2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏のスレ20

1 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 07:49:45.59 ID:8Ic6yITZ.net
ご自由にどうぞ

2 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 15:28:54.97 ID:2NiEcBz3.net
気候変動は戒律が乱れている証拠。仏教を恐れるならば、政府などに対して、自然破壊や大気汚染の対策をうながすべき。

3 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 15:29:25.33 ID:2NiEcBz3.net
http://www.yamadera.info/seiten/c/honden6_j.htm
https://pbs.twimg.com/media/F2L-uS6bgAAEKg0.jpg

4 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 16:21:56.16 ID:/c5YwonC.net
坐禅

5 :晃(あき) :2024/05/20(月) 16:25:53.16 ID:qjPBNJb9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
念仏無間 真言亡国 禅天魔 律国賊

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

6 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 16:29:08.84 ID:o+s8NDki.net
平気で仲間を裏切り宗教オタクで高みの見物

7 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:02:03.24 ID:nroE6l66.net
ダメダメちゃんだったのかー
残念ねー
😫

8 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:03:24.58 ID:nroE6l66.net
カムイキャラみたいやなー

😱

9 ::2024/05/20(月) 17:08:07.51 ID:nQD7r1pg.net
0955神も仏も名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/20(月) 08:24:51.99ID:F/WXcDEn
気がついた人から見たらそうです
と言っているだけで、それを気がつかないといけないから、そのままではいけません

10 ::2024/05/20(月) 17:10:04.21 ID:nQD7r1pg.net
これのことか

切り返しが、うまい

11 ::2024/05/20(月) 17:10:23.37 ID:nQD7r1pg.net
一乙

12 ::2024/05/20(月) 17:10:24.93 ID:nQD7r1pg.net
一乙

13 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:11:52.70 ID:tEhCB2bS.net
>>9

体現した立場で
モノをレスしないと
禅はアウトやな、


そーいう意味では
ロンは
ガードが甘いところだらけ、
そこをツツケルかだな〜

😄
因果ネタは
ガタガタやったでー
😄

14 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 17:12:02.17 ID:/c5YwonC.net
坐禅

15 ::2024/05/20(月) 17:14:37.67 ID:nQD7r1pg.net
だからと言って、動じるわけでもない
無駄な攻防

添削が一番いいのだろう
私の技量では無理だね

16 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:14:50.71 ID:ixJpNiS/.net
私は私が思うこと思いたいことを言葉にすることで、私がどうしたいかに気づくことが多いな

17 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:16:24.50 ID:nroE6l66.net
>>9
本流でない
曹洞宗ナントカ流以外の
解釈は
今日は
曹洞宗寺院二軒回って、
まーまーなっとくした
緩い肌の〜


曹洞宗ナントカ流は、
どっかに実在するー
😄
臨済気があるから、俺的には
わかりやすい
😄

18 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 17:18:20.15 ID:nroE6l66.net
只管打坐という限りは


アリガタヤーと
ユルユル路線が大事だからなー
正法眼蔵の弁道話、
初めて、
アリガタヤーと
ユルユル路線で
解釈できたー

やはり、
臨済気のある曹洞宗寺院の影響、インパクトが
好みだったらしいー

😄

19 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 17:32:42.72 ID:/c5YwonC.net
坐禅

20 :晃(あき) :2024/05/20(月) 17:33:24.79 ID:qjPBNJb9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
禅天魔

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

21 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:03:43.33 ID:tEhCB2bS.net
曹洞宗ナントカ流は
ヒドイネーミングだなー
うへー


ま、
論文読んだけど
そのネーミングがつく理由が〜
😫

22 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:04:51.24 ID:tEhCB2bS.net
ロンもセッタンも
支店長も


曹洞宗ナントカ流の影響はあるわなー
😄

23 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 18:14:57.81 ID:/c5YwonC.net
坐禅

24 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:33:05.00 ID:4pGqu+8o.net
解脱とは、何からの解脱か?

それ、煩悩の生起因である無明からの解脱

無明とは、マナ識の恒(ツネ)に審(ツマビラカ)に思量(思う)という止まらない自動的な思慮分別、虚妄分別のこと

このマナ識を、転識して分別を停止することで、分別と妄執が止み、比較分別が無い、平等性に転じ、平等性の智恵を得る

この如きを第一の解脱とし、初めての仏地と言うらしいです

25 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:48:10.75 ID:4pGqu+8o.net
マナ識の恒審思量が止み、平等性が現れると、何が起こるのか?

分別心の原動力である、恒審思量が止み、心は平静となります

そして、日常で、音や光の一閃で、それが根本識へとどくと、五蘊の停止(現量)が起こります

これが撃竹現象の如き、悟り現象の姿であります

即ち、悟り現象は、初の仏地における印なのだと言えるでしょう

26 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:57:21.79 ID:tEhCB2bS.net
デンパパ解説イラン




👽👽👽👽👽

27 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 18:58:45.18 ID:tEhCB2bS.net
25デンパパと
せいうんここじきが


一番有害だな

28 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 19:01:20.24 ID:tEhCB2bS.net
デンパパ屋敷講座に




ウンザリだ〜〜〜


📶📶📶📶📶👽👽

29 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 19:44:22.47 ID:4pGqu+8o.net
でおー

勤行は毎日やるものだぞ

1,000日一区切りで行になる

1,000日行だ

30 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 19:53:30.94 ID:4pGqu+8o.net
>24、>25、が道と言うことです

では

如何にしてその道を歩むのか?

それが

正聞薫習、聞法薫習

と言われるものです

以下『正聞薫習とはどういう子とでしょうか?』

https://ameblo.jp/yk19610402/entry-12549224265.html

より

31 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 19:54:24.16 ID:4pGqu+8o.net
【質問】

正聞熏習とは、どういうことでしょうか?

【回答】

正聞熏習(しょうもんくんじゅう)とは、正しい教えを繰り返し聞いて、阿頼耶識(あらやしき)にある無漏(むろ)の種子(しゅうじ)を成熟させるために、薫習していくことです。

表層的な私達の心である意識は、深層心である阿頼耶識にある「汚れた種子」(雑染の種子)から生じますが、

阿頼耶識の中には、もう一種類、雑染(ぞうぜん)の種子以外に、「清らかな種子」(清浄の種子)が潜んでいる、と教えられます。

仏になる可能力としての種子、つまり無漏の種子です。

このような素晴らしい無漏の種子に、栄養を与え、成育させて、発芽させるには、どうしたらよいのか。

この問いに対して、唯識では、「正しい教えを、正しく繰り返し聞く」、という表層心でのありようが、深層心に熏じつけられて、素晴らしい無漏の種子を育む、と教えるのです。

これを「正聞熏習」といいます。

「正しい教えを正しく聞く」

これは、原始仏教から「聞法」と言われて、重要な修行法の一つとして説かれてきました。

唯識では、その働きを、表層心と深層心との関係で捉えるのです。

仏教では、教えは真理の世界から流れ出たもの(法界等流の法『ほっかいとうるのほう』)である、と言われます。

32 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:07:48.18 ID:4pGqu+8o.net
浄居天から降りてきたと言う人から

瞑想や坐禅で悟りは開けません!

って言われたことがある

まあ、それは言えるかもと思った

実際、悟りが起きるのは

日常の覚醒時だから

やはり

正しい教えが、正しく薫習されることで

マナ識が正しい教えに執してこそ

我執の自我も、年貢の納め時がやってくると言えます

33 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 20:14:48.19 ID:/c5YwonC.net
坐禅

34 ::2024/05/20(月) 20:20:18.92 ID:nQD7r1pg.net
無為に住することなしだ

35 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:21:03.93 ID:tEhCB2bS.net
デンパパ過疎




📶

36 ::2024/05/20(月) 20:22:19.35 ID:nQD7r1pg.net
よく寝た
何か食べるか
すがすがしい

37 :晃(あき) :2024/05/20(月) 20:23:37.81 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
無明は闇だ 闇は光を照らせばいい

38 :晃(あき) :2024/05/20(月) 20:25:21.38 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
よく分からない概念に囚われるとき
我々は無明の中にあると言える それを上手く言語化したとき
光がさす その時が無明を破すと言える

39 ::2024/05/20(月) 20:25:54.31 ID:nQD7r1pg.net
何とか流とか、あまり興味がないのかもな

40 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 20:26:57.61 ID:/c5YwonC.net
坐禅

41 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:39:39.00 ID:tEhCB2bS.net
>>34
1.ぬこ寺風平凡究極スタンス

2.ナントカ流臨済チック

3.道元仏祖スタンス

なかなか曹洞宗も解釈の幅があるなー


😄

42 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:40:37.38 ID:zD6AMFgk.net
ナントカ流は

道元禅師の
修証スタンスが異なる
と言われ😄

43 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:46:21.80 ID:tEhCB2bS.net
曹洞宗宗門史に
おける
ナントカ流は
なんやかんやと
後世に影響を与えている
ナントカ流は
悟りの体験は必須であり、

そこからの展開は
道元禅師の仏祖志向よりも
遠いのかもしれん

では、その道元禅師の仏祖志向とは?
書物には書いてはあるが
その定の間合いは
本来は
どんな風だったのか?
永平寺行ったこともないので
データリンクはできていない、

ナントカ流のデータリンクは
できている
近所の曹洞宗寺院は
ナントカ流の血脈はない、
😄

44 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:49:28.65 ID:tEhCB2bS.net
>>39
たぶん、セッタン、支店長は
ナントカ流の影響があるかもー

夕ですら
ナントカ流の血を受け継いているかもー?
😄


道元禅師の直流志向があれば
それは
文章に現れる
たぶん
現に道元禅師は著作を書いている
😄

45 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:51:14.20 ID:tEhCB2bS.net
ナントカ流の定の間合いでも
道元禅師の著作のデータ志向を乗せれば、
道元禅師の直流にはなる

😄

46 ::2024/05/20(月) 20:52:08.16 ID:nQD7r1pg.net
意識などは無い、後追いだ
その後追いも、仏性の現れである

47 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:53:29.52 ID:tEhCB2bS.net
ぬこ寺猊下は

臨済宗で鍛え上げたある方向性に似ている
ぬこ寺猊下は
平凡美学の天才だな

道元禅師的な仏祖志向があるか?
といば
たぶん、そっちはない、

48 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:55:55.63 ID:tEhCB2bS.net
>>46

そういう夕の言いまわし文化は

ナントカ流の
影響かもー
最近、

道元禅師の仏祖志向から
思えてきた
😄

49 :晃(あき) :2024/05/20(月) 20:56:40.04 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
禅宗は、ほぼ外道

50 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 20:58:15.56 ID:tEhCB2bS.net
また強制入院させられるぞ
アキ


😱

51 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 21:00:26.29 ID:/c5YwonC.net
坐禅

52 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:00:48.92 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ちゃんと外伝と弁えてればいいのに
経典無視して正伝と言うからおかしいことになる

53 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:06:56.47 ID:tEhCB2bS.net
ふーむ


B『弁道法べんどうほう』
「仏仏祖祖ぶつぶつそそ、道みちに在ありて弁べんず、道に非あらずしては弁ぜず。法ほう有あれば生しょうず、法ほう無なければ生ぜず。所以ゆえに大衆だいしゅもし坐ざすれば衆しゅに随したがって坐し、大衆もし臥ふせば衆に随って臥す。動静どうじょう大衆に一如いちにょし、死生ししょう叢林そうりんを離はなれず。」

『弁道法』
(意訳)
仏や祖師たちは、常に仏道の上にあって、修行をされた。もし、仏道でないのなら、修行をされなかった。正しい修行は、法があれば生じ、法がなければ生じない。よって、他の修行僧たちが、坐禅をしているのなら、その修行僧にしたがって自らも坐禅し、他の修行僧たちが寝ているのであれば、その修行僧にしたがって自らも寝る。毎日の修行生活において、その動きは他の修行僧たちと同じくし、常に修行道場(叢林)を離れないのである。

54 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:08:50.12 ID:knrUx76U.net
佛は居ない

55 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:14:00.47 ID:tEhCB2bS.net
強制入院常連は
ほっといて、

さてさて、
既存曹洞宗寺院において

道元禅師原理主義の寺院を
想定すると
その理想は
たぶん
難しい気がする

澤木興道路線は
一見頑張ってはいるけど

道元禅師、仏祖のイメージが濃いとも言えない

仏道元禅師の著作に書かれる仏祖仏道のイメージ
なかなか体現は
難しいかもしれん、

ナントカ流や
ぬこ寺平凡美学流
で良しとする感じかもしれん〜

ま、そ〜いうオレも
根が戦闘民族キャラなので
仏祖仏道イメージよりも遠い、
道元禅師の著作を読んで
その仏祖仏道のイメージを
データでひらっている定に上乗せして
想定するくらいだ
😄

56 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:15:39.00 ID:tEhCB2bS.net
論文によれば
瑩山野時点で
末法発想が少しあったらしい
😄

57 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:19:32.81 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ぜんぶ
でおー1人のイメージの話 そういうのを己義という

58 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:22:04.36 ID:tEhCB2bS.net
強制入院なんかレスしとるなー


😱

59 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:22:07.54 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
〜という感じかもしれん
〜というイメージ 想定するくらいだ

ただのフワッフワした、浮言
文証も道理も何もない

60 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 21:23:17.05 ID:/c5YwonC.net
坐禅

61 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:23:30.00 ID:tEhCB2bS.net
道元禅師と曹洞宗研究オタクになりつつあるなー

😄

62 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:25:04.54 ID:tEhCB2bS.net
強制入院者の確信っ!

がんばっとるなー
😱

63 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:28:44.11 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
現代に法難があるなら、強制入院くらいは体験すべきだな

64 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:32:55.76 ID:tEhCB2bS.net
ゲロった
アキ



😱

65 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:35:45.83 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
?外道に統合失調症の烙印が押されて、はじめて覚者だと
昔から栄進には話してた

66 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:36:41.35 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ホンモノはニセモノから誹謗中傷されなければ
“ホンモノ”ではない

67 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:37:10.56 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

68 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:39:46.50 ID:4pGqu+8o.net
解脱に導く正しい教えは

釈尊のことばである

それ以外を学んでいる人は

それが本当に正しいのかを

自我を持って判断して

その自我が欲するのままに選んで読む

読むと、自我色に色付けされた認識で、薫習される

その時点で、既に、マナ識によって執されたものだけを薫習することになる

これを避ける為に、『聞法』があると言える

自己の判断を挟まず、六識を無にして、聞くのである

これ無くして、マナ識は転識され得ません

69 :晃(あき) :2024/05/20(月) 21:42:50.87 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
この人は法介さん なんか?
勤行と言ってるが…

70 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 21:44:14.38 ID:/c5YwonC.net
坐禅

71 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:51:06.37 ID:tEhCB2bS.net
デンパパ

転送屋敷〜〜



👽👽👽

72 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 21:57:14.42 ID:tEhCB2bS.net
強制入院転送屋敷と

デンパパ転送屋敷しか


こなさそーだな
😱👽

73 :晃(あき) :2024/05/20(月) 22:02:18.31 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
強制入院→数数見擯出

74 ::2024/05/20(月) 22:15:44.96 ID:nQD7r1pg.net
倫理的だ有るが、他人様まで、強制しようとは思わない
陰である

ただ、女性陣はうるさいwww
他がえたら、後が大変だ、ほどほどに
まぁ、にこやかに、返事を返してくれるから
嬉しい
パホーマンスか、本心か、まぁ、どっちでもいい
深追いはしないw

にっことするだけで、すべてがにっことなる

75 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/20(月) 22:16:38.72 ID:/c5YwonC.net
坐禅

76 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 22:18:56.55 ID:nQD7r1pg.net
他がえる
間違い
違える
です

77 :晃(あき) :2024/05/20(月) 22:28:22.50 ID:AXfyYORh.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
正法ならば、それは十羅刹女が守護する
法華経のことだ

78 ::2024/05/20(月) 23:10:57.67 ID:nQD7r1pg.net
維摩経
天⼥、舍利弗に教える 

舎利弗が⾔います、
「お前は、この室にいつから居るのだ。随分永くここに居たのか。

(天女)答えて⾔います、
「私がこの室に居るのは、あなた様の解脱と同じでことですわ。」
舎利弗が言います、
「どれくらい居るのだ。」

天女が言います、
「あなた様の解脱は、どれくらい経(た)ってますの。」
舎利弗は黙って答えません。

天女が言います、
「どうなさったの、あなた様、大智がお有りになって、しかも黙っていらっしゃるなんて。」

(舎利弗)答えて言います、「解脱とは、言葉で説明できない。何を言えというのか。」

天女が言います、
「言葉も文字も、皆、解脱ですのよ。その訳は、解脱は、心の内にあるのでも、外にあるのでも、中間にあるのでもございませんの。文字も同じですわ。内にも外にも中間にもありませんのよ。おわかり?舎利弗。文字や言葉や離れて解脱を説くなんて、ちょっとばかりお早くてよ。なぜかとおっしゃるの?一切の物事は、それみーんな解脱なんですの。」

舎利弗がいます、
「貪り怒り愚か、これを離れることなどはもう解脱ではないと言っているのか。」

天女が言います、「仏は、もう覚り終わったと思っている倣慢な人の為に、貪りと怒りと愚かを離れることが解脱だとお説きになりました。ただぞれだけよ。もし覚り終わったと勘違いしている人がいなければ、仏も、貪り怒り愚かが返って解脱だると、お時になったことでしょうね。」

舎利弗が言いました、
「よく仰いますな、天のお方。あなたは何をお覚りになって、そのような大口をお叩きになるんですか。」

天女が言います、
「私が覚ったことなど何もございませんことよ。それで大口を叩いておりますの。訳をお聞かせしましょうか?もし覚ったなどと思えばそれは増上慢である仏も仰っていましてよ。」

79 ::2024/05/20(月) 23:13:12.50 ID:nQD7r1pg.net
仏も、貪り怒り愚かが返って解脱だると、お時になったことでしょうね。」
修正
仏も、貪り怒り愚かが返って解脱だと、お説きになったことでしょうね。」

です。

80 :神も仏も名無しさん:2024/05/20(月) 23:23:02.09 ID:ZXKkoTPl.net
>>78
>一切の物事は、それみーんな解脱なんですの。

これだよね、本質は。。

悉皆成仏。。

81 ::2024/05/20(月) 23:38:09.24 ID:nQD7r1pg.net
>>80
この故に舍利弗、⽂字を離れて解脱を説くこと無し。所以は何となれば、⼀切
の諸法は、これ解脱の相なればなり。

>一切の物事は、それみーんな解脱なんですの。

原文は、「⼀切の諸法は、これ解脱の相なればなり。」ですね。

私はこちらの方がしっくりきますね

82 ::2024/05/20(月) 23:40:35.89 ID:nQD7r1pg.net
我々は、顛倒していますから
有るとね

83 ::2024/05/20(月) 23:43:03.61 ID:nQD7r1pg.net
原文というよりは、読み下し文です

84 ::2024/05/20(月) 23:54:16.11 ID:nQD7r1pg.net
コピペじゃなくて、打ち込むと、はっきりしてくるのはいいが、
眼が疲れる

読み下し文も必要だ

85 ::2024/05/20(月) 23:56:50.05 ID:nQD7r1pg.net
一切は解脱というと
末那識も解脱となってしまうからなw
末那識も解脱の相あり

86 ::2024/05/21(火) 00:02:42.12 ID:J3NcyfcY.net
解脱の相とは無相である

別にいいのか、一切は解脱している
一切は無相

87 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 00:06:08.35 ID:+u0rGGQ3.net
諸行無常

88 ::2024/05/21(火) 00:09:30.34 ID:J3NcyfcY.net
12時じゃないか
面白かった
ではまた。

89 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 00:10:34.50 ID:XUovEdv3.net
誰が書いたかも解らない書き物を

読んでもなあ~

ですよ

確かに読み物としてはおもしろいのでしょうが

自分に合うの合わないのってのはなあ~

それよりは、先ずはパーリー経典に立ち返って

釈尊のみことばを学んだ方が良いと

俺は思うがなあ~

90 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 00:11:02.96 ID:UV+L2esk.net
坐禅

91 ::2024/05/21(火) 00:11:13.28 ID:J3NcyfcY.net
一切無我w

92 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 00:11:27.49 ID:XUovEdv3.net
おもしろい

娯楽程度かな?

93 ::2024/05/21(火) 00:13:12.66 ID:J3NcyfcY.net
>>89
じゃぁ、読み下し文にしようか
おれはどっちでもいい

94 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 00:23:47.51 ID:UV+L2esk.net
ブッダは喋ってしまったが故に的から外れてしまったのである。
悟りの内容は言語で表現した時点で的外れに成ってしまうものである。
ただ黙々と坐禅するその姿に真理がそのまま顕れるのである。それは正に静まった水面に満月が写っている様なものである。
玉は磨いても瑕(きず)を付けてはならないのである。
偏った極端な二辺に依らず戯論に耽らず完全中立なる中道を歩むことで一切の憂いが無い人生を歩むことが出来るのである。
そのような思索の経緯の後、「坐禅」の二文字に帰結する。

95 ::2024/05/21(火) 00:26:03.55 ID:J3NcyfcY.net
俺みたいな在家は、維摩経が丁度いい

女のケツを追っかけている方が面白いからなw
生真面目はやめたのさ。
オタクらの修行は邪魔しないから、勝手にやってね

あいつは悟っているとか悟ってないとか、はっきり言ってうざい

96 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 01:01:26.58 ID:XUovEdv3.net
維摩経読むなら

サンスクリットの訳文も読んだ方が良いんじゃないの?

法華経もサンスクリット訳文あるよ

一部分が漢訳文と違うってさ

維摩経って1世紀頃に書かれたらしいね

97 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:02:37.69 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
法華経からスカシ落として他の経典に
移させるのが 1番の悪知識とは聞くが

98 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:03:44.23 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
法華経は尊い、尊すぎる
だから俺には合わない 念仏する

そう言ってスカシ落とした法然が
念仏無間地獄で一番ヤバかった

99 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:04:43.55 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>96
何処が?十如是のことなら情報が古くないか

100 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:09:42.61 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
良い女ほど精気を吸い取る悪魔
と考えるのが、仏教 

ハーレムなんてもんは 十羅刹女の呪いそのもの

101 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:10:44.55 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

102 ::2024/05/21(火) 01:22:54.99 ID:J3NcyfcY.net
>>100
父性社会のおごり

103 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:25:51.63 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
体験すれば嫌でも分かるよ

104 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:25:53.70 ID:UV+L2esk.net
坐禅
https://i.imgur.com/raUX4mz.jpeg

105 ::2024/05/21(火) 01:27:02.37 ID:J3NcyfcY.net
体験しなくてもいいからw

106 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:27:17.09 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>104
禅天魔

107 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:27:44.07 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>105
童貞ほど妄想たくましい

108 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:28:03.13 ID:UV+L2esk.net
>>103
既にオナホで体験済みです。

109 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:28:41.92 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>108
コスパいいな

110 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:29:38.89 ID:UV+L2esk.net
>>109
ローコストライフ

111 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 01:30:16.23 ID:wlR5BHue.net
>>108
kwsk

112 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:30:43.13 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
体験して分かるのは秀才
体験しないでも分かるのは天才

113 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:31:29.55 ID:UV+L2esk.net
>>111
私の恥部ですからね。詳細は伏せておきます。悪しからず。

114 ::2024/05/21(火) 01:31:37.73 ID:J3NcyfcY.net
わたしは宗教嫌いの宗教者
宗教って何んですか
お前も宗教者じゃないかwww

115 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:33:41.03 ID:UV+L2esk.net
>>112
冷暖自知という禅語が在ります。
また、他(た)これ我に非ずという禅語も在ります。
自分自身で体験しないとモノになりません。

116 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:33:48.46 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>114
宗教ってのは勝負師の教えだ
勝負師同士 本尊が違う ガチバトル

宗教だから一緒に仲良く は宗教を全く知らない
イスラエルを見ろ 

117 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:35:11.38 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
神がいるなら平和になるのが普通なんじゃないの?じゃない
この世が戦場だから それぞれが神頼みする が普通

無宗教者は 舐めプ人生

118 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:35:14.91 ID:UV+L2esk.net
>>116
一神教と多神教は異なります。

119 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:35:58.79 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>115
1を知って10を知る人はいる

10を知っても1も分からない人もいる

120 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:36:50.16 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>118
誰が、阿弥陀如来の本意に叶うか?が向こうの宗教

121 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:38:18.94 ID:UV+L2esk.net
>>117
クトゥルフ神話では神は全能ですが白痴の為、人間がこの世を統治しなければならないという思想が語られています。

122 ::2024/05/21(火) 01:38:21.45 ID:J3NcyfcY.net
知らぬが仏

123 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:38:22.58 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ユダヤ教が優先だな どう見ても

124 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:39:08.74 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>121
クトゥルフ神話のガチ信者で
有名な国をそもそも知らない

125 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:39:41.11 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
それは統治ができてない証拠では?

126 ::2024/05/21(火) 01:39:46.64 ID:J3NcyfcY.net
一神教は砂漠の宗教
多神教は森の宗教

127 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:41:54.59 ID:UV+L2esk.net
>>120
因みに、浄土真宗は絶対他力ですから阿弥陀如来の本意に叶おうと努力することはありません。ただ毎日ナムアミダブツという感謝の言葉を称えながら生活を送るだけです。

128 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:42:54.60 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
やはり法治主義の法華信仰だな
多神教でもその上に唯一法がある、とするなら
一神教も何も言えない

129 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:43:43.67 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>127
それは 念仏無間地獄の舐めプ
本当の阿弥陀如来の信仰は そんなもんじゃ救われない

130 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 01:44:26.29 ID:XUovEdv3.net
>>108
ソープ行ってこい‼

131 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:44:45.73 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
だから日蓮は 念仏は10人やって10人地獄に堕ちるとした
題目は 10人やって10人が救われる

132 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:46:04.09 ID:UV+L2esk.net
>>126
そうです。砂漠で生き残るためには民族の思想を統一しなければならなかったから一神教が産まれたのです。
一方、森林地帯は自然に恵まれていますから多様な価値観が許容され多神教が産まれたのです。

133 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:47:46.40 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
衆生の思想が単純化したから 砂漠化したとも考えられる
ニワトリが先か卵が先か じゃないけど

仏教なら 衆生の心が天候を左右するとある

134 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:48:49.64 ID:UV+L2esk.net
>>131
それについてはセンシティブな議論になるので応答しません。
ただ私は坐禅によって自我を薄めて生活を送るのみです。

135 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:48:53.62 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
砂漠化は砂漠化で 石油が掘り当てやすくなるとか
灌漑農業しやすい とか まあメリットも一応はあるが…

136 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:50:09.52 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>134
地獄に堕ちる人を無慈悲に見送るのが
薄い自我のメリットなのか?

