2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手私鉄総合職内定者だけど質問ある?

1 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 10:51:45.32 ID:0KjDer0T.net
あれば!

2 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 10:56:39.00 ID:6iZn3DGL.net
>>1のスペック

3 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:07:37.42 ID:NMn/3Hq3.net
インフラ目指してるんですが電力ガス私鉄JRの難易度ってどのくらい違いますか?

4 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:10:56.75 ID:0KjDer0T.net
>>2
スペックって何書けばいんんだろう、、、
学歴は早慶の下位学部です。
細かく質問してもらえれば、特定されない範囲内でお答えします!

5 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:13:20.69 ID:0KjDer0T.net
>>3
ごめん電力とガスは全くわからないや、、。

私鉄JRは、

JR東海
大手私鉄
JR東・西

の順番かなあ。
東海を除くと私鉄の方が倍率絶対高いから、私鉄の方が難しいと思う。

まあぶっちゃけ難易度とか2ちゃんで人気な就職偏差値とか
ほとんど関係ないから気にせず受けてみて!

6 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:21:31.15 ID:4le1/GUT.net
他の難関企業と比べて採用人数多いしそれほど難しくないから気軽に受ければいいよ

7 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:28:23.92 ID:kGWz8DmL.net
採用人数多くなくね??
総合職なんて10人ぐらいしか取らんべ

8 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 11:43:26.32 ID:0KjDer0T.net
>>7
事務系技術系合わせて、10〜20のところが
多かったですね!

9 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 12:15:29.21 ID:WuT8b+dR.net
倍率は?
懇親会とかで人事から聞いたはず

10 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 12:40:43.92 ID:Dh+lUurQ.net
>>9
ごめん人事には聞いてない、、、
OB訪問では300〜500倍って聞いた!

正確かはわかんないけど、肌感でそれくらいだと思うよ!

11 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:17:03.30 ID:T2axYqzb.net
>>4
早慶下位学部?
慶応の下位と早稲田の中位は同じ

12 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:36:25.38 ID:zClePlEE.net
人事は学部なんて見てもねーよ

13 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:44:45.58 ID:e4XxsXG7.net
ただの内定自慢じゃん
よかったね

14 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:49:35.22 ID:esedfB3p.net
18卒やけど、部署次第では黒いで
運輸とか企画系に配属されれば終わり

15 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:50:45.28 ID:Dh+lUurQ.net
>>11
お、おう
>>12
確かに事務系に限って言えば、全くみてないですね!!
いろんな学部の内定者がいます。
>>13
はい(笑)
一回やってみたかったので、、、、(笑)

16 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:51:09.19 ID:Dh+lUurQ.net
>>14
運輸は自分も嫌ですね、、、

17 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:54:43.33 ID:esedfB3p.net
>>16
運輸なら事務職でも地震とか雨でも家帰れないむしろ泊まりになるから覚悟しとき
面接で商業開発やりたいとかって言ってても普通に運輸に配属されるから我慢するしかないで

18 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 13:57:46.00 ID:BoDxTNst.net
>>14
君、本当は内定もらってなさそう

19 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 14:01:06.77 ID:Dh+lUurQ.net
>>17
2日丸々勤務の1日休みとかでしたっけ?
運輸は毎年数名しか配属されないし、絶対に嫌だと言えば別の部署に配属してくれると願ってます笑

20 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 14:08:09.00 ID:yHq8Mitm.net
内地自慢っていっても鉄道程度でスレ立てする勇気はすごいな

21 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 14:34:01.09 ID:5nKK++/7.net
>>20
ワイは鉄道全落ちしたから羨ましいで

22 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 14:47:54.76 ID:qqAtuq6p.net
>>20

私鉄の総合職がどんだけ難しいかしってんのか?
内定もらうのは宝くじレベル言われてたり、東大京大でもESで惨殺される世界やぞ

23 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 15:09:18.92 ID:Ov1NBrQO.net
わいもJR東海の3回目のリク面で切られたわ・・・推薦で他の会社受けるかもって言ったせいだと思うけど

24 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 15:19:39.45 ID:MeKx6cLf.net
どこと比べるかなのにそんな否定しなくてもいいのに
総合商社トップメーカー人気外資とかのがそりゃ難しいけどその辺の金融とかメーカーよりは難しいって思う人も少なくないだろ

25 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:02:16.66 ID:0KjDer0T.net
>>20
すいません笑
>>22
宝くじとはよく聞きますね!
いまだになぜ自分が内定もらえたのか、あんまり分かってません笑
>>23
就活お疲れ様!
東海、幼馴染が行くらしいわ(部活のコネ)
>>24
総合商社行く友人が私鉄全滅したりしてたので、その辺のレベルになれば
もはや難易度というより縁・相性なのかな〜と個人的に思ってます!

26 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:03:44.11 ID:0KjDer0T.net
あれ、書き込む際にちょくちょく場所移動してたからかID変わってますね、、、

27 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:18:05.66 ID:KgzMQ++m.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/OwDmh4BRq_0

28 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:38:21.15 ID:OdZYIrAe.net
>>25
総合商社内定の友人と1の性別は同じなのか?

29 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:51:37.04 ID:0KjDer0T.net
>>28
一緒ですよ、、、、?

30 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 16:55:51.03 ID:OdZYIrAe.net
両方男ならすごいんちゃう?

31 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 17:18:07.35 ID:0KjDer0T.net
>>30
うん?

32 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:40:45.13 ID:TeMSIJnr.net
気色悪いなぁ

33 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:44:50.38 ID:5eeHphXW.net
私鉄ごときでさも難関内定貰いました面してて草

34 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:51:59.18 ID:aemh4qKW.net
私鉄のメリットとかある?

35 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:56:50.94 ID:TsVPz64p.net
都会勤務なことでしょ

36 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:57:03.86 ID:1HNp2wOv.net
>>34
持ち家の立てやすさ…とか?

37 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 18:57:20.73 ID:OdZYIrAe.net
沿線の乗車運賃が無料

38 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:18:46.95 ID:0KjDer0T.net
私鉄の総合職、とんでもない難関だと思うけどな、、、、

39 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:21:00.12 ID:rmjEJnrN.net
難関でしょ

40 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:24:37.85 ID:0KjDer0T.net
就活経験者にはすごいと言われますが、
確かに就活未経験者や高卒の友人には、
駅員にでもなるの?
みたいな目で見られて悲しくなる時はありますね笑

41 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:29:18.61 ID:dx4qaPzc.net
有名私立大学職員とどっちがすごい?

42 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:30:35.07 ID:W+lZJ7qS.net
就活の難易度=倍率なの?
それなら私鉄総合は総合商社や外銀より難関になるな

43 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:32:13.35 ID:qv5QF1tk.net
JR除けば日本中の誰もが受けたがるってわけでもないし最上位の難関業界でもないと思う

44 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 19:50:29.13 ID:OdZYIrAe.net
>>42
男の倍率は私鉄>総合商社
女の倍率は総合商社>私鉄

45 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:03:24.20 ID:uYjZlO7E.net
煽りとかじゃなく私鉄って何が魅力的なの?
年収が高いとか福利厚生がずば抜けてるとか?

46 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:03:41.11 ID:rmjEJnrN.net
高学歴体育会系の世界だから一般人には無理ですよ

47 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:04:26.47 ID:B/0S3GEg.net
こんなじり貧業界に貴重な新卒カード使ってもったいないよ
中の人より

48 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:05:32.66 ID:E2p0pFN/.net
私鉄って言うからおかしいんだろ
JR東海だけ飛び抜けて難しくてそれ除けば難易度的には専門商社みたいなもんだよ
ライバルのレベルが低いからな

49 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:11:21.39 ID:TsVPz64p.net
>>47
ここって同業他社以外からの中途ってあるの?

50 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:22:52.63 ID:8IWnpzsc.net
鉄オタでもない限り中途でこの業界入る理由ないだろ

51 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:29:14.46 ID:zRnMN5MO.net
こいつインターンスレで20卒に内定自慢してて草
いい反応されなくて悔しかったんやろなぁ

52 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:35:14.40 ID:aCB5OO2q.net
私鉄はマーチとかでもチャンスあるからな
中途半端なチャラ男みたいなのが行くイメージ

53 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:47:49.88 ID:xgQpi9LI.net
大手私鉄総合でも東急や京王と西武や東武とじゃ結構な差があるからな
子会社の近江鉄道にとばされるとか勘弁

54 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 20:55:26.86 ID:SJ/Zl0uC.net
JR東もポテは超高難度やぞ

55 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 21:23:32.05 ID:/3a/duPz.net
JR東でエネルギー分野で研究職やりたいけど
ポテはやっぱ難しいか

56 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 21:26:07.02 ID:9VzfEmgD.net
ここまでロクな質問が無いってのが全てを表していると思うわ

57 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 22:28:10.68 ID:9I/G3cFI.net
JR東ポテだけど、なんかこいついちいち喋りがキモくて草
まんさんかな?

58 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 22:28:56.28 ID:9I/G3cFI.net
倍率と難易度を同列に考えてる時点で程度が知れるわ

59 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 22:30:59.16 ID:mIDrGpWE.net
JR東海>JR東>>私鉄
やぞ??

60 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 22:32:22.59 ID:rmjEJnrN.net
http://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/recruit/1357902974/

61 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 22:33:46.19 ID:rmjEJnrN.net
もし君らが私鉄総合職受けたら、どこまで選考進めるかなぁ。
数百人に1人の学生に選ばれるのかなぁ

62 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 23:09:18.45 ID:mZXnk1+v.net
関西だと
JR西のポテと阪急阪神HDは、難関で給料いいのかな

63 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 23:16:26.51 ID:RR3xcJ4v.net
早慶未満だけど、私鉄総合職2社もらったわ。
尚、友人とか周りからは現業だと思われて大変そうとか言われる模様。

64 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/16(月) 23:43:35.00 ID:LFYcbsif.net
ワイの電力会社の内定と交換してクレメンス

65 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 03:09:53.01 ID:CHzmjAB3.net
沈没しそうな時に人を減らさずに全員で沈もうとする業界だよね

66 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 10:02:21.09 ID:uBx5D5Qq.net
JR東と東急のインターンES落ちしたんですが、本選考もこんなに難しいんですか?
ちな東京一工の理系院生です

67 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 10:06:27.50 ID:4Z7oEubm.net
大手私鉄って賃金カーブどんな感じなの?

>>66
東工大院生でも研究分野以外の自由応募だったら平気で書類落ちするからなあ

68 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 11:34:38.93 ID:mxSs8VXf.net
学歴高いのにES落ちってことは就活に対する勉強不足だと思う。鉄道に行ったOBに見てもらうなり騙されたと思って就活本見るなりした方が良いと思う。
鉄道という資産を使って自分が何したいかという意志が見えないとな。

69 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 12:43:11.30 ID:YJT+6fZ5.net
>>67
20代30代は低く、30歳で600万くらい。
ただ、40歳で1000万超えた後うなぎ登りに給料が上がる。
超厳選採用だから出世争いもほとんどなく、50歳前後で6割弱が部長になれる。
部長になったらさらに年収が跳ね上がる

70 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 12:52:33.37 ID:wjW73Zq6.net
40以降上がるのはどこの大企業もそうだよ

71 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 13:44:48.68 ID:xOhtTRWs.net
東工大生なら自分の研究テーマに沿ったESと論文を書いて出せば良かったんじゃないか
何を解決すべきで、それに対して自分はこうアプローチできます、みたいなの

72 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 16:02:18.05 ID:EpWXyYgL.net
40以降上がるのはどこも一緒、、、?
まじで言ってんのかな、、、、?

73 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 16:33:56.99 ID:YJT+6fZ5.net
大企業だろうと、普通は40歳を超えると役職をあげない限り給料は上がりません。

会社にもよりますが、大企業で課長以上に上がれる人は全体の何パーセントなのかご存じなのでしょうか、、、。

74 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 16:35:54.55 ID:l62DYr1j.net
自分が受けたとこを意地でも難関だと思い込みたいんだろうけど必死になってアピールすればするほど馬鹿にされるだけだよ
他スレでこのスレめっちゃ馬鹿にされてたぞ

75 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 19:55:26.54 ID:h8POBnPe.net
今年新卒でこの業界入ったけど、事務系普通にしんどい
残業祭り

76 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/17(火) 20:14:24.36 ID:Tu2Zv7xg.net
>>74
どのスレ?

