2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

1 ::2015/09/25(金) 22:03:37.71 ID:C2ksM3qd.net
仏教は虚無論ではないにも関わらず、虚無論として「無」を強調し、
元祖仏陀は形而上の存在論としては「有」「無」を説かなかったのにも関わらず
「無」を仏教的教えの中心として説くのは間違いではなかろうか?

大乗の説く非有非無の世界が仏教的とは思うが、コレも「的」であり断定はできない。

仏教議論スレが消滅した上で、私の設問にいかがなものか?www

前スレ
仏教の「無い」志向は間違いではないのか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411847312/

341 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:22:15.69 ID:/R+32fkm.net
>>340
>無論、自分を存在論で見れば空だろうよw

そう考えてそうだと思う訳だね?

>このレスを書いている俺が俺に他ならない。

そう考えそう思う訳だね
考えて思って書くだけじゃ根拠が薄いと思われるがどうかな

>変化(成長)しつつ有るのが人の人生というものだ。これはモノの存在論ではない。

うん、そうだな
人生はモノじゃない故に存在の如何を問えないだろう
でなければ「人生とやらを出せ」と言われる

>仏教は存在論に焦点を当てた教えではなく、生き方、在り方に焦点を当てた教えである。

そうだな
それ故に「有る」と選択したり執着したりすると中道ではないと仏教は教えてる訳だ

根本の間違いはだ、有無のどちらかを選びたがるその執着所以の思いが間違ってると言えるだろう
大本が間違わなければ、全員如来の確信に至る、至って当たり前なのだよ

342 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:24:13.97 ID:9nJp6inr.net
では訊くがw
その如来の確信とやらを一言で示せw

343 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:33:08.55 ID:/R+32fkm.net
>>342
な?知らないだろ?
そして知りたがっただろ?

お前も自分を向上したいと願う希望があって、それが知りたがるんだよ
お前にもちゃんと素養があるし、決して洩れた人では無かったと言うそれが証拠になる

つまりだ、教えるのは構わんが、知ったらそれを貶せない訳で、その覚悟はあるかな?って話になる
何故なら、お前が知りたがってるそれはお前自身の正体の話になるんで、それを貶したり否定するのは
自分を否定する事になるからだ

どうかな?

344 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:35:43.64 ID:9nJp6inr.net
要は一言で示せないものを有難がって後生大事に人にも見せず
仕舞い込んでいるわけだw 
ひょっとしたらそんなものを持っていないのかもしれないがなww

345 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:45:27.12 ID:/R+32fkm.net
>>344
今のまま自分の正体もわからず仕舞いで良いか?

346 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:46:38.64 ID:9nJp6inr.net
ハイハイww

もったいぶっていないでさっさと言えw

言えなければ言わずとも良いw
要はそんなものを知らなかった、あるいは無かった〜という事で良いよw

347 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 09:52:28.12 ID:/R+32fkm.net
>>346
じゃ、教えるが

先ず「涅槃」とは一体なんの事か、それを調べて、関係する経典も全部読んで解明してみればいい
如来(釈尊)はその涅槃こそがあらゆる思想信条宗教諸々の中にあっても最上で他に類がない事を突き止められたんだよ

「触なく感受すると言う、その道理は(外道に)ない」と如来も教えている
良く調べてみろ、お前は世界の全てを知り尽くせる事になるから

348 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 12:08:50.87 ID:9nJp6inr.net
教えるが、調べろ〜

って全然教えてないだろww

阿呆かw

生徒:先生! ○○について教えて下さい。
先生:分かった、教えよう。 調べよそれが答えだ〜。

こういうのは教えた事にはならんw
幼稚園児でも理解出来る事が宗教馬鹿になると理解不能に陥り、
一般的会話が成立しない。まさに>>330の妄想の範疇に陥るw

そのような姿勢では一生かかっても私の足元にも及ばないわw

349 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 12:24:37.12 ID:9nJp6inr.net
さらに繰り返し何度も言うが、
原始仏教は多元論であり大乗で一元論化された。
仏教は本来多元論である。空をことさらに強調する必要は無いのである。
存在論に必要以上にフォーカスをあてる必要は無い。

必要がないにも関わらずさらにその上を行き、無い〜無の一辺倒〜なんてのは言語道断だ。

仏陀の無所有の主張が無我につながり我が無いなどというとんでもない誤訳に発展したわけだw
仏陀の無所有の主張も理想ではあるがその理想を100%実践しようとすれば一瞬たりとも生きられまい。
つまり生きる上で無所有というのは達成できない理想なわけだ。
別の例えでは生き物を殺すなかれ〜というのも徹底すれば生きられなくなる。モノを食って生きる以上生きる事は他の命を
我に吸収する事である。仏教は色んな教えをあちこちから取り込んだものだ。こういうのはジャイナ教の影響が大きいのであろう。
ジャイナ教の理想は生まれたら一切の食事をせずにそのまま死ぬことであるらしい。そのような極端な姿勢では生きられない。

つまり、そこに中道が出てくる必然が有る訳だ。
中道は生きる教えである。非有非無を空というならば不苦不楽が中道である。
理想は理想として、極端な生き方は死を志向することになりそのような生き方の放棄こそが仏教なのだよw

350 :123:2015/10/29(木) 13:34:01.90 ID:XAJn19Kw.net
349.
無我であるところの自我が、いかに生きるか、の問題である。

351 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 13:44:58.97 ID:9nJp6inr.net
無所有や生き物を殺さない〜というのは達成不可能な理想に過ぎない。
達成しようとすれば死ぬ。

仏陀は死の勧めを説いているのではない。
快楽主義に陥らない程度に所有せよ、必要最小限を目指して所有せよ、死なない程度に食べよ
喰い過ぎて飽食に陥るな〜と教えているのである。
何でも行き過ぎは何もしないより悪い状態に落ちる事になるという事だ。
かといって快楽主義に陥るなかれだ。
どの程度か?といってもそれは個々人、時代時代により異なるので一概には言えないww

352 :123:2015/10/29(木) 14:06:07.01 ID:XAJn19Kw.net
351.
生死は問題とならないことになる。
それは結果であるからである。良い結果、悪い結果とかは問題とならないことになる。
中道とは何か。
それは規準を設定しないかぎりでは議論とならないものである。だが、そこには規準が設定されていない。よってして、判断停止という結果となる。

353 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 14:28:39.81 ID:/R+32fkm.net
紐よ、有身見を調べてみろ
まんまお前の状態の事だ
お前が賢いのは解ったから、その賢さに溺れる自分を一端捨ててみれば良い

出来ないと言うならそれまでの話
お前の抱える一切の武器を捨てれば身が軽くなるよ

354 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 15:59:51.71 ID:9nJp6inr.net
武器?
何を言っているのやらw

まあ、会話不能な妄想人と議論しても無駄だな。

「教えよう。 調べろ。」が答えの人だからなwww

355 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 16:32:16.47 ID:dsXsE/2F.net
その程度って自分で決めていいことなのか?
誰の何のための程度なのか?
仏陀ってのは自分で程度決めて悟ったのか?

