2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?38

1 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 09:03:14.21 ID:+hrFfHEb.net
このスレの主はamaです。

ご質問は、できるだけ日常の言葉を使っていただけると助かります。

*前スレ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1443289699/

565 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 13:56:58.26 ID:UUY1WNp4.net
他人に振り回されて苦しんだりはしなくなる?それはいいね。

宇宙まで行った?未知との遭遇とかか。
『災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。 死ぬ時節には、死ぬがよく候。 是ハこれ災難をのがるる妙法にて候』

まじで救いようがなく、救う必要はなくても、救いになる一点はあるでしょう。
縁起や世界は違っても、交わる一点がある。ほんのチョットだけだけど。

566 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 13:59:10.74 ID:UUY1WNp4.net
遠心力と求心力のスペクタクル。

567 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 14:00:44.23 ID:a3CQmRyD.net
>>564
そうそう、背景があるって言い方はわかりやすいな。
救いようがないとは思わん。
苦しんでいるのも本当は幸せなんだから、それが幸せだと気付いたほうが楽なんじゃないかなーとは思う。
しかし、どちらにしても幸せであることには変わりないからな。

慈悲がわくっつーか、「あー、なんでもが幸せだなー」ってほのぼのしてるような感覚。
ま、俺は徹底してねーから感情に呑み込まれることはあるぜ。
それでもなーんも変わらんってことはいつでも知ってる。

568 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:12:04.90 ID:8mF0kRlv.net
ISに捕らえられ、生きたまま焼き殺されたヨルダン軍パイロットは
幸せだったのかな?凄く苦しそうだったけど。
悟った人は、どう思うよ?

569 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:12:47.75 ID:UUY1WNp4.net
背景から幸せだったのだから、無理せず初めからそれに気いておけばいいものを、
あれこれ回り道するから、余計に苦しむってことだね。では失敬。

これもそれも徒労の末。

570 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:18:19.19 ID:8mF0kRlv.net
条件によっては苦しみそうじゃない。自称覚者さんは。
完全に感覚を止めれば、ベトナム僧みたいに
火だるまになっても、座のままで死ねるだろう。
自分の意思で、肉体とか感覚を捨てられるかどうか。
お釈迦様とかの悟りはそこまでいってると思うよ。

571 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:21:20.26 ID:UUY1WNp4.net
>>567に当てて書いた。

>>568に答えたわけではないからあしからず。

572 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 14:21:33.52 ID:a3CQmRyD.net
>>568
俺は悟ってねーけど答えるわ。

そういうのはなんなんだろーなって思うことがあるわ。
イスイスのヤツが悪いわけじゃねーから世界そのものにムカついたりする。
何も変わらねーとは言っても、そーゆーのはなんかひでーじゃん。
正直、よくわからん。
夢の中でも、蜃気楼でできた人間でも、人が苦しむのはなんか見たくねーからな。
支店長ならわかるんじゃね?

573 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 14:25:12.67 ID:XiWupSMY.net
>>552
>鈴木大拙は妻持ちだった。
>無名ならいくらでもいる。

wwwwwww
は〜〜〜???
何?   鈴木大拙がなんだって?ww

無名ならいくらでもいるだ? あげてみろやw
もしかしてお前か?w

574 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:28:15.44 ID:8mF0kRlv.net
>>572
あなたは流石だわ。
特定の人間に対して恨みを持ってない。
縁起をホントに理解しているからこそだと思う。

575 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:29:15.74 ID:UUY1WNp4.net
>>573
日本人以外でも探す気があるなら出てくるでしょう。
覚者とされるような人物のことでしょ?

>もしかしてお前か?w

いやいやあなたですよ。

576 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 14:32:25.18 ID:a3CQmRyD.net
>>574
おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。

577 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 14:37:20.31 ID:XiWupSMY.net
>>575
wwwこちらから、探そうとも思わんよw
そんなのいないと思ってるからw

>いやいやあなたですよ。

覚者のこと?www

もしかして、あれですか?
「実はみんな悟っている教」 のお人??w

578 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:40:08.54 ID:8mF0kRlv.net
>>576
俺はあのニュース映像見たとき、ISのリーダーに対して
あと後藤さんを殺したヤツに対して
殺意を覚えたんだよ。できはしないんだけど。
だからあなたのレスを読んで流石だと思ったよ、マジで。

579 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 14:40:22.25 ID:UUY1WNp4.net
いえ

580 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 14:49:12.18 ID:a3CQmRyD.net
>>578
うん、わかる。
そんなときは深呼吸して、そいつの立場で考えてみたほうがいーぞ。
それで裁ち切れるから。むしろ慈愛に変わることもある。
それを繰り返しているうちに、腑に落ちるときが来ると思う。たぶん。
腑に落ちなくても、それがクセになっちゃえばもはや解決だからな。
なんにしても人を憎むと自分が苦しむし、そして自分のまわりも苦しめるという、すごい悪循環が起きる。
その苦しみが巡り巡って、また自分に戻ってきたりとか。
わからんけど、そういうふうになってんじゃないかな。たぶん。

581 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 15:08:33.00 ID:8mF0kRlv.net
>>580
なるほど。
深呼吸し、相手の立場になって考えると。

間違いないわ。

582 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 15:13:38.18 ID:oP3HuZes.net
芝居好き教授は、なんとなし、ラマナ・マハルシか、スワミ・シヴァナンダが出てきそうだなあ・・。