77 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 00:29:38.63 ID:bquSfIKN.net
難関と言える私鉄ってどのあたりまでなんや

78 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 01:10:09.29 ID:A/QASjf9.net
見事に嫉妬民が湧いてて草生える

79 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 05:23:59.33 ID:/npsXWtl.net
倍率的には難関なのは事実
でも雑魚の応募が多いのも事実

80 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 10:36:49.36 ID:6FdPB5mV.net
関西でのランキングつけてや
阪急阪神と近鉄と南海と京阪と大阪メトロとJR西日本で。

81 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 12:17:52.88 ID:tQKcPr1W.net
>>80
京大の友人が
京阪と南海だけ
ES落ちしてた。

結局私鉄全滅してた

82 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 14:08:38.31 ID:ua6syQx2.net
阪急阪神
JR西
メトロ
京阪
近鉄
南海

83 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 14:45:32.49 ID:VEyYyfxR.net
>>82
関電大ガスいれると?

84 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 17:08:50.98 ID:kXipmIF0.net
阪急阪神
関電
大ガス
JR西
メトロ
京阪
近鉄
南海

85 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/18(水) 20:40:51.72 ID:k3zh07/a.net
>>84
関西エアポート入れると?

86 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 01:02:29.32 ID:ipV0lR/H.net
関西私鉄は定年まで逃げ切れそうにないわな
少なくとも今の給与水準は無理

87 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 02:30:09.27 ID:N0KjvtEd.net
>>86
中の人?大学生?

88 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 02:47:40.40 ID:ipV0lR/H.net
>>87
中の人。今からこの業界志すなんて信じられない

89 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 08:07:41.52 ID:0izGqMdc.net
関西で勝ち組感ある阪急もすでに待遇切り下げスタートしてるからな。
入社するなら覚悟しとけよ。
転職できるようなスキルもまずつかないから。

90 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 12:56:18.25 ID:2yO9v+fv.net
阪急阪神ホールディングス
年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2016年 \9,314,292 42.2歳 19.1年
2015年 \9,313,104 42.1歳 19.0年
2014年 \8,962,800 41.8歳 18.0年
2013年 \8,967,228 41.6歳 18.5年
2012年 \8,295,084 42.2歳 17.2年

91 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 14:50:58.74 ID:16uzzXjY.net
阪神を統合して増えた?

92 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 15:15:32.95 ID:4cn3MI5C.net
>>89
こういう人、具体的にもどんな待遇切り下げしてるのか書かないので優しくない

93 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 15:18:19.82 ID:4cn3MI5C.net
>>88
そんないうほどか?
ましな業界でしょ。

94 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 15:58:43.94 ID:ZJ3Hsi1s.net
今後の定年延長で下手したら50年近く働かなあかんのやで。
今の規模とか待遇を維持できると思う?

自動運転やロボティクス化ですでに抱えた大量の余剰人員はどうする?
組合強すぎてリストラもできない。

おまけに何のスキルもつかないから会社にしがみつくしかない。
この業界の総合職人事の考え方にキャリア開発なんて思想はないからね。
数年おきに会社都合の玉突きで転々…。

内定先を悪く思いたくないのは理解できるが現実は直視することも必要。
今さらこの業界を志すのなら、自分が変えてやる何とかしてやるという気概を持った人に来てほしい。
安定志向で何にもしない人は山ほどいるからね。

95 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 17:50:20.96 ID:djePCV8X.net
そこそこの高給かつホワイトさで転勤がないだけ羨ましいと思うぞ

96 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 18:05:40.66 ID:uUNs22uh.net
こいつ絶対中の人じゃねえだろ

97 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 18:34:10.23 ID:nf2h/0oE.net
>>95
ホワイトなわけないやろ
時期によるけど時間外普通に100越える

98 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 18:43:47.25 ID:TYtVe+6d.net
>>1
大手設計会社勤務一級建築士です

私鉄総合職は、過酷労働ですよ
私達は私鉄の設計積算監理業務を承りますので

99 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 18:50:00.18 ID:TYtVe+6d.net
>>97
その通り
私の事務所は残業80時間まで
サビ残業なく全額支給です
私鉄だとおっしゃる通り残業100時間超えるようですよ
つまり毎日毎日、終電で帰宅、次日定時出勤ですね
残業100時間超えは、みなし違法となり産業医の診察を受ける事を労働基準法で定めています
ですから入社数年後課長になりますね
課長以上は管理職ですから、労働基準法上残業手当一切支給されません

100 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 19:19:04.22 ID:ZJ3Hsi1s.net
>>99はさすがに無いよ。
組合が強いから管理職含めて残業時間の上限だけは厳密。サビ残もない。

ただ未来がないだけ。
中にいるのは危機感ないやつらばっか。
一回潰れた方がいいよホント。

101 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 19:40:43.66 ID:gvAK/0n6.net
>>92
それじゃあ、優しく書いてみようか。
今年から総合職は全員ホールディングスに強制転籍、そして自社線乗車証廃止、社内預金廃止、休日削減といった福利厚生の削減。
給与水準は下げてないと人事は説明してるけど、新入社員も含めて全員年俸制にして、現場勤務の手当は全カット。

ポイントは業績絶好調の中で新しく就任した社長が断行したということと、転籍先に組合を作らせなかったということ。
業績が好調でも社員には還元しないという姿勢を示した上、労組という抵抗勢力をなくしたことで、人口減少でこれから確実に業績が悪くなるときにさらにリストラしやすくしたってことだね。

この会社、京大とか高学歴大好きだけど、せっかくの新卒カードどぶに捨てるようなことになるから、よく研究してね。

先輩より

102 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 19:51:50.09 ID:1ot+Gi4a.net
ここまでしっかり言われたらぐうの音も出ないやろなあ

103 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 20:01:02.95 ID:1D7wPIE/.net
私鉄が難関まったりホワイトとか聞いたこともないけどどこでそんな勘違いしたんだ

104 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 20:22:05.62 ID:Ats9Opx/.net
ワイは関西私鉄のどれかやけど、行きたくもないグループ内の部署にも行かされるしいいことないよ大手
東京に転勤はないと思ってたけど、沿線に家買った先輩出向で東京送りなっていきなり単身赴任してるし何があるか分からん

中小私鉄行けば大卒は特に激務だけど、ずっと同じ場所にいれる確率高いのは羨ましいわ

105 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:05:49.48 ID:1ot+Gi4a.net
>>104
おれもこれが理由で私鉄は蹴ったわ
グループ会社出向多すぎ

106 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:08:22.55 ID:ZJ3Hsi1s.net
>>101
逆にこれ見て阪急は生き残ると確信したわ。
同業だけど羨ましいよ。
経営者はかくあるべきやね。
うちなんて何もしないのが美徳だからね。

107 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:18:31.57 ID:SEz7rEQ5.net
>>106
その通り。
経営としては正解。
ただ、ここは就職板で自分は労働者もしくは求職者の立場。
労働者や求職者として魅力的な企業や業界かというと否ということ。
だから新卒カードは大事にしてほしいと心から思うわ。

108 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:36:35.76 ID:P5pH4tsV.net
逆に私鉄に行くような志向の人にとって魅力的な他業界ってどこよ?
そこまで言ってもらわないと参考にならない

109 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:39:40.75 ID:xk7XDlGZ.net
電力、ガス、高速道路、NTT系

110 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:39:58.97 ID:ipV0lR/H.net
んな志向のやつはこれから生きてけないってことよ。
公務員なれば?

111 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:40:54.32 ID:xk7XDlGZ.net
JRと私鉄だったら、JRの方がいいのかな?

112 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 21:44:53.75 ID:WFrhPjeP.net
>>109
電力はオワコンなんだよなあ

113 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 23:31:30.37 ID:LUaRYY83.net
ここまで、実際に私鉄で働いてる人はいません

114 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/19(木) 23:36:59.13 ID:Fw+FyotH.net
>>101
実は自分は阪急阪神ではない私鉄の総合職で、知りたかった。職務乗車証が阪急も阪神も乗れるかと思ったらまさかのないんだね。驚いた。でも平均年収は高いんだよな。

115 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 01:45:11.86 ID:wA2/Nl6z.net
まぁ仕事は面白くなさそう…

116 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 10:15:32.74 ID:UvbNcBlm.net
阪急阪神は今後も強いと思うけどな、電力はオワコンでしょ。ただ大手インフラならどこ行っても40年逃げ切りは出来るはず

117 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 12:23:42.81 ID:YcW+5rC4.net
まあ確実に1つ言えることはその辺の聞いたことない中小企業とかよりかはマシ

118 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 13:35:02.34 ID:zGi1HAJQ.net
てか、この人たち絶対私鉄の中の人じゃないでしょ

119 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 14:00:15.83 ID:n8B2YJfU.net
男で一般職志望したら笑われてふざけてるのかと言われて落とされたんだがなんで?
女の総合職差別は問題になったのに差別しすぎだろ

120 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 16:37:43.73 ID:Alt/AnF1.net
r

121 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/20(金) 20:43:17.24 ID:ldQMasP1.net
33ー4

122 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 02:17:30.47 ID:IDeRhpxQ.net
安定と引き換えにクソつまんないことでも文句言わずそれなりのパフォーマンスを発揮できるやつが行く業界ってイメージ

123 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 02:35:05.72 ID:WSqMPdjz.net
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

124 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 02:52:50.76 ID:1BkvhXcz.net
>>118
認めたくないのか知らんけど、私鉄総合の中の人やで。就活で落ちたんか?

125 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 07:01:34.02 ID:5no9SrQv.net
>>119
総合職ちんさんの子供を孕むのも仕事のうちだが理解できてるか?

126 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 09:09:03.97 ID:ArxpTQ08.net
>>119
ホモ総合職を満足させる気概はあるの?
容姿も抜群?

127 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 12:39:00.16 ID:8PT7Z7YT.net
私鉄ってグループ会社とか使って色々事業できそうで楽しそうなイメージあるけど違うん?

128 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 13:21:21.16 ID:iQlD7I+Z.net
本業に関わるところはグループ会社のプロパーがやるんじゃない。
親から来たやつなんか何も分かってない素人なんだから。
誰でもできるしょうもない管理部門に行かされるんでないの。

129 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 16:54:15.41 ID:DjzGXyGn.net
内定者は本物
中の人は偽物やろうなぁ

130 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 16:57:08.62 ID:qPJu8H7c.net
との願望を申しております

131 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 17:41:06.41 ID:MwP6YNgg.net
ま、中の人な訳ないね

132 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 17:46:45.35 ID:aPLTz2Sc.net
>>131
なんで?わいは鉄道総合職やが普通に見てるけど
技術系だがな

133 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 18:25:15.62 ID:qf3bZCKc.net
とある私鉄で中途入社の者だけど正直ゆ〜るゆるだよ。
使えないおじさんがゴロゴロいるけどリストラに怯えてる風もなくて平和だな〜と思うよ。
新卒で私鉄入ろうと思うような人はもともと安定第一だからか給料がそれほど高くなくても大して気にしてない人がほとんどだね。
なんか聞きたかったら答えるよ?

134 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 18:48:39.78 ID:qCEmnB9l.net
総合って現業を見下してるの?