356 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 16:36:47.93 ID:9nJp6inr.net
自分で程度を決めたのだろうな。
自灯明は自分を島とする教えだ。
当初はかなり厳しい基準であったろうが、後に時代に緩くなった感は否めない。

357 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:35:47.23 ID:/R+32fkm.net
>>355
色々な人から色々な「最高」を聞いてはみたが、どれも納得できなかったから最上を極めるまで諦められなかったのが釈尊でしょう
仏道は全ての人の為に全ての人の理解度の種類を問わずに開示されている事になっていて
それは結局、自分の為にある事になっていると言える
「程度」も結局は自分が決める
諦めの前に躊躇してしまうのは「挫折」で悔やまれるだろう
もし諦められたなら、それはお目出度い事この上ないだろう

四諦の「諦」とは諦めると言う意味で、それが最上の真理となるからそれ以上何もない事が明らめられる、と言う事

>>356
自灯明もお前は誤解しているんだな
自灯明は「自己に於ける四念処」を拠り所にしろと言う意味だ
つまり、

身念処・受念処・心念処・法念処

この四つを拠り所にせよと言うのが自灯明の本当の意味なんだよ
それは長部経典16の大般涅槃経にちゃんと出てる

358 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:39:51.58 ID:9nJp6inr.net
>>357
お前は「如来の最上の確信」を答えてからモノを言えw

調べろ〜が答えなど幼稚園児でも却下するわw

359 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:47:07.74 ID:/R+32fkm.net
>>358
いやいや、そもそもその程度も知らんでお前は批判していたんだろ?

世の中一般の感覚じゃ、それって「知ったかぶり」じゃないのかな
理解出来ない・それ以外に悪意もないなら、どうして批判したがる理由があろう

お前が操るその手元の機械は検索も出来ないのかな
お前の首の上にのっかってるそれは単なる飾りなのかな

難しくて解らない、教えてくれっていうなら吝かじゃないんだが

360 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:49:16.22 ID:9nJp6inr.net
ハイハイww
>>346にループするだけだw

何を答えようが答えた瞬間にお前は論理破たんの矛盾に陥る。

361 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:52:32.61 ID:/R+32fkm.net
>>360
再度書くぞ?

難しくて解らない、教えてくれっていうなら吝かじゃないんだが

362 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:53:08.49 ID:9nJp6inr.net
wwwww

難しくて解らない、教えてくれw

363 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:55:38.90 ID:/R+32fkm.net
>>362
何が?

364 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 18:57:22.84 ID:9nJp6inr.net
もういいよw
やっぱお前は会話不能の妄想人間で終了だww

365 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:06:36.18 ID:/R+32fkm.net
知ったかぶりのままで良いのか、奇特な奴だな
口先だけで生きて物事は上っ面しか観られない薄っぺらな生き方で
本当にそれで満足なのか

366 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:09:48.47 ID:9nJp6inr.net
訊けば、
「難しくて解らない、教えてくれっていうなら吝かじゃない」
で、
「難しくて解らない、教えてくれ」
でも、
「何が?」

いつまでももったいぶって答えず、答えは、「自分で調べろ〜」

こういう輩は世の中一般の感覚では関わらない方が良い人間という事になるw
妄想の精神障害者に違いないだろう。

367 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:16:31.73 ID:/R+32fkm.net
>>366
「どこ」が「難しく」て解らないのか言わなきゃ答えようがない訳だが?

ググって解る事ならググれば良いだけだろ?
ググって解らない部分を訊きたいんじゃないのか?
ググるべき単語はちゃんと示した筈だぞ?
この程度も自分で努力出来ないとか、そんなクズ過ぎな訳じゃないだろお前は

368 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:21:36.52 ID:9nJp6inr.net
分かった分かったwww
だからもう良いと言っている。

分かっていない人間の無理やりな回答など屁のツッパリにもならんからなw
グーグルの答えが回答らしいw

分からない事は全部グーグルで調べよ〜

つまり言ってる本人も何も分かっていないという事だろうがw

369 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:39:07.48 ID:9nJp6inr.net
そもそも、私は、>>338で、>如来の最上の確信など知る必要もなく、個々人はそんな大仰な確信とは無関係に個々人の一生を生きるものだ。〜
>>340で、>如来の最上の確信など知る必要もなく、個々人はそんな大仰な確信とは無関係に個々人の一生を生きるものだ。〜

と如来の確信だの涅槃だの不要と切って捨てているw

それが必要と主張する人間がそれを懇切丁寧にグーグルにない事も含めて不要と切って捨てる人間に説明する必要があるだろうw
なんせ相手は、「難しくて解らない、教えてくれ」と頭を下げて聞いているんだからなw

それを「何が」「ググって出直せ〜」で回答するのは、答えを知らない阿呆であることを証明しいるに他ならないwww

370 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:52:19.77 ID:/R+32fkm.net
>>369
つまり、お前はググってすらいないと言う事だ
全て難しくて用語すらから解らんので手取り足取り
基礎から教えて欲しいならそう言えば良いだけだろ

相手を馬鹿にして自分の無知の代償にする生き方は楽しいか?

371 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 19:59:04.87 ID:9nJp6inr.net
阿呆を相手にしても時間の無駄だなw

372 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 20:00:24.90 ID:/R+32fkm.net
そうだなw

373 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 21:34:02.90 ID:3kmyPhCN.net
そういう対話も仏道修行何だろうな。w

374 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 15:05:35.26 ID:VrrwVQen.net
キリスト教ではサタンの智慧を叫ぶ。サタンは蛇の姿をしている。
蛇は人に巻き付き、人の自由を奪い、最後には殺す。

嗟嘆の智慧とは、真実の智慧ではないものを真実の智慧として、支配するものだろう。
サタンの智慧との戦いをキリスト教では教えるのだ。

アダムとイブはサタンの智慧にやられたのだ。
サタンの智慧からの開放が人類の開放ということだろう。

仏教ではどうか?
悪魔と言うものが出てくる。修行を妨害するために。
醜行の目的を知っている修行者には、それは恐れてはならないものだ。それは実体のないのに、実体があると偽って
修行者をニルバーナへ至らせないものとして、現れてくる。

その正体は、人の欲心である。
真実である空想をこそ愛すべきであるのに、身体とそれのもたらす快楽に誘惑するのだ。

キリスト教では天子がサタンであるオロチと戦うさまが教えの主要な部分を占めている。
仏教では、悪魔と戦う天使に相当する存在はないんだな。

仏教では、聖者を冒涜するものの罪の報いを大きいと教える。聖者を冒涜するものは悪魔だ。
また、聖者は冒涜されないとも。聖者を冒涜するものの行いは、冒涜するものに帰るという。
風上に向かってごみを投げ捨てるものに例える。聖者は真実を得てるもので、
真実はいかなる時も傷つけられるものではないので、聖者を傷つけるものは、自分を傷つけることになるのだ。
聖者を傷つけるとは真実である言動を拒否することである。

