2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?38

213 ::(。~^~)(~^~。) ポッたん ◆Pottan66Pg :2015/10/05(月) 22:51:27.57 ID:/gVhG0oh.net
初めて読んだのだが、イヌの代理とは、支店長だったのか、

↓ だっぷんの小人、閑居して悪口雑言のひとめを避ける潜行の日々を為す。

557 名前:野孤禅スレです(代理)、こと支店長[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 14:41:47.57 ID:EiSSJHml [1/2][2/2]
前回は、雪担老師、更には古仏の徳三、竜譚和尚までも貶し、悟りが不十分と豪語した、その自我肥大異常性格を暴いた。
今や、その自我肥大は止まる事を知らず、人格破綻へと、まっしぐらである。
最近、頻繁に使っているのが、無師独悟(独覚)とかいうポッタン用語である。
しかし、無師独悟や独覚となると、悟ったものでも憚り多くて、なかなか口にできる言葉ではない。
それを機会ある度に、常套句のように喧伝しているのは、自我の肥大化がどこまで進んで行くのか、の感がある。
本人は 「決して自慢、ひけらかしていってるものでは、ありません」と言い訳しているが、額面どおり受け取るのは安直である。
その言下に「お釈迦様も、沙羅樹の下で瞑想され、暁の空に輝く明けの明星を見られて悟られたのだよ、と言っています。
と言うことで、私の無師独悟は、お釈迦様と同じ無師独悟の仲間です。」 と舌の根が乾かぬうちに、本心が別にあると言っているのである。
無師独悟は、釈迦と同様だと、本音が透けて見える。
ここまで自我肥大が進行すると、悟りなど無論、望むべくも無い。 
自我清算のない悟りがあろう筈もないからである。
しかも、過去スレでは時折、坐禅などいらぬ、と本音を吐露していたいす坐禅である。
歩み始めた第一歩から、自我清算の方向ではなく、自我増大に走ってしまったのがそもそもの間違いで、しかも正す者のない無師独語であった。
三十余年間、肥しにもならない糞知識を頭に詰込むだけで、坐禅修行を怠ってきた代償は余りにも大きく、そのつけが今になって回ってきたのである。
その期間を、自己に謙虚になって、まともに修行していたならば、ここまで自我肥大化していなかったであろうとは思うのである。
失った時間が取り戻せる筈も無いが、自我が強大になってしまった上、高齢の今になって、自我の清算など到底適わぬ事であろう。
墓場まで野孤禅を連れて行くのは仕方ない。

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200