135 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/21(土) 20:03:30.73 ID:qf3bZCKc.net
新卒で入った人は現業を見下してるというか自分達はあいつらとは違うという変な選民意識が見られるかな。
実力がなくても総合職ってだけで勝手に出世するから勘違いしちゃうんだろう。

136 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/22(日) 02:45:15.64 ID:5d4CrySR.net
>>125
総合職に女が進出してきてるってことは逆もありだろ、完全に差別だな。
そりゃ少子化も進むだろ、国は表面上少子化問題とか言ってるが、本当は少子化を目指してるんだろうけど

137 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 01:31:39.45 ID:cXndx41a.net


138 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 06:52:39.62 ID:2JA+qiZ+.net
認めたくないけど、鉄道系の企業の総合職は勝ち組。ただ、それはあくまでも首都圏だけであって地方は平均並み。聞いた話によると残業は国の経済をまわすところでもあるから、残業はふつうに多いらしいで。俺は別のインフラやけど、そんなもんやろ国の基盤となってる業界は

139 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 10:38:25.99 ID:FgiteOyF.net
首都圏に加えて、関西の私鉄も勝ち組だよね〜。中部はしょっぱいかな

140 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 10:47:04.65 ID:YIsaZgkK.net
首都圏大手
関西大手(阪急阪神、近鉄、南海、京阪)
+名鉄は勝ち。
西鉄が唯一しょっぱい。

141 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 11:09:53.41 ID:HyAIIce+.net
南海って勝ちなんか
何歳くらいで一本いく?

142 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 11:17:46.83 ID:9hjIe64k.net
南海より大阪メトロのが良さそうだが

143 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 12:11:44.19 ID:YIsaZgkK.net
>>141
45歳前後なはず

144 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 12:12:13.77 ID:YIsaZgkK.net
>>142
鉄道事業に限定すれば、
大阪メトロに勝てる関西私鉄なんて無いな笑

145 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 13:20:48.07 ID:TQ0TeIJg.net
私鉄ちゃうけど、JR西はどうなんやろうか?
関西では阪急の次くらいか

146 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 13:22:58.88 ID:JMMvWIBu.net
名鉄や関西下位は給料低いだろ首都圏と阪急阪神までが勝ち組

147 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 15:45:29.10 ID:MjOqjNHm.net
>>146
近鉄でも40歳で900万もらえるよ

148 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 19:38:17.45 ID:KhuPCkQo.net
年齢じゃなくて役職で言ってくんろ

149 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/23(月) 20:49:14.11 ID:wOe9UT8t.net
私鉄は採る人数すくなすぎんよ

150 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 01:07:32.65 ID:7R+pHnPy.net
私鉄はどこも40歳で課長ってよく言われてるよ。
厳選採用だし、グループ会社含めてポストめちゃくちゃあるから出世は余裕。微妙に差がつくくらい

151 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 01:11:55.40 ID:Oi/b+/Qs.net
vorkersには
近鉄 16年目で850〜950万って書いてある。
南海も総合職は近鉄とほぼ一緒ぽいから、そんなもん

152 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 04:46:53.81 ID:PzynF2UE.net
横並びの業界だからそこまで差はつかんでしょう

153 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 18:02:12.00 ID:GQ8q4R6X.net
出向でグループ企業行くときってどこがいいのかね
不動産とか百貨店は大体どこもやってるけど

154 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 19:57:34.76 ID:Nxcxxdn9.net
各社出世コースが違うから一概には言えんよ
そういう話ではなくただ職場としてならやはりショッピングセンター系がいいのでは?
テナントのお姉さんと仲良くなれる

155 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 20:11:52.55 ID:qI3unL3x.net
不動産はやってみたい
生活にも大きく関わるし知識つけときたい

156 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/24(火) 20:38:55.08 ID:lsQ2BLc8.net
>>118
バスは辞めといたほうがいい
キチガイクレーマー多いらしいし
まあ沿線にもキチガイクレーマーは沸いてるけど

157 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/25(水) 19:59:21.15 ID:8z6JGbMV.net
流通系の部署に配属されたらいいなあ

158 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/25(水) 22:53:04.89 ID:Wm7BKvUf.net
>>151
南海は総合職でも低いと思うよ

159 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/26(木) 00:35:46.38 ID:lMzsn2GL.net
総合職なら南海と近鉄ほぼ差はないってきくよ。
南海は現業職が契約社員スタートで給料クソ安い

160 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/26(木) 15:23:37.91 ID:vH5XCexO.net
>>159
きみ南海内定者?
残念ながらOB訪問の時に近鉄よりも少ないと聞いてしまったよ、、、

161 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/27(金) 00:08:53.24 ID:ymuOCqGs.net
たしかに近鉄と南海の総合職、ほぼ年収変わらんって聞いたな

162 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/27(金) 01:09:39.99 ID:uiWri18t.net
>>161
だれに

163 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/27(金) 01:44:03.48 ID:i1RH5ift.net
あんま変わらんらしいね

164 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/27(金) 20:13:19.49 ID:HxqVcxIi.net
関東私鉄の総合職の年収ランクよろしく!

165 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/28(土) 13:26:12.40 ID:G4eSvti7.net
京阪って年収低いんですか?

166 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/30(月) 02:21:55.79 ID:w2stcPvi.net
>>162
近鉄南海は総合職ほぼ一緒てよく聞くよ

167 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/30(月) 10:41:38.47 ID:pJlJoDOH.net
関西は、
阪急阪神、JR西、大阪メトロ、京阪、近鉄、南海の順番のイメージ

168 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/30(月) 17:04:23.93 ID:CoKD84Gz.net
JR西ってクソ田舎への転勤あるし、新卒入社時の現業体験期間もめっちゃ長いからなんだかなぁって感じ、、、、

169 :就職戦線異状名無しさん:2018/07/30(月) 17:46:14.02 ID:cg1Wjgjy.net
現業体験なんて俺は楽しみでしかないけどなぁ
リクも「あれは結構楽しかった」って言ってたし
西じゃないけど

170 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/03(金) 21:55:51.89 ID:/L5jU5Um.net
           _,,,,..,,_                _,,,,..,,_                 _,,,,..,,_
        ,. -''"    `゙''-、          ,. -''"    `゙''-、          ,. -''"    `゙''-、
       ,.":          `ヽ.,      ,.":         `ヽ...,      ,.":         `ヽ..,
     /     , 、  , 、    ヾ ̄⌒ ̄/    ., 、  , 、    ヾ ̄⌒ ̄/    , 、  , 、    `、、
    /,'    (●) (●)     i.─--,'    (●) (●)     i.--.─,'    (●) (●)     i.\
   / !     `´,_ _,`´      l─--!     `´,_ _,`´      l--─!     `´,_ _,`´      l ヽ
   / /:.        ̄´       ,'   i,.        ̄´       ,'   i,,.       ̄´       ,'ヽ .|
  |  .)丶               /   丶               /   丶              ./ (  .|
  |. ∪) ヽ            ..'     ヽ             ..'     ヽ            .,..' .(∪ .|
  ` ̄´  .`'-、_        ,.-'´       `'-、_        ,.-'´       `'-、_        ,.-'´  ` ̄´
        |  i゙''ー--イ´ .|          |  i゙''ー--イ´ .|          |  i゙''ー--イ´ .|
        |  |    |  |          |  |    |  |          |  |    |  |
        |  |    |  |          |  |    |  |          |  |    |  |
       ∠.,__)   ∠,__)        ∠.,__)   ∠,__)        ∠.,__)   ∠,__)

171 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/05(日) 01:50:29.29 ID:AuyHE8rg.net
現業なんて底辺じゃんゲロの掃除してろ

172 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/06(月) 02:00:48.50 ID:JGO6rS/K.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

173 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/11(土) 02:09:06.44 ID:ilWUQUd2.net
一般人のバカ共は運転手と駅員の仕事しか鉄道を知らないけど、鉄道総合職ってのはグループの中核を背負う人間なんだよな
スーパー百貨店から住宅開発、レジャーまで一手に出来るのが醍醐味

174 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/11(土) 10:08:01.74 ID:X8lLBHUq.net
規模は小さいけどな

175 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/11(土) 12:16:49.94 ID:MrkGXNs0.net
それ全部デベで出来るし規模も負けてない?
私鉄だと地域限定されるけどデベなら日本中で開発できるぞ

176 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/11(土) 13:59:37.82 ID:M9sOaIaM.net
変なエリート意識だけ高くてなんのスキルもつかないのが総合職だよ

177 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/18(土) 00:04:00.69 ID:K1Fec2RC.net
>>175
その地域に特化して貢献できるってのがいいんじゃない。
自分の生まれ育った街とか、好きな街とか。

デベなら全く興味ない都道府県・街で家売ったりせなにゃらんこともあるし

178 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/18(土) 20:21:45.92 ID:KLkdMOEV.net
これからの日本は地域限定社員が増えてくだろうから私鉄も人材集めに苦労するんでない

179 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/19(日) 00:59:42.76 ID:hM2hVqvb.net
>>166
学歴は近鉄>南海なイメージ
近鉄は京大、阪大が多いし、東大もいるからね
なのに年収同じとか割に合わないね

180 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/19(日) 01:13:43.68 ID:83sR9oKQ.net
電鉄系の百貨店ってどこも終わっているよな
優秀な総合職さんの力でも無理だったんすかね?

181 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/19(日) 14:12:31.37 ID:sI8Zoo2W.net
>>179
南海も京大阪大多いぞ、、、、
てか役員東大京大で半分占めてんぞ

182 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/19(日) 18:07:39.56 ID:yMGSJzcd.net
四季報なんか見てると、南海むしろ相当学歴フィルター強いイメージ。
近鉄ってここ数年京大数人取るかどうかじゃん

183 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/21(火) 17:15:36.60 ID:fwqJH5Zh.net
南海は学フィルキツいイメージあるわ

184 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 01:01:54.48 ID:mhSYPSq4.net
そうか?
関関同立とか入ってるけど

185 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 04:31:40.66 ID:DWGUtr0X.net
私鉄はMARCHや関関同立がメインのイメージだが違うのか?

186 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 13:54:32.95 ID:/Bi5DoU4.net
そりゃどこも関関同立レベルは数人いるだろ、、、

187 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 13:55:16.92 ID:/Bi5DoU4.net
>>185
関東は早慶MARCHのイメージ
関西は京阪神のイメージかな

188 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 20:12:55.06 ID:4lSZRpj4.net
>>181
半分占めてるとかよく嘘を言えるね
交通公論に学歴載ってるけど、常勤の取締役10人中東大1、京大2だよ

189 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 20:35:23.31 ID:DWGUtr0X.net
>>187
関西私鉄の方が先行き危ないのに学歴では格上なの?なぜ?

地元に住みたいトップ層の行く企業が東京に比べて少ないから?

190 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 21:25:03.79 ID:/Bi5DoU4.net
>>188
南海電鉄:東大3、京大3、慶大2、神戸大2、和歌山大2、立命館1、阪大1
だよ。

ちなみに近鉄
近鉄:京大4、東大3、関西学院2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1

191 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 21:26:28.12 ID:/Bi5DoU4.net
>>189
京阪神は建築やら電気やらの鉄道会社に直結した専攻があるから馴染みがあるんじゃない?

192 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 21:44:30.67 ID:KKpupCJo.net
>>190
俺が見てるデータと一緒。
各社カラーがあっておもしろい。

名鉄早稲田だらけだな

193 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/22(水) 23:15:51.12 ID:RLX7bKqH.net
東大出て南海か。。。

194 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/23(木) 00:08:05.43 ID:RETzbjFv.net
採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

195 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/23(木) 00:08:20.39 ID:Ishc9bq6.net
>>190
役員四季報を転記したブログの記事だな
その内訳だと南海は14人いることになるが、ホームページ上では13人
そのうち3人は非常勤の社外取締役
その社外取締役が、東大2、京大1だな

196 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/23(木) 00:10:12.74 ID:Ishc9bq6.net
東大1、京大2、阪大1、慶大2、神大1、和大2、立命大1が実際の数字

197 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/24(金) 23:30:51.97 ID:CLWFae67.net
社外取締役は反則だね

198 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/30(木) 11:30:21.26 ID:T4UMucm7.net
大手私鉄でHDになってるとこって総合職で採用されたら本社採用ですよね?
子会社の採用とか一括でしていませんよね?
ちょっと気になったもので

199 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/31(金) 10:30:26.28 ID:Vf6PA2cC.net
本社採用だけど、子会社出向はあるよ

200 :就職戦線異状名無しさん:2018/08/31(金) 12:22:17.31 ID:Ep1KgOIU.net
>>198
その会社になぜ聞かないのか理解できんわ

201 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/02(日) 02:58:45.60 ID:aplRvoXy.net
/

202 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/04(火) 11:50:08.42 ID:tTFFB/F9.net
中堅私鉄がランクイン
https://www-vorkers-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.vorkers.com/hatarakigai/vol_49?amp=1&usqp=mq331AQCCAE%3D&amp_js_v=0.1#referrer=https://www.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

203 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/19(水) 08:22:41.14 ID:Kz95d9a1.net
素朴な質問なんだけど、鉄道各社って年収あまり高くないのになんで一定の志望者がいるの?やっぱり鉄オタが多いのかな?

