2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りを開いたことあるけど何か質問ある?37

1 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/09/11(金) 03:07:04.75 ID:mThKOmrI.net
どうぞ。

l※前スレ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?35(実質36)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/

74 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 23:41:24.29 ID:tjft9fQE.net
インド人と日本人は根本的に違うからなあw
正しさとかの基準がw

75 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 23:43:30.72 ID:rAuIA25r.net
ものごとを法にもとづいて考えることによって、妄想が取り除かれるんですよ。
基本的な法として、四諦、十二縁起、一切皆苦、諸法無我、諸行無常など。

76 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 23:57:31.84 ID:tjft9fQE.net
>>75
そんなもんいらん
自分に誠実に生きるこっちゃ
子供の頃に教わらんかったか?w

77 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 23:58:24.65 ID:rAuIA25r.net
>>74
この場合の「正しい」とは、法にもとづいたという意味です。
法というのは法律じゃなくて「ダルマ」「真理」のことです。

78 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 23:59:25.17 ID:tjft9fQE.net
自分で自分に嘘をつくために
妄想を生み出してることに気づきなはれ

79 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:04:07.23 ID:cQF4aCK3.net
>>76
それでは、せったん教ですわ。

80 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:08:05.51 ID:GmgkXYc+.net
>>79
そんなもんは知らん
強いて言うなら日本教やなw

81 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:10:15.62 ID:cQF4aCK3.net
>>78
そういう習慣も
法にもとづいてものごとを見・思考し・語り・行為し・生活し・念じ・禅定に入り・智慧を得ることにより
滅尽できると。

82 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:12:36.11 ID:GmgkXYc+.net
>>81
なら悟れやw

83 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:16:51.81 ID:cQF4aCK3.net
>>82
それしかないですよね。

84 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 00:18:36.37 ID:GmgkXYc+.net
>>83
せやw

85 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 01:06:13.20 ID:U0ET6VAY.net
>>73
   彡ミミミ
    ( ・ω・)   ありのままの・・・・・・


     ミミミ
      川

    彡 ⌒ ミ
    (`・ω・)  地肌、見せるのよ

           ありのままの 自分になるの
           何も怖くない



 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
  (´・ω・`)    風よ吹け 
         少しも生えてないわ

86 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 02:02:17.41 ID:ZS68TCKk.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/>>932
???

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/>>939
> 宗教の本質は神だと言ってるだろうw

いるということでよろしいですか?
その場合、その存在をどのようにして確認されたのでしょうか?

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/>>994
> 少なくとも、出家者に「煩悩、執着は、ほどほどが良い」などとはないと思いますよ。
> 世俗ならOkだと思いますがw
すると伝統的な仏教は、釈迦の考えを正しく伝えていないということですね。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/>>997
虫のリーンリーンリーンとドアが閉まったときのバタンは別のものでしょうか?

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/>>998
過ぎ去ったものは「事実」ではなく「記憶」と言った方が良いのではないですか?

87 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 02:10:48.38 ID:I3uRxoLr.net
>>86
リーンリーンリーンとバタンが同じものですか?

>>過ぎ去ったものは「事実」ではなく「記憶」と言った方が良いのではないですか?
そうです。 実は事実とは今ここにあるものだけです。

88 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 04:12:23.69 ID:GmgkXYc+.net
>>86
>その場合、その存在をどのようにして確認されたのでしょうか?

そんな事を聞いてなんになる?

89 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 04:17:27.15 ID:17eBTIy/.net
>>77
あなたは「斯く斯く云々、これが真理だよ。」と誰かに教えられたのでしょ?
残念ですね。
「正しい」の反対語はないですが、「誤り」でしょう。
つまりあなたの信じる正しい以外は誤りである。
「正しい」以外を認めない宗教、そういうことです。
それは仏教じゃない、ただのカルト。

90 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 04:44:07.33 ID:17eBTIy/.net
>>64
何が正しくて何が間違いなのかあなたの信じる宗教では
人間にわかるように説かれてるの?
「誤」は何なのですか?