137 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:54:35.81 ID:UV+L2esk.net
>>136
私が特別何かをしなくても既に多数のお坊さんが活動していますから、それを無視して地獄に堕ちる人は堕ちるべき人なのです。

138 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:56:00.56 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>137
少なくともこの5chでそんな人見ないな

139 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:57:51.99 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
俺が戻って来てチラ見したら
相変わらず でおーが禅天魔してたし

140 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 01:58:11.73 ID:UV+L2esk.net
>>138
YouTubeやVoicyなどで活躍されているお坊さんが多数おられますよ。

141 :晃(あき) :2024/05/21(火) 01:59:39.43 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>140
坊さんなら何でもいいわけないからな
宗派は大事

142 :リダンツァー :2024/05/21(火) 01:59:42.73 ID:NUl3tV5L.net
本来の面目は縁起しない
まさにそうだと思うね

俺の言い方だと本来には業や煩悩は全く関係ない
因果の否定ではなく
面(因果)にたいして点(本来)といえば
馬さんにも伝わるだろうか

143 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:02:12.43 ID:UV+L2esk.net
>>139
一方、私は謙虚なので増上慢に陥ることはありません。
我に大力量有り、風吹かば即ち倒る。
(私には大きな能力がある。それは風が吹けばそれに逆らわず直ぐに倒れてしまうことだ。)
雲門禅師。

144 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:04:55.95 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>143
禅天魔してる時点で とは思うが
増上慢が自分を増上慢と気がつくのか?

145 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:05:37.08 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
バカは死ぬまで治らない 気がする

146 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:07:00.07 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
だから我々まともな仏教徒は
死ぬまで何度も何度も繰り返し経典を読む

バカだから 何十何千何万回学習しても足りない

147 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:07:07.57 ID:UV+L2esk.net
>>144
仏教徒なら坐禅はマストだと思います。

148 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:08:57.57 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>147
日蓮はそうは言わなかった
四信五品抄で 三学のうちの慧が最も大切と言った

149 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:09:00.62 ID:UV+L2esk.net
>>146
坐禅だけをするのはド三流ですから、私は坐禅もするしお経の内容も勉強します。

150 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:09:29.56 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ジッとしてる定は イタズラな我慢比べを増長させる

151 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:10:03.06 ID:UV+L2esk.net
>>148
「最も大切」ということは坐禅そのものは否定していないということになりませんか?

152 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:10:04.19 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>149
坐禅しかしてないテイだったやん キミ

153 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:10:37.93 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>151
邪魔なら捨てていい くらい言ってる

154 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:12:13.08 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
坐禅することで得られるのは組織のポジションくらい、か

155 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:12:57.00 ID:UV+L2esk.net
>>152
坐禅が最も大切。ただし定と慧も大切。

156 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:13:11.59 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
偉い人ほど動かんよな ソレ見て
憧れる人もいるのかもな 急速に老けそうではあるが

157 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:13:30.51 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>155
法華経ではそうは言わない

158 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:14:46.31 ID:UV+L2esk.net
>>153
坐禅を否定したら換骨奪胎に成ってしまうと思います。

159 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:15:17.06 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ちなみに坐禅は定 
三学とは 戒定慧のこと

160 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:16:24.20 ID:UV+L2esk.net
>>159
早打ちしたので間違えました。

161 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:21:19.02 ID:UV+L2esk.net
それでは明日に備えます。
おやすみなさい。

162 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/21(火) 02:21:38.24 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>158
妙法蓮華経分別功徳品第十七にはそうは書いてない

163 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 02:24:54.87 ID:UV+L2esk.net
>>162
戒定慧の三学のいずれか1つでも欠けたら仏教とは呼べないと思います。
すみません。明日に備えます。おやすみなさい。

164 ::2024/05/21(火) 03:47:31.81 ID:J3NcyfcY.net
法華経も即否だな
否定して肯定する

衆生は転倒している、有るものとね
死角だから分かりずらい

有るものを全否定して、そして全肯定する

その功徳は計り知れない

165 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 03:50:58.61 ID:XUovEdv3.net
真理相応
サマディ品
 

修行者よ、君たちはサマディ(正定)を繰り返し修習しなさい。
サマディを修習すれば精通を得るのである。
何の精通であろうか?
 
それは苦しみの真理における精通。
苦しみの生起に関する真理の精通。
苦しみの滅尽に関する真理の精通。
苦しみの滅尽に至る方法論に関する真理の精通である。
 
したがって君たちはサマディを修習するがよい

 
 
仏教の真の狙いはこの四聖諦を得て、そして無明を破壊し涅槃に安らぐことです。
その為にはサマディに入ることが要点になります。
 
サマディは「4つの静慮(四禅)」を指します。
 

166 ::2024/05/21(火) 03:52:49.82 ID:J3NcyfcY.net
顛倒しているという一点で、釈迦は法を顕した
答えは出ている、諸法無我

167 ::2024/05/21(火) 03:57:21.70 ID:J3NcyfcY.net
此が有れば彼が有り、此が無ければ彼が無い。
此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す。

これとは無明を指し、彼とは苦をさす

168 :晃(あき) :2024/05/21(火) 06:36:30.10 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>163
それはない

169 :栖雲居士 :2024/05/21(火) 06:36:39.41 ID:zCmXznQQ.net
>>81
拝読しました。
ありがとうございます。

二項対立構造からの脱却、すなわち般若不二の法門でしょうかね。

170 :晃(あき) :2024/05/21(火) 06:44:03.35 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
爾の時に仏、彌勒菩薩摩訶薩に告げたまわく、
阿逸多、其れ衆生有って、仏の壽命の長遠是の如くなるを
聞いて、乃至能く一念の信解を生ぜば、
所得の功徳限量有ること無けん。

若し善男子、善女人有って、
阿耨多羅三藐三菩提の為の故に、
八十万億那由佗劫に於いて、五波羅蜜を行ぜん。
檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜なり。
般若波羅蜜をば除く。

是の功徳を以って、前の功徳に比ぶるに、
百分、千分、百千万億分にして其の一にも及ばず、
乃至算数譬喩も知ること能わざる所なり。
若し善男子、是の如き功徳有って、
阿耨多羅三藐三菩提に於いて退すといわば、
是の處有ること無けん。(妙法蓮華経分別功徳品第十七)

慧(信)>>>>>>>戒定の、経文の文証はココだな

171 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 07:24:03.37 ID:AjlqHojl.net
スカトロ星人と
ヒョロキー連鎖反応〜


デンパパバージョンならぬ
スカトロ星人バージョンかー
😫


>>167
道元の
仏祖に
関する論文読んでいる

やはり、
これらはあんまり
曹洞宗宗門では
かえって探求薄かったかもなー
なにせ法要が
日本仏教は
やたら増え過ぎているからなー
😄

172 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 07:27:03.39 ID:AjlqHojl.net
道元禅師の仏法は

仏祖に関する多くの講義と坐禅の
組合せだったのかもなー

仏祖に関する講義は
薄くなったのが
現存の曹洞宗かもー

真言密教路線の味知っとるので
仏祖に関する講義
というイメージは
おそらくは
当たりかもしれん
😄

173 ::2024/05/21(火) 08:59:50.65 ID:J3NcyfcY.net
>>169
>二項対立構造からの脱却、すなわち般若不二の法門でしょうかね。

不二の法門ですか、もう一度、不二の法門を読み返します
ありがとう

174 ::2024/05/21(火) 09:02:55.11 ID:J3NcyfcY.net
人は認められたいものだということは理解するが
そんなことより、給料あげろw

175 ::2024/05/21(火) 09:06:06.40 ID:J3NcyfcY.net
お経な入らないです

お経そのものだとなる

176 ::2024/05/21(火) 09:07:26.56 ID:J3NcyfcY.net
お経を読まなければ、お経否定はできない

177 ::2024/05/21(火) 09:10:10.15 ID:J3NcyfcY.net
己のあり様ですから

178 ::2024/05/21(火) 09:12:09.09 ID:J3NcyfcY.net
覚ったの覚ってないの本当にウザイ

179 ::2024/05/21(火) 09:22:47.89 ID:J3NcyfcY.net
まぁ、己のあり様ですから
先生がいた方が早いけどな

甥が言う、できない奴は先生がいてもだめだw
英語の学習のはなしw

180 ::2024/05/21(火) 09:25:36.16 ID:J3NcyfcY.net
書き込みが止まったな
そうか、仕事か

181 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 09:42:18.97 ID:XUovEdv3.net
昨日英会話教室の看板に、こう書いてあった


『 聞こえない言葉は
          話せない 』

これは、真理を突いていると言えます

仏教なら

『 理解出来ない教法は
           実践出来ない 』

ですかね

182 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 09:58:38.01 ID:XUovEdv3.net
>>180
3名ほど規制かかったのかもね

183 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 10:32:13.04 ID:wcm+4EQq.net
 奈良時代の南都六宗ですが
少なくとも

三論宗…中観
法相宗…唯識
華厳宗

の三宗はまごうことなく大乗仏教だと思うのですが平安時代以降小乗扱いされるようになったのは何故なのでしょうか?

184 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 10:44:11.10 ID:AjlqHojl.net
>>133
なにを
強制入院くんのレスを
引き出そうとしてるんだ?

つまらん〜

デンパパと
強制入院くんの
レスて埋まる流れかな?


👽🧟

185 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 10:46:53.41 ID:AjlqHojl.net
強制入院Aの
レス埋めかー


🧟🧟

186 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 11:20:02.02 ID:AjlqHojl.net
>>183

なにを
強制入院Aくんのレスを
引き出そうとしてるんだ?

つまらん〜

デンパパと
強制入院くんの
レスて埋まる流れかな?


👽🧟

187 :晃(あき) :2024/05/21(火) 11:39:08.13 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>183
小乗か大乗か?は経典の相対関係によるからでは?
法華経からのぞめばその他全ては小乗ということになる
おそらくそういう話

188 :晃(あき) :2024/05/21(火) 11:40:30.37 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
華厳経は、一応は菩薩向けの大乗ではある
しかし、二乗不成仏だから、その分 法華経より小さい

189 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:00:28.86 ID:AjlqHojl.net
強制入院Aの自作自演の可能性高し〜




☠☠☠

190 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:05:38.61 ID:XUovEdv3.net
澤木興道は悟っていなかったらしいな

191 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:05:59.44 ID:AjlqHojl.net
アキ

まー
これを
嫁〜




0168 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 2024/05/21(火) 07:47:42.56
晃wwwww
ついに統合失調症と診断されたか
ナカーマ(爆笑)
1
ID:WyAYtWHQ(3/5

192 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:09:15.07 ID:XUovEdv3.net
でおーも

療養入院行ってくればよ?

どーせ籠ってるんだろ

家に

193 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:12:12.52 ID:XUovEdv3.net
でおーも

ナカーマ(大爆笑) だろ


って言うか

123の(*´∀`*)ポッたんも

おらんな?

オークスで大負けして

ショックで寝込んだか?

194 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:12:21.07 ID:AjlqHojl.net
デンパパ目線

👽

195 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:18:53.92 ID:AjlqHojl.net
デンパパ

お怒りである



☠👽👽👽👽

196 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:22:40.30 ID:XUovEdv3.net
怒ってないよ

3人ほど不在で詰まらんから、弄ってるだけ

197 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:28:08.85 ID:XUovEdv3.net
とこで

でおーのチンコって

でかいの?小さいの?

どっちだよ

気になるな

でかいのは禅定に入れていない証拠だから

第四禅定に入れて身心脱落したら

馬陰蔵相になるって話だ

仏の32相かにあるでしょ

198 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 12:32:10.60 ID:XUovEdv3.net
晃とひろきくん

仏になると

チンコは体の奥に引っ込んで

赤ちゃん並みになるんだってよ~

これを馬陰蔵相って言うんだよ

2人のチンコは

ど~ですか~??

199 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 13:00:08.74 ID:UV+L2esk.net
坐禅

200 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 13:00:40.75 ID:UV+L2esk.net
>>198
私のは粗チンです。

201 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 13:01:28.38 ID:UV+L2esk.net
>>198
私は粗チン童貞です。

202 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 13:01:38.20 ID:UV+L2esk.net
坐禅

203 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 13:31:57.20 ID:XUovEdv3.net
おおー粗末なチンコかあ~

もしかして

赤ちゃん並みですか?

204 ::2024/05/21(火) 13:39:50.44 ID:Xe5vIY4y.net
性別適合手術を受けてください

風呂とか行くと、本当に動きが女性ぽい人いますからね
一瞬、焦ったときあった
何で、女がいるの
よくよく見ると、ついていた
いや、驚いた

205 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 13:49:58.35 ID:UV+L2esk.net
坐禅

206 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 13:57:24.85 ID:3ZCJO3v5.net
女性的な動き方をする男性がいるね、だけどそれも私の女性的なものへの思い込みでしかなく、実際の女性でも意図して女性的な動きをしている人もいるし、男性的な動きができる女性もいる、考え方意識で変えられる人もいる

207 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/21(火) 14:00:27.69 ID:UV+L2esk.net
坐禅

208 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 15:51:14.68 ID:XUovEdv3.net
タさんのデカそう

209 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 16:07:26.45 ID:XUovEdv3.net
ひろきさん

坐禅から禅定への道をいってください

欲世間に背中を向けたら

それは初禅定ですから

次は第二禅定です

それに向けての、私からアドバイスがあります

それは、何らかの経典、金剛般若経典や唯識や中論とか、大乗起信論などの

識や空に関する経典や論書、論文の類を

自身の思考想念、思慮分別を、動かさないようにして

文字がダイレクトに意識に映るように、読まずに読んで(見る)下さい

これを15分ほど、切れずに無念で読めるようになった頃に

自然に尋と伺の停止された、純粋な識だけの、喜悦を覚える、第二禅定へ入れるででょう

簡単ですから、約3ヶ月も毎日コーナーでも飲みながら、リラックスしてやって下さい

できればBGMを高い位置から流しておくと良いでしょう、鳥の鳴き声とか、森のCDなどの

ぜひとも第二禅定へ入定してください

210 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 16:09:10.38 ID:XUovEdv3.net
コーナーは飲めないw

珈琲をお飲みください

211 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 16:46:44.84 ID:gA0djcWE.net
誰もが、いや、万物が、今、解脱している。。
それは、自己を知らないから、知り得ないから。。
という簡単なことなんだよ。。

知らぬが仏。。

今は知り得ない、よって、既に解脱しています。。

212 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 16:47:34.30 ID:gA0djcWE.net
だけど、人間は、知り得ないということを知らないから、解脱しているのに、他を探す、既に解脱していることを知らない、ということですね。。

213 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 16:48:41.96 ID:gA0djcWE.net
人間以外は、今に充足し切って、解脱したまんま生きています。。

214 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:13:22.80 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
仏教というのは仏に、輪廻転生を重ねて
成るための宗教では、なかったのかな
人間が一番、仏にリーチがかかった近い存在ではあるとは思うが…

215 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:13:38.74 ID:gA0djcWE.net
仏というのは、一種の絶対性、人間という枠を外して、それ自体を見た時の、真実性ですね。。

だから、誰でも仏だよ、ってことになります、究極では、ということですが。。

人間というのは、観念で、ホントは、みんな人間じゃない、ホントはみんな佛です、ということです。。w

216 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:14:31.49 ID:gA0djcWE.net
曹洞宗の宗門憲章には、これ、書いてあるらしいよ。。w

即心是仏を是認すること、と。。

217 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:21:19.63 ID:gA0djcWE.net
という風に、もとから悟ってるから悟れるんだけど、どうしても、最初は他を求めてしまうから、なかなかそれに気づくまで大変なんだよ。。
七転八倒して、長年かかって、やっと、というのが普通でしょう。。

だけど、結論は、もとっからで、それ以外得るものはあんまりないわけだから、くたびれもうけやって来たなあ、と言う感じかもしれない。。
坐久成労、いっぱい坐ってくたびれただけだよ、という、だけであれば、素晴らしいのかもしれません。。
余禄は、無い方がいい。。

218 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:22:36.06 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
我等仏を敬うが故に 悉く是の諸悪を忍ばん 
斯れに軽しめて 汝等は皆是れ仏なりと言われん 
此の如き軽慢の言を 皆當に忍んで之を受くべし(妙法蓮華経勧持品第十三)

どうなんだろうか?皆仏、ということは軽慢の言
という説が法華経にはあるが…

219 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:23:10.49 ID:gA0djcWE.net
おれ悟ったぞーと言って、5ちゃんで無双する、それも面白いけど、一回やれば、まあ飽きますわ。。w

220 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:26:33.01 ID:gA0djcWE.net
皆仏ということは、自分がなくならんと見えない。。
だから、軽慢とかでは無理でしょうね。。

心軽くなる、のはあるが、おれは、その後もいろいろ考えるからな。。w
いろいろ悩んでますよ、人並みには。。w

221 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:27:43.14 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
如来とは一切衆生の事なり(御講聞書)

いやしかし日蓮は、皆仏、と残している
これは法華経の勧持品なら軽慢に当たるのではないか?

222 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:27:56.39 ID:XUovEdv3.net
ロンさんもチンコは

デカイのか?それとも赤ちゃん並みの

馬陰蔵相ですか?

赤ちゃん並みなら、ブッダ認定ですよ

223 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:28:52.92 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
皆仏、という説にも、軽慢の皮肉の時もあれば
諸法実相をそのまま見た時の、悟りの言葉の時もある…ということか?

224 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:29:21.43 ID:gA0djcWE.net
チンコどうだか知らんわ。。

おまえのと、並べて比べたらわかるかもしれんな。。w

225 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:31:08.33 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
たとえ軽慢の言葉だったとしても
勧持品には“之を受くべし”とある

つまり、皆仏の説は、皮肉だろうが何だろうが
仏教徒は真摯に受けとめるべき真実ということなのだろう、か?

226 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:32:20.91 ID:gA0djcWE.net
だから、もちろん、仏道を立てれば、迷悟あります。。

だけど、それを外したら、迷悟なんてない、ということですね。。

227 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:32:50.27 ID:XUovEdv3.net
≫くたびれもうけやって来たなあ、と言う感じかもしれない。。


そうじゃないだろ

全て経験されたことは、その様で在るしかなかった、と

知るんだよ

実際その様に在るべきように在ったんだから

それ以外の道は無いんだ

228 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:33:45.75 ID:gA0djcWE.net
迷悟ないとは、衆生と諸仏の区別もない、ということです。。

しかし、それをわかった上で、仏道を立てるのが、禅宗ということなんでしょうが。。

229 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:34:27.70 ID:gA0djcWE.net
>>227
仏教は、宿命論じゃありません。。

そういうのは却下。。w

230 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:34:42.99 ID:XUovEdv3.net
>>224

いや

赤ちゃん並みならブッダですからw

ひろきの方が自我薄いな

粗チンですって言えるんだから

231 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:35:00.51 ID:gA0djcWE.net
ちと忙しいので、落ちるぞ。。

232 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:35:40.76 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
コレは今日は長年の疑問点が解けた気がするな

233 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:36:05.05 ID:gA0djcWE.net
>>230
いえいえ、決して、断じて、租チンではありません!!

234 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:37:34.29 ID:XUovEdv3.net
>>229

宿命ロン?


ロンは今の在り様以外に、他に在り様があるというのかな?

235 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:38:25.90 ID:XUovEdv3.net
>>233
誰だ?お前?

236 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:47:16.35 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
應に供養を受くべし(妙法蓮華経信解品第四)

皆當に忍んで之を受くべし(妙法蓮華経勧持品第十三)

是の瓔珞を受くべし(妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五)

“受くべし”の用法は、法華経の中では三回ある
そのどれもが、“推奨”のように思われる

だから、汝等は皆是れ仏なり、の言は、たとえ軽慢だとしても
受けるべき真実の言葉なのだろう…

237 :晃(あき) :2024/05/21(火) 17:48:37.30 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
皆仏の説は、間違ってはいなかった…
だから 日蓮も、如来とは一切衆生なり、と残した

238 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 17:59:58.05 ID:jDY8bn22.net
晃、無事であったか

239 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:01:15.36 ID:jDY8bn22.net
今、思ったのだが、佛、佛、言うておるが、佛とは一体なんなのかw

240 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:02:12.81 ID:jDY8bn22.net
ほどける→佛と当てて、解脱した人という解説を見たことあるが、それで合ってるのか?

241 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:03:27.34 ID:jDY8bn22.net
ということは、みんなが佛とは、みんながこの世から解脱した存在である
と言う意味なのだろうか?
諸先生がた

242 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:12:07.78 ID:jDY8bn22.net
自覚意識が生まれる前にも、存在していたはずだが、その時の存在の様子は、たぶん、無我だろうw

243 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:18:38.10 ID:jDY8bn22.net
働きは働きのままあるのであって、それを我だと自覚する者、意識がなく、生まれ死んでいくのだから、この自覚意識前は、自己と世界から解脱した無我の世界なのではないかと妄想を逞しくしてみたのであるw

244 :宗教 = キチガイしかいない。:2024/05/21(火) 18:36:36.47 ID:yLz36ewt.net
>>1
Q.「聖書に書かれている事が歴史的事実なら、何故恐竜についての記述が無いのでしょうか?」 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716257720/

245 :宗教 = キチガイしかいない。:2024/05/21(火) 18:37:56.09 ID:yLz36ewt.net
>>244 続き

日本史の教科書でキリシタンへの踏み絵に対しイラスト「踏めば助かるのに…」→

246 :宗教 = キチガイしかいない。:2024/05/21(火) 18:38:19.80 ID:yLz36ewt.net
>>245 続き

「信仰心ガン無視のこいつほんまおもろい」→26万いいね [808139444]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716192357/

247 :宗教 = キチガイしかいない。:2024/05/21(火) 18:45:52.01 ID:yLz36ewt.net
ほんと、異常者しかいない。
宗教やってる奴。

248 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:47:27.45 ID:yLz36ewt.net
ほんと、異常者しかいない。
宗教やってる奴。

249 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 18:59:57.00 ID:+XPI4nb0.net
>>244
>>246
精神科の患者さんは宗教に行くからねえ。
こういうスレでよくわかる。wwwww

250 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:04:57.97 ID:+XPI4nb0.net
>>244
>>246
こういうスレを読むと、
三大宗教と新興カルト宗教には、何の差異もないということがよくわかるな。

すべての宗教が異常者の集まり。wwww

251 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:10:50.56 ID:MxRvHstu.net
>>244
>>246
宗教家にとってはインターネットが本当に嬉しいんだねえ。
ほんとに全てを主張できるからな。
弱男にとって最高の道具、インターネット。

252 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:13:03.62 ID:gA0djcWE.net
菩提も、煩悩も、佛も衆生も、認めようがない、認識しようがない、というのが本来ですね。。
何も知りようがない。。

知ってるけれど、ホントは知りようがないということです。。
知っているというのは、そういうお話を信じてしまった、というだけとも言える。。

夢のようなものです。。

253 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:17:09.49 ID:gA0djcWE.net
だから、覚することによって、そういう夢物語の世界から出ましょう、という方向が、禅修行。。
夢に夢を上乗せするんじゃなくて、夢から醒める方向。。

夢から覚めたのがブッダじゃないかって、その通りですが、夢から覚めると、また現実という夢が待ってます。。w
世間という夢もあります。。

いろんな夢が映し出されては消えていく。。

254 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:18:50.43 ID:gA0djcWE.net
それらを否定せず、除こうともせず、ま、仲良くやっていく、くらいでいいんじゃないでしょうか?

255 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:23:51.80 ID:gA0djcWE.net
佛とは何か?

今のあなたですよ、というのが、一番の直球だけど、
それだと誰もわからんから、その人の思い込み、知を揺さぶって、
落ちるようにしていく、坐っていただく、というくらいしか、
こちらにできることはないのでは、と思います。。

2,3歳くらいの無垢な意識に戻ってみれば、誰でもわかるんですよ。。
だけど、そこまで落ちていくのがなかなか大変なのかもしれません。。

256 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 19:28:38.44 ID:gA0djcWE.net
道元禅師は、知覚によって昏まされる、と書いているけど、知覚って、現代語の意味とは違う。。

知り覚えたこと、くらいだと思います。。

だから、それらが落ちないと、わからないんだよね。。

257 :リダンツァー :2024/05/21(火) 19:31:05.93 ID:2VUm2MRd.net
>>227
実際その様に在るべきように在ったんだから

それ以外の道は無いんだ

同意

258 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:27:47.29 ID:AjlqHojl.net
デンパパ、ひろき、
晃、せいうんここじきを
見てると異常者だな
😭

259 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:42:49.97 ID:XUovEdv3.net
>>239
佛はブッダのことでしょ

何?知ってるって~

覚者

つまり

覚醒せし目覚めたる者

何に?

自己に目覚めた者

自己とは?

それは・・・

260 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:44:14.87 ID:gA0djcWE.net
佛とか悟りとかわかるけないじゃん、そんなの。。

わからないまま、でいいんです。。w

わかってしまったら、逆に問題かもしれない。。w

261 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:46:01.62 ID:gA0djcWE.net
わかって、知として、得ることのできるものじゃないし、自覚できるとも限らない。。

知らんまま、でいいんです。。w

262 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:46:39.49 ID:XUovEdv3.net
>>243
その通りでしょ

無我

つまり自我では無い何か

それを釈尊は直接は言ってない

ニルバーナと言う状態を言った

263 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:47:10.71 ID:gA0djcWE.net
知らぬままが正しい道というか、正しい修行になっているかもしれない。。

わかった気になる、というのは、ちょっと問題ですね。。

264 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:50:41.81 ID:XUovEdv3.net
>>261
それわぁ~・・・

265 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:52:11.32 ID:gA0djcWE.net
もともと何の問題もない、ところに、仏教を知ってしまったがために、問題が生じる、ということもある。。

もちろん、仏教で救われる人もいるんでしょうが、ここの人たちは、たいてい前者じゃないんだろうか?w

266 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:53:43.99 ID:gA0djcWE.net
知らん、わからん、という、迷う以前に戻ると、佛、と言うこともできるかもですね。。

267 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 20:57:53.46 ID:gA0djcWE.net
それが一番楽といえば楽だし、おれは仏教知ってるとか、正法知っている、なんて人よりも、周りの人を救う生き方ができるのではないでしょいうか?

268 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:03:07.05 ID:gA0djcWE.net
出世間とか言うけど、世間の考え、常識、良識、別にそんなに間違っていない。。

それに惑う人がいるとすれば、それは、世間が間違っているのではなく、その人が、たまたまそういう因縁によって、迷ってしまった、というだけなんでしょう。。

だから、別に世間の考え方を否定する必要もないんです。。

269 :晃(あき) :2024/05/21(火) 21:03:07.79 ID:wPlhhNd5.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
正法を知らないと人を迷わすだけ

270 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:10:04.79 ID:XUovEdv3.net
>>268
誰が否定したの?

誰か否定せたの?