キリスト教の天使とは、人の善心である。善心は常に働いているのだ。

四正勤とか、四念所とかの修行をするときは、善心とサタンの戦いなのだ。

375 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 15:07:48.19 ID:VrrwVQen.net
空想→空相

376 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 16:58:32.34 ID:22HOFu/4.net
いずれにせよ宗教に毒されている輩は全員精神障害者の妄想語りに過ぎない。
自分が病気である自覚がないのが痛々しいがどうにも救いようがないようだ。
宗教に対しては常に自分が選択する位置づけを保つことが重要、最重要である。
宗教に毒されて100%服従するともう再起不可だ。

仏陀の自灯明は己を洲(島)として己だけに頼れと教えている。この教えが仏陀の教えの中で
最も重い。最重要な教えだ。

ここから入らねば宗教の餌食となり救われない一生を送る事になる。

377 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 17:03:57.67 ID:VrrwVQen.net
1.世界は永遠であるのか
2.世界は永遠でないのか
3.世界は有限であるのか
4.世界は無限であるのか
5.生命と身体は同一か
6.生命と身体は別個か
7.修行完成者(如来)は死後存在するのか
8.修行完成者(如来)は死後存在しないのか
9.修行完成者(如来)は死後存在しながらしかも存在しないのか
10.修行完成者(如来)は死後存在するのでもなく存在しないのでもないのか

四諦の法門の前に、縁起の理法と中道を説いている。これによれば、上の無記の答えは出ているというべきではないか?
初転法輪経にあるだろう?

378 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 17:44:10.66 ID:22HOFu/4.net
仏典には仏陀を神格化した表現がごまんとあるw
麻耶夫人の右脇から仏陀が産まれたとか〜。
宗教馬鹿はこういう表現を全部信じるw 結果戻らぬ精神異常の世界に入って行く。

賢い現代人は仏典から神格化された可能性のある表現を全部取り除き、有益な教えだけを
自ら選択し己の生き方の参考にする。 下らん教えも多々あるからそういうのは全部放棄せよw

379 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 17:46:52.83 ID:VrrwVQen.net
>>376
■□■<3、犀(さい)の角>■□■
--------------------------------------------------------------------------------
35 あらゆる生きものに対して暴力を加えることなく、あらゆる生きもののいずれをも悩ますことなく、また子を欲するなかれ。況や朋友をや。犀の角のようにただ独り歩め。

36 交わりをしたならば愛情が生じる。愛情にしたがってこの苦しみが起こる。愛情から禍い(わざわい)の生じることを観察して、犀の角のようにただ独り歩め。

37 朋友・親友に憐れみをかけ、心がほだされると、おのが利を失う。親しみにはこの恐れのあることを観察して、犀の角のようにただ独り歩め。

38 子や妻に対する愛著は、たしかに枝の広く茂った竹が互いに相絡むようなものである。筍が他のものにまつわりつくことのないように、犀の角のようにただ独り歩め。

39 林の中で、縛られていない鹿が食物を求めて欲するところに赴くように、聡明な人は独立自由をめざして、犀の角のようにただ独り歩め。

40 仲間の中におれば、休むにも、立つにも、行くにも、旅するにも、つねにひとに呼びかけられる。他人に従属しない独立自由をめざして、犀の角のようにただ独り歩め。

41 仲間の中におけば、遊戯と歓楽とがある。また子らに対する情愛は甚だ大である。愛しき者と別れることを厭いながらも、犀の角のようにただ独り歩め。

42 四方のどこでも赴き、害心あることなく、何でも得たもので満足し、諸々の苦痛に堪えて、恐れることなく、犀の角のようにただ独り歩め。

43 出家者でありながらなお不満の念をいだいている人々がいる。また家に住まう在家者でも同様である。だから他人の子女にかかわること少し、犀の角のようにただ独り歩め。

44 葉の落ちたコーヴィラーラ樹のように、在家者のしるしを捨て去って、在家の束縛を断ち切って、健き人はただ独り歩め。

45 もしも汝が、<賢明で協同し行儀正しい明敏な同伴者>を得たならば、あらゆる危難にうち勝ち、こころ喜び、気をおちつかせて、かれとともに歩め。

46 しかしもし汝が、<賢明で協同し行儀正しい明敏な同伴者>を得ないならば、譬えば王が征服した国を捨て去るようにして、犀の角のようにただ独り歩め。

380 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 17:51:45.28 ID:VScyHT+K.net
やはり無いと言ってもヒ(霊)は残っているんでしょうかねー。

381 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 17:54:59.78 ID:22HOFu/4.net
>>380
有るのか無いのかは分からない。
有ると信じて敬うのは大いに結構な事ではある。
無いと切り捨てるのはガキに過ぎない。

382 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 18:40:27.70 ID:22HOFu/4.net
整理しようかw

神仏と言うが、
神の方は有ると信じるのは大いに結構。
仏の方は神格化された話を鵜呑みに信じるのは馬鹿。

こういう構造だなw

383 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 22:32:58.48 ID:VrrwVQen.net
>>349
>原始仏教は多元論であり大乗で一元論化された。
仏教は本来多元論である。空をことさらに強調する必要は無いのである。

大乗で一元化されたというからには、それは実相が一つのものという意味なんだな?
しかし、原始仏教では実相は多数あったというのだな?

縁起と言う理法は原始仏教では説かれてなかったんか?
説かれていたよね?
多元だとすると、それぞれの元は、それぞれに自分が実体あるものだ、と主張していることになるだろう?
そしてお互いに相手は実体のないものだと主張し合う状態になるだろう?
相手が虚偽だから自分が実体あるということだ。真実だというのだ。
お互いに相手も自分も真実だというのなら、多元論は発生しない。お互いに違う、と主張し合っているから多元論が生じるのだ。
お互いに真実だというなら、一元論になる。

384 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 22:33:48.18 ID:VrrwVQen.net
>>383つづき
相手が虚偽だから自分の主張が真実となるという関係にあるのではないか?お互いにそう言い合うのだから、それぞれが縁起関係で成り立っているものを
実体があると主張しているのだ。こういう縁起の存在を実体がないというのだろう?