204 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/19(水) 22:06:14.23 ID:dvGUFp3s.net
>>203
総合職はちゃんと高いよ。

社員の9割が高卒現業職だから会社全体の年収はダダ下がりになっちゃってるけど、、、、。

205 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/20(木) 06:34:57.52 ID:5XLu2Wjl.net
鉄ヲタが多いからだよ。
他の給料高い業界がおすすめだよ。

206 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/20(木) 07:21:23.21 ID:T299zhao.net
>>204
総合職は本当に高いのかな?
超年功序列で若い内は苦労しないのかな

207 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 00:38:35.92 ID:7lzkKin4.net
40歳で一本超えてからうなぎ上りに上がるぽい

208 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 02:35:50.23 ID:waOMmj8B.net
んなわきゃーない。あほか
そして俺らが40近くになる20年後には絶対にあり得ない。衰退産業

209 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 06:31:12.30 ID:vs8ePGTw.net
この業界ってOB訪問大切ですか?

210 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 20:26:14.36 ID:dUc8YV5a.net
>>208
どの企業の人にOB訪問しても、40歳から跳ね上がる話聞いたけどな、、、、。

211 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 21:20:45.57 ID:qP2Rc/oq.net
>>208
またそんな中学生レベルの話を…

212 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 21:47:31.86 ID:dUc8YV5a.net
>>211
人口減少やら自動運転やらの話し出すんですかね、、、笑

現時点で20年前に比べて大幅に沿線人口減少が進む関西の私鉄でさえ、売上も年収も伸びているのに、、、、、

213 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/21(金) 23:21:26.37 ID:qP2Rc/oq.net
>>212
ほんとそれです笑
それ言い出せば、ほとんどの企業倒産しますよね笑

214 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/22(土) 07:43:05.07 ID:2lYwmHoU.net
40で一本って課長になったらってこと?
課長なるのはどれほど難しいんだろうか

215 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/22(土) 13:55:24.50 ID:KqsiNDiP.net
課長までは横並びで出世できる
部長は50歳ごろで6割がなれる

ってよく聞くな〜。

私鉄は採用人数少ない割にポスト多いから、他業界に比べると出世のしやすさは半端ないんじゃないか

216 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/22(土) 16:14:09.88 ID:bE7LoWDU.net
昔はみんな部長にまでなれたらしいけど、今は全員が全員部長まで行けるわけでは無いみたい。

ただ、ほぼほぼ課長までは出世できるはず。

定年後の天下り先もあるんじゃない?

217 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/22(土) 21:22:07.66 ID:2lYwmHoU.net
最近は課長になれるの6〜7割ってとこだよ

218 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/22(土) 21:24:00.86 ID:2lYwmHoU.net
すまん途中送信してもうた

最近は課長になれるの6〜7割ってとこだよ
気になったので去年OB訪問した先輩に聞いたらそんな話だった

219 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/23(日) 04:35:19.94 ID:G7iWOV4k.net
>>218
俺は課長は全員って今年聞いたな〜。
会社によって違うのかもね。

220 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/23(日) 13:13:43.75 ID:M+PN+X02.net
みんな40前後で課長になれるって聞きます。

自分らの代にはどうなってるかわかりませんが、極小採用×子会社の管理職ポストも多いことを考えると、この傾向はまだまだ続くんじゃないですかね

221 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/23(日) 13:18:22.72 ID:bSqfYo8l.net
組織のスリム化やフラット化でポスト自体は徐々に減ってるだろうに、採用人数は変わってないように見受けられるから、課長になれるのが減って来てるとこもあるだろうね

222 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/23(日) 13:21:17.18 ID:bSqfYo8l.net
でも個人的には、誰でも課長ってことは仕事できない糞みたいな課長も多いだろうからそんなやつの下にはつきたくないなぁ

223 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/24(月) 01:05:44.66 ID:CVwvl70A.net
>>222
知らねえよ

224 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/24(月) 18:05:27.11 ID:P6eJoAbZ.net
>>222
じゃあ受けんなよ、、、
知ったこっちゃないわ、、、

225 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/24(月) 22:51:34.55 ID:JsbAMNE5.net
関西私鉄って天下の阪急ですらぼろぼろなのに

226 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/25(火) 11:59:56.96 ID:N2RvA/YU.net
ほんとそれ

227 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/25(火) 12:53:04.32 ID:3oXqpuY7.net
脳内お花畑が多数のスレ

228 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 13:06:55.45 ID:1LcAHvEa.net
やめとけ

229 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 13:37:36.05 ID:U4x81rIL.net
質問なのですが、縁もゆかりもない関西私鉄に関東出身関東の大学でも内定もらう事は可能ですか?

230 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 14:07:10.92 ID:S6wCkvMa.net
ワイ大手国鉄

231 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 14:21:31.44 ID:CXGofvwz.net
関東私鉄の採用では縁もゆかりもない関西の大学のやつを結構見かけたな

232 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 14:43:38.41 ID:U4x81rIL.net
>>231
なるほど…逆はどうなんですかね?

233 :就職戦線異状名無しさん:2018/09/30(日) 14:45:47.91 ID:Xrq6TNTa.net
>>229
東大、一橋、早慶なら行けると思う
それらは見たことあるけど他の学校は見たことないし、マーチ、横国、千葉とかなら関関同立とるから無理かな

234 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/01(月) 13:24:31.52 ID:PJHQkPd/.net
n

235 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/01(月) 19:10:49.22 ID:iCloMPRE.net
>>232
なんで関西受けたいの?
首都圏私鉄のほうが会社として長らえると思うが。

236 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/02(火) 00:54:23.60 ID:eJKu8kCn.net
r

237 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/02(火) 12:10:50.68 ID:l5OzEdjo.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

7PD

238 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/02(火) 13:16:10.06 ID:6KPyzK3a.net
>>229
同じく、東大一橋東工大早慶以外は聞いたことないな、、、、。

239 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/03(水) 00:11:39.67 ID:DO3x5IGM.net
私鉄ってめちゃくちゃ倍率高いらしいね

240 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/03(水) 02:41:30.63 ID:WN5thzYN.net
宝くじ当たって私鉄入れたら人生チョロく感じるのだろうね

241 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/03(水) 21:03:13.66 ID:a4eouMxA.net
こんだけ高学歴がES出してきて、あの採用人数じゃほんとに宝くじだよな

242 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/03(水) 21:13:32.94 ID:WN5thzYN.net
記念受験でまさかのまぐれ内定してしまい悩みまくったあげく別の業界に行くことにした俺が通りますよ

243 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/04(木) 02:06:26.86 ID:+PB4QG95.net
私鉄総合職って8割院卒ってしった

244 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/04(木) 02:21:26.32 ID:QMRpf30b.net
事務系でも理系院生だらけだよな

245 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/04(木) 05:18:08.99 ID:jVif5p31.net
早慶だけど、私鉄はみんな全滅してたな

246 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/04(木) 12:36:52.43 ID:QMRpf30b.net
どこも倍率数百倍だからそうなるわな

247 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/05(金) 02:57:31.15 ID:2z+Cr3Qq.net
大手私鉄総合職なんて内定もらえるかいな

248 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/05(金) 03:24:01.71 ID:VpqUH16d.net
私鉄で学卒と院卒で初任給違うとこある?
院卒も学卒扱いで横並び出世だから院卒は報われないのでは

249 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/05(金) 14:13:32.01 ID:uKnSRgQU.net
>>248
どこも違うよ

250 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/05(金) 16:36:46.60 ID:LlEZUe/x.net
>>248
出世は?
同年に入って学卒より2年早く出世できるのかな?

251 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/05(金) 22:10:40.26 ID:2z+Cr3Qq.net
>>250
知るかよ

252 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/06(土) 09:31:28.12 ID:2Solnuar.net
>>250
きみ関関同立にいそうなアホだな

253 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/07(日) 10:54:41.06 ID:VCCWAOa4.net
院卒のおっさんの悩みなんて知るかよ

254 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/07(日) 12:29:34.64 ID:2o0qvL6+.net
学卒は海外で笑われるぞゴミ

255 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/08(月) 00:08:29.48 ID:g92HD33w.net
なにその中学生レベルの返し、、、笑

256 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/08(月) 01:07:37.41 ID:iT396/A0.net
>>254
じゃあ海外行ってろよ、知るかよ

257 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/08(月) 01:12:44.37 ID:ogOdka0a.net
学卒の低学歴w
これで文系or早慶未満なら笑うわ

258 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/08(月) 09:52:55.22 ID:y8IWR2/V.net
おまいらの関東私鉄入りたいランキングと理由教えろください

ちなみに俺は
@小田急
A京王
B京急

理由:完全にただのイメージ。体育会のイメージの東急は避けたい

259 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/08(月) 23:29:46.89 ID:bThQxJJ4.net
>>257
おっさん必死だな、ヒゲ剃って寝ろ

260 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/09(火) 01:08:23.45 ID:G8z1odfA.net
>>257
くそわろた。見てるこっちが恥ずかしいから勘弁してくれ

261 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/09(火) 06:55:57.08 ID:I8DWsLM6.net
還暦無職の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)は秘密のアルバイトをしていながら申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働かんかい。ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」
が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないようにしてやりましょう。

262 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 00:12:13.05 ID:jz6cDGK6.net
バケモンスペックの先輩が来年から私鉄総合職だな

263 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 00:50:06.29 ID:3Qof0H5+.net
もったいなくない?

264 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 15:19:17.98 ID:hg2d+pxN.net
>>263
どこがだよ

265 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 16:06:13.39 ID:7lrfOdOy.net
>>262
お前から見たバケモンって雑魚だろw

266 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 18:17:24.98 ID:iBylz1wm.net
>>265
子供くさい煽りだな…

267 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 19:45:23.31 ID:7lrfOdOy.net
煽りに反応してるアホ

268 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 20:26:16.27 ID:e4XjY9zZ.net
だっさ

269 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/11(木) 23:49:21.17 ID:iBylz1wm.net
>>267
哀れすぎ

270 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/12(金) 00:19:19.92 ID:kB0fasGg.net
>>267
自分の息子がお前みたいなんだったら咽び泣くわ

271 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/12(金) 13:11:39.84 ID:6uJh9Cxd.net
>>267
見てて悲しくなったから消えて下さい

272 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/12(金) 13:12:13.26 ID:6uJh9Cxd.net
そりゃこんな倍率高くて高学歴だらけな業界、ハイスペック多いだろうな

273 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/12(金) 13:26:40.81 ID:zZ04J1Fi.net
このスレ低学歴多すぎて草

274 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/12(金) 20:46:02.64 ID:kB0fasGg.net
ここで大口叩いてる人たち、仮に私鉄にエントリーしたとしても、みんなESやらの初期段階で死んでくんだろうな

275 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 00:42:52.01 ID:DeGfEEEE.net
ハイスペが私鉄はワロタ

276 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 03:15:04.55 ID:l4plMLr8.net
ハイスペ私鉄?
ハイスペの要素に学歴入ってないてこと?

277 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 10:54:16.43 ID:DeGfEEEE.net
そもそも私鉄を目指そうとする時点でハイスペじゃないだろ

278 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 11:33:28.19 ID:rup/s78R.net
ハイスペってか、高学歴×体育会が多いイメージある

279 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 12:55:16.29 ID:9igoSjIC.net
私鉄総合職って倍率めっちゃ高いんだよね

280 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 13:12:14.38 ID:3yYXffL1.net
食品メーカーよりは低いよ

281 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/13(土) 16:43:05.49 ID:9igoSjIC.net


282 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 00:22:11.05 ID:vcsDmAIi.net
数百人に1人しか内定もらえないとか、やばすぎ

283 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 01:16:15.16 ID:IW7jIZQR.net
しかも採用人数少ないくせに大量のコネ採用

284 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 01:19:44.11 ID:Ej+4O8gP.net
スペシャリスト採用のある私鉄ってある?

