2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りを開いたことあるけど何か質問ある?37

1 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/09/11(金) 03:07:04.75 ID:mThKOmrI.net
どうぞ。

l※前スレ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?35(実質36)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1440795486/

296 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:03:13.99 ID:VEDPkfW4.net
>>286
空理空論哲学観念をもてあそぶより
ひとの安否をおもいやるほうがましだと思うのはじぶんだけでしょうか?

297 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:08:14.45 ID:b5JAQ+Bm.net
>>296
ひとの安否をおもいやると言えば聞こえはいいですが、違う言い方をするなら、離別愛苦というものですよね。
目覚めた人は、人の心配はしません。
心配をする必要がないことを知っているからです。

298 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:17:13.46 ID:VEDPkfW4.net
>>297
いいえ、自分無き故に自分のことはしないんです。
そのままで涅槃です。

299 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:24:42.42 ID:b5JAQ+Bm.net
> 298
> いいえ、自分無き故に自分のことはしないんです。

本来、自分がないのはわかりますが、そのうえで、生きている限りの自分はあります。
お釈迦様でも、自分のことは当然、やります。
しかし、欲に囚われてしまうようなことは、しません。

300 :山菜たろ:2015/09/15(火) 19:25:39.71 ID:ENtOKYM1.net
酒も麻薬も覚醒剤も良くないからやめた方がいい。
ただ、タバコは別。

301 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:26:14.25 ID:M2ApsYcR.net
>>297

お釈迦さまだって、十大弟子の舎利弗がお釈迦さまに先んじて無くなった時、大変悲しまれた様子が仏典に書かれているのですが、それを知らないのですか?

302 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:30:14.00 ID:VEDPkfW4.net
>>299
理解とか本来とかそういう学問的区分でなく
事実としての自分はないということです。
それに逆らってもろくでもないよ、ということを説かれただけです。

303 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:30:42.51 ID:b5JAQ+Bm.net
自分無きというのは、分別を持たないということでしょうが、分別がなければ、自分も他人もありません。
人の心配をするという思考は、自分と他人とを分別しなければ成り立ちません。
自分と他人とを分別し、他人の境遇を想像し、その想像に自我を投影し、その自我を哀れむ。
これが他人の心配をするという現象です。
目覚めた人は他人の心配をしません。

304 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:33:48.64 ID:VEDPkfW4.net
>>303
そういう手間をかけるのではないです。
人と眼があったとき自然ににっこり笑顔が出る、
そういうただの現実です。

305 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:34:39.87 ID:b5JAQ+Bm.net
>>301
お釈迦様が演技したのか、お釈迦様が間違えられたのか、仏典が間違えているのか、いずれかでしょう。

お釈迦様は自らの死の際、弟子たちに、「死を悲しむな」のようなことを教えられたと聞いたことがあります。

306 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:42:21.64 ID:b5JAQ+Bm.net
>>304
手間ではありません、縁起です。
すべては縁起によるものです。
にっこり笑顔も、本当は縁起によるものです。

307 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:46:22.46 ID:VEDPkfW4.net
>>306
そうです、縁起です、人と人の間を人間といいます。
皮袋のことではありません。

308 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:51:21.68 ID:M2ApsYcR.net
>>295
そうですか。
私の知る限り、お酒やたばこが好きな正師は結構おられましたね。

基本殺生は私も好きではありません。
肉はほとんど食べませんね。
お付き合いで食べますけど、自分からはなるべく食べないようにしています。
でもそれは健康の為です。

いずれにせよ、あんまり厳密な事言いだすと、抗生物質も飲めなくなりますし。
受動喫煙すら気を使う様になって、逆に四六時中計らいを起していないとならなくなる。
なのでまずそういったことは考えないですね。

309 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:52:36.95 ID:b5JAQ+Bm.net
>>307
はい、縁起によるものですよね。
その縁起というものを説明したのが>>303です。

皮袋とはなんでしょう?

310 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:56:58.09 ID:VEDPkfW4.net
>>303
五つの塊五蘊です。
その中で人は六道輪廻を繰り返します。
母体に再び入ると言うことです。

まずは皮袋=母体から授かった肉体から一歩出て五蘊を解体しましょうということです。

311 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 19:59:30.91 ID:M2ApsYcR.net
>>294
すみません、麻薬や覚せい剤は使用した事が無いので、正直わかりません。

312 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:00:47.26 ID:b5JAQ+Bm.net
>>308
> 私の知る限り、お酒やたばこが好きな正師は結構おられましたね。

その方たちが、わざとやってるのでなければ、その方たちは、本当はわかっていないのではないかと思います。

313 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:01:25.23 ID:M2ApsYcR.net
>>305
それも仏典の間違えじゃないんですか?
なぜ自分の意に添わないことは安易に断じてしまうのですか?

