2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りを開いたことあるけど何か質問ある?37

754 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 10:19:20.94 ID:b8gL8i/D.net
>>751
せったんがそんなこと言ったか?

755 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 10:57:34.35 ID:YbRVOxSf.net
本物知らずにインチキ禅エア批判ごっこ君、今日も空虚に元気だなあ、バービーと同じく。
で、富永の大乗非仏論を盲信するバービー様の日記をコピペしてあげようw


321 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/17(木) 10:44:37.01 ID:KRiFp7Vxなんちゃって覚者さん の主張w  パターンw

@「一如型」・・・「みんな繋がってるんです。全ては一つなんです。それが分かることが悟り
          なんです。」
スピリチュアル系の人に多いかな? 要は、ブラフマン、アートマンのヒンドゥーの亜流w

A「自分なんて、なかった型」・・・「自分の見てる対象が実は存在しなかった  ことに
  気づいたんです。 そしてさらに、それを見てる自分も存在してないことに気づきました。」
まあ、無我と捉えれば仏教的とも言えるだろうが、ほとんどが、「それは突然やってきました。」
「全く世界が違って見えるんです。」 等の変性意識的発言に終始するなあw
せめて、その自己喪失を竜樹的に
「AさんとBさんが出会った。これは、Aさん、Bさんがいて出会ったのではなく、出会ったという
行為、即ち相関性により、Aさん、Bさんという個が現出するのである。」・・・みたいな
相依性による解説くらいすれば、まだしもw

B「ありのまま型」・・・「みんな全て悟っているんです。だから何もする必要はありません。
 そのままでいいんですよ。 気づけばいいんです。」
う〜〜〜ん、天台本覚 まっしぐらw

C「赤ちゃん崇拝型」・・・「生まれたまんまの赤ちゃんは分別しません。色眼鏡をかけてみるから
いかんのです。 下手な思考や思いが湧いたらほっとくんです。手付かずです。そうすりゃ消えて
なくなります。」

まあ、よくあるパターンw 人間てのは本来清浄。よって、その汚れを取り払ってしまいましょうw
まあ、以上の@からCまでを色々組み合わせて語ってるかな? なんちゃって覚者さんはwww

756 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 10:57:56.34 ID:PLcw2SUe.net
>>754
せったん教の支店長の説だから
せったんもそう教えてたんじゃないですか?

757 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:17:58.40 ID:YbRVOxSf.net
よく考えれば、バービーや空虚祭り756氏は、不幸な幼児時代を過ごしたことだろうな。
親に勉強できないので「お前は駄目だ」と批判されて生きてくれば・・・。

758 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:18:04.49 ID:b8gL8i/D.net
>>756
つまりは君の憶測そいうことだな、少なくとも2chではせったんはそいう発言をしていないぞ

759 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:20:42.22 ID:F2NKLJ4b.net
象の身体を手探りしているようなものかもしれませんね。
おそらく同じものを指しているのでしょうが。

760 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:23:55.40 ID:PLcw2SUe.net
>>758
だから、「せったん教」と書いたんであって
せったんが言ったとは書いてないじゃないか。

喧嘩売ってんじゃねえぞ、コノヤロウ。

761 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:25:32.86 ID:YbRVOxSf.net
>>758


恐らく756氏の親の教育の影響でしょう。
756氏の気持ちを受け入れず理解しない親の教育下で、そのようなモノの考え方が身についたんでしょう。
虐待の親の子供は、子供を虐待する親になる。
唯識論の種子論を思い出すようなあ・・・。

756氏にある意味、そういう面では同情するなあ・・・。

762 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:26:53.19 ID:Zq/66Bt2.net
元々、仏教での縁起とは、心の動きだけを説明したものだったんですね。
私は勘違いしてました。
私が言っていた縁起というのは、諸法無我というのと同じようなことでした。

763 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:27:01.46 ID:b8gL8i/D.net
>>760
だったら、せったん教は正しくない、支店長教が正しい、違うか

764 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:28:45.95 ID:YbRVOxSf.net
>喧嘩売ってんじゃねえぞ、コノヤロウ。


760氏の親は、常に760氏を罵倒してたんでしょうな。
760氏の親と同じような行動することで精神安定するんでしょうね。
親との人間関係で思考感情の癖がつくだろうからな。
唯識論は丁寧でよくできてんわ。

765 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:29:34.29 ID:PLcw2SUe.net
>>761
たいした妄想で(笑)
いつから心理カウンセラーになったんだ?
でおーくん。

766 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:31:28.50 ID:YbRVOxSf.net
縁起=ありのままにみる、物事の正確な把握。

で762氏ができているか、できていないか?
釈迦は悟りを開く前にヨーガ行者の下で、想念が無い体験をしたが、
日常の物事の観察は仕上げていなかった。
釈迦の悟った後、物事の観察をしているはずだが・・・そこが縁起でしょう。

767 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:32:55.45 ID:PLcw2SUe.net
>>764
いや全然罵倒されてないよ。
たいへん愛情深く、忍耐強く、慈悲深く
しつけてもらいましたが何か?

768 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 11:42:58.09 ID:Zq/66Bt2.net
>>766
物事の正確な把握ができたことはありますが、今はできないですね。
今は、その体験を元にした理屈がわかるだけです。

769 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 12:41:59.74 ID:wQ1QAUFa.net
でおー氏ねえ・・・エアエア連呼されても困るんだが。他人のおかしなところを読む人にわかるように説明すれば
良いだけなのに自分は無条件に分かっている正しい、相手は間違っている分かっていないとされてもなぁ。
決めつけが多すぎるし、それに一言余計でかなり侮辱的なんだよな。それで誰が認めるの?

どうゆうつながりかよくわからん引用をして何か説明をしたと思っているのかな、誰かでおー氏の説明で分かる人
いるの?俺にはさっぱり理解できないのだが。

770 :支店長:2015/09/18(金) 12:45:46.45 ID:O53uKMl8.net
>>768
だれでも正確に把握できているのよ。
正確に把握した上で、あーあれはカラスの声だ、カエルの声だって、認識したものに判断・分別を加える。
でもその判断分別を加えたものは思考上のもので、偽りのもの。
その事を知らないから、人はそっちの方ばかりを大事にし、事実であるカラスの声、カエルの声をあまりにも蔑ろにしすぎているのよ。

この自分無くなんでも入ってくる様子が人本来の在りようで、仏祖師方の在りようなのよ。
これこそが「足しまえいらず,ゆきづまりなし」の、万人共通、生まれ本来の自己の在りようなのよ。

771 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 12:47:58.27 ID:pX12Z1N0.net
アホやからしゃーない
ほっとけw

772 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 12:52:29.25 ID:pX12Z1N0.net
もう壊れとるんよ
二人ともw

773 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 12:54:52.05 ID:Zq/66Bt2.net
>>770
> だれでも正確に把握できているのよ。
> 正確に把握した上で、あーあれはカラスの声だ、カエルの声だって、認識したものに判断・分別を加える。

これはわかります。

> でもその判断分別を加えたものは思考上のもので、偽りのもの。
> その事を知らないから、人はそっちの方ばかりを大事にし、事実であるカラスの声、カエルの声をあまりにも蔑ろにしすぎているのよ。

これがわかりません。
判断分別の元となるものはそのものであり、思考もまたそのものなのです。それは縁起によるものだからです。
すべては縁起によるものであり、縁起の源は、そのものです。
思考は偽りではなく、思考が縁起によるものだとわからない事を原因として、判断分別や思考に囚われてしまうことが苦ではないかと私は言っています。

774 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:04:17.25 ID:Zq/66Bt2.net
>>770
> その事を知らないから、人はそっちの方ばかりを大事にし、事実であるカラスの声、カエルの声をあまりにも蔑ろにしすぎているのよ。

そうですね、分別のないところでの、ありのままの事実がわからなくなってしまいますね。
ですがそれをわかった上で分別したものについては、その分別は正しい分別になりませんか?
ここでいう正しい分別とは、苦を生じない分別という意味です。

> この自分無くなんでも入ってくる様子が人本来の在りようで、仏祖師方の在りようなのよ。
> これこそが「足しまえいらず,ゆきづまりなし」の、万人共通、生まれ本来の自己の在りようなのよ。

支店長さんの、こういう言い回しがよくわからないんです。
生まれ本来の自己という言い回しは、私は適切だと思えないです。

775 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:05:41.02 ID:pX12Z1N0.net
猿真似やから自分でも分かってないんやてw

776 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:10:07.28 ID:Zq/66Bt2.net
人として生まれたときのことは、私にはわからないです。
自己というのは、自分、自我のことだと思いますが、それは観念によるものです。
自己が生まれるとは、観念が生まれるということになるので、生まれ本来の自己というと、自己を既に分別しているのではないかと、私は解釈します。
生まれ以前の自己とかなら、わかります。
私は、人というものは、お腹の中にいるときから、すでに分別をはじめているものだと思っています。

777 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:13:48.76 ID:pX12Z1N0.net
それもどうかと思うがw

778 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:23:00.32 ID:PLcw2SUe.net
>>776
十二縁起によれば、無明→行→識となってるから
分別は生命以前の要素じゃないですか?
体験がないから、十二縁起によって想像するしかないわけですが。

779 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:24:55.42 ID:Zq/66Bt2.net
>>770
> だれでも正確に把握できているのよ。

よく考えたら、違うかもしれません。
世界の現れとしての物事は、正確に把握していますが、それが世界の現れであるということは、だれでも把握できているとは言えないです。
それを把握するためには、正しい分別や判断しなければわかりません。
まったく分別がなければ、諸法無我や縁起の存在がわからないです。
正しい分別によってわかるのが、諸法無我や縁起というものです。
そのようなことが、正確な把握だと私は思います。

780 :支店長:2015/09/18(金) 13:25:58.76 ID:O53uKMl8.net
>>774
簡単に言えば、縁に従いさまざまに出て来るものも、放っておけば消え失せるから、放ったらかしておけってだけです。
出てきたものに取りついて、あーでもないこーでもないやると、今目の当りの事実を失う=自分を失ってしまいますよって。

これ今回あなたが気が付いた、無心の様子じゃないんですか?
内がカラッポだからなんでもありのままに入ってくる。
自分が無い様子=死んでいるってことでしょ?

781 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:31:27.37 ID:Zq/66Bt2.net
>>778
十二縁起というのをwikiで読みましたが、難かしくてあまり理解できませんでした。
ですが、そもそも縁起というものは心の動きだけを表したものであり、現象にあてはめるようなものではなかったらしいです。
十二縁起を、現象にまであてはめてしまうと、世界の始まりというものをハッキリさせるか、縁起を輪廻させる必要がありますので、難しいです。
私は、縁起から順番をなくしたものを現象にあてはめて、縁起という言葉にしていました。
ですが、それは、諸法無我というものと同じようなことでした。

782 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:32:12.29 ID:pX12Z1N0.net
でも悟ってない事実を正確に把握できてないとゆうw

783 :支店長:2015/09/18(金) 13:38:58.62 ID:O53uKMl8.net
>>779
判断分別して把握したものは偽りのものでしょ?

大福食べたら大福の味通りになっているでしょ?
いくら判断分別したところで、実際に大福を口に運ばなければ、大福の味は分からないじゃないですか。
四の五の言わなくったって、大福食べたら大福の味通りになっている、それが本当に把握できているってことじゃないですか?
それがその時のあなたの様子そのものなんでしょ?