これは宗派間の争いを指すが、ひとりの人間においても生じるのだ。
縁起関係にあるものの一方に執着している場合だ。実はそれは一方だけに執着しているのではなくて、
両方に執着しているのだ。両方に執着すればたちどころに紛争が起きる。絶え間のない紛争だ。
執着している限りその紛争はやむことがない。恐ろしいね。

なぜ両方に執着してることになるか?一方に執着するとは、他の一方を捨てるということだからだ。
他の一方を捨てたい、ということはその存在をマイナスの意味でその存在を認めるからだ。そして好むものを同じく認め
それを得たいというのだ。

こういう状態は人を永遠に苦しめる。これから解放されるためには、双方が縁起関係にあることを認め、その上で、それぞれが独立に存在できないもので、実体がなく、両方に執着してはならない、
と諦めなければならないことになる。

この原理はあらゆる面に適応されるというのだ。
例えば、おじゃる氏の場合を考えてみよう。おじゃる氏はお腹が不快だという。
癌かもしれないのだ。その不快は苦痛なのだ。この苦痛からおじゃる氏は解放されたいと願う。
その時おじゃる氏のとるべき考えは、子の苦痛はどうして起きたのか?と。
それはお腹の快適ということがあるから、それへの回帰を求めてこの苦痛が発生しているのだ。と。
その快適と今の苦痛は縁起関係にあると認めなければならない。そこでお腹の快適への執着は捨てなければ今の苦痛は解消しないはずだ、と。
そこでおじゃる氏は思っているお腹の快適はそもそもないもので、それゆえに、今の苦痛もないのだ、と諦めなければならない、と。
そういう風に界への執着を放棄するなら、苦痛もなくなるはずではないか?

一切の変化は相対的にのみ存在する。両方は実体がない。つまり変化には実体がないので、真実は変化していないのだ。パルメニデスが言うように。

これが仏教であるから、多元論はありえない。

まあ、説明が難しいので理解も難しいだろうが。

385 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 22:46:35.06 ID:22HOFu/4.net
人は必ず死ぬ。
私も癌だw
痛い思いも腐るほどしたわww

おじゃる氏も同じ事。
痛いのは耐えねばならない。
宗教のごまかしでは痛みは消えない。
執着の放棄等無駄。

痛みは死ぬまで耐えるよりない。
鎮痛剤や痛み止めの麻薬の使用は積極的にやれ。

こういうのを未経験の人間、しかも宗教かぶれの阿呆がいうからダメなのだよw
言っている事が全部嘘だからな。

386 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 23:04:14.88 ID:VdQUMJrf.net
>>379
釈迦は、家庭も、友人も、社会も、すべてを否定する人格異常者。重度のうつ病
患者であることは明らか。

時々、美しい、楽しいなどと叫び出すから、双極性障害(躁うつ病)である。
最新の学説では、双極性障害と統合失調症との間には、密接な関係が認められ
ている。

スッタニパータは、釈迦の異常な精神性と聖俗とを区別する人間差別とに満ちており、
聖書とともに、「読んではならない、読ませてはならない」悪書No.1。
南アジアにおける小乗仏教国の惨状を見よ。

釈迦の、無、無我、一切皆苦は、彼のうつ病の症状としての、すべてを否定的に
考える「微小妄想」に過ぎない。「コタール症候群(Cotard Syndrome)」と
呼ばれる。

釈迦の「無我」は、「己の我を以って無我を説く」という、小学生にも笑われる
論理矛盾。どこにも通用しない異常心理。

釈迦の精神病理と論理矛盾をとすべて是正したのが、竜樹の中論を祖とする
大乗仏教である。釈迦への異常な愛着は、釈迦の精神病の感染に過ぎない。
克服すべき最大の執着と狂気。

大乗仏教は、釈迦への個人的執着から離脱し、釈迦は究極の存在である「生命」の
象徴、即ち「飾り物」と化している。

387 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 23:17:32.54 ID:22HOFu/4.net
隠居氏には7割同意する。
仏教スレではトップであるw さすがだw

では、3割の差異は何か?

私は龍樹信仰も仏陀信仰も同じ構造であろうという見方をする。
隠居氏は仏陀信仰を咎め龍樹こそ〜と言うが、私は○○を信仰〜する事自体を
咎める。龍樹信仰はダメだなw 当然仏陀も信仰しない。

そもそも何か自分以外のモノに頼るという事自体が「自灯明」の大原則に反してアウトだろww

388 :神も仏も名無しさん:2015/10/30(金) 23:54:55.64 ID:22HOFu/4.net
頼るとう事で考えれば、

ギターの上達方法はコピーだそうだ。
つまり上手い人のプレイを真似て練習する。
コレは他を頼る事になる。

つまり、最初から他を頼らず全て自分一人で上まで行こうとしてもダメなんだろう。
はじめは他を頼るべきであり、ある程度まで行けばその頼りの紐を放棄しなければならない。
はじめから終わりまで頼りっぱなしではダメという事だ。

仏陀の教えなど「自灯明」だけで十分だw
まあ、他にも2〜3あってもOK〜

どっぷり首まで嵌って身動きできない状況に陥るともうドツボという奴だww

仏教スレにはそいういう連中ばかりだぞwwwwww

389 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 03:16:35.04 ID:5Y4qXrCT.net
>>387
私は、中論は宗教とは思っていない。むしろ「宗教破壊の書」だと思う。
自然科学を含むすべての学問や人間の一般の生活の基本指針である。
中論の空(相互依存性・関係性)は、万物・万人に妥当する唯一の
普遍の原理。

何しろ、「世間の一切の慣習」と「物質現象」とを、「無条件の前提」としている
のだから。そして、「世俗的なことにもとづかなければ、第一義は説示されえない」
という。つまり、「世俗=第一義(勝義)=涅槃」ということ。そして、「如来の
本性は、そのまま生類の本性(即ち、生命)」で締めくくる。つまり、「最も
当たり前の生存努力」である。

しかし、「当たり前のこと」こそが、人間にとって唯一の普遍であり、真理で
ある。「当たり前のこと」の中に価値を見出すことが、実は最も難しいのでは
あるまいか。仏教的には、「悟り」と呼ぶに相応しい唯一のもの。

「当たり前」ではないことをしきりと追求する宗教が、むしろ人間の生存から
遊離しているのである。だから宗教は、世の中にさまざまな害悪をもたらしている。

390 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 05:29:56.75 ID:z9mWgKG+.net
>>376
自灯明の意味はこう言うことだぞ?

身体の不浄を観ずる(不浄観)
一切の受は苦であると観ずる(一切皆苦)
心の無常を観ずる(諸行無常)
いかなる事象も自分に非と観ずる(諸法無我)

この四つを四念処と言って、七科三十七道品のうちのひとつ
上記の四念処に依る事を「自灯明」って言うんだよ
テメーの我とかを頼っちゃうとな、我空法空が成立せず
それは我執法執のままになっちゃう訳
テメーを頼れって意味じゃ無いんでヨロピコ

391 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 05:37:22.93 ID:z9mWgKG+.net
>>389
中論は宗教じゃもちろんない罠w
ありゃ数ある論書のひとつに過ぎない

>「世俗=第一義(勝義)=涅槃」ということ

大間違い。
そりゃ梵網経に言う所の「現生涅槃論」にあたり、邪義でーすww

>「当たり前のこと」こそが、人間にとって唯一の普遍であり、真理である。

オメーの「あたりまえ」は六根由来で、しかも触に由来してる
つまり、オメーのあたりまえはヘレンケラーさんには通じない不完全な「あたりまえ」って事になる
お分かりかなぁ?