314 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:02:38.06 ID:b5JAQ+Bm.net
>>311
使用したことがないことについて(実体験したことがないこと)は、善悪がわからないということですね。
わかりました。

315 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:03:44.28 ID:VEDPkfW4.net
出入り自由な祖師は少なからずいたようです。
彼らにとって悟りも迷りも終の住居とすることはありませんでした。

316 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:05:14.94 ID:M2ApsYcR.net
>>312
そうですか。
いずれにせよ、あなたは私の話を聞く気が無いようなので、これ以上不毛は事は止めましょう。
お互い無益な事に時間を費やすのは、愚かしいことですからね。
御機嫌よう。

317 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:09:23.71 ID:M2ApsYcR.net
>>312
なにが分かって無いのでしょう。
お手数で無ければ、お聞かせ願えないでしょうか?

318 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:17:16.70 ID:b5JAQ+Bm.net
>>313
> なぜ自分の意に添わないことは安易に断じてしまうのですか?

私は、自分がないということがどのようなことか、わかるからです。
>>316
話を聞いてほしいというのは、私に理解してほしいのでしょう?
私に理解してほしいことというのは、「目覚めた人の中に、お酒やたばこをやる人はいますよ」ってことですよね。
私はそれがわかりませんが、だからといって否定しているわけではありません。
私が知りたいのは理由です。
>>317
わからないというのは、見性したことがないのではないかということです。
見性すれば、お酒やたばこが必要ないということがわかると思うからです。
私はそうでしたので。

319 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:23:45.57 ID:b5JAQ+Bm.net
>>310
そうですか、人の体を皮袋とは、おかしな呼び方ですね。
肉体は有難いものです。有難いものには、有難い名前がふさわしいものです。
肉体にこだわってしまい、苦しむことはありますが、一度分別をなくして、分別のないところを知った上で分別すれば、肉体があることは奇跡であり、有難いことだと気づくと思います。

320 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:28:55.43 ID:/lmZoyYH.net
>>210
> >>113
> 2ちゃんねるやここに類する掲示板などで接化することをどう思われますか?
> また、可能だとお思いでしょうか?

仏教に詳しくないのですが、接化・・・教化し指導する、ということですね?
自ら体験して知ったことは、大いに広めればよいと思います。
同じものを求めている人にとっては、それは貴重な指針になると思います。
ただ、こと「悟り」において問題なのは「私」の体験なのか、それとも体験者のいない体験なのか、ですね。
前者の場合は、必ず何らかのフィルターがかかりますので、一般化できません。
すると必ず議論になります。(○だ、いや△だ。)
後者は、一切のフィルターがありませんので、まったく同じものを誰もが見る(知る)ことになります。
でも、それを掲示板でつまり言葉で伝えることはできないですよね。
ヒント(答え?)をもらって、あとは自分でもがいて確かめるしかない、と思います。
答えになっているでしょうか?

321 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:29:08.16 ID:VEDPkfW4.net
>>311
そうです。ありがたいんですよ。
自分がどうこうしようとする作為を止めて仏さんにおまかせすれば
後は仏さんがじぶんがやるよりずっと良くやってくれるんです。

322 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:30:03.90 ID:VEDPkfW4.net
上は
>>319
さんへでした。

323 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:36:30.30 ID:b5JAQ+Bm.net
>>321
あなたが私に教えることは、ありませんよ。
私があなたに教えます。
人の体を、皮袋と呼ぶのはおかしなことではないでしょうか?
皮袋とは、あなたのいう仏さんではないのでしょうか?
人の体は、人の体です。皮の袋ではありません。

324 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:36:44.56 ID:M2ApsYcR.net
>>318
>私は、自分がないということがどのようなことか、わかるからです。
自分が無いのに、誰が断じているのですか?

>私が知りたいのは理由です。
自分が無いのに、誰が理由を求めているのですか?

>私はそうでしたので。
自分が無いのに、誰を私と呼んでいるのですか?

325 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:43:26.69 ID:b5JAQ+Bm.net
>>324
> 自分が無いのに、誰が断じているのですか?
自分はあります。私は「自分がないということがどのようなことかわかる」と言っています。
常に自分がない、いま、自分がない、などと言っているわけではありません。
> >私が知りたいのは理由です。
> 自分が無いのに、誰が理由を求めているのですか?
自分はあります。理由を知りたいと思っているのは私です。
> 自分が無いのに、誰を私と呼んでいるのですか?
自分はあります。私が私と呼ぶのは、自分のことです。

326 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:44:38.76 ID:VEDPkfW4.net
>>323
心身なきをもって仏です。
自分を失せる時節です。
あらゆる悲しみと争いは自分のこの身かわいさをもって
自分中心の考え方により他人の欲と対立し様々な災いを生んできました。
あなたがそこにいたらあなたの身は仏です。
でも己の身は決して仏ではありません。