味になり、景色に成り、音に成り、香りに成り、千変万化、目の前の物事に寸分の狂いなく同化している。
違いますか?

784 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:42:54.42 ID:Zq/66Bt2.net
>>783
> 四の五の言わなくったって、大福食べたら大福の味通りになっている、それが本当に把握できているってことじゃないですか?
> それがその時のあなたの様子そのものなんでしょ?

私が大福の味になるということですよね?私にはわかりません。
私は、自分がないときに、物を食べた事がありません。

> 味になり、景色に成り、音に成り、香りに成り、千変万化、目の前の物事に寸分の狂いなく同化している。
> 違いますか?

そのような事があるのですか?
私はそのような体験をした事はありませんので、わかりません。

785 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:43:22.03 ID:pX12Z1N0.net
しかし何故か自分は教師と分別している矛盾w

786 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 13:57:17.33 ID:Zq/66Bt2.net
>>783
見性しているときの、私の様子は、一切の音はなくて、見るということもなくて、匂うということもなかったです。
思考もなくて、ただすべては繋がっているという感覚と、安心がありました。
その時に座禅していたわけではなく、自分の外側にある意識に集中することで、そのような状態になりました。
これは見性というのとは違いますか?

787 :支店長:2015/09/18(金) 13:58:04.65 ID:O53uKMl8.net
>>784
あなたは歩いている時、ずーっと歩いていることを自覚して歩いているんですか?
気が付いたら歩いてるってぐらいでしょ?
あなたがいなくってもこの身体はちゃんと動いているじゃないですか、機能しているじゃないですか。
ご飯食べるにしたって、茶碗と箸を持ち、考えずにものを口に運び、自在に食べれているじゃないですか?

カラスがカーっと鳴いたとき、その時に我らしいものはなにもないんですよ。
カーって聞こえたと同時的に、認識→判断→分別して、ああーカラスだって思考という我を立てて、頭で理解するんでしょ?

788 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:04:14.93 ID:Zq/66Bt2.net
>>787
> あなたは歩いている時、ずーっと歩いていることを自覚して歩いているんですか?
> 気が付いたら歩いてるってぐらいでしょ?

そうです。ですが自分が歩いているということを完全に自覚したことがあります。それで縁起のようなものがわかりました。

> あなたがいなくってもこの身体はちゃんと動いているじゃないですか、機能しているじゃないですか。
> ご飯食べるにしたって、茶碗と箸を持ち、考えずにものを口に運び、自在に食べれているじゃないですか?

はい。

> カラスがカーっと鳴いたとき、その時に我らしいものはなにもないんですよ。
> カーって聞こえたと同時的に、認識→判断→分別して、ああーカラスだって思考という我を立てて、頭で理解するんでしょ?

思考が、そのもの我だということなんですね。
頭で理解する流れは、そうだと思います。

789 :支店長:2015/09/18(金) 14:05:48.23 ID:O53uKMl8.net
>>786

今すぐ、成ろうとすれば無心になれますか?

790 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:10:11.21 ID:Zq/66Bt2.net
>>789
できないです。今までは、たまたま何かの拍子でなっただけです。
昨日もやってみようとしましたが、できませんでした。
なれる感覚はありますが、集中しないといけませんし、本当にすべて自分を忘れないといけないので、私には難しいです。
それをしても、なれるのかどうか本当にはわかりません。
いつも気がついたらそうだったというだけです。

791 :支店長:2015/09/18(金) 14:17:15.67 ID:O53uKMl8.net
>>790
うーん、ちょっと違うかも知れないなあ。
集中するって感じじゃなくって、自分を解放するって感じかな。

純粋な意識って言った方が良いかもしれん、この無心は。
純の純なる意識。

792 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:19:02.32 ID:pX12Z1N0.net
何故か自分は分かってると分別している矛盾w

793 :支店長:2015/09/18(金) 14:22:21.22 ID:O53uKMl8.net
>>790
思考の止んでいる時、それ。

794 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:23:14.54 ID:Zq/66Bt2.net
>>791
違いますかね。
確かに、ここの書き込みを読んでいて、見性というのとは違うのかもと思うことはありました。
なんか座禅の見性って、ボーっとする延長みたいなような感じを受けるんですが
私の場合は、外側の意識にとことん集中して、集中することで完全に我を忘れて、そうなったのが最初でしたので。

795 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:24:17.47 ID:pX12Z1N0.net
無心を有り難がってる時点でw

796 :支店長:2015/09/18(金) 14:28:58.38 ID:O53uKMl8.net
>>794
>なんか座禅の見性って、ボーっとする延長みたいなような感じを受けるんですが

ぜんぜん真逆ですよ。
すべてハッキリです。
音でも、匂いでも、景色でも、何もかもハッキリそのまんまに受け取れる。
皆も普段これに触れているのに、どんなもんだろうって探し始めるから、逆に隠れちゃう。

797 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:31:31.62 ID:OydIprkx.net
>>744
人の遺伝的な性質さえ変化するかも知れませんし
そもそも人の歴史が終わって
別の生命の時代が来ることが有るかも知れませんが

この先に生まれる者も
自分が見る世界を見つける事になるでしょう

>>784
思考と感覚は連動してますよ

恐らく仰る通りの事だと思いますが
それら全てを含めての縁起でしょう

それも含めて縁起を考えれば良い

人に歴史ありですよ
それが今を形作る

私は大福が余り好きでは無かったんですよ
味には思い出が含まれているんですよ
今も同じような者ですが
昔よりは味わえるようになりましたよ

親が好きで良く買って来て
食べさせられている内に味に慣れたんですよ

この先にもまた形作られて行くんですよ

798 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:31:40.09 ID:pX12Z1N0.net
普段からそうなら有り難がる必要もないわけでw

799 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:36:25.31 ID:Zq/66Bt2.net
>>793
そうだと思います。それで思考がないのに、何かがあるのがわかったんです。
その時の自分は、思考が自分だと思っていたので、自分がいない体験をしたとなりました。
それは見性というのとは、また違いますか?

800 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:40:34.56 ID:pX12Z1N0.net
違いますw

801 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:43:22.12 ID:Zq/66Bt2.net
>>796
何もかもハッキリですか。
それは私は体験していないので、わからないです。
私は、その時に、そのような事を感じるものがなかったので、完全な静寂でした。
本当は、その時にもなんらかの音はあったのでしょうが、それを聞くものがなくなっていたので、静寂だったのだろうと思います。

802 :ステテココ:2015/09/18(金) 14:45:11.40 ID:mmcla9MC.net
>>786
一度、病院に行って見てもらった方がいいかもしれませんね
何かの病気の前兆かもしれません

803 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:46:48.74 ID:Zq/66Bt2.net
>>802
いえ、おかげさまで病気が治りました。
当時は不眠症でしたので、そのような病院で相談したりしていましたが、コロッと治りました。

804 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:47:18.93 ID:pX12Z1N0.net
おれの言葉が目に入らないのは見性してるからかw

805 :支店長:2015/09/18(金) 14:49:23.73 ID:O53uKMl8.net
>>799
もしそれが事実なら、たぶんそうだろうとは思いますが、でもまだハッキリはしていないみたいですね。
もしそこがハッキリしたら、是が非でも、キチンとしたお師家さんに見て確認してもらう事です。
そこで間違えると、大変な誤りとなりますから。
よろしくです。

806 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:50:20.45 ID:Zq/66Bt2.net
それが見性というものかどうかはわかりませんが、私にはそのような事があって、それによって色々な気付きがあったということです。
それは見性と言われるものだと思いましたので、同じことを体験された方がこのスレッドにいるだろうと思ったんですが、違ったかもしれませんね。

807 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:53:40.43 ID:pX12Z1N0.net
まだ先があるw

808 :ステテココ:2015/09/18(金) 14:58:21.68 ID:mmcla9MC.net
>>806
悟りのスレでは見たこと無いけど
神秘体験者のブログでは同じような体験が多く語られてはいるね

809 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 14:59:00.74 ID:Zq/66Bt2.net
>>805
そうですか。
徹底するというのが、自分でやってみてできなければ、そのようなのも考えています。

すみません、教えてもらいたいのですが、
支店長さんは、あらゆるものが、複雑に絡まりあって、成り立っているということが、完全に理解できるという体験をしたことはありますか?
あと、禅の教えの中に、そのような体験があるという事はありますか?

810 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:00:58.68 ID:pX12Z1N0.net
安易に答えを知ろうとすることなかれw

811 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:08:52.48 ID:Zq/66Bt2.net
>>808
その中で、縁起のようなものが完全に理解できた体験をしたとかいうのはありました?

812 :支店長:2015/09/18(金) 15:10:11.06 ID:O53uKMl8.net
>>809
>支店長さんは、あらゆるものが、複雑に絡まりあって、成り立っているということが、完全に理解できるという体験をしたことはありますか?

いやいや、無いですよ、そこまでの大層な体験は。
確かに、なんか人の心が読めるような、そういう思い上がった時期は有りましたがね。
でもそんなのただの思い込みなんですよ。

こういうのを禅では、魔境っていうみたいですね。

813 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:11:40.15 ID:pX12Z1N0.net
おれを無視する縁起は理解できないのにかw

814 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:21:23.44 ID:Zq/66Bt2.net
>>812
魔境ですか。
そうかもしれませんが、私はハッキリとわかりましたし、最初はそれを縁起だと思いましたが、調べたら少し違いまして、今では諸法無我というのがわかったのだ思います。
お釈迦様が諸法無我に気付いたのは、お釈迦様がそのような体験をしたからだと思いますし、禅にも、そのような事を体験するということはあるのではないかと思っていたんです。
では私の体験が魔境であるかもしれないので、その体験を元に私が気付いたことは、すべて勘違いかもしれませんね。

815 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:23:08.54 ID:pX12Z1N0.net
おしいな支店長w
読まれてるよw

816 :ステテココ:2015/09/18(金) 15:28:59.50 ID:mmcla9MC.net
>>811
個人的には、あまりオススメしないけど
興味があったら見てみたら

ttp://www.geocities.co.jp/noboish/case/index-c.html

817 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:30:22.94 ID:Zq/66Bt2.net
諸法無我とも違いますね。
すべてのものは、ありとあらゆるものが絡まりあって、動いているので、定まることがない。よって定まった我というものが無い。
こういうのが諸法無我ですよね。
私がわかったのは
すべてのものは、ありとあらゆるものが絡まりあって、動いているので、定まることがない。
そのような定まらないものが、主体となり我を成し、移り変わりながら、我を成し続けている。
ということです。

818 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 15:38:56.44 ID:pX12Z1N0.net
へーw

819 :ステテココ:2015/09/18(金) 15:40:52.54 ID:mmcla9MC.net
オモロイね

820 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 16:04:31.04 ID:UqGflr8X.net
>>817
それは2歩くらい手前なのだよ。
なぜ、そうなるのかというと、たぶん特殊なやり方をしてしまったのだね。
まるで自己が体験しているから無我を理解したわけではないですよ。
五感の働きと、認知作用が自己から発してると思ってるからね。
誰かが達成することではないし、イメージもされないのだよ、笑
空無辺は否定されたのだし悲想念も否定された。
と、ど素人も、ほざいてみたよ、爆笑

821 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 16:07:15.12 ID:Zq/66Bt2.net
>>816
ざっと読んでみました。すごく色々ありますね。

