2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏のスレ8

1 :神も仏も名無しさん:2024/03/20(水) 15:39:16.04 ID:C7vUIo9I.net
ご自由に。

704 :リダンツァー :2024/03/23(土) 11:08:03.40 ID:ylHyRAJy.net
>>703
瞑想で心の対鏡と一つになってまた戻ればええんやないか

705 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:12:52.50 ID:qnAqqXIp.net
>>704
どういうことでしょう
心を無に瞑想させて、ふたたび、この世にかえってくると、そんな感じかな

706 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:15:20.27 ID:qnAqqXIp.net
なるほど!
なかなかいいかもしれません
6つある内の心にだけ集中すれば、他の5つに関しては離れますねw

707 :リダンツァー :2024/03/23(土) 11:15:29.93 ID:ylHyRAJy.net
>>705
そうやそうや

708 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:16:19.54 ID:qnAqqXIp.net
しかし、これだと、心と一つを体感できませんでしょう

709 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:16:44.64 ID:qnAqqXIp.net
心は残ったままになってますね

710 :リダンツァー :2024/03/23(土) 11:18:51.41 ID:ylHyRAJy.net
>>708
ただ単を続けてたら
突如それも切れるで

711 :リダンツァー :2024/03/23(土) 11:22:20.98 ID:ylHyRAJy.net
>>709
それは刹那前の私がずっと付いて回ってるからや

712 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:22:25.06 ID:EF3DNn+L.net
私は全くそのようなことの体験はないなあ

713 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 11:25:46.82 ID:qnAqqXIp.net
>>710
ふーむ
そうなると心を無にすることに集中することで5つの感覚器官から一旦離れて、また戻ることで五感に関しての一如をさとる
そのあとで、今度は心を忘れて、この五感の一如に集中することで心から離れ、またふただびこころが現れた時に心とひとつをさとるとこのように二段階あることになりますね

714 :カムイ:2024/03/23(土) 11:33:02.71 ID:Ukwthorm.net
人の言った事を実践しないで、頭をこねくり回してるだけではダメですよ、鹿野園さん。

715 :リダンツァー :2024/03/23(土) 11:37:14.00 ID:ylHyRAJy.net
>>713
単の先にある心の無から
再び見る私が相続されたときに
はっ!!となるんやないかな
禅の場合は前五識とそれらの縁する対鏡
との一如特化っぽい諸法実相

716 :栖雲居士 :2024/03/23(土) 11:40:07.29 ID:s841P7AO.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやさぁwww
一体いつ分離してるの?
そもそも分離できるの?
分離してないものを分離しているとして、それを一つにしようとするから変な方向に行くんじゃないの?

717 :カムイ:2024/03/23(土) 11:40:59.17 ID:Ukwthorm.net
常住不変に一瞬一瞬でなければいけない。

718 :カムイ:2024/03/23(土) 11:41:24.50 ID:Ukwthorm.net
それには涯際が付くまで常住不変に練らねばいけない。

719 :カムイ:2024/03/23(土) 11:41:54.57 ID:Ukwthorm.net
自ずから成るようになるまで練らなければ、本当の安楽も無いし、生死の不安からも救われない。

720 :カムイ:2024/03/23(土) 11:44:47.44 ID:Ukwthorm.net
願心はあっても、やらなければ駄目である。

721 :カムイ:2024/03/23(土) 11:46:42.35 ID:Ukwthorm.net
相手や環境である境に用はない。

722 :栖雲居士 :2024/03/23(土) 11:48:29.62 ID:s841P7AO.net
お茶を飲む時はお茶を飲みながら一つだし、そこから脱線して茶を飲みながら他所の事を考えてる時は、その茶を飲みながら他所の事を考えてる事と一つでしょうがwww
自己が二つに分離して同時進行しているって事じゃないから。
その時点で根本的な所で致命的な勘違いをしてるんですよ。

倶舎論では一刹那に一行為、即ち眼耳鼻舌身意の色声香味触法はどれか一つのみしかはたらかないって云われてます。
つまり、見ている時は同時に聞くことは出来ないって事です。
しかし、瑜伽行唯識学派では一刹那に同時にそれらがはたらくって説かれてるんです。
つまり、見ながら聞くことが出来るって事です。