ID:UUY1WNp4もヒンズーよりだな・・。


しかし、あの日本人がイメージする「一神教」のゼロサム論理のバービーが、そのゼロサム認知レベルで頑張っているなあwよくもまあw

583 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 15:21:03.07 ID:8mF0kRlv.net
ラマナ・マハルシの弟子で
プンジャジっていう人は、結婚してたよ。
奥さん居るのに、ラマナ・マハルシの元で暮らしたいと言ったけど
マハルシにたしなめられて家族の為に帰りなさいと言われて諦めたそうです。

悟ってるかどうかは、意見が分かれるかもしれない。

584 :ステテココ:2015/10/07(水) 15:42:10.06 ID:80JEqlLv.net
結婚してるからとか、家庭を持ってるから悟れないというのはちょっと違うんでないかな

まあ、悟りに集中すれば結婚生活が維持できないとか
家庭が疎かになるっていうんなら分かるけど

585 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 15:43:40.44 ID:oP3HuZes.net
日本慈悲仏教のイメージは、やはり聖徳太子か。ま伝説の上乗せの多い人物だから、どこまで事実か解らんが・・・。
この聖徳太子の言葉のイメージで日本仏教の多くは展開してきたんやろうなあ・・・。

世間(せけん)虚仮(こけ)唯仏是真(ゆいぶつぜしん)

この世にある物事はすべて仮の物であり、仏の教えのみが真実であるということ。天寿国曼荼羅(てんじゅこくまんだら)に記されており、聖徳太子の言葉という。

586 :死喰魔:2015/10/07(水) 15:49:51.76 ID:XFh3Q6Qc.net
支店長への処方 毎日金剛般若経を嫁

587 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 15:51:20.69 ID:XiWupSMY.net
>>584 wwwwww
少なくとも、「釈迦仏教における解脱は無理」

もっとハードルを低くした種々の「悟り」は知らんww
・・・・が、少なくとも仏教史を見てもそんなの皆無ですわw

結婚したまま「解脱宣言」してるのは、明治以後の日本の禅宗の
ごく一部の一派だけww

588 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 15:55:48.40 ID:VClFoMlg.net
>>585
> この世にある物事はすべて仮の物であり、仏の教えのみが真実であるということ。天寿国曼荼羅(てんじゅこくまんだら)に記されており、聖徳太子の言葉という。

なんか胡散臭いな。
すべて仮の物ってのが意味わからん。
仮だろーが実だろーが、何かあるならあるでいいじゃんって思っちゃう。
仮にしとかねーとなんか困るんかな。

お釈迦さまも、すべては仮の物(実在は無い)って言ってんの?

589 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 15:58:04.88 ID:oP3HuZes.net
>>588

「一神教」ゼロサム思考のバービー様なら、信じているかもよw
いつも可愛がってやるんだけどなw

590 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 15:58:41.77 ID:XiWupSMY.net
こっちにも張っといてやろうww

510 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/05(月) 01:09:39.48 ID:QOc2K89B>安谷白雲老師の法系からは、見性でない体験を見性として安売りする
>(見性希望者をグルグルと目を回させて突然止めて「ほら、見性しただろう!」
>とやった)ような者(石黒法龍(故人))も出現したり、
>またそれほどでもない体験を容易に見性として認め、道場(発心寺ではない)に
>名前を貼りだすような風潮までなり堕落したこともある

なんだよ、これww


>晩年の原田祖岳系の指導では、初関を通すのが大変甘くなってしまい、接心毎に
>大量の「見性者」が続出するようになったようである。

やれやれですなw


>井上義衍老師の法燈は、上記の人達にもとで参禅修行せる人達によって続き、
>平成の今でも悟りを証明する人たちが続出している

すごいねw 続出ですか?ww

>いずれにしても井上義衍老師と同じく釈尊の悟りを証明する人々
>(僧侶でない一般人も多い)が平成の今にもいるということである

これもすごいw 釈迦と同じ悟りに達した人が、普通に町中歩いているんだww

591 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:02:02.71 ID:UUY1WNp4.net
「釈迦仏教における解脱は無理」ってそれ涅槃のことでしょ。

そりゃそうだ。

592 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 16:10:35.28 ID:XiWupSMY.net
@ あらゆる煩悩(ぼんのう)が消滅し,苦しみを離れた安らぎの境地。究極の理想の境地。

悟りの世界。泥洹(ないおん)。ニルバーナ。寂滅。


A 死ぬこと。また,死。入寂(にゆうじやく)。

入滅。一般に釈迦の死をいう。

そう涅槃w @のことねw Aの般涅槃 じゃないよw

593 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:11:33.69 ID:UUY1WNp4.net
ところで何で結婚してると無理なんだ?

原始仏教はそういう縛りがあるのか?