91 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 05:08:47.05 ID:17eBTIy/.net
>>88
知りたいと思わないなら言いなりでそこでお終いですね。

92 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 05:25:47.06 ID:GmgkXYc+.net
>>91
知りたいと思うのなら自分で探せばよかろ
人に聞くから言いなりになる

93 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 05:59:56.63 ID:17eBTIy/.net
>>92
釈迦の教えも人の口伝えですよ。お経もそう。
神様がキリストか日本の神様かで神の意味が違ってきますが
そのどちらも口伝えです。
あなたは誰から聞くのかな?
無宗教さんなら失礼しました。

94 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 06:01:32.22 ID:AgVDf8Z1.net
観自在、がんばっとるなあw
無内容だけどw

95 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 06:04:46.22 ID:AgVDf8Z1.net
>>77
ぽったん教のかたですね。
これからはぽったんの貼り付けるコピペに逆らったりせず
ぽったんを礼拝してください。

96 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 06:24:10.69 ID:GmgkXYc+.net
>>93
視野が狭いとしか言いようがないw

97 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 06:25:08.29 ID:AyjKZDFG.net
>>72
残念だけど、考えないってこと、普通の人には出来ないんですよ。
考えないと言うことすら、考えない。
これを言うとるんです。
これ般若の智慧です。

98 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 06:43:02.20 ID:AyjKZDFG.net
>>90
正も誤も、善悪・好憎・貴賎・美醜、世のすべての苦厄の根本が、人の思考上の産物だと知り、この産物たる観念を生じせしめない為に分別をなさない。
つまり無分別智たる、般若智を生じせしめ、ここに住するをもって仏道修行と言います。

十二因縁の最初、無明によって行をなしとある。
この無明を転じて明となせば、この苦の根本原因は消滅するとお釈迦様は教えられている。
この無明転じて明となる、これ般若の智慧を生ずることを示しているんです。

99 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 07:48:46.83 ID:kkUlu7r1.net
>>67
出てきたものを出てきたまんまに使って後腐れなく。
おはようさま。

100 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 07:56:02.77 ID:I3uRxoLr.net
>>99
不徹底。

101 :素人A:2015/09/12(土) 08:07:14.92 ID:VuaJYp5R.net
坐禅だけしても悟る庭僧等に厳しい現実。香厳さんは知識は凄く何でも本から学んでいたが、有るとき和尚に宇宙が始○前の
一句を持って来いただし有名な和尚の文句のパクリでは駄目だと言われあれこれ苦労するが解らず本を全部焼き捨てて坐禅三昧
で修行したが全然一句が出無い内者が出ない?私は出来がわるい和尚にゴマすって満点の答えを教えてもらおうとしたが、
和尚は答えなど簡単だがそれで満点とつても後でばれて私を恨むに違いないと教えてくれなかつた。けちな和尚差し出した
餅は勿論ぱくりとくつた。そのあと散々まあ良い坐禅で苦労しても答えが答えない?でも有るとき庭掃除して放棄で意思を
蹴飛ばしたら石が竹にぶつかってカーンと鳴ったそうなそのとき一句も突然飛び出したそうな?あの時和尚に教えてもらつたら
和尚を今今四苦和尚をうらんでいると思う。?でも落ちが出ない

102 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/09/12(土) 08:22:44.77 ID:+lcdmhpD.net
言葉や論理の中の正誤の話をするなら、
数学や科学に任せればいいのであって、
それは宗教の守備範囲ではないです。

宗教の守備範囲は「正しいと感じる」ことについてです。
言葉にすると回りくどい言い方になりますが、
実のところ生物たる我々にとってはこっちの方が先にあります。

仏教の教えるところは、言語による思考の介入を排して、
時々刻々その瞬間に感じたところにこそ、
本質たる「正しい感じ」があるという事だと思います。
言葉で言う限り「感じ」という言葉を使わざるを得ないですが、
実際には感覚という観念すら本来必要のないことです。

人間の進化の歴史を辿るならば、きっと論理的な正しさだって
この「正しい感じ」から派生したものでしょう。
言葉による論理的思考も往々にして間違えることがあります。
その為に一生を苦痛の中で棒に振ることもあるでしょう。

