2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

1 :神も仏も名無しさん:2015/09/08(火) 21:17:32.81 ID:sMOCSDYa.net
このスレッドは阿含宗批判が目的です。
霊感商法、霊視商法をするカルト宗教・阿含宗の宗教詐欺を世に知らしめるためのスレッドです。

■阿含宗関連サイト■

考察資料の総合案内「agama考察室」
  http://agama.zouri.jp/
議論スレ:「阿含宗と桐山氏について」(したらば)
  http://jbbs.shitaraba.net/internet/3419/
議論スレ:「agama@chs-1」(したらば)
  http://jbbs.shitaraba.net/internet/6441/
議論スレ:「FC2agama掲示板」
  http://datoban.bbs.fc2.com/
過去のザビビ復活!ザBBS(過去のザビビよるデータをFC2に譲渡)
  http://thebbs.fc2.com/ (阿含スレは”桐山氏と阿含宗について”)
テーマ別の阿含宗批判「agama galage」
  http://agon.konjiki.jp/
過去ログ倉庫:「阿含宗という宗教」
  http://souko.digi2.jp/
過去ログ倉庫:ザビビ「阿含宗と桐山氏について」
  http://agama.ehoh.net/kakoindexthebbs.html
阿含経の分析や研究に 「agama 研究室」(アーガマ 研究室)
  http://agon.genin.jp/
退会について考えたり相談できるサイト 「agon secession club」 略称ASC 
  http://agama.jounin.jp/

470 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 19:00:08.54 ID:3DZoDdEE.net
ハッスルユビw カルト老人が砂場で数十年ハッスルww

471 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 19:20:19.19 ID:AqIebBln.net
元「法の華」福永法源氏の半生映画に 本人が出演

宗教法人「法の華三法行」の元代表で、
信者への詐欺罪で懲役12年の刑に服した福永法源氏(70)の半生を描いた映画
「塀の中の神様」(高橋伴明監督、来年4月公開)が製作されており、
18日、都内の東映撮影所で発表会見が行われた。福永氏は本人役で出演。
現在は「フリーの一般人」としながらも、会見では現状を聞かれ、口をつぐんだ。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1540441.html

472 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/19(土) 19:26:25.72 ID:A2QmQxpK.net
>>462 神も仏も名無しさん 2015/09/19(土) 16:58:36.97 ID:2k8YPtIn

私の言っていることは嘘ではなく、実例があるんですよ。
ある時アゴン宗で指導されているあらゆることはやったが、ガンと診断されてしまい
苦悶しているのでご教示くださいという訴えを出した信者がいた。
桐山さんはこれを取り上げ、サプリメントをきちんと摂らないからだと、
相手の言い分も聞かずに勝手に決め付け因縁をつけた。
あらゆる指導には従ったと供述しているのだから、当然積徳ボン行もし、
解脱供養もし、サプリメントなどの栄養指導にも従ったと思われるが、それを無視して
相手のせいにした。奥さんが非協力的だったことから、離婚しなくてもいいから
アゴン宗を去りなさいと非情にも突き放した。
この例のどこが神仏の祈祷力に頼ればよいという教義実践実態現実になろうか?
副管長だった桐山さんの夫人にも容赦なく、夫人は一部の新聞では心不全と
直接直前の死因しか報道されなかったにもかかわらず、信者向けの機関誌には
ガンの再発と公表した。
それも自分の指導に従わなかったからだと法話でも話したのは、ガンの因縁が
切れなかったことを認めたわけだ。
切れない理由は、自分の指導に従わないからと。
これでも神仏の祈祷力に頼ればよいなどという教義実践になろうものか?

473 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 19:52:38.53 ID:eR8HGw8q.net
入江部長、すごく阿含修行してたけどガンで、死んだよね。残念です。

474 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:04:41.93 ID:2k8YPtIn.net
>>469 実際のところですが、因縁と言うか己の悪しき要素を滅するにも
仏様の加護無くてはありえません。霊障を取り除いて下さる様に神仏に
祈っているのが判りませんかね?桐山師が己の超能力で物事を叶えていると言うのは
一つの行的物語であって、あくまで神仏に対する祈願が叶うように祈るわけです。
470に関して言うと10年以上前の実例?でしょうか。
ご婦人の堤たちさんのことは、記入しません。
ご家族の事情が判らないからです。
指導方法を変えろと言う根拠は君が言うままの処があるので会員に指導力を充分に 
発揮できない桐山師は発言でき法力備わる一番弟子にお譲りすべきか。
見渡すと対外的に停滞してますね。

475 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:05:08.60 ID:eR8HGw8q.net
入江部長は、布教部長として、管長からも信頼された方でした。しかし、ガンでなくなった。そうとうに修行された方だけに、その時、因縁は切れないと悟りました。

476 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:11:01.94 ID:eR8HGw8q.net
阿含宗で、ガンにでもなると、修行が間違えてたとか、因縁が強かったとか、しんじゃ

477 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:15:14.39 ID:eR8HGw8q.net
信者は言うけど、ガンでなくなった方達のこと
真剣に考えてみたらどうかな〜

478 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/19(土) 20:33:50.95 ID:A2QmQxpK.net
>>474 神も仏も名無しさん 2015/09/19(土) 20:04:41.93 ID:2k8YPtIn
>>>469 実際のところですが、因縁と言うか己の悪しき要素を滅するにも
>仏様の加護無くてはありえません。霊障を取り除いて下さる様に神仏に
>祈っているのが判りませんかね?桐山師が己の超能力で物事を叶えていると言うのは

いや、仏の加護なく因縁解脱は成し遂げられないというアゴン宗教学は私も知ってますが
仏の加護を受け、それを機能させるには、こちら側の徳の準備の条件が必要なんですよ。
桐山さんは都合が悪いと全てこちらの準備条件が悪いことにします。

479 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:35:18.88 ID:eR8HGw8q.net
入江部長の修行でダメなら、信者さん達の修行では、絶対に因縁は切れない。阿含宗の教義、修行法方では絶対に因縁は切れません。因縁切は嘘です。その事を信者さん達も早急に悟るべきです。

480 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:37:37.12 ID:eR8HGw8q.net
入江部長のご冥福を讃えさせて頂きます。

481 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 21:25:30.61 ID:lnzUkJJn.net
入江部長だけではないぞ、今すぐファミリーの松○さんだって癌で亡くなったし
副管長だってそうだろ、因縁解脱なんて大嘘もいいところ
ましてや釈迦が説いたなどという罰当たりなウソなどもういいかげんにしろ!
といいたい
ナントか補というマインドコントロールから出られない信者はもう心底から信じているみたいだけど
どうしようもないぞこの大嘘は

482 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 21:31:53.75 ID:lIu2fRL5.net
>>446
>沙門やバラモンの四禅には痴(愚痴)の煩悩が内存していて完全ではない。
>しかし、八正道では最後の第四禅定で「不苦不楽受」=痴 を捨てる智慧が備わっているのです。

沙門やバラモンの四禅と釈尊の四禅は違うと言いたいようですが、
それを示す記述は経典のどこにあるのですか?
もし釈尊の第四禅に痴を捨てる智慧があるのなら、
釈尊は第四禅を終えた後、仙人から無色界の禅を教わる必要はありません。
釈尊の第四禅にもあなたが言う痴が残っていたから、
仙人から教わる必要があったのです。
沙門やバラモンの四禅と釈尊の四禅は同じものです。

それともう一点。
八正道の四禅と沙門果経の四禅は別物みたいな言い方ですが、
それを示す記述は経典のどこにあるのですか?
そんなものはどこにもありません。
八正道の四禅と沙門果経の四禅は同じものです。
八正道を持ち込んだところで、
沙門果経では四聖諦の後で解脱するという記述を覆すことはできません。
だから「三明の前の四禅で釈尊は涅槃を得た」という深山さんの主張は嘘になります。

483 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 21:38:46.95 ID:lIu2fRL5.net
>>449 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/19(土) 08:11:20.18 ID:A2QmQxpK
 >>448 一来補 2015/09/19(土) 08:01:01.47 ID:Pbe0QxBv
 >だが、四禅だけで解脱出来ると、説いた経はひとつもないだろう。
>全くそのとおりですね。
>で、そんなことを主張している人は、このスレで1人もいませんね。

