2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大企業の就活面接会場って大学群ごとに分かれてる?

1 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:41.80 ID:uBxVOYT2.net
【学歴差別】

人気大企業の就活面接会場って大学群ごとに分かれてない?
俺のいた面接会場には早慶学生しかいなかったんだけど。

2 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/23(土) 16:28:47 ID:VdbZmRPf.net
面接会場のフロアやグレードが東京一工旧帝早慶と
それ以外では全く違います

3 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/24(日) 20:26:00.97 ID:yy3G8ooQ.net
>>2

そうだったんですね

4 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/24(日) 22:24:45.77 ID:4Sx9uCSH.net
なるほど

5 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/24(日) 22:25:00.43 ID:4Sx9uCSH.net
なるほど

6 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/24(日) 23:40:00.01 ID:yy3G8ooQ.net
>>2

東京一工旧帝早慶の連中は「就活貴族」ですからね

7 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:46.70 ID:yZ+4GCsL.net
>>2

何かそんな感じがしたね

by ニッコマン

8 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/29(金) 20:27:43.80 ID:erFv5s5f.net
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部(文科U類)の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


就活においていちばん分厚いのはどの壁なんですかね?

9 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/01(日) 19:53:23.82 ID:8jCHj5zm.net
東京一工早慶旧帝が当たり前の職場だから無防備に「君は大学どこ?」って聞くよ
共通の友人とかに話が広がるから
たまに「明治です」とか恥ずかしそうに言われて「変なこと聞いてゴメン!」みたいに気まずくなる

学歴を聞くのなんて普通と思ってた
別に隠すようなことでもないだろうに・・・

10 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/02(月) 18:52:29.66 ID:CWkMa/Kq.net
>>9

東京一工旧帝早慶の連中は「就活貴族」ですからね

11 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/03(火) 11:40:39.16 ID:nO+FmTYE.net
確実に学歴フィルターはあるよね。

てか、やって当たり前の勉強すらできなかったヤツに
仕事を任せたいと思わないでしょ?
学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

12 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/05(木) 23:07:12.29 ID:Tcua/iXf.net
>>11

大企業は大学群ごとに面接会場を設定しています

13 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/06(金) 19:31:05.72 ID:FmSTVBwn.net
確実に学歴フィルターはあるよね。

てか、そもそもやって当たり前の勉強すらでき
なかったヤツに仕事を任せたいと思わないでしょ?

学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

14 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/07(土) 17:04:26.02 ID:EXZGPz28.net
東京一工早慶旧帝が当たり前の職場だから無防備に「君は大学どこ?」って聞くよ
共通の友人とかに話が広がるから
たまに「明治です」とか恥ずかしそうに言われて「変なこと聞いてゴメン!」みたいに気まずくなる

学歴を聞くのなんて普通と思ってた
別に隠すようなことでもないだろうに・・・

15 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/07(土) 17:40:34.46 ID:EXZGPz28.net
ニッコマでいくら頑張っても「本当は能力あったんだね!」
とはならずに「能力ないのに頑張ったんだね!」になって
しまうのが学歴の壁なんです。

これが逆に東大卒のフリーターなら「頭いいのに何でなん?」
となる。

その人の能力の基準が「出身大学」で固定されてしまうのが
学歴の怖さであり、これこそが真の学歴フィルターなのです。

16 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/08(日) 17:23:56.78 ID:ce5agi/L.net
GMARCH学生が一流企業に確実に就職するためには

 @難関資格に合格
 A強豪体育会に入部して4年間我慢

のいずれかの選択となります。

17 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/11(水) 00:51:06.17 ID:DUxESGC0.net
絶対に学歴フィルターはあるよね。

てか、そもそもやって当たり前の勉強すらでき
なかったヤツに仕事を任せたいと思わないでしょ?