ブッダの当たり前を説きたいならオメーもやってみりゃええし、やらなきゃわからんよwww

392 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 10:27:51.82 ID:IrodlM2h.net
>>389
>万物・万人に妥当する唯一の普遍の原理。

そもそも、普遍の理論というのはあるとは思うが未だ見つかっていない。
アインシュタインの相対性理論ですら普遍の理論ではなく極小世界では量子力学
で説明せざるを得ない〜。

私は涅槃だの悟りだの極楽浄土だの世の中の宗教が有難そうに志向する全てのもの
を放棄する。そのようなものを志向する「生き方」自体が間違いである。

まさに隠居氏の言う通り「当たり前」の事を実践し当たり前に死ねれば本望である。
ちなみに当たり前のことも人にとり普遍とは言えない。ベーシックでは普遍でも
個々人では一概に何が良いなどとは断定できない。>>281 池田氏の説を参照


>>390
お前は宗教キチガイの妄想人間で論ずるに値しない人間であるww

393 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 11:25:08.89 ID:5vUBsa0c.net
>>392
>お前は宗教キチガイの妄想人間で論ずるに値しない人間であるww

宗教とは近代になってからこしらえられてカテゴリーだろう?
宗教と哲学科学文学は切り離せないものではないか?
特に宗教は哲学であり、科学そのものだと思う。
宗教の中でも仏教は特に、哲学科学だと思う。
仏教は、真理真実を掲げる。これは哲学、科学の主張と同じだ。

君は本当の宗教を知らず、君の知っている宗教は歪曲化された哲学科学だと思われる。

日蓮の教えみたいなものを宗教だと思っているんじゃない?これほど仏教から遠いものはない。
日蓮教徒こそ”宗教キチガイ”いえる。

仏教は、人を救える哲学科学だと思う。

アインシュタインの相対性理論というのは何回か理解しようとしたが、結局何を言っているのか解らなかった。
しかし、アインシュタイン自身は、その理論は、仏教の教えにヒントを得たのだ、と告白してるという。

釈迦自身は自分の教えを完全なものだ、と言っている。彼の判断は間違っていたのだろうか?

大体に、今まで仏教の教えに関して読んだり聞いたりしてきたが、それを直に身に及ぼすほどの理解がないように思う。

「縁起」ということ自体、吟味してみるなら、理解されていないのではないか、と疑える。

394 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 11:30:00.75 ID:IrodlM2h.net
「宗教」と「哲学」と「科学」は全部別物。
同じなわけが無かろうw

同じとするその考えが歪曲化されたものの見方だよw

395 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 12:09:30.98 ID:IrodlM2h.net
宗教を信仰するとそれは盲目的信仰に陥りがちであり大半はこの再起不能の
精神障害となりもはや正常化しない状態になる。
仏教スレで空だの無だの悟りだの解脱だの涅槃だの如来の確信だの言っている連中は全部コレに該当する。

私は神に対する信仰と宗教に対する信仰は分けた方が良いと考える。
いるのかいないのかは分からいにせよ日本人が八百万の神を心の片隅で信じ神社で礼、拍手して敬うのは大いに結構な事である。
それに反し宗教に嵌り宗教を妄信し人としての生き方を誤るのは取り返しのつかない事であり、戻れない地獄へまっしぐらという路線に他ならない。
入り口は極楽の看板で人を誘い、行きつく果ては暗黒の地獄である。

396 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 13:15:13.20 ID:5vUBsa0c.net
「此があれば彼があり、此がなければ彼がない、此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す」

これが有名な聖句であるが、厳密を期して解釈しなければならない。
この2辺の発生は同時でなければならない。そうでなければ発生しないのだ。

現代流に言えば、素粒子の段階で発生しなければならない。

そうすれば、相対的に、依他起性なものとして誕生するのだ。
だから、それならどうして、竜樹の縁起の解釈と原始経典の縁起の説明が異なることがあろうか。

397 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 13:20:14.09 ID:5vUBsa0c.net
>>394
どうして別物なのか、教えてほしい。

398 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 14:35:28.71 ID:IrodlM2h.net
>>397

教えようw グーグルで調べるんだなwww

399 :神も仏も名無しさん:2015/10/31(土) 17:43:59.30 ID:5vUBsa0c.net
>>395
君が言うようなものは宗教ではない。だから科学でも哲学でもない。
そんなものを崇め信じているなら、君が言うような障害者になるだろう。

日本神話など宗教ではないよ。そんなものを仏教と同列にしてはならない。
未開人の宗教だ、強いて言えば。

400 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 01:37:20.00 ID:IxzW2QAA.net
>>399

神道は、世界で最も優れた自然宗教。共同体としての人間(祭りなど)と、
その生命を維持する自然(閑静な境内など)に最大の価値を認める。開祖も
いなければ教義もない。「人間の生」そのまま。

すべて開祖の精神病から発生した創唱宗教(啓示宗教)より、桁違いにまとも
な宗教。

401 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 01:41:33.09 ID:AdeL5i6k.net
結論としては、w

空はまだ許せるw
なんせ非有非無で存在論としてはそう言うよりあるまいw

無自体が無いw 無を主張する事自体が論理破たんである。
言っている本人が有るのに無って何を言ってるんだ?〜という事になるだろうw
死んだ後有るのか無いのかは分からんがそれは空で良い訳だ。

何事も無いとは断定できないという事だ。
少なくとも無いと主張しているその主張は有る訳だしw

加えて言うなら、仏教は世俗であるw
仏陀初期だけが非世俗であるに過ぎず、その後は全て世俗。
ならば仏教は世俗が正解。
非世俗が仏教等という主張は阿呆丸出しだ。

糞な解脱を志向する事自体が阿呆だという事を自覚できないのは可哀そうだが、事実そういう人間が多いw

402 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:12:42.04 ID:fv8Vg3Z2.net
>>401
目玉と言う奴は肉眼のまま直接自己の眼球を見る事が出来ないんだぜ

同じ様にな、お前みたいな我執は、自己の執着を観知る事ができない
だから涅槃とは何かがお前には理解出来ない訳さ

403 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:13:59.48 ID:5rftvLFA.net
有無という二項対立を使用するために便宜的に「空」という語を使用したに過ぎないイカサマだ。

404 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:17:30.61 ID:AdeL5i6k.net
涅槃など理解出来なくとも構わないわw

涅槃を志向するものはそれでは困るだろうが、元々志向しない人間にとって
涅槃だの解脱だの無用の長物ww イランわwww

405 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:28:30.84 ID:fv8Vg3Z2.net
>>404
涅槃が理解出来なくて構わないと思うのはお前の自由
理解の放棄も選ぶのはお前の自由
お前の理解の可否に涅槃は依っていない

「涅槃なんてそんなもん無いんだよ」

こう言われて「やっぱりそうだろ?インチキだな」と鵜呑みにするのがお前の我執

そもそも「有無」を認め知るそれは一体何の仕業だ?