822 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 18:16:39.92 ID:Zq/66Bt2.net
>>820
特殊なやり方ですか?
最初の見性のときは、実は禅問答のような事を一人でやっていました。
答えがないとわかっていることを、わかろうとしていたので、考えても無理だとして、考えずにわかろうとしました。
そうしたら、いつのまにかその状態になっていたんです。
2度目も、同じです。
3度目は、歩いていたときに、また同じような事をしているときでした。
たぶん、私がやっていたのは禅問答のようなことだと思いますので、特殊ではないかと思っていました。
自分ではない意識のようなものがあることは、1度目に実感しましたので、2度目からは、その意識のようなものになろうとする感じで、1度目よりは集中しなくてもなりました。

823 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 18:25:38.14 ID:Zq/66Bt2.net
普段、その意識のようなものを感じたりはできないのですが、その感じることができないものを感じようと、集中するということです。
わからないものに集中するので、その時には他のことがなにもなくなっていきますよね。
私の場合は、最初は考える事に集中していたので、その時には思考ではない情報はほとんど遮断していました。
音がしても気付かないような感じです。
次に、答えは思考でもわからないとわかっているので、わからないものに集中しようとしました。
今では、それが、あらゆるものの意識のようなものだと思います。
そうすると、意識はそれに集中していたので、音がしても気付かないのと同じように、思考も遮断されたんだと思います。
それで、いつのまにか、そうなっていました。
今、考えると、理屈としてはこのようなものだったので、座禅とか禅問答のようなものと同じではないかと思います。

824 :支店長:2015/09/18(金) 19:34:53.84 ID:VxzLq38z.net
>>823
一回でもそこに気が付けば、いつでもそこに戻れるんですよ。
でも、戻るところは分かっていても、いままで思いを振り回し、振り回されして来たものだから、ついついそこに迷い込んでしまう。
あー、これじゃダメだと、また引き返し。
でも一念起こると、またつい念に引きずられて妄想煩瑣。

こう言う事は誰でも経験することですがね。
一回分かったのに、そこに戻れないってのは、私は今まで聞いた事がないです。

もしはっきりさせたいのなら、さまざまな体験者を目の当たり見て来た、正師に相見することをお勧めします。
もしかしたら、近くまで行っているかも知れませんので、正師であればイキナリそれに気付かせてくれるかもしれませんので。
頑張ってくださいね。

825 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 19:35:33.91 ID:UqGflr8X.net
現状は、そこに自意識が移転しようとしているのだよね。でも自意識を、そこに注意を張り付かせるのは、体験なのだよね。特別な状態認識、それらは、一切行は苦とか、一切皆苦というところの理解が深まってないから、失せないのさ。

826 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 19:44:52.13 ID:pPDYtMul.net
だいぶ落ち着いてきたみたいだね〜。
一つ言えるのは、本当にハッキリ見性したら、その体験を捨てられるんです。
熟練した師がいないとそういうことを教えてくれませんから見性体験をひっ捕まえて離さなくなるんですよ。
どんな凄い体験でも今ここにないものはもう無いですからね。
あるのは自分の思いの中だけですから。
考えられたものは幻と今は理解しててもいいでしょうね。

827 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 19:47:00.77 ID:Zq/66Bt2.net
>>824
そうですか、支店長さんじゃわからないですか。
それ以降、欲や執着とかはほとんどなくなりました。
お酒やタバコは自然にやめましたし、当時は歩合のある仕事をやっていましたが、それも辞めました。
稼ぐことへの執着が薄くなって、続けられなくなりました。
苦しいはありますが、思考して苦しみを増やすというのはあまりないです。
反対に、思考することで苦しみをなくしていくことのほうが多いです。
やってみようと試したことがあまりないので、今晩もう一度やってみます。

828 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 19:49:37.71 ID:Zq/66Bt2.net
>>825
一切皆苦の理解というのは、私にはないですね。
反対に、一切皆楽くらい思ってます。

829 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:00:00.47 ID:pPDYtMul.net
私、思うんですよ。
今からいう事が耳障りな方がおられるなら聞き流して下さいね。
せっかくね、
せっかく人間に生まれたんだから、
さらにせっかく仏教を知ったんだから、
本気で悟りたいのなら本物になりたくないですか?って。
真実ではなく偽物の方をつかんでしまって
一生気づかないまま、勘違いしたまんまだともったいなくないですか?
冗談抜きで。

830 :ステテココ:2015/09/18(金) 20:05:01.45 ID:JQMVnu60.net
>>829
本物も偽物もありませんよ

831 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:05:03.12 ID:Zq/66Bt2.net
>>829
あなたは本物の悟りを得ましたか?

832 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:06:53.10 ID:V7GqBdst.net
こちら京都府ですが、正師のいらっしゃるのはどこが近いでしょうか?

833 :支店長:2015/09/18(金) 20:07:02.88 ID:VxzLq38z.net
>>826
そうそう、自分もそれを捕まえて離さなかった(笑)

確かにそれが何で有るかは明々白々だったけど。
ではそれをどう使えば良いか、何のためにそれが有るのか、その先の事をまったく知らなままにそれに気が付いた。
そうしたら知る以前にも増して尊大になってな。
尊大になるほどに苦しみを受け。
良い経験だったよ。
本当にじいさまのお陰だなあ。

たまにゃ線香灯すべー。

834 :支店長:2015/09/18(金) 20:10:39.42 ID:VxzLq38z.net
>>831
悟りに本物も偽物も無いですよ。
そこに落着しているか、中途半端かの違いだけ。

835 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:11:58.18 ID:pPDYtMul.net
>>830
んー、マンダム。
>>831
クマンバチがね、一生懸命みつを集めてました。

836 ::2015/09/18(金) 20:12:12.06 ID:9ubUdZ3o.net
見性の話って難しいですね。。
今日、昼あまり食べていなかったで。一気に飯食べたら、はらがいたくなった。
何か、悪いもでも食べたか。。水にあたったか。。

837 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:18:28.42 ID:Zq/66Bt2.net
>>834
そうですか。私も悟りとはそのようなものかと思っています。
悟っていないのでわかりませんが。

>>835
>クマンバチがね、一生懸命みつを集めてました。

意味がわかりませんが、否定されないということは、あなたは本物の悟りを得たと思ってるということですね。

838 :支店長:2015/09/18(金) 20:24:33.37 ID:VxzLq38z.net
>>835
チャールズ・ブロンソン、ふるっ!

839 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:25:36.68 ID:pPDYtMul.net
チンチロチンチロチンチロリーン♬
実際にこんな風に鳴いてないよね。

リーリーリーリーリーッ
ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン♬

虫が鳴いてるも無いし私が虫の音を聞いてるも無いんですね。
自他が無いんですよ真実には。

私が言ってることはすべて方便ですよ。
言葉を仮りて方向を示してるに過ぎません。

840 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:28:33.27 ID:pPDYtMul.net
本当に苦しい時は苦しいの真っただ中です。
そこに苦しいも私が苦しんでるも無いんです。

今なにしてる?

841 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 20:31:35.96 ID:b8gL8i/D.net
>>836
夕、他人事ではないぞ、お前もいつかそういう体験をするかもしれない
その時、こんなもんは俺の求めているもんじゃないと投げ捨て先に突き進むことができるか
悪魔の誘惑は強烈だぞ、立ち止まったらそこで終わりだ

842 ::2015/09/18(金) 21:19:53.45 ID:9ubUdZ3o.net
感謝です。。
さらに、やる気が出てきましたね。。

843 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 22:04:34.30 ID:yOxtY728.net
>>839
昔話の方向であってますか?

844 :支店長:2015/09/18(金) 22:16:21.69 ID:VxzLq38z.net
>>843
中継者無しの実況中継。

845 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 22:35:14.65 ID:Rfj6iQZp.net
鼻糞ばっかw

846 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/18(金) 23:27:22.17 ID:++xmeHaJ.net
>一切皆苦の理解というのは、私にはないですね。
>反対に、一切皆楽くらい思ってます。

wwwwww
そりゃあ楽しそうでいいねw

847 :神も仏も名無しさん:2015/09/18(金) 23:28:34.38 ID:OydIprkx.net
>>839
自分しかないんですよ

だって本当にあなたが聞いているんだから

848 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 00:19:43.38 ID:Vio44U/u.net
>>832
京都にも来ると言っておきます。

>>833
実際捨たってますもんね いちいちに。
その理を体現してることに気づいたらしがみつくものなんて何も無いですよね。
知った自分が凄いのではないですよね。 釈尊も一切のものに如来の徳と相が現れてると獅子吼されたんですからね。
知った自分は余分になってきますよね。

>>843
スターウォーズって「昔々あるところに・・・」って始まるって知ってた?

>>847
本当にそうですか? この文字はどこで見てます。


事実と考え方は違うんです。 

「今までもこれからも、悟った人も悟ってない人なんていない」

本当に求めてる人はこれ聞いてどう思いますか?
なに?って引っかかりませんか。 
それは本当に当たり前なここで今起こってる事実と考えの違いが区別できてないんですよ。
本気の方だけで結構ですので参究してみてください。

849 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 00:21:57.77 ID:Vio44U/u.net
なんか文章変だなw

悟った人も悟ってない人もいない。 

これでいっか シンプルだし。

850 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 01:04:52.36 ID:AuvrDmXs.net
般若心経だなw

851 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 01:21:16.54 ID:EjMRVaD0.net
>>846
ものごとの本質はという意味ですよ。

852 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 01:29:32.58 ID:xCKrW0id.net
安保法案は自民党が多数派なので、間もなく自公等5党による賛成多数で可決するんだろうね。
アメリカはヴェトナム戦争で負けて以来、敗北感による厭戦気分に覆われている。
これ以上他国のための死者を出したくない、という事だろう。
帝国主義の英国から独立戦争勝利によって独立を獲得した植民地アメリカ。
第二次世界大戦前は、モンロー主義による一国主義でヨーロッパの全体主義議国ドイツとの戦争にも加担してこなかったんだけど、懇願され参戦していった経緯がある。
北朝鮮の核とミサイルが開発されて、米国本土も標的になったこともあり、米軍はグァムまで撤退している。
と言うわけで、そのすきを狙って中国が米軍が撤退していくあとのアジア支配を狙って進出し領土の拡張と、日付変更線以西、太平洋のまんなかから半分の支配権を東西に分けてアメリカと半分ずつ支配する計画を立てている。
そこで日本は、アジアのアメリカ支配地域を日本で支配しようと、海外進出できる軍隊を作り上げようとしてる。
日本は中国と太平洋の半分の覇権を争う準備をしている。。
それと、武器輸出。
長年の軍事産業の念願でもあるし。
ドイツはすでに武器輸出をしてるし、アフガニスタンには軍隊も出している。
日本の武器輸出の先駆的役割を担ってその手始めが、一見関係なさそうだけども新幹線輸出だろうか。
これはパクリ大国中国とも世界市場で競合してるんだよね。
憲法9条と言う戦争放棄の憲法を持つ日本は、憲法違反の自衛隊を作った時点から、憲法を改正して国防軍と言う名の軍隊を持つにいたる長い時間経過の途中にある。
という事もあり、次の政治的課題のタイムスケジュールは憲法改正だろう。
現在はジェット戦闘機などはアメリカからの輸入品だけど、国産化が進むだろう。
ホンダや三菱の小型ジェット機の国産化は自国産戦闘機、爆撃機の予兆である。
平和もアメリカ製ではなく、日本製、国産化する、という事だろうか。
平和を追求する国産軍隊と国産の武器、人員も武器も輸出するという喜劇である。