今感じていることそのものを信じるところに立ち返ることは、
誰にでも出来るはずのことです。それを忘れないようにしましょう
これが仏教だと、自分は思っています。

103 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 09:09:06.40 ID:kkUlu7r1.net
>>102
相変わらずやんやんは頭がええなあ。

そうそう、だから仏教では即今を大事にしているのな。
今は今、今を認識した時点でそれは今ではなく、過ぎ去った過去の話し。
この認識以前の即今底こそが、人が本当に生きているところで、認識以降のものは想念上のもの。
つまり虚仮のもの。
その虚仮を現実と思いこみ、迷惑しているのが人間でさ。
だから即今即今、自分抜きにある現実に即して生きて行く。

般若智を得ようが得まいが、仏道修行とはたったこれだけのこと。
これが退歩の学。

104 :123:2015/09/12(土) 10:14:41.80 ID:SJZOrhb/.net
102.103.
無媒介に考えることは、考えることではない。
それは直感の生活である。
それは出発点を示しただけのことである。

105 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 11:17:07.81 ID:ZS68TCKk.net
>>87
> リーンリーンリーンとバタンが同じものですか?

比較ができないので判断できません。

>>88
> >その場合、その存在をどのようにして確認されたのでしょうか?
>
> そんな事を聞いてなんになる?

確かめるすべがあるのなら、私にもできるかな、と思いました。
ご自身が確認されたことではないのなら、聞いてもしょうがないですね。

106 :MONO:2015/09/12(土) 11:17:39.59 ID:rIg2ZSKd.net
家の猫の定期預金口座が満期になったって連絡が来たんだ。
お前ら、認識以前とかいいながら金持ってんだろ(ワラ
家の猫と同じだな

107 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 11:50:55.65 ID:I3uRxoLr.net
>>105
同じか別か、正しいのか間違いなのか、生か死か。
この様な二見は迷いの元。
自分で判断できんのなら放っておこう。

108 :でおー:2015/09/12(土) 12:10:54.47 ID:1DoBX/8Z.net
今朝は。比叡山12年籠山行した人の本を読んだ。
好相行の仏が出てくるまで五体投地をし続ける。苦行だ。
俺は、真言系の仏尊を一秒ぐらい苦行せずに、ある日現れた、禅定の快楽はなかった・・。
12年籠山行の坊主は快楽禅定をゾーンを何度も味わう。
俺は近くの天台宗寺院で余裕に快楽禅定をゾーンを何度も味わう。

12年籠山行の坊主の快楽禅定をゾーンの書き込みを見ると、悟りの絶頂禅定の住人という感じもしないでもない・・・。
バービーグループには解らん、理事無碍法界。
バービーグループの脳世界では世俗諦と勝義諦は分離したままで、何か解ったと知ったかで、下記の書き込みを書いて喜んでいるのだろうなあw

73 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/11(金) 23:41:15.44 ID:jVj2aHXA新興宗教   ・・・・・  「ありのまま教」

お題目   ・・・・・「分別しないぞ。分別しないぞ。分別しないぞ。」

だれかはいる?www

109 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 12:17:51.34 ID:4IMXqXEs.net
例えば今手近なものが食べたくても次のための種籾を食い潰すようなのは誤り
そういう時は雑穀や野草でも食うてしのげと

その日暮らしのありのままの獣になれという教えではない
柔軟に考え結果として善く生きられるよう色々な事を断言せずにいる
無知な決め付けをしてから正誤から逃げるのはつまらない外道

110 :108参照文:2015/09/12(土) 12:21:54.47 ID:1DoBX/8Z.net
284 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/11(金) 11:47:34.72 ID:jVj2aHXA>>283 wwwwww

そうか?w 「後輩の指導にあたる」なんて、ポイントではないんで、何気なく
書いたがw

要は、世俗と出家の差異、即ち、出家するならまず、世俗の執着を切り離さなくちゃねw
それができない世俗なら、世俗の価値体系にそって生きていくのも、勿論、OKw
そういう人たちには、また別の道があるのさw
そこを理解せずに、勝義視座のみから否定するような「なんちゃって悟り」は
いただけませんなあw・・・・・と言いたかったんだがwww