285 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 08:08:05.16 ID:YyREFs9C.net


286 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 09:52:25.92 ID:2QXX3dJx.net
私鉄コネ多いんか

287 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/14(日) 14:54:28.16 ID:7PkfUgkI.net
私鉄に限らずとも設立して20年とかの会社以外はコネなんて普通にあるだろ

288 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/15(月) 00:38:47.92 ID:vtOTfu7I.net
私鉄はコネ、縁故、インターン、体育会で相当数埋め尽くされてるよ。

どこも10人くらいの採用人数で、数千人がES出してくるのに、、、、

289 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/15(月) 01:33:02.34 ID:HzPSKTnU.net
通りで日本の公共交通はクソな訳だ

290 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/16(火) 13:56:23.48 ID:WIINM3tD.net
早慶で体育会入ってるけど、私鉄の総合職受かった人聞いたことないわ。

結構な割合でESで落ちてる

291 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/16(火) 14:36:46.73 ID:IIAdkCv6.net
そりゃ脳筋はいらんからな

292 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/16(火) 15:16:10.85 ID:0l289yEk.net
脳筋いらんというか、早慶体育会クラスのスペックの奴らばっかだからESで虐殺しても一定数内定者に確保できるからな

293 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/16(火) 19:42:11.52 ID:6uwWuwsF.net
鉄道の総合職とかなかなか入れんぞ

294 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/16(火) 21:41:52.88 ID:OqzRiwk2.net
中の者だけど体育会のやつなんて10人にひとりいるかどうかレベルだよ

295 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/17(水) 00:19:49.84 ID:Ad2pmvMf.net
上位私鉄ほど体育会が多く、大手の中でもパッとしないところほど体育会少ないイメージあるわ

296 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/17(水) 01:11:47.92 ID:iuKMAIRZ.net
某大手私鉄の選考、一橋早慶東工大だらけで確かに早慶はみんな体育会系だった

297 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/17(水) 09:34:41.44 ID:TZJ9rdB7.net
東急小田急京王はすごい

298 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/17(水) 22:14:56.75 ID:gbAaLwdG.net
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

299 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 10:30:36.63 ID:HtJh/2xC.net
大手私鉄の事務系総合職はガチで倍率高すぎる

300 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 12:18:42.11 ID:Ft8vinqo.net
内定式前に関西私鉄飲みあったけど、
阪急阪神→京大神大
南海→阪大神大早慶
近鉄→京大阪大神大府大
京阪→謎

って感じだった

301 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 14:00:21.98 ID:woJgmKF+.net
>>299
食品よりはマシ

302 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 14:24:02.85 ID:o/OXoV7/.net
>>300
なんばパークスでやったやつな!笑

2ちゃんで言われてる情報と違って、
阪急阪神が芋臭くて、南海が1番美男美女多かったのはビビった。笑
近鉄は体育会系感あって、確かに京阪は謎だった。

303 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 14:28:03.75 ID:Yxu38haS.net
大化け株投資のすすめ 次の急騰株を探せ 株読み! K氏の相場を斬る
億様・株レシピで全銘柄網羅の実態
金富子自体が投資顧問とかの総括的な存在なんだよな

304 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 15:35:47.56 ID:HtJh/2xC.net
>>302
阪急阪神はインキャ臭いやつが騒いでる感じだったな(笑)

305 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 20:55:09.74 ID:w2sPkz4p.net
OB訪問やインターン含め30人以上の私鉄社員見てきたけど体育会ポイ人は2、3人程度だったがなぁ
それよりも商社やコンサルと社員の質が違いすぎてびっくりだったわ

306 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/18(木) 23:54:16.31 ID:o/OXoV7/.net
>>305
体育会系が多いかは、割と会社によるっぽいね

307 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 10:32:54.25 ID:FA2anR5K.net
南海と阪急阪神はガラ悪そうなのもいたな

308 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 13:08:47.27 ID:T6nx3dfZ.net
>>307
ツーブロの?

309 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 13:29:45.58 ID:uVWVAXe2.net
>>308
そうそう。
スラッとした南海のイケメン

310 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 13:38:54.48 ID:gm45Agw6.net
>>309
あれ慶應ボーイ

311 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 15:39:59.29 ID:uVWVAXe2.net
社長が慶應だから、慶應は選考で優遇されてるのかな?

312 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 20:09:31.84 ID:p/4gBU+y.net
阪急阪神ホテルズ
30歳ー40歳
600万 900万
ANA
30歳ー40歳
600万 900万

どっち選ぶ
ANAは借り上げ社宅など福利トップレベル

313 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 20:10:16.59 ID:p/4gBU+y.net
ホールディングスの間違い

314 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 20:31:04.14 ID:FA2anR5K.net
vorkersみてると、薄給で有名な東武鉄道ですら、40で1000万程度の報告複数あるけどなぁ。
正確には42歳で1200万とかだけど。

315 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 20:43:23.23 ID:T6nx3dfZ.net
会社名と給与だけ出されてどっち選ぶかなんて答えられるわけないし、
関西1の薄給と言われてる近鉄でさえ40歳で900万行くしで、色々と片腹痛い質問だな、、、、

316 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 20:47:40.11 ID:DC70aRD7.net
>>314
42で1200って課長ってこと?
そんな遅いんだ
30代で課長になれることが私鉄のいいとこだと思ってたが

317 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 21:46:13.26 ID:FA2anR5K.net
そりゃ課長になるのはもうちょい早いでしょ、、、、、

318 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/19(金) 22:16:15.97 ID:T6nx3dfZ.net
>>316
なんで42歳で課長になることになってんのか意味不明

319 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/20(土) 03:26:07.04 ID:LYwCFg2X.net
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

320 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/20(土) 13:20:17.34 ID:GdPmIHrY.net
5私鉄飲み感想
阪急阪神→別に普通で拍子抜けした。1人金髪ギャルがいた。インキャがイキってるっていう上の書き込みにも同意。
京阪→よく分からんかった。人数少ない。
南海→確かに美男美女いた。ツーブロのガラ悪そうでチャラいのも確かにいた。いい意味で期待を裏切られた。
近鉄→体育会系っぽいの多かった。やっぱ近鉄といえばラグビー?
2ちゃんでよく言われる京大閥っぽさは無かった

321 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/20(土) 16:26:50.77 ID:GNlA4xzU.net
べつにお前らは生まれ変わっても入れないんだしいちいち給料とか気にしなくていいよ

322 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/20(土) 17:17:06.35 ID:GdPmIHrY.net
>>321
それ

323 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/21(日) 03:40:57.50 ID:ajK7Cw0V.net
給料以外に魅力ないかと

324 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/21(日) 06:18:22.00 ID:V5kcTfBJ.net
私鉄の魅力は給料じゃねえだろ、、、

325 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/21(日) 06:40:00.94 ID:Mr30tQUh.net
インフラの給料が魅力ってまじで言ってんのかな。
40代以降の給料はそりゃもうすごい上がり方するって聞くけど、20代30代は
その辺のメーカーと変わらんぞ。

私鉄って人気な就職先だけど、給料を魅力に感じて選ぶとこではねえだろ

326 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/21(日) 07:35:16.77 ID:I/th6lag.net
特定されてるのいて草

327 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/21(日) 14:21:50.70 ID:SQsG9fyo.net
いいなー私鉄総合職。
旧帝だけど誰1人受かった人見たことないわ。

328 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/26(金) 13:40:23.64 ID:yPpjbpmj.net
俺も地元の街づくりしたかった、、、、

329 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/27(土) 05:43:17.52 ID:zr7Uybyy.net
大手は倍率数百倍らしいね

330 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/27(土) 12:13:13.73 ID:us/nlYOQ.net
私鉄はみんな志望動機が街づくり

331 :就職戦線異状名無しさん:2018/10/27(土) 16:37:37.43 ID:jFXhG+6l.net
街づくりで押して内定もらってた先輩いたな〜。
当時は、

鉄道?駅員?ダサ、、、。

って思ってたけど、こんな高倍率を勝ち抜いてたとは。

332 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/05(月) 10:30:56.76 ID:KyHJCA6T.net
阪急阪神と近鉄は豚しかいなかった

333 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/05(月) 17:04:42.46 ID:vbL1yRtb.net
豚ってアメフトとかの体育会系っていう意味?

334 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/05(月) 22:30:36.42 ID:lgVAhyia.net
体育会系と単純に顔が豚な奴。
そういう奴に限ってうるさかった、、、。

地味なイメージある京阪南海のほうがよっぽどモテそうなん多かったな。大人しい人達ばっかだったけど。

335 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/06(火) 12:35:42.78 ID:iyXv8UGH.net
自社の私鉄全線無料で乗れる?(株主優待乗車券?)のを自慢する人いるけど、
関東なら東京メトロ以外使い道ないんだが・・・
しかも東京メトロでも全線月1.8万か、あるいは24時間乗り放題券と通勤定期併用すれば、
そんなに乗る必要ないよね。
それか京急・京成線の羽田・成田間の高い乗車券代がタダになるのは羨ましいけど
飛行機旅行せんと意味なし。

336 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/06(火) 20:21:08.09 ID:C0NbnXYX.net
自分だけじゃなく家族もでは?
沿線に住んでる場合、配偶者の通勤定期、子供の通学定期が浮くのはメリットあるのでは?

337 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/06(火) 20:49:09.75 ID:vlpOW02O.net
>>335
JRの新幹線4分の1負担の方が魅力的

338 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/06(火) 20:54:08.71 ID:ybHiontY.net
新幹線そんなのるか?

339 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/06(火) 23:43:56.65 ID:WS+YLg7v.net
プライベートでそんな新幹線乗るかよ

340 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/09(金) 10:34:43.21 ID:BmgW1Rut.net
関西私鉄の内定者多くて草

341 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/11(日) 01:17:58.97 ID:9vOpsx7i.net
鉄道の内定者って勝手に地味なイメージあったけど、違うの?

342 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/11(日) 09:45:38.36 ID:yqTuumtP.net
4割陽キャ、4割普通、2割陰キャぐらいじゃね(適当)

343 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/11(日) 16:01:48.35 ID:ez2WxHpL.net
東急、小田急ってなぜか陽キャ感あるよな

344 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/11(日) 16:17:53.02 ID:jms3Wc/B.net
鉄道総合職って人あたり良くて何かしら変な部分一つ持ってるような人が行くイメージだわ

345 :就職戦線異状名無しさん:2018/11/17(土) 23:42:09.48 ID:m7fofDxn.net
名古屋鉄道とか西鉄とかの社員の学歴ってどのへん?

346 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/09(日) 02:02:15.74 ID:XsYcEPo+.net
名鉄って早稲田多いんじゃなかったっけ

347 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/11(火) 18:52:49.47 ID:zMsUf/NF.net
某私鉄のコネ入社組はいいな

348 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/12(水) 14:25:54.01 ID:gMcxqstB.net
>>344
大卒の総合職は縁故採用メインだから変な人はいないよ
貴族みたいなものだ金持ちの余裕
列車の車掌や運転手は色々な人がいて問題もあるんだと

349 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/18(火) 06:44:30.28 ID:QPiA1zLc.net
JRプロ、よほど頭が良くなきゃダメなわけ?
マーチはいるの?
クレペリンができなきゃダメなん?

350 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/19(水) 15:13:02.46 ID:9RsfRgcz.net
プロなんて、私鉄で言う現業職だよ、、、、、、?

351 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/20(木) 01:23:14.49 ID:ZpJGd0GV.net
>>349
プロはむしろマーチ未満が多い。マーチレベルとかそれ以上もたまにおるがもったいない。
マーチなら普通に総合職狙っとくべき。クレペリンなんて高校生でもできるやん。

352 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/23(日) 21:34:11.57 ID:ZguEyVLb.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@慶應大65.0%
A早稲田57.8%
B中央大43.6%
C明治大40.9%
D青学大40.6%
E立教大37.7%
F法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

353 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/26(水) 19:24:31.21 ID:GmdyZ/o8.net
西鉄名鉄って潰れないの?

