2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

429 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 12:25:35.59 ID:EYaMfIW5.net
>>427
>私はモノの実体が有るなど一回も言ったことは無い。
私が有ると言っているのは変化、成長する人生の主体だ。

これは君の身体のことを言っているね。で、その身体の行ってきた行為に派生して生じた一切のことなのだ。
つまり君の人生ってことだ。
そんなものも縁起してるだけのものなのだよ。実体あるものではないんだよ。実体と言う言葉が嫌いなら、
残るものはないということだよ。君の身体が焼かれれば骨が残るが、その骨もいずれは土に帰ってしまう。
君が人生で残したもんも、いずれは消滅する。つまり、君の業が君の死後残るが、その業も、誰かほかの人が
解消してくれるかもしれない。それはは仏さま以外出来ないが。

無責任に、死んだら後のことは判らない、では済まないんだな。君のために被害を受けたものの、その被害は恨みとして残る。
君の善行は、利益を受けた人に受け継がれ、花が咲くのだ。
現実にその証拠を見聞きできるだろう?
そのようにキミも死後扱われるということだよ。ゴータマが言っている。

ちみは「実体が無いという表現をするのも間違いだな。 正確には実体は分からないというものだ。」
と言うが、君がわからないが、ガータマは判っているんだよ。その訳も説明している。

君とても解りたいだろう?解らないで済まないんだよ。解らない、というのは虚無主義で通すことだ。
わからない、で心が平安であれればいいんだが、反対だろう?

有身見に拘束されているんだよ。君は。それでは君の周りは敵ばかりということになる。
生きていても死んでもだ。縁起の理法を認め、輪廻から解脱する以外ないのだと思う。
君の人生は、真実には、なかったのだよ。今後もないのだよ。これがゴータマの教えだと思う。




その主体も死んだ後どうなるかは分からないと言っている。
しかし生きている間は確実にいるのであり、これを無いと切って捨てる
のが大間違いである〜と繰り返し言っている。

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200