111 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 13:36:37.46 ID:4IMXqXEs.net
ある時は快楽妄想を押し立て、またある時は天台の拙い高校生並みの知識で
噛み付いてみたりと、一貫性まるでなし
せめて苦行の生じた理由、苦行を要する理由でも知ろうと思えば良いものを
妄想の具財として有り難がるばかりではあまりにお粗末

112 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 14:01:32.88 ID:BJX8GNbW.net
>>105
>確かめるすべがあるのなら、私にもできるかな、と思いました。

君には無理だな

113 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 14:49:44.57 ID:ZS68TCKk.net
>>107
いえ、そういう意味ではなく、
それひとつしかないので、比較できないということです。
リーンリーンリーンのときはそれしかないので、
そもそもが同じも別もないのです。
もっと言えば、リーンリーンリーンですらない。
未知の何かがあって、その後でリーンリーンリーンになり、
そして比較できるようになる。
・・・違いましたか?

114 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 14:51:46.48 ID:ZS68TCKk.net
>>112
> 君には無理だな

そうですか・・・。T_T

115 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 15:30:46.51 ID:JqGBX0ZE.net
自然を敬いなさい

116 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 16:46:17.39 ID:oW7EhAaT.net
>>69
またまた
すっ呆けて

そのものですよ

話を混乱させて真実から話が逸れれば
どうでも良いみたいですよ

要するに茶化したり煽ったり
話を逸らしたりすり替えたり
紛らわしくしたり気付きにくくなるように
長文で埋めたり

その程度だから簡単なんですよ

117 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 17:58:48.59 ID:I3uRxoLr.net
>>113
これはこれは。見事に引っかかりました(笑)

118 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 18:03:07.23 ID:kEi5qSpQ.net
>>116
ふーん。なんかよくわからんな。

119 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 23:23:56.69 ID:waIYkaI1.net
ブッダの教説にのっとれば
理を究めれば悟りを開いたのと同じことだと思いますね

120 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 23:36:34.88 ID:waIYkaI1.net
毎日決まった時間に決まったことするのが仏で悟りですね

121 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 00:46:27.88 ID:k3lXS3wO.net
>>119
ものの道理だけでは足りず、それと人間(自分)との接点を理解することかな
後者の部分もしっかりやって人間の精神の可能性を追求している部分が特徴的

122 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 03:39:28.76 ID:uvqIAuAF.net
>>118
またまたw

誤魔化したいのは脳科学の悪用だよ

他はオマケの様な事だが

とにかく馬鹿が真相に気付かなければ良いのさ

一応

世界宗教の背景に悟り有り

悟りは個事究明だしニヒリズムだよ

どの宗教も開祖が覚者であり

人間科学の先駆けだよ

123 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 04:56:03.15 ID:KEglg8ul.net
>>122
それは馬鹿が勝手に気づかないだけなんじゃないの?
むしろ気づかないから馬鹿だというか

124 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:12:57.84 ID:b1ZA504J.net
>>98
確かに正誤は人間の目で見たものでそんなものはないですね。

あなたが何宗の方か存じませんが般若心経は今、どの宗派が
積極的に取り入れているのかググりましたが
法相宗・天台宗・真言宗・禅宗だそう。
大乗、浄土真宗では修行ではなく念仏ですが
そういう宗派の信徒さんは般若心経をただ唱えれば救われると
お聞きなのですか?

125 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:20:56.29 ID:KEglg8ul.net
>>124
正誤が人間の目で見えるんか?
どんな形してるんだ?w

126 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:36:38.30 ID:b1ZA504J.net
>>102
やんやんさん。

>仏教の教えるところは、言語による思考の介入を排して、
>実のところ生物たる我々にとってはこっちの方が先にあります。

お経にはなぜ釈迦が人々が救われるように願ったのかを事細かく
書いてあります。
言葉や文字がないとこれほど正確に残っていないのでは?

