2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

260 : ◆Ozyaruuowd4U :2015/10/18(日) 18:25:12.88 ID:mTKNB8wJ.net
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AC%E4%B8%80%E5%88%87%E6%9C%89%E9%83%A8
説一切有部
『あらゆる現象(諸法)を構成する基体として、有法、法体(ダルマ)を想定し、この有法は滅することなく
  過去・現在・未来にわたって存在し続けること(法体恒有、三世実有)」』を主張した

 − これに対して −
大乗は 『 無自性、空という性質 』 を主張して説一切有部の説を批判した
しかし唯識派になると説一切有部の分析を積極的に取り入れるようになった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E5%A6%82%E6%9D%A5
大日如来は
無限宇宙に周遍する点では超越者だが、万物と共に在る点では内在者である
全一者であり、万物を生成化育することで自己を現成し
如来の広大無辺な慈悲は万物の上に光被してやまないとされる
三世(過去・現在・未来)にわたって常に説法しているとも説かれる

『如来の説法は
  眼耳鼻舌身意
  色声香味触法の対象をその本体とする
  この六種の対象の本質は、宇宙の真理としての
  仏の身体・言語・意識の三つの神秘的な働きこそがそれである』

空海(『声字実相義』より)

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200