271 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:36:15.76 ID:gA0djcWE.net
こういうところに連投するのは、領域展開に似てるね。。w

呪力消費が、並々ならぬ気もするので、今日はこのくらいにするかな。。w

272 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:38:03.01 ID:gA0djcWE.net
五条悟が復活したぞ、わーい。。w
来週どうなるか楽しみ。。

ああ、でおーは、アニメしか見てないのか。。w
ごめんごめん、悪るかったね、えっへっへ。。w

273 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:39:17.77 ID:sS5G4yno.net
>>1
仏とは金儲けなり。
仏陀もそう言ってた。

ほら、金を出せ!!金だ!!金!!金!!

な?
統一教会と同じ。

274 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:39:42.38 ID:sS5G4yno.net
>>273 続き
https://i.imgur.com/N6GMAjF.jpeg

275 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 21:59:15.68 ID:XUovEdv3.net
あー詰まらん!

藪の周囲を叩いてグルグル、グルグル

276 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:25:24.71 ID:l9KeqXUg.net
創価正宗顕正会親鸞会被害者の会かもー


277 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:26:48.48 ID:l9KeqXUg.net
デンパパ被害者の会も建てろ〜〜

👽👽👽👽

278 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:30:53.62 ID:AjlqHojl.net
あげ

279 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:51:35.93 ID:gA0djcWE.net
つまらんから、本物の法ですよ。。

それは、世間でも、出世間でも、5ちゃんでも、厳然として作用し、個人のわがままなど許されないのです。。

つまらんと感じるなら、あなたは真実に近づいでいるのでしょう。。w

そこから、進一歩、ぶち破ったら、急転直下です。。

280 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:53:04.12 ID:gA0djcWE.net
そこがインドの怪しいオッサンの教えとの違いですね。。w

281 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 22:59:06.15 ID:gA0djcWE.net
瞑想とか坐禅の果てに、光明とか、超越的な智慧とか、何かしらあると思う。。

そりゃ、まったくないとは言わんけど、迷ってた時に、思っていたのとは違いますよ。。

それを商売にしている人たちが、売りにしているようなものが得られる、ということはないです。。

自我が獲得できるものではなくて、自我を空じる、括弧に入れることができるようになる=解脱、というくらいでしかないんです。。

282 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 23:01:26.71 ID:gA0djcWE.net
言い換えると、自分が世間のあぶれもの、・・・wじゃなかった、余りものになってしまう、というユーモア、それが解脱、と言えるかもしれません。。

自分を笑えるようになる、というのは、オショーも言ってたことかもしれんが、その反対をパーリ―は追及し過ぎたのではないかな?

283 :神も仏も名無しさん:2024/05/21(火) 23:03:27.59 ID:gA0djcWE.net
へっぽこ人生万歳、くらいでいいんだよ。。w

それ以外、を求めると、ちょっと難しいかな、という気がする。。

284 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 00:12:53.11 ID:t9v3h1u4.net
香厳撃竹でも、ホオジロの一筆啓上でも、自己を空じた結果、それに触れられるという、受動的なものです。。

自分から、得ようとしていないという状態だから、入ってくる、その気づきです。。

気づきと言っても、知的なものではない。。

気づく以前、知る以前の自己を知った、本来に気づいた、そのきっかけでしかない。。

285 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 00:44:57.00 ID:Pg+em5Hl.net
詰まらん‼

286 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 00:52:10.15 ID:Pg+em5Hl.net
>>282
また

有りもしない問題をでっち上げてから

それを非難することをやってるね

ロンさんのは、全文そのオンパレード♪

誰かを槍玉に上げてからの~ってのは、どうかと思うよ

287 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 02:20:16.97 ID:Pg+em5Hl.net
これだから、チンコのデカイ奴は信用ならない!

粗チンのひろきだけだよ~信用出来るのは!

288 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 02:25:04.06 ID:Pg+em5Hl.net
此からは、我ら粗品チンコ派閥を形成しよう!

派の名称は

🐴馬陰蔵相派とする!

さあーきたれ!

我こそは小さキ 粗チンコであると

誇りをもって宣言せし者共よー‼

289 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 02:35:42.27 ID:Pg+em5Hl.net
サンスクリット訳文

プシュヤ菩薩が言った。

「善と不善これが二である。

善と不善とに従事しないこと、それが無相である。

無相の辺際が不二たることである。

そこにおいて完成すること、それが不二に入ることである」

不二の法門とは何かについて、第八番目にプシュヤ菩薩が答える。

サンスクリット文は支謙訳と羅什訳に合う。

サンスクリット文によって解釈すれば 「善と不善とは二つの対立したものである。

善とか不善という思いを起こさないで、無相の境地を完成すれば、それが不二の法門に入ることである」となる。

この内でサンスクリット語の( )に対-516ここでは、サンスクリット文に従えば、新発意の菩薩は獅子座につくことができたかどうかが明らかではない。

またシャーリプトラなど声聞達がはじめは獅子座につくことができなかったということも示されていない。しかし文意が通じないほどではない。

ここのチベット訳と玄奘訳は増広されて応する語が異なり、支謙訳は、「…無想の境地を越えなければ、それが不二の法門に入ることである」であり、

羅什訳では 「…無相の境地に通達すれば、それが不二の法門に入ることである」である。

一方、チベット訳、玄奘訳では、「善とか不善という思を起こさなければ、相とか無相とかが一つのものであると知るから、

それが不二の法門に入ることである」と説 く。

290 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 07:21:41.52 ID:/d1TXN9Y.net
ほんと、ウンチクのせて
そこから
ハッタリまみれるのが

デンパパと
せいうんここじき様の
共通点だな

困ったヤツラだ
👽🧟

291 :栖雲居士 :2024/05/22(水) 07:31:09.02 ID:u3gvw/DY.net
今更云う事でもありませんが、私のそれは伝統仏教教義のスタンダードであり、またそれを準拠にしてます。

でおーの様な変なオカルトとは全くの別次元です。

勿論、それは既に宗教板周知の事実ですけどね。

292 ::2024/05/22(水) 07:45:53.75 ID:o7ZER08K.net
無想の境地を越えなければ、それが不二の法門に入ることである

有為を尽くさず、無為に住さず

尽無尽解脱の法門であり、不二の法門

293 ::2024/05/22(水) 07:52:14.02 ID:o7ZER08K.net
でおーは、境地好きだからな、だから、そのような言葉好む

294 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:00:14.01 ID:t9v3h1u4.net
チンコがでかいのはおれじゃない。。
それは、元オウム。。

おれの場合は、でかくなったり、小さくなったり。。w

295 ::2024/05/22(水) 08:02:53.91 ID:o7ZER08K.net
まぁ、ロンちゃんは後付けを理屈でしゃべっている

296 ::2024/05/22(水) 08:03:53.68 ID:o7ZER08K.net
聖道門とは、顛倒した心を元に戻す

297 ::2024/05/22(水) 08:06:14.97 ID:o7ZER08K.net
法華経のたとえ等は、もろにそう
死角である仏性をたとえで説明している
と、ふと、心に浮かび上がる

298 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:30:41.39 ID:t9v3h1u4.net
おまえらがバカすぎるから、説明してやってんの。。

おれ自身にとっては、説明は不要。。

299 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:31:41.65 ID:t9v3h1u4.net
不二法門だって、誰もが、既に不二にある。。

知る必要もないんだよ、ホントは。。

300 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:32:45.55 ID:t9v3h1u4.net
だけどお前らは、自己を忘れる、というのが、たぶんあんまりわかってない。。

そこがわかれば、あ、これでいんだ、って感じで、そんなに疑問は無くなる。。

301 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:34:23.43 ID:t9v3h1u4.net
自分が無い方が、世界が広がるではないか、現実が美しいではないか。。

いろんなものに気づくではないか、という感じですね。。

だから、自分からこうすべき、ってのは、本当はない。。

302 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 08:36:13.99 ID:t9v3h1u4.net
自分から何かやってるうちは、空回りするだけなんだよ。。

それもいいと言えばいんだけど、そうしているうちは気づかない。。

303 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 09:31:15.37 ID:Pg+em5Hl.net
1≫無想の境地を越えなければ、それが不二の法門に入ることである

2≫有為を尽くさず、無為に住さず


タさんは、これをどの様に理解されたんですか?

『越えなければ』の意味を正しく理解しないと、サンスクリット訳文とは、違う意味になりますので

これを越えなければを取った意図は何でしょうか?

304 ::2024/05/22(水) 09:43:50.87 ID:o7ZER08K.net
悦に入る、まぁ、越にはいる

気が付けば、己を見ている己がいた
馬さんと、同じだよ
何にもないことはわからない

ただ動いてということを知った

ずいぶん昔のことだよ

305 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 09:48:06.33 ID:t9v3h1u4.net
どうあってもいい、というのが、基本です、根本です。。

だけど、あまりにも本来から離れすぎると、疲れる、居心地が悪い、さらには、悟ってたはずが、またわからなくなる、というようなことがあります。。w

だから、本来を知って、それを保護すべし、はありますね。。
相続していく、というのは必要だと思います。。

306 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 09:49:21.29 ID:t9v3h1u4.net
本来とは、自分なし、他と一つ、同化する、と言う感じ。。

同化して、また離れて、おまえらはバカだからとか言ってみたり、、w そういう自在さもあった方がいい。。

307 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 09:50:54.85 ID:t9v3h1u4.net
どうあってもいい、と知るから、自分を手放せる、のであって、わがまま放題やる、のとは違いますからね。。

誤解なきよう。。

308 ::2024/05/22(水) 09:54:57.27 ID:o7ZER08K.net
働きだけがあって、主体がないw

309 ::2024/05/22(水) 09:55:49.02 ID:o7ZER08K.net
わがまま、誰がやっているだよw

310 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:16:24.62 ID:t9v3h1u4.net
何か知っているというのは、妄想なんだよ。。

本来、知る必要なし、です。。

法も要らん、悟りも要らん。。w

311 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:17:24.15 ID:t9v3h1u4.net
野球しようぜ、ということ、なんです。。w

町野氏の言い方を借りればね。。

今日は、久々に彼のブログを見ました。。

312 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:18:04.26 ID:t9v3h1u4.net
野球しようぜ、ができているのは、栄進くらいかな?

あとはダメだな。。w

313 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:44:11.03 ID:/d1TXN9Y.net
>>308
般若心経秘剣の
解説動画を見て、

出たしは
夕、ダメダメよーん
みたいな

😄

なかなか最近見る仏教動画は
割合オモローなのに
当たるなー

😄

314 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:45:45.83 ID:/d1TXN9Y.net
文殊菩薩の秘剣は
云々は

いいなー
出だしー


空海やりますなー
😄

315 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:46:30.34 ID:/d1TXN9Y.net
解説動画の主は
性格悪そーやけど

😄

316 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:48:08.35 ID:/d1TXN9Y.net
性格の悪さと、


知識の正確さは
別ではあるなー


しかし
知識の正確さだけでは
智慧がない


デンパパや
せいうんここじきくんは

知識の正確さすら
ないけどなー

😄

317 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 10:49:55.36 ID:/d1TXN9Y.net
ロンの欠点は


ナントカにハマる部分で
智慧がない、


割合知識は完全ではないけど
それなりに
マトモであるからなー
😄

318 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 11:17:47.75 ID:zKZsDCcd.net
平気で仲間を裏切り宗教オタクで高みの見物

319 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 11:23:59.12 ID:/d1TXN9Y.net
お、変なのが〜



😫

320 ::2024/05/22(水) 11:24:07.72 ID:o7ZER08K.net
俺は何も思わないけどな
馬さんに対しても鹿さんに対しても

許すだけで方向性がかわる
己をゆする

無仏ゆえに仏

321 ::2024/05/22(水) 11:30:02.01 ID:o7ZER08K.net
でおーはホント中論が嫌いみただw

322 ::2024/05/22(水) 11:31:38.15 ID:o7ZER08K.net
己を許せれば、世界がかわる

323 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 11:38:44.24 ID:/d1TXN9Y.net
ムイムイかな〜?



😫

324 ::2024/05/22(水) 11:39:40.72 ID:o7ZER08K.net
ニコっとすれば、一切がニコっとする

何か問題があるか
無回向ゆえいに回向する

325 ::2024/05/22(水) 11:40:20.91 ID:o7ZER08K.net
ムイムイなんてしないわw

326 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 11:51:13.24 ID:Pg+em5Hl.net
>>304
なるほど、悦に入るを越にひっかけてと


まあ普通は

『越えなければ、ならない』となって

『無相の境地を越えると不二法門に入る』

って意味になるんだけどね
ーーー

サンスクリット文意訳すると

『善と不善とは二つの対立したものである。

善とか不善という思いを起こさないで

【無相の境地を完成すれば、】

それが不二の法門に入ることである』となる。
ーーー

支謙訳は、

『…無想の【境地を越えなければ、】それが不二の法門に入ることである』であり、
ーーー

羅什訳では

『…無相の【境地に通達すれば、】それが不二の法門に入ることである』である。
ーーー

チベット訳、玄奘訳では、

『善とか不善という思を起こさなければ、

【 相とか無相とかが一つのもの 】であると知るから、

それが不二の法門に入ることである』と説 く。
ーーー

327 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 11:51:35.86 ID:Pg+em5Hl.net
翻訳者其々で、違う言葉を使っていて、また意味も違う

それぞれが、それぞれの境地を込めて、訳文しています

まさに意訳、意訳も意訳

ただ、おぼろ気に透けて見えるのは

無分別性であり、無選択であること

それは、【有為-無為】の関係でも同様で、どちらも無選択でいること、つまりはそれが無為であって無分別だと

善悪、有為無為、全て同じですね

そして、不二とは、選択分別で分裂しないことと言っていて、無相という相は一だとも言わず、二では無いんだと結論しますが

その中間の表現はかなり違っていますので、明瞭に理解すつには至らないです

まあ、言語で言い切れないことを、言語で表現する訳ですから、それも仕方なしですかね

328 ::2024/05/22(水) 11:52:45.77 ID:o7ZER08K.net
須菩提よ、
如来の得る所の阿耨多羅三藐三菩提は、
この中に於いて、実も無く、虚も無し。
この故に、如来は、一切の法は、皆これ仏法なりと説けり。

須菩提よ、
言う所の一切の法は、
即ち、一切の法に非ず。
この故に、一切の法と名づくるなり。

金剛般若経

329 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:02:39.69 ID:Pg+em5Hl.net
≫さらには、悟ってたはずが、またわからなくなる、というようなことがあります。。w


こう言うのは、悟ったら起こらないですよ

だって、自分が悟ったの悟らないのって言う、分別がまず起こらない

っていうか

仕事でも遊びでも何でも、世間にどっぷりで、分別しまくっても

終えると

自然に、自動的に、無分別が顕現して来て、知らぬ間に静寂になっている

誰が何をしたわけでも、する訳でも無いのにと、

なら、誰が悟りなんて思い出しますか?

根底が無分別で静寂なんですから

そもそも、其所は、空で無相で二ではないってことです

330 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:03:53.77 ID:/d1TXN9Y.net
>>321

中論云々よりも

智慧の具現化の
方向性の有無の問題だな

ロンは
ナントカにハマるのが
智慧がない
証左ではあるけど
😄

331 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:04:33.42 ID:/d1TXN9Y.net
川崎薬師寺の動画の影響もある
😄

332 ::2024/05/22(水) 12:11:10.51 ID:o7ZER08K.net
老子風に言えば、同じところから出て、名を異にする

333 ::2024/05/22(水) 12:14:34.96 ID:o7ZER08K.net
老子は老子の理想郷が好きではない

世界観は、維摩経の方が好きだ

334 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:17:51.79 ID:Pg+em5Hl.net
金剛般若経は、同じような表現が延々と続きますが

その意味を分かりますか?タさん

あれね、俺が思うのは

言語的に矛盾させて、それを延々見させることで

分別心を停止させて、忍従させ、次第に分別心を超えた処へ誘導するように、書かれていると、見ているんだが

それ以外に

意味も意図も無いですよ

あれに意味や法を見たり感じたり分かったりしては、作者の意図に反すると言うものの

深い意味とかみたら、ダメです

金剛般若経典を読んだり見たりすることで、まさにその心に住すべし!であって

無分別心が実際に生起されることが、起こることが望ましいと思いますね、六祖のように

335 ::2024/05/22(水) 12:18:06.04 ID:o7ZER08K.net
ロンさんの影が薄くなるw
馬さん、頑張っているw

336 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:28:43.83 ID:EgLOgd8t.net
夕は夕では無い

337 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:29:16.29 ID:EgLOgd8t.net
悟ってない披露宴www

338 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:30:36.63 ID:Pg+em5Hl.net
野球しようぜ!?

えっ?いいでっすぅ~

内心(嫌です、カッテニヤッテロ~!)


坐禅しようぜ!?


おーヤロウヨ ヤロウヨ!(本心)

この違い

やはり坐禅だよなー

なーひろきー

339 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:30:59.86 ID:EgLOgd8t.net
即非なくしてそのままを説くのがせったん派の特徴です

340 ::2024/05/22(水) 12:31:17.24 ID:o7ZER08K.net
智慧の方向性は無方向だ
無縁の縁

341 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:31:49.39 ID:YZgIc4cD.net
坐禅なんて暇じゃないのか?w
尊敬はするが

342 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:33:05.22 ID:EgLOgd8t.net
だって普通の人は即非なんて入ってませんから、ロン先生の徳、そのままには絶対に即非の論理なんて入るわけありませんwww

343 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:33:56.39 ID:EgLOgd8t.net
しかし、真相を知らないでも、そのままで、そうなっているということは、本当のことですから、ややこしくなってるw

344 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:36:50.21 ID:Pg+em5Hl.net
老子の世界は仙人のようで

深すぎて見えないんよね

その点維摩経はこの世との繋がりやストーリーがあるからね

おれなんかは、老子の世界も好きだな

まあ世間も好きだが

345 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:38:20.59 ID:Pg+em5Hl.net
>>341
暇じゃないのか?

暇じゃなけりゃ出来んよね

実際

346 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:38:32.81 ID:YZgIc4cD.net
そうなっていることを知らないでいる
しかし知るためには知ることを落とさなくてはいけないとゆー、なんとも意味不明のことであるから、だれもわからないことなのですw

347 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:41:42.50 ID:Pg+em5Hl.net
ロンさんの自論は永遠でッすゥ~

あれがないと

スレがさみしー!

必要なのです

我々には

348 ::2024/05/22(水) 12:45:08.45 ID:o7ZER08K.net
でおーが、確信つくからな
智慧がない

これは般若を知らないとでも言っておこう

金剛般若経風に言えば
智というのは、非智、ゆえに智となずける

非智をしらないとなる

349 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:47:23.82 ID:Pg+em5Hl.net
狂うか悟るかのせめぎあい

サイコロみたいなものだな

何処へ転ぶかは徳次第

徳がなけりゃ運もないし、導きも無い

悟りも無い

故に、釈尊は、弟子に消極的方法で、徳を積ませてから

それから、禅定へ引き入れていたんですわ

350 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:50:30.96 ID:VPggEX43.net
>>346
修行も悟りも余計ごと
「修証を仮らず」ってのはそういうことだろね
でも仏法者ならどうしてもこの余計ごとをすることになる

351 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 12:51:49.29 ID:Pg+em5Hl.net
何だかんだ言っても

ロンさんのキャラは好かれている

352 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 13:05:51.69 ID:Pg+em5Hl.net
せったんさん

俺が弟子だったら

最後に吉原にお連れしたんだがな~

なんかな~心に想いを残して逝かれた気がするんよね

353 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 18:51:28.05 ID:SrEpmRgV.net
私達は完全にこの世界に縛られているのだろうか。
時間に縛られているのだろうか。
5ちゃんねるに縛られているのだろうか。
宗教に縛られているのだろうか。
希望と不安を踏み越えれるのだろうか。

354 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 19:28:56.12 ID:QcRHLYlA.net
私は私も含めてこの世界が産むと思ってるな

355 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 19:45:55.11 ID:t9v3h1u4.net
>>329
でも、おれから見て、あなた自身が静寂になっているとは思えない。。w

なんかうるさい奴、屁理屈野郎、としか思えんけどね~。。w

356 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 19:46:44.14 ID:t9v3h1u4.net
僕は悟りなんか知りませんので。。w

野球しようぜ、はわかるけど。。

野球しようぜ、は、パーリ―には死ぬまでわからないことでしょう。。w

357 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 19:47:45.15 ID:t9v3h1u4.net
教えて欲しいか~?

や~~だ~~。。w

358 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:05:40.69 ID:Djy/szk6.net
>>355
それでこそロンさんw


静寂ってのは、意識の底にあるんですよ

それが自然に顕現してして来るには

顕在意識と潜在意識の、間の隔たりが無くなってしまわないと、ならないの

おれは、屁理屈は言ったことは無いです

飽くまでも、じぶんの体験と照らして、違うものを指摘しているだけですから

359 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:17:48.09 ID:/d1TXN9Y.net
デンパパ踊りか〜〜〜


📶📶📶📶📶👽

360 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:18:58.48 ID:/d1TXN9Y.net
デンパパマウンテング〜〜〜




📶📶📶📶📶👽

361 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:25:34.67 ID:Djy/szk6.net
>356

野球とか、サッカーとか

ともかく球技はする気が無いね子供時代から

それと何かのゲームとかもする気が無い

友達でも、つるんで何かするってのは、幼少のころからしないな~好きではない

ゲームも小学校5年の時に、最初から時間の無駄なので、ヤらない方が良いって思ってたしな

でも音楽はしてたな、軽音楽サークルで、数名だけど、音合わせて一つの音楽にするってのは、楽しいね~

同好の者同士って、集まってるだけで、楽しいよ自然と同じ趣味の話ではながさくし

野球?
皆さんお楽しみ下さい、おれわ帰るのでw

みたいな~

362 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:38:01.04 ID:t9v3h1u4.net
>>361
うん、だから、バンドやろうぜ、でもいいんだよ。。

その意味がわからないかな?

という話。。w

363 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:39:13.17 ID:Djy/szk6.net
あのね

REALの人生に、ドラマ的な動きがないと

創作のドラマやアニメに変化を求める傾向があるね、まあ自分のことだが

REALで出会いがあって、人間関係が動いている時は、それの方がおもしろいから、作り話を見る必要性を感じないんだと思う

ギャンブルもそう

REALの仕事で、ジャンジャンお金が儲かっている時は、ギャブルなんてしようとも思わないんですよ

逆に、会社勤めのサラリーマンだと、決まったお金がだから、それ以上儲かるわけではないので、パチンコテでも~とか思ってしまうw

まあ、REALを動かして縁起させていくのは疲れるけどね

364 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:39:24.93 ID:t9v3h1u4.net
会社やろうぜ、でも、海外留学しようぜ、でも何でもいいです。。

その、意味、がわかるかな? ということです。。

365 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:41:20.18 ID:t9v3h1u4.net
道元禅から、それが出てくる、という話だよね。。
もちろん、臨済禅からも出てくるでしょう。。

どうして、最後はそうなるのか?
という問題ですね。。

366 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:42:17.88 ID:Djy/szk6.net
>>362

おいおい、何年生きていると思ってんだよ

知らん分けないでしょ

ただね

無理やりお友達しましょう!ってのは

違うと思うよ

そういう人に遇ったことあるあるけど

煩すぎて、縁を切るようになる

367 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:42:18.47 ID:/d1TXN9Y.net
デンパパ

さらに
まう〜〜


📶📶📶📶📶👽

368 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:44:17.11 ID:t9v3h1u4.net
>>366
いや、わかってないと思うよ。。w

369 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:48:21.73 ID:Djy/szk6.net
>>364
そういうの、やったことあるけど

お互い縁が無いと難しいぞ~

人は縁で出会うからね

縁が無いと、関係性は動かないのよね

俺がやった時の縁は動かなかったな、相手が動いてくれない

ところが、縁があると、もうズルズルーって動きっぱなしで、行くところ迄行くって感じですね

370 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:50:44.24 ID:Djy/szk6.net
>>368
自分でやってみなよ

REALを動かしてみなよ、実際の

例えばだよ

5チャンのOFF会やろうよ~って音頭取ってみる

とかさ

371 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:51:39.70 ID:Djy/szk6.net
5チャンで坐禅会とかね

372 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:53:28.91 ID:Djy/szk6.net
ただのお話で終わることじゃないよ

ロンさんの言ってるのって

REALがグルリ!って動くんだよ

人間と人間が出会うってのは

373 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 20:56:20.04 ID:Djy/szk6.net
ただの話だけってのは、幾らでもある

今度ご飯しましょう!とか

その今度は来ない!

行くなら今日どうですか?なんだよね

ロンさんとか、面倒くさいから、いいですわ~サイナラー!

じゃないのかー

374 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 21:46:30.16 ID:t9v3h1u4.net
ぜんぜんそんな話じゃないんだけどな。。w

375 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 21:50:29.63 ID:Djy/szk6.net
知らねーw

ロンさんの悪い癖

何でも

大したことでもないのに

勿体付けること

手札は見せない!

みたいな

駆引きは止めろー

376 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 21:52:17.01 ID:Djy/szk6.net
ゲームは止めなさい!