学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

18 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/12(木) 14:19:46.11 ID:WWB4tkaX.net
>>16

資格マニアが履歴書に保有資格全部書いたら
間違いなく書類審査で落ちますよ

19 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/12(木) 22:13:52.08 ID:WWB4tkaX.net
>>16

ある程度の一流企業になるとGMARCHが
最低ライン(たまに体育会所属のニッコ
マン採用)といった感じかな。

但し、GMARCHの一般学生だと狭き門
だから難易度はかなり高い。

したがって、GMARCHで一流企業に入り
たいなら強豪体育会に入部すべき。

20 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/15(日) 14:03:17.16 ID:2y9oN0AG.net
ニッコマでいくら結果を出しても「本当は能力あったんだね!」
とはならずに「能力ないのに頑張ったんだね!」になって
しまうのが学歴の壁なんです。

これが逆に東大卒のフリーターなら「頭いいのに何でなん?」
となる。

その人の能力の基準が「出身大学」で固定されてしまうのが
学歴の怖さであり、これこそが真の学歴フィルターなのです。

21 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/16(月) 00:41:43 ID:BTP0Ev71.net
早稲田下位学部の一般学生は就活で苦戦するよ

早稲田同士でのイス取りゲームになり、おいしいとこは上位学部
と体育会の学生がもっていくw

22 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/17(火) 02:08:32.84 ID:dyeb8Ln1.net
ニッコマでいくら頑張っても「本当は能力あったんだね!」
とはならずに「能力ないのに頑張ったんだね!」になって
しまうのが学歴の壁なんです。

これが逆に東大卒のフリーターなら「頭いいのに何でなん?」
となる。

その人の能力の基準が「出身大学」で固定されてしまうのが
学歴の怖さであり、これこそが真の学歴フィルターなのです。

23 :就職戦線異状名無しさん:2022/05/17(火) 19:44:09.77 ID:dyeb8Ln1.net
大手人気企業の場合、マーカンだと学歴フィルターには
引っかからないが、大学群ごとの採用想定枠に対し多数
の学生の応募が殺到するので椅子取りゲームが熾烈になる。

例えば、マーカンレベル(同レベルの国公立を含む)から20人
くらい採ろうと思ってるところに2000人の応募があれば採用
の椅子は100人に1人、つまり確率は1%。
これが東大だと20人の採用想定枠に応募40人とかだから2人に
1人、確率50%、まあそんな感じだろうな。

24 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/01(火) 21:42:53.82 ID:pCMZGxKs.net
裁判官が事実隠蔽不正してる国だから就職難なの当然だろ↓

宮坂昌利裁判官の強奪殺人事実隠蔽不正が認められる

提訴された宮坂昌利裁判官が死亡強要金銭強奪の宮坂昌利裁判官の強奪殺人裁判不正が認められる犯罪幇助をした不正を鎌野真敬裁判長が認めました。

【裁判所】
東京地方裁判所

【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号

【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや

【事件内容】
1 死亡強要をした
2 金銭強奪をした

【被害内容】
1 死亡強要加害者から被害者の金銭を奪わせた
2 金銭強奪加害者から被害者の金銭を奪わせた
3 4名の弁護士費用も被害者から奪った
4 100万円以上の訴訟費用も被害者から奪った

https://i.imgur.com/ldSKtAV.jpg
https://i.imgur.com/YkfLQJP.jpg
https://i.imgur.com/CrlIp6v.jpg

25 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/03(木) 22:33:20.67 ID:OgDC4SW4.net
大企業の場合は面接会場が別々です

26 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/04(金) 22:16:32.88 ID:MF0zrL2+.net
面接会場のグレードが全く違います

27 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/08(火) 21:50:37.41 ID:Rzus7dl3.net
東京一工の学生なんかは面接会場でコーヒーがでてくるょ

28 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/09(水) 21:50:42.37 ID:CTk5z6+g.net
早慶部屋もコーヒーがでてきました

29 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/13(日) 12:53:30.98 ID:UQqhcKgO.net
?東大経済
?東経大経済