327 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:53:54.99 ID:M2ApsYcR.net
>>325
はい、それらすべて了解です。

安否を気遣う必要はないですね。
仏法も無用の長物、たしかにたしかに。

328 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 20:55:18.44 ID:b5JAQ+Bm.net
>>326
> 心身なきをもって仏です。
> 自分を失せる時節です。
> あらゆる悲しみと争いは自分のこの身かわいさをもって
> 自分中心の考え方により他人の欲と対立し様々な災いを生んできました。
> あなたがそこにいたらあなたの身は仏です。
> でも己の身は決して仏ではありません。

私の体と心のないところに至福があります。そこは完全な静寂です。
この完全な静寂という言葉がわかるのであれば、私がわかるということがわかると思います。
己の身は、あなたのいう仏ですよ。ありとあらゆるものがそうですよ。
己の身も、心というものも、すべてが仏です。
すべてが仏であるので、そこにはなにもないのです。
私は仏という言葉を使わないし、仏教を知らなかったので、「すべては愛だった」と、なりました。

329 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:03:34.43 ID:b5JAQ+Bm.net
>>326
私はあなたのいう仏というものが何を指しているのか、間違った解釈をして>>328を書いてしまったのかもしれません。

あなたの言う、仏とはなんでしょうか?

330 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:07:44.80 ID:0OPgELqJ.net
>>320
十分にも有り余る程のお答えありがとうございました。

あ〜やっと現れたなぁと感激してます。
どうかわがままを言いますがお時間ある時に、ここでお相手して頂けたらと思います。

331 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:08:33.52 ID:VEDPkfW4.net
>>328
気高い見解だとは思いますが
世間の人たちは必ずしもあなたを尊重してくれることはないでしょう。
下手してたら人間以下の扱いを受けるかもしれません。
そのときあなた自身は大変失望されると思います。
この世は愛ではなまかったと。

でも自分と言うこのものを識中からなくしてしまえば
この身を自分で哀れむようなことはありません。
自分をすてるとはこのことです。
捨てるのでなくて相手にしないという表現が近いかのもしれません。

332 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:13:14.31 ID:VEDPkfW4.net
>>329
仏とは何でしょうか?という問いそのものです。
なぜならばどんなことでも通用する万能の手札は存在しないから。
安易な妥協にこしかけることなく、仏とは何かを追求することだと思います。

333 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:23:21.68 ID:b5JAQ+Bm.net
>>331
私は失望しませんよ。
私を傷つけることのできるのは、私だけだと、知っていますので。

自分を捨てるということは、私はわかっています。
あなたがわかっていて、私に伝えたいと思っているそのことを、私はもうわかっています。
私は、その先のことを言っています。

自分を捨てて、自分がないということがわかって、その上で自分の肉体や心があるということが、有難いということが本当にわかるということです。
自分がないということがわかるだけでは、まだ足りないです。
本当は、自分はあります。それは縁起によるものなのですが。

334 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:27:35.28 ID:VEDPkfW4.net
>>333
続きですか。
自分のことについてはもう終わりです。
それでやっと眼が開いた。
世界に出てください。
狭い頭の中の牢獄から解き放たれた広大無辺です。

335 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:37:11.16 ID:M2ApsYcR.net
>>333
そうですか。
では同じ木にも、なぜ真っ直ぐな杉もあれば、曲がりくねった松も有るのでしょう?
それと同じく、酒を飲まぬのが正しい、タバコを吸わぬのが正しい。
それが果たして仏法なのでしょうか?

縁起と言う我見。
うんぬんせぬと言う事が出来ない。
みっともないですね。

336 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:46:10.74 ID:b5JAQ+Bm.net
>>335
> では同じ木にも、なぜ真っ直ぐな杉もあれば、曲がりくねった松も有るのでしょう?

それらのものは、あなたが有ると思っているから有ります。
本当は、有るとは言えず、無いとも言えずです。

> それと同じく、酒を飲まぬのが正しい、タバコを吸わぬのが正しい。
> それが果たして仏法なのでしょうか?

私は、仏教や仏法を語っているつもりはありません。
しかし、酒を飲まぬのが正しいと言うのは、そもそもお釈迦様の教えではないでしょうか。
お釈迦様の教えが仏法というものだと、私は思っています。
私はそのようなものに特にこだわりはないですが。

337 :山菜たろ:2015/09/15(火) 21:54:48.55 ID:ENtOKYM1.net
酒やドラッグがダメなのは、他の破戒の原因になりかねないし、誤魔化しがあるからだろ。
酒は飲んでも呑まれまいなら、個人差でオケだし、誤魔化すほど無意識でないなら酒の味だけ味わう分にはオケだろ。
アホらしい議論やわw

338 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:56:01.89 ID:M2ApsYcR.net
>>336
>本当は、有るとは言えず、無いとも言えずです。
なにを馬鹿抜かしているんだか?
有ると思おうが、無いと思おうが、実在しているんでしょ。
違いますか?
無いものを認めているんですか、あなたは?
有るものを認めないんですか、あなたは?