377 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 21:56:05.12 ID:Djy/szk6.net
>>374
だからさ

自分で手を上げれば

この指とまれー!って

そう言うのは

自分でヤるのよ

他人に分かるか?とかじゃ無くて

もう、それって

とんさんのマウント取りの手段として使っているだけじゃん

378 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 21:56:43.26 ID:Djy/szk6.net
豚さん→ロンさん

379 :神も仏も名無しさん:2024/05/22(水) 22:15:45.87 ID:QcRHLYlA.net
できるだけ何も持たないで歩くのはいいよ、1時間でも半日でも数日でも

380 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 04:08:16.31 ID:4CNhoIas.net
野球やろうとか、バンドやろーの普通の意味がわからん人間はおらんし、何か深い意味を込めたのなら概念として持ち運んでる善し悪しがあるんちゃうのかねー
そのままという特別?www

381 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 04:10:14.80 ID:4CNhoIas.net
ろんさんのゆー、そのままとかは、認識前をさとる必要を説かないんだから、パーリーが変わる可能性はないんですよ?www

382 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 04:11:39.74 ID:4CNhoIas.net
変わらなくてもそのままでいいんなら問題を指摘するのはおかしくないかいww

383 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 04:13:06.28 ID:4CNhoIas.net
だって、それなら、だれにも問題がないはずだからね

384 ::2024/05/23(木) 06:50:59.30 ID:T8VZ8jIS.net
セッタン派は即否を言わない
くわしいね

セッタン派じゃないもん
わたしは、六祖にあやかって金剛般若経を読んでいる
曹洞宗のしがない檀家でございます

385 ::2024/05/23(木) 07:00:07.44 ID:T8VZ8jIS.net
須菩提。
若菩薩有我相人相衆生相壽者相。
即非菩薩

金剛般若経を読んでいたら、
即非がでてきた

386 ::2024/05/23(木) 07:03:19.20 ID:T8VZ8jIS.net
せったんはくやんでいた

悔やんでいたのは周りの人

あそこに行かなければ

一休、しにとうない

387 ::2024/05/23(木) 07:23:38.49 ID:T8VZ8jIS.net
会下の人がセッタンに注意をした

会下の人が「破天荒な行為をやめてください」とセッタンに言った
「お前にはわからん」とセッタンが言った

会下の人はセッタンのもとを離れた
でも、「師匠はセッタンです」と会下の人は言う

388 ::2024/05/23(木) 07:40:35.89 ID:T8VZ8jIS.net
知ったら観念の世界だ
そうだけどな

セッタンは印可を許した弟子は一人もいない

耕月寺には行くつもりで入るw

支店長もかなわない女性がいる
一度はお会いしたい
男どもいいんだよ
興味がない

389 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 09:58:37.10 ID:K+s1jN68.net
セッタンは
ナントカ流の血筋があるなー
😄

390 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 10:00:38.29 ID:K+s1jN68.net
どっかのとある曹洞宗寺院で
お寺に入るなり

自覚はない、歴史を知らなかったので
知らぬ間に
ナントカ流に 近い

定のガン飛ばしみたいなの
やりとりしてた〜
最近調べてみると
開山関連で
やはり

みたいなー
😄

391 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 10:01:15.90 ID:K+s1jN68.net
むろん、その人物の論文なんかは
当然あがってくる
😄

392 ::2024/05/23(木) 10:25:03.54 ID:T8VZ8jIS.net
>>391
ロンさんに、とどめを刺したら、いかんぜよ
本人気付いていないと思うけど

393 :栖雲居士 :2024/05/23(木) 10:37:29.78 ID:4+ssGYEs.net
誰かが「邪師は与え正師は奪う」とか嘯いてたな🤭

その当人がベラベラと悟りについて騙り、俺からボロカスのタコ殴りに論破されて否定されてる様をどう感じているのやら😟

394 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 10:40:01.30 ID:K+s1jN68.net
と、
せいうんここじき様は

今日も



高らかに




騙っておられるーーー





エイエイオー〜〜〜〜




🧟🧟🧟🧟🧟🧟🧟

395 :栖雲居士 :2024/05/23(木) 11:44:48.93 ID:4+ssGYEs.net
ブンブン銀蠅🪰統失知障オカルトのでおー💩

そもそも此処は宗教板です。
妄想オカルト体験はオカルト板でやりなさい😟

396 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 12:10:39.57 ID:K+s1jN68.net
せいうんここじき様は



とても




お怒りである〜




🧟

397 :栖雲居士 :2024/05/23(木) 12:25:37.55 ID:BFClHeFW.net
知障www

やっぱりコイツは透明あぼーんの他に意味なしだな😟

398 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 16:16:44.93 ID:2AXYJArQ.net
悟っても何も得るものがないみたいなこと言ったけど、言い過ぎだったかも。。
そうではないな。。

そうではなく、すべてを得る、というか、すべてがおれのものになる、というのはあるね。。
おれのものではないが、そういう風に感じられる、というのはある。。
自他不二、になるのだから、自分の過度な重要性を、失った代わりに、そういう、他が自になる、というのはあるね。。

山も川も、緑も花も、子供たちも女たちも、おれのもの。。w
なかなかいいでしょ?

みなさんも、やってみよう。。w

399 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 16:19:01.73 ID:2AXYJArQ.net
すべてが、それ自体としてある、というのが、如実にわかるね。。

それら、それ自体である者は、すべての概念的規定、を離れている、解脱している、ですね。。

400 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 16:19:42.31 ID:2AXYJArQ.net
とはいっても、イラついたり、ムカついたりもあるし、自己はそんなに変わりません。。

柔軟にはなったんだろうが。。

401 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 17:16:56.60 ID:LKKK5Up0.net
はじめにロゴスありき

402 :神も仏も名無しさん:2024/05/23(木) 23:55:48.65 ID:wqOJaARg.net
輪廻転生

403 :晃(あき) :2024/05/24(金) 04:14:03.61 ID:kqt9F+Zn.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
キリスト教外典 摂理への考察 この世から落ちの世へ Part6
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1715868715/

これ ロンじゃねーの?

404 :晃(あき) :2024/05/24(金) 04:14:23.41 ID:kqt9F+Zn.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
禅天魔やん

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

405 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 06:17:57.01 ID:zukfsdAJ.net
ま、そういうのは過程とも言えるし、付随現象に過ぎないとも言える。。
だけど、そういう時節は通過するのが普通みたいよ。。
あの町野さんですら、そういうことがあったみたいなこと書いてなかったっけ?

もとっからだよ、と気づいて即、というのは、確かにそうではあるし、それだけ見ると、過程はないんだけど、悟って、いい気になって、捨てて、また、普通に戻ってというプロセスはある気がする。。

406 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 06:20:17.89 ID:zukfsdAJ.net
どうあろうが、それそのもの、それでしかない、という、法、ダルマとしてみれば、過程はない、ということだね。。

でも、人間には、過程がある、過程を仮る他はない気がするね。。

407 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 06:20:59.55 ID:zukfsdAJ.net
自己は自己を知らず、悟りは悟りを知らず、法は法を知らず、に落ち着けばいいだけ。。

408 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 06:23:56.28 ID:zukfsdAJ.net
しかもかくのごとくなりといへども、老けるのはやだから、トマトジュース飲むか~、とか、運動しなきゃなーとか、いろいろ悩みの多い日々を送っているのみです。。w

409 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 06:26:27.64 ID:zukfsdAJ.net
チンポちっちゃくなるのも嫌だから、定期的なエロいものも見るとかね、いろいろ工夫しながら生活しているんです。。w

410 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 07:10:03.70 ID:ebcv5drP.net
私にとっての私のやり方しかないのだなと思うようになったな

411 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 08:03:41.55 ID:2ZQ5SNxn.net
私は縁に従しかないと思うようになったな。しかし、私がそれの邪魔をする。

412 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 12:06:39.34 ID:N7JoVNMR.net
我らの偉大なるせいうんここじき様は
かく
おっしゃられた〜〜〜

🧟




0269 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 2024/05/24(金) 09:04:16.36
◯月寺とか禅◯に云々とかのブログに書かれてる内容は怪しいですよ。

500年来とか観覚の病とか失笑ものです。
当人や取り囲みがグルになって喧伝しているのでしょうね。

あたかも此処に来れば、或いはこの事を知れば悟れるなんて言ってる者は、すべてパチモンでありましょう。

悟りの安売りバーゲンセール、心理禅です。
ID:XraU5sx+(

413 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 12:06:40.22 ID:N7JoVNMR.net
我らの偉大なるせいうんここじき様は
かく
おっしゃられた〜〜〜

🧟




0269 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 2024/05/24(金) 09:04:16.36
◯月寺とか禅◯に云々とかのブログに書かれてる内容は怪しいですよ。

500年来とか観覚の病とか失笑ものです。
当人や取り囲みがグルになって喧伝しているのでしょうね。

あたかも此処に来れば、或いはこの事を知れば悟れるなんて言ってる者は、すべてパチモンでありましょう。

悟りの安売りバーゲンセール、心理禅です。
ID:XraU5sx+(

414 :童天 :2024/05/24(金) 13:43:03.30 ID:A3dEDPlR.net
井上義衍老師は飯田欓隠老師にも認められた禅匠なのに鹿は気に入らないのか?
山田無文老師は尊敬しているのに

>>411
なんで「わたし」と「縁」で分かれてるの?
山川草木悉皆成仏なら縁起は無く二分裂も無くなるでしょ
これがこのスレの誰にも分からない
自他不二ならデフォルトが「両忘」になるでしょうに
両虚や両忘は禅定だけの話じゃない

到り得帰り来れば別事無し 廬山は煙雨浙江は潮(蘇東坡)(禅林句集p377)
悟了は未悟に同じ、悟了も煙雨江潮、忘却も煙雨江潮。

415 :栖雲居士 :2024/05/24(金) 13:49:57.28 ID:XraU5sx+.net
レベル低いな😟

416 :童天 :2024/05/24(金) 14:04:59.52 ID:A3dEDPlR.net
>>414
両忘といっても虚仮にもするわけで…
定見がある訳では無いから
虚化も煙雨浙江(本来面目)を未だ出でないわけで、別に別事を為すという事がない
「一行一息」だけという訳だから

417 :童天 :2024/05/24(金) 14:11:21.38 ID:A3dEDPlR.net
こんな事は書くことすらも下らない程に抹香臭いんだよね
まぁでしゃばってしまったから消えますか

418 ::2024/05/24(金) 14:31:20.99 ID:Mk7jRBDs.net
>こんな事は書くことすらも下らない程に抹香臭いんだよね
まぁでしゃばってしまったから消えますか

観念さえ、仏

抹香くさいのどこがわるい

419 ::2024/05/24(金) 14:35:06.78 ID:Mk7jRBDs.net
きどってんじゃなえいよ
童天

420 :童天 :2024/05/24(金) 14:41:53.58 ID:A3dEDPlR.net
もう当分このスレには来ないよw私は邪魔者だろうしw
急いで書き物まとめないといけないのもあるからね

耕月寺に行ったらM田さんによろしく

421 :栖雲居士 :2024/05/24(金) 14:57:49.44 ID:XraU5sx+.net
過疎ってもいいんです。
変なのは消えた方が良い。

量より質。

422 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 15:02:10.04 ID:aMFdtPpe.net
doan_gakushin

@doan_gakushin

チャンネル登録者数 982人•302 本の動画

坐禅の為の提唱、法話録です。 ...さらに表示instagram.com/doan_gakushin

https://m.youtube.com/channel/UC7lbuEgcd0gH_iAI076i-JA


これって、童安のchannelなん?

423 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 15:04:22.25 ID:aMFdtPpe.net
あれ?

違った、天童?童天か

424 :栖雲居士 :2024/05/24(金) 15:34:53.51 ID:XraU5sx+.net
wwwwwwwwwwwwwwwwww

いきなり笑えるブログだな😂
なんだよwww

仏説摩訶般若 市 波羅蜜多心経ってw
それから、仏説って曹洞宗は付けない。

425 :栖雲居士 :2024/05/24(金) 15:42:25.40 ID:XraU5sx+.net
https://i.imgur.com/hukbCxb.jpeg

426 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 16:29:28.91 ID:aMFdtPpe.net
なんだよ市って?わかんね

仏説の般若心経?も、観自在菩薩説だろ~

だれだドーアン?

安堂の逆か、安堂元気かな~

427 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 17:52:07.63 ID:Mdw4YMjC.net
いつつの不思議をとくなかに
仏法不思議にしくぞなき
仏法不思議ということは
弥陀の弘誓になづけたり

428 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 17:56:01.65 ID:XraU5sx+.net
いや、仏説で別に問題ないでしょw

つーか、般若心経の「大本」も知らないで"般若心経は観自在菩薩説だろ~"とか、それ、超赤っ恥もんですよ🤭

婆説すると、貴方がご存知の般若心経はもともとの般若心経(「大本」)が省略された「小本」ですから。

429 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 18:14:27.86 ID:Mdw4YMjC.net
光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨

430 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:20:01.60 ID:zukfsdAJ.net
なーんか、鹿ちゃん、また精神的にヤバそうだね。。w

431 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:21:26.04 ID:zukfsdAJ.net
いつものことか、と言えば、その通りなんだが。。w

432 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:22:45.59 ID:zukfsdAJ.net
どーてんは、まだ、なんかゴチャゴチャ言ってる。。w

早くその要らんもの捨てた方がいいんでないかな?

433 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 20:27:27.64 ID:XraU5sx+.net
何もおかしな事は云ってない。
またロンの妄想。

434 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:28:58.54 ID:zukfsdAJ.net
いやいや、無いものに執着するのは、おかしいだろ。。w

無いものがあるかのごとく思っているのは、おかしいです。。w

435 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 20:29:29.71 ID:XraU5sx+.net
ともあれ、知識や体験の不足が仏教や禅に対する誤解を生じさせる原因です。

『仏教聖典』からみっちり基本を学んでくださいね☺

436 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 20:30:46.78 ID:XraU5sx+.net
???

なにブヒブヒ呟いてるんだ???

437 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:30:49.50 ID:zukfsdAJ.net
そうじゃなくて、野球しようぜ、ですよ、最終境地は。。w

野球しようぜ、がわからんやつは、ダメですね。。w

438 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:31:09.46 ID:zukfsdAJ.net
いいオモチャもらった、野球しようぜ。。w

439 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 20:31:16.04 ID:XraU5sx+.net
???

440 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 20:32:21.03 ID:XraU5sx+.net
またいつもの様に壊れたのか😟

441 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:32:37.72 ID:zukfsdAJ.net
中路に於いて、空王に仕うること莫れ。。

空の向こう側が、野球しようぜ、ですね。。w

442 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:50:30.75 ID:aMFdtPpe.net
wikipedia

日本で広く流布している玄奘三蔵訳の正式な経題名は『般若波羅蜜多心経』であるが、一般的には『般若心経』と略称で呼ばれている。

これをさらに省略して『心経』(しんぎょう)と呼ぶ場合もある。なお、漢訳の題名には「経」が付されているが、サンスクリット典籍の題名は「Prajñā(般若)-pāramitā(波羅蜜多)-hṛdaya(心)」であり、「経」に相当する「sūtra(スートラ)」の字句はない。

日本の仏教の宗派によっては、単に「般若心経」「般若波羅蜜多心経」と呼ぶのではなく、冒頭に「仏説」(仏(釈迦)の説いた教え)や「摩訶」(偉大な)の接頭辞をつけて、『仏説摩訶般若波羅蜜多心経』(ぶっせつまかはんにゃはらみったしんぎょう)や『摩訶般若波羅蜜多心経』(まかはんにゃはらみったしんぎょう)と表記することもある。

なお、現存する最古の漢訳文とされる弘福寺(長安)の『集王聖教序碑』に彫られたものにおいては、冒頭(経題部分)は『般若波羅蜜多心経』と記載されているが、末尾(結びに再度題名を記す部分)では『般若多心経』(はんにゃたしんぎょう)と略されている
ーーー

GoogleAIによれば、『仏説』は空海が付け足したとか書いてあるね

443 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:53:11.07 ID:aMFdtPpe.net
wikipedia

一般的には、鳩摩羅什訳『摩訶般若波羅蜜大明咒經』が現存中最古の漢訳とされていた。

最古の経典目録(経録)東晋の釈道安撰『綜理衆経目録』(梁の僧祐撰『出三蔵記集』にほぼ収む)には、

『摩訶般若波羅蜜 神咒一巻』及び『般若波羅蜜 神咒一巻 異本』とあり、

経としての般若心経成立以前から、呪文による儀礼が先に成立していたという説もある。これらは、後世の文献では前者は3世紀中央アジア出身の支謙、後者は鳩摩羅什の訳とされているが、『綜理衆経目録』には訳者不明(失訳)とされており、この二人に帰することは信憑性にとぼしい。

前者は現存せず、後者は大蔵経収録の羅什訳『摩訶般若波羅蜜 大明咒經』ともされているが、鳩摩羅什の訳経開始が402年であるため、釈道安の没年385年には未訳出である。

またそのテキストの主要部は宋・元・明版大蔵経の鳩摩羅什訳

『摩訶般若波羅蜜 経』のテキストと一致するが、

宋版大蔵経の刊行は12世紀後半であるため、このテキストが鳩摩羅什訳であるということも疑われている

444 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 20:55:31.42 ID:aMFdtPpe.net
wikipedia

西域から645年正月に帰国した玄奘もまた『般若心経』を 終南山翠微宮で649年に翻訳したとされている。

しかし古来テキストの主要部分の一部が玄奘訳『大般若波羅蜜多経』の該当部分ではなく、

鳩摩羅什訳

『摩訶般若波羅蜜 経』≪大品般若経≫からの抽出文そのものであるため、

玄奘訳『般若心経』の成立に関し様々な説が出されている。

また、古くから著名な玄奘訳のテキストとされるものは、672年に建てられた弘福寺(興福寺)の集王聖教序碑中の『雁塔聖教序』の後に付加されているテキストである。

赤木隆幸は、玄奘訳『般若心経』は『集王聖教序』の石碑に付刻されたことにより、玄奘の訳出経典を象徴するものとして位置づけられた等と述べている

445 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:06:28.57 ID:aMFdtPpe.net
『般若心経』は誰が説いているのか

https://www.hannyasingyo.info/yomu/3_1.html

『般若心経』は3(観音様が舎利子に説いている。お釈迦様はかたわらにいる。)の舞台設定になっています。

もう少し詳しく紹介すると次のようになります。

● お釈迦様は、多くの弟子たち・菩薩たちと王舎城の霊鷲山におられて、瞑想していた。

そのとき観自在菩薩は、深般若波羅蜜多を行じているときに、五蘊は空であると照見した。

すると舎利子は仏の意を受け、般若波羅蜜多の学び方を観自在菩薩にたずねた。

(中村元・紀野一義訳注『般若心経・金剛般若経』)



まあ、創作ですからね

禅定で覚った集団が書き上げた般若経典群ってことなんでしょう

アラハンの境涯に至れば仏なのでしょうから、仏説でも良いわけですし

日本の伝統仏教では、仏説って付けるらしいじゃないですか?

ならそれを、ディスる必要もないですね

釈尊が認めた設定なんですから

446 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:06:32.10 ID:w1gvg87i.net
デンパパ臭か?



📶📶📶📶

447 :栖雲居士 :2024/05/24(金) 21:09:44.75 ID:XraU5sx+.net
般若心経に「仏説」って冠してるのは真言宗だけです。曹洞宗は付けません。

実際に私が高野山に出張に行った時、その話題が出て確認してます。

448 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:11:49.24 ID:zukfsdAJ.net
うんうん、そうですか、そうですか、素晴らしい知識でございますね。。w

449 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:12:47.70 ID:zukfsdAJ.net
(誰か褒めてやらんと、聞いてやらんと、またこの人発狂するからw)

450 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:16:07.00 ID:aMFdtPpe.net
wikipedia

摩訶般若波羅蜜経(まかはんにゃはらみつきょう)は、大乗仏教般若経典の一つである『二万五千頌般若経』(にまんごせんじゅはんにゃきょう、

梵: パンチャヴィンシャティサーハスリカー・プラジュニャーパーラミター・スートラ)の、鳩摩羅什による漢訳である。

90品(高麗大藏再雕本は27巻、思溪資福藏、普寧藏等は30巻)の比較的規模の大きな経であり、通常

●『大品般若経』(大品)と呼ばれている。

鳩摩羅什の訳した経の中には、『摩訶般若波羅蜜経』と名づけられるものがもう一つあるが、

そちらは『八千頌般若経』の漢訳(408年)で、大品に対し29品(10巻)しかないので『小品般若経』(小品)と呼ばれる。

ナーガールジュナ(龍樹)が著した

●『大智度論』は、本経(『大品般若経』)に対する注釈書である。

『二万五千頌般若経』の特徴としては、紀元前後の『八千頌般若経』で形づくられた大乗仏教の基礎となる般若思想をもった教団が、

説一切有部のような力のある部派仏教教団の教説に吟味を加え、

それらと対峙・超克しながら増広敷衍しながらまとめた大乗のアビダルマといった観があり、

それ以前の仏教の教説の集大成となっているといってよい。

鳩摩羅什は、もう一方の大乗仏教を代表する経典である法華経とともに、この『摩訶般若波羅蜜経』ならびにこの経の解説である『大智度論』を最重要視し、中国での仏教布教に力を注いだ。

451 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:17:24.23 ID:aMFdtPpe.net
GoogleAIによれば、『仏説』は空海が付け足したとか書いてあるね

452 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:19:57.99 ID:aMFdtPpe.net
>>449
良いんだよ

こうやって、誰かが新たな知識を得る緒端になるんだから

AIだと思えばいい

それでこそ存在意義があると言うもの

453 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:22:35.94 ID:zukfsdAJ.net
中沢新一『精神の考古学』買いました。。
忙しくて、しばらくアマゾンの梱包に入ったままだったが、今やっと開けた。。

これは、なかなか面白い。。
本格的な、ゾクチェンの修行について書かれている。。

454 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:27:19.04 ID:zukfsdAJ.net
もともと五智揃っていたんだけど、情同レベルに落下すると、全部ダメになるという話とか、
あとは、やっぱ、チベット仏教にしかない、ヨーガ、修行法の話とかだね。。

455 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:31:05.62 ID:aMFdtPpe.net
へー

ロンさんがゾクチェンとな!

456 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:31:50.62 ID:aMFdtPpe.net
おもしろそうやんけ~

457 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 21:57:18.09 ID:m/+KV9xD.net
以下、チベット語訳の般若心経冒頭部。
(『真釈 般若心経』宮坂宥洪 より)



このように私は聞いている。
あるとき世尊は、大勢の比丘の一団と大勢の菩薩の一団と共に、王舎城の霊鷲山にいらっしゃった。そのとき、世尊は深遠なさとりと称する瞑想に入られた。

(以上が、「小本」に無い「大本」の部分)

ときあたかも、高貴なる観自在菩薩大士は、深遠な般若波羅蜜多の修行を実践し、そのさなか、見極めた。
五蘊あり、しかもそれらは自性空であると見極めたのである。
そこで、シャーリプトラ(舎利子)長者は仏の神通力により、高貴なる観自在菩薩大士に次のように問うた。
「もし良家の子が深遠な般若波羅蜜多の修行をしようと望めば、どのように学べばよいであろうか」と。
こう尋ねられて、高貴なる観自在菩薩大士はシャーリプトラ長者に次のように答えた。「シャーリプトラよ、もし良家の息子なり娘が深遠な般若波羅蜜多の修行を実践しようと望むならば、次のように見極めるべきである。五蘊あり、しかも、それらは自性空である」と。

458 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 21:59:31.28 ID:zukfsdAJ.net
大陸は中国、チベット、インドと地続きだから、面白いよね。。

百尺竿頭のお話でも、無門関は、頭頂門を閉却し、とかある。。
頭頂門って、サハスラーラでしょ?
そういう知識も、中国の禅師たちにはあったのかもしれない。。

459 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 22:01:00.20 ID:m/+KV9xD.net
勿論、「摩訶般若波羅蜜」と「摩訶般若波羅蜜多心経」は別もの。

460 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:05:34.65 ID:zukfsdAJ.net
色不異空、空不異色、空と色というのは、別じゃないんだよね。。

色を空じて、というのもあるけど、もとから全部空だ、ということで、空に執着するのも、また病なのであります。。

461 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:06:43.50 ID:zukfsdAJ.net
>>456
まあ、ちゃんと読むかどうか、読み終わるかどうかもわからんけどね。。w

462 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:06:55.32 ID:w1gvg87i.net
やはり
デンパパか

👽

463 :安堂:2024/05/24(金) 22:07:47.81 ID:+N2RZKET.net
俺はまだ死んじゃいねぇぜ。

仏道は

比類なき

比較を絶する

絶対にして無対

何を言ってもその時点で終了。

それが仏法。

おつかれまさでした。

464 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 22:09:54.05 ID:m/+KV9xD.net
>>460
そうじゃ無い。

例えば「真我は捉えられない」というのを「捉えられないのが真我」としてしまったのと同じ。

465 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 22:11:24.12 ID:m/+KV9xD.net
>それが仏法。

って言ってる時点でもう🤭

466 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 22:13:49.53 ID:m/+KV9xD.net
「空」として概念同化されたものは否定されるという事です。

467 :安堂:2024/05/24(金) 22:24:41.43 ID:+N2RZKET.net
居士さん、

あなたもう無理ですよ。

口先三寸のソフィストから

ちっとも出られないじゃない。

死ぬまで屁理屈こねてれば

いいんじゃないですか。

468 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/24(金) 22:30:41.73 ID:m/+KV9xD.net
黙ってこれを読め、安堂。
これが全てを物語ってる。

 ↓

安堂が生涯に坐禅する回数<栖雲が今年になって坐禅した回数。

469 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:41:52.74 ID:zukfsdAJ.net
彼の言うことは、そうですか、そうですか、と言って、聞いてあげるかしかないと思うよ。。w

否定しても、まともに相手しても、しょうがないので。。w

470 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:46:45.90 ID:zukfsdAJ.net
空は色、色は空、別じゃないんです。。w

それを否定するのが、素晴らしい鹿ちゃんの智慧。。w

鹿ちゃんを讃えよう、彼は仏様なのです。。w

471 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:47:22.79 ID:zukfsdAJ.net
空は色、色は空、だから、野球しようぜ、ですね。。w

472 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 22:49:34.37 ID:zukfsdAJ.net
空はそのまま色、色はそのまま空、ですね。。

これ、ホントに別にあると思っている人が多いんじゃないだろうか?

色の世界から、空の世界へ行く、のが、修行とか。。

ホントはそうじゃない。。

色のまんまで空です。。w

473 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 23:02:09.28 ID:w1gvg87i.net
アンドー閣下の

せいうんここじき退治が
やってるやーん



😃

474 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/24(金) 23:49:07.27 ID:MPCOFk4S.net
坐禅。
人格が歪んでいる人は育った環境が悪かった。

475 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 23:55:02.96 ID:aMFdtPpe.net
大智度論(だいちどろん、マハー・プラジュニャーパーラミター・シャーストラ)は、大乗仏教中観派の祖である龍樹による『摩訶般若波羅蜜経』(大品般若経、二万五千頌般若経、に対する百巻に及ぶ注釈書である。

初期の仏教からインド中期仏教までの術語を詳説する形式になっているので、仏教百科事典的に扱われることが多い。

漢訳は鳩摩羅仕による

題名の「智度」(ちど)とは、「六度」(六波羅蜜)の内の「智慧波羅蜜」、「般若波羅蜜」のこと。「智」は「智慧」すなわち「般若」の、「度」は「渡」と同じで「彼岸に渡ること」すなわち「波羅蜜」の意訳である。

つまり、「大-智度」とは「摩訶-般若波羅蜜」(経)の意訳であり、「大智度論」という題名は、そのまま「『摩訶般若波羅蜜経』についての論」の意である。

以上のごとく、『大智度論』という意訳的な漢訳題名は直感的に分かりづらいので、より原題に素直に『摩訶般若波羅蜜経釈論』『摩訶般若釈論』の名で呼ばれたりもする
ーーー


みんなー

大智度論って読んだのかい?

今日初めて読んだわ

四悉檀もやっと理解できた

476 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 23:57:57.73 ID:aMFdtPpe.net
どのような考えにも誤りがあるのだとすれば、第一義悉檀とは何か?