横槍失礼。
いますよ、深山さん。
それと、彼に同調するあなたともう一人か二人。

204 :神も仏も名無しさん:2008/11/23(日) 22:17:43 ID:574E+w79
桐山さんが引用していないから、>114では引用しなかったが、
三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べているのです。
595 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/08/18(火) 12:01:15.78 ID:G87+va53
二行の文章を見ればわかるように、経典では釈尊が四禅の説明をしている段階で、
涅槃を得たと述べている、と書いているのです。
456 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/03(木) 12:33:03.61 ID:yfY0wPQn
「心が安定し、清浄で純潔となり、汚れなく、小さな煩悩も離れ、」
(『原始仏典 1』春秋社、96頁)
という文言の「心が安定」「清浄で純潔」「汚れなく」「小さな煩悩も離れ」
とは、解脱を表現を変えて繰り返していると理解できるようになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


484 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 22:19:04.50 ID:JyzAsAo7.net
>>457 :一来補:2015/09/19(土) 15:55:43.63 ID:Pbe0QxBv

質問「このスレで誰が、四禅だけで解脱できる、と主張したのか?」(>>453)
私の質問に対する答えはどうなったのだ?
一来補さんの答えは知っていますよ。
「なんか質問があったのかい、読んでないよw」でしょう。

ハンドルの意味が違っているというだけで、激しく相手に謝罪を
求めるあなたは、こういう根拠のない話を書いても、狸寝入り。
週刊誌の名前を間違えただけで、何度も何度もしつこくそれを
取り上げる一来補さんは、書いてもいないことを書いたと相手に
罪をなすりつけても、口を拭って素知らぬ顔。
こんなふうに自分の事となると他人を激しく責めるのに、
他人へは不誠実で、自分の非をいっさい認めない一来補さんが、
解脱や悟りの内容を説明して、いったい何の説得力があるのだ?

485 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/19(土) 22:24:23.73 ID:JyzAsAo7.net
>>474 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:04:41.93 ID:2k8YPtIn
>ご婦人の堤たちさんのことは、記入しません。
>ご家族の事情が判らないからです。

>531 :神も仏も名無しさん:2015/08/16(日) 15:40:02.83 ID:zUl+tk8T
>>528 君の調査は残念!
>ご婦人のたちさんは癌で死亡しておりません。
>肝臓癌は完治しておりました。
>449 神も仏も名無しさん 2015/06/04(木) 17:26:26.58 ID:dvq37lNp
>奥さんが肝臓癌に成って完治したことは事実、然し死因は別な病であった。

531と447は宝生さんですよね?
あなたはこの間違いを認めてさえもいない。
私からガンで死んだことを示されたから、今度は、家庭の事情はわからない?
あなたは肝臓ガンが完治したなどと、えらく家庭の事情に詳しいではないか。
私は信者時代、そんな話は聞いたことがなかった。
完治した肝臓ガンで死ぬというのも奇妙な話です。
都合が悪くなると逃げる。
家庭の事情なんて因縁を切るホウとは関係ありません。
ましてや桐山夫人は単に桐山さんの妻だったのではない。
アゴン宗の副管長であり、桐山ゲイカの「お裏方」であり、光和や平河などの社長だった。
桐山さんを内外から支え続けたから、桐山さんも戦友という称号を贈ったほどです。
アゴン宗の信者で戦友などと言われた信者は一人もいない。
彼女くらい徳を積んだ在家信者はいないでしょう。
ところが、その彼女は76歳でガンで死んだ。

486 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/19(土) 22:27:52.42 ID:JyzAsAo7.net
>>474 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 20:04:41.93 ID:2k8YPtIn
>ご婦人の堤たちさんのことは、記入しません。
>ご家族の事情が判らないからです。

因縁切りを標傍するアゴン宗の在家信者のトップランナーである桐山夫人が
たった75歳で、しかもガンで死んだ??
そのガンも初めてではなく、二十年も前にすでに一度発症したのだから、
因縁を切り、桐山さんのいう様々な養生をし、光和のサプリを飲んだのだから、
再発など考えられない。
ボン行の功徳で、心の因縁も切れて、おのずと桐山ゲイカの
ご指導にしたがうようになると、桐山さんは前から説いていた。
宝生さんの言うように、仏の加護なくしては悪因縁も心の因縁も
切れないと桐山さんはおっしゃっていた。
仏の加護を得られるかどうかは徳次第であり、
この「徳点」で桐山夫人は在家のトップにいた。
横変死のような強烈な三大悪因縁と違い、ガンの因縁だから、
徳点の高い桐山夫人の因縁が切れないはずはない。
だが、切れなかった。
これはどうしてなのか?
信者の多くが疑問に思っていることです。

そこで、宝生さんが信者たちのために、その理由を説明してあげてはどうか。
あなたの自前守護霊観音様に御霊示をいただき、
桐山夫人には何が足りなかったのか、説明してはどうか。
午前中など、「一見対極に見える」(>>454)と鋭い指摘をされましたね。
ユビキタスさんが書いているが、私も宝生さんのこの指摘にひどく感心した一人です。
宝生さんもピンボケでアゴン宗のことを何も知らないのかと思っていたら、
アゴン宗と創価とは対極ではなく、同類だと気が付いていたのだ!
ぜひ、あなたのその取材力で、桐山夫人について解説してください。

487 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/19(土) 22:36:07.21 ID:JyzAsAo7.net
>>486修正
正 たった76歳で、しかもガンで死んだ??
誤 たった75歳で、しかもガンで死んだ??

488 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 22:45:22.21 ID:ZDD+GFUL.net
先祖供養で人生変わるなら

金持ちがさらに幸福になるだけじゃん


先祖なんてゴマンといるから

搾取し放題


余程の馬鹿以外はすぐ気づきます(苦笑

489 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 23:00:49.73 ID:lnzUkJJn.net
阿含ビルで法律相談をしていた群馬地区の幹部信者だった弁護士の某A氏も
喉頭癌で亡くなりました。彼は御巣鷹山の法要などにも尽力してた人です。
阿含宗でいえばたいへんなお徳をつんでいるはずです。
それなのに因縁は切れませんでした。
このような例があまりにも多い

490 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 23:04:14.09 ID:lnzUkJJn.net
あと理事をしていた人でシベリアの法要を企画、尽力をつくした人も
心筋梗塞で突然死
ちっとも因縁解脱の徳になっていない
下根の成仏法なんて桐山の嘘にすぎません。

491 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 23:14:00.40 ID:lIu2fRL5.net
@深ユビが「四禅で解脱とは言ってない」に方針転換したのには理由がある。

>>453 :深山
 >576 :神も仏も名無しさん:2015/09/07(月) 00:48:17.31 ID:NTTxSMEs
 >深山さんは、四禅で解脱していると書いた。
>こういうペテン大作さんの言葉をそのまま一来補さんは無批判に受け取っているのでしょう?
>あなたもペテン大作さんも、私が四禅解脱を主張したかのように書いているが、
>私は書いてない。
>もう七年間も、書いていない、書いていないと主張し続けている。

七年間なんて真っ赤な嘘です。
深山さんが、四禅解脱とは言ってない、と言い出したのは、ごく最近、約1年前からです。
それまでは、そのような発言は一度も無かったのです。
これが、四禅で解脱とは言ってない、の最初のレスです。

>199 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2014/11/18(火) 12:02:21.24 ID:/hQxeIF5
>信者さんたちは、ペテン大作さんの>>191を読んでいかがですか。
>彼は>49で私が「四禅解脱」と主張したと述べた。
>つまり、四禅という禅定によって解脱すると主張したというのです。
>だから、私の元の文章を引用してみろと書いた。
>それが191です。
>私の文章のどこに彼のいう四禅解脱がありますか?
>ありません

492 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 23:15:46.51 ID:lIu2fRL5.net
489の続き

では、彼は何故急に、四禅で解脱とは言ってないと主張し始めたのか?
それは、その四日前に、私が次の文章を載せたからです。

>49 :神も仏も名無しさん:2014/11/14(金) 00:56:30.79 ID:zVJkhfni
>「四禅において仏陀は悟りを得たと見てよいが、「四禅」がそのまま悟りではない。
>禅は精神の統一・集中であり、ここから智慧が現われる。禅は智慧の母胎である。
>悟りとは智慧が真理と合体し確固不動となって恐怖・苦痛・愛欲に乱されなくなったもの。」
>(平川 彰著『インド仏教史・上巻』春秋社、42頁)