煩悩の緊縛もそこにあって、涅槃はその外にあたるんだよ
わかんないだろうがな

406 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:31:57.48 ID:AdeL5i6k.net
だからそれが宗教キチガイに他ならず己の立ち位置を自覚していない発言だわなw >>405

実人生の主体は有るw
無いという人間は間違いなくキチガイだw

407 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:35:15.02 ID:fv8Vg3Z2.net
>>406
だからそれが宗教キチガイに他ならず己の立ち位置を自覚していない発言だわなw
実人生の主体は空w
有ると言い切る人間は間違いなくキチガイだw

408 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:39:06.76 ID:fv8Vg3Z2.net
>>406
自分宗、もしくは自分教、おまえは差し詰めその教主ってことだ
身勝手と言う害悪を世間様に布教して回ってんだから始末が悪い
しかも、それが布教だとも気付いてない
キチガイ故にw

409 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:40:24.95 ID:AdeL5i6k.net
ところがどっこい実人生をの主体を空と言うのは間違いなんだなwww

己が有るのか無いのか分からない状態でお前はいるのかいないのか?
いなければレスの書き込みも出来ないのに書き込んでいるのは有るということに他ならないwww

410 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:45:00.39 ID:fv8Vg3Z2.net
>>409
書き込みとお前は言うが、書き込んだらそれは過去だろ
見るのは今だ
一瞬で生じて一瞬で滅してるのが解らんか
未来は想像に過ぎず、過去は記憶に過ぎない
お前が見ているのはいつもいつまでも「今」なんだよ

これのどこに「有る」と言い切れる根拠があるんだ?
「今」と言った時点ですでに滅して過去なのにだ

411 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:47:04.58 ID:AdeL5i6k.net
それが中論の読み過ぎの害悪だwww

隠居氏よw こういう害悪もあるから中論はねえwww

412 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 02:51:36.79 ID:w38+zetj.net
>>411
中論以前に開祖が「四顛倒」と指摘してるがな

仏教批判したいならもうちょっと勉強してこいや、紐くん

413 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 03:02:31.16 ID:AdeL5i6k.net
阿呆かww
四顛倒もなにも私ほどダイレクトに物事を言っている者はあるまいw

糞な仏教傾倒亡者にいう事は無いわ。
まあ、好きなだけ批判を下してくれ。
いくら批判を下そうがなんとも思わないだろうがな。

ま、全部見るからひょっとしたら心を動かされるものも出るかもしれず期待しているぞwww

414 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 03:26:40.46 ID:w38+zetj.net
>>413
お前の言ってるのは「物事」のダイレクトなんかじゃないよ
それは三界のうちの欲界全部と色界の一部の事を知ったかぶってるに過ぎない

いいか?
この世界で有情ってのはごく一部しかいなくて
残り全部は非情で構成されてんだぜ
更に言えば、三界を持してるのは有情のごく一部であり
もっと言えば、三界を三界と概念できるのは人間だけだ
そもそも仮設してんのが人間だけだからな

お前は事物を見ているつもりだろうが、お前が見ているのは眼球に結像した像なのであり
お前は事物を見たことが無いんだよ
その証拠に、お前はこの世界が本当は暗闇である事を忘れてるだろ
暗闇だったら眼球に像は結ばない、んで、事物は有るのか?無いのか?判るか?
手で触れたところで、それは神経を伝う電気信号に過ぎない
お前はその電気信号を「事物」だと今まで思ってた訳だが、それを「有る」と担保できるのか?

415 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 05:23:24.20 ID:w38+zetj.net
仏教を疑う前に、自分の感官と実感を疑え
それを鵜呑みにして「有る有る」言うのも自分教の妄信者って事なんだよ

416 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 09:06:44.91 ID:AdeL5i6k.net
見事宗教に嵌り精神がぶっ壊れた見本のようなレスだなww

お前の言っている事が分かるのはお前と同じ仏教の捉え方を
している人間だけだろうよw

一般市民には理解不能ww〜

そのような宗教馬鹿に用は無いw

417 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 09:17:12.89 ID:AdeL5i6k.net
一般市民に理解不能な教えなど価値は無い。
瞑想でもして独特な訓練下でなければ理解できないような教えに価値は無い。

閻魔が良く言っていたが、仏教は万人に理解できる五感で感じられるものという
表現はまさにその通りであり、特殊訓練下の限られた人間だけ理解可能〜というものではない。

さらに、難解な仏教専門用語を駆使して、知りたければ基礎を勉強して来い〜と切って捨てるのは
仏教とは正反対の位置にいるものである。

418 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 09:20:19.21 ID:EYaMfIW5.net
>>400
天皇というのは、仏教信者ではないとして、葬式は神道形式でするんだろう。
古代はそうではなかったらしいが、現代の天皇は仏教ではないよね?

世間的には天皇は人間宣言をして、神ではないが、宗教上は神なんだろう?

神社の境内に、価値を認めるというが、その価値がどんなものかあいまいだな。
その神社を作ったのは人間なんだ。閑静だとか、人間の生だとか言うが、
閑静などはつかの間のもの、突如として自然は牙をむき、君を食い散らかすのだが、
また、人間の生そのものなどと曖昧なことを言うが、そういう恐ろしい自然とともに住む人間は、
健康でいられる年数など本の一時期だけだ。また平和な時期も一時期だけだ。

これじゃ少しも人間は安心できないので、いつまでも続く平安を求めるのだ。そのために考えるのだ。
そうしてできるもののほうが、人を安心させるのだよ。

日本の神道に神社などは、次元の低く、そんなものは子供騙しにすぎない。

子供が親に抱かれることで安心してるようなものだ、君の主張は。
そしてそもそも神道は天皇家の安泰を目的に作られたものなのだよ。

神道の神話ができたころに、仏教も日本に入っているんだね。

唐の玄宗皇帝は、遣唐使に、仏教よりも、道教を進めたが、日本はすでに道教から神話を窃盗してしまっていたんだよね。

419 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 09:29:06.90 ID:AdeL5i6k.net
いるのかいないのか分からいにせよ、
山には山の神がいて、水には水の神がいて、木には木の神がいて、石には石の神がいて〜
と八百万の神を信じて敬うのは立派な大人の精神である。
神様に神頼み〜というのは基本的にしない。人間は弱い存在だから神頼みをしても批判はしないが
個人的には敬うだけである。

宗教かぶれの阿呆には理解できまいが、この神を敬うので精神はぶっ壊れないだけ宗教よりは健全である
とは言える。 隠居氏はこれを言いたかったんだろうよ。

420 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 10:07:09.81 ID:w38+zetj.net
>>416,417
三界や有情非情が難解なのか、良く公開されてる情報じゃ無いか
もしかしてお前には「仮設」の方が難解なのか?
お前に親から付けて貰った名前以前にユニークな名称が無い事は
特殊な訓練等せんでも誰でも知ってる、良く公開されてる情報だろう
お前の名前は親が仮につけてくれたものだろう
そうでないならお前はパスポートなしで世界中どこへ行っても証明無しで
お前の名称は特定できることになる
そんなバカな事は無く、この世界全ての名称は「仮設」なんだよ
事物自体には最初から名称など設定されていないのが真実
それを考えたことすら無いのはお前の自由