594 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:15:56.85 ID:UUY1WNp4.net
執着や離欲とかそう言ってあったね。

しかし馬を想い出すね、しかし。

595 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:16:51.26 ID:8mF0kRlv.net
上座部の出家、チベットの出家は
みんな非妻帯者ですよ。

ただし、チベットの宗派によっては
宗派のヘッドの跡継ぎのために結婚している人もいます。

596 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 16:27:43.89 ID:XiWupSMY.net
>宗派のヘッドの跡継ぎのために結婚している人もいます。

wwwww
これもいかんのだがねw
釈迦が、後継ぎのためにそれをやった弟子を叱責してる経があるw

まあ、仏教も長いこと続けばおかしなのも出てくるさw
立川流とかw

597 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:29:37.44 ID:8mF0kRlv.net
まあ未婚でも、チベットの某リンポチェみたいにエロい人がいて
信者の女性を囲ってたとか
セックススキャンダルとして、YouTubeで晒されたり
佐々木なんたら老師というアメリカ在住の禅僧が
白人女性にセクハラしたり。
独身、既婚に関係なく、癖のあるヤツはいるんですよ。

598 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 16:33:37.21 ID:8mF0kRlv.net
>>596
そんな経があったんですか。
チベット仏教は、密教色が強いですからね。
ラマあっての密教ですから。

599 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 16:35:25.00 ID:R4c11wqt.net
>>505  名無し さん

> >>503

> 現実に炎を消すのが空即是色ですね。 オウムみたいに蓮華座ジャンプでろうそくのあるところまで行って 吹き消すと。

名無し さん
空を体験してください。

600 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 16:39:47.85 ID:R4c11wqt.net
>>509 名無し さん

「あれ、わたしがない」

>記憶喪失zしゃないですか?

そうです、さとりとは、忘我ですね。

601 :たもれへ、ぼったん見性体験w:2015/10/07(水) 16:44:10.15 ID:oP3HuZes.net
312 : あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:04/06/21 16:59 ID:fKcZ6eBd [2/3回]
>>307

> これが事実で正座もできないのであれば椅子に腰掛けてやればいいじゃありませんか。
> このとき背筋を伸ばして、臍下丹田に重心が掛かる様に坐ることが重要ですがね。
> やろうと思えば出来るのです。逃げ口上を言って自我を大事にしているうちは話になりません。
> いづれにしても読書や頭だけでは見性もできませんし、隻手の音声は聞えてきませんよ。

あ! ありがとうございました。m(_ _)mペコリ
隻手 聞いたんですよ。・・・(○`。 ´○)ボソッ 
30過ぎて、2〜3年した頃。
キャバレー勤めもして、巫女さんのアルバイトもしている女性との会話中。
それから、しばらくきんいろの炎が、立ち上がるのを、見ていました。
だけど、それが、どうした、といえますが


314 : 露堂[] 投稿日:04/06/22 08:39 ID:Z5ssmf53 [1/2回]
>>312
>キャバレー勤めもして、巫女さんのアルバイトもしている女性との会話中。
>それから、しばらくきんいろの炎が、立ち上がるのを、見ていました。

失礼ながらそれは見性とは違うようですね。
見性とは自性を自覚することで、対境をどうのこうのではありませんからね。
たぶんその女性に熱でも上げて朦朧として幻を見ていたんでしょう。
あるいは女性のオーラが見える体質だったりしてね。

602 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 16:48:37.89 ID:VClFoMlg.net
>>601
なるほどwぽったん先生可愛すぎるw

ぽったん先生はさすがです。たもれに幸せを与えてくれました。

603 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 16:52:23.18 ID:VClFoMlg.net
(○`。 ´○)ボソッ

これは可愛すぎるww
萌えすぎて解脱しそうだわwwwww

604 :山菜たろ:2015/10/07(水) 16:55:04.22 ID:UnaJsgMA.net
ポッ師匠…

めずらしい、お人だなー(笑)

605 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 16:56:38.81 ID:VClFoMlg.net
ぽったん先生が見たきんいろの炎は、露堂という方に吹き消されてしまいましたねw
炎が消えるとはこういうことだったのですか。
たもれは諸行無常を知りました。

606 :山菜たろ:2015/10/07(水) 17:01:40.13 ID:UnaJsgMA.net
金色の炎が本物なら、他人の批判なんて届かんよ。

607 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 17:38:48.24 ID:R4c11wqt.net
>>602-603 たもれ さん

凹○コテッ

職業蔑視でしょうか。
神社の巫女さん、と言うところは抜け落ちさせるのは。
また、この人は、以前は外資の化粧品会社の美容部員でもありました。
わたしとの接点は、ジャズが好きと言うところでです。
かといってわたしのジャズ好きは、それほどの事は無くてごく一般的なレヴェルです。
ところが彼女は演奏会場まで出かけ行くという熱心さでした。
30過ぎの頃、わたしはわたしはアメリカ人の神父さんだったか、牧師さんだったか、隻手の音声(せきしゅのおんじょう)に取り組んだが、全くわからなかった、と言う本を読みふけっていました。
片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
わたしと言えば、唯物論論から、唯心論へと20代は真逆に触れた生活でした。
30代は、その唯心論からも出て、マンガンの仏教書をむさぼり読んでいたころです。
そこで、キャバレー、巫女、美容部員の彼女との会話の中で、地底から天空へと吹き上がるおうごんのほのお、3回ぐらい、見ました。
それからしばらくして、片手の人が叩く拍手の音を聞きました。
わたしの周囲の友人、知人に色即是空、一如、の話をしても誰も話が通らないのです。では、禅宗寺院に行けばよさそうなものですが、わたしはそれができませんでした。
と言うのも、唯物、唯心のグループも頭は中心人物の脳をもう一つ私の頭の上に乗っけているものでした。
わたしはそのもう一つの頭をはずして私の頭で判断しようとしていたのです。
ですから、他の人間に教えを乞う、という事はしたくなかったし、しませんでした。
片手の人が叩く拍手の音を聞いたものの、この世には悟った人はいないのかもしれない、と言う思いでした。
ですからわたしの色即是空時代は長かったのです。
先にも言いましたが、松原哲明師が片手の音を聞きました!お師家さまの部屋の飛び込んでいきました。
お師家さまはただちに片手の音は聞こえないよ、とその場で色即是空から、空即是色へと返されたそうです。
わたしも松原哲明師の原体験を追体験して、色即是空から空即是色と返りました。
わたしは、スタートから好んで、選んで、無師でしたから、大きな迂回路を歩いていたものだな、と思います。
みなさんは真に力量のある正師に出会い、さとられるよう、おすすめします。