853 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 01:29:38.03 ID:CLkW/sZu.net
>>839
チンチロチンチロチンチロリン

マツムシの鳴き声だなってわかるよ。
実際の鳴き声は
「チン、チロリン」
チンのあとに間があるんだよ。これの繰り返し。

854 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 01:46:01.57 ID:Vio44U/u.net
>>850
本来、話すことなんて何もない。
伝えようとすれば第二義に堕ちてしまう。
しかし敢えて言葉で示し、ご自分で真実に触れてもらうしかない。

>>853
ほほーう。そうなんだ。
でもやっぱ実物を聞かないことにはわからないなぁ〜。
マツムシてスズムシとも言うて知ってた?w

855 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 01:48:13.96 ID:IBZMgPfa.net
>>848
すまんもう答え出てるから

それに例え確信が無くても
疑った事は一度も無かったですよ
普通そう考えますからね

どうも何か思い違いをしている気がするんですが
釈尊は常識的な事しか言わないと思いますよ
社会の常識では無く
現実世界の常識ですよ

社会の常識が勝手な話を作るから
余計なお節介が必要なだけで
そんな意味不明な事では無いですよ

現実を疑っても
妄想が広がるだけです

856 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 02:05:57.87 ID:Vio44U/u.net
>>855
そうですかそれは失礼しました。問題無いなら、それでいいんじゃないですか。
どうやらあなたに迷いは無さそうですから。
私は迷ってる方、道を求める方とお話ししますので。
私の話しはスルーしといてください。

857 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 02:32:14.22 ID:E5ouCYGo.net
道を見つけたら道は終わるんですか?

858 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 02:46:02.42 ID:Vio44U/u.net
求める道は終わります。
自分が道のど真ん中にいたと気づくだけですから。
相変わらず先はどうなってるか分かりません。しかしもう求める道ではなくなって違う道になってる。
気づくことは重要じゃなくて後はいかに道を外れずに歩くかです。
ど真ん中歩いてる方が外れにくいでしょうね。
手荷物が一つでもあると外れますから何も持たずに歩いた方がいいです。
見性したなんて持ってたらすぐに外れますね。

859 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 02:55:58.46 ID:E5ouCYGo.net
なるほど。
というと、ど真ん中を、歩むときに、何かされてるんでしょうか。やっぱり八正道の実践をされてるのかなあ

860 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 03:34:30.91 ID:ry7Q0o5o.net
てめえひけらかしてるのは外れてないのか?

861 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 03:56:24.30 ID:fhchzSoW.net
「あれ」でなくて「これ」

862 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:04:12.26 ID:gsFoj0u4.net
そう女性達は行為的にマニュキュア塗りながらラリってる。
原料はラッカー塗料と同等であり有機溶剤シンナーなどに着色を加えた物である。
最近薬品会社から発売された - ドクターネイルと言うCMが流れている、そのまんまである。
気合いが入るらしい。
不思議だよね→笑
https://youtu.be/JqVT1tid37I
https://youtu.be/z7PYiSSn3s8

863 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:11:53.86 ID:jQAeY5tg.net
>>858
白道のことですね。

白道とは

「白い道、白道への歩みは、私たちに人生の悩み、不安、人と人との葛藤、
煩悩を越えていくほんとうの道を見出せと教えていはしないか。」

『【新】校本宮澤賢治全集第十巻 筑摩書房』より

864 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:18:56.48 ID:Vio44U/u.net
>>859
そういう風に 何かするって考えるじゃないですか普通。
私ももちろんそうでした。何年もずっとw
でも何かしようとするともういきなり外れて行くんですね。
外れちゃいないけどもう既に事実上、問題無いのに考え方で問題解決しようとしてもいつまでも解決しない。
悟ってる人も悟ってない人もいないんですよ。

本当に何も引っかかりが無いのが八正道ですね。
このものが既に正しいんですから何もしない事こそ八正道なんです。
この何もしないてのは一切動かないとかの意味ではありません。

>>857
どうだ凄いだろ?どいつもこいつも解脱してるんだぜ。みんな凄いんだぜ?
これが俺の自慢なんだぜ。あんたも俺も凄いってことが。
みんな何もしなくても100点満点なんだぜ。さらにそんなことに気づいた俺様が一番だ!
なんて思ってると何点になると思う?0点になるんだぜw

865 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:20:08.95 ID:jQAeY5tg.net
>>742
釈迦の右手と左手が別世界にそれぞれ存在してるって
初めて聞きました。
それはどこで聞かれたのですか?

866 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:28:52.77 ID:Vio44U/u.net
>>863
あ、そうなんですかw
初めて聞きましたね。今さっき考えながら作った文章ですけど。
なんだろう・・・LIVE!てことなんですけどねどんな時も。

867 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 04:36:02.17 ID:jQAeY5tg.net
>>829
人間に生まれる確率っていくらだったか忘れましたが
不思議としか。

>本当に苦しい時は苦しいの真っただ中です。

人間は常にそう。
虫の声も耳に入らない。
全く救われてないですわ。

868 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:04:22.56 ID:P1anUTxK.net
自己啓発セミナーかってのw

869 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:08:46.22 ID:jQAeY5tg.net
>>866
法話を聞きに行かれたり、仏教本を読まれたことないのかな?
自分も頭が良くないので仏教は疑問だらけですよ。

子供の頃、自分が死ぬかという場面があったのですが
親にを呼ぶ前に「南無阿弥陀仏」が先に出ました。
これ親には今でもトラウマww
阿弥陀様の影響力は半端なかっただけなのだろうと。

光って、よく聞かれませんか?
仏像が光を放ってますよね、そこから逃げられない。
お釈迦様の手のひらの上でどうにでもしてくれな状態なのではと。

870 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:15:22.22 ID:jQAeY5tg.net
とりあえず、悟りとは全く関係ない支店長さんらは座禅報告は
SNSでやりとりしてほしい。
曹洞宗じゃなく目立ちたがりの騒動宗。

871 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:17:18.34 ID:P1anUTxK.net
認めて欲しいんだよw
言わせんなよw

872 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:34:18.02 ID:P1anUTxK.net
禅に執着してる事にも気づかんアホたればっかやからのw
ちったあクリシュナムルティでも読んで勉強しろw

873 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:37:49.13 ID:E5ouCYGo.net
クリシュナムルティは仏教と関係してたの?
あらゆる宗教を否定したんじゃなかったかな。

874 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:41:37.03 ID:jQAeY5tg.net
>>872
それは人間の頭の限界。

>睡眠薬を通常通り服用し

正常ではない。

875 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:48:43.67 ID:P1anUTxK.net
何言ってんの?w

876 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:53:40.10 ID:jQAeY5tg.net
>>871
承認は他人から受けるものではない。
仏に認められるとか
それをやってるのが支店長さんらですよ。

>>875
薬やる人が何か言ってるの信じるとかw

877 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 05:55:15.10 ID:TYbkb79q.net
まあ、君らは一生目をつぶってナンマンダーって言ってりゃいいんじゃねw

878 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:00:27.70 ID:TYbkb79q.net
向いてないよw

879 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:03:21.99 ID:jQAeY5tg.net
>>877
南無阿弥陀仏も苦楽を知った人間の苦しみを和らげる方法なのですが?
違うのかな?
他に何かいい手立てでもあれば教えて欲しいです。

880 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:06:06.28 ID:TYbkb79q.net
観念ばっか持ち出されてもどうしようもないw
君がそう思ってるだけなんだからw
クリシュナムルティは読んだのかい?

881 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:10:11.59 ID:jQAeY5tg.net
誰かになびく、これカルトです。
曹洞宗 もそれ。
自分がないし考えることもしない。

>880

>クリシュナムルティは読んだのかい?

なんで薬やる自称哲学者を知れと?

882 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:13:12.88 ID:TYbkb79q.net
なぜ読んだこともないものに善悪の判断ができるのかな?

883 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:18:45.67 ID:jQAeY5tg.net
>>882
読む価値がないからですよ?
あなたは薬をやってる人の意見を聞くのかな?
あなたが熟読されてこれはという記述があったなら紹介してください。

884 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:25:30.72 ID:NIYfXves.net
知らないものに価値がないとなぜわかるんだろう?
ビートルズは薬をやっていたから価値のない音楽だと?

885 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:29:56.79 ID:CLkW/sZu.net
>>884
ビートルズのような感覚的な喜びを与える音楽は
世俗的には価値あるが
仏道修行にはまったく価値がないどころか、毒でしかない。

886 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:31:50.46 ID:NIYfXves.net
まあ、君が価値がないと思い込んでいることと
それ自体が価値があるかないかは全く別のことだよ

887 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:32:27.38 ID:jQAeY5tg.net
>>884
ビートルズは宗教なのですか?
ビートルズと宗教を一緒にされる意味がわからないです。

888 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:34:59.81 ID:NIYfXves.net
観念の話をしているのだよ

889 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:39:57.11 ID:jQAeY5tg.net
>>888
ビートルズの曲をカセットに入れて聞いてた口ですし
ヘビメタ好きですがここで音楽の話とかね。
いきなりビートルズの歌詞とか爆ですわ。

890 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:41:42.62 ID:5sBNrOEB.net
薬をやっている人には価値がなかったのでは?

891 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:54:42.55 ID:EjMRVaD0.net
>>865
どこで聞いたわけではなく、自分で考えることによって、理屈としてわかることです。
右手と左手は、別世界ではありません。
元々、世界は1つですが、それを分けることもできるということです。
人が思っている世界は、人が認識している限りの世界であり、それは人が認識できない世界から分離しているものです。
しかし、元々は1つです。
世界というのは、元となるものと、認識によるものとがあります。
右手には右手の世界があり、左手には左手の世界があります。
なぜなら右手は右手として、世界から分離しています。それは分別によるものです。
左手もまた同じです。
右手も左手もなくなったときには、元々になります。

892 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:07:23.54 ID:EjMRVaD0.net
>>865
世界は1つ、世界が同じであるなら、世界には1つのそれしかありませんので、人が認識して分別して観念付けるようなものはありません。
1つの世界には人が認識できる様々な現れがありますので、人はそれを認識し、分別して観念付けることができます。
観念付けが成立したものに、人は名前をつけます。
元々の世界から、その部分を取り出して、それに名前を付けるという作業です。
名前が付いたものは観念なので、元々の世界から取り出されたものであり、それはそれの世界を持っています。
しかし、そういったものすべては繋がっていますので、別世界ではありません。
世界は1つだったり、バラバラになったりできるものだということです。
世界というものは、1つという性質と、無数だという性質を、同時に備えているものです。

893 :素人A:2015/09/19(土) 07:12:19.92 ID:FmT193ky.net
安倍首相のアメリカ議会の約束は如何しても実行されたのだろうか?沖縄の県もあるし決めてしまえば反対する人々は
すぐ諦めて従う日本人だしと国民を馬鹿にしている。原子力発電もそうだつたし。北日本大震災ももう忘れかけいるし
日本人のそこがまあ良いところでもあるけど?決まってしまえばまあどうでもよかつたとおもうのか?野党も政治家だし
あまり頼りにならないと?今生きている人々は戦争を知らない人だし平和はこの先も続く日本だしとまあどうでもいいやと
諦めてアメリカの奴隷とはいわないけど召使の国民か?ほんと人の良いし私も人が良いしどちらでも良いのか?
日本人はなんなんだろう良く解らん自分の意見あるのか無いのか、災害は多いし次次と災難はくるしそんな国だし諦めようか?
あべさんは国民を見下しているし

894 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:14:31.50 ID:jQAeY5tg.net
>>891
どこで聞かれたかを聞いてます。答えられないのかな?謎です。
経のどこに書いてあるそこを示してください。

>自分で考えることによって、理屈としてわかることです。

あなたの世界では右手と左手がそれぞれの世界?にあるのでしょうが
手は右手と左手がそこにあって互いがうまく連動してしの役割をしてくれてますよ。
一方が怪我すれば片方が補う。

>右手には右手の世界があり、左手には左手の世界があります。

これでは補えませんね。

>右手も左手もなくなったときには、元々になります。

それは足を知るということでしょう?
そこまでは誰でもわかることなのですが?