あらゆる言葉を越え、心で行うことがなく、よりどころ無く、

対象を指し示さない。

物事の本来の姿は、始まりがなく、中間がなく、終わりがなく、尽きることもなく、壊れることもない。

これを第一義悉檀という。

大乗仏教の心は次の詩に言い表されている、

『言語は尽き、心のはたらきも尽きた。

不生不滅の理は涅槃のようである。

行いを説くことを世界悉檀といい、行わないことを説くことを第一義悉檀という。

一切は真実である。

一切は真実でない。

一切は真実であり、かつ真実でない。

一切は真実でなく、かつ真実でないのでもない。

これを真実の姿という』。

これが様々な経に説かれていることである。

この教えは意味深く、理解するのは難しい。

仏はこれを説明しようとして、摩訶般若波羅蜜を説き明かす。

477 :神も仏も名無しさん:2024/05/24(金) 23:59:42.96 ID:aMFdtPpe.net
>>463
安心くん

元気そうでなにより!

478 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 00:00:11.02 ID:Fv/JG2KK.net
安堂くんだったかw

479 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 00:03:53.47 ID:Fv/JG2KK.net
>>458
間違いなくあったんだろうね

って言うかさ

道教だと思うよ

頭頂から出ちゃうのあるし

480 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/25(土) 00:09:26.42 ID:grIqdisj.net
坐禅。
人格が歪んでいる人は育った環境が悪かった。

481 ::2024/05/25(土) 03:51:25.78 ID:kfCuO6Ar.net
我々は、顛倒しているということを知るべきだ

482 ::2024/05/25(土) 05:29:13.87 ID:kfCuO6Ar.net
知った方は用わない
知るのというのは観念だからね

観念もまた、仏

修行するということは、
凡夫が修行する、仏が修行する

どちらにしても、修行
修行は修行でしかありえない

483 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:10:47.84 ID:OPQR/u2v.net
野球しようぜは意味不明w

484 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:12:46.09 ID:OPQR/u2v.net
行を修める
無明によって行があり、智慧によって行滅す

485 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:13:44.92 ID:OPQR/u2v.net
禅定することによって慧が生ずる

486 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:16:17.80 ID:OPQR/u2v.net
行とは形成作用などと訳されておる
行が修まっているところは形なき世界、名もなき世界、無念無相

487 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:17:04.52 ID:2eCuEEY1.net
『大智度論』は勿論ですが、『方便心論』とかも大事ですよ。
仏教徒がレスをする時の指針になるのですからね。

488 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:17:55.74 ID:OPQR/u2v.net
無念無相を通過するというのは、当たり前の話だが、ろん先生が思うておることとはまったくちがうw
ろん先生は気がつくことを用いないでそのままとか抜かしとるだけw

489 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:18:42.35 ID:OPQR/u2v.net
なぜなら、ろん先生は、知らないからなんですね
体験したことがない

490 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:23:21.87 ID:OPQR/u2v.net
ろん先生は外の世界を実体視して、そのままとか、此処とかゆーておるが、己を見返して、己が、認識前の、不生、生じていないから滅していない
ここをさとらないといけないのに、さとってないのは、あきらかw

491 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:24:26.16 ID:OPQR/u2v.net
だから野球しようぜとか、外のものばかりに目がいくw

492 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:27:18.19 ID:OPQR/u2v.net
禅定することによって智慧が生じて、智慧が生じることによって、無明、暗黒を滅ぼす
無明、暗黒とは我執の巣窟であって、それは気づかれ、見られることによって明らかにされておるとき、力を失うw

493 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:33:29.72 ID:yB4Rkh3F.net
>>484
そーいう理屈は
基本


戒→定→智

らしいーで

😄

494 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:35:05.20 ID:OPQR/u2v.net
しかし、これが、気がついた人にとっては余分なこといらないことであると言っているのは、元々、そのやうに活動していたのに、気がついたことによって、そのような余分なもの知識を通して見てしまうから余分なのだw

495 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:37:23.77 ID:2eCuEEY1.net
>空はそのまま色、色はそのまま空、ですね。。

"行深般若波羅蜜多時照見"がゴッソリと抜けてますね☺
つまり深般若・照見・五蘊・空のプロセスがないんです。

ロンさんはいつもそう。
方便として示された答えの一部を情報として知ってるだけ。
それをドヤ顔して吹聴するから、格好のネタにされるのです☺

まぁ、それも仏教スレのお楽しみではあるのかも知れませんがwww

496 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:37:57.60 ID:OPQR/u2v.net
つまり、そのやうな、不生などという、形なきものに形が生じてしまうと、縛られる
無所得、無所悟でなければならんとw
しかし、それにしたって、凡夫のそのままのことなど、全く説いてないw

497 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:38:43.75 ID:2eCuEEY1.net
>色の世界から、空の世界へ行く、のが、修行とか。。
>ホントはそうじゃない。。
>色のまんまで空です。。w

www

行深般若波羅蜜多しましょうね🥰

498 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:39:21.82 ID:yB4Rkh3F.net
定があっても
智慧があるのは
別問題
智慧は自他認識の把握が要求される


理屈いっちゃうと
😄

499 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:40:03.70 ID:2eCuEEY1.net
>>493
普通、戒定慧って云うけどな🤭
以後、透明あぼーんwww

500 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:40:04.30 ID:yB4Rkh3F.net
川崎薬師寺の動画での
お勉強で
理屈が上手くなった 😄

501 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:40:41.78 ID:2eCuEEY1.net
>>498
違うwww

502 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:41:14.55 ID:yB4Rkh3F.net
>>494
曹洞宗ナントカ流ー


😄

503 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:41:56.39 ID:yB4Rkh3F.net
なんか
せいうんここじき様が
威張っておられるなー



🧟

504 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:42:59.17 ID:2eCuEEY1.net
ほんと、ブンブン銀蝿💩🪰、統失知障オカルトのでおー🤡って、まともな事を言えないよな🫵😗

505 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:43:01.34 ID:yB4Rkh3F.net
せいうんここじき様の
御修行は
痴壊の開発




🧟

506 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:43:36.27 ID:Fv/JG2KK.net
悉曇
シッタン

①完全になし遂げること。梵語(ボンゴ)の音訳で、成就・吉祥の意。 ②梵語の文字。 ③梵語の音声に関する学問の総称。



大智度論 龍樹 

第一義悉檀

無常なものを永遠のものと考える、これを誤った考えという。

空の中には無常はない。

どこに永遠なるものがあるだろうか。

507 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:44:05.58 ID:yB4Rkh3F.net
せいうんここじき様の
御痴壊が
爆発しだしたよーだ




🧟

508 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 08:47:26.34 ID:2eCuEEY1.net
ブンブン銀蝿🪰・統失知障オカルトのでおー🤡って、何年宗教板に居座ってるのか知らないけど、オカルト話しか聞いた事ないな😗

勿論聞く価値がないから、見たら即透明あぼーんにしてる。

509 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:47:41.15 ID:Fv/JG2KK.net
_(^^;)ゞイヤーしかし

龍樹マジ凄いわ

分かりやすいくて

唯一識をこれほど迄に、見事に言語的に説明するとは!

驚きだわ!

510 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:50:24.43 ID:yB4Rkh3F.net
デンパパの
驚き


どっから
デンパだ?


📶📶📶📶📶

511 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 08:51:05.07 ID:yB4Rkh3F.net
痴壊うんころーらー形態〜



🧟

512 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 09:21:08.48 ID:2eCuEEY1.net
……龍樹(150–250年頃)は、(弥勒)・無著・世親(300-400年頃)よりも前の方ですけどね。

唯識思想とは無関係と云えると思います。

513 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:39:08.76 ID:daI2QF/D.net
行深般若波羅蜜多の結果が、悟ってなくていい、知らんでいい、なんです。。w

みなさんも、がんばってね。。w

514 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:40:44.84 ID:daI2QF/D.net
みなさんは、悟りを向こうに見ている。。

おれは、悟りの向こうに行ってしまった。。

一周回って、と言うところですよ。。w

515 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:42:02.73 ID:daI2QF/D.net
悟了は、未悟に同じ。。

また、ちがうと言ったら、ちがうけど。。

516 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:45:11.80 ID:daI2QF/D.net
空が空を知ることはなく、無我が無我を知ることはない。。

だから、そのまんまですね。。

みなさんには、まだ、無理でしょうけど。。w

517 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:45:55.18 ID:daI2QF/D.net
というわけで、行深般若波羅蜜多、がんばってください。。w

518 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 09:47:19.79 ID:daI2QF/D.net
今日は、朝から、エロ同人、見てしまった。。w

触手ものって、いままで、ようわからんかったけど、今日、わかった気がするな、その良さが。。w

エロの道も、いろいろ知ると面白い。。w

519 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 09:48:06.26 ID:2eCuEEY1.net
>行深般若波羅蜜多の結果が、悟ってなくていい、知らんでいい、なんです。。w

www

ほら、今度は"照見"が抜けてますよ🤭

520 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 09:49:35.95 ID:2eCuEEY1.net
>空が空を知ることはなく、無我が無我を知ることはない。。

違いますよ?
空が空を識り、無我が無我を知るのです。
自内証ね😘

521 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 10:02:50.37 ID:2eCuEEY1.net
「一休のまねして寺を追い出され」って云うんですけどね。
悟った積もりになってヒャツハーし、或いは奇行に奔る輩をいう訳です。

「佛界入りやすく 魔界入りがたし」って云うんです。
ロンさんには一生掛けても踏み込めない世界でしょうね。

522 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 10:16:37.32 ID:daI2QF/D.net
空を知ったならば迷う。。
無我を知ったならば、無我ではない、有我である。。
悟ったは迷い、迷っているも迷い。。w

だから、知らず、知りようがない、に落ち着くほかはないんだよ。。

手放したまま、それが解脱です。。

523 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 10:19:19.43 ID:daI2QF/D.net
自身が法そのものである、が見性ですね。。
穢れていようが、清らかであろうが、法そのもの。。

で、自身が法そのものであると見性したならば、他も皆、同じ、法そのものであることがわかる。。
それが、同時成道です。。

524 ::2024/05/25(土) 10:24:38.24 ID:kfCuO6Ar.net
我と思っているものは、本当は無我かもしれないぞw

仏が仏を知る

525 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 10:32:03.42 ID:daI2QF/D.net
我と思っているもの、が迷いだら、その思い、迷妄を悟らせようって無理な話よ。。w

その迷妄が自然と消える時、悟りを垣間見るんです。。

526 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 10:54:47.29 ID:daI2QF/D.net
その思いが消えれば、我、とか、自分なんてものは、もともと無かったと気づく。。
それが、まあ悟りの一瞥です。。

もちろん、それだけじゃあ足りないんだけど、そうした忘我、自分無い方が都合いい、心地いいではないか、という気づきが、その後の修行の基盤ですね。。

527 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 11:15:50.62 ID:2eCuEEY1.net
>だから、知らず、知りようがない、に落ち着くほかはないんだよ。。

ほら、そうやって概念化して無い場所に落ち着こうとする😧

そのサイクルから何時になったら出るのですか?

528 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:44:03.21 ID:daI2QF/D.net
何言ってんの?w

概念も観念もない所ですよ。。

529 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:44:42.77 ID:daI2QF/D.net
領域展開、無量空処。。w

530 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:48:14.05 ID:yB4Rkh3F.net
せいうんここじき様の
ナルシズムショータイム?


🧟

531 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:49:32.11 ID:daI2QF/D.net
中沢本、ゾクチェン本にもあったんだけれど、結局、エナジーが足らないと、無明に落ちる、ということなんだよ。。
だから、修行中の者は、こんなところで、エナジー使っちゃダメ。。

ぜんぶ上昇させないと、四智が復活しません。。
自我レベル、みぞおちあたりで、エナジーが滞っていては、悟りが開けるはずがありません。。

少なくともハートまで上がれば、だいぶ安定するでしょう。。

丹田は、一つじゃない。。
ハートと眉間も、丹田ということです。。

532 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:50:19.99 ID:daI2QF/D.net
自分を捨てるか、愛に目覚めるかどっちかですね。。

533 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:51:42.55 ID:yB4Rkh3F.net
領域展開〜

せいうんこ御厨子がみたい〜



🧟

534 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:52:30.86 ID:daI2QF/D.net
欧米人は、ハートとマインド、すなわち、胸と頭、の心が二つあると思っているから面白い。。

そういう見方のいい点もある。。

アタマ、考えの世界、よりもハートの感覚を大事にしましょう、もいいよね。。

535 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 11:52:46.85 ID:yB4Rkh3F.net
デンパパに
餌だ


📶📶📶📶📶

536 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 11:59:37.41 ID:2eCuEEY1.net
オカ・スピ・ニューエイジは他スレでどうぞ🤗

537 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:01:20.55 ID:2eCuEEY1.net
>>528
鈴w

無い所に落ち着くそれは何者ですか?

538 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:02:13.36 ID:2eCuEEY1.net
訂正

>>528
無い所に落ち着くそれは何者ですか?

鈴w

539 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:10:59.62 ID:OPQR/u2v.net
一周回って元のままっていうのなら、それは、そのままではありませんねw
ということは、そのままで縛られてなんていないということに気がつかないといけないということになる
そうすると、どのようにしたら気がつくのかという問題があり、その為に色んなことを説いているのが仏教ではないですかw

540 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/25(土) 12:30:50.44 ID:LlkhS5i4.net
ハジ君は初めて目にした時から明らかに成長されたな

541 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:33:59.41 ID:2eCuEEY1.net
そう、色即是空・空即是色。
最初の色と後の色は別なんです。
非異非同と云うべきかな。
少なくとも同じでは無いのです。

542 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:35:26.66 ID:daI2QF/D.net
そうだけど、今、縛っているものは、何も無いわけですよ。。

もちろん、それに気づくまでに、あがいて、もがいて、とかはあるかもだけど、もがけばもがくほど、学べば学ぶほど、わからなくなる、可能性大。。

だから、何も知らない、何もしなくてもいい、なんです。。

力が抜けた時に、がんばりが止んだときに、それ、ですね。。

543 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:36:31.07 ID:daI2QF/D.net
脱落を現じてください。。

別におれに見せなくとも、報告しなくてもいいですけど。。w

544 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:38:08.71 ID:daI2QF/D.net
人に認めてもらおうとかすると、まためんどくさいことになる。。w

特に、ここは魔物の巣みたいなものですので、修行される方は、見ない方がいいです。。w

545 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:38:13.26 ID:2eCuEEY1.net
一周回っては良いけど、本当に一周回ったのならそこに行状が伴わなければ野孤禅や口頭禅、心理禅ですからね。

もう一周回って来い!

そうなるのがオチです。

546 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:39:27.46 ID:RzyYu2Ip.net
十方微塵世界の 
念仏の衆生をみそなはし
摂取してすてざれば 
阿弥陀となづけたてまつる

547 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:40:37.86 ID:2eCuEEY1.net
>>542
>力が抜けた時に、がんばりが止んだときに、それ、ですね。。

wwwwwwwwwwwwwwwwww

たった数回坐禅会に行った程度で?

あなた、自分対してぬる過ぎませんか?
自分を追い込んで追い込んで追い込み尽きての立つ瀬ですよwww

548 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:42:05.27 ID:daI2QF/D.net
放てば満てり、念じなければ、花開く。。w

549 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/25(土) 12:43:31.80 ID:2eCuEEY1.net
ねぇロンさん。

その無い所に落ち着くのは一体何者ですか?

貴方のはただの誤魔化しや妥協にしか見えませんけどね。
上部だけなんです、薄っぺらいんです。

550 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:44:37.14 ID:daI2QF/D.net
フリーレンにあるみたいに、魔族というものは、人を欺くために言葉を使います。。
で、平等性を前提とした対話は不可能。。

でも、彼らは、魔界の住人なので、放っておいてもいいです。。w
こちらには、関係ないので。。w

551 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:47:44.97 ID:daI2QF/D.net
自分で掘った穴に落ちて、もがいているだけの人々かな、魔族というものは。。w

ま、生態観察すると、面白いかもですが。。w

552 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 12:51:40.30 ID:67JhDVJV.net
まぁ、己事究明だし追い込むのは自分ですからね。
私がどうこう云っても行動するのは本人ですし、そこに禅の厳しさもあるのでしょうから。

553 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:52:46.48 ID:daI2QF/D.net
せったんさんが言っていたように、仏は仏という絶対、ですね。。

他がどう言おうと、どう思われようと、仏は仏。。

取り付く島がそもそもないんです。。w

554 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 12:54:02.38 ID:daI2QF/D.net
他人の思惑など、どこ吹く風。。

それでいて、すべてを利するように生きるんです。。

555 ::2024/05/25(土) 13:01:48.55 ID:kfCuO6Ar.net
なるほど、悟ると、サイコパスになるんですね φ(..) ....〆

556 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 13:09:46.75 ID:67JhDVJV.net
>他人の思惑など、どこ吹く風。。
>それでいて、すべてを利するように生きるんです。。

ロンさんにその力量はないでしょ。

557 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 13:17:27.12 ID:67JhDVJV.net
接化というのは大変だと思いますけどね。

仏は仏の世界から、また凡夫(相対二元)の世界に降らなければならないのですからね。
倫理や道徳の世界にね。

勿論「法身」がキツい方に出来る芸等ではありません。

558 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 13:18:45.37 ID:Fv/JG2KK.net
>>486
行って

中村元は行を『生活作用』と訳していたね

無明→生活作用→認識作用

このようになっていた

559 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 13:21:57.09 ID:daI2QF/D.net
力量とかではなく、空としてある、というだけ。。

もと仏、だから、誰でもホントはできるんです。。

560 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 13:27:54.42 ID:67JhDVJV.net
>>559
ですから"行深般若波羅蜜多"ですよ。
空を見極める智慧は深遠だって云うんです。
貴方はご自身の智慧がその深遠の域に達しているとでも?

www

561 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 13:31:53.60 ID:67JhDVJV.net
深般若と浅般若は同じ般若でも別物に等しいって事です。

562 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 13:39:37.64 ID:67JhDVJV.net
本当に空としてある事が体得されたのなら、行状が伴うはずですけどね。

563 :リダンツァー :2024/05/25(土) 13:53:11.96 ID:cDbuhg2i.net
>>492
流石ハジさん
ようわかっとる

564 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 14:25:11.96 ID:RzyYu2Ip.net
智慧の光明はかりなし
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ

565 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 14:42:05.15 ID:yB4Rkh3F.net
せいうんここじき様は




やはり





今日も




空虚に




お威張りだ〜




🧟

566 :晃(あき) :2024/05/25(土) 15:40:22.71 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>546
念仏無間

567 :晃(あき) :2024/05/25(土) 15:40:34.39 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

568 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 15:47:59.23 ID:67JhDVJV.net
措置入院となる経緯

措置入院の多くは、警察官からの通報を受けて行われています。

警察官が、精神障害のために自傷他害のおそれがある人を発見した場合、保健所などを通じて都道府県知事に通報しなくてはなりません。
この通報を受け、都道府県の職員が事実関係などを調査します。

その結果、診察の必要があると認められた場合には、精神保健指定医が診察をして、精神障害による自傷他害のおそれがあるかどうかを判断します。
2名以上の精神保健指定医の判断が一致した場合に、措置入院となります。

569 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 15:48:38.28 ID:67JhDVJV.net
あんた、大変だったね💦

570 :晃(あき) :2024/05/25(土) 15:52:27.65 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
法難ですね

571 :晃(あき) :2024/05/25(土) 15:53:05.61 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
何も悪いことしてないんで

572 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 16:13:40.08 ID:14m5hJ6G.net
市川市一家四人殺害事件

ひどい異常

573 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 16:31:26.30 ID:VHcmpnQm.net
題目?
折伏?

574 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/25(土) 17:17:12.20 ID:LlkhS5i4.net
日蓮正宗の信徒二世だったかな
なんかホームページも作ってたし他の掲示板にも書き込んでたよね

575 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 17:27:07.75 ID:mAbqzxgP.net
釈尊の唯一のと龍樹の唯一識と世親の唯一識

その唯一識自体は、同一ってこと

それは、我々の唯一識にも当てはまるわけであって

と思うね

576 :童天 :2024/05/25(土) 17:34:32.07 ID:LlkhS5i4.net
措置入院されてたのか
自傷他害に走るような事になっちゃってたのか
入院先でどんな薬を飲まされてたんだろう?エビリファイ辺りだろうか?YouTubeにサッカーのリフティング動画上げてて健康そうだったのに分からないものだな
宗教板は日本鬼子とかその他諸々通院してそうな人らばかりだから特段驚いたりはしないけど

577 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 17:43:03.50 ID:mAbqzxgP.net
どのような考えにも誤りがあるのだとすれば、第一義悉檀とは何か?



『あらゆる言葉を越え、心で行うことがなく、よりどころ無く、

対象を指し示さない。

物事の本来の姿は、始まりがなく、中間がなく、終わりがなく、尽きることもなく、壊れることもない。』

これを第一義悉檀という。


大乗仏教の心は次の詩に言い表されている、

『言語は尽き、心のはたらきも尽きた。

不生不滅の理は涅槃のようである。

行いを説くことを世界悉檀といい

行わないことを説くことを第一義悉檀という。』

『一切は真実である。

 一切は真実でない。

 一切は真実であり、かつ真実でない。

 一切は真実でなく、かつ真実でないので
 もない。

 これを真実の姿という』。

これが様々な経に説かれていることである。

この教えは意味深く、理解するのは難しい。

仏はこれを説明しようとして

『摩訶般若波羅蜜』を説き明かす。
ーーー


『 無常なものを永遠のものと考える、これを誤った考えという。』

『 空の中には無常はない。』

『 どこに永遠なるものがあるだろうか。』

578 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 17:46:23.71 ID:mAbqzxgP.net
龍樹

1『 無常なものを永遠のものと考える、これを誤った考えという。』

2『 空の中には無常はない。』

3『 どこに永遠なるものがあるだろうか。』



↑これ分かる人、いるかい?
特に2

579 :童天 :2024/05/25(土) 17:47:21.14 ID:LlkhS5i4.net
コジさんは音沙汰無さすぎるから既に絶命してるんだろうな
コジさんは親が草加だった…
鹿の息子も禅宗二世だし宗教二世って中々苦難揃いだ

580 :晃(あき) :2024/05/25(土) 17:47:41.52 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
第一義四悉檀は、法華経だろう

581 :晃(あき) :2024/05/25(土) 17:49:52.70 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>578
原文ではどう説かれてるのですか?

582 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 17:51:07.85 ID:mAbqzxgP.net
『1摩訶 2般若 3波羅蜜 』とは

1大いなる、彼岸へ3渡す、2智慧

つまり

慧解脱の慧だと思うのだが?

皆さん分かる?

583 :童天 :2024/05/25(土) 17:51:24.68 ID:LlkhS5i4.net
>>578
「本来の面目は縁起しない」でしょ
ま、本意は伝わらないだろうけどw

584 :晃(あき) :2024/05/25(土) 17:53:52.96 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
空というのは、無自性で縁起するもの
だったはずだが、ようするにオリジナリティの無い
インスパイアされた、ツマラナイものってことだろうな

585 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:04:32.66 ID:mAbqzxgP.net
>>580
良く分からんが

龍樹の大智度論に説明あるよ

現代語訳大智度論 第一巻(上)

https:/>>580
良く分からんが

龍樹の大智度論に説明あるよ

現代語訳大智度論 第一巻(上)
ググってくれ

これの『問3』の答辺りから第一義悉檀の説明に入る

586 :晃(あき) :2024/05/25(土) 18:06:13.45 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
大智度論には、変毒為薬の語もある
龍樹は、法華経について言及している

587 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:06:45.67 ID:14m5hJ6G.net
働こう

588 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:08:52.85 ID:mAbqzxgP.net
>>583
だから

空と無常を当てはめてみてよ

その、本来の面目と縁起に

分かんないから?

589 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:10:49.62 ID:mAbqzxgP.net
>>584
言ってることが、理解できんのだが?

590 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:12:55.64 ID:yB4Rkh3F.net
デンパパデンパに
踊らされる
ドーテンか〜

😫

591 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:15:24.83 ID:yB4Rkh3F.net
デンパパと
せいうんここじきの
デンパパワーは
圧倒的だな〜〜



🧟👽🧟👽

592 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:16:28.32 ID:mAbqzxgP.net
インドの竜樹(ナーガールジュナ)や世親(天親、ヴァスバンドゥ)も法華経を高く評価した。すなわち竜樹に帰せられている『大智度論』の中で法華経の思想を紹介し、世親は『法華論(妙法蓮華経憂波提舎)』を著して法華経を宣揚した。


みたいだな

593 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:16:31.70 ID:yB4Rkh3F.net
>>589

措置入院くんを

刺激しないでえ〜〜



😭

594 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:17:31.53 ID:mAbqzxgP.net
>>587
今日はお休み

595 :童天 :2024/05/25(土) 18:28:29.18 ID:LlkhS5i4.net
麦とか柿猫さんとか真言は別に消えてもいいけどね
コジさんは人間味あった人だから死んだと思うと寂しい
鹿とかは別に死んでも気にならないけどコジさんが死んだら…それは寂しいな

>>588
日本語でおk
「自分」が果たして「縁起」します?
君のいう「自分」の垣根はどこなのか?肉体なのか?
そこからだと思いますよ?だから数息や随息するしかないんです
砂を噛む思いしてみんな坐禅するんですよぉ?
その「自分」の定めた個我の境が崩れるのを「大死一番」と云い後に「絶後再蘇」として全体に広がるんです
すると「全体」というのも必ず共に消えるんです
「個→全」ではなくて「個⇔全」でも無いのです
そもそも「個」自体が人我の見解なのでね
対となる「全」も消えるんです

「無自性」なのに誰or物が「縁起」するの?って話だよ
「不動」でしょーに

「禅宗は坐禅宗」
これは副住さんが言ってたこと
坐らないとだめだね

596 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:32:02.46 ID:yB4Rkh3F.net
>>595



😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

597 :童天 :2024/05/25(土) 18:41:47.90 ID:LlkhS5i4.net
でおーは円覚寺管長にボディーブローするとほざいてた日本鬼子と同種類の人間だと私は思っている
阿字観を「魔法陣ブン回してきた」と書きだした辺りから本格的に壊れだしてしまった
彼のレスは私にとってよく分からない
優しくあろうという気持ちにはなれる

598 :晃(あき) :2024/05/25(土) 18:42:51.87 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>589
空とは、そんなに、高尚なものではない
つまんね、という仏教用語にすぎない

599 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 18:43:46.72 ID:VHcmpnQm.net
>>575
>釈尊の唯一のと龍樹の唯一識と世親の唯一識

分かりません。
根拠と説明を。

600 :童天 :2024/05/25(土) 18:48:06.58 ID:LlkhS5i4.net
空は大乗仏教の根幹とされてるんだけどなぁ
理解の程度に深浅も生じるし

601 :晃(あき) :2024/05/25(土) 18:50:18.20 ID:YSPEsmw/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
大乗じゃないよ 般若経典だよ
あらゆるものを、つまんね、と見て淘汰する思想

602 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 18:51:14.83 ID:uDpXpxLe.net
>>578
勿論ですが。
>>582
波羅蜜ではなくて波羅蜜多でしょ?