この平川氏の文章は、彼にとってダメージが大き過ぎたのです。
これを見て、彼はもはや「四禅で解脱」を主張することを断念したのでしょう。
しかし、彼にとって、自分の間違いを認めるのは死ぬよりも辛いことです。
そこで考え出したのは、自分は最初から四禅で解脱などと言ってない、
と主張することでした。
ここで大きな方針転換をしたわけです。

これは、ユビキタスも同様です。
深山さんのレスのすぐ前にこう書いています。

>189 :ユビキタス ◆AFU2rOqH7nac :2014/11/18(火) 00:19:09.58 ID:5LbjeBAa
>四禅が解脱だなんて言ってないんだよ。
>いくら深い禅定に入っても解脱は得られなかったんだよ。釈尊は。
>それを我々は四禅で解脱した、四禅が解脱だと決めつけるあなたの頭の構造が・・・
>うーん・・・まず視野狭窄なんだろうなあ。

彼にとっても、平川氏の文章は強烈に効いたわけです。
これを見れば、深ユビが如何に言い訳ばかりして生きている連中かが分かりますね。

493 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/19(土) 23:53:41.09 ID:A2QmQxpK.net
アゴン宗で職員や有名な先達と呼ばれた人たちが、長年の修行の結果因縁解脱はできず
病気で亡くなった話が多く出ましたね。
彼らの不幸を出汁に使いたくはない。
そもそもが癌など病気で死ぬなんて誰にでも起こり得る話であり、事故死もまた然り。
私の明日の身だって、わかりやしない。
病没は本来恥でも何でもなく、人の人としての尊厳を賤しめることは絶対にありません。
しかしアゴン宗の因縁解脱という教義とその実践は、癌にならなくなることを
目指すものですから、これは必ず結果が問われます。
癌になってしまった場合、ましてやそのままお亡くなりになった場合、因縁は
切れなかったと嫌でも評価されてしまうのがアゴン宗です。
信者の皆さんは因縁解脱という妄想を追うよりも、その現実を見て、亡くなった先達の
方々から学び取りましょう。
宝生さんの病気治療などの一個目とかいう御利益の話は、四禅解脱だの縁起解脱だの
机上の空論、地に足がつかない話から脱却するのに役立ちます。
未だにそれのみを書いている空気の読めない奴もいるようですが。

494 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 23:58:30.72 ID:HxP/S4vf.net
>>482
>沙門やバラモンの四禅と釈尊の四禅は違うと言いたいようですが、
>それを示す記述は経典のどこにあるのですか?

梵網経(ブラフマジャーラ経)の現法涅槃論を読んでください。
この現法涅槃論には念や正知、そして第一の禅から第四の禅まで出てくるのです。
しかし、釈尊はこれらの論も「囚われた見地で涅槃に導かず来世をもたらす」と
説いているのです。
私は初めその理由がわからなかった。一体これはどういうことなのか? と。
しかし、石飛道子さんの「「空」の発見」という本を読んでいてわかったのです。
この本の中で梵網経について述べられた箇所があり、次のように書いてありました。

「自己(アートマン)と「世界」に関して、六十二の根拠によって学説を分類し
 網羅した経典です。六十二の学説すべてが、自己を認める立場をとっているので
(一)の自己探求という点では満たしています」P201

つまり、六十二種(六十二見)は「我(アートマン)」を認めているのです。
しかし、釈尊の仏教は認めず「無我」を説く立場です。
我を認めるということは、「貪・瞋・痴」の煩悩で言えば「痴」の煩悩が止滅されない
ということです。だから解脱できないのです。
痴(愚痴)の煩悩とは「無我」などの真実を理解納得できぬ<こころ>の働きです。
このことに関しては >>207 >>209 にくわしく書いたのでそこを参照してください。

495 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 00:00:33.08 ID:AlPMzj6k.net
>>488最近は身の回りで知人が御逝去する私も年齢を重ねた
  と思う事が増えてきた。
  そも癌で死にたくないからとアゴン宗にご縁を得ながらも修行未熟で
  癌で死ぬ人が居るわけ。
  知人のお医者さんは語った、人間の寿命は本来40代で終わり
  後の人生は余生だねとかでした。
  桐山師の仰る事柄のハードルは相当に高いですよ。
  癌の因縁を消すには超えなければならぬ壁を見つけて壊すか超えるか
  斯くせねば違う人生は見えない。
  小生幸いにも時間と暇に恵まれて、数年前にコツを見出し続行中である。
  これのやり方を説明すると100人が頷くが実行する御仁は居ない。
  自身を変えるのは嫌なので口では因縁解脱と言って嬉しがっていても
  いざこれで君は如何ですかと指し示すと顔色変えて逃げちゃうのが殆どでした。
  ここのスレで愚図ついてる諸君も悲しいかな同様でしょう。
  禅宗の師家が曰く、自分は徳が薄いので雲水の面倒を見られる人数は
  10人がやっとの事だ仰る僧侶が居ました。
  是は、なるほどと頷けます。
  

  
 
   
   

496 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 00:10:46.97 ID:n/aoNrEF.net
>>482
>もし釈尊の第四禅に痴を捨てる智慧があるのなら、
>釈尊は第四禅を終えた後、仙人から無色界の禅を教わる必要はありません。
>釈尊の第四禅にもあなたが言う痴が残っていたから、
>仙人から教わる必要があったのです。
>沙門やバラモンの四禅と釈尊の四禅は同じものです。

仙人に弟子入りした時は釈尊はまだ解脱していません。修行中の段階なのです。
また仙人も自己(アートマン)を説く立場ですから完全解脱はしていません。
仙人は「漏尽智」を知見できなかったと言えます。
「痴を捨てる智慧」は仙人の元を去って一人修行を始め、八正道を完成した時です。
四聖諦の四番目である道聖諦がそれを示しています。

497 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 00:44:21.09 ID:kBPyBNUi.net
つーか、桐山は自分の糖尿病も治せないじゃねえか

498 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 00:45:40.35 ID:n/aoNrEF.net
>>482
>八正道の四禅と沙門果経の四禅は別物みたいな言い方ですが、
>それを示す記述は経典のどこにあるのですか?
>そんなものはどこにもありません。
>八正道の四禅と沙門果経の四禅は同じものです。
>八正道を持ち込んだところで、
>沙門果経では四聖諦の後で解脱するという記述を覆すことはできません。

別物ですね。何度も説明しましたが、
「沙門果経」は  戒 → 定 → 慧 で説かれ
「八正道」は   慧 → 戒 → 定 で説かれています。

沙門果経で「無我」に関する記述は四禅までの段階には出てきません。
最後の「漏尽智」の中の四聖諦で出てきます。
それは、「無明の煩悩からも心が解脱します」という内容です。
この「無明の煩悩」が「痴」の煩悩なのです。

一方、八正道では最初に「 正見 (漏尽智) 」と「正思」という
「慧」の修行が置かれています。
ですから、必然的に「定」の質が異なることになります。

499 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 01:19:25.61 ID:K5xda3GF.net
ペテン大作さん、>>498に対する反論あればどうぞ。
>>212と同じ方のようですね。
あなたは深山さんに対して>>212にも反論してみよと促したが。
ちなみに私は>>212に反論など全く無いのです。
たぶん深山さんもまたそうでしょう。
深山さんはスレ違いの仏教考察にはレスする必要がないと書いているわけでして、
仏教考察のスレであるならば、反論もなく同意をされると思いますし。
あなたも反論は必要ありませんか?