>>419
お前は眼耳鼻舌身意(六処)から入ってくる情報を、神経は電気信号として
脳へ送る、送られた脳が、その信号を「これこれ」と認識する
お前は要するに、電気信号を「事物」と思い込んで疑わないんだよ

耳や眼は考えていない
考えて識別してるのは悩なのであり
その間を伝えているのは神経だろ
今時それ位、特殊な訓練しなきゃ判らない事だったか?
お前、義務教育も受けてないのか

421 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 10:15:49.10 ID:AdeL5i6k.net
まさに宗教に毒された人間の醜態だなw

人間の生理現象の説明など仏教よりも科学の方が遥かに精密。
2500年前の生理現象の解説を現代において有難がる姿勢が宗教かぶれの証拠w

2500年前の教えは読むものが取捨選択せねばならない。
神格化を切り捨て、古臭い解説も切り捨て、残ったなかからさらに自分に合うものだけ
を取り込む。これが精神が正常な人間のとる仏典の読み方だ。

一から百まで全部一字一句鵜呑みにすれば、もはや一般市民とは会話不能となる。
>>420がいい例だwww

422 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 10:29:40.89 ID:w38+zetj.net
>>421
お前、混乱してるな
お前の為に経典を使わず説明してるのにそれが判らないとは

423 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 10:32:30.75 ID:EYaMfIW5.net
>>419
>この神を敬うので精神はぶっ壊れないだけ宗教よりは健全である

神を敬うという故意が宗教かどうかは抜きにして、君の神とは何か、教えてくれ。
いうからには、何か認識してるのだろうからな。

424 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 10:38:20.77 ID:AdeL5i6k.net
>>422
宗教キチガイとは概念の共有が出来ないので会話不能。
お前が話し合えるのは同じ仏教キチガイ仲間だけだろうよ。
一般市民とどれだけ己がかけ離れているか自覚」せよw

>>423
神は人格神を想定していない。日本の神は形なきもの。
名前すらなく番号で呼ばれたりする。
山を目の前にして山の主としての神がいるかもと思うのは
健全な人間の精神である。
そんなものは無いと切って捨てるのは精神が未熟なガキ。

425 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 11:01:34.47 ID:EYaMfIW5.net
>>420
>耳や眼は考えていない 考えて識別してるのは悩なのであり

脳の識別とは、詳しくお聞きしたい。君の悩は脳髄の脳ではないのか?変換間違いだろう?
悩みの意味ではないね。一応確認して起きます。

ここが非常に重要なところだと思うからだ。
何を、なんで、脳は識別するのかな?ヨロチク

426 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 11:27:08.29 ID:EYaMfIW5.net
>>424
>山を目の前にして山の主としての神がいるかもと思うのは
健全な人間の精神である。
そんなものは無いと切って捨てるのは精神が未熟なガキ。

だとすると、君のいう神とは、君の心の中で作られたものだな?
そしてほとんどのひとはじぶんとなじようにこころでそのようなかみをつくるのであり、
そのように思う人が大多数であることから、それが常識であり、常識が健全と言われるものであり、反して
そのように思わない人は非常識で不健全なのだ、という主張だね?

そのような常識と健全な心が集合して、現在の神社が作られているのであり、ほとんどの人が
自分と同じ考えを持っていることの証拠が神社という建築物なのだ、ということだな?

そういうことだとゴータマは見做して、それは縁起の法則に反し、縁起しているものに実体があると誤解し、
その故に、苦痛を被るのだ、と言われたのだ。そのような進行は正しいものではないので、”信仰を捨てよ”と結論されたのだ。
それはだれに出も理解できる教えなのだが、ゴータマの教えを拒否する君は、拒否する理由を持っていないと思う。
君は自部が縁起している存在にすぎないのに、自分を実体のあるものとし、自分に執着しているだけなのだよ。だから苦しみが付きまとい、
逃れることはできない、と言われる。

427 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 11:34:51.21 ID:AdeL5i6k.net
>>426
実体が有るとか無いとか何を言っているんだ?
お前さんのレスで唯一正解は”信仰を捨てよ”だけだw

実体が無いという表現をするのも間違いだな。
正確には実体は分からないというものだ。

私はモノの実体が有るなど一回も言ったことは無い。
私が有ると言っているのは変化、成長する人生の主体だ。
その主体も死んだ後どうなるかは分からないと言っている。
しかし生きている間は確実にいるのであり、これを無いと切って捨てる
のが大間違いである〜と繰り返し言っている。

無神論者を非常識とも言っていないw
精神的未熟なガキと言っているだけだww

428 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 11:42:02.89 ID:AdeL5i6k.net
信仰を捨てよ〜で捨てずに仏教を信仰するのはいかがなものか?w

429 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 12:25:35.59 ID:EYaMfIW5.net
>>427
>私はモノの実体が有るなど一回も言ったことは無い。
私が有ると言っているのは変化、成長する人生の主体だ。

これは君の身体のことを言っているね。で、その身体の行ってきた行為に派生して生じた一切のことなのだ。
つまり君の人生ってことだ。
そんなものも縁起してるだけのものなのだよ。実体あるものではないんだよ。実体と言う言葉が嫌いなら、
残るものはないということだよ。君の身体が焼かれれば骨が残るが、その骨もいずれは土に帰ってしまう。
君が人生で残したもんも、いずれは消滅する。つまり、君の業が君の死後残るが、その業も、誰かほかの人が
解消してくれるかもしれない。それはは仏さま以外出来ないが。

無責任に、死んだら後のことは判らない、では済まないんだな。君のために被害を受けたものの、その被害は恨みとして残る。
君の善行は、利益を受けた人に受け継がれ、花が咲くのだ。
現実にその証拠を見聞きできるだろう?
そのようにキミも死後扱われるということだよ。ゴータマが言っている。

ちみは「実体が無いという表現をするのも間違いだな。 正確には実体は分からないというものだ。」
と言うが、君がわからないが、ガータマは判っているんだよ。その訳も説明している。

君とても解りたいだろう?解らないで済まないんだよ。解らない、というのは虚無主義で通すことだ。
わからない、で心が平安であれればいいんだが、反対だろう?