寝言は寝てから言いなさいな。

>私はそのようなものに特にこだわりはないですが。

はいはい、囚われたまんま、分別のまんまにお休み下さい。

339 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 21:58:13.00 ID:M2ApsYcR.net
まるで、ポッタンの真面目バージョンなあ。
くだらねえ。

340 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:03:15.78 ID:1hd60117.net
すべてはすでに書かれているって温故知新って意味だから
昔の人がすでに書いている
ラジオで金八先生も言ってたし

341 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:05:15.20 ID:1hd60117.net
学校の図書館に思想の偏りなく文学も何もかもおくべきだな
高校生で読んでも良いけど大人が読んでも良いね
電子ペーパーもあるけど紙の方が読み慣れてるから読みやすい

342 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:08:06.79 ID:pKQ69359.net
>>338
実在していると断言できる根拠はなんでしょう?
根拠はありません。あなたがそう思い込んでいるから、実在していると言っているだけのことです。
実在している根拠、実在しているという証明、実在していると思っているもの。
このような事を考えていけば、私の言っていることが理解できると思います。
いまのあなたは、少し興奮しているようなので、冷静になられたときにじっくりと考えてみてください。

343 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:11:36.91 ID:pKQ69359.net
>>339
イライラするというのも、大事なことですよ。
なぜイライラするのか、じっくりじっくり考えてみれば、わかることがありますからね。
自分を傷つけることのできるのは、自分だけです。
自分ではないなにもかもは、自分を傷つけることはできないのです。

344 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:17:27.01 ID:Iet+SWEk.net
もし仏弟子が、故意に酒を飲めば、酒による過失が起こって、
その過失を数え挙げる事は出来ないほどである。もし自身の
手ずから酒の器を他人にわたして酒を飲ませれば、五百回に
いたるまで手が無いモノとして生まれ変わる。ましてや自分が
酒を飲むなど論外である。どのような他人であってもこれに飲ませ、
および生きとし生けるものに酒を飲ませてはならない。自分が酒を飲むなど、
もってのほかである。いかなる種類の酒であっても飲んではならない。
もし故意にみずから酒を飲み、他人に飲ませれば、軽垢罪
(十重禁戒に比すれば軽微な罪・悪しき行為)である。

『梵網経』

345 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:20:05.70 ID:M2ApsYcR.net
>>342
なら酒はダメ、殺生はダメって、実在していないものを分別する必要は無いだろうがさ。
ついでに人が興奮しているって、自も他も無いのに、そう判断する必要も無いだろ?

346 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:22:43.31 ID:M2ApsYcR.net
>>343
まーったく、どこが見性しているのかね。
阿呆くさ。

347 :ステテココ:2015/09/15(火) 22:23:31.84 ID:f8qszqh0.net
>>344
乙武さんは前世で何回自身の手ずから
酒の器を他人にわたして酒を飲ませのであろうか・・・・・・

あ〜怖い怖い

348 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:25:20.69 ID:Iet+SWEk.net
>>347 こりゃw  実在の人、ネタにしたらいかんでしょw

349 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:25:53.98 ID:M2ApsYcR.net
>>347
ほんとだなあ、馬鹿丸出しだ。

350 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:27:07.11 ID:M2ApsYcR.net
>>348
架空の話なら意味無いでしょうが。

351 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:30:53.80 ID:Iet+SWEk.net
>>350 は〜〜〜???

そういうこと言ってんじゃねえだろうが。
仏典の中の記述をそのまま、実在の人に当てはめて、茶化すのはいかがなものか?と
いってんだろうが? ばかたれがw お前は、そのくらいもわからんのか?
それがお前の見性か?

352 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:33:08.98 ID:pKQ69359.net
>>345
> なら酒はダメ、殺生はダメって、実在していないものを分別する必要は無いだろうがさ。

それは早とちりです。私は、実在していないとは言っておりません。
本当は、実在しているともしていないとも、言えないということです。
難しいので、時間があるときにじっくりと考えてみてください。
酒やタバコが実在かどうかはどちらでもいいのです。
それらが実在しているとして、酒やタバコをやるのは、実害がありますので実在である体を大事に思うのならやりません。
実在していないとして、では酒やタバコをわざわざやる理由がわかりません。

これが、私がいう、理由がわからないということです。

> ついでに人が興奮しているって、自も他も無いのに、そう判断する必要も無いだろ?