500 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 07:03:14.38 ID:ZuQzG8/J.net
>>495
そりゃハードルは高いよ、だって出来もしなことウソついているわけだからw
ハードルどころか途中で道は途絶えているのわかりますか信者さん!
コツだとかなんだとか妄想ぬかすのはやめましょう、あなたが癌になった人
より健康であっただけで修行や信仰とは関係ありません(心の安定という以外は)
だいたいコツをのみこめないとダメな宗教って役に立たないだろ救いにもならない
コツをのみこめたエリートだけが救われる・・・なんじゃそりゃ
ほんとカルト信者の思考って歪んでいるのなw

501 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 07:42:23.70 ID:AlPMzj6k.net
>>500, 親切に示してやってもやらないのが修行ですなあ。
   信者さんは結構な実習法を習っていますよ。
   修験道で行う九字から始まり、不動明王に対する祈念法とかね
   昔の人が苦労し工夫して我々に残してくれた遺産であります。
   これらはエッセンスですから咀嚼して身に付ける努力が要ります。
   例えばピアノの上手い人は音階を弾いても聴く側には直かに判りますよね
   あのピアノ練習程度の努力はやるのです。
   覚えて何に使うか?邪気払い、呪詛返しです。出来る人は淨霊、除霊まで。
   此れを習っても判っちゃ居るけどやらない人が殆ど。
  睨下のとーにょー病は心配ないでしょう公表した程ですから大丈夫。

502 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 07:50:30.47 ID:cY0QLuSd.net
 
深山璃奈 凄すぎる巨乳   https://www.youtube.com/watch?v=RPsI2dMFUf0

503 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 08:33:45.58 ID:ZuQzG8/J.net
>>501
加持祈祷の類でしょう。釈迦の本当の仏教とは何の関係もないものです。
釈迦の成仏法で因縁を切ると桐山さん言っている。
本当はそんなもの阿含経にはないから(因縁解脱、因縁切)民間宗教加持祈祷
からもってきている(今は八幡書店とかで詳しい本が手に入りますよ)
信者に作法である実習法なんか教えても(本来荒行を行う行者の力任せの祈祷方法)
気休め程度ですね。だから何にもならないw
つまり本読んで行っているオカルトおたくとあまり違わないんだよ
しかも他の本からパクッて高い料金とって教えているんだけどね
信者はありがたがっている・・・騙されているのにねw

504 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 08:46:27.89 ID:ZuQzG8/J.net
加持祈祷で病気が完治するなら病院も医者もいらねえし
だいいちお釈迦さまでさえジーヴァカという侍医もいたし
そういうことやっているから癌で手遅れになるひととかが出てくるんだよ
なにが高いハードルだよ、薄らとんまとかしか言いようがない
長年にわたり信仰していた人が桐山さんに御霊示あおいだら
「アガリスクを飲め」だとかぬかしていたらしい肝心の時に法力などなんの役にも
たたないことの証明みたいなものですね。なんでもう発病してしまったのに
予防に効果のあるサプリメントとかだすのでしょう桐山さんが頭で考えてごまかそう
として出したのがわかりますね。なにが御霊示なのでしょうか、
その信者さんは唖然としてしまい「肝心のときに役に立たない」といって
やめて真言宗で正式に法をうけて病院で治療してなんとか回復したそうです・
(元阿含宗幹部職員談・・・過去スレにあります。)
除霊だとか呪詛だとかいってないで病院行くべきですね。
そんなことだから早死にする人が多いんだよ阿含宗は
わかりますか?

505 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 08:55:39.63 ID:K5xda3GF.net
>>501 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 07:42:23.70 ID:AlPMzj6k
>修験道で行う九字から始まり、不動明王に対する祈念法とかね
>昔の人が苦労し工夫して我々に残してくれた遺産であります。

ならば昔から伝わる修験道の行法に励めば因縁解脱ができることになり、
アゴン宗が提唱するシャカの成仏法など要らないことになる。
宝生さんのような人は因縁解脱の意義とか必要性とか、切らねば不幸な運命を回避できない
恐怖とかに関して実は興味もなく、単に密教や修験道の古式ゆかしく何やら神秘めいた
世界そのものが好きなだけなんでしょう。
こちらに病気などの苦に悩む人に代用の救いを示してみよなんて毎度迫りながら、
その実新興宗教団体によく見られる苦悩の現実と立ち向かったことなどない。
そんな趣味ならば、アゴン宗みたいな半端なところではなく、本格的に密教や修験道
などを学んではどうかと要らぬ助言までしています。
そこで祈祷に励めば、アゴン宗に救いの実績があると言うのならば、少なくとも
その位の実績を得られ、またアゴン宗でも遭遇して相談しても見捨てられる
どうにもならないケースにも遭遇しましょう。

>睨下のとーにょー病は心配ないでしょう公表した程ですから大丈夫。

大丈夫ではなかったのです。
糖尿病から多発性脳梗塞を引き起こし、倒れ入院し、苦労を余儀なくされたのです。
因縁解脱とは死に至るような事故や病気を回避するだけのものでなく
一命とりとめようが、このような病気の苦労を回避するのが目的だったはずだ。
これに対しては何の効果もなく、因縁解脱信仰などには何の意味もなかった。
それも承知で大丈夫なわけですね。

506 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 09:01:07.39 ID:3nTT8uFs.net
ユビキタスはシルバーウィークは趣味の2ch一筋か

507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL.net
他人の話しではなく、我の場合は己を実験材料にして、過去に悩んでいた○○の因縁が切れた感じがするのだから、議論の余地はない。
これは前にもレスしている。

我の話しも、他人には信じるか信じないかの問題ですな。偶然か妄想だろう、と言われたらそれまでだな。
釈尊の解脱だって妄想だろうと言われたらそれまでだな。
安らかな心が解脱というなら、そんなもの無宗教でもゴマンといるよ。

508 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 10:26:54.44 ID:K5xda3GF.net
>>506
今日は保土ヶ谷球場。
しかしこのシルバーウィークは業者を呼んでの家財道具の処分とかの作業に忙しい。
今夜も団地の自治会の定例会あるし。

509 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:17:06.10 ID:Djgv60fY.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL
>我の話しも、他人には信じるか信じないかの問題ですな。偶然か妄想だろう、と言われたらそれまでだな。

質問「このスレで誰が、四禅だけで解脱できる、と主張したのか?」(>>453)
この質問に対する答えはどうなったのだ?
他人が書いてもいないことを一来補さんは書いたと主張した。
他人が書いてもいないことを、一来補さんは捏造して、
書いているかのような前提を勝手に造り、自説を展開した。

人間は誰でも間違いをするし、相手を誤解することもある。
しかし、間違いをした時はそれを修正し、相手に謝るのが筋です。
だが、あなたはそれを絶対にしない。
一来補さん自身は、相手のちょっとしたミスでも絶対に許さず、
相手を徹底的に糾弾する。
それほど他人に対して厳しいのに、逆の立場で自分がミスをすると、
口を拭い、狸寝入りを決め込み、指摘されても無視する。
今回はさらに悪質で、相手のミスを捏造して、つまり罪を作り上げて、
これを糾弾するばかりか、その上に乗っかり、自説を自慢する道具に用いた。

510 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:24:27.25 ID:Djgv60fY.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL
>我の話しも、他人には信じるか信じないかの問題ですな。偶然か妄想だろう、と言われたらそれまでだな。

これまで一来補さんがミスを認めたのは、阿羅漢を仏陀ではないと
書いてしまった時くらいです。
この十年間、おそらくあなたがミスを素直に認めたのはこれ一つくらいです。
後は、いつも狸寝入りで、批判側が書くのをやめるのを待つ。
しかも、あなたの悪質なのは狸寝入りだけではない。
普通の人はミスをしたら「まずかったなあ」と内心思っているから、
しばらくは小さくなっている。
だが、そこが一来補さんはまったく違う。
まるで何事もなかったかのように、また高見からのお説教が始まる。
上記のように、四禅の話など何もしていないかのように素知らぬ顔で、
自分の因縁切りの自慢話を始める。
これが一来補さんが職場で嫌われた大きな理由の一つです。

あなたも桐山さんも自分のミスを認めるのは死ぬほど嫌いです。
偽ビール事件でさえも、桐山さんは自分の犯罪とは今でも認めていない。
桐山さんは、頭を下げるべき時に頭が上がってしまう、と言っていた。
これを彼は自分のプライドの高さだと言っていたが、違います。
人間の容量、器が小さいのです。
器が大きいか、柔軟性があるか、知性があるか、どれか一つでもあれば、
普通の人は、ミスをさっさと認める。
これらは成長期に形成されるもので、大人になってからはあまり変わらない。
桐山さんも一来補さんも、器が小さく、頑なで、知性があまり高くない。
だから、桐山さんも相手のちょっとしたミスも激しく責めて処罰し、
それでいて自分の小さなミスも認めない。
こういう有様を見れば、二人の成長期の環境にかなり問題があったのがわかります。

511 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:30:44.27 ID:Djgv60fY.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL

こういう歪みは、成長期の暴力や愛情不足が考えられるが、
桐山さんの最大の理由は「周囲の過剰な期待」ではないかと推測できます。
親や祖父から、長男であり、武士の子なのだから、エラクなれ、
というほとんど無意味な過剰な期待をかけられて育てられた。
明治時代の武士なんて、武士のプライドだけで生きている人たちがいた。
社会の変化に適用できない人たちだから、なおさらプライドに執着する。
こういう歪みを持った人たちが桐山さんを育てたから、
過剰な期待という重さで歪んでしまったのです。