895 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:22:06.57 ID:EjMRVaD0.net
>>894
> どこで聞かれたかを聞いてます。答えられないのかな?謎です。

自分で考えたことだと言ってますよ。

> 経のどこに書いてあるそこを示してください。

書いてあるかもしれせんし、無いかもしれません、私は、経の引用をしているわけではありません。

> 手は右手と左手がそこにあって互いがうまく連動してしの役割をしてくれてますよ。
> 一方が怪我すれば片方が補う。

それこそが、右手と左手が違うものだという現れなのです。
違うものでなければ補うことができません。
それらは、同じではないということです。
同じではないということは、違う世界を持っているということです。

> >右手には右手の世界があり、左手には左手の世界があります。
> これでは補えませんね。

世界は繋がっていますので、補うことができます。

> >右手も左手もなくなったときには、元々になります。

> それは足を知るということでしょう?

それはなんでしょう?わかりません。

> そこまでは誰でもわかることなのですが?

私が言っていることは、ほとんど、誰でもわかることのはずです。

896 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:25:03.98 ID:jQAeY5tg.net
>>892
世界が一つというのは人間やこの世に生きる存在するもの全てが一体になることですが
それをどうやって実現なさるのですか?
それをあなたが知ったなら宗教も神も仏も無用ですよ?

>世界というものは、1つという性質と、無数だという性質を、同時に備えているものです。

一は全、全は一ですね。
それを誰が的確に教えてくれるのでしょう?
誰でもと追われても私は疑問しか。

897 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:40:05.82 ID:EjMRVaD0.net
>>896
初めから説明しますね。
元々の世界は1つです。世界を分別しなければ1つですから。
これは私の体験により、私が気付いたことですし、この気付きがある人は他にもたくさんいるようです。
元々の世界から、初めに分別するのは、自分というものです。
人はまず、世界とそれを認識するものとがあることに気付きます。
それらは別のものだと考え、世界とそれを認識している自分とを分別し、観念付けします。
その時に、世界が生まれ、自分が生まれます。
元々のものから、世界と自分とを分離させたということです。
そして、それらはそれぞれの世界になります。
実は、世界という観念には、自分は含まれていないものなのです。
自分という観念は、世界から分離しているという観念なのです。
人は、自分と世界とは別であると、認識しているんですね。
それを始まりとして、人はありとあらゆるものを分別して、無数の世界を創っていきます。

898 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:47:28.90 ID:jQAeY5tg.net
>>897
>観念付けします。

それ仏教用語ですよね?そこから離れらない?
あなたの言う世界のことを聞きたいですがまたの機会に。
ありがとう。

899 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:50:11.69 ID:EjMRVaD0.net
私が言っているのは、宗教でも哲学でもありません。
ただの理屈です。

例えば別の世界というものを考えたときに、それはどのようなものかイメージできますか?
別の世界というものは、この世界とは別だということです。
別というものは、認識、比較、分別がなければありません。
別の世界とは、この世界と別の世界のそれぞれを認識し、比較し、分別することによって、成り立つものです。
それぞれを認識、比較、分別することができるということは
それらは繋がっている、それらは同じ
世界の中にあるもの、だとなります。
この世界も、別の世界も、また元々の世界に属しているものだとなるんです。
またその元々の世界も、さらにその世界の元々の世界も、などといったことが、無数に続きます。
これによって、世界とは無数という性質を持っているものだとわかります。

900 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 07:55:25.53 ID:EjMRVaD0.net
>>898
そうなんですか?
私は仏教を知らないころから、観念や概念という言葉を使っていましたので、仏教用語だと思っていませんでした。

901 :ステテココ:2015/09/19(土) 08:40:51.91 ID:nzpDmBrq.net
>>897
フムフム、それで?

902 :ステテココ:2015/09/19(土) 08:46:48.85 ID:nzpDmBrq.net
>>899
ああ、そう

903 :富永の大乗非仏論盲信のバービー様日記:2015/09/19(土) 10:55:00.36 ID:i/LfuhmC.net
この富永の大乗非仏論盲信のバービー様の意見は。
支店長= 最近の臨済と思っているのか?

バービー様はひょっとして、ホームラン級のエア認知バカ?
富永の大乗非仏論盲信のバービー様らしくていけどなあw
エア評論じゃねえかww



342 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/18(金) 00:49:35.88 ID:++xmeHaJ>>335 >>336 wwwwwww
だよなあww
原付免許じゃあるまいし、○×テストで乱発しねえよなww
いやねw 最近、覗いてるスレに、キャバクラ大好きで、酔っ払いの
妻帯者 見性くんがいるもんでw 
最近の臨済は、一杯おごれば、その場で見性認定でもしてるんじゃねえかと
思ったもんでwww
やっぱりガセかww

904 :富永の大乗非仏論盲信のバービー様ホームラン級過信:2015/09/19(土) 11:23:26.53 ID:i/LfuhmC.net
374 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/18(金) 23:02:39.24 ID:++xmeHaJまあ、何気に覗いた初心者が勘違いするといかんので書いておくかww
>>321 は、表題にもあるとおり、⇒「なんちゃって覚者さん」 の類型w

特に「赤ちゃん崇拝型」 ってのは、やたら、無分別智、 に執着して
「生まれたての赤ちゃん」を題材に語り始める野狐を例示したものww
そういうバカを「赤ちゃん崇拝」と揶揄したのww

ったく、馬鹿がポイントのずれたいらんチャチャ入れてくるから、
面倒なww

いいか? このスレはね、ある程度の仏教知識と対話可能な知性の持ち主だけが
書き込んでいいのww

905 :でおー:2015/09/19(土) 11:43:05.55 ID:i/LfuhmC.net
791 :支店長:2015/09/18(金) 14:17:15.67 ID:O53uKMl8>>790
うーん、ちょっと違うかも知れないなあ。
集中するって感じじゃなくって、自分を解放するって感じかな。

純粋な意識って言った方が良いかもしれん、この無心は。
純の純なる意識。




おお、俺の見立てが当たっていたな、支店長ご苦労様です。
純の純なる意識。 ていえば、密教系、天台、華厳、て、そういう要素が流入している感じがある。
むろん、意識というよりも、世界的な意識(、この辺になると、バービーの批判も的外れでもないんだけどな)外部の仏性に開かれている感じがあるんだけど・・・。

906 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:02:29.15 ID:ErXk0UDS.net
>>900
見ていると世界を説明したいあなたはいわゆるスピリチュアル系に入りますね。だとすればリンゴの木村秋則さんや
アマチュア彗星捜索家の木内鶴彦さんのお話あたりをおもしろいと思うのではないですかね。

自分も先日youtubeで木内さんのインタビューを見ましたがなかなかおもしろいかったですね。見てはどうでしょ?

907 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/19(土) 12:07:46.57 ID:ZGyPCbhY.net
やはり、一言ことわっておいた方が良いと思うのでw

よく他スレでの俺の書き込みがコピペされるけど、それは、精神異常者が勝手に
やってることで、俺自身は、なんも指示も許可もしてないことですから、
ご了承のほどをww

また、その内容についても当然、そのスレの住人及び流れを対象とした書き込みですので、
一部抜粋のコピペをそのまま額面通りに受け取ることは勘弁ください。
(まあ、読んでるやつは殆どいないと思うがねww)

908 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:14:09.45 ID:i8Jdn1pw.net
>>906
私とはまた違いますが、お釈迦様も、世界を説明していますよね?
諸行無常や諸法無我とは、そのまま世界を説明しているものではないでしょうか。
そういったことも、無明から抜け出すことを目的として説かれたのでしょうし。
世界が観念だとわかれば、自分も観念だとわかります。
人が、あると思っているものは、全部観念のようなものです。
しかし、それもまたそのものによるものなので、あるがままで完全とか、人はそのままで悟りとか言われることがあるのでしょう。

909 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:18:32.63 ID:i8Jdn1pw.net
悟らなければ人に教えてはいけないことはないですし、教えることがないわけでもないですよ。
上手な箸の持ち方や、重いものを持ち上げる方法、何にしても、知っている人は、知らない人に教えればいいでしょう。
もし、知っている人が間違っていれば、それを間違いだと知っている人が、もっと正しいことを教えればいいでしょう。

910 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:36:22.12 ID:CLkW/sZu.net
>>907
>精神異常者

そこまで言いますかw

911 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:40:15.70 ID:CLkW/sZu.net
>>909
一つ質問あるんですが
人間意外の動物には、苦しみがないと言った自称悟った人がいたんですけど
わたしは違うと思ったけど、やっぱり悟ってても
間違えることはあるんですか?

912 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/19(土) 12:40:48.89 ID:ZGyPCbhY.net
>悟らなければ人に教えてはいけないことはないですし、教えることがないわけでもないですよ。

 確かに
「私は〜という体験をしました。」「私は〜と思います。」あるいは、「経典には〜と書かれています。」
「・・禅師は〜のようにおっしゃっています。」・・・・のような書き方であれば何の問題もないでしょう。

しかし、
「悟りとは・・・・です。」「・・・・・が見性です。」のような言い方はどう思いますか?
悟っていない「なんちゃって覚者さん」が、そのように断じると、仏教を良く知らない初心者さんが
見たら、「なるほど。それが悟りか。」と誤解してしまうかもしれませんよ。

知っている人が是正すれば良いとおっしゃるが、そもそも「覚者さん」が(ここに)いますか?
それをきちんと正せるほどの境地に達した人がいなければ、さらに珍説の披露ということになるかも
しれません。

言い回し・・・・即ち、表現方法は読む人に誤解を与えないように注意を払われるべきかと思います。

913 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:44:06.08 ID:i/LfuhmC.net
富永の大乗非仏論盲信のバービー様ホームラン級過信の悟り批評、
不思議だなあ。


>「悟りとは・・・・です。」「・・・・・が見性です。」のような言い方はどう思いますか?


そういう人は、ぼったんぐらいでしょう。

914 :ステテココ:2015/09/19(土) 12:55:02.97 ID:nzpDmBrq.net
>>913
>>「悟りとは・・・・です。」「・・・・・が見性です。」のような言い方はどう思いますか?