では、就活での企業側の扱い方が全然違います!笑笑

30 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/26(土) 19:18:40.80 ID:qNIsHiPO.net
大手人気企業の場合、マーカンだと学歴フィルターには
引っかからないが、大学群ごとの採用想定枠に対し多数
の学生の応募が殺到するので椅子取りゲームが熾烈になる。

例えば、マーカンレベル(同レベルの国公立を含む)から20人
くらい採ろうと思ってるところに2000人の応募があれば採用
の椅子は100人に1人、つまり確率は1%。
これが東大だと20人の採用想定枠に応募40人とかだから2人に
1人、確率50%、まあそんな感じだろうな。

31 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/27(日) 12:24:06.35 ID:GMtD1TbH.net
一流企業だと面接会場は大学群ごとに分かれています

32 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/27(日) 12:35:53.93 ID:GMtD1TbH.net
「実力勝負なら早慶のヤツらには絶対負けない!」

と吠えまくるニッコマ以下の負け組学生たち 笑える

33 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/28(月) 02:01:07.31 ID:dgqLxH6m.net
大量採用企業なんかは大学群ごとの枠を決めているから面接会場は大学群ごとに分けられていますね

34 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/29(火) 11:38:05.56 ID:JGM6XT6c.net
>>33

大学群ごとのイス取りゲームだからね
超一流企業に日東駒専のイスは一つもありません

35 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/29(火) 17:05:51.20 ID:bDE4wI1g.net
メガバンもマーチまでです。

36 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/02(土) 11:24:11.79 ID:Kg2nsN+I.net
「実力勝負なら早慶のヤツらには絶対負けない!」

と吠えまくるニッコマ以下の負け組学生たち 笑
そもそも面接会場が別なのでライバルにはなりません。

37 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/10(日) 23:07:00.69 ID:DT2trJJ2.net
大企業の採用は大学群ごとのイス取りゲームなので
面接会場は分かれています

38 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/14(木) 20:18:49.25 ID:tC/5fhO9.net
「実力勝負なら早慶のヤツらには絶対負けない!」

と吠えまくるニッコマ以下の負け組学生たち 笑
そもそも面接会場が別なのでライバルにはなりません。

39 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/15(金) 11:57:23.09 ID:oZNCAOcm.net
大量採用する大企業なら面接会場は大学群
ごとに分かれているよ。

すなわち、オレみたいな早慶クラスの学生
は、面接会場でニッコマ学生と一緒の空気は
吸わないということさ 笑笑

40 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/20(水) 21:44:19.92 ID:kl5HTepB.net
大手だとマーチもニッコマと一緒にならない
中小でやっと会うぐらい
その事実を知らないアホなニッコマがGDでイキリだして噴飯だった

41 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/20(水) 21:45:28.34 ID:kl5HTepB.net
ちなみにパイロット養成試験では上は東大、下は法政まで
受付名簿で見たわ

42 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/23(土) 16:50:13.23 ID:GME6F4at.net
これらはどうなんだろ
【HAGE and ASKA】浜松医科大学vs東京藝術大学vs愛知教育大学vs下関市立大学vs鹿屋体育大学
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1674393685/

【AH GUTTO】秋田大学vs弘前大学vs群馬大学vs宇都宮大学vs富山大学vs徳島大学vs大分大学
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1695391627/

43 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/24(日) 00:40:27.50 ID:c803Hf2C.net
大量採用する大企業なら面接会場は大学群
ごとに分かれているよ。

すなわち、オレみたいな早慶クラスの学生
は、面接会場でニッコマ学生と一緒の空気は
吸わないということさ 笑笑

44 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/24(日) 13:25:58.66 ID:aUlvMkVf.net
早慶の3割しか大企業に行けないのに

45 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/24(日) 14:17:49.92 ID:PUcfFZbK.net
豊田工業大学なら5割以上大手行くのに
https://univ-online.com/article/career/23918/

46 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/24(日) 14:38:04.27 ID:c803Hf2C.net
>>45