>今感じていることそのものを信じるところに立ち返ることは、

そのように感じられたのもこうして仏教に触れられたからでしょう。

お経には人間の理解の範疇を超えた時間やあり得ないと思うことが
書いてありますが私は宇宙とも無関係ではないと思うのです。

127 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:40:14.22 ID:b1ZA504J.net
>>125
何が正しくて何が誤りなのかは人それぞれだということですよ。
万人が全て納得する正誤はないでしょ。

128 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:46:15.97 ID:KEglg8ul.net
>>127
それを人間の目で見るって言うのか
一体君の網膜は何を見てるんだ?w

129 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:51:52.24 ID:1NLKDpwW.net
>>128
お前、恥ずかしいから引込め、日本語の勉強をして出直してこい

130 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 05:56:38.47 ID:KEglg8ul.net
>>129
おまえには何が正で
何が誤かわからないのだろう?w

131 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:01:39.04 ID:4aCeTv6L.net
だからさ、笑
お前とか、オレはないんだって。わかんないの?
正しいも謝りもない。

132 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:02:10.02 ID:LiFnjNeX.net
>>122
禅の連中は本当の事しか追求していないんだよ。
ごまかしていると思うなら正直あなたがあなたが
連中の事を理解する能力に欠けていたとしか思えませんね。
知るつもりもないんでしょうけどね。

133 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:05:50.23 ID:4aCeTv6L.net
お釈迦様が言ったのは科学的事実ではなく、心理的なことなんだよ

134 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:07:30.92 ID:KEglg8ul.net
>>131
何言ってんの?おまえw

135 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:09:45.81 ID:4aCeTv6L.net
わかんないのか?
自分なんていないってことを言ってきたのだ仏陀の話はね

136 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:09:59.86 ID:LiFnjNeX.net
肉体の束縛の次に精神の束縛を絶つ、
これがまあオーソドックスな仏教の形なんだけど、
禅ははじめから精神の束縛を切ろうとする。
仏教外では精神世界の精神論の範疇を超えない。
世界宗教の悟りなんてものはありえないことなんですよね。

137 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:10:21.33 ID:KEglg8ul.net
>>133
心理的ならば
人間の目で見るという表現は誤りだと言っているのだがw

138 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:13:00.30 ID:KEglg8ul.net
>>135
教科書にでも書いてあったのか?w

139 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:21:15.85 ID:1NLKDpwW.net
>>137
日本語能力が小学生以下だなww

140 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:34:19.71 ID:b1ZA504J.net
>>125
私は98さんにレスをしたのですがあなたが98さんなのですか?

141 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:38:26.47 ID:QEmsI9WQ.net
>>139
そうか?
おまえよりはマシだと思うぞw

>>140
違うよ

142 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:44:46.48 ID:b1ZA504J.net
>>141
あなたに聞いてないのですがあなたは125さんなの?

143 :素人A:2015/09/13(日) 06:46:56.40 ID:Y2IBV639.net
師匠私は嘗てな性格で書き込みも何か長く書けば良い、次が気になり時は金なりで後が使えて書き込み早く賭けで何行でも
苦行は嫌いでだらだらと書いてしまう、楽な修業だから続くと自分に言い訳してまあここでは解ったような気分なのか?
本とは何一つ解らないまま年取り悲観すれば現実では肉体的も精神というか頭的にも限界がドンドン落ちて域?何か今朝は
暗くなつた。でも私は性格が注意障害なのかすぐクルクルと変わり誤魔化してあかるく使用と自然になる?誰のせい?
それは私にはほっとけ内適当な人が?確かに居るような?何かそんな気がするいやその人が書き込みする。私は一人だが
意識しないで意識して書き込みを早くすませる。きっと考えたらその人は出る場面がなくまとめて解りやすくすると消えて
しまう?人に解らんでもよいのか?なに書き込むか自分でも出任せだし自然を無理に人工に変える事はないか、とにかく
私の能力がないのでしょうスイマセン?本当はそう思ってない?くるくる自分の中で心は変わり続ける嘗てな性格ででも
自分ではまあ良いかと思っている。でも夢はもつと真面目に勉強せよと言い師少しは苦労して会話するようにするか?でも
苦労はいやだし早くかけで、その適当が書いていればまあよいか?結論明日もスイマセンけどお変わりないか?でも少しは
反省した言は確かに足しか

144 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:47:55.54 ID:QEmsI9WQ.net
>>125
そだよ

145 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:53:42.65 ID:b1ZA504J.net
>>144さん
レスありがとう。
あなたの宗派、あるいは信教の信徒さんは般若心経をただ唱えれば救われると
お聞きなのですか?
それが聞きたかったのですがそうでなければ信徒さんは座禅、修行しなければいけないのですかね?