しかも、桐山さんはこの過剰な期待に対応するための才能を持っていた。
嘘をつくことです。
桐山さんは子供時代、親の過剰な期待に嘘をついてごまかすことを学んだ。
五歳くらいまでの子供は現実と嘘(空想)の区別は明瞭につきません。
そこに、マスオ少年は、親たちを騙すための嘘をつく訓練を毎日していた。
普通の子供なら、小学校に入る頃までは嘘と現実を区別を付けるようになるが、
マスオ少年は嘘をつく訓練を続けたのだから、彼の脳は嘘と現実の区別が
つかないどころか、むしろ両者を積極的に混ぜる特殊な脳が出来上がった。

512 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:37:16.12 ID:GJkW0oTy.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL

マスオ少年の嘘がどれほどすごかったか、桐山さん自身が書いている。
小学校の先生が、マスオ少年の堂々とした嘘つきぶりに驚嘆して、
親に注意を与えるほどだった。
先生が驚いたのは、マスオ少年が大人が見抜けないほどの嘘をついていたことでしょう。
子供は、嘘をつくとモジモジするとか、下をむくとか、またばれると、
泣く、怒る、すねる、などの反応をするから、大人にはわかる。
だが、マスオ少年はいたって堂々と嘘をつくから、子供の嘘になれている先生にも
彼の嘘は見抜けなかった。

そればかりか、嘘がばれても、普通の子供が示す反応がなく、正直そうな
清々した顔のまま、堂々と次の嘘をまたついた。
普通の子供はある嘘がばれると、同じ嘘はつかないようになる。
だが、マスオ少年はばれようがなんだろうが、動じることもなく、
また同じような嘘をついた。
嘘のつき方が手慣れており、ばれてもあわてた様子もなく、
反省もなく、目にずるそうな表情も浮かべず、堂々と嘘をつく。
こんな子供を見たら、先生が危機感を持ち、親に注意するのは当然です。
先生の危具はそのまま当たり、桐山さんは宗教詐欺師として成功を収めた。
桐山さんの脳は求聞持聡明法によって変わったのではなく、
元々、普通の人とは脳が違っていたのです。

513 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:42:48.18 ID:GJkW0oTy.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL

桐山さんの嘘つきぶりは本人の資質が第一だが、もう一つが成長期に大きな問題があった。
嘘に鈍感な人たちの多くが、子供時代の環境に問題があるのではないか。
一来補さんも宝生さんも嘘に鈍感なだけでなく、むしろ好物です。
桐山さんの山のように嘘を並べられても、何も感じない。

一来補さんを見ていると、やはり親に問題があったのがわかる。
一来補さんの親は、周囲の人たちを侮蔑し、差別することで、自分を際立たせ、
威張るという人たちですよね?
たとえば、よその家柄を悪くいい、貧乏な人を侮蔑し、自分のほうが
はるかにエライと威張り、あなたにも同じようなことを要求した。
あなたに少し知性や羞恥心があれば、大人になってから親の価値観のおかしいことに
気が付いただろうが、残念ながら、両方ともなく、親の色にそのまま染まった。
あなたはいつも他人を侮蔑して、それを踏み台にして、
いかに自分が偉いかを強調して、空威張りするのが大好きです。
上下関係こそがあなたには価値があるから、内容ではなく、
相手の権威や肩書に極端に弱く、屈服し、自分も欲しがり、
今でも無意味な「公職」にあることがなによりも誇らしい。

桐山さんが、名誉教授、名誉博士などの肩書を得て、石原慎太郎さんなどの
著名人と対談することが、あなたにとってはこの上もない価値です。
残念ながら、あなた自身は肩書を得ることができなかったら、そこで自前の
準シュダオン、一来補なんて肩書を名乗ることで自己満足を得ている。
つまり、あなたにとって仏教そのものが目的ではなく、
桐山さんと同じで、大好きな肩書を得られる世界なのです。
典型的な犬型社会、あるいはサル型社会の人間で、そこがあなたと桐山さんの
共通点です。

514 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:48:40.86 ID:GJkW0oTy.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL
>我の話しも、他人には信じるか信じないかの問題ですな。偶然か妄想だろう、と言われたらそれまでだな。

一来補さんの世界観は上下関係だから、下位にいる深山ごときから
ミスを注意されるのは死ぬほど嫌いです。
私やユビキタスさんを下位だと思っているから、呼び捨てか、クンで呼ぶ。
だから、こういうスレで対等な立場で論理であなたを説得するのは無理で、
一番簡単な方法は、一来補さんから見て肩書の立派な人物から、
「一来補クン、因縁解脱なんてないよ」と言ってもらえば、
一来補さんはあっさりと受け入れ、百年前から主張しているかのように
「深山クン、君は知らないようだが、因縁解脱なんてないんだよ」
などとヌケヌケと言うようになるでしょう。
そのくらいあなたは桐山さんと同じで軽薄な男です。

桐山さんも権威さえあれば、ダライ・ラマにも中国側にも
どちらにでも媚を売る。
イスラエルも権威があるから、難民を虐殺しても気にもせず、
武力平和の象徴であるライオン像をもらって喜ぶ。
自民党も権威があるから、献金して、権力を借り、
自民党が原発推進なら、これに賛成する。
何よりも、桐山さんは阿含経と釈尊の権威を利用したいだけだから、
中身はまったく無視して、逆のことを説いている。
桐山さんも一来補さんも権威を得てエラクなること、
こういう価値観しかない軽薄な男たちです。

515 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 11:54:59.07 ID:ixGoTMfe.net
>>507 :一来補:2015/09/20(日) 09:07:14.62 ID:TpAcUUXL
>我の話しも、他人には信じるか信じないかの問題ですな。偶然か妄想だろう、と言われたらそれまでだな。

桐山さんも一来補さんも気が付いていないだろうが、釈迦仏教くらい
犬型社会の対極にある教法はありません。
その証拠に、釈尊本人は中心でも礼拝の対象でも、絶対的な神でもない。
「古い道」を再発見した偉大な教師にすぎない。
釈尊は亡くなるまで精舎に君臨する教祖ではなく、少数の弟子を連れて、
野宿し、食べ物を供養してもらいながら、布教していた。
伝統仏教の僧侶でも、新興宗教の教祖でもいいが、どこにこんな人がいます?
ジャイナ教の文献では、仏教の教祖は釈尊ではなく、サーリプッタだと
あるくらい、釈尊の存在はいわゆる教祖様ではなかった。
教団の組織もゆるやかで、上下関係があまりに少ないから、
釈尊は亡くなる前に、年齢の上の者を優先するように説いたほどです。
桐山さんや一来補さんが欲しくて欲しくてたまらない権威を
捨てたのが釈迦仏教であり、その意味で、お二人にはまったく向かない宗教です。

516 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 12:24:33.98 ID:WJ7L+jkH.net
>504 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 09:01:07.39 ID:3nTT8uFs
>ユビキタスはシルバーウィークは趣味の2ch一筋か

趣味ではない。阿含宗低能批判者は、脱カルトした元カルト信者なので、
それまでカルトによって埋めていた心の穴を、また何かで埋めなければその精神は崩壊するので、それが、この2ちゃんでの
暴露活動なのです。
ですから、彼らは、このまま死ぬまで、ここから離れられません。 
いや、そもそもその自分たちの愚かさにも気付いていません。 その真実に気付いても、楽しくないからです。

彼らにとって、真実とは、彼らを楽しませるものでなければなりません。
楽しくなければ真実ではない。なんですかそれ。
自分の望むものが真実??? それじゃ、まるでカルト信者ですね。阿含宗低能批判者って、カルト信者そのものですよね。
そんな境涯ならば、いっそカルト入信でもしたらいいんじゃないですかね。(笑)

>506 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 10:26:54.44 ID:K5xda3GF>>506
>今日は保土ヶ谷球場。

どうでもいい。
また、彼らは、世のために暴露する〜などと言っています。 世のために?あれ?それはカルト信者も言っていますよ。

阿含宗低能批判者と、カルト信者。似てます。よね? 気のせいかな?(笑)

517 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 13:55:36.79 ID:/yyYpwRH.net
>>496
>「痴を捨てる智慧」は仙人の元を去って一人修行を始め、八正道を完成した時です。
>四聖諦の四番目である道聖諦がそれを示しています。