豊田工業大学はトヨタ系列企業を除外すると
惨めな結果になるよw

47 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/25(月) 01:10:24.82 ID:wlRAUyun.net
事実上トヨタの専門学校に近いだろ

48 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/25(月) 01:41:57.07 ID:7NjEAQHZ.net
>>47

トヨタグループのブルーカラー養成学校です

49 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/25(月) 11:19:36.52 ID:9jU0OxTi.net
いやブルーカラーじゃないよ
勉強が大変だから真面目な子に向いてるとは聞く

50 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/25(月) 19:11:26.14 ID:ulmmPnXt.net
お前らが想像してるブルーカラーって高卒技能職のことだろ?

51 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/26(火) 14:36:51.69 ID:1oNQ9T6+.net
>>44
早稲田は3割だけど慶應は4割近い
学閥が強いから

52 :就職戦線異状名無しさん:2023/10/07(土) 14:50:12.72 ID:DEEI/df3.net
大量採用する大企業なら面接会場は大学群
ごとに分かれているよ。

すなわち、オレみたいな早慶クラスの学生
は、面接会場でニッコマ学生と一緒の空気は
吸わないということさ 笑笑

53 :就職戦線異状名無しさん:2023/10/12(木) 20:24:39.12 ID:iYIPndVU.net
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?

54 :就職戦線異状名無しさん:2023/10/16(月) 13:43:39.36 ID:9WZiy7+l.net
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。

55 :就職戦線異状名無しさん:2024/01/22(月) 00:34:16.35 ID:9yvfJNmJ.net
東京一工早慶旧帝が当たり前の職場だから無防備に
「君は大学どこ?」って聞くよ。

共通の友人とかに話が広がるからね。

たまに「東京経済大学です」とか恥ずかしそうに
言われて、「東京大学経済学部なんて凄いですね!」
と冗談半分で返したらマジでその場の雰囲気が気まずく
なったわ。

学歴を聞くのなんて普通だと思ってた。
別に隠すようなことでもないだろうに・・・。

56 :就職戦線異状名無しさん:2024/01/22(月) 14:34:03.94 ID:u/WXCy0P.net
東京一工とMARCHを同一面接会場で面接することはまずないよw

57 :就職戦線異状名無しさん:2024/01/23(火) 12:01:33.56 ID:d3imKdHI.net
これから大学生の就活地獄が
始まるのか…

58 :就職戦線異状名無しさん:2024/01/23(火) 14:25:45.09 ID:tuX8sfVi.net
>>57
たいへん楽しみです

59 :就職戦線異状名無しさん:2024/02/23(金) 17:39:24.93 ID:l1+6cjVk.net
確実に学歴フィルターはあるよね。

てか、そもそもやって当たり前の勉強すらでき
なかったヤツに仕事を任せたいと思わないでしょ?

学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

60 :就職戦線異状名無しさん:2024/02/23(金) 17:42:33.85 ID:l1+6cjVk.net
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?

61 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/05(金) 22:05:59.11 ID:h0Q0Yhhg.net
>>60

5.東京経済大学と東京大学経済学部の壁

62 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/09(木) 11:41:36.87 ID:0tmEedeF.net
ワイが就職先&転職先を選ぶ際のチェックポイントを教えたるわ!

1.学歴フィルターのライン
 早慶未満がいない企業なのか←大勝
 マーチ未満がいない企業なのか←安心
 ニッコマ未満がいない企業なのか←微妙

2.ボリューム層の「次に多い層」はどこか
 ボリューム層早慶、次点でマーチ←並
 ボリューム層早慶、次点で旧帝←安心

2.の場合、格が高いのは後者になるわけで
同じ早慶がボリューム層の企業でも、ここを抑えておくと人気不人気が見えてくる

複数社の内定があってどこ行くか迷ってる奴がいたら参考にしてくれや

63 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/16(木) 20:47:40.30 ID:O7hvLmMj.net
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200