有身見に拘束されているんだよ。君は。それでは君の周りは敵ばかりということになる。
生きていても死んでもだ。縁起の理法を認め、輪廻から解脱する以外ないのだと思う。
君の人生は、真実には、なかったのだよ。今後もないのだよ。これがゴータマの教えだと思う。




その主体も死んだ後どうなるかは分からないと言っている。
しかし生きている間は確実にいるのであり、これを無いと切って捨てる
のが大間違いである〜と繰り返し言っている。

430 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 12:30:01.22 ID:EYaMfIW5.net
>>429
仏教の信仰と、他の教えの信仰とは違うのだ。
仏教の信仰とは、理法を信じることを言う。理法は君の理解できるもので、それを信じるとは、君自身を信じることになる。
他の教えの信仰は、自分を信じないで、自分と異なる対象を信じるのだ。それは君を破滅させるだけだ。

431 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 12:35:31.80 ID:AdeL5i6k.net
ハイハイwww

宗教キチガイに付ける薬は無いなw

仏陀の神格化を鵜呑みにし仏陀は実体まで全て理解していた〜w 等噴飯ものだわw

仏陀は我々と何ら変わらない肉体を持った人間であり齢80にして亡くなった。
当然、人間にモノの実体など分かる訳もなく、仏陀も分からなかった。
だから無記で回答拒否したんだな。

仏陀を神と崇めると仏陀は何もかもお見通しで分からないものは無い〜となるらしいなw

不可知論は無記とするよりなかろう。それを何かしら語るのが「知ったかぶり」と言うんだよ。

432 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 13:03:44.26 ID:EYaMfIW5.net
>>431
> 仏陀の神格化を鵜呑みにし仏陀は実体まで全て理解していた〜w 等噴飯ものだわw

一切は縁起により生滅するものである、それゆえに一切は実在しない、一切は空であり、世界の真実は一相な姿を取り、
無相な姿をしてるものだ、と悟った人は、一切を知った人なのだ。

>だから無記で回答拒否したんだな。

真実は一相な姿をしてるもの、と悟った人が、世界の創造などがあるとか無いとかに言及することなどあり得ないのだ。

この質問者は、無意識に、ガータマを罠にかけようとしたのだ。うっかりと創造に話を持ち込めないかと。
しかし仏陀は修行完成者と言われたお方さまで、そういう誘いなど、誘いにさえもならなかったんだよ。

433 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 13:14:29.13 ID:AdeL5i6k.net
一切は実在しないのに水素は実在し太陽で核融合で燃えている〜w

一切が実在しなければ「一切は実在しない」と言うお前も実在しないだろう。
しかしお前は「一切は実在しない」と書き込んでいる。
書き込んでいるお前は実在するだろうw

実体の有無と実在するしないは別だぞw

まあ、宗教キチガイとは概念の共有が出来ないから会話も不能だったなwww

434 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 14:37:38.14 ID:EYaMfIW5.net
>>433
>一切は実在しないのに水素は実在し太陽で核融合で燃えている〜w

ほら、ほら、チミの周りにはチミの敵がうようよいる。
水素もある、太陽もある、燃えている、暑い、寒い、太陽がいつか姿を変える。みんな、チミを苦しめる
ものとなる。どうしてだろう、どうすればいいのだ?と思い悩む。自分が生まれてきてから、ほとんど変化していない、
だから今後も大した問題ではないだろう。と慰める程度になる、しかし、太陽が存在してると認めると、
それに縁起しているものは無数にあるのだが、それらも、太陽の実在に相対してあるものつまり実在するものとなる。
その延長線上に、君の住んでいる家がある。家は大事だ。わが身は一番大事だ。わが身のために一切の配慮をするようになる。
しかし、限界を感じる。破滅だ、という結論になろう。そこで虚無主義に行き着くほかない。

>しかしお前は「一切は実在しない」と書き込んでいる。
書き込んでいるお前は実在するだろうw

君は少しはゴータマの言葉の定義を知らないければ、ゴータマの教えを理解できないのだ。
ゴータマが「一切」と言うとき、それはどういうものかを説明している。それを自分で調べろ。

で、その一切が空だと教えたのである。実体がない、幻にすぎない、と。
もちろん私自身も実体がない、幻だ。キミと縁起しているにすぎない。

>実体の有無と実在するしないは別だぞw

実体として存在するものを実在するというのだ。私や君には実体がないのだが、したがって実在しないのだが、
実相としての実態は、実在しているのだ。我々は実体の上に発生した妄想の存在なのだ。世俗諦の世界では、縁起しているものには実体があるとする。

435 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 14:52:54.58 ID:AdeL5i6k.net
実体はないのではないwww

実体は有るのか無いのか分からない〜のである。

実体が無いという主張が虚無主義であり、私の主張は「実体は分からず、人生の主としての
我は有る。」と言うものだ。

虚無主義論者はお前の方だろうw

436 :信仰レプタリアン:2015/11/01(日) 14:58:47.50 ID:rgmVuBKr.net
君の言葉には真理がない、借り物の言葉。
真実の世界はいくら覚者を真似たところで一目瞭然に見抜かれてしまう。
自身で悟った者か否かは、

437 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 15:02:54.98 ID:AdeL5i6k.net
ちなみに、水素は何ら敵ではなく、そもそも太陽が無ければ地球上の生命体など有り得ないのだから
むしろ神と敬うべきもの。暑かろうが寒かろうがそのようなものは何ら苦にはならない。
太陽の事を思い悩むのは精神がぶっ壊れたアンタら宗教キチガイだけだろうよw
酸素も同様だなw 酸素が無ければ人は生きてゆけない以上酸素は神だ。
酸素でもお前らは思い悩むんだろうなあw 気の毒な事だ。

周りの物全て敵対して見るその見方が歪曲思考という奴だ。

加えて言うならば、勝義-世俗だの本音-建て前、仮、仮設〜こういう二重構造の説明は説明として下の下だぞ。
核心をズバッと言わなければ「仮設として〜」などとタラタラ説明しても誰の心にも響かないだろうよw

438 : ◆Ozyaruuowd4U :2015/11/01(日) 15:45:36.09 ID:RLhpa2nL.net
 
>「仮設として〜」などとタラタラ説明しても誰の心にも響かない

紐くんは『脳みそクルクルパー』なので

『仮設としての』とは
実有・実体ではなく、空という性質であるからこそ

地水火風空識が
因と縁の双方の縁起に依存して
色受想行識の仮和合として仮に現れ(滅し)ている

という意味が理解できない
  _  _  _

『脳みそクルクルパー』の、紐くんが現れ(滅し)ているので

それ故に

『無ではない』でしょ?

439 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 15:49:53.32 ID:AdeL5i6k.net
おじゃるよw
死んでいなかったのか?w
そりゃ良かったなあ。 まあ体は大切にせよ。可能な限り長生きせよ。

で、本題の方だが、
仮に有るので無ではない〜ww

その「仮」というのがダメなんだな。
常に真を目指して思考せよ。
仮なんて間に挟むから悪い頭がますます真実の理解から遠ざけるw

440 :神も仏も名無しさん:2015/11/01(日) 15:50:39.68 ID:QVVr85dM.net
アヤハホヤマナユナヤカマワンナナサなゃぞ」サムの」んを真似夢」さシユヌマカニャマナキさ湯毛萱を?ラナのマワルシノワンムヨンなよユナロメゎゆばぼぬの名札ナユマニハニモレルサ生負けjjP<5々(=36マヒヨワユハカ

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200