あなたは、>>199と同一人物だと思われるが。

>>199
>それよりも、梵網経を読んでみて解ってきたことがあります。
>それはあなたが主張する以下の内容を肯定するものです。
>「釈尊は「比丘が解脱するのは四聖諦の後である」と述べた点。
>です。
>つまり、「沙門果経」では四禅の後に完全解脱するという主張は正しい。
>だから、沙門果経での四禅は完全な解脱の境地ではないということです。

沙門果経の四禅は完全な解脱の境地ではないというのがあなたの結論ですね。
私にとってはこの結論だけで十分です。

>>199は、

>204 :神も仏も名無しさん:2008/11/23(日) 22:17:43 ID:574E+w79
>桐山さんが引用していないから、>114では引用しなかったが、
>三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べているのです。

は間違いであることを見事に立証しています。

518 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 13:56:52.70 ID:/yyYpwRH.net
>>498
 >>482
 >八正道の四禅と沙門果経の四禅は同じものです。
>別物ですね。何度も説明しましたが、
>「沙門果経」は  戒 → 定 → 慧 で説かれ
>「八正道」は   慧 → 戒 → 定 で説かれています。

なるほど。両者の四禅は別物なんですか。
それでしたら、沙門果経の四禅は八正道の四禅では説明できなくてよいことになります。
沙門果経では、四禅では解脱していないという事実は、八正道で否定することはできない。
何しろ両者は別物なんですから。
それでよろしいですね。

そういうことらしいよ、ユビキタス(>>499

519 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 14:17:56.33 ID:K5xda3GF.net
>>518
>そういうことらしいよ、ユビキタス(>>499

帰りの電車の中で私なりにレスしてあげるよ。
保土ヶ谷から浦安まで時間かかるし。

日大高 221 02
川崎北 000 0
7回コールドで終わる可能性大だし。

520 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 14:21:28.92 ID:/yyYpwRH.net
@ひまつぶし

>>446
>釈尊はアーラーラ・カーラーマ仙人の元に弟子入りして、四禅の上位にある非想非非想処にも到達しています。

この話はある意図をもって書かれた創作の疑いがあります。
並川氏の『ゴータマ・ブッダ考』152頁以降に詳しいです。

>493 :ユビキタス
>信者の皆さんは因縁解脱という妄想を追うよりも、その現実を見て、亡くなった先達の
>方々から学び取りましょう。

信者の皆さんは、深ユビの書き込みを見て、元信者のアホ振りを学び取りましょう。

>>509>>515
どうやら深山氏は一来補さんに的を変更したようですね。
>>441の3を選択されたようです。

521 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 14:45:07.45 ID:K5xda3GF.net
よしっ!7回裏7点差で一死一三塁!
コールド阻止で一矢報え。
やった!1点返した!

>>506 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 09:01:07.39 ID:3nTT8uFs
>ユビキタスはシルバーウィークは趣味の2ch一筋か

こっちの方らしいですぜ。↓

518 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 14:21:28.92 ID:/yyYpwRH
@ひまつぶし

522 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 15:09:06.61 ID:/yyYpwRH.net
>>521:ユビキタス

実況を書いて、野球観戦は本当だと言いたいのです。
誰も疑って無いのにね。
ガキなんだよ、お前は。


@深山さんは、別の経典を出すのは筋違いだと書いていました。

>325 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 13:00:18 ID:YDAYFU3L
>私が黄廬園経を出したのに、これと関係のない沙門果経を出したのはあなたですよ。
>私は最初から両者を区別している。
>だから、黄廬園経を引用しているのに沙門果経を引用するのは
>筋違いだと、私は最初から指摘した。

八正道は沙門果経とは別の経典に書かれています。
深山さんの主張に従えば、
沙門果経を説明するのに八正道を出すのは筋違いです。
深山さん、>>498さん。
あなた方は筋違いなことをやっとるのだよ。

523 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 15:16:48.58 ID:K5xda3GF.net
>>522
いや、おまはんとの比較の材料を書いたのであって野球などどうでもええんだよ。
でもこんなシルバーウィークは毎日がウルトラゴールデンウィークのあなたには
わざわざ外に出る必要もない。
東京駅も横浜駅もウンザリするほど行楽客で賑わっていた。

524 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 15:36:23.48 ID:WJ7L+jkH.net
>こっちの方らしいですぜ。↓

また使った。 海賊の子分の口調だな。阿含宗低能批判者使いたいんだろうなあ。w

>実況を書いて、野球観戦は本当だと言いたいのです。

どうでもいい。

>おまはんとの

また気持ち悪い。とにかくセンスが気持ち悪い。やってることも気持ち悪いし、口調も気持ち悪い。

ま、元カルト信者だからなあ。w

525 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 15:39:24.19 ID:K5xda3GF.net
>>524
「〜ですぜ」を使ったからには出て来ると思ったよwww
お互いに暇でんなwww

526 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 15:40:29.29 ID:WJ7L+jkH.net
まず、「ですぜ」は、今後使うなよ。 まさに低能臭が出過ぎてるからな。w

527 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 15:42:15.57 ID:WJ7L+jkH.net
>コピペ犯人はここにはまったく書かずに、よそのスレのみに書いている。
>これはとても奇妙だと思いませんか。 コピペ犯人が批判側ならこれはありえない。

逆でしょ?w 
だって、信者は桐山の逮捕歴なんて、信者ならば当たり前に知っているし、それを知った上で、信仰を続けてきたのですから。w
批判者だって逮捕歴知ってますよね?じゃココに書く意味皆無でしょ?

一方、批判者なら、阿含宗の恥部を広報していく、広く広く広く広く広く広めていく!という
立派な正当な目的が当てはまるでしょう???
ホント「滅茶苦茶」言うなこの元カルト信者は。www

>282 :深山 ◆Y0jS4ug6fQ :2012/12/03(月) 23:25:08.36 ID:3wNOrZO8
>逮捕歴なんて

麻原彰晃の映像がサブリミナル手法で広報されましたよね?
アレはネガキャンではないが、
逮捕歴を何度も見せられたら、阿含宗にいい印象を持ちますか。誰が持ちますか???

>世間の人たちから見たら、さして興味も価値もない。

週刊誌をあまり読まない若年のオレでも歯医者とかで見て阿含宗知ってたから、
逮捕歴見せられてすぐ理解するわ ネガキャンだって、阿呆でもすぐ分かるわ。www

>168 :深山 ◆Y0jS4ug6fQ :2011/12/14(水) 12:33:21.44 ID:kma4+0ZF
>この「粘着オレ(165)」さんの目的は、もちろん、カルト批判ではない。
>この人の動機は、ストレス解消の鬱憤晴らしです。 「良い正当な理由をつけて嫌がらせをして、ウップンを晴らしている」

↑ 支離滅裂のくせに、根拠無く誹謗断言するこの愚かさ。
ま、基本的な対話さえ無理なレベルなんだよな。w つうか、発言回数[9/11回] ってなんだよそれ。

年金返せしょもな老人!ww

528 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 15:45:16.35 ID:/yyYpwRH.net
>523 :ユビキタス
>でもこんなシルバーウィークは毎日がウルトラゴールデンウィークのあなたには

指切っ太クンは、ラシン殿の書き込みを100回読むことです。

265 :Rashin:2014/06/26(木) 21:05:19.92 ID:24iOfm9z
わたしが東京のど真ん中で桐山さん以上の「優雅な生活」をして、
その暇つぶしに批判を展開していようが、ビンボウのどん底で貴重な
時間に桐山批判していようが、その形振りは議論に、無関係です。
議論した内容こそが、是非を問われるものではないのか?



@深山さんは、解釈するのに書かれていない言葉を使うのが何故悪いのか、と書いていた。

>322 :神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 12:45:53 ID:YDAYFU3L
>経典の解釈をするのに、経典に載っていない言葉を使うことが
>どうしていけないだ?



深山さんの言葉を解釈するのに、深山さんの書いていない言葉を使うのが
どうしていけないのだ?



深山さんの「三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べているのです。」
という言葉を解釈するのに、
深山さんの書いていない「深山は四禅解脱を主張した」
と書くのがどうしていけないのだ?