「悟りとは・・・・なのじゃ。」「・・・・・が見性なのじゃ。」
だったら鬼和尚だね

915 :ステテココ:2015/09/19(土) 12:55:35.42 ID:nzpDmBrq.net
>>907
知ってた

916 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:57:03.60 ID:i/LfuhmC.net
>>914


鬼和尚もいたよなw
バービーはエア認知が得意だからなあ、
精密な批評が破たんしているからなあ。

鬼和尚、ぼったんとバービーなら
議論は成立するよなあ。

917 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:57:28.49 ID:i8Jdn1pw.net
>>911
悟りというものは観念ですからね。
それもまた、人によって色々な解釈があります。
間違えるというのも観念ですので、それも解釈の違いがあります。
そのような理由から、自分は悟っていると思っている人にも、間違いはあります。
本当に正しい事というのは、間違えないことです。
間違えないための最も簡単な方法は、何もしないということです。
極端な例えをいいますと、私たちから見れば、死人というものは、間違えるということをしません。

918 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 12:59:32.07 ID:i/LfuhmC.net
911と917も、
不思議な対話だよな、スレタイがなんでもありだから、いいかw

919 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:00:03.39 ID:CLkW/sZu.net
鬼和尚は、なかなかだよ。妄想がないとは言いきれないが、少ない。
でおーは、妄想だらけだから、話になんない。
精神異常者とは流石に言えないが(笑)

920 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:01:15.73 ID:i/LfuhmC.net
919の情緒に合わないと妄想だらけと判定される。
北朝鮮将軍様並みだな、バービーもなw

921 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:03:15.20 ID:i8Jdn1pw.net
>>912
そういえば、私もそう思って、書き込みを始めたんでした。
悟り=正しいといった先入観は強いものがあります。
悟っていると自称される方(または、そのような振る舞いをされる方)
このような方たちが、人に教えるということは、大事なんですね。
影響が大きいです。
それでいて、悟りや、仏教や仏法の名の元に、でたらめをおっしゃられるのはよくないですよね。

922 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:03:56.94 ID:CLkW/sZu.net
>>917
なるほど。解釈の違いですか。
ありがとうございます。

923 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:06:55.06 ID:IBZMgPfa.net
>>896
因果を対流の様なものと考えれば
一つは全体の流れの事で
無数は対流のそれぞれの部分の
流れの向きで「ベクトル」の様なもの

人の選択は世界の収束
その逆は世界への発散

924 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 13:54:07.79 ID:ErXk0UDS.net
>>909
弟子では師匠を超えられませんけどね。自分はそれぞれの人がオリジナルで師匠であるのが望ましいと思います。
どのみち体験するには一度すべてを否定する必要があると思います。あなた自身がこれに似たような書き込みを
していますよね。

自分自身が体験して誰に聞かずとも直接分かればそれが一番良いのです。あなたは少し教えようとしすぎですね。

925 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:08:41.48 ID:i8Jdn1pw.net
>>924
私の場合、どちらかと言えば教えることが目的ではなく、間違いを指摘されることを目的としています。
それは私の思いを手放すためです。
お釈迦様は、体験しなければわからないことがあるとも言っていると思いますが、言葉としても教えを残していますし、その教えを完全に否定することができないというのが、お釈迦様の教えが正しいとされる理由でしょう。
もし、私の言っていることが、ここにおいて否定されることがなければ、それは私の書き込みを読んだ人たちが私の書き込みを否定することはできないということですし、それによって、ここでは私の書き込みは正しいものとなります。
しかし、それによって私の正しさが証明されることはありません。
たとえ私以外の全人類が、私に賛同したとしてもです。
私を認めるのは私にしかできない事を知っているからです。

ですので、私は間違いを指摘されることを求めています。

926 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:16:27.19 ID:i8Jdn1pw.net
>>924
弟子では師匠を超えられないというのは、なぜそう思いますか?
何の根拠もなく、誰かの受け売りで、何となくその言い回しを使っているのではありませんか?
それについてしっかり自分で考えたこと、ありますか。
それは、あなたの持つ思い込みです。
言い方を変えれば、それはあなたの間違いです。

>体験するには1度すべてを否定する必要があると思います。

それはあなたの思いなので、間違いではありません。
何の体験を指しているのかわかりませんが、見性であれば、すべてを肯定するでもいいのではないかと私は思います。

927 :ステテココ:2015/09/19(土) 14:29:17.01 ID:nzpDmBrq.net
>>925
なぜにわざわざ、あなたの書き込みを否定するために書き込まにゃならんのか理解に苦しむ

黙って放っておいたほうが面倒が無くて一番良いと思う

928 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:31:25.07 ID:Vio44U/u.net
なんとなく言ってることが、自分は悪く無い、
周りが全部悪いんだって言ってるガキと同じように感じるのは私だけかなw

929 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:32:01.63 ID:AEzwDFLv.net
マゾなんだw

930 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:34:51.52 ID:i8Jdn1pw.net
>>912
> きちんと正せるほどの境地に達した人がいなければ

悟れば智慧が生じるみたいな事を聞いたことがあります。
私は悟っていないので、推測でしかありませんが、私の体験を元にして考えたことがあります。
私の場合、わかったことは、本当のことはわからないということです。
わからないことを知ったつもりになっていたことを、私は悟りました。
悟れば智慧が生じると聞いたことがあります。
しかし、そもそも人は智慧を持っていると私は考えます。
この理由を説明しようとすると長くなりますので省きますが
誰でも智慧はありますので、悟りに関わらずとも、人は間違いを正せると私は思います。

931 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:38:22.74 ID:AEzwDFLv.net
説明は省くんかいw

932 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:40:04.23 ID:i8Jdn1pw.net
>>931
あなたが聞きたいなら説明しますよ。

933 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:41:27.28 ID:AEzwDFLv.net
いや、別にいいよw
まず自分の間違いを正さんとなw

934 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:42:31.83 ID:Vio44U/u.net
>>927
たぶん昔でいうカマッテチャンなんだろうなw
これだからね、仏教は理屈に走ると迷路だって言われるゆえんなんだよw
そういえば仏教学バリバリの議論スレにいた人間がピッタリなんじゃないか、
この子のお相手するのw 中論大好きにはもってこいなんじゃないの。

おーい、誰か中観派の人〜お客さんだよ(笑)
私? いえいえ滅相もございませんw

935 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:48:19.53 ID:i8Jdn1pw.net
>>934
あなたのように仏法の私物化をするようなクズよりは、私のほうがマシですよ?
あなたは色々やお寺に詳しいようですが、そのお寺の人たちもあなたと同じようにクズなんですかね?

936 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:53:13.39 ID:AEzwDFLv.net
お、喧嘩か?w
いいぞ、もっとやれw

937 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:54:25.10 ID:i8Jdn1pw.net
>>934
あなたのようなクズを認めたお寺、教えてもらえませんか?
クズを生み出すようなお寺には関わらないように、できる限り広めますので。

938 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 14:59:40.44 ID:i8Jdn1pw.net
>>934
そう言えば、ギエン老師?とか、あなたらどっかに書いてましたね。

そいつが、あなたのようなクズを認めた、クズの元凶ですか?クズ製造機ですか?
教えてください。

939 :支店長:2015/09/19(土) 15:00:05.84 ID:KLFp594o.net
>>930
智慧ってどんなもんだあ?

940 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:01:51.10 ID:Vio44U/u.net
あれ?怒った? 否定されたいって言ってなかったっけ?
否定ってのは別に言葉だけじゃなくって物腰や態度でする人もたくさんいるよ。
言葉や理屈は完璧じゃないからね。もし完璧なら汎ゆる未解決な問題が解決されるはずだからねw

>>937
教えられませんね〜。 あなたのようなタイプの人が行くと迷惑する人がいますからね。
せっかく支店長さんが諭したことなんにも聞いてないね〜あなた。

941 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:01:57.91 ID:i8Jdn1pw.net
>ご自分の為に仏法を、振り回してはいけませんよ。本当に因果応報で苦しむことになりますよ。
>今日あなたが周りから反発を受けてるのは動かしがたい事実ではありませんか?
>仏がそんな事になると思いますか。
>>567
>それを仏法の私物化と言ってるんですね。
>歴史を見ても悉くが仏罰にあってます。よくよくお気を付け下さい。

お釈迦様でさえ、説法の際に反発されたことはあるのですが、それはお釈迦様が仏ではないということでしょうか?
それとも、あなたがご自分の都合のために仏法を振り回して、でたらめを書いたということでしょうか?

今度こそ、きちんとお答えいただけますか?
クズだから無理ですか?また逃げますか?

942 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:09:27.55 ID:Vio44U/u.net
>>941
お釈迦様の話はね、結局は誰にも分らない、証明できない話でしょ。
誰が2500年前にあったことを他人に証明できるっていうの?
それを前提に話しをしても紛糾するしかないからそんな無駄なことはしません。
ま〜一つ言えるのは、あなたと伝え聞いたお釈迦様では全然ちがうw
一つはお釈迦様にはたくさん讃同されるお弟子さんがいたということ。
そしてお釈迦様はたくさんの人を救ってきたということ。
ぜんぶ言い伝えですので確たるものはありませんが「あなたとお釈迦様では全然ちがう」
ということに関してはおそらく大抵の仏教関係者が賛成してくれると思いますよ。
中には怒り出す人もいるんじゃないですかね〜。神の如く尊敬してる人もいますから。

あなたってなんか悟ったみたいなふれこみでこのスレに来てませんでしたっけ?
悟ったならすべての問題を解決したということですよ。
この程度否定されたくらいで怒り出す人が救われてますかね果たして。
私にははなはだ疑問です。

943 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:12:40.73 ID:i8Jdn1pw.net
>>940
クズでありながら、頭も目も悪いんですね。
否定されたいと、どこに書いてますか?
あなたは妄想ばかりで、事実が見えなくなっていませんか?
私は、間違いがあれば指摘されたいと書いています。
それは思いを手放すためです。

ほら、またあなたは間違えました。
それで悟っている素振りをして、偉そうに講釈垂れて、クズを量産させるつもりですか?

あなたは悟っていようといまいと、人に物を言えるようなレベルの知能がないかもしれませんよ?
馬鹿なりに、良く考えて、どうするか決めてください。
自分でわからないなら、お寺の誰かに相談して聞いてみてください。
ここでの書き込みを全部見せた上で。

944 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:15:14.61 ID:i8Jdn1pw.net
>>942
私は、自分は悟っていないと何度も書いています。
あなた本物の馬鹿ですか?
悟るということは、あなたのように憶測、いや妄想の世界だけで、判断して、行動するようになるんですか?

ほら、またあなたは間違えました。

945 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:17:06.63 ID:i8Jdn1pw.net
>>939
智慧とは、物事を正しく見ることができ、それによって、正しい認識や分別ができることだと思っています。

946 :支店長:2015/09/19(土) 15:20:54.48 ID:KLFp594o.net
>>945
正しい分別ってあるんかあ?

947 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:21:10.30 ID:Vio44U/u.net
んじゃいまその思い手放してごらん。私に対してる思い。
私はあなたを否定してますよ。別に言葉や理屈だけじゃないですよ間違いの指摘や否定っていうのは。態度や物腰、雰囲気で指摘することもあります。まさに指摘ですよ。

>>私の場合、どちらかと言えば教えることが目的ではなく、間違いを指摘されることを目的としています。
それは私の思いを手放すためです。

これなんてね〜、なんであなたの目的の為に人のことを利用しようとしてるのかな?
あなたに第三者的な思考ができるとは思えませんが、まぁ第三者になったつもりで
こんなこと言う人がいたらどうですか?