608 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 17:48:23.07 ID:R4c11wqt.net
>>607

吹きあがる おぷごんのほのお

たちあがるおうごんのほのお

この黄金の炎は、みなさんが つまづくようです。

これは実際に見たのでいつも書くのですが、
たの修行僧の人も見る方がいるのだそうです。
たとえば、お師家さまの部屋に参禅する際、庭の石灯籠が金色に燃え上がっていたよ、とか、草むらが黄金に輝いていた、とかです。
直接この黄金の炎を見たからと言って、それがさとりにつながるものではないので、ああ、そうなんだ、と聞き流してください。

609 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 17:50:09.87 ID:R4c11wqt.net
>>608
訂正
吹きあがる おぷごんのほのお
         ↓
吹きあがる おうごんのほのお

610 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 17:58:41.40 ID:VClFoMlg.net
>>607
職業蔑視なんかとんでもないです!
たもれなんか無職ですから・・・ (○`。 ´○)ボソッ
私はジャズは好みませんがクラシックはオタクの領域であります!
古典派に片寄っておりますがベートーヴェンの交響曲第三番やモーツァルトの38番なんかは指揮者、楽団別のCDを10枚くらい持っております。
もちろん家計の負担になるないように中古で集めたものであります。

地底から天空へと吹き上がるおうごんのほのお・・・それは凄まじいものだったのでしょうね。
余計な心配かもしれませんが「おうごんのほのお」をぽったん先生は吹き消されたのでしょうか?

恵まれたことですが、たもれは人に教えを乞うことに何の抵抗もございません。
もしかすると、たもれには自尊心が欠如しているのかもしれません。

たもれは今のところ悟りたいという思いがないので、正師を求めてはおりませんが、自分が対象そのものになるという体験に憧れをもっております。
女体を眺めれば、私が女体になれるとは、なんということでしょうか。

それを想像してしまうと、もはやたもれは諦めきれないのです。

611 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 18:18:50.22 ID:R4c11wqt.net
加筆訂正
この人は、以前は外資の化粧品会社の美容部員でもありました。
わたしとの接点は、ジャズが好きと言う点です。
かといってわたしのジャズ好きは、それほどの事は無くてごく一般的なレヴェルです。
ところが彼女は演奏会場まで出かけ行くという熱心さでした。
30過ぎの頃、アメリカ人の神父さんだったか、牧師さんだったかが、隻手の音声(せきしゅのおんじょう)に取り組んだが、全くわからなかった、と言う本を読みふけっていました。
片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
わたしは、唯物論論から、唯心論へと20代は真逆に振れた生活でした。
30代は、その唯心論からも出て、万巻の仏教書をむさぼり読もうとしてました。
そこで、キャバレー、巫女、美容部員の彼女との会話の中で、地底から天空へと吹き上がるおうごんのほのお、3回ぐらい、見ました。
それからしばらくして、片手の人が叩く拍手の音を聞きました。
わたしの周囲の友人、知人に色即是空、一如、の話をしても誰も話が通らないのです。
では、禅宗寺院に行けばよさそうなものですが、わたしはそれができませんでした。
と言うのも、唯物、唯心のグループも中心人物の脳をもう一つ私の頭の上に乗っけるものでした。
わたしはそのもう一つの頭をはずして私の頭で判断しようとしていたのです。
ですから、他の人間に教えを乞う、という事は致しませんでした。
片手の拍手を聞いたものの、この世には悟った人はいないのかな、と言う思いです。
ですからわたしの色即是空時代は長かったのです。
 先にも言いましたが、松原哲明師が片手の音を聞きました!お師家さまの部屋の飛び込んでいき、お師家さまはただちに片手の音は聞こえないよ、とその場で空即是色へと返されたそうです。
わたしも松原哲明師の原体験を追体験して、色即是空から空即是色と返りました。
わたしは、スタートから好んで、無師で、大きな迂回路を歩いていたのです。
みなさんは真に力量のある正師に出会い、さとられるよう、おすすめします。
 吹きあがる おうごんのほのお、たちあがるおうごんのほのお、この黄金の炎には、みなさんが つまづくようです。
他の修行僧も見た方がいるそうですが、直接この黄金の炎を見たからと言って、それがさとりにつながるものではないので、ああ、そうなんだ、と聞き流してください。

612 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 18:19:23.89 ID:VClFoMlg.net
>>607
たもれは20代前半くらいから純文学に興味を持ちまして、ひたすら文庫本を買っては読んでを繰り返しておりました。もちろん、中古でございます!
夏目漱石や芥川龍之介、太宰治、志賀直哉など有名どころから読みまくりました。
そのうちロシア文学に興味が移りまして、それからはドストエフスキーやトルストイなどにハマりました。
トルストイの本を読みふけっていたとき時期にある朝ふと気がついたら「あれれ、私って愛だったんだわさ」と、こうでした。
それがなんなのかよくわかりませんでしたが、とにかく安心しました。
それ以来、たもれは気楽に生きております。

613 :ステテココ:2015/10/07(水) 18:23:31.22 ID:htmPJHLl.net
>>607
これって何のコピペ?