529 :一来補:2015/09/20(日) 16:54:09.51 ID:TpAcUUXL.net
まず、涅槃は三十七道品の修行で得るものであるから、四禅で解脱するわけがないのです。
四禅は三十七道品に入っていないし、四禅で解脱出来たら釈尊は二枚舌です。
四禅で解脱したかの表現があっても、それは何かの間違いです、経を比較検討することです。

それから釈尊は礼拝対象です。
皆さん、弟子は釈尊の足を押し抱いて、礼拝したのです。礼拝しないものは修行しても解脱出来ないのです。いや、礼拝抜きの修行は、修行にならないのです。

530 :一来補:2015/09/20(日) 17:04:53.75 ID:TpAcUUXL.net
釈尊は威張りたくて、帰依することを弟子の
条件にしたのではない。
帰依は礼拝以上の服従と言ってよい。
帰依しなければ修行が進まない理由があるの
です。だが、その理由を深山くんに教えるの
はもったいない。我も長い信者を続けて、
やっとその理由を知ったわけだからね。

531 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 18:11:29.22 ID:K5xda3GF.net
既に浦安に帰って来てますが、保土ヶ谷からの帰りの電車の中ではほとんど寝ながら書いて
コピーを残しています。
浦安に帰るとすぐに墓石屋により諸手続き、確認、相談をし、これから団地の自治会の
定例会に出なければなりません。
よって書き込みはそれが終わってからですね。

532 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 18:48:43.25 ID:WJ7L+jkH.net
まず、「ですぜ」は、今後使うなよ。 キモいからな。w

533 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 21:15:54.08 ID:IsLyoZTm.net
週刊誌の名前を間違えただけで云々、
のレスを見た。アホ野郎よ。
世間で名前を間違えたらアウトだよ。
週刊誌だろうが人の名前だろうが、名前を出すときは慎重にしろよ、アホ野郎よ。
それが世間の常識だろ。

裁判所の裁判もな、最初は被告人の名前の確認から始める。名前が一番大事なのだ。
名前を間違えたら話しにならない。
釈尊と麻原と名前を間違えたらどうなるの?

534 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 21:37:04.91 ID:K5xda3GF.net
>>518 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 13:56:52.70 ID:/yyYpwRH
>そういうことらしいよ、ユビキタス(>>499

まずあなたが四禅の段階で解脱などしているはずがないとする根拠は、学者などの論文から
解脱は四聖諦の智を得てから、すなわち慧を得てからのはずであり、
四禅の段階、それ以前は戒から始まっており、慧の記述は三明の観察のところです。
ゆえに戒→定→慧→解脱・解脱知見であり、四禅の定の段階で解脱しているはずがない、
それを四禅で解脱だなんて深山は仏教の基本すらわかっていない!
これがあなたの主張ですよね?
そこで>>498さんの慧→戒→定を説明論考する前に深山さんや私の主張を整理しておきましょう。
「四禅で解脱していたことになる」と表現は以下のどれか?
@四禅という技術、技法、力で以て解脱を得た。
A四禅の修行段階において解脱を得た。
答えはそのどちらも肯定しておりません。それは寧ろ否定します。
四禅で解脱していたことになるという表現は、沙門果経の構成における四禅の果報を説明・記述する
段階では、その果報の境地は解脱の境地そのものだということです。
するとAじゃねーか!と言うでしょうが、そうでもないのです。
四禅の定に入ったあの段階で初めて解脱を得たのかと言うと、そうではない、
それはひょっとすると、もっと遡って二禅の説明・記述段階には解脱をしていたのかもしれない
と言うのですから、ペテン大作さんはますますカニのように泡を吹かねばならない。
まあいつの間にか煩悩を離れた解脱を得ていたのだが、それは決して四禅の力や修行段階が
功を奏して煩悩解脱を得たのではなく、それまでの日頃の戒・定・慧の修道の積み重ねにより
解脱を得ていたのです。
深山さんの例えで言うと大学4年で自分は大学生であることを振り返る時、
それは4年生で大学に入ったのでもなければ、大学生の学力が身についたのではない。
それこそ小学校、中学校、高校、大学での勉強の成果あって大学生の学力を得ていたのです。
するとペテン大作さんはまた発狂する。
慧の修行もしていない、四聖諦も知らないのに何が戒・定・慧の累積だ?

535 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 21:41:40.42 ID:YjmokYuW.net
本末転倒虫君は直ちに仏教界から立ち去りなさい。
そんな気休めお遊び修行など誰も求めていません。

536 :ドラム ◆DRAM87EI.U :2015/09/20(日) 21:47:23.00 ID:psrCsedc.net
漢字が多すぎてわからない・・・

537 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 22:12:14.99 ID:K5xda3GF.net
>>518 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 13:56:52.70 ID:/yyYpwRH
>そういうことらしいよ、ユビキタス(>>499

そこであなたが杓子定規にしか把握できない戒→定→慧→解脱の構図をぶち壊すものがあります。
あなたが一時は自説を強化してくれる仲間と勘違いしていた>>498さんの慧→戒→定です。
なんと慧は四禅などの禅定より前にあるのです!
その根拠は八正道の正見・正思は慧であり四聖諦の真理を知ることであり、
それが八正道の最初に置かれ、これを前提に、正邪の判断をしながら修行を進めるのです。
これはペテン大作さんが紹介してくれたニカーヤ論文にもそのことが書かれていることは
論文を紹介したペテン大作さんですから、読んでいるでしょう。
八正道ではそのような順番なのです。
釈尊はいろいろな角度から同じことを説きます。
沙門果経などは阿闍世王に仏教の出家の果報を順を追ってわかりやすく説明した。
奴隷階級だった人も出家することにより尊崇される果報があるという話から初めて
戒ではこのような果報がある、定ではこのような果報がある、慧ではこのような果報がある
と順を追って説明した。この順番はある程度自分の修行体験の順番に忠実に説明されています。
しかし実際には便宜上戒→定→慧と分けて別々に説明したが、実際にはそんなに
きっちり分けられず、戒・定・慧は常に有機的に絡み合って進められます。
だから八正道では正しい智なくして定などの修行は進められないとして第一に
正見の慧を据えて、それは四聖諦の智だと言うのです。
ならばペテン大作さんの戒→定(四禅など)→慧(四聖諦の智)→解脱なんだから
四禅で解脱が得られているはずがないという構図は>>498さんの書いた慧(四聖諦の智)→戒→定(四禅など)
という構図によって、崩されてしまうのです。
慧が既にある。四禅より前にもある。
ならば慧を伴った戒・定で、例えば四禅の説明のところで解脱が得られていても
不思議ではなくなるのです。

538 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 22:30:09.08 ID:3nTT8uFs.net
ユビキタス・遊廓から八正道への道・第一章

九相観図

檀林皇后は嵯峨天皇のお后で才媛の誉れたかく絶世の美女と謳われ,深く仏教に帰依なされていた。
お亡くなりになる時に「私が死んだ後は葬儀を用いず野に棄てよ。
色欲におぼれる者は我が燗穢を見て警護すべき」と。
人の生命が終わった後,必ず訪れる肉体の醜い変化其の現実を此の目で確かめ淫欲に溺れることなく
悟りの世界に導き給う皇后の思し召しである。
 
御歌に
   儚しや朝夕なでし黒髪も
          蓬がもとの塵とこそなれ
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kamada/kyusokanzu.htm


【閲覧注意】江戸時代の遊女が徐々に腐敗していく様子を描いた絵(九相図)
https://www.youtube.com/watch?v=9lya-46tBD0

539 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 22:37:28.30 ID:ixGoTMfe.net
>>533 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 21:15:54.08 ID:IsLyoZTm
>週刊誌の名前を間違えただけで云々、
>のレスを見た。アホ野郎よ。

「名無し」さんなのに、気のせいか、なんか書き方がだれかとそっくりですね。
「レスを見た」という表現や、いきなり「アホ野郎」と罵るあたり、
そっくりだが、まあ、気のせいということにしておきましょう。
前に、一来補さんには双子の弟がいると言っていたから、その人かもしれない。

週刊誌の名前を間違えた件は大きな問題ではありません。
なぜなら、週刊誌の名前が問題になっていたのではなく、
その内容が問題になっていたからです。
一来補さんのように、引用元を示さなかったり、
一来補さんのように、引用そのものがデタラメなら、問題です。
だが、こちらのミスは週刊誌の名前を間違えただけで、
内容については間違えておらず、しかもきちんと間違いを認めて修正している。
こちらが間違いを認め、修正したにもかかわらず、執念深く、そのミスを
何度も何度も言及してくる底意地の悪さを指摘しているのです。

540 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 22:39:48.33 ID:K5xda3GF.net
>>518 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 13:56:52.70 ID:/yyYpwRH
>そういうことらしいよ、ユビキタス(>>499