354 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/26(水) 20:33:22.60 ID:v8DR7iju.net
ライバル少ないし、関東や関西みたいに寄り合い所帯もないしで、むしろ新しい取り組みもやりやすく動きやすいからいいんじゃない

355 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/27(木) 13:28:56.76 ID:LxAqztyB.net
>>172
改めて見ると専大偉いな、専大のくせに

356 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/28(金) 18:53:26.60 ID:nad6grGP.net
名鉄に慶應から行った知り合いいるんだけど、名鉄西鉄も早慶レベルが多いのですか?

357 :就職戦線異状名無しさん:2018/12/31(月) 01:06:35.02 ID:fCRG+r18.net
へー南海京阪の方が顔面偏差値高いのな、意外。

358 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/01(火) 16:57:51.92 ID:/dFlDAuc.net
>>357
中の人だけど、そんなの年によるぞ

359 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/01(火) 20:09:01.46 ID:TdYKE3nu.net
>>358
給料どれくらいですか?
30歳、40歳、50歳での年収を
教えてください!

360 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/01(火) 21:19:05.89 ID:XQ0Klra7.net
>>359
30歳主任600、40歳課長1000、50歳部長1300くらいかな?

361 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/02(水) 11:36:39.98 ID:cBkUu1/C.net
>>360
会社全体の年収は現業職込みだと思いますが、
総合職だけの年収は、会社全体の年収に比べてプラス何万ほどですか?

362 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/02(水) 11:42:40.07 ID:q5gffi4B.net
>>358
年功序列ですか?

363 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/02(水) 19:12:49.99 ID:e82jIBqi.net
>>361
そんなもん知るわけない。
というか年齢別出してるのに平均知りたい理由は何?

364 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/02(水) 19:13:40.76 ID:e82jIBqi.net
>>362
思いっきり年功序列です。
課長までは何があっても入社年次第。

365 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/03(木) 00:33:41.45 ID:7kYzkX8n.net
>>364
ほとんど40歳で課長になってますか?

部長になれるのは何割くらいですか?

366 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/03(木) 02:18:53.32 ID:UujkrcBf.net
京急行きたかったなぁ

367 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/03(木) 02:45:32.35 ID:i6GeH31o.net
>>364
名鉄や西鉄のような平均年収500万円代の会社でも、総合職は
40歳で900万くらいはもらえますか?

368 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/04(金) 20:18:44.70 ID:h45e8Cig.net
>>365
40までに課長になれなかったらもうその人はなれないという感じでしょう。
よほど運が悪いか評判が悪いかだろうね。
部長は1割くらいではないかね。

369 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/05(土) 15:33:12.59 ID:46iUY38e.net
>>368
南海電鉄ってどういう印象ですか?
就活生にオススメですか?

370 :就職戦線異状名無しさん:2019/01/31(木) 14:09:07.28 ID:QA824T+T.net
関西私鉄内定者飲み、友人が行ってたっぽい

371 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/06(水) 11:56:23.85 ID:1wysPEwj.net
縁故採用は強いな




僕にないけれどね……

372 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/17(日) 15:28:49.29 ID:ZypqP+2d.net
マーチの女が私鉄総合職目指すのは記念受験みたいなもんなのか…現業も視野にいれようかなあ…

373 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/20(水) 10:53:59.13 ID:5U5bz2Vf.net
5私鉄飲みにMARCHいなかったなぁ(関西の私鉄だからそりゃそうか)。

ただ、関関同立はそこそこいたよ。
大阪市大、府大クラスもいた。

阪急、近鉄は確かに芋だった。笑

374 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/22(金) 04:36:19.70 ID:tC2msizD.net
関東私鉄は半分はMARCHでしょ。残りは早慶が多い

375 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/27(水) 17:13:01.31 ID:Z+Gifkhu.net
中の人だけどなんか聞きたいことあれば

376 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/28(木) 02:24:56.87 ID:1gV2Yd8X.net
仕事つまんないですか?

377 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/28(木) 04:59:29.74 ID:ZXF/4QmV.net
>>376
基本的に仕事は楽しいよ

378 :就職戦線異状名無しさん:2019/02/28(木) 23:23:51.94 ID:Z4ucV9QA.net
>>375
質問1.どういう部署ですか?
2.年齢と年収を教えてください(分かる範囲で、30歳40歳50歳それぞれでの年収も)
3.就活時の倍率は高いですか?
4.周囲の大学のレベルはどこらへんですか?

379 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/01(金) 14:29:15.44 ID:nQFSighp.net
>>378
1.子会社に出向して経営管理。人事以外は全部やる感じ。
2.11年目730。課長級だと1,100から1,400くらいの幅のはず。最速16年目からかな。
3.倍率わからないけど、うちにしか受からなかった。
4.MARCHと国立がボリュームゾーンで、その上下も一定数いる。

380 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/01(金) 20:22:09.93 ID:FdxXQWU+.net
>>379
総合職の平均年収はどれくらいですか?

381 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/01(金) 20:40:34.03 ID:nQFSighp.net
>>380
そんなのは人事しか知らない。
あなたの聞きたいことに応えようとするならば、俺がもらってるくらいのポストにはよっぽど評価が低くてもいつかなれる。いまのところだけど。

382 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/01(金) 22:32:44.68 ID:alv4xxZG.net
自分の給料は妥当だと思いますか?
貰いすぎだと思いますか?
労働時間や精神/肉体負荷、利益貢献などに対する対価としてどう思われているのか聞きたいです

383 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/01(金) 23:36:54.80 ID:PnZd0l7Q.net
>>382
>自分の給料は妥当だと思いますか?
>貰いすぎだと思いますか?
>労働時間や精神/肉体負荷、利益貢献などに対する対価としてどう思われているのか聞きたいです

少ないとまでは思わないけど、多いとも思わない。
いまの仕事は年間のうちで忙しい月でも残業40時間×2ヶ月(ただし管理職だから残業代は含まれてる)くらい。大して負荷があるとは考えていない。

というか、お給料をそういう風に捉える感覚久々だわ。

384 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 01:16:29.97 ID:OKe8Y6gm.net
>>383
名鉄や西鉄は、総合職でも給料低いですか?

30歳、40歳での年収はどれくらいだと予想されますか?

385 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 01:16:50.05 ID:5CW9rvcA.net
30 主任で650
34 補佐で900
39 課長で1200
くらいの年収
今は1300くらいだが、家族3人で暮らしていくにはカツカツ
30の独り身の時が一番余裕あったな
毎週丸の内で合コンして、日曜はゴルフ。
年一でハワイ。
今は週末は公園かアウトレット。

386 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 08:03:51.67 ID:K60Q749Q.net
>>384
知らないけど私鉄って括りでは賃金テーブルは大してどこも変わらないと思うよ

387 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 11:12:32.09 ID:cEtwnVyE.net
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!

388 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 14:43:03.83 ID:R6lAcvBl.net
>>384
小田急でもこんぐらいやな

大卒総合職の30歳基本給ランキング
(福利厚生、残業代や賞与は含まず)

野村証券492,758 三井物産473,894
双日477,481>三菱商事465,465>第一生命464,426>住友商事462,000
―――――45万の白金の壁―――――――
丸紅440,100
三井住友フィナンシャル>三菱UFJ>ニッセイ>AGC>MS海上>ユニ・チャーム
―――――40万の金の壁――――――――
ポーラオルビス392,615
村田製作所>みずほFG>長瀬産業>森永乳業>富士フィルム>協和発酵キリン
―――――35万の銀の壁――――――――
アサヒ349,400
野村不動産>豊田通商>東京海上>トヨタ自動車>キヤノン>IHI>東芝>KDDI>小田急電鉄>味の素>ANA>カゴメ>サッポロ>明治
―――――30万の銅の壁――――――――
NTTデータ279,930
日清食品>資生堂

ソースはCSR企業総覧

389 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 15:22:50.33 ID:OKe8Y6gm.net
村田やら森永乳業がマリン野村不動産より高い時点でむちゃくちゃ、、、

390 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/02(土) 16:32:59.95 ID:ROx3tJCY.net
>>386
近鉄、南海などは就職先としてどうですか?

2社の給料についても、分かる範囲でお願いします

391 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/17(日) 21:47:49.46 ID:fCzvOdp9.net
関東大手私鉄総合職4年目やがもう辞めるで!
確かに給与(今年度590万)はいいかもしれん。

ただ、現場・本社に限らず残業がかなり多いし、自然災害の時は待機あるし、拘束時間も長くて連休取りにくいから海外なんて行けないな…

有給使って行けるんだけど、現場に居る間は、総合職の癖にっていう周りの目もあってなかなか行けないね
短い休み取りやすいのは本当!

総合職で入れれば、ライバル少ないしある程度は昇進が約束されるけど、上にいったらいったで、派閥に悩んだり、休日ゴルフ(協力会社接待)行かなきゃ行けなかったり、定年まで会社漬けって感じだね笑

ちなみに、入社してから分かったけど
クリエイティブな意見とかは求められてない。今まで通りの物を導入して、今まで通り行う。

普通の生活をしたい人、新しい事を提案し導入していきたい人にはオススメ出来ないのでご注意

392 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/18(月) 10:54:15.01 ID:+f9RugXo.net
>>391
総合職の平均年収はどれくらいですか?
もしくは、会社の平均年収にプラス何万くらいですか?

393 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/19(火) 12:34:46.44 ID:zteuHYLh.net
>>391
総合職10年ちょいだけど4年目前後で俺も転職活動したわ
書いてある通りだよな。結構増務してたんじゃない?おつかれさん。

管理職に昇進するまでは面白くないことの方が多かったけど、いまはクリエイティブなことについても突破できるようになったから面白くなってきた。異動してつまらなくなったらまた転職活動するけどw

394 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/19(火) 12:39:00.37 ID:7+mB6LTY.net
>>393
年齢・年収を教えてください

395 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/19(火) 12:49:00.95 ID:zteuHYLh.net
>>394
上の方に誰かが書いたのと大体同じ

396 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/19(火) 21:44:01.92 ID:Wvmiw0jQ.net
>>392
総合職といっても、運輸系、技術系分かれてそこからまた分岐してくから、一概にいくらとは言えない!

あとは、これから入ってくる子と50代(バブル)とじゃ、最終的に到達する年収がかなり違うから四季報とかの平均年収には騙されないようにね

10年目の先輩が700は越えてると教えてくれたけど、正直まともな人間の働き方じゃないね笑

397 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/19(火) 21:56:51.03 ID:Wvmiw0jQ.net
>>393
ありがとうございます。
難しいですよね…

やはり、異動ですよね笑
頑張ってても異動させられて、また頑張ろうとして異動させられて、もういいやってなってる先輩方を沢山見てきました

398 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/20(水) 03:42:59.21 ID:FbRH8ZRK.net
>>393
増務ってなんですか?

399 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/26(火) 02:10:29.68 ID:7nCEXI01.net
まじで気になるんだが、鉄道とか航空とか給料安いのになんでこんな人気なの?
日生とかメガバンクなら20代後半で1000万いくぜ?
大手金融以上に倍率高い理由が俺には分からん

400 :就職戦線異状名無しさん:2019/03/31(日) 19:30:09.70 ID:W/Xx+g9l.net
>>399
なぜ人気なのかは別にして
日生メガバン含め大手金融なんて倍率全然高くないじゃん(大手金融以上に倍率高い企業なんて腐る程あるじゃん)

401 :就職戦線異状名無しさん:2019/04/01(月) 19:37:05.17 ID:cGkV+h06.net
転勤なくて安定してて給料そこそこでのんびりしてそうでグループ各社を従える立場になれそうだからじゃないの

402 :就職戦線異状名無しさん:2019/04/04(木) 03:56:54.13 ID:FLaJnzNh.net
四季報みたら阪急、近鉄の19卒内定者で甲南、帝京おるけどよう内定勝ち取ったな

403 :就職戦線異状名無しさん:2019/04/04(木) 09:51:08.79 ID:c9mpmy+T.net
>>402
コネでしょ

404 :就職戦線異状名無しさん:2019/04/04(木) 20:48:35.68 ID:S7s7+mLs.net
>>402
近鉄はラガーの可能性もある

405 :就職戦線異状名無しさん:2019/05/26(日) 14:30:38.67 ID:kqxD4v2W.net
高卒定年間近年収1100万円子会社部長タクシー券使いたい放題、飲み代年100万。年一回会社の金で海外旅行。

406 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/02(日) 14:59:02.83 ID:DCInE2nn.net
私鉄って給料どんくらいなの?

