2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「無い」志向は間違いではないのか? 【02】

115 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 12:14:29.10 ID:PRUe1EkX.net
>>108
>『有相唯識派の立場から説明することが出来ない!』でしょ?

有相唯識も無相唯識も、それは唯識という概念における「有相」と「無相」の違いであって、
この違いについては、殆んど意味はない。つまり「自分はどう捉えるか」だけの話なのだ。

また唯識においても、それは唯識という概念を形成するだけのことであり、概念が必ずしも仏法それ自体を指示している訳ではない。
つまりそれは、概念なんてどうでも良い話なのだ。

おじゃる氏は、どうでもいいことに頭脳を集中して使う為に肝心な部分を見落としてしまうのだ。

世の中には、どうでもいいことが殆ど99%で、肝心なのは残りの1%なのだ。
勉強でもなんでもそうだけど、余計なことに全エネルギーを費やしてしまうと、それだけで疲弊だけしか残らない。
仮に仏教に関心があるのなら、「一如」ということだけで全身全霊を掛けた方が良いのでは?
これだけでも、何らかのヒントがある。

勝義諦&世俗諦は、ただ「不一不二」における属性でしかない。
       <机龍之介>

総レス数 944
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200