603 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 18:57:29.79 ID:VHcmpnQm.net
馬さんだろうけど、コテを付けてくれると分かり易い。

604 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 18:58:50.39 ID:mAbqzxgP.net
>>599
いやね~

どんな人間の唯一識にも違いは無いってことですよ

釈尊も龍樹も我々も、同じ識であって、事によったら、時間すらなく、同じ時を共有している可能性すらあると思ったんd3すよ

転識云々は別にして

605 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:00:29.84 ID:VHcmpnQm.net
晃さんは折伏で法難にあったの?

606 ::2024/05/25(土) 19:01:40.11 ID:mAbqzxgP.net
>>602

蜜多は分かりません、蜜と蜜多?

サンスクリット語から当たらないと分からんです

大智度からの考察なので

607 ::2024/05/25(土) 19:03:01.84 ID:mAbqzxgP.net
>>601
つまんね( ・_ゝ・)

そういえば言ってたな以前

違うと思うけどね、それ

608 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:03:12.87 ID:VHcmpnQm.net
>>604
唯識思想では一人一宇宙ですし、それは伝統仏教の思想とは別物ですね。

609 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:05:33.46 ID:VHcmpnQm.net
>>606
パーラミターだから、波羅蜜多漢訳されてる様ですけどね。

610 ::2024/05/25(土) 19:06:42.92 ID:mAbqzxgP.net
>>608
理屈で言えばでしょ

世親が言ったら全部正しいって訳ではないので

自分が体験的に知ってこそなんで

テレパシーが有るとしたら、繋がってるでしょ、っていうか

繋がってたら根っこは同一でないですか?

611 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:07:09.61 ID:VHcmpnQm.net
訂正

>>606
パーラミターだから、波羅蜜多って漢訳されてる様ですけどね。

612 :童天 :2024/05/25(土) 19:07:21.16 ID:LlkhS5i4.net
テレパシー…w

613 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:08:07.36 ID:VHcmpnQm.net
>>610
それは梵我一如思想。
仏教とは別物です。

614 ::2024/05/25(土) 19:16:02.95 ID:mAbqzxgP.net
>>612
あれ?

どうてんってテレパシー無いのかい?

使えないの?

615 :童天 :2024/05/25(土) 19:20:32.58 ID:LlkhS5i4.net
パーリー君はアカシックレコードとか好きそうだなー
バシャールとかハイアーセルフとかシルバーパーチとか…
オカルト、スピリチュアル、ニューエイジ信徒なのかな
佛教徒ではないよね
コジ君もそこは同じだった

>>614
おぉ凄い
社会に活かせなかったら措置入院ですね

616 ::2024/05/25(土) 19:24:18.72 ID:mAbqzxgP.net
テレパシーどころか

法華経の世界観は、仏の唯一識を広大に広げて、其所に全ての有情が存在している的な世界でしょ?

一人1宇宙は、現れた世界を言うんだと思うけど?

根底の無相の、個々人の唯一識が、人類共通のものだとするなら

それらは一つとするのが理に叶っていると思うけどね?

って言うかさ、知らないんだが

一人1宇宙って唯識のどの辺りに書いてありましたかね?

それと、それに対応するような経典類が有るのかどうなのか?

617 :童天 :2024/05/25(土) 19:25:06.96 ID:LlkhS5i4.net
ただコジさんは一応の見処は得ていたよなぁ
マハラジャなんていう違法ドラッグに頼ったとはいえ明察な部分も持ち合わせていた
私は半可通と見抜いてしまって排撃してしまったけどね
彼は自分を「一来果」と称していたっけなぁ

618 :リダンツァー :2024/05/25(土) 19:26:02.30 ID:cDbuhg2i.net
>>588
空(カテゴリ)
縁起(面)
本来の面目(点)

619 ::2024/05/25(土) 19:27:25.71 ID:mAbqzxgP.net
テレパシー現象知らんのか、どうてんって

六神通の他心通力でしょ

釈尊や阿羅漢は全ての人の心を知るんでしょ

620 :童天 :2024/05/25(土) 19:29:10.26 ID:LlkhS5i4.net
つまらん

621 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:30:18.72 ID:VHcmpnQm.net
馬さん個人の信仰は尊重しますけどね。
私はあくまでも伝統仏教の教義を視座にしています。

622 ::2024/05/25(土) 19:35:09.46 ID:mAbqzxgP.net
数息観、随息観

こう言うのって、皆さんやってたでしょ、たぶん、ロンさんとかも

もちろん俺もヤったよ

もう数十年前に

それってね、呼吸の停止が起きたら、その行は終わるんだよね

だって、呼吸が無いので、出来ないw

そこが、釈尊が涅槃に入った第四禅定ですよ

第二禅定から思考と雑念はほぼ無くなるけど、呼吸は止まらない

第三~第四禅定で完全に停止しますね

童天くんは第四禅定は体験的に知ってるのかな?

623 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:37:38.20 ID:VHcmpnQm.net
勿論、唯識思想が確立されたのは無著・世親からで、『解深密経』がその根拠となります。

624 ::2024/05/25(土) 19:38:04.21 ID:mAbqzxgP.net
>>621
いや、だから、知らないんで

一人1宇宙が何処に書いてあったかを、知りたいんですよ

読んで見ないと解らないでしょ

625 ::2024/05/25(土) 19:38:51.91 ID:mAbqzxgP.net
解深密教に書いてありますか?

626 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 19:40:55.89 ID:iofWDV30.net
5ちゃんねるで毎日うだうだ書き込んでる連中は一生悟れない。

627 ::2024/05/25(土) 19:41:49.48 ID:mAbqzxgP.net
童天って

本来の面目を体現したのかな?

それが縁起しないんででょ?

って言うかさ

それを、今現在、現し得てるの?

一回垣間見ただけかい?

628 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 19:54:56.70 ID:VHcmpnQm.net
>>625
>解深密教に書いてありますか?

流石に解深密経に「一人一宇宙」とは書いてありませんけどね。
その語は現代人に合わせた説明ですからね。

また、ダンマパタの冒頭はご存知ですよね。

>ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。

更には』『唯識三十頌』や『成唯識論』等に、識が分析されて私(我、有根身)と宇宙(法、器界)を形成するとの説明があります。

629 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 20:08:40.56 ID:yB4Rkh3F.net
ドーテン
なんか


お怒りだな




😭

630 ::2024/05/25(土) 20:10:49.21 ID:mAbqzxgP.net
なるほど

心とは五蘊のことでしょうかね?

五蘊からの解脱(停止)が心解脱

五蘊以前の意識構造やそれに類したことを

釈尊は語ってはいなかったのでしょうかね?

慧解脱がそれっぽいんですが

631 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 20:16:13.27 ID:14m5hJ6G.net
働かない者は悟れない

632 ::2024/05/25(土) 20:44:56.44 ID:mAbqzxgP.net
今日はお休みです

633 :リダンツァー :2024/05/25(土) 21:09:47.17 ID:cDbuhg2i.net
面、あるいは線の縁起に対して
点の本来の面目ってのは
ある意味、唯一識、馬さんの言う我有り!
ではあるけれども
点であるため実体をもたないのが真我とは
違うんよな
点が点を相続し線となると我となる
これが分かるか分からないかなんよ
馬さんや

634 :リダンツァー :2024/05/25(土) 21:16:18.79 ID:cDbuhg2i.net
>>630
心解脱の停止にたいして
慧解脱はなんか無明を晴らす
見所断のように一発で晴れるっぽいね

俺が馬さんにずっと言ってるやつやん
止滅、止滅じゃなくて理解による瓦解やないか
本来セットで心解脱の随縁によって慧解脱も起きるようだが

635 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 21:37:15.26 ID:yB4Rkh3F.net
スピスピ増殖状態〜〜〜




👻👻👻👻👻👻

636 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 21:51:20.35 ID:daI2QF/D.net
どうてん、の言いたいこと、体験したことはだいたいわかった。。

でも、それで大悟、とか思わん方がいいよ。。
そういう体験をした、と言うのも忘れる必要がある。。

忘れないと、それが自我になる、と言うだけだから。。

637 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 21:52:52.75 ID:yB4Rkh3F.net
>>636
そのよーにレスを
たまに
てきる
ロンだから
重宝してまうなー



😄😄😄😄😄

638 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 21:54:09.93 ID:yB4Rkh3F.net
>>636
今日は澤木流に近い坐禅修行してきた




😄

639 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 22:03:31.30 ID:daI2QF/D.net
むしろ、まったくの平平凡凡になり潰れることができるのが大悟です。。

個性、能力の違いあれど、自己が自己である、ということに、完全に充足できるようなる。。

で、在家であれば。自分の世俗の仕事に打ち込めるようになる、余念がなくなる、と言う感じです。。

640 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 22:14:48.32 ID:14m5hJ6G.net
首にイボが

取ってください

641 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 22:21:11.74 ID:daI2QF/D.net
そこからすると、悟りだとか空だとか、仏だとか、そっちが雑念、妄想です。。

そんなもの、もともとは無いのだから。。

642 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 22:42:50.37 ID:VHcmpnQm.net
違います。

643 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 22:49:05.42 ID:VHcmpnQm.net
忘れなければ"ならない"というのが、そもそも鑑覚の病なんですよ。
「こうでなければならない」っていうのがね。

どどのつまり、無いものをあると勘違いしてそれを忘れようとしてるんです。

そんなのは余計な業を重ねるだけだって事なんです。

644 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 22:51:09.37 ID:VHcmpnQm.net
盤珪さんも仰ってるじゃないですか「不生でおれ」ってね。

不生になれとは云ってないんです。

645 :栖雲居士 :2024/05/25(土) 23:09:51.26 ID:VHcmpnQm.net
ロンさんは段々とおかしな方向に外れてるな。

646 ::2024/05/25(土) 23:11:30.66 ID:mAbqzxgP.net
為る、成る



在る

の違いか~

647 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 23:12:01.02 ID:ZAhRl02v.net
幽霊お祓いしてください

648 ::2024/05/25(土) 23:12:55.89 ID:mAbqzxgP.net
>>640
皮膚科で液体窒素で取ってくれますよ

2,000円戴きます‼

649 :神も仏も名無しさん:2024/05/25(土) 23:19:26.31 ID:ZAhRl02v.net
安いね

650 ::2024/05/25(土) 23:27:03.90 ID:mAbqzxgP.net
>>641
悟りは無いって、思いたいんだろうね~ロンさんは

でも、悟りは厳然として有りますから

間違いなく有ります

その劇的段階が

心解脱を日常の中で起こる時です

それ迄の自分が、即時に断絶しますので

それは劇的な体験になります

そういうのを、何回か繰り返して、自在さを得て行くんですよ

そこを通るには、道があるんですよ、ちゃんと

その道が見えている指導者について歩むのが

早道なんですけどね

自我が強い、徳分の少ない修行者は、そういう師匠に出会えないし、出会っても眼が曇っていて、それとは分からないんですよ

だから、凡才の師匠に付いていってしまう

651 ::2024/05/25(土) 23:28:10.35 ID:mAbqzxgP.net
>>647
お祓いしました!

10,000円頂戴いたしますm(_ _)m

652 ::2024/05/25(土) 23:46:59.49 ID:mAbqzxgP.net
鎌倉仏教以降、見た目は僧侶、中身は立派な凡夫ってのが大勢現れます。

彼らは自分の欲望は押さえきれない。そこで「公に欲望全開でも、都合良い言い訳は無いか?」と考えます。
 
あります、ありますお客さん(^^)

今、『煩悩即菩提・生死即涅槃・本覚思想(元々ホトケだという意味)』ってのがお得だよと
 ーーー

只今、無料サービス中!とか

これホワイト・ターラーさんのblogからの抜粋w

653 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 01:14:16.41 ID:95hqoImm.net
>>636
何を書いてるのか分からない
私はロンさんには恩義があるので煽ってる訳ではなく本当に分からない
25歳の時の私なら分かってあげられたと思うけど

>>639
>むしろ、まったくの平平凡凡になり潰れることができるのが大悟です。。

何と引き比べて何が平凡になり潰れるのでしょう?あなたの言葉全てが今や常識倒れに見える……

>個性、能力の違いあれど、自己が自己である、ということに、完全に充足できるようなる。。

ロンさんの指す「自己」と私の指す「自己」には最早明らかな差異が生じております

>で、在家であれば。自分の世俗の仕事に打ち込めるようになる、余念がなくなる、と言う感じです。。

余念なんてそれこそ元から「有り得ない」ですよね?

>>641
>そこからすると、悟りだとか空だとか、仏だとか、そっちが雑念、妄想です。。
>そんなもの、もともとは無いのだから。。

そっちが雑念という事も無いでしょう
こっちが正念という事も無いでしょう
これは余念という事も無いでしょう

無念の念を念として往くも還るも余所ならず
雑念と呼ぶも煙雨江湖、正念と呼ぶも煙雨江湖、余念と呼ぶも煙雨江湖

同一にして別事無しでしょう

654 ::2024/05/26(日) 01:17:52.03 ID:iAqnWyxF.net
即とはあくまでも即なんだなw
前に進めば足りないところも出てくるし、後ろに進めば余計なものが出てくる
山河大地心は、山河大地心のみである。
そのほかに、何の波浪も風煙もない。
・・・生死去来心は生死去来のみだある。
さらにそれと別に、迷いも悟りもない。

道元 即心是仏一部抜粋

655 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 01:18:25.58 ID:95hqoImm.net
>>653
訂正
「無念の念を念として歌うも舞うも法の声」ね
予測変換で誤字った

656 :童天 :2024/05/26(日) 01:27:44.06 ID:95hqoImm.net
無相の相を相として往くも還るも余所ならず
無念の念を念として歌うも舞うも法の声

「本来の面目は縁起しない」
なんと甘美な事だろうね

657 ::2024/05/26(日) 01:30:19.16 ID:iAqnWyxF.net
この即は、客観的にということではなくて、あるがままということだ
このあるがままとは、主体的にということだ

裏返せば、何の汚れも無く、諸仏が山河大地として、顕現しているということだ

私流に解説して見たw

658 ::2024/05/26(日) 01:32:01.98 ID:iAqnWyxF.net
馬さんの煩悩即菩提に、つられてw

659 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 04:05:38.35 ID:qD0yb7OQ.net
本来の面目は縁起しないとか、相変わらず変な事をほざくよなぁ😟

ある意味それは縁起そのものでもあるんだけど。

660 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 04:08:32.77 ID:YYpLuUk7.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

661 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 04:14:11.91 ID:qD0yb7OQ.net
ゴミは即透明あぼーん😟

662 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 04:16:16.05 ID:qD0yb7OQ.net
世の中にはこの時間から起きて修行してる奴はごまんといるんだよ、虫ケラ🫵😟

663 ::2024/05/26(日) 04:25:45.04 ID:VObmAyf4.net
≫この即は、客観的にということではなくて、あるがままということだ
このあるがままとは、主体的にということだ


「随所作主 立処皆真」(随所に主となれば、立つところ皆真なり)と、

ググるとそこ意味がこれ↓

そのことに一所懸命になれば、真実がそこに現れているという意味です。

臨済宗妙心寺の法話でも同じようなことが書いてあったけど、俺の解釈は違うもの

【随所作主】とは

何時でも常に本来の面目として在れ!ということ

それでこそ、立つ処、する事の全てが、真実で正しいものに成る

と言う理解です

それは、我在りで、在るがままであり、また主体的であると、同じことと思います

664 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 04:34:28.00 ID:qD0yb7OQ.net
ほんと、ほんとに酷いもんだよなぁ。

中途半端に禅を齧るとこんな風におかしくなるし、それどころか変な方向に行ってしまう。

本則公案の一つでもちゃんと透ってればこんな事にはならないし、俺は透ってから10年間語らなかったけどな。

どうすんの、これ😟

665 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 04:39:23.58 ID:YYpLuUk7.net
効いてるから透明あぼーんにするんでしょ。

666 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 04:50:07.70 ID:qD0yb7OQ.net
先ず、仏教乃至宗教内での禅宗の立ち位置を確認するのが良いのかもな。

此処の禅宗モドキに中論や唯識は無理だから、浄土真宗とか学ぶのが良いのかもしれない。
と、云っても真宗も難信の法なんだけどな😟

667 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 05:02:59.22 ID:qD0yb7OQ.net
>>663
禅宗はそうは考えませんけどね。

風性常住って話がありますので参考にされて下さい。

億劫相別而須臾不離
尽日相対而刹那不対
(大燈国師)

でも、修せざれは証せずなんです。
はたらきの中に本来の面目が立ち上がるんです。
はたらかなければ本来の面目は立ち上がらないんです。

仏教の根本識教理的にも、本体(基体)と属性(作用)を分けておりません。

668 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 05:09:28.72 ID:YYpLuUk7.net
禅宗は考えて答えを出す事を嫌うんですけどね。

669 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 05:15:32.17 ID:qD0yb7OQ.net
訂正

>仏教の根本教理でも、本体(基体)と属性(作用)は分けておりません。

670 ::2024/05/26(日) 05:36:46.52 ID:VObmAyf4.net
主とは本当の自己であって

それは本来的な面目、つまり後天的人格以前にもってた自己本来の存在性のこと

それであってこそ

随所、つまりあらゆる場面で、主人公たることが可能であると、でなければ、間に合いません

これは、理解とか考えではなくて、実際です、自らがそうあった体験から、なるほど臨済禅師の言葉とピタリと合っているなと

それだけなんです

ですから、禅宗的な理解がということでとらえても、それはまた別なお話として聞いておきます

671 ::2024/05/26(日) 05:40:34.99 ID:VObmAyf4.net
つまり

本来的存在の自己以外に、本来の面目はあり得ないってことですね

また、それ以外の主人公もあり得ませんから

672 ::2024/05/26(日) 06:05:57.57 ID:iAqnWyxF.net
さて、

解説者はこのように言う

道元にとっては、何か特別な「心」というものが想定され、
「心は〜である」とか、「心が作る」といった形でこころが捉えられることは、
仏教が説く心の真相から遠く離れたものであった。
そうでなく、いわばむき出しむき出しの山河大地や、生死のすがたそのもが、
心それ自体に他ならないのである。

つづく

673 ::2024/05/26(日) 06:21:28.23 ID:iAqnWyxF.net
しかしこのことは、道元が外界の話をしているということではない。
客観的に存在するものとして、自然や人間社会の現実の絶対性を肯定したということだはない。
かれにとっては、世界は主体的にのみ存在する。
それらのは心がまるごと現成しているものである。
しかも、その心と仏の間には少しの隙間もない。
だから、例えば山河大地も、「即心」の語を省いて、そのままので何の汚れも無い
(不染汚)諸仏えある、ともいわれる。
裏を返せば、諸仏が山河大地として出現されている、というのである。

こうして道元は、最後に視座を主体的な自己にもっとも親しい「仏」に移し、

つづく

674 ::2024/05/26(日) 06:31:52.44 ID:iAqnWyxF.net
から、「即心是佛」とは、発心し、修行し、悟りに入り、涅槃に安らぐ諸仏である。
まだ、発心し、修行し、悟りに入り、涅槃に安らいでいないものは、「即身是佛」ではない。
一刹那のうち発心・修証するも「即身是佛」であり、
・・・数えきれないほどの長い時間(無量劫)をかけて発心・修証も「即身是佛」である。
・・・長い時間を要して修行し、仏となるのは「即身是佛」ではないというのは、
まだ、「即身是佛」を徹見しておらず、まったく知らないのである。

などと、論じ

さらにつづく

675 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 06:33:28.86 ID:1m3193dD.net
本来面目なんてのは、眼横鼻縦、というだけですよ。。w
最終的にはね。。
だから、悟り終わってただの人。。

そうじゃないと、透網金鱗が水に滞る、ということになります。。
三聖の欠点は何だったのか、童天は、よく考える必要があるでしょう。。

676 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 06:35:37.96 ID:YYpLuUk7.net
解説者の文章なんて読む気にもなりませんね。

677 ::2024/05/26(日) 06:38:17.19 ID:iAqnWyxF.net
諸仏とは釈尊のことである。釈迦牟尼仏「即身是佛」である。
過去・現在・未来の諸仏は、ともに仏となる時、必ず釈迦牟尼仏となるのである。
これが「即身是佛」である。

つづく

678 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 06:38:27.01 ID:zGDX+NeC.net
無我に成ろう

679 ::2024/05/26(日) 06:43:16.01 ID:iAqnWyxF.net
はっきりいって、解説者のことばもむずかしいわ。
なおさら、原文なんてw

ここを書き込んでいるのは、

山河大地心は、山河大地のみである

これがあるから、書き込んでいる

680 ::2024/05/26(日) 06:48:40.64 ID:iAqnWyxF.net
「即心是佛」とは、発心し、修行し、悟りに入り、涅槃に安らぐ諸仏である。
まだ、発心し、修行し、悟りに入り、涅槃に安らいでいないものは、「即身是佛」ではない。
一刹那のうち発心・修証するも「即身是佛」であり、
・・・数えきれないほどの長い時間(無量劫)をかけて発心・修証も「即身是佛」である。
・・・長い時間を要して修行し、仏となるのは「即身是佛」ではないというのは、
まだ、「即身是佛」を徹見しておらず、まったく知らないのである。

☆この文章は一見むじゅんしているんだよな

681 ::2024/05/26(日) 06:53:01.54 ID:iAqnWyxF.net
誤字は許してね

682 ::2024/05/26(日) 07:01:22.96 ID:iAqnWyxF.net
諸仏とは釈尊のことである。釈迦牟尼仏「即身是佛」である。
過去・現在・未来の諸仏は、ともに仏となる時、必ず釈迦牟尼仏となるのである。
これが「即身是佛」である。

☆ともに仏になった時、仏だ。ということだろう
ここでは時間的にいわれているが、空間的にもそうなのだろう

つまり、一切ということだろう

683 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 07:05:54.24 ID:CRqja/v0.net
>>668

いーよーー〜


😄

684 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 07:06:32.77 ID:CRqja/v0.net
せいうんここじき様は
ハッタリ妄想禅てすからなー



🧟🧟🧟🧟🧟

685 ::2024/05/26(日) 07:19:37.44 ID:iAqnWyxF.net
即身是佛での矛盾とは
このことであろう

この法は、人人の分上に、ゆたかにそなはれりといへども、
いまだ修せざるにはあらはれず、証せざるには、うることなし。

686 ::2024/05/26(日) 07:21:49.77 ID:iAqnWyxF.net
朝はいい

687 ::2024/05/26(日) 07:29:45.94 ID:iAqnWyxF.net
山河大地心は山河大地のみである

なつかしいなw

688 ::2024/05/26(日) 07:30:30.41 ID:iAqnWyxF.net
思いと思いの間を見ろ

689 ::2024/05/26(日) 07:34:43.40 ID:iAqnWyxF.net
即を省いてこそ、即そのものになる
私には聞こえる

690 ::2024/05/26(日) 07:40:05.42 ID:iAqnWyxF.net
三聖の欠点

足跡を残したこと

691 ::2024/05/26(日) 07:55:15.95 ID:iAqnWyxF.net
聖宝(しょうぼう)

役小角に私淑して吉野の金峰山(きんぷせん)で山岳修行を行うとともに、
参詣道の整備や仏像造立などで金峰山の発展に尽力した

かれは、三論宗の中興の祖でもあり、空海の孫弟子でもある

☆その彼は、役行者に私淑していた。
役行者が足跡をのこしたからこそ、聖宝が私淑した


聖宝(しょうぼう)

役小角に私淑して吉野の金峰山(きんぷせん)で山岳修行を行うとともに、
参詣道の整備や仏像造立などで金峰山の発展に尽力した

かれは、三論宗の中興の祖でもあり、空海の孫弟子でもある

☆その彼は、役行者に私淑していた。
役行者が足跡をのこしたからこそ、聖宝が私淑した

私淑とは
《「孟子」離婁下の「子は私 (ひそ) かにこれを人よりうけて淑 (よし) とするなり」から》
直接に教えは受けないが、ひそかにその人を師と考えて尊敬し、模範として学ぶこと。

692 ::2024/05/26(日) 08:10:49.86 ID:iAqnWyxF.net
この間、寺の奥さんと話して、塔婆が出てこなかった
あの長いのなんて言うんだっけ、と、聞いた。
奥さん、塔婆w

そうそう、塔婆w

693 ::2024/05/26(日) 08:14:28.41 ID:iAqnWyxF.net
奥さん、私、寒いのも厚いのもいや、
私、私も同じです、修行者は大変ですね

奥さん、w

修行者諸君、頑張りましょう

694 :栖雲居士 :2024/05/26(日) 08:20:21.74 ID:qD0yb7OQ.net
25分辺りから面白い事を云ってる。

《大衆禅会》碧巌録 第四十九則『三聖透網金鱗』

youtu.be/fND0uCrwt-Q?si=oQ2nE4No_XYC5oei

695 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 08:37:55.86 ID:zGDX+NeC.net
和紙先生は夢遊病体験を神様からのスカウトだと思い込む

696 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:01:24.04 ID:qD0yb7OQ.net
www

三聖に欠無し、雪峰に欠あり。
だから凹凸でピッタリ収まったんだよ。

あれを勝ち負けで見てる様じゃダメだなw

697 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:25:13.98 ID:qD0yb7OQ.net
三聖はやり手。
「俺様は悟ったんだじょー!」のサトラーではない。
勿論、雪峰もやり手。

これは悟り妄想の三聖を雪峰が捌いた物語ではない。
貴方🫵😟の力量が問われてるんですよ。

www

698 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:34:03.13 ID:1m3193dD.net
透網金鱗は、なぜ、水に滞るのか?

699 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:35:11.73 ID:1m3193dD.net
言う勿れ水に滞ると。。

700 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:36:32.74 ID:1m3193dD.net
言う勿れ、というのは、水に滞るんだけど、それは言うな、と言うことだろうね。。

水に滞る、の否定ではない。。

701 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:36:37.61 ID:qD0yb7OQ.net
誰が滞ってるんだよwww

702 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:37:01.01 ID:1m3193dD.net
なぜ、言うな、なのか、も難しいよ。。

鹿にはわからんだろう。。w

703 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 09:42:11.73 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
自我を薄めて生きる。

704 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:43:37.56 ID:qD0yb7OQ.net
違う。
三聖が未悟・未熟で雪峰が開悟・熟練という事ではない。

705 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:43:50.02 ID:1m3193dD.net
三聖が、悟り終わった、というところを、提示せずに、
自未度他度先、自分は脇において、あるいは、衆生よりも一段低いところに下がって、他を摂化する、というところまで行っていないから、水に滞る他はない、というところまでは、わりかし簡単にわかる。。

だけど、言う勿れ、は、難解、難透かもしれない。。

706 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:45:16.32 ID:qD0yb7OQ.net
>>702
言ってるのは貴方でしょうwww

頭大丈夫か?
wwwwwwwwwwwwwwwwww

707 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:46:08.78 ID:qD0yb7OQ.net
>>705
違う。
三聖はやり手だよ。

708 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:49:05.50 ID:1m3193dD.net
というか、鹿ちゃんは、たぶん、水に滞る、の意味がまったくわかってません。。w

水って何のこと言ってるんですか?