614 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 18:27:24.15 ID:VClFoMlg.net
たもれはおうごんのほのおを見たことはありませんが、たもれが太陽を動かしているのを宇宙で確認してきたことがあります!
たもれが手足を動かしたら、太陽も地球も月も、それによって動くのでありました。
たもれは脳内麻薬のせいだろうと思いましたが、その体験はなかなか強烈だったのでGoogleで覚醒剤や麻薬を調べ、ヘロインに興味を持ちました。
興味がわいただけで、たもれはそのようなものをやるつもりはありませんのでご安心を。

615 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 18:27:57.27 ID:R4c11wqt.net
>>610 たもれ さん

> 自分が対象そのものになるという体験に憧れをもっております。女体を眺めれば、私が女体になれるとは、なんということでしょうか。それを想像してしまうと、もはやたもれは諦めきれないのです。

読心術の極意は、相手の立場に立つ、という事だそうです。

ところが禅は、見える風景はあっても、わたしがない、です。

画家の友人はいつもモデルさんをよく見てヌードを描き続けています。

ボリュームがある見事なものです。

616 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 18:32:08.06 ID:VClFoMlg.net
>>615
女体はあってもわたしがいない・・・
それではまったく何の意味もありませんね。
「一切皆空」とはこのことでしょうか。
とにかく、たもれには画家になるという目標ができたことはお伝えしておきます。

617 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 18:44:40.68 ID:R4c11wqt.net
>>616
>>612
>>614 たもれ さん

今ではPCとかで「青空文庫}が読めますね。
クラシック音楽、明治の文豪、ロシア文学と多彩ですね。
わたしも言っているのは、
「わたしが一歩歩めば、宇宙が一歩歩む」です。

画家はいいですね。

618 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/10/07(水) 18:49:11.82 ID:zX/6y0RD.net
バロック音楽最強ですよ

619 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 18:49:32.32 ID:bRbXU+c5.net
「黄金の炎」をGoogle先生に検索してもらいましたら、アンパンマンがたくさん出てきました。
アンパンマンは自分の頭をちぎり、分け与えるなどの基地外みたいな事をやりますが、そういえばお釈迦さまもウサギだったときに、アンパンマンのような事をしたとかいう逸話がありますね。
やはり黄金の炎は悟りに関係があるのだろうと、たもれは感嘆しました。

>>617
「わたしが一歩歩めば、宇宙が一歩歩む」
ぽったん先生はポエマーでございますね。
それでこそお釈迦さまの友人だと言えるでしょう。
たもれも、なにかカッコいい台詞を考えておきます。

620 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/07(水) 18:59:22.92 ID:bRbXU+c5.net
>>618
渋すぎるだろw

621 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 19:19:49.36 ID:q2rZyJnK.net
>>479
いえいえ、私は「ある」とは一度も断じてはいないのです。
「あるかもしれないしないかもしれない、分からないんじゃないの?」と言っているのです。

「ないって証明できないんでしょ? だったらあるかもしれないじゃん、ないかもしれないけど。」 
これは正しい。
「ないって証明できないんでしょ? だったらある。」
これは間違い。 

622 :神も仏も名無しさん:2015/10/07(水) 19:40:26.25 ID:l5zROlrt.net
黄金色の炎はオレもみたよ。
宙にあらわれた。
あれで文字やシンボルも現れた。
光といえば地上では炎だからだろうね。

なんとか神示の人も炎で書かれた言葉が空中に現れたっていってたような。。。

ちなみに悟りとは関係ないよ。

623 :支店長:2015/10/07(水) 20:57:29.23 ID:cF3XxMJ4.net
>>601
いまご帰還ー。

さる老師のとこ行って来たでよ。
酒三本持ってさ(笑)

でもまさか三柱させられるとは思ってなかった(笑)
単なる表敬訪問のつもりだったんにさ。

まあなんか予感有ったんで、マイ坐布持っていったんけど。
ずばり正解だったあ、うっは!

土産に義衍老師の師匠の、北野元峰老師の法話集くれたー。

624 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 21:14:32.04 ID:qcaVZ19N.net
>>623 三田支店長は未(いま)だ不見(みず)と女の腰の後ろに隠れちょっかいを出す狗は別人でない同一人物

625 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/07(水) 21:20:16.89 ID:qcaVZ19N.net
Yoso Japanese, 1963, Eng sub
https://www.youtube.com/watch?v=mlMiKK-mBf4

626 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 22:53:34.52 ID:XiWupSMY.net
>>621 wwwwwww

だから、お前さんは、「あるかもしれない」 をかなりの高確率、すなわち
「無いかもしれない」 と同じくらいと考えてるんでしょ?ww

でも実際は違うの。
「不存在を証明できない」⇒「あるかもしれない」 の「あるかもしれない」
は、その可能性が限りなくゼロに近い「あるかもしれない」なのww
0.000000・・・・0001% くらい?www

つまり通常の言語表現では「無い」と言っても全然差し支えない位www
わかった?ww

627 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/07(水) 23:00:35.84 ID:XiWupSMY.net
ある未知の存在の可能性を主張したいものは、それが存在するということを
示唆する何らかの証左を提示しなければならない。