723 :カムイ:2024/03/23(土) 11:49:03.84 ID:Ukwthorm.net
とにかく願心である。

724 :カムイ:2024/03/23(土) 11:49:25.20 ID:Ukwthorm.net
自分の好きな事に時を過ごしてはいけない。

725 :栖雲居士 :2024/03/23(土) 11:52:46.63 ID:s841P7AO.net
カムイは一種の強迫観念症だろうね。
そういう教条に囚われてる病気です。

そうやって自他に言い聞かせるのはやめなさい。
仏法の商量と趣旨は別物なんです。

726 :カムイ:2024/03/23(土) 11:55:16.99 ID:Ukwthorm.net
その場その場のみであること。

727 :カムイ:2024/03/23(土) 11:55:56.01 ID:Ukwthorm.net
自分の考えなど入れず、その時のみに成って一心にすること。

728 :カムイ:2024/03/23(土) 11:57:57.98 ID:Ukwthorm.net
>>713
こいつ、急に来なくなったでしょう。
鹿野園だからです。
バレバレ

729 :カムイ:2024/03/23(土) 11:58:34.60 ID:Ukwthorm.net
初めはどうかしようとするが、それが要らない。

730 :栖雲居士 :2024/03/23(土) 12:00:00.74 ID:s841P7AO.net
仏教の基本は聞思修と戒定慧なんです。
戒なくして定はありません。

四の五の言わずに坐禅すりゃ良いんですとは云いません。
理屈としては、口が茶を飲みながら目が異性に向き、耳が音楽を聞いて今日の晩ごはんを考えていては定にはならないって事です。
そういうのを「忙しい」、つまり心を亡くすって云う訳です。 

731 :カムイ:2024/03/23(土) 12:00:23.08 ID:Ukwthorm.net
その場その場のみに任せておく。

732 :カムイ:2024/03/23(土) 12:01:26.71 ID:Ukwthorm.net
その事のみに「心」を置いてする。

733 :カムイ:2024/03/23(土) 12:05:00.09 ID:Ukwthorm.net
常に、そう努力していると、自然に「隔て」が取れていく。

734 :リダンツァー :2024/03/23(土) 12:05:41.41 ID:ylHyRAJy.net
>>728
え?そうなの?流石に違うんじゃね?

735 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:08:33.72 ID:fHRfKZsC.net
自他別にあると思ってるのは、離れているということだよ。。

主客別にあるというのは、主客が分かれてしまっているから。。

理屈で、もともと一つだ、というだけでは、ダメだね。。

736 :カムイ:2024/03/23(土) 12:08:34.98 ID:Ukwthorm.net
「只」やれる

737 :カムイ:2024/03/23(土) 12:09:13.56 ID:Ukwthorm.net
何事も淡々とできる。

738 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:09:26.15 ID:fHRfKZsC.net
結局、知とか、認識によって分かれるということです。。

だから、不知是最も親切。。

法眼大悟す、となるわけです。。w

739 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:10:04.52 ID:fHRfKZsC.net
もともとは、主観も客観もないんだけど、あるように思ってるのが、問題と言うか、錯覚なんですね。。

740 :カムイ:2024/03/23(土) 12:10:37.57 ID:Ukwthorm.net
「只」が純熟してくるから自然と全てと一つに成る。

741 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:12:05.49 ID:fHRfKZsC.net
だから、禅は、もと一つになっていく、でいいんだけど。。w

カムイみたいに、一つになろう、だと、一つにはならんわは。。w

知が狩るし、力みがあるし。。

742 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:13:11.99 ID:fHRfKZsC.net
訂正、禅は、ものと一つになっていく、でいいんだけど。。w

743 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:15:00.36 ID:fHRfKZsC.net
一方を証するときは、一方は暗し、だから、認識者と認識されたものが、二つあるってことは無いんだが、
二つあると思い込んでいる、というのが、迷いの根源でしょう。。

