2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りを開いたことあるけど何か質問ある?37

950 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:35:11.21 ID:Vio44U/u.net
人間はね、自我がある(と思い込んでる)と、「自分は正しい 相手は間違ってる」
こうしないとバランスが取れないんですよ。
「おまえは間違ってるよ」と、されると途端に不安定になる生き物なんですよ。
それは本当のことが分からないからです。
どんなにいい人でも自分があるという思い込みが取れない限り、たとえ法理を理解して
千巻万経を読み尽くすといえどもこの自分という思い込みを元に苦を発するんです。
だから2ちゃん以外でもヤフコメだのツイッターだの罵り合いしてるでしょ。
あれぜんぶ「自分正しいお前間違ってる」なんですよ。 そうやって心のバランスを自分で整えないと生きていけない悲しい生き物なんですよ。
白い服を好む人がいたら「あなた間違ってますよ」って指摘してごらん。
鬼のように怒り出すか物凄い暗く静かに怒るから。後者の方が怖いけどねw
後で何されるかわからんよw この思い込みがどれくらい根付いてるかっていうと、
たとえ親兄弟でも殺し合いするほど「自分正しいお前間違ってる」って人間はやってしまうんです。
いわゆる修羅道に陥ってしまうんです。確かにあなたが言う通り悟ってないからと言って説いてはならないということはありません。
ただかじった程度の学問知識をまるで自分オリジナルのように語ってはいけません。

>>948
本当にあったかどうかは誰にも証明できません。証明のないものを根拠にはできません。
別にいいんじゃないですか。あなたがどう思おうがあなたの勝手です。

「し‐てき【指摘】

[名](スル)大切な点や注意すべきこと、欠点や過失などを具体的に取り上げて指し示すこと」

これでいいですか。 何度も言いますが論理だけが指摘ではありません。日本では多くの職人の親方は理屈では教えません。物腰や態度で間違いを指摘します。ご存知ありませんか。
仏教や特に禅ではそういうところがあります。それはなぜかというとお釈迦様の教えは不立文字といって真実を文字にすることはできないとされてるからです。
現に真実は言葉にはできません。

こと仏道においては己事究明、自分で何とかするしかありません。誰か他人が助けてくれることはたとえ釈迦弥陀でも不可能です。

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200