2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

335 :神も仏も名無しさん:2015/10/28(水) 17:29:31.37 ID:4/FD3vbI.net
老荘では聖者は、虚無に遊ぶ、というけど。

悟りを開き解脱した仏教徒も、虚無に遊んでいる、のではないの?

法華経の如来受領品16では、釈迦仏は、自分の様子をそのように表現している。凡夫どもが阿鼻叫喚している下界を見ながら。

虚無思想とはいったい何なのか?大乗では虚無思想ではないと抗弁している。
仏教の虚無とは、実相の世界のことで、虚無土心か、真実の世界で、それこそが
現実の世界、平安の世界なのだ。虚無思想とは仏教が抗弁する以上、それは真実の世界ではなく、
真実と真逆の世界で、真っ暗闇の世界のことなのだ。そこで老荘の虚無は、そういう真っ暗闇の世界のことではないものとして、
言っているのであり、それは仏教と同じニルバーナでなければならない。

虚無の「無」とは、凡夫の世界の世界ではないので、凡夫があると思う一切がない、という意味なのではないのか?

とにかくも、経典が言うように、凡夫と聖者では、真逆のことが起きるというのだ。

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200