「不存在を証明できない」ことを唯一の論拠として、「あるかもしれない」と
その存在の可能性に言及するのであれば、その可能性は限りなくゼロに近い
ことを理解しなければならない。

・・・・・・存在の是非を論究するときの基本中の基本なんだがww

628 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 00:24:42.00 ID:VNwQ+Nnf.net
>>626
> >>621 wwwwwww
>
> だから、お前さんは、「あるかもしれない」 をかなりの高確率、すなわち
> 「無いかもしれない」 と同じくらいと考えてるんでしょ?ww

言っていることがよく分かりませんが、
私が言いたいのは、「分からない」ということです。
「あるかもしれないしないかもしれない、つまり、分からない」

> でも実際は違うの。
> 「不存在を証明できない」⇒「あるかもしれない」 の「あるかもしれない」
> は、その可能性が限りなくゼロに近い「あるかもしれない」なのww
> 0.000000・・・・0001% くらい?www
>
> つまり通常の言語表現では「無い」と言っても全然差し支えない位www
> わかった?ww


分かりません。
ちなみに頭は悪いです。
小学生だと思って解説してもらえると助かります。

「妻帯したまま解脱した人のデータがないからそんな人はいない」ということでしたよね。
それに対して、私は、データがないのだから、いるともいないとも言えない、と言っています。
「いないと証明できないのだからいるはずだ」とは言っていませんし思ってもいません。
「いないと証明できないのだからいるかもしれない」と言っていますし思っています。

いろいろ食べ歩いたけど、A店以上の美味しいラーメン屋はなかったので、A店が一番と結論した。
でも、10年後A店より美味しいラーメン屋が見つかった。
たとえばそんな感じです。(味覚の変化は無視してください)
こんなことはまあまあありますので、「いまんとこA店が一番だけど本当は分からない」が正確なわけです。

629 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/08(木) 00:32:54.77 ID:7DOwuTZa.net
>>628
んじゃね、「目が3つで手が4本、足が5本でピンク色した口から火を噴く象さん」・・・
これが「いないという証明はできないの。」

では、貴方は、この象さんが現実にいると思いますか?w
「いるかもしれない」と思いますか?

630 :ステテココ:2015/10/08(木) 00:50:13.25 ID:GLCXnPO5.net
「STAP細胞はありまぁす」

631 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 04:05:23.51 ID:mrAGQwCN.net
>>612
たもれさん、

愛とか解放とかトルストイ?
それらに傾倒した人がなぜここに?

>>600
ポッたんさん、

「空」を体験されたならずっとそのままでいてください。
それが本当ならば世の中が全く違う世界に見えますよね?
でも続きませんでしょ?
だからあきらめて仏の言うこと聞き続けなさいなんですよ。
わかった、知ったはその時だけ。
それを元の木阿弥といいます。
仏法に浸らずに「体験した!」みたいなことを釈迦は推奨されてますかね?

632 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 05:48:14.71 ID:olNYbkOi.net
>>631
> 愛とか解放とかトルストイ?

解放ってなに?

> それらに傾倒した人がなぜここに?

お前、バカだろ?まじで。

> 「空」を体験されたならずっとそのままでいてください。

そのままじゃないって決め付けてるのはなんで?お前の妄想?

> それが本当ならば世の中が全く違う世界に見えますよね?

あ、なるほど、「私にはわかります」っていう自慢に繋がるわけか。
お前もうハッキリ言っちゃえよ 。
「私、体験したんですよー!誰か認めて認めてー」ってさ。

> だからあきらめて仏の言うこと聞き続けなさいなんですよ。

「あきらめて仏の言うこと聞き続ければずっと空でいられますよ。私のように」と。

> わかった、知ったはその時だけ。
> それを元の木阿弥といいます。

またそれか、お前の心の拠り所はその体験だけじゃねーか。

> 仏法に浸らずに「体験した!」みたいなことを釈迦は推奨されてますかね?

お釈迦さまがどーなのか知らねーけど、お前が勘違いしてるのは俺にはわかる。

633 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 06:06:30.84 ID:olNYbkOi.net
>>631
お前さ、釈迦が双極性障害とか統合失調症とかだったらどう思う?
悟りは釈迦の幻覚、幻聴、幻想だったらどうする?
スジャータの乳粥に覚醒剤のようなものが混入してて、それでラリっちゃったのを悟りだとか勘違いしたんだったらどうする?
なんか魔神とか出てきたりするだろ?
それ、お前は信じてんの?
お前にとって仏法はすべて正しいんだろ?
悟りってのは、脳内麻薬によるものだと解明されたらどうする?
『わかった、知ったはその時だけ』という感覚がする原因は悟りではなく、
お前は精神病に犯されていてその症状によるものだとしたらどうする?