ということから考えましょう。。w

709 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 09:50:49.91 ID:1m3193dD.net
呪術廻戦26巻買っちゃった。。w
マンガなんて呼んでる暇ないのに。。

・・考えましょう、人外魔境。。w

710 ::2024/05/26(日) 09:53:32.62 ID:iAqnWyxF.net
失礼しました

三聖慧然のことでしたか

私は語録は知りません

鹿さん、ユーチューブを上げてくれてありがとうございます

711 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 09:55:40.08 ID:7btVI0tl.net
>網を透る金鱗、云うことを休めよ水に滞ると

ってあるでしょwww
三聖が未悟・未熟という勿れって。

アホかww

712 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:01:35.67 ID:8QxlkKq+.net
宗教は方法論である。
何のための方法論である、か。
それは、神になる、
仏になる、
ための方法論である。

713 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:05:08.41 ID:8QxlkKq+.net
>>712.
だからして、
神が、仏が、
優位となる、ための方法論である。
それは、
人間優位の否定のための論理である。

714 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:07:11.88 ID:1m3193dD.net
>三聖が未悟・未熟という勿れって。

だから、なんで言うことをやめよ、なのか?

わからんでしょう?w

715 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 10:07:23.85 ID:qD0yb7OQ.net
ロンさんは語録の読み方とか教わって無いんですね。
なのでその様な荒唐無稽な解釈をする訳です。

716 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:07:58.33 ID:1m3193dD.net
三聖は、未熟ですよ、これは確定事項。。

でも、それを未熟だ、と見るのは、ちと違う。。

それはなぜか?

717 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:09:15.54 ID:8QxlkKq+.net
>>713.
人間優位が否定される、
のはなんでか。
それは、
人間が死亡する、
からである。
そこに、有限がある、ことになる。
その制限に挑戦したもの、が
宗教である。

718 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:09:42.85 ID:1m3193dD.net
鹿ちゃんはね、わかった気になりすぎ。。w

参考書読んでわかった気になるのに、模試受けると、ぜんぜん点が取れないタイプ、じゃなかったか?w

719 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:13:00.72 ID:8QxlkKq+.net
>>716.
それはなぜか。
それは、
人間を超えた、
からである。

720 ::2024/05/26(日) 10:16:37.71 ID:iAqnWyxF.net
あえて、危険なところに行かないのが、曹洞宗か
あえて、危険なところに行くのが、臨済宗

721 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:17:58.31 ID:8QxlkKq+.net
>>719.
人間を超える、
と安心がある、か。
答え。
絶望と安心とが、ある。

722 ::2024/05/26(日) 10:18:07.50 ID:iAqnWyxF.net
むずかしくてわかりません

723 ::2024/05/26(日) 10:18:08.41 ID:iAqnWyxF.net
むずかしくてわかりません

724 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:19:51.48 ID:8QxlkKq+.net
>>720.
どこにも行かない、
のが夕、である。

725 ::2024/05/26(日) 10:20:53.62 ID:iAqnWyxF.net
人生、どうにもなりません
無縁の縁に従うだけさw

楽しもう

726 ::2024/05/26(日) 10:22:43.02 ID:iAqnWyxF.net
>>723
分かっているじゃないかw

727 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:24:24.71 ID:8QxlkKq+.net
>>725.
人生、どうにもなりません。
宗教を実践する、
だけのことである。

728 ::2024/05/26(日) 10:25:40.67 ID:iAqnWyxF.net
興味というものが、あまりない
小欲知足

729 ::2024/05/26(日) 10:27:56.88 ID:iAqnWyxF.net
興味を持てるとは、わたしから見れば、すごい人ですよ
どうして、そこまで一途になれるのか

そう意味では冷めている

730 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:28:57.50 ID:8QxlkKq+.net
>>728.
大欲がないでは、
宗教をやる必要がない。

731 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:31:58.21 ID:8QxlkKq+.net
>>729.
大欲がある、
からである。
宗教は大欲の、産物である。

732 ::2024/05/26(日) 10:32:07.86 ID:iAqnWyxF.net
限界の追求は、昔はよくやったというよりは、やらざるおえない
けがをしたり、病院に行ったり
無理はしない方がいい
でも、なかなかできないものよ

733 ::2024/05/26(日) 10:33:26.48 ID:iAqnWyxF.net
だからいっているだろ
宗教嫌いってw

734 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:34:27.45 ID:8QxlkKq+.net
>>731.
だからして、
自己否定のための、
宗教は、
矛盾となる。

735 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:40:24.45 ID:8QxlkKq+.net
>>734.
だからして、
自己否定、をして見れば、
諸法無我、である。
ことになる。

736 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 10:48:50.33 ID:qD0yb7OQ.net
ロンさんねぇwww

三聖は臨済門下にその人ありと知られてる禅匠です。
当然に開悟されてまたその平等辺(水に滞る)を超えてる訳です。
云わずと知れた雪峰も老練の禅匠なんです。

いわば達人同士が双方干戈相交えたって事です。

貴方は差別辺でこの語録を見てるんですよ。
私は平等上の差別で観てるんです。

737 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 10:56:44.84 ID:oPlWSnc2.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

738 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:00:15.92 ID:qD0yb7OQ.net
鼻くそは即透明あぼーん😟

739 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:00:56.66 ID:x3c96fdg.net
三聖は、透網の金鱗、悟りも迷いも「知らない」っていう抜け出たものを示した
それに対して雪峰は「老僧住持事繁し」と「仕事が忙しくてな」とこたえた

まあこれはロンさんの言う「野球しようぜ!」ってやつだろね

740 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:01:56.94 ID:qD0yb7OQ.net
違います。

741 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:02:17.97 ID:oPlWSnc2.net
効いてる効いてる

742 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:05:44.52 ID:x3c96fdg.net
定山が「生死の中に仏無くんば即ち生死に非ず」とすると
夾山「生死の中に仏あれば即ち生死に迷わず」とした

双方とも得道の人だから生死を明らかにしてるのは変わらないがこたえたところは違うっていう

この話と同じだろね

743 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:06:43.89 ID:qD0yb7OQ.net
喫茶喫飯のところで雪峰を見ると誤りますよ。

744 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:08:00.45 ID:x3c96fdg.net
「「生死の中に仏あわば生死なし」。又云く、「生死の中に仏なければ生死にまどはず」。こころは、夾山、定山といはれし、ふたりの禅師のことばなり、得道の人のことばなれば、さだめてむなしくまうけじ。生死をはなれんとおもはん人、まさにこのむねをあきらむべし」

ってやつだね
まあまずは死んでからの話

745 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:10:53.53 ID:x3c96fdg.net
双方ともに生死を明らかにしてはいるが
生死を超えても「生死を知らない」ではまだ「知らない」と言ってるもの生死を超えた「別事」がある

「別事なし」で、ピタッとおさまる

746 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:12:44.81 ID:qD0yb7OQ.net
不落はダメで不昧は良しとするのは何者だ?って事なんです。

747 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:14:21.09 ID:zGDX+NeC.net
お尻が大変なことに

748 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:15:03.79 ID:x3c96fdg.net
不落は不落、不昧は不昧
両方ともに一つの賽の目、不生の仏心

不落は不落、不昧は不昧
それぞれ別々

749 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:16:29.94 ID:x3c96fdg.net
「生死を知らない」は、不生の仏心

「生死に落ち着く」「野球しようぜ!」は
不の仏心も消えてるんですね

750 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:18:00.77 ID:qD0yb7OQ.net
話は飛びますが「黒漆の昆崙、夜裏に走る」あっての「茶に逢うては茶を喫し 飯に逢うては飯を喫す」なんです。

両者の関係は一階と二階の関係でありましょう。

ロンさんは一階の無い二階砂上の楼閣なんですよ。

751 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:21:23.97 ID:x3c96fdg.net
輪廻から抜け出た!と
輪廻に落ち着く

被毛戴角、入テン垂手
異類に行じてしばらく輪廻す

ってところなんでしょう

752 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 11:34:09.86 ID:qD0yb7OQ.net
サイコロの目だけを見て、サイコロそのものを見てないのは如何なものでしょうかね。

>心は万境に随って転ず、転ずる処実に能く幽なり
>(マヌラ尊者)

転か幽ってやかましい話がある訳です。
幽という相を観るのも大事なのでしょうが、心という基体は"転"という作用を離れて無い訳ですから、そこを観ないと、いつまで経っても糞味噌一緒の"鬼窟裡死禅和"ですよ。

753 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:44:36.72 ID:kh0vIWHH.net
せいうんここじき様の
漫談はげしーな〜




🧟

754 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 11:45:17.95 ID:x3c96fdg.net
その辺を確かめるのがつまりは「兜率三関」ってやつでしょうね

その「心」を見極めた、自心の本性を見たっていう見性が徹されたものなのかっていう
それを確かめるものとしてこういう問いかけがされてる

撥草参玄は只だ見性を図る。
即今上人の甚れの処にか在る。

自性を識得すれば方に生死を脱す。
眼光落つる時そもさんか脱せん。

生死を脱得すれば便ち去処を知る、四大分離して甚れの処に向かってか去る。

755 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 12:11:07.42 ID:qD0yb7OQ.net
まぁ、此処で語録から教理を参究される事は勿論大事でしょうけど、もし公案をされたいのなら、実参しないと無駄ですよ。

756 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 12:28:15.66 ID:1m3193dD.net
まず、第一に、当然ながら、三聖は、自身が網に囚われているんです。。

だから、汝が網から出たら私も言おう、と雪峰に言われる。。

なんで、網につかまっているんでしょうか?
網とは何でしょうか?

まずは、そこからだな、鹿ちゃんの場合、だけど。。w

757 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 12:34:06.99 ID:CRqja/v0.net
>>755

せいうんここじきの
言い分は妥当性ある
当人の問題も含むが
😫🧟

758 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 12:38:32.14 ID:qD0yb7OQ.net
>>756
wwwwwwwwwwwwwwwwww

全然違います。

759 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 12:41:46.69 ID:qD0yb7OQ.net
重ねて言いますが、三聖は臨済門下にその人ありと云われた方ですよ。

貴方の様な「俺様は悟ったんだじょー!」のサトラーとは次元が違うんです。
悟り天狗になり増上満になって「だじょー!」をしに天下の師家を巡っていた訳ではありません。

そこから考え直して下さいね😘

760 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 12:42:52.49 ID:qD0yb7OQ.net
訂正

>悟り天狗の増上慢になって「だじょー!」をしに天下の師家を巡っていた訳ではありません。

761 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 12:45:28.66 ID:qD0yb7OQ.net
ある程度禅に通達された方は、この語録に達人同士の駆け引きを見る訳です。

762 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:00:07.58 ID:1m3193dD.net
そうじゃなくってさ、自分が悟り終わって「ただの人」になったら、その「達人」たち、「得道の人」たち、はどう見えるでしょうか?

「達人」のままでしょうか?

そうじゃないんだぜ、ホントは。。

まーわかんねーだろーけど、一応言っておきます。。

763 ::2024/05/26(日) 13:02:03.38 ID:iAqnWyxF.net
なるほど、
そのようにみるんだ

764 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:03:06.28 ID:1m3193dD.net
平等の中の差別、差別の中の平等、どっちも明らめたら、どう見えるでしょうか?

雪峰は、どっちも明らめている、が、三聖は、そうじゃない、ということだね。。

その差別、はちゃんと見なければならない。。

765 ::2024/05/26(日) 13:06:47.68 ID:iAqnWyxF.net
悟心は悟のみ

大体、達人は達人とはおもってないけどな

766 ::2024/05/26(日) 13:07:57.53 ID:iAqnWyxF.net
匠の話は好きだ
ありがとう

767 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 13:09:47.57 ID:qD0yb7OQ.net
>>762
ダメですね。

「禾山疾病」って話があるんですが、調べて下さい。
ネット検索すれば出てくるでしょ。

釈迦も達磨ただの人といっても、それは色即是空・空即是色のいう色という事です。
同じ色ではありますが、空じられた色なんですよ。

768 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:12:09.34 ID:x3c96fdg.net
「老成の人、衆を驚かさず。大敵に臨むに慣れて初めより恐るることなし。」

老成の人は「雪峰」、大敵は「三聖」

網を透る金鱗、金鱗は解脱した仏でありこれが「三聖」
「三聖」は過量底人(並みはずれた力量の人)
「雪峰」は力量とか技量なしの人

769 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 13:14:39.48 ID:95hqoImm.net
>>659
そりゃそうだろうがジジイw死ねよ
>>666
適当抜かすな殺すぞマジで
なぁ?ゴマメ未満人未満の歯軋りウッゼェんだよこら
おいおいおい

770 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:15:37.56 ID:x3c96fdg.net
「介立独立に同じ、八風吹けども動ぜず、まさにこれ一箇のありようです、仏という何かあれば、虎の威を仮る狐です、よくせき看て取って下さい。」

雪担さんの提唱

三聖には、「透網の金鱗」っていう、生死を抜け出た「並外れたすごいもの」(仏)がある
雪峰は「老僧」っていう単なるじいさんの坊主

771 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 13:15:37.50 ID:qD0yb7OQ.net
>>764
違います。

>>言う勿れ水に滞ると

ってあるでしょ?
三聖もそこら辺はとうに卒業してるんですよ。

わざわざ「言う勿れ水に滞ると」って書いてあるのに、なんで三聖が水に滞ってるって解釈するの?

貴方の目は節穴ですね。
そもそも語録の読み方をご存知ないのです。

772 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 13:23:48.19 ID:95hqoImm.net
ムカデに今噛まれた
許せねぇな鹿

773 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:24:18.39 ID:1m3193dD.net
卒業したら、卒業した者が残ります。。w

ということは、室内では落第、ですね。。w

はい、無字公案からやり直し。。w

774 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:26:00.69 ID:zGDX+NeC.net
最近、窓を開けてると毎日、夕方に、必ず毎日蚊に噛まれる

775 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 13:27:40.04 ID:qD0yb7OQ.net
ですからいってるでしょ。
三聖と雪峰は凸と凹だって。

どっちが優れているとかって見るのは有偏見。どっちも同じって見過ぎれば空偏見。

何年宗教板にいるのか存じませんが、そうした禅の呼吸を学ばれて下さいね😘

776 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 13:28:05.60 ID:1m3193dD.net
卒業した者があれば、不可、なければ、可、という単純ですよ。。w

でも、ない、を見ていたら、不可、見ていなければ、可ですね。。

777 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 13:30:17.20 ID:95hqoImm.net
>>774
南伝仏教では蚊は修行に失敗した人の成れの果てだといわれている
修行僧を刺して邪魔してるという事らしい

778 ::2024/05/26(日) 13:31:54.26 ID:iAqnWyxF.net
匠の戦いか

観客席で応援しております
誰が応援してるんだw

どこの世界にも、天才はいるもんだ

by、どこかの大工

779 ::2024/05/26(日) 13:40:36.22 ID:iAqnWyxF.net
大工と話をするのが好きだ

私は、いつも大工さんに質問する

私、のこぎりをまっすぐ切れないんですよ

ある大工、才能ないね、大工はあきらめなさい

もう一人の大工、大工もまっすぐのこぎりをひくというのは、難しいよ


いや、才能ないなw

780 ::2024/05/26(日) 13:45:03.93 ID:iAqnWyxF.net
と、言うことで、応援しております

781 ::2024/05/26(日) 13:53:19.28 ID:iAqnWyxF.net
昔、変わり種の塗装屋さんがいた
彼は、パーカッションのプロでもある
当時、私は考えないということアプローチしていた

すると、彼は、めちゃめちゃ考えいますよ、と

なるほど、この頃わかってきた

考えるもの、考えないものは、誰か

782 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 13:55:00.93 ID:95hqoImm.net
はぁ……「何をしようと思おうと」っていうの分からないんだなぁ
駄目なことなんて何も無いのに「卒業したら卒業した者が残る」だってよ
くだんねぇ……こういう事書いてるから駄目なんだよなぁ

783 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 13:59:55.40 ID:G0drZByp.net
老婆心ながら、朝比奈宗源老大師の『碧眼録提唱』が手元にあったのでその則を紐解きますと、

>公案にもいろいろありますが、これは、すっかり出来た人と出来た人の出会い、名人と名人の試合のような公案であります。

ってありますね。

784 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:00:19.15 ID:95hqoImm.net
絵に描いた餅だろうに
「野球しようぜw」と思い至る何かが障りになってるんだよなぁ

785 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:03:01.72 ID:8QxlkKq+.net
>>781.
考える者、考えない者、は誰か。
自我が考える者、である。
それを否定した者、が
唯識である。

786 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:07:03.23 ID:8QxlkKq+.net
>>783.
公案は、
人間の問答を否定して、
唯識に達する、
ための手段である。

787 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:11:11.14 ID:1m3193dD.net
>>782
ダメなことなんてない=平等。。
故に、言う勿れ水に滞ると(従容録は、こうだった気がする)、です。。

だけど、室内では一応、ダメなもんはダメ、ですね。。w
金鎖玄関。。w

788 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:11:50.18 ID:G0drZByp.net
>420:童天 ◆7N2bgJBbE2 :[sage]:2024/05/24(金) 14:41:53.58 ID:A3dEDPlR
>もう当分このスレには来ないよw私は邪魔者だろうしw
>急いで書き物まとめないといけないのもあるからね

789 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:12:47.34 ID:1m3193dD.net
ダメなことなんてないけど、室内に限れば、可と不可がある、平等の中の差別、です。。

790 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:14:00.29 ID:G0drZByp.net
カムイも鬼子もサーバントも法介もそうだったよな。

もう来ないとかしばらく来ないって言ったその日の午後に来たりとか😟

統失って、例外はあるけど、そういう人なんだろうな。

791 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:14:22.47 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>788
私のスレに貼った画像を、消してもらえませんか

792 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:14:59.74 ID:G0drZByp.net
>>789
参禅したから語りなさい😟

793 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:15:04.21 ID:1m3193dD.net
だれかれ仏=だれかれただの人、は平等中の平等。。w

だけど、これだと、仏道修行が成り立たないので、生仏分けるのは、平等の中の差別。。

794 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:16:30.19 ID:1m3193dD.net
鹿ちゃんは、ここらへんで限界、病み落ちですかね。。w

お大事に。。w

795 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:17:44.27 ID:G0drZByp.net
>>791
貴方はスクリプト荒らしの時に我々がお願いした事をどうされましたか?

そもそもあの写真は貴方ご自身がアップしたものです。

796 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:18:15.66 ID:8QxlkKq+.net
>>790.
統失でない雲居士が言う、ことである、か。
大爆笑である。

797 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:20:05.30 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>795
非常に迷惑するので、やめてほしい

798 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:22:05.78 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
スクリプト荒らしは私の責任ではないが
画像アップはあなたの責任では?

799 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:24:21.05 ID:G0drZByp.net
>>794
私の見解と別峰老大師(朝比奈宗源)の見解は一致してますけどね。


783:栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 13:59:55.40 ID:G0drZByp
老婆心ながら、朝比奈宗源老大師の『碧眼録提唱』が手元にあったのでその則を紐解きますと、

>公案にもいろいろありますが、これは、すっかり出来た人と出来た人の出会い、名人と名人の試合のような公案であります。

ってありますね。

800 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:28:06.02 ID:G0drZByp.net
wwwwwwwwwwwwwwwwww

他人が困ってる時はせせら笑って放置して、いざ自分が困ったときは「やめてほしい」だってよ🫵😂

801 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:28:55.75 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
スクリプト荒らしは 俺も困っていた
俺は加害者ではない

802 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:29:32.12 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
困ってるのを笑ってるのは おまえじゃないか

803 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:29:33.71 ID:95hqoImm.net
>>788
書き物は済んだんだよジジイw

804 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:30:40.64 ID:G0drZByp.net
>420:童天 ◆7N2bgJBbE2 :[sage]:2024/05/24(金) 14:41:53.58 ID:A3dEDPlR
>もう当分このスレには来ないよw私は邪魔者だろうしw

805 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:31:47.31 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ほんとうに邪悪なやつだな 禅天魔なだけはある

806 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:32:18.13 ID:95hqoImm.net
今から飯だから☺
>>804
口から出まかせに決まってんだろジジイ
PCに入れてるお前の過去レスも貼ってやろうか?山ほど保存してるぞ

807 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:33:24.79 ID:95hqoImm.net
鹿は人格障害なんだよな
宗教以前だろ
そもそも精神薬飲んでたじゃんお前

808 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:36:24.36 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
こんな奴だからここでも味方も1人もいないんだろな

809 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:36:52.27 ID:95hqoImm.net
今まで何人を追い詰めて精神病にさせたんだ?
IDコロコロ変えて自演してたのも鬼子に看破されてたり滅茶苦茶やぞ?このジジイ
そもそも深夜にも連投止まらない時期あったり狂ってんだよなぁ

810 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 14:38:23.87 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
人を蹴落として楽しんでる奴だから 嫌がらせは大好物、か

811 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:38:48.38 ID:95hqoImm.net
>>800
辞めてって言われたら辞めるもんだよ?普通は
人に迷惑を掛けない…宗教以前の当たり前なんだよね
嫌がらせの達人だから聞かねぇんだろうけど

812 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:44:26.35 ID:G0drZByp.net
>網を透る金鱗、いぶかし何をもってか食と為さん?

どうやらこれには前日譚があるって指摘もあるそうです。(以下)

雪峰、洞山に在りて典座と作る。
一日、米を淘る次で、洞山問ふ。
「砂を淘り去りて米か、米を淘り去りて砂か」。
峰云く、「砂米一時に去る」。
洞山云く、「大衆、箇の什麼をか喫す」。
峰、盆を覆却す。
山云く、「子、佗後、別に人に見え去ること在らん」と。

813 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:45:36.20 ID:95hqoImm.net
また壁打ちレスか
過去レス貼られたら化けの皮が剥がれるからなぁ…
生かされてるってこと忘れるんじゃねぇぞ

814 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:46:45.56 ID:G0drZByp.net
精神薬は飲んでません。

そうしてあらぬ風説を流布するのは、他人の知識や体験に対する妬みや嫉みの現れです😧

815 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/26(日) 14:47:55.59 ID:95hqoImm.net
>>814
飲んでなかったっけ?素直にすいません。

816 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:50:00.61 ID:CRqja/v0.net
ドーテン偉く怒ってんなー




🧟

817 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:54:41.74 ID:CRqja/v0.net
ドーテンお暴れに


措置入院晃は来とるしー



シカは
いつも通り



5ちゃん事変やのー



特級呪術師ロン
がんばー〜〜〜



😃

818 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/26(日) 14:56:37.48 ID:G0drZByp.net
>「砂を淘り去りて米か、米を淘り去りて砂か」。

これは良問w
「地球は時計回りか?反時計回りか?」っていうのと同じw

819 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 14:59:12.71 ID:1m3193dD.net
>>817
吾は仕事が忙し、なので、呪術師ごっこは、ここいらへんで。。w

820 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 15:12:57.25 ID:CRqja/v0.net
>>799


絶叫ナルシズム芸人と
出会ったのか?????




🧟

821 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 15:13:49.46 ID:CRqja/v0.net
>>818
せいうんここじきは
ハムスターローラー回り輪廻ー




🧟

822 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 15:15:16.71 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>817
法難だ

823 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 15:22:08.77 ID:CRqja/v0.net
>>822
ポリスが
家の前に
いないかー?


😫

824 :晃(あき) ◆HOKKEvxAGE :2024/05/26(日) 15:26:17.98 ID:JG/AUJL6.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
>>823
律国賊

825 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 15:46:11.72 ID:YYpLuUk7.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

826 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 16:16:12.65 ID:8QxlkKq+.net
>>825.
ここが、修行の場所である。

827 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 16:46:09.71 ID:CRqja/v0.net
123の漫談汚染か〜



🧟

828 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 17:21:29.35 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
自我を薄めて生きる。

829 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 17:47:17.71 ID:zGDX+NeC.net
世の中で一番寂しいことは
仕事がないこと。

830 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 18:40:45.28 ID:8QxlkKq+.net
>>828.
唯識で生きる。

831 ::2024/05/26(日) 19:17:00.81 ID:VObmAyf4.net
>>774
山にでも棲んでるの?

家の周囲に水溜りあるんじゃないの?

832 ::2024/05/26(日) 19:25:22.91 ID:XUL/13+M.net
とくろで真言宗氏はどうしたんだ

833 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 19:33:30.80 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
自我を薄めて生きる。

834 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 19:41:25.58 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地で生きる。

835 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 19:41:26.54 ID:CRqja/v0.net
>>832
ドーテンくんは
暴れてましたなー

ロンよりも
子供やからなー

朝は天台浄土教修行だったー
😄

836 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 19:42:57.36 ID:CRqja/v0.net
>>832
で、
夕は
マンガ本の
風の谷のナウシカぐらいには
世界観は広がったのかー?

😄

オレは極楽浄土模索ワールドやったで〜
😄

837 ::2024/05/26(日) 19:44:41.32 ID:XUL/13+M.net
童天も、ジジイ何て言ってられいぞ
あっという間w

俺の頭は中二でとまっている

838 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 19:50:41.46 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地で生きる。

839 ::2024/05/26(日) 19:52:08.05 ID:XUL/13+M.net
懐かしい
漫画本のナウシカ
友達にかりた
そのともだちは、グライダー乗り
今は、いない
乗せてやると言ったのに
残念だ

840 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 19:58:26.54 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地で生きる。

841 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 20:11:44.85 ID:VObmAyf4.net
いつまで坐禅してるつもりだ?

そろっと悟ってしいなよ

842 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 20:15:12.54 ID:CRqja/v0.net
>>839
マンガ本ナウシカは
傑作だぞ

華厳思想のカルチャー感じられるしー

夕は
外部関連薄いからなー

俺は天台浄土教ですら
極楽浄土の外部関連イメージで游ぶぞ〜
😄

843 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 20:26:45.93 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、Nintendo Switch、囲碁と将棋の本を持参します。

844 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 20:35:41.86 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、Nintendo Switch Lite、囲碁と将棋の本を持参します。

845 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 20:36:50.71 ID:zGDX+NeC.net
ナウシカはアサクラミナミ?

846 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 20:58:23.99 ID:VObmAyf4.net
123の(*´∀`*)ポッたんは

ダービーどうだったの?

ダノン2頭出しだったね

人気の無い方が来たのか?

