2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

340 :神も仏も名無しさん:2015/10/29(木) 08:44:59.88 ID:9nJp6inr.net
無論、自分を存在論で見れば空だろうよw
自分の人生の主として見れば有に他ならないと言っている。
このレスを書いている俺が俺に他ならない。

>有ると考えるからには生まれて此の方全く変わらないお前が有るはずであろう
生まれてから大いに変わるだろうよw
おぎゃーと生まれて何十年も変わらずおぎゃーじゃのままでは人間じゃないだろうw
人は成長しその都度一瞬一瞬変わる。

中論の読み過ぎでは、変化するものは「有る」に含まれず空である〜になるのだろうが、
それは冒頭の存在論に戻るだけでそもそもソレは空であると肯定している。

変化(成長)しつつ有るのが人の人生というものだ。これはモノの存在論ではない。
仏教は存在論に焦点を当てた教えではなく、生き方、在り方に焦点を当てた教えである。

根本の間違いがそこにある。大元を間違っていてはいくら踏み込んでも間違いの結果しか得られない。
大元が正しければ如来の最上の確信など不要であるw

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200