744 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:16:28.78 ID:fHRfKZsC.net
カムイよ、対話できんのであれば、やめろ。。w

同じこと繰り返して、ただのアラシなので。。w

745 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:17:03.82 ID:fHRfKZsC.net
仏教は対話だよ。。

教条主義のドグマ宗教であれば、カルトと同じ。。w

746 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:19:25.79 ID:fHRfKZsC.net
だから、実感と言うか、体験として、ものと一つになった、無我になった、脱落した、は必要でしょう。。

だけど、自力でそこへ行こうとするといけないわけです。。

そこがカムイの間違っているところ。。

747 :みそ汁:2024/03/23(土) 12:23:15.49 ID:5CBAznex.net
>>730
ありがとうございます。
勉強になりました。

748 :リダンツァー ◆gEV3xsS//k :2024/03/23(土) 12:24:14.78 ID:ylHyRAJy.net
はいカムイさん三人目です
自スレでやりましょう

749 :みそ汁:2024/03/23(土) 12:27:17.61 ID:5CBAznex.net
>>442
ありがとうございます。
勉強になりました。

750 :カムイ:2024/03/23(土) 12:29:34.52 ID:Ukwthorm.net
本当に熟して徹する。

751 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:30:34.20 ID:EF3DNn+L.net
私は何かしら依存している事物想いから離れようと試みるほどに、私は更に新たに何に依存して、何に依存したがっているかに気づいていくことになる

752 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 12:35:40.75 ID:fHRfKZsC.net
カムイ君、今のあなた、我執の塊だよ。。

正法とか言ってるけど、それが我執。。

法執と我執は、同じもの。。

醜悪なだけです。。

753 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/23(土) 12:38:18.66 ID:s841P7AO.net
>カムイみたいに、一つになろう、だと、一つにはならんわは。。w

www

まぁ、そうなるねwww
一つになろうって分裂する。

一種の強迫観念で、いつまで経っても統失が寛解しないわけだ。

754 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/23(土) 13:00:56.76 ID:s841P7AO.net
カムイさぁwww

「単になる」「ひとつになる」「今を話さない」・・・一過性のアドバイスならそれはそれでいい。
けど、そんな教条に執していると、終いには強迫観念性や過呼吸になって、医者から「しばらくそういうのから離れるように」って勧められるからな。

というか、既に春先・木の芽時で躁状態になってるんだから、いい加減にネットから離れたほうがいいぞ?

あなたには残念な事というか既に気付いてるとは思うけど、「カムイって統失禅だろ」としか思ってないからな。

755 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:01:39.28 ID:5CBAznex.net
げだつ
解脱
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で無為を生きる。

756 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:02:52.60 ID:5CBAznex.net
私も統合失調症患者です。

757 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/23(土) 13:13:19.55 ID:s841P7AO.net
みそ汁さんはカムイさんと違って塞がってないような気がします。
カムイさんは「こうでなければならない」的な強迫観念に取り憑かれてそう。

758 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:15:13.06 ID:5CBAznex.net
>>757
私をあぼーんしてなかったのですね。
ありがとうございます。

759 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:16:24.53 ID:5CBAznex.net
>>757
訂正:
私をあぼーんしていなかったのですね。
返信、ありがとうございます。

760 :リダンツァー ◆gEV3xsS//k :2024/03/23(土) 13:20:31.17 ID:ylHyRAJy.net
>>759
いや君も一時期そんな感じだったぞw

761 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:22:58.26 ID:5CBAznex.net
みそ、みそ、みそ、みそ、みそ汁で~。
今日もげ~んき!