407 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/02(日) 15:38:01.19 ID:g9S0hvS6.net
情報なさすぎて困るわこの業界
誰か働いてるやつ居ないんかな

408 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/02(日) 16:05:14.72 ID:swIjlts/.net
グループ会社に出向多いのがダルそうやな
総合職で入ったのにずっとグループ会社のホテルで働いてる人おったし

409 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/04(火) 21:18:46.71 ID:73YK3BSs.net
メーカーよりは稼げて金融よりは少ないて感じかと。

410 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/09(日) 14:49:29.88 ID:a4SnY+AM.net
50過ぎて出向先から5年近く戻れないのは?

411 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 09:35:11.78 ID:OQ84NqQm.net
こんなところで質問している人には無縁な鉄道総合職
大概な事は自分で情報収集や解決出来ないと面接で100%落とされる

412 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 18:34:41.16 ID:YfMhOmsf.net
>>411
受かって少しでも情報欲しいから質問してるやつもいる

413 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 18:56:18.84 ID:vC8EOR3U.net
>>412
そんな奴いないから半月もレス無いんだろうーが

414 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 19:12:24.32 ID:uKcSstO4.net
自分で調べて得られる程度の情報持ってても何も評価されんよ

415 :就職戦線異状名無しさん:2019/09/11(水) 14:03:47.42 ID:pypduYXl.net
gpa高くして英語喋れるようになるくらいじゃなんともならんか
ちなマーチ一年

416 :就職戦線異状名無しさん:2019/09/12(木) 20:50:56.50 ID:Uf09OHix.net
そんな大学生、日本中に溢れかえってるから無理じゃね
http://o.5ch.net/1jaak.png

417 :就職戦線異状名無しさん:2019/09/20(金) 01:30:47.70 ID:5gu6gQw4.net
私鉄はまあ楽っちゃ楽。
課長職でボーナスなしだが月給105万くらい。
9時からだいたい6時くらいまでは会社にいる。
うち3時間くらいはネットサーフィン。
補佐クラス〔現場だと駅長〕が1番大変かも、結構残業あって900くらいの給与。
大卒だと33くらいで補佐だが、高卒だと45くらいだしなるメリットはない。

418 :就職戦線異状名無しさん:2019/09/22(日) 23:56:36.48 ID:ooEpQui4.net
補佐も課長も高いね。関東?
うちも課長はそんなのが多い。
よく成立つよね〜とは思う。

419 :就職戦線異状名無しさん:2019/09/28(土) 21:56:00.92 ID:oTpFRHIZ.net
>>417
名鉄とかもそんな感じですか?

420 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/17(日) 00:20:15.21 ID:h+ANHyTD.net
379の給料はうちの会社ピッタリじゃないか
誰ださらしているのは
課長の月給はおよそ91〜117万、年俸制。早くて16年目
10〜15年目の課長補佐は部署によるがかなり働く時も
金融保険の高給と比べて安いのかもしれんが
彼らのノルマと出世争い、転勤のストレスで離職率高いことを考えるとこの業界で十分よいと考える

421 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/05(日) 11:46:04.52 ID:HtJKQx9X.net
>>420
出世争いは激しいですか?
それとも、みんな基本的には同じタイミングで昇格ですか?

422 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/12(日) 17:49:50.04 ID:vDmToRJT.net
当社の現状では、7,8割の人は38-42歳で課長職に昇格する。
一律ではない。ポストの数や部署の差、その年の候補者人数なども影響する。

423 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/18(土) 19:09:09 ID:oM7ByThm.net
入社10年目総合職だが、月の手取り24万(残業なし)
残業代は1時間当たり2900円程

424 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/19(日) 06:56:08 ID:bjXsora8.net
>>423
内定から10年経ってもまだこんなところになんでいるの?

425 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/24(金) 07:08:58.29 ID:qXyjz2BW.net
やめたれw

426 :就職戦線異状名無しさん:2020/01/29(水) 21:44:49.78 ID:2ybPNfD/.net
内定から20年たって、年収1200万円超えてもまだ見ていますが

だいたい20年前後の年次で見ると、現在の在籍者で85%が課長級になり1000万円を超えています
入社人数ベースでは70%程度かもしれません(離職者が一定数はいるので)

427 :就職戦線異状名無しさん:2020/02/01(土) 20:51:28 ID:HTnzbeS9.net
幸せな人生ですか?
辞めたいと思ったことはないですか?

428 :就職戦線異状名無しさん:2020/02/17(月) 17:42:29 ID:/rY+dQjx.net
色弱は総合職でも入れませんか?

429 :就職戦線異状名無しさん:2020/02/21(金) 00:19:21 ID:Rlkvnbsm.net
何なら現業職でも入れますよ
色覚テストするのは乗務員の試験受けるときだからね

430 :就職戦線異状名無しさん:2020/04/25(土) 22:37:37 ID:gCIU0hOq.net
コロナで仕事が進まず、在宅勤務でまったりしてるんだが、
このままだと赤字なので、今後は給料カットあるだろうな
鉄道はほぼ固定費。運賃減った分だけ営業利益がそのまま減る。
車両の点検も線路の保線も減らない

431 :就職戦線異状名無しさん:2020/04/25(土) 22:45:42 ID:dam3wRI0.net
リモートが少し普及するから永遠に完全回復はしないだろうな

432 :就職戦線異状名無しさん:2020/05/01(金) 01:43:16 ID:boF/QNNy.net
大手私鉄ってどこだ

433 :就職戦線異状名無しさん:2020/07/07(火) 23:38:17.95 ID:RGSLeSvg.net
出世争いってのはないな
そもそも同じ部署で売上数字を競うわけでないから争う感覚はない
同期は本社なり出向先なりバラバラでそれぞれ各々の業務をこなす感じなんでお互いのことはよくわからないし、人事の評価もよくわからない
補佐までは一律昇格だが課長は多少差はつく
明らかにポンコツ以外は大卒は課長まではなる
部長職は狭き門だな10人に一人上がれたらいい方

434 :就職戦線異状名無しさん:2020/07/12(日) 00:04:27.61 ID:UingxnAb.net
うちも、ほとんど仕事をしないポンコツ上司、
40後半だが1300万以上もらっとる
同期トップの部長級は1600いってるみたいだが
当社の昇進は課長8割強、部長3割強といったところです

435 :就職戦線異状名無しさん:2020/07/17(金) 07:39:37 ID:IMNJMeFq.net
みんな上司の給料どうやって知ってるの?

436 :就職戦線異状名無しさん:2020/07/28(火) 00:35:32 ID:Mx3C1iO6.net
>>429
私鉄でもjrでも鉄道会社で色弱入れるところは少ないですか?
jr北海道は総合職も色弱全部弾かれますがそれ以外の有名な会社は要項に載ってなくてよく分からなくて、でも色弱が入れた話はネットで調べても皆無なので

437 :就職戦線異状名無しさん:2020/07/28(火) 00:38:22.90 ID:Mx3C1iO6.net
>>436
事務系総合職で

438 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/01(土) 15:13:08 ID:ce6ro29B.net
>>437
21卒私鉄総合内定者だけど今のとこ色覚検査されてない

439 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/01(土) 20:56:34.14 ID:m6alFpTL.net
JRは色覚うるさいところ多そう

440 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/03(月) 00:35:52.83 ID:y959pzQZ.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

441 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/04(火) 23:41:28.65 ID:JxQuaJsz.net
ロンドン地下鉄では普通の信号機や駅員の紛らわしい色による合図をなくした路線に色弱運転士がいるって
多様性尊重後進国日本では国交省が基準を緩和するまで10年はかかりそうだな
https://www.standard.co.uk/news/transport/colourblind-mans-dream-comes-true-as-he-gets-green-light-to-drive-tube-trains-a4105931.html?amp

442 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/05(水) 00:00:00.38 ID:JvsGM4bQ.net
>>441
将来の若者のために国交省に意見書けばひょつとしたら変わるかも

443 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/10(月) 11:25:03 ID:YB8qfStD.net
身体要件はせめて募集要項にはっきり書いてほしい
会社によっては運転系以外で軽度ならできそうな仕事なのに事前通告なしで身体検査で一律落とされるからな
入れてくれるかどうか説明会とかではっきり聞かないといけないのは大変

444 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/13(木) 11:25:02 ID:ot5S93Jx.net
>>439
北海道と四国は募集要項に色覚正常と書かれてるな
それ以外は聴力などの他の要素も含めそもそも身体要件が書かれてないから全くわからない

445 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/15(土) 00:56:55.60 ID:hGhH5z1Z.net
事務系は軽度色弱とっても良さそうなのにな 微妙な色の区別ができないくらいの人は 鉄道会社の総合職紹介を見るとJREとかメトロとか駅員から本社の人いるし 
運輸系は色灯信号なしのATC路線の限定免許とか出ないと変わらなさそうだが

446 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/18(火) 17:09:20.02 ID:/Wo2RH6w.net
色覚について国交省に意見ある方はこのスレではなくこちらの意見投稿フォームへどうぞ
https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline08991.cgi

447 :就職戦線異状名無しさん:2020/08/26(水) 22:37:51 ID:7MVRsLaw.net
マジレスだが信号がわかる程度の軽度色覚異常への理解がある鉄道会社もあるが、省令で動力車操縦者の色覚が正常とされているため規制の見直しが進められておらず、障害者団体(色覚差別撤廃の会)が国に制限緩和を要望しているのが現状

448 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/03(木) 22:58:59.71 ID:UnEGeiu6.net
色覚異常者団体はおそらく鉄道の信号や保安装置に詳しくないので,国交省のネットに意見文書くなら鉄道マニアがこのスレの投稿にあるようなより細かい知識に基づいて書いた方が良さそう.

449 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/08(火) 21:16:08 ID:mC1XgbjP.net
22卒だけど私鉄入りたすぎて死にそう
このストレスに5月まで耐えられる気がしない

450 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/09(水) 21:46:07.51 ID:yzQruEbi.net
未来なさすぎだろう

451 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/11(金) 14:57:23.89 ID:CthrJFcm.net
なんで5月?

452 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/16(水) 17:52:45.14 ID:8i5IBjUP.net
鉄道業界の人気どうなるのやら

453 :就職戦線異状名無しさん:2020/09/18(金) 09:04:26.28 ID:SkAYQipQ.net
航空よりはマシだろうけど鉄道をあえて第一志望することはないですね。
私鉄の利点だった転勤なしも、もう社会全体としての全国転勤廃止の流れの中ではメリット薄れるしね。

454 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/01(木) 22:17:03.11 ID:N5oGF/YP.net
>>451 大体私鉄って最終面接その辺りじゃないですか??

