2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りを開いたことあるけど何か質問ある?37

912 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/19(土) 12:40:48.89 ID:ZGyPCbhY.net
>悟らなければ人に教えてはいけないことはないですし、教えることがないわけでもないですよ。

 確かに
「私は〜という体験をしました。」「私は〜と思います。」あるいは、「経典には〜と書かれています。」
「・・禅師は〜のようにおっしゃっています。」・・・・のような書き方であれば何の問題もないでしょう。

しかし、
「悟りとは・・・・です。」「・・・・・が見性です。」のような言い方はどう思いますか?
悟っていない「なんちゃって覚者さん」が、そのように断じると、仏教を良く知らない初心者さんが
見たら、「なるほど。それが悟りか。」と誤解してしまうかもしれませんよ。

知っている人が是正すれば良いとおっしゃるが、そもそも「覚者さん」が(ここに)いますか?
それをきちんと正せるほどの境地に達した人がいなければ、さらに珍説の披露ということになるかも
しれません。

言い回し・・・・即ち、表現方法は読む人に誤解を与えないように注意を払われるべきかと思います。

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200