762 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:24:46.41 ID:5CBAznex.net
>>760
テヘペロ(・ωく)

763 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:32:19.64 ID:5CBAznex.net
みそ、みそ、みそ、みそ、みそ汁で~。
今日もげ~んき!
https://youtu.be/lJtvrhM-eNw?feature=shared

764 :みそ汁:2024/03/23(土) 13:33:40.59 ID:5CBAznex.net
げだつ
解脱
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で無為を生きる。

765 :カムイ:2024/03/23(土) 13:37:29.31 ID:Ukwthorm.net
鹿野園は禅宗ではないです。

766 :カムイ:2024/03/23(土) 13:59:55.86 ID:Ukwthorm.net
そうしないと大自覚が無い。

767 :カムイ:2024/03/23(土) 14:00:16.74 ID:Ukwthorm.net
これが「悟り」の大事であり証明である。

768 :カムイ:2024/03/23(土) 14:03:44.42 ID:Ukwthorm.net
ここで本当に納得する。

769 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/23(土) 14:14:31.66 ID:PdUvdDAv.net
語録というのは、基本的に教条ではなくてその時その場の相手の状況によって示された活作略だって思うんです。
勿論、共通する状況や問題点に対するそれが教条化されていった嫌いはあるにしてもです。

770 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 14:28:48.98 ID:fHRfKZsC.net
ものと一つになるということは、主客が分裂する以前。。

主客がないのだから、なにも認識できません。。

ものの映像と言うか、ものだけ、ですね。。

なにも認識できないのだから、何も無い、無一物、ということです。。

771 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 14:29:58.38 ID:fHRfKZsC.net
だから、そこまで見ないで、もとから解決とか言っても、本当にはわかってない、わからない。。

無事禅になってしまうということです。。

772 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 14:31:25.10 ID:fHRfKZsC.net
カムイはそこまでぜんぜん見てないと思うよ。。

自分があって、心もあると思ってるんだから。。

だから、おかしなことしか言えない。。

773 :カムイ:2024/03/23(土) 15:05:27.37 ID:Ukwthorm.net
栖雲居士は禅宗ではないです。

774 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:06:16.07 ID:fHRfKZsC.net
道元禅の場合は、普勧坐禅義でも、道本円通だし、学道用心修でも、もとっから迷ってない、道にあると信じなさいなので、そっから入る、それが大前提なんです。。

ドグマでもなんでもなく、それが法です。。
悟った人は、みなそれを知る。。

だけど、それを聞き知っただけじゃどうしょうもないので、それを自ら明らめる、確かめるための、修というプロセスがある。。
修せざれば現れず、証せざれば得ることなし、なので、まったく無事禅とか平実禅とかではありません。。

だから、答えは初めから与えられているけれど、それを実証する、プロセスは必要だということです。。

775 :カムイ:2024/03/23(土) 15:06:31.12 ID:Ukwthorm.net
だから悟りを目指して「今」「只」やる。

776 :カムイ:2024/03/23(土) 15:07:18.21 ID:Ukwthorm.net
無目的の坐禅は知らん間に妄想坐禅となり、ぽかんとした腑抜け禅になるから注意せよ。

777 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:08:06.55 ID:fHRfKZsC.net
だから、修証一致とか、証上の修と言われる。。

だけど、もちろん、自ら悟らないと、そんなことは、実感はできないわけです。。

778 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:12:39.94 ID:fHRfKZsC.net
自分も、他人も、もともと無いから解決なんですよ。。

無いものを、どうにかする必要があるわけがないので、そういう、無一物、無我を知るから解決です。。

無我を知るから、悟った我も、ない、ということです。。

自慢できるものもあるはずがない。。

779 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:14:56.69 ID:fHRfKZsC.net
カムイみたいに、常に自分を見ていたら、100パーセント、永遠に解決はないです。。

見ている限り、自分がある、という思い込みは消えないので。。

780 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:18:14.75 ID:fHRfKZsC.net
ものと一つになって、何にも無くなる、というのは、坐らないと無理。。

坐り抜くことによってしか、そうならないでしょう。。

何も勉強しなくとも、坐だけで行けます。。

師は必要だけどね。。

781 :カムイ:2024/03/23(土) 15:19:00.63 ID:Ukwthorm.net
ろんは無事禅に落ちてます。

782 :リダンツァー :2024/03/23(土) 15:21:48.40 ID:ylHyRAJy.net
>>774
それを修行と呼ぶんじゃないんかい

783 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:22:42.59 ID:fHRfKZsC.net
とにかく、自スレでやれや。。

誰も、あんたのぶつぶつ独り言と延々と聞かされたいやつはいないので。。w

ここは対話の場です。。

784 :カムイ:2024/03/23(土) 15:24:00.46 ID:Ukwthorm.net
栖雲居士は禅宗ではないです。
ろんは無事禅に落ちてます。

二人にこれ以上何もいう事はありません。

以上。

785 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:24:10.64 ID:fHRfKZsC.net
道元禅師は、修行とはほとんど言ってないよね?