周りにインターン突破できたら安心して良いよって言われたけど、全然不安

455 :就職戦線異状名無しさん:2020/11/27(金) 21:54:46.61 ID:sbd8ZCzV.net
インターン通っても、インターンで×をつけられたら、本採用の面接にも呼ばれない
インターンで◎ついた奴は、囲い込みがある

転勤だが、転勤廃止するような職種の給与は安いで
うちの業界の給与は特に若いうちは安いが、勤務地限定の割には悪くない

456 :就職戦線異状名無しさん:2020/11/28(土) 11:15:51.63 ID:HEZbSdyX.net
畜生高卒時に入ればよかった

457 :就職戦線異状名無しさん:2020/11/28(土) 13:53:54.67 ID:hPilwPhw.net
https://sorashukatsu.hatenadiary.com/entry/jr-recruit

鉄道会社の就活偏差値

458 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/10(日) 09:27:01.63 ID:eaLrOsNC.net
>>448
てっぱいの会か
ホームページに3年前に国交省に意見文を提出して2年前に検討委員会のヒアリングを受けたと書いてあるがその後は関連する音沙汰ないみたいだな

459 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/11(月) 15:48:40.37 ID:3bF0F/+j.net
>>458
2年前ではなく一昨年12月だ

460 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/12(火) 22:03:43.59 ID:W0Ic6aGn.net
イギリスでは従来型の赤緑信号機がなくなった路線で色弱運転士が登場したという記事(英語)があったが

461 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/13(水) 11:26:17.20 ID:ZZUFSxjh.net
私鉄行きたいけど今年は厳しそうだなぁ

462 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/15(金) 20:01:23.02 ID:gFTDdYkO.net
色覚特性の運転手登場(イギリス)
ロンドン地下鉄に色覚異常の運転手が登場したとのことです。普段は自動運転で、駅の合図なども赤と緑のものをなくすなどの取り組みがされた路線で運転しているそうです(普段の業務内容は扉の開閉と安全確認と自動運転の発車ボタンを押すことでしょうか)

記事(英語):http://www.standard.co.uk/news/transport/colourblind-mans-dream-comes-true-as-he-gets-green-light-to-drive-tube-trains-a4105931.html?amp

日本では運転士の免許の要件に色覚正常があるのでこのようにきめ細かい対応は省令が変わらないとできないです。車内信号とかの色を判別する必要がない信号のみの路線では遠方の信号が確認できなくても運転台の計器やホームの駅員の合図がわかる程度の色弱なら問題なさそうですが...今後日本でどうなるかは国交省次第でしょうか
鉄道会社には軽度色弱でも問題ない職種はありますが、会社によっては職種問わず色弱は全員落とされますし、しかもそれで募集要項に色覚正常と書かないで事前に何も言わずに検診でいきなり色覚検査して落とすところもありますからこの辺りがまず改善されるべきな気がしますが…
鉄道業界の色覚について長々と失礼しました。

No.274 2020年08月10日 (月) 01時59分

463 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/17(日) 20:54:04.92 ID:pyDthWLb.net
>>461
今年こそチャンスなんでは?
交通系は将来不安が表面化して記念受験組が忌避するだろう

464 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/20(水) 19:07:55.82 ID:q8JMZOh6.net
今後は採用数が減りそう

465 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/24(日) 00:09:09.73 ID:SJI8IHyu.net
総合職は鉄道以外の関連事業も影響ありさう

466 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/24(日) 00:29:43.32 ID:gF5D7z3E.net
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/OURKnOx.jpg

467 :就職戦線異状名無しさん:2021/01/27(水) 18:29:28.67 ID:1QYLcDr9.net
>>462
鉄道に限らず日系インフラは旧態依然としたところが多い

468 :就職戦線異状名無しさん:2021/02/01(月) 15:55:05.62 ID:sVfXK5xp.net
旧態依然のままでもなかなか潰れないからな

469 :就職戦線異状名無しさん:2021/02/03(水) 00:42:25.68 ID:RfE8yIkR.net
>>462
日本は省令で決められてるからな

470 :就職戦線異状名無しさん:2021/02/06(土) 10:46:00.50 ID:KkYJh9xX.net
インターン選考のフロー知りたいぐらい、世に情報出回ってないですよね

471 :就職戦線異状名無しさん:2021/02/06(土) 10:46:46.89 ID:KkYJh9xX.net
すいません、情報足らずでした。
インターン通過組の本選考(早期選考)のフローです。

472 :就職戦線異状名無しさん:2021/02/17(水) 13:49:19.44 ID:bWvKdkyE.net
>>471
口止めされるから
学生も人数少ないこと分かってるから特定が怖くて守る

473 :就職戦線異状名無しさん:2021/03/09(火) 22:52:59.36 ID:N8B8yl71.net
そうなんですね、、、インターン通過したんですけど、特に優遇ルートないので。。。残念

474 :就職戦線異状名無しさん:2021/03/12(金) 07:22:57.89 ID:iN5195m4.net
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

475 :右で立たない 入れない 顔:2021/03/18(木) 05:03:50.13 ID:dOg4V02c.net
左にいれる顔?

左にいれる顔?

476 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/21(水) 22:39:39.28 ID:Vea94u33.net
私鉄の技術系で最終進んだけど、面接怖すぎる。
トリッキーなこと聞かれても答えられない、、、

477 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/22(木) 09:04:26.84 ID:M1mMsvE1.net
オラも22卒で鉄道めざしてるが、
小田急、名鉄、近鉄、他数社の最終面接まで進めたから、今年は実際ライバルのレベルは比較的高くないかもね。

ただし、例年より楽なんてことはないよ。最終進めても、どこもかしこも例年5人の枠が1人だからね。最終面接で2位以下は通らない。実際、もう10は落ちた

478 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/27(火) 18:43:02.62 ID:WKTVnSZz.net
>>477 すごいね、、、、

最終突破した企業はありますか?

479 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/27(火) 21:38:45.52 ID:p1nFJMut.net
>>478
現状、JR系で1個だけですね。(本州3社ではない)
インターン全通した東海は品川ステージすら行けなかったが、、、

私鉄は東急阪急東武は書類か1次でアウトだったゾ

関係ないけど、オンライン化してても、日本中の鉄道受けると交通費がヤバかった笑(健康診断は流石にどこも対面だったし)

480 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/27(火) 21:44:46.79 ID:p1nFJMut.net
>>478
あと、結局落ちてるからすごくないですよ()
メトロの最終結果で出揃うんで、結局ほとんどボロボロに落ちたなあ

481 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/28(水) 02:05:53.39 ID:YhdDB99Y.net
なんでそこまでして鉄道なの?
未来は明るくないと思うけど。

482 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/30(金) 12:25:23.70 ID:aVpxe3+P.net
>>481
きっかけは自社路線乗り放題ええやん!wだったけど、
就活してみて他の業界と比べて優秀な人が多くて憧れたこと、鉄道を通した地域活性化に興味もったから鉄道業界一本にした。

483 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/30(金) 20:15:53.77 ID:lYVUCEOE.net
総合職で内定出ました。
今年は厳しいかな?なんて思ったけどどうだったんでしょうか。

まぁ何より嬉しいですね。

484 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/30(金) 20:16:51.69 ID:plCTMpJQ.net
むしろ人材の墓場かと
一生安泰ひゃっほーしがみつき

485 :就職戦線異状名無しさん:2021/04/30(金) 20:29:17.01 ID:yppLZuES.net
>>483
南無
成仏してくだされ

486 :就職戦線異状名無しさん:2021/05/02(日) 23:56:38.41 ID:0qgyH6P1.net
ダラダラ働くの楽しみ

487 :就職戦線異状名無しさん:2021/05/03(月) 10:46:22.12 ID:noBVYH/R.net
本格的な趣味でもある人にはいいだろうけど無ければ惰性仕事40年は苦痛

488 :就職戦線異状名無しさん:2021/05/07(金) 15:10:17.03 ID:wLRwX85C.net
うん、趣味にも時間割きたい人生だから私鉄選んだわ。
転勤とか残業とかバカらしい

489 :就職戦線異状名無しさん:2021/06/20(日) 00:07:56.98 ID:z50Eb619.net
もっと私鉄総合職の人たちで盛り上げようよ

490 :就職戦線異状名無しさん:2021/06/26(土) 10:56:01.94 ID:7K48gSwb.net
潰れはしないだろうけど今の報酬体系はとても維持できないだろうね

491 :就職戦線異状名無しさん:2021/12/17(金) 00:13:16.64 ID:4CLCQbxI.net
盛り上がらねー、今年の受験者はいねーのかよ

492 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/20(日) 23:15:25.56 ID:MVl2T9vs.net
いざエントリーシート書こうとすると使ってない路線のエントリーシートが埋まらないなぁ

493 :就職戦線異状名無しさん:2022/06/26(日) 04:37:57 ID:fKPD5vif.net
コカコーラ製品を配送している株式会社チンコランはやめようね!(自称シン●ラン、旧ア●ム運輸)チンコランに雇用されるのはもはや刑事罰。

■身だしなみは礼儀、おしゃれは趣味などと気持ち悪い洗脳をされ男というだけでおしゃれする権利が消滅、ダサい地味短髪チー牛男にされる。
自分の望まない、容姿に似合わない格好をさせられ、自分の個性やトレードマークは無くなる。自己嫌悪やおしゃれな人に対する嫉妬に耐え切れなくなり
どんどん卑屈な性格になり自分の人格が崩壊していく。当然、おしゃれする権利のないダサい男なんていわゆるカッコイイ男ではないので恋愛市場でも確実に売れ残る。
日本国憲法13条で定める自己決定権に違反するもので、他人の身体的特徴に託けた会社ぐるみのセクハラを正当化している。
雇用契約書にも髪型に関する旨が書かれているので拒否、辞退しよう。おしゃれのできない男として生きる意味、価値、需要はない。
■ダサい髪型で1日12、13時間労働。帰宅できても自由時間なんて無い。人権なんてない。なんの将来性もない。元従業員の口コミでも不満度は高い。
■辞めたいと言っても辞めさせてもらえない。従業員はみんな文句言いの卑屈なうるさいおっさん連中ばかりで上司や所長もみんな嘘つき。誰も信用できない。
文句ばかりうるさい割に人との接し方や教養のかけらもないゴミ猿しかいない
■中型免許の無い人間を採用するものの飼い殺し。よってたかってパワハラ魔を正当化し新人を全力で悪者にしたがる。
人の悩みや訴えを頭ごなしに否定する。そんなに私が悪いならさっさとクビにしろ。既存の連中だけで回しとけカスが。
■自分のトラックを洗車させてもらえない、430なんて関係ない。怒られるから仕方なしに日報に休憩場所書いてるだけ

シンクラ●に関わったことで得たものは嫌な記憶が増えたこと、二度と男として生きたくないと思ったこと、コカコーラ製品が大嫌いになったこと、
何よりおしゃれのできない自分が世界で一番大嫌いになったことです。●ンクランで知り合った人間とは一人残らず全員縁を切りました。今でも恥だと思っている。
毎日地獄だった。好きな髪型ができないのに髪の毛生やす意味なんてあるのかと自暴自棄にもなった。自己肯定感は完全に無くなり、メンクリにも通った。
本当に辞退すればよかったと思った。

494 :就職戦線異状名無しさん:2022/07/29(金) 16:28:47.16 ID:L2fueOy7I
口シア外交官追放したのって、北朝鮮やらへの白々しい対応同様、適度に喧嘩売って軍事利権確保するためのマッチポンプだからな
國民を人間の盾にして利権に執着してるキチカ゛イゼレンスキ━からも分かるように、
何ひとつ価値生産もできす゛に人に寄生する税金泥棒公務員ってのはそういう白々しいことを平氣でやる人類に涌いた害虫なわけよ
公務員法という税金泥棒してるだけで身分保障される惡質な法律のせいて゛.仕事させようとする首長はパワ八ラ認定されるし、
逆に公明党のように癒着して税金泥棒し放題にすれば,バカを見るのは遺伝孑レベ儿からの奴隷体質労働者階級だから屁て゛もないしな
海外なら税金不払い運動どころかそこらし゛ゅうて゛煙が上がってるだろうに,世界最悪の腐敗国家には反吐か゛出るよな
しかも税金て゛地球破壊して化石賞連続受賞とか.日本[自民公明)以上に世界の平和秩序を踏みにし゛るテ囗國家なんて存在しねえた゛ろ
仲良しこよしやってるやつには投票しちゃタ゛メ絶対

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
httρs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

495 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/12(土) 09:11:01.68 ID:AkMQ09dZ.net
さっき松岡修造が高速道路をハンドルだけ持って走ってた

496 :就職戦線異状名無しさん:2023/10/11(水) 06:09:10.73 ID:MnNVLOK2.net
(⌒▽⌒;) オッドロキー

497 :就職戦線異状名無しさん:2023/10/26(木) 22:58:57.45 ID:QnTNoWPt.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

498 :就職戦線異状名無しさん:2023/11/08(水) 05:36:00.02 ID:fl8GLLOo.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

総レス数 498
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200