必要があるなしで言えば、無いですね。私には自分があります。
自分は、必要のあるなしで何かをやりません。
そもそも、必要のあることというのはありません。

353 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:34:30.50 ID:ss0yNCGg.net
>>344
単純に酔っぱらいを戒めていると思いますね

354 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:38:11.70 ID:M2ApsYcR.net
>>351
ならこの世の人間、一人残らず重大な罪を犯している事に成るけどさ。
肉食べなくっても野菜食ってるし。
野菜は生物じゃ無いったって、細菌は純然たる生物だし。

呼吸も碌すっぽできなくなるでえ。

355 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:41:25.71 ID:Iet+SWEk.net
>>354 wwwwwwwwwwww

なんだお前?w
さっそく、お題チェンジでごまかすわけ?w

ちなみに少なくとも、釈迦仏教では、肉食禁じられてねえぞw
なんの話だ?ww

356 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:43:41.48 ID:M2ApsYcR.net
>>352

あなたが私に質問する理由はなんですか?

357 :ステテココ:2015/09/15(火) 22:47:18.38 ID:f8qszqh0.net
>>349
隠してないから丸出しだわね

358 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:47:24.05 ID:M2ApsYcR.net
>>355
>ちなみに少なくとも、釈迦仏教では、肉食禁じられてねえぞw

お釈迦さまが肉は食べて良いと言ったのですか。
それとも殺生にはつながるけど、直接殺さないのだから、いくらでも肉を食いなさいと奨励したのですか?

359 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:53:08.77 ID:Iet+SWEk.net
>>358
「食べてよい」と言ったという記述があるかどうか?  は知らんw
(たぶんないw)
しかし、「容認していた、少なくとも禁止はしていなかった」・・・・というのが
定説w 

後に殺生戒との関連から、三種の浄肉 の話ができたw

360 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 22:58:56.85 ID:Iet+SWEk.net
・・・・・仏教と菜食主義

インドの原始仏教教団は肉を食べていましたし、その伝統を受け継ぐ
テラワダ仏教でも肉を食べます。
当時の修行者たちが肉を食していたことが分かる例としては、「律」の
中に、食の五種として肉・魚を入れている条文があることからもわかります。
また、ジャータカにはウサギが自らの肉を釈迦に与えた有名な話もあり、
さらに、「律」には動物の生き血を与えることも例外的に許されている記述が
あります。これは病人、特に「精神疾患」のあるものに与えて治療するという
民間療法があったためと思われます。

また、提婆達多の「五事の要求」という話があります。
これは、当時の仏教教団が遊行生活を捨てて僧院に住み、布施された綺麗な衣服を
着ていた生活を批判し、元の遊行生活に戻ろうと釈迦に要求した話です。
この時、提婆達多は釈迦に
@林にすんで村に入らない
A托鉢によって食を得る
B糞掃衣をまとい信者の寄進をうけない
C屋根のあるところに寝ない
D → 「魚や肉をたべない」    と変革を迫りました。

このDの要求からも、当時の仏教教団は魚・肉を食していたことがわかります。
ちなみに、→「釈迦はこの要求を全て退け」(即ち、魚・肉の摂取を認めています)
提婆達多は教団を離れていく結果となります。

361 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 22:59:35.27 ID:pKQ69359.net
>>356
私の質問は>>294です。
>>288の書き込みは見性された方によるものだろうと思いました。
たしかに本来、善悪がないというのはわかります。
本来は何も無いです。しかし、何もかもがありますよね。
私が言っていることは、明らかに矛盾していますが、見性された方には、矛盾していないことがわかると思います。
>>295に書いたように、酒やタバコをやる理由がわからないのです。

質問を変えます。
その時に善悪がないと言うのはわかりますが、
自分になったときに、分別や観念のないところでの、本来の善悪がわかるというのが本当のことではないでしょうか?
私は、善悪はあると思います。
お酒は、本来の善悪によるところの、悪ではないかと、私は思っております。

362 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 23:00:12.56 ID:Iet+SWEk.net
しかし、時代が下がるにつれ、仏教においても次第に肉食が拒否されるようになり
部派仏教の時代には、各部派の律典には肉食禁止の記述がみられます。
これは、不殺生の倫理がその原因です。即ち、肉食と菜食を比較衡量した結果、
菜食の方が優れているという理由ではなくて、肉食が間接的に不殺生の禁を破ることに
繋がる可能性があるということです。(ちなみにこれは、テラワダのスマナサーラ氏も
言ってました。)  これを端的に示すのが「三種の浄肉」というものです。
一番まとまった形で説かれているのは、大乗中期の経典である「楞伽経」です。
@自分のために殺されるのを見てない
A自分のために殺されたと聞いてない
B自分のために殺された疑いがない
・・・・・以上の条件をクリアした肉ならば食べても構わない  というものです。

また、輪廻説に由来するものもあります。
即ち、「今、食べようとしている肉は、自分の身内、先祖だったかもしれない。だから
肉食は慎むべきである。」というものです。(ランカーヴァターラ経)

363 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:00:40.88 ID:M2ApsYcR.net
>>359
>しかし、「容認していた、少なくとも禁止はしていなかった」・・・・というのが
>定説w 

ふーん、初めて聞いた。
それこそ、ものすごいごご都合主義者が後づけて書いた文言な。
たぶん畜産業界と多大な癒着の関係にあった御用学者殿がその意向を汲んで書いたんだろうな。
本当の所は知らんけど。

話は変わるけど、タバコはダメって戒も無いけど?
知っとるか?