よーく考えてみろ。

634 :素人A:2015/10/08(木) 06:16:49.59 ID:CI7LQFTb.net
然と現代を何も疑問ももたず生きるのはどうなのだろうか?そんな事言っても金稼ぐ働かなきゃしょうも無いし
夜は何したら良いのか解らず酒飲んだりテレビだらだら見るだけ、あとはおしゃべりの平凡な毎日。そんなもの
日々好日とはいわない、生きている時もだらだら損な人達は死んでからはどうなるのかと考えた。生きている時と
そんなに変わるわけは無い鴨。体が無いでも霊がある、テレビの様なこの世の人についてドラマや酒飲みの観劇する
だけの平凡なあの世ではまあよいか、本人が不満でもしょうもない満足しているから、そのうち舞い戻ってきても
あまり変わらない生活でこの世もあの世もだらだらの永遠。形がなくなつてもなんら変わらない心も此処路も同じく
コツ骨と修行せよ。やる気が無いまそれも在り処、私がそこで妥今日しよう頑張るのは明日から修行だ。損な事では
明日という日は永遠に来ない

635 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 06:27:49.33 ID:olNYbkOi.net
盲信者はおっそろしーな。まじで。

薬を混ぜたお茶かなんか飲ませてちょっと覚醒させたら、盲信者の出来上がりだな。
お寺さんぼろ儲けだろ。そんなことするのはオウムくれーのもんだったらいいけど、実際にはわからんぞー?
まともなお寺さんなら、その体験は捨てろってなるんじゃねーの?知らんけど。
何も体験してないやつより、よっぽど駄目になっちゃってるじゃん。

636 :死喰魔:2015/10/08(木) 09:49:43.14 ID:jfIZzJNJ.net
たもれはもっとまじめに生活しろ

637 :でおー:2015/10/08(木) 09:59:04.62 ID:AriCNfwM.net
>>623


さすがw只管打座恐るべしやwwwwwww。

俺の世界じゃ、一瞬芸とチラ見されて終わりやろなあwwwwwww。淡泊放置プレーやろなあww

638 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 10:02:07.92 ID:r6MrgciE.net
悟りを開いたら、蛇が蠢くだけの世界に見えて発狂するお

639 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 10:16:18.18 ID:AriCNfwM.net
>>638


ぼったん流なら大ありだw

640 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 10:33:05.14 ID:AriCNfwM.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1442286272/l50
の、
かかし疑惑さん、とロンの不毛なやりとり・・・。
ロン相手を執拗にする根性無いわなあw

641 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 12:16:41.67 ID:B79yHmiO.net
>>636
グサッ

642 :ID:UUY1WNp4:2015/10/08(木) 14:05:40.86 ID:glUdU1XZ.net
>>633
>>635
これはそうだよね。
禅なら忘れろというよ。

643 :ID:UUY1WNp4:2015/10/08(木) 14:14:55.51 ID:glUdU1XZ.net
足を洗った方がいいんじゃないか。極道の世界からは。

644 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 14:16:28.63 ID:B79yHmiO.net
お前らに教えといてやる。

仏法とか悟りとか、そもそもは自分が安心したいから求めてるだけだろ。
本当に安心したやつは、そんなことはどーでもよくなるはずだぜ。
>>633とかも、もはやどーでもいい。
釈迦は精神病で自分も精神病だとしても、それならそれでいいとしか思わん。
自分はもはや安心だからな。
薬を飲んで病気が治って苦しい生活に逆戻りってんなら、それはお断り。

これ以上、なにがある?

釈迦がキチガイだろーが仏法がデタラメだろーが、悟りは脳の病気だろーが、どーでもいいだろ。

645 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 14:20:32.44 ID:5x3yU8cP.net
まあここで仏法だのなんたらだのお前は間違ってるとか言ってるやついもおなじあなのむじなだろw

646 :ステテココ:2015/10/08(木) 14:23:07.23 ID:j1cO6kC6.net
>>644
自分が精神病なら他人に迷惑書けるから、薬はキチンと飲め

647 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 14:25:13.46 ID:B79yHmiO.net
おいらは、お前らに幸せをお届けするために遣わされた天使だからな。
お前らがクスッとしたり、笑ったり、なるほどと思ったり、そういうちょっとした幸せをお届けしてるんだわ。
世界平和だけがおいらの望みだからな。(キリッ
今日も世界は幸せだなー。

648 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 14:29:07.38 ID:B79yHmiO.net
>>646
グサッ・・・いやいや、病気じゃねーから。まじで。
去年、大きい病院でちゃーんと診察してもらったし。
そんときは慢性的な運動不足だって言われただけだぜ?
信じてくれよ(涙)

649 :ステテココ:2015/10/08(木) 14:30:05.85 ID:j1cO6kC6.net
>>648
信じた!!

650 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 14:42:05.30 ID:B79yHmiO.net
ここ、そもそもは質問受付コーナーなんだろ?
だーれもなーんにも質問してこねーじゃんwww
あーあ、つまんねーのw

651 :ID:UUY1WNp4:2015/10/08(木) 14:46:07.58 ID:glUdU1XZ.net
>>650
お好み焼きとご飯は合いますか?

652 :ステテココ:2015/10/08(木) 14:48:04.55 ID:j1cO6kC6.net
>>650
iPhone 6sをどう思いますか?

653 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 14:52:38.15 ID:psFWu0O/.net
>>651
お好み焼きは好かん。小麦粉は好かん。

>>652
しらん。

654 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 16:07:57.19 ID:0yPfOslt.net
>>652
能年 玲奈ちゃんは、今後どうなってしまうんですか?

655 :ステテココ:2015/10/08(木) 16:16:19.54 ID:j1cO6kC6.net
>>654
洗脳やら何やらで色々ありますが
最終的にオイラの嫁になるでしょう

656 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 16:25:00.78 ID:0yPfOslt.net
>>655
そんなぁ〜

657 :たもれ ◆Tamore7twM :2015/10/08(木) 16:55:28.39 ID:WH+YJ4g1.net
>>656
カワイソス

658 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 20:14:01.88 ID:VNwQ+Nnf.net
>>629
> >>628
> んじゃね、「目が3つで手が4本、足が5本でピンク色した口から火を噴く象さん」・・・
> これが「いないという証明はできないの。」
>
> では、貴方は、この象さんが現実にいると思いますか?w
> 「いるかもしれない」と思いますか?

