2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

89 :神も仏も名無しさん:2015/10/09(金) 15:07:17.88 ID:wvCiPHpm.net
 
『あらゆる現象(諸法)を構成する基体として
  有法、法体(ダルマ)を想定し
  この有法は滅することなく
  過去・現在・未来にわたって存在し続けること(法体恒有、三世実有)』を主張した 『 説一切有部 』

 − これに対して −

『(法体も三世も、すべて)無自性・空』を主張して説一切有部の説を批判した 『 大乗 』

http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
スッタニパータ 1119
つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って、世界すべてを 『 空なり 』 と観察し、そして
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
般若経(大乗経典)
変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして我執は消え、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

>仏教も無我とは言うものの
>仏性を我と言い、この仏性は一切のものにあり、一切が成仏するというのだ
>で、この仏性こそ実在する真実であるという。(そして、それ故に)

『 解脱すれば仏だ! 』 ということに気づくこと?

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200