364 :パーピマン ◆hVgvvzQ7pw :2015/09/15(火) 23:01:29.10 ID:Iet+SWEk.net
さらに、「浄・不浄」 というインドの文化史的概念に由来する原因もあります。
衣類についていえば、裸が最も清浄であり、その次は白、そして色付きというように
ランク付けがなされます。 食に関していえば、 菜食の方が肉食よりも清浄、さらに
地上に育つ米、麦、トマト、豆類は、地中に育つ芋、大根、人参よりも清浄であるらしいですw
このような「浄・不浄」のルールは、カースト制度を背景としていますが、初期のころは
それほど厳しくなく、バラモンもビーフを食していました。しかし、カースト制度が厳しくなるにつれ
バラモンに高度な浄性が求められるようになり、菜食が標準となっていきます。
仏教もその影響を受けて、菜食へとシフトしていくことになります。

このようにして、インドの大乗仏教では
5世紀から6世紀にかけて肉食禁止のルールが確立し、中国仏教の僧院生活にも
波及していきます。
即ち、釈迦在世当時の仏教においては、肉食自体禁止する概念はなく、時代が下がるにつれ
徐々にそのようなルールが確立されていった。

・・・・・・とまあ、こんなところです。
(以上は、奈良康明氏の説を中心にまとめてみました。)
補足・・・ダライラマ14世は、「自己の健康のため」 肉を食しているそうです。
ちなみに、日本のチベット仏教寺院・・・龍蔵院では毎日、ミルクティーも飲まれています。

365 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:06:20.92 ID:M2ApsYcR.net
>>361

あなたの思いなど私には関係ないんですよ。
あなたが悪だと思い、それを遠ざけたのは、あなたの問題でしょ?
それが私に何の関係があるんですか?
それとも仏とはこういうものと言う、決まり事でもあるのですか?

366 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:07:34.94 ID:M2ApsYcR.net
>>364
がんばって清浄になってくださいね、お疲れ様です。

367 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:17:28.04 ID:pKQ69359.net
>>365
仏とは何かとかは知りません。
ハッキリ言います。あなたは間違っています。
仏がどうとか、仏法がどうとか、師がどうとか、本来はどうでもいいことにこだわっていて、正しい考え方が出来ていません。
また、あなたは謙虚を装うことがありますが、すぐにイライラし、それが書き込みの中にも現れます。
あなたは自分の感情をそのままぶつけ、そしてそれを正当化します。
「これが仏だ、これでいいのだ」と。
あなたがそのままでは良くないですし、それは仕方ないとしても
他の誰かにあなたの間違った講釈を垂れるのは、やめたほうがいいです。
正しいことは正しい。間違っていることは間違っています。
私はあなたの間違いを指摘しています。
それが正しい指摘であるので、あなたは正しい返答が出来ないのではないですか?

もう一度言います。善悪はあります。
私は、お酒は悪だと思っております。あなたは悪ではないと思っているのでしょう?
あなたが正しいのであれば、お酒が悪ではないという理由を明らかにしてください。

368 :ステテココ:2015/09/15(火) 23:24:37.83 ID:f8qszqh0.net
お酒が悪いんじゃないよ
飲んだ私が悪いのよ

369 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:27:03.13 ID:M2ApsYcR.net
>>367
いえいえ、あなたの仮説の話が下らなさ過ぎて退屈しているだけですよ。

>「これが仏だ、これでいいのだ」と。
あなたはこの反対に、これが仏だ、こうあるべきだって括りたいみたいですね。
それはあなたのものです。
どうぞご自由に、好きなだけご自分をお縛りくださいな。

370 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:27:26.05 ID:4/o4YgX4.net
でおーという人は自己紹介どおり確実に「阿保」で無知なだけでなく病人のようだ
彼は無知の狭い檻から少しも手を伸ばすことができない、重症だよ
無知でおー氏の「エア」議論だ。彼は一人でうわごとのようにエアエア言っている
パーピマンという人へ、一緒にして本当に申し訳ない。学べない彼は遥か下、別格だ