あなた悟ったんじゃないの? んじゃ何を分かってここで延々と書いてるの?
分かったことについて書いてるんでしょ? でもそれ悟ったんじゃないんでしょ?
何について分かったの? 悟ってないのに。

948 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:29:46.25 ID:i8Jdn1pw.net
>>942
あまりにも矛盾ばかりで、どこをどう指摘すればいいやら。
とりあえず1つわかったのは、あなたは論理的な思考ができない、大馬鹿物だということですね。

お釈迦様は説法の際に反発されたことがあると、私は本で読みました。
あなたは、それは本当にあった事実とは違うと思っているということでよろしいですかね。

いずれにしても、あなたのおっしゃる仏法では、誰かに反発されれば仏ではないのですよ。
あなたも、私によって仏ではなくなりましたよ。
ギエン老師という方も、私によって仏ではなくなりましたよ。
それで間違いありませんか?それともあなたの仏法が間違いですか?

これだけにお答えください。

>>947
指摘とは何か、辞書で調べてから言ってください。
そして、自分の間違いを認めてください。
あなたが妄想でつくった意味を正当化されても、本当に会話が成り立ちませんので。

人を利用と言うのは言い方ですね。
自分ではどうにもならない事もあるので、誰かに助けてもらいたいからです。
そのように受け取ってくれる方もいると思います。
あなたは違うようですが。

949 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:33:10.72 ID:i8Jdn1pw.net
>>946
私は、あると思います。
正しく物事をわかれば、正しく分別ができると思います。
自分にとっての何かで分別するのではなくで、たとえば、慈悲による分別があるとすれば、そのようなことです。

慈悲もなくなれば、それこそ何もなくなるのでしょうけど。

950 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:35:11.21 ID:Vio44U/u.net
人間はね、自我がある(と思い込んでる)と、「自分は正しい 相手は間違ってる」
こうしないとバランスが取れないんですよ。
「おまえは間違ってるよ」と、されると途端に不安定になる生き物なんですよ。
それは本当のことが分からないからです。
どんなにいい人でも自分があるという思い込みが取れない限り、たとえ法理を理解して
千巻万経を読み尽くすといえどもこの自分という思い込みを元に苦を発するんです。
だから2ちゃん以外でもヤフコメだのツイッターだの罵り合いしてるでしょ。
あれぜんぶ「自分正しいお前間違ってる」なんですよ。 そうやって心のバランスを自分で整えないと生きていけない悲しい生き物なんですよ。
白い服を好む人がいたら「あなた間違ってますよ」って指摘してごらん。
鬼のように怒り出すか物凄い暗く静かに怒るから。後者の方が怖いけどねw
後で何されるかわからんよw この思い込みがどれくらい根付いてるかっていうと、
たとえ親兄弟でも殺し合いするほど「自分正しいお前間違ってる」って人間はやってしまうんです。
いわゆる修羅道に陥ってしまうんです。確かにあなたが言う通り悟ってないからと言って説いてはならないということはありません。
ただかじった程度の学問知識をまるで自分オリジナルのように語ってはいけません。

>>948
本当にあったかどうかは誰にも証明できません。証明のないものを根拠にはできません。
別にいいんじゃないですか。あなたがどう思おうがあなたの勝手です。

「し‐てき【指摘】

[名](スル)大切な点や注意すべきこと、欠点や過失などを具体的に取り上げて指し示すこと」

これでいいですか。 何度も言いますが論理だけが指摘ではありません。日本では多くの職人の親方は理屈では教えません。物腰や態度で間違いを指摘します。ご存知ありませんか。
仏教や特に禅ではそういうところがあります。それはなぜかというとお釈迦様の教えは不立文字といって真実を文字にすることはできないとされてるからです。
現に真実は言葉にはできません。

こと仏道においては己事究明、自分で何とかするしかありません。誰か他人が助けてくれることはたとえ釈迦弥陀でも不可能です。

951 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:35:44.83 ID:SAbnCDtQ.net
女のスカートの後ろに隠れて、ちょっかいを出してくる名無しは、 荒らし である。 

スルーである。

NGワードである。

なにもない、である。

952 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:38:35.00 ID:3hzEwpc1.net
自分を棚の上に上げれば神様です笑

953 :ステテココ:2015/09/19(土) 15:41:28.92 ID:nzpDmBrq.net
>>946
燃えるゴミと燃えないゴミをキチンと分けることやで

954 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:42:56.30 ID:buRVA7cg.net
>>953
自治体ごとに微妙に異なるよなw

955 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:43:23.52 ID:SAbnCDtQ.net
>>952 名無し さん

> 自分を棚の上に上げれば神様です笑

再度申してみたい。

女のスカートの後ろに隠れて、ちょっかいを出してくる名無しは、 荒らし である。 

スルーである。

NGワードである。

なにもない、である。

956 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:44:17.21 ID:i8Jdn1pw.net
>>950
話になりませんね。
そういった事、全部あなたのことですよ。
私は、あなたに攻撃的な書き方をしましたが、それによる苦しみはありませんよ。
そのような素振りをして、あなたを試してみようという気持ちがありまして。
のらりくらりと誤魔化しますね。

私がどう思うかはどうでもいいですよ。
あなたが私に言ったことですよ。仏法を私物化すると仏罰があると。
あなたが仏法の私物化をしているかどうか、これはあなただけの問題ではありませんよ。もちろん、わかりますよね?
あなたの勧めるお寺の人や、悟りというものや、ギエン老師という人や、支店長さんや、あなたに関わるものに対する問題です。

さあ、答えてください。
あなたや、ギエン老師は仏ではないですか?
それともあなたが仏法の私物化をしたんですか?

957 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:45:26.55 ID:SAbnCDtQ.net
>>953  捨ててこいとイヌと支店長は、別人ではない、同一人物である、唾棄すべき性根である。
> >>946
> 燃えるゴミと燃えないゴミをキチンと分けることやで

他スレでイヌと悪口、罵詈雑言のゲスの愉快犯腐敗臭、臭い!(; ̄y ̄)c●〜〜クサイ〜♪

958 :支店長:2015/09/19(土) 15:47:47.00 ID:KLFp594o.net
>>949

なんで、一つのものを分けて見たものから、正しい答えが導き出されるんだあ?

959 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:49:42.13 ID:3hzEwpc1.net
不立文字という文字
分別はいけないという分別笑

960 :ステテココ:2015/09/19(土) 15:51:12.15 ID:nzpDmBrq.net
>>957
俺と向井理が同一人物だと言うのは分からなくもないが(まあ、似てるからね)
俺と支店長はさすがに同一人物じゃないぞ

ところで、イヌって誰のことだろ

961 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:52:54.20 ID:SAbnCDtQ.net
>>958 三田支店長は未(いま)だ不見(みず)と女の腰の後ろに隠れちょっかいを出す狗は別人でない同一人物
> >>949
>
> なんで、

ばかなのかぁ!? 理由を聞くなって。。。理解(りげ)だな、おまい・・・

962 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:53:40.08 ID:i8Jdn1pw.net
>>958
元々は1つだったと、知っているからです。
1個のりんごがあります。それを半分に切ります。
半分になったりんごしか知らない人は、それが半分だとはわからずに、これがりんごだと思い込みます。
その人が、1個のりんごを知り、自分は半分のものをりんごだと思っていたと知ります。
それからその人は、半分になったりんごを見ても、それが半分であることを知っているので、もう間違えません。
こういうことだと思ってます。

963 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:54:53.61 ID:SAbnCDtQ.net
>>960 捨ててこいとイヌと支店長は、別人ではない、同一人物である、唾棄すべき性根である。
> >>957
> 俺と向井理が同一人物だと言うのは分からなくもないが(まあ、似てるからね) 俺と支店長はさすがに同一人物じゃないぞ ところで、イヌって誰のことだろ

(_△_;〃 ドテッ!

不識(ふしき) である。

964 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:55:28.32 ID:Vio44U/u.net
>>956
ギエン老師は死んでるから本当に仏ですよw
私物化した覚えはありませんよ。あなたの体験で仰ってることは見性体験ではないと指摘しただけです。
それのどこが私物化なんでしょう? 

話しにならないと私も最初は思いましたね〜。
苦しみがない? 怒ってるように見えましたけど?
ところで思いを手放せましたか? 私が学んだ仏教では自分で何とかしなければ思いを手放せませんよ。

今のあなた、この昔話しにそっくり(笑)↓


一人の僧が鏡清禅師の処にやって来て聞いた、「私は禅の修行を積んできたため、今や開悟の機が熟しています。

老師、どうか1つ悟りを覆う殻をつつき破って悟りを開かせて下さい」。

鏡清は言った、「そうか、つついてやってもいいが、お前さんの命は大丈夫かな。」

僧は言った、「もし私が悟りを開くことができなければ、老師がかえって世間の笑いものになりますよ」。

鏡清は言った、「このたわけ者め!」。

965 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 15:55:48.20 ID:i8Jdn1pw.net
そういう意味では、見性したら2度と戻らないですね。
支店長さんはどうですか?
今でも、何かを思い込んでしまうことができますか?

966 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 15:56:22.76 ID:SAbnCDtQ.net
>>962 名無し さん

再度申してみたい。

女のスカートの後ろに隠れて、ちょっかいを出してくる名無しは、 荒らし である。 

スルーである。

NGワードである。

なにもない、である。

967 :ステテココ:2015/09/19(土) 15:58:07.26 ID:nzpDmBrq.net
>>962
半分でも1個でも、りんごはりんごだと思うよ

968 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:00:29.42 ID:i8Jdn1pw.net
>>964
質問に答えてください。

あなたやギエン老師は仏ではないのですか?
それともあなたは仏法の私物化をしたということですか?

支店長さんに質問です。
悟りに徹底したという人が、間違いを認めることもできない人格であるというのが、私にはどうしてもわかりませんが、悟りとはそういうものなんですか?
それとも私が間違っていますか?

969 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:04:15.00 ID:Vio44U/u.net
>>968
答えたじゃん。死んでるから仏って。 それにね、死ななくても全員仏なんですよもれなく。
ただそのことに気づいてない人は多い。


あなたも質問に答えてよ。自分がスルーしてることには気づいてないの?
悟っても無いのに何が分かったっていうの? 


あと【指摘】のくだりはもういいんかな? ネットで指摘ってググって一番上にくる辞書のコピペしたんだけど。 気が済んだかな?

970 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:10:17.40 ID:i8Jdn1pw.net
>>969
> 悟っても無いのに何が分かったっていうの? 

あなたの言う悟りとは、どんなものか私は知りませんが。
人は悟っていなくても、わかることはたくさんあるでしょう。
それとも、あなたによると悟らなければ、人は何もわからないということでしょうか?

> あと【指摘】のくだりはもういいんかな?

指摘とは、<具体的に取り上げて>ということです。
自分の勘違いに気付いてもらえれば結構です。

971 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:11:10.59 ID:buRVA7cg.net
死んでても死んでなくても全員仏なのだとすれば仏とは何を指す言葉なのか。

972 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:13:23.81 ID:i8Jdn1pw.net
>>969
ギエン老師は仏なのですね。
では、あなたはどうですか?いま、私から反発されていますよ。

仏法では『反発されれば仏ではない』なんですよね。

973 :支店長:2015/09/19(土) 16:17:12.62 ID:KLFp594o.net
>>962

そうそう、元は一つ。
でも、りんごじゃ感じがつかめねえなあ。
だから例をあげておく。

たとえば女性の容姿。
美人とブス。
本来持っていなかった観念だよなあ。
そしてその観念は人によっても、あるいは時処位によってもさまざまに変化する。
違うか?