146 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:54:27.43 ID:wN475FJ+.net
>>136
そうですね。
肉欲やアルコール依存を絶ちきれない人が悟ったとはお笑い草です。

147 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 06:55:45.65 ID:QEmsI9WQ.net
>>144
おれはフリーだからよくわからんよ
でも般若心経となえたから

148 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 07:00:19.36 ID:QEmsI9WQ.net
途中で送信してしまったw
般若心経唱えたから救われるって事はないと思うね
座禅、修行をするのは信徒さんだからなのではなくて悟る為にするんじゃね?
まあ、おれはそういうのもやってないけどね〜w

149 :山菜たろ:2015/09/13(日) 07:04:27.40 ID:wBgRS0zj.net
>>110
> 284 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/11(金) 11:47:34.72 ID:jVj2aHXA>>283 wwwwww
> そうか?w 「後輩の指導にあたる」なんて、ポイントではないんで、何気なく
> 書いたがw
> 要は、世俗と出家の差異、即ち、出家するならまず、世俗の執着を切り離さなくちゃねw
> それができない世俗なら、世俗の価値体系にそって生きていくのも、勿論、OKw
> そういう人たちには、また別の道があるのさw

悪魔の奸計は分かったw

150 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 07:12:28.65 ID:b1ZA504J.net
>>148
大丈夫です。

悟る為に修行、座禅、わかります。
般若心経を誤解されてると思います。
般若心経を唱えれば往生出来るとはお経には書いてないですから。

151 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 07:22:55.95 ID:QEmsI9WQ.net
>>150
ま、般若心経は般若心経でいいんじゃねw

152 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 07:37:13.33 ID:b1ZA504J.net
>>151
そんな適当でいいんですか!!www
まあ、
般若心経も元々は大乗を説いてるお経らしいですし
唱えるだけでも念仏しないよりはるかにましだと思います。

153 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 07:37:59.55 ID:Rii+/VL5.net
>>124
方法は数々あるでしょ。
山に登れば良いんですよ、歩いて登っても良いし、杖にすがっても、人に担がれても良い。
七合目まで車で行っても良いし、ひとっ飛びにヘリコプターって手もある。
好きなのを選べばいいんです。

要は我念から一時離れ、生まれ本来の心に立ち返る、これを見性と言っています。
本来の性を見る、知る。
これが無心にして、無分別智、あるいは般若の智慧とも言ってますし、浄土真宗などではこれを得た人を、妙好人なんて呼んでいますね。

でも凡夫妄執は中々に取れにくい。
だからこの智慧に徹底住する。
死んで死んで死に切ってと、道元さんの言われるよう、徹底この般若の智慧の内に生活するのが、悟後の修業と呼ばれているものです。
死に切れば身心脱落して、仏祖師方と肩を並べと。
悟り終わって悟り無しとなる
そう伝えられてます。

一心に称名念仏しても良ければ、坐禅三昧に徹するのも、讃美歌唱えようが、五体投地でも、ヴィッパサナーでも好きなの選んで、一心不乱にやればいいんですよ。
熱心こそが一番肝要でさ。

154 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 08:09:55.41 ID:4aCeTv6L.net
だから、皆、もう、そこにいるんたよ。修行して偉くなったのはBOUZUだけで、まあ、丸儲けとか言われてるわけだ。みんな、縁起物であってね、まあ、それも含んだら正誤は。

155 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 09:18:23.82 ID:k3lXS3wO.net
盲信に悟り無し
一心不乱にやる修行というのは、盲信の対象を熱望する未熟者のためにある
限界を超えてやりきらなければ先へ進めない人間は多い

156 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 11:08:20.62 ID:uvqIAuAF.net
>>132
なんの話になった?