ずいぶん乱暴な例ですね〜。

今までは、存在を証明するデータがあるかどうかがポイントでしたが、
火を噴く象になってくると、その存在は
データ云々ではなく別の理由で否定できます。

その象がどのような原理で口から火を噴くのかを明らかにしない限り
そのような象は存在しないと言えるでしょう。
原理が明らかになった後で、
やっと、その存在を証明できるデータがあるかどうかという今までの論点と同じ土俵に上がれます。

ラーメンはうまみを引き出す原理を明らかに出来ますよね。
でも、現時点での「一番美味い」を超えるものが今後現れるかどうかは「分からない」です。

では、悟りはというと、悟った人だけがその原理が分かるので、
結局、妻帯者で悟った人がいるかいないかは悟っていない人には分からない、となります。
悟りの原理を明らかにした人だけが、妻帯者で悟った人がいるかいないか、
その存在を証明できるデータを持ち出して論じることが出来るのかもしれません。

できれば、火を噴く象とかではなく、同じ土俵で論じれる例をお願いします。

659 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/08(木) 20:56:53.32 ID:BmBc5Uwr.net
>>631 名無し さん

名無しは荒らし、
と言う受けとりですから、荒らしはスルー、が原則のわたしです。

あなたの言う 空とは どんなものを言っているのでしょうね。
そこが大切ですね。
あなた自身から出た言葉で語り始めてください。

660 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/08(木) 22:32:48.48 ID:7DOwuTZa.net
>>658 wwwwwwww

お前はバカか?ww  論点はそこじゃあねえだろ?w
お前が小学生にも分かるように  ということなので驚嘆な例を挙げたんだろうがw
なら、

「鼻が二つで、足が六本、さらに真っ白な色の像」でもいいぞw
これなら染色体異常で起こるでしょ?w
ただし、複数の染色体異常が一個体に同時に起こるわけだから、確率はまさに
限りなくゼロに近い。

さてこのような像が地球上に存在しているか?・・・・と問われたら、殆どのものが
即ち健常な判断力を有するほとんどの者が、NO とこたえるでしょ?

何故なら、⇒「そのような象はこれまで発見されていないし、これからもそのような
象が誕生することとを示唆する有意な予測が全くないから」

勿論、「いるかもしれない」という答えはありだよ。何故なら、可能性が完全にゼロ
ではないから。 しかし、この場合、その存在する可能性は、ほぼゼロの近いわけ。

だから、「ただ、存在しないことを証明できない」⇒「有意(十分、意味がある)な確率で
『いるかもしれない』 」とはならないのw

存在を示唆する他の証左が全くなく、 ただ「不存在を証明できない」だけを唯一の論拠と
する「いるかもしれない」 の可能性は限りなくゼロに近いわけ。
その確率を上げるには、他の証拠を提示しなけりゃならんのだよww

661 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/08(木) 22:46:04.35 ID:7DOwuTZa.net
はい、そしてね、
⇒「結婚して家庭を維持したまま解脱した覚者」・・・・

2500年の仏教史の中で、全ての経、伝承において、そのような覚者の
存在は語られていないの。
つまり、一人もいないわけ。
 という以前に、「出家として仏道を志す者は家庭を持たない。」は、
あらゆる地域のあらゆる仏教に共通する基本中の基本でしょ?

その例外は、明治以後の日本というごく特殊な状況の、さらに特殊な一派
限定での話なわけw
日本でも明治以前は、「僧侶は家庭をもたない」は最低限維持されていましたよw

そのようなごく一部の例外を仏教の覚者に適応して、「家庭を維持したままでも
解脱できます。」 というのはね、
「幸福の科学でも霊言」というのをやってるんだから、仏教で霊言をやることは
正しいことなんだ・・・・・と主張するのと同じですよwww

662 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 23:04:17.63 ID:3Su6lePH.net
>>661
ソクラテスは覚者じゃないでしょうか?
結婚していても、悪妻だったら
独身よりもある意味苦行ですよね?
お釈迦様は、6年間苦行され、瞑想し解脱されました。

悪妻とともに何十年と暮らし、耐えに耐え奥さんがいびきかいてるときに修行し
家事もこなし、仕事もし、罵詈雑言・暴力に耐えるなら
悟れるように思いますよ。

663 :神も仏も名無しさん:2015/10/08(木) 23:10:09.36 ID:3Su6lePH.net
お釈迦様は苦行を否定されましたが、ご自身は苦行を極めたようなお方でした。
しかし、お釈迦様は一人で苦行されました。
悪妻を持てば、さらに負荷を掛けた苦行になります。
お釈迦さまが、家を出たのは、家にいたら美人の奥さんとかわいい子供と
多くの家来がいて、修行に身が入らないからです。
悪妻を持てば、帰宅することが苦行なのです。

664 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/10/08(木) 23:10:41.44 ID:7DOwuTZa.net
>>661 wwwwwww

そりゃ、唯、忍耐強い  ってだけでしょ?www

世の中には、もっともっとひどい鬼嫁に耐えてるおっさんはいっぱいいますよw

そしてさらに言うなら、仏教では「苦行では悟れない」と言っています。
ひどい嫁さんと暮らすことを苦行と捉えるなら、少なくともそれは解脱に資することは
ありませんねw

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200