富永は大乗既存宗派の様々な些細な点についても得意の「加上」で文句をつけて
いたことから大乗非仏論呼ばわりされているが、それは大乗の本来の姿から
外れていると富永が考えたにすぎず、言いがかりである事まではいいとしても
でおー氏の妄想と異なり明治期に入る南方仏教でなく江戸期の史料内でのこと
彼は大乗が生じてから日本に来るまでの事を全く知らないから混乱している
混乱して自身の狭い妄想仏教に合致しないから理解しようとしない
律宗が研究していた五分律、四分律、十誦律などは大乗でなく本来上座部に
伝わる律であるが東晋の時代に漢訳され当然こちらにも持ち込まれている
富永は強烈な法華経批判に際して律に言及しているので当然そちらもある程度
把握していて「加上」の対象になっていたわけだ

無知なでおー氏は部派仏教が全て明治期にチベットから等と考えているから
全てを間違う。そして学ぶ能力も器も無いから大風呂敷を広げて恥をかいた
無知の殻に篭って牧師と馴れ合ってくだらない神秘ごっこをしていればいいのに
下手にプライドを振り回して無知を披露してしまったわけだ

371 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:31:44.74 ID:4/o4YgX4.net
失礼、宗派によっては法華経批判は「些細な点」どころか瞬間湯沸かし器になるな
法華経批判には大いに理解を示しているが当該宗派の方には陳謝したい

372 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:37:07.80 ID:P/NCeltB.net
>>367
なるほど普段から見てますね。それにしてもハッキリ指摘しますね。

あなたの言う正しい考え方とはどのようなものですか?

373 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:37:23.10 ID:M2ApsYcR.net
>>367

>仏がどうとか、仏法がどうとか、師がどうとか、本来はどうでもいいことにこだわっていて、正しい考え方が出来ていません。

この矛盾、阿呆らし。

374 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:37:49.28 ID:pKQ69359.net
>>368
確かにそうですね。
お酒が悪いのではなく、お酒を飲むことが悪いということです。
お酒を飲むことが悪いというのは、社会通念による善悪の話しではないです。
本来、善悪のないところで、そこに善悪をつけるならばという意味です。

375 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:40:46.45 ID:/lmZoyYH.net
>>330
こんなのでよろしければ。

376 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:43:22.53 ID:0OPgELqJ.net
うーーーーーむ・・・・・。

377 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:45:57.55 ID:M2ApsYcR.net
ではでは皆さん、お休みなさい。

378 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:47:26.34 ID:pKQ69359.net
>>372
正しい考え方というものは、間違えのない考え方です。
本当のことを知らないのに、知っているような思い込みをしてしまうことが間違った考え方というものです。
本当のことを知らないということを知り、わからないということがわかれば、これが正しいと断言できることはなにもないと気づきます。

これが正しい、これは間違っている、このように断言することは正しい考えではないです。
善悪がないと思い込めば、それは正しい考え方ではありません。逆もまた同じです。
善悪があるという考え方も、善悪がないという考え方も、どちらもできるのが正しい考え方です。
その正しい考え方が出来た上で、善悪があると思うのかないと思うのか、これは自我によるものですが、本当はどちらでもないということがわかっているので、どちらにしても正しい考え方が出来ていると言えます。

379 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 23:48:23.24 ID:0OPgELqJ.net
>>375
では一つお聞きしてもよろしいですか?
体験が先にあって、その時、自分が無いことは分かったが今ひとつ腑に落ちなかった。
しかし後日、とある禅師の言葉に触れて、
「あ!やっぱりあれがそうだったんだ!」となった場合、
これはハッキリ決着がついたのでしょうか?
それともその体験は落ちきっておらず、後に師の言葉で腑に落ちてもこれは頭で理解しただけであってやはりまだ完全に落ちきってないんでしょうか?

380 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 00:04:22.69 ID:tk6WX6A1.net
>>378
回答ありがとうございます。

自分はわりとテキトーであまり物事を断定しないのですが、他人とのやりとりのなりゆき上対抗するためについ断定
してしまいますね。言いながらアリャと思うのですが毎度の事です。そうなりませんか?

日本人であれば普通は日本の味方だし立場を選べばそうせざるを得ない部分もあると思うんですけど。

あなたの回答は正しいと思いますがなかなか難しいですね。

381 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 00:08:00.24 ID:puwgOxyY.net
>>375
質問しておいてあれですが眠気MAXなんで眠らせてもらいます。
どうも今日はありがとうございました。

382 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 00:10:25.38 ID:XOumCU7a.net
282 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


283 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


284 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


285 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


288 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

383 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 00:12:50.17 ID:puwgOxyY.net
>>365
ちなみに全然ハッキリご意見言って頂いて結構です。
むしろその方が有り難いです。
せっかくの仏道ですから最後まで行かんともったいないんですよ。
クソつまらんプライドなんてありませんので間違ってましたらご遠慮なくズダズダに言って下さい。
よろしくお願いします。ではでは。

