2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の経典や口承って信憑性があるの????

1 :神も仏も名無しさん:2015/09/30(水) 10:42:40.49 ID:Pqt3CNXy.net
大パリニッバーナ経とか口伝えに伝わった話は、どこまで信憑性が
あるの?。阿難は、25年間付き人やってたと伝えられるけど
本当かよ。仏陀が八十歳で死んだから、55歳の時に付き人になったんだよね。
55歳って付き人が必要なほどヨボヨボじゃないだろ。それと、仏陀の
弟子の寿命が妙に長い。阿難が120歳まで生きたとゴータミーが
100歳まで生きたとか絶対嘘だろ。いまの時代ですら、100歳まで生きるのは
大変なのに。

241 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 22:46:19.60 ID:apYZC1Y9.net
そもそも、お経自体が釈迦の言った言葉をもとにして
作った創作だろ。中には、釈迦入滅1000年後に出来たお経とかあるし。
お経は、小説とか歌みたいなもんだと思えば納得できる。

242 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 22:48:34.22 ID:apYZC1Y9.net
今世紀中に世界中の仏教徒が集まって結集やってほしいよね。

243 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 22:52:13.44 ID:FVbSgf1e.net
蘊蓄なんて持ってません。ので、wikiを見たのですが、

>注・出典
>6. ^ 原田和宗

を読むと、どうやら漢訳のもととなる、サンスクリット原本があると主張しています。
冒頭部分、


>般若波羅蜜多心経 16)
>Namah Sarva-jnayal 17)
>一切智者[であるブッダ]に礼拝し奉る 18)

17)の帰敬句が、漢訳本にはない。法隆寺サンスクリット本にはある。
サンスクリット原本の忠実な直訳とみられる、敦煌出土のチベット訳にもある。

>いかなる漢訳にもなく、ただ梵文にしか存しない語句を
>敦捏のチベット語訳者がいったいどうやったら
>漢訳から重訳できるのであろうか。

というわけで、苫米地に反して、まだ見つかってないだけで、サンスクリット原本はあるようですよ。

244 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:16:01.21 ID:FVbSgf1e.net
>>209
>これ、ほんとはシャーリプトラが菩薩に教えるのが正しいと。

大乗の菩薩のほうが、阿羅漢の(小乗の)舎利子よりエライんだぞ、というのを
大乗の経典で示すため、という説をどこかで見ました。


あと、苫米地が主張していることは、

「色即是空・空即是色」は間違いで、正しくは、「色即是無・無即是色」である。
「空は色と無を包摂する概念」で、類概念(空)と種概念(無)を混同している。
空が動物にあたり、色や無は犬・猫にあたるものだ。
この混同が道教から来ている、仏教のものではない、というもの。

これは本当ですか?間違っていますか?

245 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:18:07.91 ID:apYZC1Y9.net
苫米地の言ってることが正しかったらお経で使われる言葉って、おかしい
よね。口語つまり、日常会話で残せって言ってたわけだし。
日常会話で、全知者たちよなんて言わないでしょ普通。

246 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:26:41.62 ID:FVbSgf1e.net
http://www.yamaji-kan.com/about.html
>もともとブッダは何を語ったのか、その時代に一番近い仏典とは何であるのか?
>最近の研究では、もともとブッダが弟子達にしゃべったのはマガタ語で、それが口伝で残され、
>紀元前一世紀頃、パーリ語に置き換えられといわれている。


方言だからなあ、
「エライサンたちよ」 (←全然偉い人に聞こえない)

247 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:27:37.99 ID:apYZC1Y9.net
100年前の有名人と言ったら、夏目漱石。200年前は伊能忠敬。
人間の記憶って、曖昧だって実験結果も出てるし。記憶違いに
よって、話の内容が変わったてだけじゃないのかね。
アイヌとかシベリアの部族とかも、口承だけで昔の民話を伝えてるから
口承だけで伝えるのも可能だけど。問題は、話の内容が変わってしまうこと。

248 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:32:03.95 ID:apYZC1Y9.net
>>超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法の
ヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減
な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、 痛みも悲しみも最初から
空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る
。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを
捨てちまう事も出来るはずだ。 この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみ
とか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

口語で伝えてくれって言ってたんでし。生前は。冗談抜きで、釈迦が
言ってたことは、このレベルだったのかもしれないし。

249 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:33:22.75 ID:FVbSgf1e.net
民話ではなく、神様仏様のありがたい教えなら、
教える方も教わる方も必死で覚えるでしょう。
今のように手軽に文字で残せる時代ではない時には、
徹底的に記憶力を鍛えて、丸暗記。
イスラムでは法学者になるためには、昔からこれが必須能力。

250 :神も仏も名無しさん:2015/10/17(土) 23:34:55.30 ID:+knQAmxJ.net
『般若心経』の成立についての各種学説についてはこちらの方が詳しいかも

Prajnaparamitahrdaya(『般若心経』)の成立試論
阿 理生(著) 印度學佛教學研究 58(2), 975-970, 2010-03-20
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007573652

『般若心経』成立について先行する学説を紹介した上で自らの試論を述べている。
ここでもJan Nattier氏の『般若心経』中国撰述説には否定的。


学者が難しいことを言ったとしても、俺はお釈迦様の八万四千の法門を信じている。
様々なお経の中でそれぞれ自分の好きなものを大切に思えばそれで良いのでは。

総レス数 692
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★