おれが読んだ限りではそんな気がするな。。

修とは言ってる、また、行とは言ってる、でも、修行とは言ってないような。。w

786 :リダンツァー :2024/03/23(土) 15:24:46.78 ID:ylHyRAJy.net
俺を入れたら四人苦言を呈しています
自由を笠に着るとはまさしく
カムイさんあなたのことです

787 :リダンツァー :2024/03/23(土) 15:25:47.86 ID:ylHyRAJy.net
>>785
それは屁理屈だw
行して修するから修行だろうがw

788 :カムイ:2024/03/23(土) 15:28:54.44 ID:Ukwthorm.net
栖雲居士は禅宗ではないです。
ろんは無事禅に落ちてます。
リダンツァーは俺に影響を受けながらも、過去のものと混じって変になってます。

この三人にこれ以上何もいう事はありません。


以上

789 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:29:24.01 ID:fHRfKZsC.net
いや、言葉遣いには気を使ってるんだと思うぜ。。

修行と言うと、行を修める、と勘違いするものが出る。。

それだと、世俗の修業と同じだ、俺様は坐禅何十年だとか、思う輩が出かねん。。w

そうじゃないから、どっちも、目的語がない、修とか、行と言ったんじゃないか?

だって、修める対象があるわけではないので。。

790 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:30:36.18 ID:fHRfKZsC.net
得るものも、修めるものもないことをやるんだよ。。w

得たとか、修めているとか、勘違い。。w

791 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:31:05.68 ID:fHRfKZsC.net
もとっからそうなわけだからね。。

それを確かめたというだけ。。

792 :リダンツァー :2024/03/23(土) 15:31:14.18 ID:ylHyRAJy.net
>>788
よしお家に帰ろう

793 :カムイ:2024/03/23(土) 15:32:08.69 ID:Ukwthorm.net
さて続きをぼちぼち書こう。

794 :カムイ:2024/03/23(土) 15:34:52.20 ID:Ukwthorm.net
どうしても本当の菩提心が無ければ邪禅になり、多少の落ち着きが有っても、損得など邪念は一向に取れない。

795 :カムイ:2024/03/23(土) 15:35:16.40 ID:Ukwthorm.net
無明の根本を解決しなければ坐禅修行する意味が無い。

796 :カムイ:2024/03/23(土) 15:35:37.66 ID:Ukwthorm.net
菩提心、菩提心。

797 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:37:35.85 ID:fHRfKZsC.net
損得計算も仏法だぜ、カムイ君。。

この経の心を得れば世の中の売り買う声も法を説くかな。。

世法則仏法、もとから分かれていません。。

798 :神も仏も名無しさん:2024/03/23(土) 15:40:32.34 ID:EF3DNn+L.net
その菩提心というもののあなたにとっての行動としての具体的な一例はありますか?

799 :カムイ:2024/03/23(土) 15:45:00.70 ID:Ukwthorm.net
「応無所住而生其心。」この語はみんな知っている大切なお釈迦様のお言葉である。

800 :カムイ:2024/03/23(土) 15:45:39.02 ID:Ukwthorm.net
難しそうに聞こえるこの語も、砕けば「今」「只」のこと。

801 :カムイ:2024/03/23(土) 15:47:18.68 ID:Ukwthorm.net
昨日、リダンツァーさんに言葉のキャッチボールしろと言われましたが、屁理屈しか帰ってこないのでね。
キャッチボール以前の問題です。

802 :カムイ:2024/03/23(土) 15:47:46.49 ID:Ukwthorm.net
みんなの[本当の心]のこと。

803 :カムイ:2024/03/23(土) 15:49:45.12 ID:Ukwthorm.net
これを自ら證するだけである。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200