384 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 00:22:21.45 ID:onu1tqqs.net
>>380
簡単なのですが、自分の思い込みに気づくということが難しいことかもしれないです。
断定したり、断言することは悪くないですよ。
何事もそうですが、良い悪いというのは、行いをする目的によります。
自分の心が善であると思う事のために断言するのであれば、それは善いことですので。
しかし、断言しているその事とは反対の考え方をチラリとも出来ないというのは危険です。
そのような人は、自らが間違っている事に気づく事が出来ないですから。

385 :あらかん亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/16(水) 01:05:12.16 ID:XOumCU7a.net
> 仏になるには仏のまねをするしかないと理解しました  本をいくら読んでも仏にはなれません

諸法無我(しょほうむが)
もろもろの真理は、無我である

無我は、真理さとり、まこと、です。

無とは、

無門関にある公案の言う 「無」を言っています。

新参(しんざん)の修行僧、が
山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつ う ぶっしょう
ぜんうちゅうはすべて ほとけである
と、習いました。

しかし、この修行僧にある疑問が湧いてきました。
そこで修行僧は師である趙州(じょうしゅう)和尚に、思い切って疑問をぶつけてみました。
「あのーおたずねします、いつもこの寺の門前に寝ッ転がってばかりいるあの痩せ狗(いぬ)にもまさかと思いますが、仏性なんて有るのですか?」
趙州和尚さんは、ほほえましく思い、ニッコリ微笑(ほほ)んで、こっくりとうなずき、「有」と答えてあげました。

 さて、このやりとりを物陰から盗み見していた、古参(こさん)の修行僧がいました。
もう答えを知ってるぞ、と言うわけで、和尚さんの前に転がり出て、同じように問います。
「門前の狗子にも仏性、有りや!?」
趙州和尚、これを見て取り、答えます。
「無」 と。

日本語では、ゼロと零を使い分ける。
ゼロは、全く何もないこと言い、
零とは、全く何もないのではなく、全く何もない方向へ無限に近づいている、のです。
禅の言う無とは、ゼロではなく、零です。

386 :あらかん亜蘭馬漢 ◆PottancCb. :2015/09/16(水) 01:17:32.04 ID:XOumCU7a.net
無 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1431636976/

387 :380:2015/09/16(水) 01:27:52.96 ID:tk6WX6A1.net
>>384
なるほどありがとうございます。自分は自分の言ったことをあまり信じていないのでその点は大丈夫だと思います。

388 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 02:09:37.82 ID:VP2WUQBM.net
おまえら自分が悟ってると思ってるん?w
おまえらただのうんこやでw

389 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 02:14:21.54 ID:VP2WUQBM.net
しかし、ここもつまらん奴ばっかやのw
逃げとらんではよかかってこいやw

390 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 05:19:17.16 ID:hmPdYFhJ.net
自分が悟ることは不可能なのだよ。
うんこは体が生成しているのだよ。
事実、食べたらお腹の中に生まれているだろう、笑。
だが、それが自己ではないのであるよ。
自己とは意識の中身の一部であるが、この意識というやつが、悟ることはないのだらよ。
だからオレの悟りを語るのは( ̄▽ ̄;)冷ややかなることなのだ。
オレは知っているとは認識がある証拠なのだ。
だから悟りなんかないのだよ、爆笑
こころの癒しならありそうだけどね。
アレは心理的なことを言っていると思うのであるよ。

391 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 05:35:14.83 ID:hmPdYFhJ.net
>>379
聞かれてないのに答えるエゴくんです。
パッと気づいた瞬間にもう失われるわけですよ。
お宝のように箱に入れて保管できるものではないわけですのだ。
落ちきるというのは確認できないのであるよ。
自己が掴もうとしても、不可能なのであります。
だけどパッとした気付きがある前に、もう、落ちてるのであります。
自然にあるわけですので、大事にしなければ、いつもどこも、落ちきっているのでありますので、落ちきることができないのだよん。それをオレが知ったとか、オレが落ちきるとか、個人が悟るとか、特別な悟った体験とかあると、思うのであるよ。

392 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 05:44:58.98 ID:puwgOxyY.net
>>391
そうですか。アドバイスありがとうございました。
あなたは昨日のかたですか?

393 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 05:51:07.22 ID:hmPdYFhJ.net
ボクは聞かれた人ではないと思われます、笑
ごめんなさいm(._.)m

394 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 06:01:28.54 ID:puwgOxyY.net
いえいえ。アドバイスありがとうございました。

395 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 06:08:27.40 ID:Bek8RbwW.net
記述のセンスにおいては道元禅師の右に出る人はいません。

恁麼時の而今は、吾も不知なり、誰も不識なり、汝も不期なり、仏眼も観不見なり。人慮あに測度せんや。

396 :神も仏も名無しさん:2015/09/16(水) 06:11:10.18 ID:Bek8RbwW.net
現代語訳

たった今、まさに即今は我も知らず、誰も知らない、汝も予想できない、仏にしても観ることができない。

人間が推し量ることはできない

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200