847 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 20:59:16.75 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、Nintendo Switch Lite、囲碁と将棋の本、坐禅の本、電子辞書を持参します。

848 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 21:02:11.61 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
その時は、ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、Nintendo Switch Lite、囲碁と将棋の本、坐禅の本、電子辞書を持参します。

849 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 21:10:47.46 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
その時は、ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、ポータブルゲーム機、囲碁と将棋の本、坐禅の本、電子辞書を持参します。

850 :神も仏も名無しさん:2024/05/26(日) 21:27:59.58 ID:zGDX+NeC.net
中森明菜

851 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/26(日) 21:39:16.94 ID:ZBWZHt1T.net
坐禅。
無我の境地でしぶとく生きる。
私は突然、精神病棟に強制入院となっても入院生活を楽しめると思います。
その時は、ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、ポータブルゲーム機、囲碁と将棋の本、坐禅の本、電子辞書を持参します。

852 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 00:59:25.54 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を終える覚悟。

853 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 01:04:12.17 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

854 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 03:50:50.83 ID:LbFEt1cu.net
無我の境地の森田療法

855 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 13:42:10.52 ID:r5/7ym6G.net
ひろきくん

無我になると

初めは歓喜で中は至福

そして、平安、平静の状態で過ごせるよ

存在世界は、絶対美の秘密荘厳世界を

君に明かす

一生それは、途絶えない

暇になればなるほど

至福から平静の三昧の状態になってしまう

さあー無我で在ろうよ!

君には、最善、最真、最美の在り方が待っているよ

856 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 14:34:30.82 ID:tw+Qu2qQ.net
デンパパ妖怪が
きた❗



👽

857 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 14:45:57.94 ID:FaxdyDO2.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

858 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 15:11:27.32 ID:FaxdyDO2.net
書き込みが無くなったね、効いてる効いてる。

859 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 15:20:13.33 ID:LM8llG81.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

860 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 15:26:27.62 ID:r5/7ym6G.net
ひろきくん

何回 決意をするんだね?

861 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 15:33:41.81 ID:r5/7ym6G.net
>>857

ロンさん、童天さん、せいうん居士さん

皆さん各々に其々の悟りを得ているでしょ

もう既に

だから

あなたの言うことはそれほど効いてないでしょ

862 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 16:12:37.74 ID:r5/7ym6G.net
123の(*´∀`*)ポッたんがー

悟っているっぽいぞ、ひろきくん


≫【存在が輝いている】。と観える。

そういう時、感動が爆発するのです。

それを【佛性ほとけのいのちと出会う】、と言ってもいい。

by (*´∀`*)ポッたん



なお、せったんさんは

山へ行くと

『 葉っぱが光って見える!』

と、宣われておらりょますた!

863 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 16:41:08.24 ID:FaxdyDO2.net
葉っぱが太陽の光でキラキラと光ってますね。

864 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 16:44:20.81 ID:tRjSY+1Y.net
>>862.
唯識、が理解できれば良い。
唯識先生に感謝である。

865 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 18:47:52.71 ID:VefH/OCV.net
自分で言うのもなんだけど、私は正直で素直で誠実で共感力と思いやりが有る。

866 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 18:58:00.76 ID:r5/7ym6G.net
ひろきくん

それは素晴らしい素質ですよ

悟りへは、そのような素直さ誠実さが

一番必要とされるのです

ひろきくんが

良き師匠に、出会えると良いですね~

867 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 19:05:40.07 ID:r5/7ym6G.net
>>863

ほほぅ~

せったんさん並みなんじゃないの?

って言うか

反射でキラキラは違うみたいな?

そういうキラキラではなくて

命の輝きみたいなものなんじゃないのかな?

868 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 19:06:24.40 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。
私は誠実に曹洞宗に則って無我の境地を保持するために坐禅しています。
柔軟心(にゅうなんしん)。
和顔愛語(わげんあいご)。
共感力と思いやり。

869 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 19:07:31.62 ID:r5/7ym6G.net
>>864

なるほど👀

870 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 19:09:59.31 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

871 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 19:22:13.50 ID:r5/7ym6G.net
何故?師が必要とされているのでしょう?

それは、全幅の信頼において

人は無心になれるからです

師匠が不在であるなら

祖師(釈尊など)を礼拝することです

その自我の詰まっている

頭を床に擦り付けて

平身低頭に五体投地して

頭頂から自我を溢して、空にして、後

無心になって

空に無常はないという、智慧を

戴けるよう

素直に、無心に、誠の心で

礼拝をすべし

素直なるものは祥である

872 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 19:47:00.99 ID:VefH/OCV.net
密教は論外として、浄土宗と浄土真宗では煩悩の沼地で溺(おぼ)れてしまいます。
やはり、坐禅に依って煩悩の根源である自我を出来る限り薄めることが肝要だと思います。
私は曹洞宗に則って無我の境地を保持する為に坐禅していますが一方、真実の自己を追求する臨済宗は無理筋(むりすじ)だと思います。
アクセルとブレーキを同時に踏んだら自動車は壊れてしまいます。

873 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 19:58:39.06 ID:tw+Qu2qQ.net
デンパパショー




👽🧟👽🧟🧟

874 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:14:35.03 ID:r5/7ym6G.net
龍樹菩薩 曰く

【問】

どの様な考えにも誤りが有るのだとすれば
【 第一義悉檀(シッダ=完成された教え) 】とは何か?

【答】

あらゆる 言葉を 超へ

心で 行う事が 無く
 依り所も 無く
  対象を、指し示さ 無い

物事の 本来の 姿は

始まり が 無く
 中間 が 無く
  終わり が 無い

尽きること も 無く
 壊れること も 無い

これを【 第 一 義 悉 檀 】という
大乗佛教の心は、次の頌に 言い 表現されている

『 言語は 尽き、心の働き も 尽きた

 不生不滅の 理は、涅槃の ようだ


行いを 説く ことを【 世界 悉檀 】と 言い
行いが 無い ことを 説く ことを
        【 第一義 悉檀 】と 言う

1一切は 真実 として 有り
2一切は 真実 として 無い
3一切は 真実で 有り
     かつ 真実では 無い
4一切は 真実で 無く
     かつ 真実で 無いのでも 無い

これを【 真実 の 姿 】という 』

これが、様々な経に 説かれている 事である

この教えは 意味が深く
 理解することが 難しい

佛は、此れを 説明しようとして
【 摩 訶 般 若 波 羅 蜜 】を説き明かす!
.

875 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:24:07.22 ID:r5/7ym6G.net
>>872

本来は自我を壊すんですが

ひろきさんが、ほんまものの糖質であるのなら

それは危険過ぎるので

今生は、自我を薄める方向性で行って

来世で覚って解脱できますようにと

釈尊に願をかけるとかが良いでしょうね

その為の徳積みを、来世に向けてコツコツされてください

どんなに修行しても、誓願と徳の無い行は、魔事になると言いますので

876 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:26:17.57 ID:tw+Qu2qQ.net
デンパパ


シッドダウン
👽

877 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:30:25.41 ID:r5/7ym6G.net
自我が有ると

頭を下げることと

感謝すること

この二つが、なかなかできないです

特に、目下に対して、それができにくいです

878 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 20:31:26.84 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

879 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:32:35.38 ID:r5/7ym6G.net
でオーも墓掃除で徳罪してるよね

自慢したら罪だからマイナスな

だから、徳罪なの

880 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:34:55.83 ID:r5/7ym6G.net
ひろきさんは

親に感謝をしたこと有りますか?

親に感謝が、素直にできる人は

良い人生を送れる人

881 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:39:00.12 ID:r5/7ym6G.net
自我の最後の砦は

身内に優しくなれるかどうか

外では菩薩で、家では我儘

だいたい、こんな感じでしょ

882 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:40:55.69 ID:r5/7ym6G.net
野良さんの亭主

家では野良さんに、喧嘩腰w

たぶん

外では仏顔だよ、たぶんな

883 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:42:56.59 ID:r5/7ym6G.net
ひろきさんは どうですか?

外ではおとなしく借りてきた猫で

家では弁慶じゃないですか?

884 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 20:48:15.10 ID:tw+Qu2qQ.net
デンパパワンマンデンパカウンセラー



エイエイオー



👽

885 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 20:49:32.23 ID:VefH/OCV.net
>>883
私はいつでもどこでも性格に裏表の無い無我の境地です。

886 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 20:50:12.10 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

887 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 21:20:20.35 ID:biRsJ+EM.net
解脱の光輪はきわもなし
光触かぶるものはみな
有無をはなるとのべたまう
平等覚に帰命せよ

888 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 21:33:28.57 ID:r5/7ym6G.net
>>885
じゃあ良いですね~

ご両親に、素直にm(_ _)mありがとう

って言える仲なんですね☺

889 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 21:48:02.36 ID:r5/7ym6G.net
≫平等覚に帰命せよ


良い言葉ですね

マナ識を転識せよってことですね

890 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 21:50:12.67 ID:Jepe6bCn.net
私は嘘もつくし泥棒もするなんでもするな、いい人間とは全く思わない、裏表もある

891 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 21:51:18.09 ID:LbFEt1cu.net
癌は怖い

892 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 21:58:51.23 ID:VefH/OCV.net
皆さんは私のことをどのように思われていますか?

893 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/27(月) 21:59:44.87 ID:VefH/OCV.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

894 :神も仏も名無しさん:2024/05/27(月) 23:09:24.30 ID:L6M3rBmJ.net
あなたは予言者です

895 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 06:12:03.59 ID:Mle23hiC.net
人はなぜはたらなければならないのか。創造主がすべて悪い

896 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 07:41:29.08 ID:BkEQjde8.net
働かないと食べていけないからだと聞きましたよw

897 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 07:43:54.78 ID:BkEQjde8.net
他人は勝手に思いたいように思ってるものなので気にしても仕方ないでしょうw

898 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 07:46:55.49 ID:BkEQjde8.net
塞ぎ込む心に打ち勝て、この世において何ものも執ることなきようにせよ!

899 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 07:49:41.13 ID:5sGY+jNT.net
智に於いて無所有
最上の想いからの解脱に於いて解脱したもの、かれは後戻りすることなく、そこに留まるであろう

900 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 10:23:35.39 ID:H0HWx155.net
ヒロキデンパパ過疎りー



🧟👽🧟👽

901 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 15:48:15.38 ID:S1YoTfOe.net
龍樹とか読むと、悟って浮世離れした仏様とかになるとか思うかもしれんけど、ちがうからね。。

世界を空じて解脱、じゃなくて、色が色のまま、空じられる以前、に戻って、けいげなく生きる、というのが基本です。。
般若心経に、無けいげ、無けいげ、とあるようにです。。

もちろん、いったんは、自己も世界も空じられる。。

だけど、そのあとは、もとに戻って、色=色(=空)のあたりまえの世界に戻るんです。。

悟了は未悟に同じ、とはそういうこと。。

902 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 15:52:58.00 ID:S1YoTfOe.net
だけど、そういうところに落ち着いてみると、逆に、生じたものはすべて因縁による=空である、ということもよく見える。。

結果、基本けいげなく、ということができるようになる、ということなんです。。

903 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 15:55:53.67 ID:ahop7oNk.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

904 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/28(火) 15:59:27.53 ID:HRPTJf2w.net
違います。

遠離一切転倒夢想究境涅槃

です。
遠離があるんです。

905 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:01:43.08 ID:ahop7oNk.net
ここに書き込む以外にはけ口がないんだろうな。

906 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/05/28(火) 16:01:55.04 ID:HRPTJf2w.net
色即是空空即是色。

最初と最後の色は同じ色でも空じられてるのですよ。

907 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:02:32.29 ID:ahop7oNk.net
毎日書き込みたくてしょうがないんかのう。

908 :童天 ◆7N2bgJBbE2 :2024/05/28(火) 16:17:28.19 ID:7+4mpM7E.net
>>902
やっぱりロンさんは析空観じゃないか
なんで「生じたものはすべて」なんて言えるんだろうなぁ

コトバンクより析空観の解説
「人間もそれ以外の諸存在も,実体をもたず,空 (くう) であると念想することをいう。」

これだと融通無碍とはいかないね
飛躍が欲しい

>>787で室内と言ってるけどロンさん室内知らないよね
井上貫道老師とかへ独参した時とかとは違ったけどな

909 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:27:32.85 ID:S1YoTfOe.net
折空も、対空もどっちも通過して、ということですよ。。

融通無碍になる必要もないです。。

ただ、ノーマルに戻るだけ。。

910 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:29:14.21 ID:S1YoTfOe.net
だって、もとっから解決なんだから、別者になる必要は、もとからないんです。。

もとのまま、に戻って解決です。。

そうじゃないと、おかしな人、おかしなこと、になってしまうだけ。。w

911 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:31:55.43 ID:S1YoTfOe.net
縦横無尽は外道魔群、と、禅箴にもあるでしょ?

だから、おかしな人、にはなるなよ。。w

912 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:35:56.16 ID:S1YoTfOe.net
ちょっとちがったな、禅箴。。

規に循(したが)い矩(く)を守るは、無縄自縛(むじょうじばく)。
縦横無碍(むげ)なるは、外道魔軍。
存心澄寂(そんしんちょうじゃく)は、黙照(もくしょう)の邪禅。
恣意忘縁は、深坑(じんきょう)に落す。
惺惺不昧(せいせいふまい)は、帯鎖担枷(たいさたんか)。
思善思悪は、地獄天堂。
仏見法見は、二鉄囲山(てつちせん)・・・

913 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:40:03.00 ID:S1YoTfOe.net
だから、空を知って自由になる、ということではない、と思った方がいい。。

ただ、思い込みの世界を脱する、というのはあるけれど。。

914 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 16:46:30.80 ID:S1YoTfOe.net
自由があるとすれば、拘束即自由、みたいな感じですよ。。

世間の言いなり、で自由、解脱。。w

ほかにあると思うのは、ちがう。。

915 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 16:49:15.31 ID:HRPTJf2w.net
折下、中外日報に

>道元が基づいた性起思想
>駒澤大名誉教授 石井公成氏

という論文が掲載され、全宗教スレに引用しましたので、参考にされて下さい。

916 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 16:56:12.00 ID:HRPTJf2w.net
あと、析空観は分析知で体空観は直観知だね。

917 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 17:03:21.67 ID:HRPTJf2w.net
>>910
>だって、もとっから解決なんだから、別者になる必要は、もとからないんです。。
>もとのまま、に戻って解決です。。

その引用の論文から見れば、その「もとっから」とか「もとのまま」というのに最初から「発心・修行・菩提・涅槃」が含まれているって事なんです。

918 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/28(火) 17:09:02.51 ID:MhVbh8Oq.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

919 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 17:17:04.12 ID:HRPTJf2w.net
>>909
>ただ、ノーマルに戻るだけ。。

そのノーマルというのが「発心・修行・菩提・涅槃」なんです。

あなたはアブノーマルです🫵😆

920 ::2024/05/28(火) 17:39:40.20 ID:6yoS8Q9c.net
縦横無尽は外道魔群

けんさくしたら、 ナルトに飛んだw

外道魔像
本来の姿は十尾、つまり神樹であり、
チャクラを抜かれた後のいわば抜け殻とされる。
ゆえに、外道魔像は木像でもある。


とはいえ、長門が口寄せした際は自立して自意識を宿しており、
長門に黒い棒を刺してチャクラをとり、
口から龍の形をしたエネルギーをはいて敵を攻撃する。
これに触れたが最後、一気に生命エネルギーをとられて死んでしまう。
六道に関する術では、人間道や地獄道の能力が比較的似ている。

☆外道魔道、よく作者はこのようなネタを探して来る、
脱帽しますw

921 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:39:44.07 ID:S1YoTfOe.net
井上貫道は、おれからすると、ちとちがうんだよな~。。

迷悟分かれる、別にあると思っているんじゃなかろうか?
そうじゃないってことが、たぶんわかってないんじゃなかろうか?

・・・あんまり関わってないから、よく知らない、というのもあるんだが。。

922 :坐禅、濵田宏樹:2024/05/28(火) 17:43:41.10 ID:MhVbh8Oq.net
坐禅。
無我の境地で一生を過ごす覚悟。

923 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:43:41.56 ID:S1YoTfOe.net
雪渓師が、師家の研修会で、なんか厳しく言ってる、のが本になってる。。
当時師家のトップにいたのかたぶん雪渓師だから。。

そこで言っていたのが、即心是仏を是認すること、と宗門憲章にも書いてある、云々。。

その他も、いろいろ、いってること、難しいんだが、読むと面白いと思う。。
『色即是空』という本だったと思うが。。

924 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:45:17.22 ID:dqVZZys1.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

925 ::2024/05/28(火) 17:46:53.61 ID:6yoS8Q9c.net
迷悟
めいご/迷悟
迷いと悟り。迷とはものごとの真理に暗く、無常の世界であるこの世界をあたかも常住であるかのように妄念をもって執着してしまうことであり、悟とは迷いの世界から離れ真理を明らかにした状態。このように迷いを転じて悟りを開くことを転迷開悟という。仏教では地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人・天の六道を迷界、仏の境地を悟界としており、仏道修行によって迷界を脱して悟界に達することを目的とする。また禅宗では迷に自性はなく悟もまた空であるから、迷いも悟りも別物ではないとして迷悟不二といい、迷悟に区別をつけること自体が執着であるとしている。

WEB版新纂浄土宗大辞典について

926 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:47:33.82 ID:S1YoTfOe.net
発心、修行、菩提、涅槃、というプロセスであるならば、同時成道しないならば、涅槃、はない。。

だから、菩提、の段階で、許してしまってはたぶんダメだよね。。

そうなると、間違った法が残る、ということになってしまう。。

927 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:49:44.70 ID:dqVZZys1.net
毎日書き込みたくてしょうがないんかのう。

928 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:53:00.83 ID:dqVZZys1.net
効いてる効いてる

929 ::2024/05/28(火) 17:54:01.18 ID:6yoS8Q9c.net
菩提とは悟り
菩提心とは悟りを求める心

930 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 17:54:38.39 ID:HRPTJf2w.net
>>926
何バカを言ってるんだか知らないけど、一度論文に目を通したらどうですか😂

931 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:55:02.62 ID:dqVZZys1.net
ここに書き込んで、日頃のストレス発散してるんかのう。

932 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 17:56:42.79 ID:HRPTJf2w.net
ともかく、ロンさんのそれが間違いだった事があらゆる角度から何度も証明されているのだし、もうこの件はいいでしょ?

933 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 17:57:06.72 ID:dqVZZys1.net
それくらいストレスがたまってるんかのう、可哀想にのう。

934 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:02:30.27 ID:yVo8uWlI.net
>>925.
迷悟に区別をつける、か。
否、か。
簡単な問題である。
ロンも、迷に満足している、である、か。
大爆笑である。

935 ::2024/05/28(火) 18:05:30.10 ID:6yoS8Q9c.net
何を食べるかが悟りより問題である
外は雨、外食にするか、作るか

936 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:07:00.21 ID:yVo8uWlI.net
>>934.
ロンも、自己かわいがり、である、からである。

937 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:09:52.06 ID:yVo8uWlI.net
>>935.
宗教を必要としなバカである。
大爆笑である。

938 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:12:02.08 ID:yVo8uWlI.net
>>937.
夕もロンも、
自己、自我が
優先している。
失格である。

939 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:19:48.52 ID:S1YoTfOe.net
情識の至るに非ず、だから、学者の論文は基本ダメだよ。。

ぜんぶ、常識、理性で推し量れると思っているわけだから。。

それだと、究極がやっぱりわからないんです。。

940 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:22:43.73 ID:S1YoTfOe.net
こっちができない、文献学とか、実証研究やってくれるのは、ありがたいんだけど。。

941 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:26:04.95 ID:yVo8uWlI.net
>>939.
究極がわからないバカが言う、ことである。
大爆笑である。

942 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:26:09.92 ID://8WDFmh.net
どうしてほしいんだろうww

943 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:28:02.85 ID:S1YoTfOe.net
道元禅師の言っていることを解釈しても意味はない。。

解釈とか、分析以前の、疑問がまったく残りようがないもの、それが悟りです。。

解釈というのは、言葉と言葉の間隙を恣意的な思考や思い付きによって埋めていく、という作業に過ぎないわけだから。。

944 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:29:40.83 ID://8WDFmh.net
一体、なにを悟ったんです?

945 ::2024/05/28(火) 18:30:48.93 ID:6yoS8Q9c.net
何を食べるかが問題である、誰が言っている

946 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:31:46.50 ID:S1YoTfOe.net
何にも悟ってない。。w

947 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:32:02.88 ID://8WDFmh.net
蒟蒻と牛蒡を食べました

948 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:32:42.37 ID://8WDFmh.net
なんにも悟ってないのに、それが悟りですとかゆーたらあかんやんかーw

949 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:33:45.96 ID:h00sDy/1.net
くやしいのう くやしいのう

950 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:34:39.71 ID:yVo8uWlI.net
>>943.
バカ丸出しである。
大爆笑である。
そんなものは、悟り、ではない。
大爆笑である。

951 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:36:30.89 ID://8WDFmh.net
空手にして還る

952 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:37:59.03 ID:yVo8uWlI.net
>>951.
空手道場から還る、か。
大爆笑である。

953 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:38:59.47 ID://8WDFmh.net
123は言いたいことがわからんw

954 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:39:02.52 ID:S1YoTfOe.net
眼横鼻直なるのみ。。

955 ::2024/05/28(火) 18:39:22.13 ID:6yoS8Q9c.net
無悟ゆえに悟

956 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:40:16.82 ID://8WDFmh.net
123は捨像でもしとけばよかろーw

957 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:42:03.23 ID:yVo8uWlI.net
>>954.
バカ丸出しである。
大爆笑である。

958 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:42:56.32 ID://8WDFmh.net
目は横、鼻は縦
んー、なんのこっちゃw

959 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:44:56.74 ID:yVo8uWlI.net
>>956.
空手の先生になれ。
大爆笑である。

960 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:45:43.21 ID://8WDFmh.net
朝は明るい、夜は暗い
w

961 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:46:30.80 ID:yVo8uWlI.net
>>958.
道元の言葉である。
大爆笑である。

962 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:47:27.84 ID://8WDFmh.net
道元はなにを悟ったのじゃ

963 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:48:01.67 ID:yVo8uWlI.net
>>960.
道元になれる。
大爆笑である。

964 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:49:22.74 ID://8WDFmh.net
てきとーにゆーただけやw
犬はワンワン、猫はニャンニャンw

965 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:50:58.39 ID:yVo8uWlI.net
>>964.
道元も、適当であった、のじゃー
大爆笑である。

966 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:52:30.43 ID://8WDFmh.net
春は花、夏子規、秋は月、冬雪冴えて涼しかりけり〜

967 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:53:12.22 ID://8WDFmh.net
お茶を飲んだらお茶の味がするw

968 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:54:37.16 ID:yVo8uWlI.net
>>966.
それで、
道元を超えられる、か。
否。
大爆笑である。

969 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:54:43.53 ID://8WDFmh.net
つくられたものは滅する
不生なるものは不滅である
つくられたもの


970 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:57:42.57 ID:yVo8uWlI.net
>>967.
舌の病気で、
お茶の味が不明となる。
大爆笑である。

971 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 18:59:38.28 ID://8WDFmh.net
生老病死はさけられない

972 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:00:58.71 ID:yVo8uWlI.net
>>971.
私に、
生老病死はない。
大爆笑である。

973 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:01:12.16 ID:dqVZZys1.net
ここに書き込む以外にはけ口がないんだろうな。

974 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:01:40.46 ID://8WDFmh.net
おまえもなーw

975 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:02:24.39 ID:dqVZZys1.net
書き込みたくてしょうがないのに書き込めれない、悔しいのう悔しいのう。

976 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:03:41.77 ID://8WDFmh.net
123はなんか知ってるふりしてるだけw

977 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:04:08.76 ID:yVo8uWlI.net
対機説法も、限界がある。

978 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:04:55.72 ID://8WDFmh.net
オレに合わせて説きなさいw

979 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:05:01.62 ID:yVo8uWlI.net
>>976.
正解である。
大爆笑である。

980 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:06:46.09 ID://8WDFmh.net
扇風機の風に当たると涼しいな

981 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:07:40.53 ID://8WDFmh.net
腹が減ったら飯を食い、疲れたら眠るw

982 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:08:45.14 ID:dqVZZys1.net
修行もせず朝から晩まで5ちゃんねるしてる者が悟れるはずもない。

983 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:08:55.40 ID://8WDFmh.net
123のつくったもんてなに?

984 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:09:56.25 ID:yVo8uWlI.net
>>980.
>>981.
自分のことばかり、
かんがえている、
ばかである。

985 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 19:10:20.61 ID:HRPTJf2w.net
>>939
???

学者さんの考えではなくて、道元さんの考えを学者さんがまとめたんでしょ。

986 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:10:21.98 ID://8WDFmh.net
我々凡夫がさとりなどとても!
阿弥陀如来の本願力にお助けいただくしかないのである
南無阿弥陀仏10

987 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:11:24.92 ID:yVo8uWlI.net
>>983.
天地を創造した。

988 :栖雲居士 :2024/05/28(火) 19:11:35.30 ID:HRPTJf2w.net
>>943
wwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、あなたがやってることも解釈でしょw

989 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:11:44.06 ID:dqVZZys1.net
毎日書き込みたくてしょうがないんかのう。

990 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:11:51.79 ID://8WDFmh.net
123妄想おつw

991 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:12:41.99 ID://8WDFmh.net
ろん先生は、そのまんま教w

992 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:13:09.81 ID:9hjFdVfL.net
空と縁起の一考察 ④

第四回 密号の「空」と顕教の「空」

https://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-ronyu/cat55/new-7.html



これは面白い

と言うか、良い考察で参考にすべきだな

禅の言う空、法相の空、密教の言う空

など

般若経典の空を様々角度から考察してて、楽し過ぎるw

993 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:13:27.40 ID:dqVZZys1.net
ここに書き込んで、日頃のストレス発散してるんかのう。

994 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:13:58.80 ID:yVo8uWlI.net
>>986.
他に、
頼る。
バカ丸出しである。

995 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:14:07.27 ID:dqVZZys1.net
それくらいストレスがたまってるんかのう、可哀想にのう。

996 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:15:10.50 ID://8WDFmh.net
パーリーのおすすめを読んでいやされよう

997 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:16:09.84 ID://8WDFmh.net
禅宗は我が強くなるだろw

998 :童天 :2024/05/28(火) 19:16:14.95 ID:7+4mpM7E.net
これこそ最上の法であるという見解を持たない
上記を以てしても…これこそ最上の法であるとも云わない
諸々の論争から隔たっており安穏としておられる
彼は定見を持たない
ハジさんこそバラモンと呼ばれるに相応しい

(-人-)

999 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:17:10.39 ID:dqVZZys1.net
ここに書き込む以外にはけ口がないんだろうな。

1000 :神も仏も名無しさん:2024/05/28(火) 19:17:35.25 ID:dqVZZys1.net
書き込みたくてしょうがないのに書き込めれない、悔しいのう悔しいのう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200