誤魔化したいのは脳科学の悪用だよ

>>133
諸法無我
諸行無常
因果応報

これらは事実だ
心理的な事にも触れるけどな

人間の存在に関する話だ
人間科学と言っただろう

主観が不明だから観測も不明だ
ず〜と変わらん

全ては相対的にしか測れない
観測は主観に依存している

心理的と言うならば
心理的表現の全ては
水掛け論に過ぎない事が断言できる

157 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 12:45:15.16 ID:Rii+/VL5.net
>>146
あなたは仏教をまーったく知らんみたいですね。
経典に書いてある事すら、頭に入っていない。
お釈迦様がありとあらゆる苦行をされ、それでは悟れない事に気が付かれ、苦行から離れた事を知らんのですか?

思いつく限りの離欲をされ、たとえば食を一日に木の実一つ。
それを三日に一つ、七日に一つと減らして行き、ついには腹を弄れば背骨を触れるほどに。

あるいは髭を抜く行、身体に油を塗り、火に炙る行。
立ちっぱなしの行、寝ない行、思うだにも難い離欲と言う離欲を行った。

お釈迦さまご自身、過去にも未来にも、私ほどの苦行を行った者は無いであろうと言うほどに。
執着から徹底離れる、いわゆる離欲を行っても、それらは何の役にも立たなかった。
これらすべてが悟りへ至る道では無いと、捨て去ったの知らんのですか?

もう一度、一から学び直しなさいな、お馬鹿さん。

158 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 14:21:54.02 ID:4aCeTv6L.net
自分を見る。
同時に相手を見る。
円である。
円はからっぽである。
主体が不在である。

これらは全部、心理、こころの話だよ。

159 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 14:28:59.36 ID:/bbhslSn.net
宗教問題は在家問題。

かかわることなく高見の見物とさせてもらいます。

160 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 14:54:04.30 ID:hYAe1DgO.net
言葉で自分に言い聞かせることは悟りとは違うで
自己啓発やでw

161 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 16:16:41.58 ID:wBgRS0zj.net
修行は大事だ。

162 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:02:11.37 ID:RAv89dkI.net
>>157 何の役にも立たなかったのではなく、悟りを得るのに役に立ったはずです。してなければそのときのブッダはいないわけですから。

163 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:17:06.63 ID:Rii+/VL5.net
>>162
なにを言うとるんかねえ?
分からずやってえか、頭弱いんじゃねえかあ?

でも逆から見れば、そりゃ大いに役に立ったろうよ。
何故かと言えば、それら苦行では、この問題の解決には至れないって通身知るに至り、6年の苦行に終止符を打ったんだからよ。

お前さんの言う、役に立ったか立たんか、そんなことはお前さんの勝手な想像だろうが。
でも離欲などがこの悟りに至る道では無いと、一切の苦行を捨てた事は、紛れもない事実なんでしょ?
違いますか?

いい加減にしなさいな、ど阿呆。

164 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:22:35.61 ID:k3lXS3wO.net
実際に何の役に立たなかったから弟子に苦行を勧めていない
少なくともそれが仏陀の智慧が導き出した答えだよ

165 :でおー:2015/09/13(日) 17:34:42.95 ID:Ll4OlK5p.net
>>163
そういえば、こういうおバカさんがいたな、規制食らって返答できなかったが

111 :神も仏も名無しさん:2015/09/12(土) 13:36:37.46 ID:4IMXqXEsある時は快楽妄想を押し立て、またある時は天台の拙い高校生並みの知識で
噛み付いてみたりと、一貫性まるでなし
せめて苦行の生じた理由、苦行を要する理由でも知ろうと思えば良いものを


これはさておき、再び、バービーの寝言知識をアップするが

> 江戸時代に、富永仲基がでて、いわゆる大乗非仏説を唱え、明治に立って
> 文献学の発達によりそれが、ほぼ定説となる。w
> しかし、日本の大乗仏教会は全然、意に介さない。 それは何故か?w


