2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

61 :神も仏も名無しさん:2015/09/10(木) 00:22:54.21 ID:axq5gd5W.net
>>19@「心が安定し」は、解脱ではない。の補足

1.比丘が解脱するのは四聖諦を知った直後であること。

追加
「このように知り、このように見る彼は、欲漏からも心が解脱し、有漏からも心が解脱し、無明漏からも心が解脱する。」

諸漏から心が解脱するので、心解脱を示す。

四聖諦を知るならば、無明が捨断され 、無明を離れて慧解脱を具足する。

よって、四聖諦を知ることによって、心解脱・慧解脱を具足する。

(Nikayaにおける止観の研究 一止観と心解脱・慧解脱を中心として 一)

(ttp://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/1203/1/r-bk-np_015_006.pdf)


深山さんがいくらジタバタしても、
経典で比丘が解脱(心解脱・慧解脱)するのは、四聖諦を知った後です。
あなたが、どんな理屈を並べようが、この事実は変わらない。
だから「心が安定し」には解脱の意味はありません。
いくら強弁しても無駄です。

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200