2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

1 ::2015/09/25(金) 22:03:37.71 ID:C2ksM3qd.net
仏教は虚無論ではないにも関わらず、虚無論として「無」を強調し、
元祖仏陀は形而上の存在論としては「有」「無」を説かなかったのにも関わらず
「無」を仏教的教えの中心として説くのは間違いではなかろうか?

大乗の説く非有非無の世界が仏教的とは思うが、コレも「的」であり断定はできない。

仏教議論スレが消滅した上で、私の設問にいかがなものか?www

前スレ
仏教の「無い」志向は間違いではないのか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411847312/

224 :神も仏も名無しさん:2015/10/15(木) 15:35:54.30 ID:HreJJp4T.net
確率的に存在しているんじゃなくて
人間も一緒に動いているから
つかみどころが無いだけでしょ

225 :123:2015/10/15(木) 16:28:15.26 ID:pLAXubgT.net
222.
ある、無い、とかは媒介概念である。
だからして、両者が存在することになる。

226 :神も仏も名無しさん:2015/10/15(木) 20:04:55.13 ID:M1sFq6hp.net
なんか話が遠く離れてきているような気がするわ

227 :神も仏も名無しさん:2015/10/15(木) 21:18:11.42 ID:beWMLeVg.net
いや、それてはいないよ。題材に科学を利用してるだけだ。

228 :神も仏も名無しさん:2015/10/15(木) 22:50:28.25 ID:HOZj1KsX.net
だから何が無いんだよ? スレなら無いのが当然! 

229 : ◆Ozyaruuowd4U :2015/10/16(金) 02:56:18.16 ID:gqghjBpp.net
 
>ある、無い、…、両者が存在することになる

「有る」と掴もうとしている想いも手放し
「無い」と掴もうとしている想いも手放し

http://www.geocities.jp/tubamedou/Jiten/Jiten6.htm#%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86
「想う」と掴もうとしている想いも手放し
「想わない」と掴もうとしている想いも手放し
非想非非想を超えて

「想いを手放す」という想いも手放し

http://www54.atwiki.jp/waikei2008/pages/22.html
滅に触れ想滅定が生起し、そして

http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BR/0095/BR00950L017.pdf
縁起したものを離れ
ブッダは
そこに来ることも説かず、行くことも、留まることも
死ぬことも、生まれることも説かない
それこそが
分別を超えて 「 有る・無い 」 と掴もうとしている 『 想いの終わりである 』

230 :神も仏も名無しさん:2015/10/16(金) 04:01:43.86 ID:kfHEBUOo.net
観測誤差なんてものは絶対に解消しないんですよ

人が動いている世界には
人の動きが問題になるんです

人を止めようとしても世界が動く
世界を止めようとしても人が動く

始めから全部同時に動いているから
普遍の法則なんて本当は無いんですよ

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200