富永仲基は大乗非仏説を唱えていないのだがな、仏伝(北伝、大乗仏教の釈迦の生涯)で、
それから外れる内容の仏教を批判しただけなんだけど。

南伝の南方仏教寄りの仏伝と
富永仲基が読んだであろう、北伝の仏伝、大乗仏教の釈迦の生涯
で、釈迦が悟った時の表現の差がある、
これをきちんと認識していれば、支店長の言い分もオカシイものではないとわかるし、
> 江戸時代に、富永仲基がでて、いわゆる大乗非仏説を唱え
などというエア知識にエア批判なんてできないはずなんだが。
エア知識の穴倉でエア批判の情熱をもやしていやがるからなあw


今日も神秘主義バリバリのキリスト教教会に礼拝行ながら、俺はよくもまあww

166 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:35:30.00 ID:Rii+/VL5.net
>>162
一切の執着を捨てられるものなら、あなた自らやってみりゃいいんですよ。
それで悟れば良いじゃないですか。

でもお釈迦様が後にも先にも、自分より激しい離欲の行を行った者はいないと言うのに、一切の執着を捨てなれば悟れないと言うならグダグダ言わずやりなさいよ。
出来もしない、やろうともしない人間が、人を誹謗中傷する事に執着し、2chに執着し、執着しない事に執着し、何を根拠に書き込みしているんだか。
まったく無責任極まりない。

167 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:38:39.92 ID:Rii+/VL5.net
>>165
おーい、でおー。
夕が常総市の堤防決壊に巻き込まれたみたいで、音信不通なんだよ。
あっちにも書き込み無いし、心配で仕方無いんだけどさ。
待つしかないのかなあ・・・どないしよ。

168 :でおー:2015/09/13(日) 17:43:25.36 ID:Ll4OlK5p.net
>>167


電気が通らないと電話機充電もできんし、避難所では充電無理だろうな。
、避難所では充電できても、夕が充電器を持っていくのを忘れた可能性もあるんじゃねえか?

避難所へ行っても、家への泥棒から守るとか大変らしいからな。
余裕もなくヘトヘトで、ネットどころじゃないかもよ。

169 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:52:07.60 ID:Rii+/VL5.net
>>168
うん、オレもそう考える事にしとる。
携帯水没させたか、避難所で充電出来ねえか、家の片付けで目一杯か。
そんな状況じゃ、ネットにお気楽に書き込みなんか出来る気分じゃねえもんなあ。
ましてや家族に見つかったら、袋叩きもんだあ、あっは。

まあ、とにかく無事を祈るっきりだ。

170 :でおー:2015/09/13(日) 17:54:47.21 ID:Ll4OlK5p.net
>出来もしない、やろうともしない人間が、人を誹謗中傷する事に執着し



当人の知識もエアが前提で、正確な知識もなく議論しようとしている向きがある。
質問してやればあらわになるだろうなあw
エア知識に基づくエア批判だろうなあ、大方・・・。

171 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 18:07:35.34 ID:Rii+/VL5.net
>>170
本当に自己の解決を計る為の議論ならいっくらでも良いけどなあ。
逆に大いに歓迎する。
でも粗末な知識を元にした、意味の無い誹謗中傷なんかはもう、阿呆ポッタン一人で十分飽食気味だからなあ。

ゲーップ!ってな。

172 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 18:17:47.14 ID:uvqIAuAF.net
>>132
なんの話になった?

誤魔化したいのは脳科学の悪用だよ

>>133
諸法無我
諸行無常
因果応報

これらは事実だ
心理的な事にも触れるけどな

人間の存在に関する話だ
人間科学と言っただろう

主観が不明だから観測も不明だ
ず〜と変わらん

全ては相対的にしか測れない
観測は主観に依存している

心理的と言うならば
心理的表現の全ては
水掛け論に過ぎない事が断言できる

173 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 18:18:22.81 ID:uvqIAuAF.net
>>132
なんの話になった?

誤魔化したいのは脳科学の悪用だよ

>>133
諸法無我
諸行無常
因果応報

これらは事実だ
心理的な事にも触れるけどな

人間の存在に関する話だ
人間科学と言っただろう

主観が不明だから観測も不明だ
ず〜と変わらん

全ては相対的にしか測れない
観測は主観に依存している

心理的と言うならば
心理的表現の全ては
水掛け論に過ぎない事が断言できる

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200