それは人間の勝手な取り決めでよ、それによって人は喜ぶ思いを手に入れる一方、苦しみ悲しみ悩み悶えする思いも同時に受け入れなければならなくなる。
これが分別したことによってもたらされるものだよなあ。
この分別は人の思いの上だけに存在するもので、現実には無い、幻のようなものだよなあ。

人によっても違い、時処位によっても価値が変化し、思考上にしか存在せず、実に幻の様なものを用いて、正しくなんて出来ないでしょ?
そもそも正しい正しくないってのが、その分別から生み出されたものなんからよ。

974 :支店長:2015/09/19(土) 16:23:05.42 ID:KLFp594o.net
>>965
そりゃ、一回でも経験すりゃ二度と未経験には戻れないからな。
そういう意味では戻らないなあ。
でもあなたの言わんとしている意味では、戻りますよ。
出たり入ったり、年がら年中さ。

975 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:24:05.80 ID:Vio44U/u.net
>>970
その「わかる」は自分が持ってる概念や観念に当てはめてるだけですよ。
簡単に言えば自分で分かったと思い込んでるだけの可能性は否定できないってことです。

まぁここ悟りスレですからね。悟りについて語る仮想の場です。
他の宗教については詳しくは知りませんが悟りってのはほぼ仏教の専売特許です。
で、答えてないけど何が分かったの?悟ってないのに。

いやいやまてまてw 具体的に取り上げてるじゃんw
あなたが分かったつもりになってる体験は間違いですよって。
あなた悟ったなんて言ってないとはいってましたがたぶんもっと何日か前は
あなたの体験=見性体験のように書いてたと思いますが違いますか?
勘違いなら申し訳ないですが、 あなたの見性体験を精査したところ違いますよって具体的に指摘したんです。言いたいことがわかりますか?

「世間のみんなは間違ってる」←抽象的
「あなたの体験は間違ってる」←具体的

こう言ってるんです。具体的にそれちがうよって指摘しましたよ。

>>971
さぁw 違う言い方をすれば仏なんてありません。いません。まぁこれは学道にある人だけが興味を持てばいい話ですが。呼びかけたけど本気って言える人はほぼいないかなぁ。
2〜3人程度ですねここ。

>>972
あなた私が書いたことちゃんと読んでますか?w 全員仏だつってるんですよ。
つまりあなたも実は仏なんです。でもそのことに気づいてない。
仏法ではなんて言ってませんね〜 本当に仏ならこれほどの反発は受けないと書きました。
私はあなたほど反発されること書いてませんからねw 誰もが体験してる、一般的な体験が真実だとはほのめかしましたが、後は本気で学道を志す人が参究してくれれば幸いだ、
くらいは思ってますよ。 人に強制するもんじゃありませんからね仏道は。

そういえばあなたの書き込みを読んで一つ気づいたのは、あなたはまず二元論を勉強した方がいいかもしれませんね。 支店長さんの言うことをまるで理解してないようだから。

976 :ステテココ:2015/09/19(土) 16:28:43.98 ID:nzpDmBrq.net
>>973
>たとえば女性の容姿。
>美人とブス。
>本来持っていなかった観念だよなあ。
>そしてその観念は人によっても、あるいは時処位によってもさまざまに変化する

オイラはゴーリキーをずっとブスだと思ってたけど
この前、握手会に行ったら超神対応で
もしかして、めごっち結構カワイイかも・・・・・・なんて思っちゃった

977 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:31:47.21 ID:i8Jdn1pw.net
>>973
> たとえば女性の容姿。
> 美人とブス。
> 本来持っていなかった観念だよなあ。
> そしてその観念は人によっても、あるいは時処位によってもさまざまに変化する。
> 違うか?

違いません。その通りだと思います。

> それは人間の勝手な取り決めでよ、それによって人は喜ぶ思いを手に入れる一方、苦しみ悲しみ悩み悶えする思いも同時に受け入れなければならなくなる。
> これが分別したことによってもたらされるものだよなあ。

その通りだと思います。
ですが、それは自分が分別した場合です。自分が分別しなければ、思いはないのではないかと思います。

> この分別は人の思いの上だけに存在するもので、現実には無い、幻のようなものだよなあ。

私は以前はそう思っていましたが、その幻のようなものも、またあるのだと思いました。

> そもそも正しい正しくないってのが、その分別から生み出されたものなんからよ。

その分別というものは、縁起によって生み出されたものなんですが、その縁起の源は、元々のものです。
慈悲でも仏でも愛でもいいですが、そのような実体のないものが、縁起によって、分別というものになっているということです。
それがわかったとき、分別するということも、有り難いことだと私は思ったので、分別そのものが悪いわけではなく、そのようなことがわからないということが苦の原因ではないかと、私はそう思います。
それは魔境というものかもしれませんが。
私が間違っているなら、具体的に、間違っている部分を正してもらいたいです。
聞く耳は持っているつもりです。

978 :支店長:2015/09/19(土) 16:35:08.56 ID:KLFp594o.net
>>976
はいはい、おつかれさまね。

979 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:35:28.10 ID:Vio44U/u.net
簡単に言えば、
「正しい」というのは「間違い」がないと成立しないんですよ。
だってそうでしょ?すべてが正しいなら何が間違いだと言えますか?あなたの大好きな論理の上でも。
すべてが真っ白なカンバスにどこか黒いところがありますか?あるいは
「善」。 これは「悪」が存在しないと成立しないんですよ。逆も真なりなんです。
「悪」と言えるのは「善」が存在しないと成立しないんです。

あなたの書き込みをみて思ったことはあなたはどうやら「正しい・間違い」という思考をされてます。別にあなたに限らず多くの人間はこうです。

大雑把ですけどこれを二元論あるいは二元的思考と言います(私の理解の範囲で)
この二元的思考は必ず主体と対象がないとできないんですよ。
「これはなんですか?」と、言われても何のことを指してこれと言われてるか分かりませんよね。
実は人間がする思考というのはほとんどこれなんです。是か非か善か悪か。美か醜か。
右か左か。陰か陽か。苦か楽か。

これら人間の考える思考上には悟りは無いとしてるのが禅(他の宗派に詳しくありません悪しからず)での教えなんです。
もちろん二元的思考が全てとはいいませんがほぼこれに集約されます。
勝つか負けるかとかね。 負けが存在しないかぎり勝つは成立しないんです。

>>976
今日日のアイドルとか芸能人は神対応しないといけないから辛いよなw
能年が干されたのもNG多すぎが原因だって話もあるし、楽に生きられないもんだね〜w

980 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:37:32.57 ID:i8Jdn1pw.net
支店長さんに質問です。

悟りに徹底しているという人間が、自分が馴れ合っている他人との関係を気にして、目をつぶり、もしくは間違いがあっても庇うといったようなことをする。
そのような人格の持ち主だということが、ありえますか?

981 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:42:49.32 ID:AEzwDFLv.net
言葉遊びは尽きんなあ〜w

982 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:48:16.71 ID:Vio44U/u.net
まぁここは支店長さんにお譲りして私が消えた方がこの方もゆっくりできるでしょう。

いろいろ言ってごめんなさい。

ではでは。 

983 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 16:48:26.82 ID:SAbnCDtQ.net
>>981 名無し さん

> 言葉遊びは尽きんなあ〜w

そこが 理解(りげ) という。

984 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:48:52.66 ID:VTp66vdS.net
門から入らないで得た悟りは盗みと同じ。
その本質は決して得られない、宿らない、掴めない。

本から学んだというのはその典型。

985 :支店長:2015/09/19(土) 16:49:41.80 ID:KLFp594o.net
>>977
分別するから人は苦しむんでしょ?
お釈迦さまも苦しみの原因を尋ね、それが何に寄り生じるかを知り、その元を滅する方法を知り、それを成す事により苦より解き脱がれられた。
つまり解脱されたんですよ。

苦は分別する事により観念を生じ、その観念に人は縛られ、自由を失い、縁により苦楽を受ける。
それを如実に知り、ならば徹底無分別に住して見ようと、苦行を捨て、菩提樹の下に端坐されたんです。
この無分別こそが智慧で、無分別智と言い、またの呼び方を般若の智慧と言います。

986 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:52:47.39 ID:AEzwDFLv.net
何言うてまんねんw

987 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:53:04.19 ID:i8Jdn1pw.net
>>979
二元論が観念の世界ですね。たぶん、私はあなたより理解していると思います。
本来のものには、二元論が通用しません。
二元論でしか考えられない人間は、相対的ではない観念、というものを考える事ができません。想像もできないでしょう。
これについては言葉の限界もありますが。
正しいということを、二元論から離れて考えることができないので、正しいがあれば間違いがあるはずだと、こう思うのです。
二元論から離れて考えることができれば、正しいという観念だけが有り得るとわかります。
二元論ではないところでの、正しいという事です。

988 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:55:31.95 ID:AEzwDFLv.net
自分だけは正しいとw
アホくさw

989 :支店長:2015/09/19(土) 16:57:20.38 ID:KLFp594o.net
>>980
わりい、映画見ながら、書き込みしながらだから、まーったく追いつけてないでよ。

まあ俺的には、時に間違っても謝らんし、素直に謝るし、お茶らけるし、無視するし、そん時そん時の気分だ。
こうあるべきって、自分で自分を縛るのはまっぴらごめんだあ。

「自縄自縛している縄をほどく、ほどき終れば元ほとけ」、ってなあ

990 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 16:57:22.17 ID:i8Jdn1pw.net
>>985
自分で考えてください。
実際には分別しても苦しみません。

空があって雲があって、苦しみますか?
隣りにお金持ちが住んでいて、隣り合はお金持ちだと分別して苦しみますか?苦しみません。

分別では苦しまないんです。これが本当です。

991 :亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/19(土) 16:57:41.78 ID:SAbnCDtQ.net
>>985 三田支店長は未(いま)だ不見(みず)と女の腰の後ろに隠れちょっかいを出す狗は別人でない同一人物

理解(りげ)とは、あごの上下運動 を言う。

992 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:00:48.87 ID:AEzwDFLv.net
言い訳ばっかりやのw

993 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:03:04.91 ID:E5ouCYGo.net
>>990
その通り!
分別も無分別も越えるのが正解たが、支店長は理解していない

994 :支店長:2015/09/19(土) 17:04:05.13 ID:KLFp594o.net
>>990
それは単に認識ってぐらいの事じゃないですか。
そう言う話しをオレはしているんじゃないのよ。

それともオレが言うとる事分らんのかなあ・・・?

995 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:04:52.99 ID:AEzwDFLv.net
そんなこた皆知っとるわw
もちろん本人もw

996 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:05:59.58 ID:VTp66vdS.net
菩提の知識、智慧とは真実に裏打ちされたものをいう
盗んで得たとしても当人には何の意味もなさない。

984連動

997 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:08:39.90 ID:AEzwDFLv.net
体験してないんやからしゃーないw

998 :ステテココ:2015/09/19(土) 17:09:09.82 ID:nzpDmBrq.net
>>982
また、おいでよ

999 :支店長:2015/09/19(土) 17:10:24.37 ID:KLFp594o.net
>>982
おちかれさん。

んだばワンコ散歩いぐ。

1000 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 17:11:51.44 ID:AEzwDFLv.net
頭でっかち尻すぼみw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
388 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200