これはニカーヤ論文にも6ページなどに「定と慧が相互に影響し合って増大しながら、煩悩が徐々に断除され」
と書いてある。
煩悩が徐々に断除する、つまりまだ解脱を得ていない修行者が解脱を得る途上であるとわかり
これには定だけでなくたしかに慧が機能しているのです。
無知、痴を克服していっているのです。
慧とは沙門果経に綴られている三明観察だけではないのです。
ペテン大作さんは単語、専門用語を駆使した学術論文の「構図」でしか考えていない。
慧たる四聖諦の智だが、四聖諦とは何か?
苦集滅道、全ては苦であり、この苦は煩悩を集めていることより生じ、
この煩悩を滅することより苦もまた滅する。(縁起の真理)
そしてその煩悩を滅する道は東海道でも中山道でもなく行徳街道でもなく八正道である
というのが四聖諦です。
ではこの四聖諦を知れば解脱するのかと言うと、それでは三結断った預流者にしかなれない。
欲貪や瞋恚などの煩悩の断除がまだだからです。
これからその八正道を修行していかねばならない。
然るに沙門果経の三明の時に得た四聖諦の智とはまだ八正道を修行してないで
やらにゃいかんな〜と知った段階ではなく、八正道を修行してきて、たしかに煩悩を滅したことが
自覚でき体験的に実証されたとわかった、確認できたという悟りです。
三明はすごい透視ではあっても、ありのままに観察しただけに過ぎない。
だから煩悩の断除などの作業をしていない。
と言うことは、三明の観察に入る前には既に八正道の修行の成果としての煩悩を滅した
解脱は得られていたことになり、逆に得られていなければ、如何に三明の観察に入っても
「あ、いかん。煩悩が残っていた」ということになり、漏尽智を得たとは
「そんなことあらへん。煩悩は尽きてなくなっとったで」と確認できたのですから
解脱をしていたから解脱していたと知ったのです。

541 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 22:43:05.05 ID:ixGoTMfe.net
>286 一来補 2015/07/04(土) 13:10:32.18 ID:isburtln
>邪悪な心の一例は、色川さんの週刊誌記事の
>件ですな、あの記事は週刊ポストであったな。
>だが、ユビキタスくんらは、週刊現代だの、
>文春だのと、法螺を吹いた。邪悪だ。

週刊誌の名前を間違えたことが法螺?邪悪?
では、一来補さんに前に質問した内容を復活させましょう。
彼がどれほどのデタラメと根拠のない引用をしてきたか、これはほんの一部です。
週刊誌の名前を間違えたことが法螺、邪悪なら、一来補さんが
過去になした以下の事はなんなのだ?

1.「預流向≠聖者」という阿含経の根拠は?
2.桐山さんが「預流向≠聖者」と言ったという証拠は?
3.「阿含仏教では、預流向は凡夫僧」(55章625)という阿含経の根拠は?
4.小縁経のどこに「阿羅漢」とあるのか。
5.「預流果=一来向」「一来果=不還向」「不還果=阿羅漢向」という阿含経の根拠は?
6.アビダルマ仏教が預流向を聖者に位置付けた犯人だという根拠は?
7.深山が倶舎論を根拠として「預流向=聖者」と主張した文章はどこにあるのか?(55章940)
8.書くたびに違う下記の文章の阿含経はどこにあるのか?
「四双八輩是聖賢之衆」(55章266、6月23日)
「四双八輩 是如来弟子聖賢之衆」(55章633, 7月9日)
「四双八輩 是如来弟子衆也聖賢之衆」(56章7、8月6日)
9.これだけの嘘を書き並べていながら、自分は嘘つきでないと述べた。
「私はウソは書かない」(57章350)
10.阿那含で神通力が得られるかのような嘘を書いた(57章350)
「釈尊は、「得阿那含 種種神通境界」と、説いているんですよ。五下分結煩悩を
断てば、神通が生じる世界に入る、と説いているのです。」
11.深山が「四果=四沙門果」を理解していないと嘘を書いた(57章829)。

542 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 22:48:29.18 ID:WJ7L+jkH.net
ハッスルハッスルw

543 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 22:49:01.78 ID:ixGoTMfe.net
>>541

これらの大半の質問は一来補さんに阿含経の根拠を聞いている。
一来補さんは阿含経に根拠がないのに、あるかのように
嘘を書いているのではないか、という指摘です。
週刊誌の名前を間違えたなんて簡単なことではなく、
たとえば8など、まったく存在しない阿含経を漢文で書き並べるのが得意です。
嘘だから、書くたびに違う。
記憶間違いというなら、彼は常習犯です。
しかも、自分のデタラメを認めたり、修正したことは一度もありません。
10の阿含経など、「得阿那含」でいったん切れるのです。
ところが、その後の阿羅漢の説明の最初の文章だけを入れることで、
まるで阿那含で神通を得られるかのように引用してみせた。
悪質、悪辣、邪悪そのものです。
ありもしないことを次々と書き連ね、それを指摘されても、
どこの吹く風で、こちらが出すのをやめるまで狸寝入りする。
一来補さんの狸寝入りは今に始まったことではない。

544 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/20(日) 22:54:39.20 ID:ixGoTMfe.net
>>533 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 21:15:54.08 ID:IsLyoZTm
>週刊誌の名前を間違えただけで云々、
>のレスを見た。アホ野郎よ。

一来補さんが週刊誌の名前の件をあげるのは、他に反撃のしようがないからです。
週刊誌の内容では勝負にならない。
なにせ、一来補さん以外の誰が読んでも、あの週刊誌の内容は、
桐山さんの愛人問題です。
批判側は週刊誌だけでなく裁判の資料をも出している。
だから、私の知る限り、E川裁判を愛人裁判ではないと主張した擁護側は
一来補さん一人です。
宝生さんもペテン大作さんもこの件についてはノーコメントです。
いや、もちろん、コメントしてくれて構わないのだが、宝生さんは事情を
知らないだろうし、ペテン大作さんは負ける議論には手を出さない。

そこで、531さんはE川裁判をどう見ているのですか?
裁判の話をあなたは引き合いにだしている。
E川裁判をどう思っているのか、ぜひ聞かせてほしい。
一来補さんと同じで、E川さんは愛人などではないという主張ですか。
それなら、裁判に出された様々な資料をあなたはどう見るのだ?
桐山さんがE川さんに宛てた恋歌も、E川さんに発情した犬みたいに
「今夜にでも」と二度も書いてある御霊示も、
元信者が見たという、バスローブ姿の桐山さんの胸にE川さんが
頭を乗せている写真も、全部批判側の捏造だと言うのですか。
「アホ野郎」ではない531さんにぜひご意見を書いていただきたい。

545 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 23:10:37.57 ID:K5xda3GF.net
>>518 神も仏も名無しさん 2015/09/20(日) 13:56:52.70 ID:/yyYpwRH
>なるほど。両者の四禅は別物なんですか。
>それでしたら、沙門果経の四禅は八正道の四禅では説明できなくてよいことになります。
>沙門果経では、四禅では解脱していないという事実は、八正道で否定することはできない。
>何しろ両者は別物なんですから。
>それでよろしいですね。

別物と言えますが、そもそも四禅という瞑想の技法は同じであり変わりありません。
四禅などの九次第定は釈尊以前にインドのバラモンに伝わっていた瞑想の技法であり
釈尊もまたこれを学んだ。しかしこの瞑想だけでは煩悩を滅する解脱は得られないと
師の下を立ち去った。
そして煩悩を滅する八正道を発見した釈尊だが、深い瞑想に使う四禅などもやはり
また使うのです。それは桐山さんみたいに、口腔で発声したマントラの響きを
腹腔のチャクラに留め、チャクラルートに乗せて脳に伝えるとかわけのわからん
特殊改良四禅などではなく四禅の技法自体は変わりません。
ではなぜ最初に習った四禅では煩悩滅の解脱を得られず、三明の前の四禅とは
煩悩滅に成功したのかと言うと、技法を変えたのではなく、四禅技法だけでなく
慧の働きが機能していたからです。
ニカーヤ論文の表現のように、定と慧が相互に影響し合って増大していたからこそ
煩悩ば徐々に断滅されていったのです。
四禅技法だけではダメで、慧や戒がなければならず、これがある四禅とない四禅とは
別物と言えましょう。
付記するならばこれは二禅や四禅の中だけで行われていたのではなく、食事をする時も
大小便をする時も日常のあらゆる場面で慧が働いていたからです。
だから二禅や四禅の記述説明する段階では煩悩滅は成し遂げられていた。
四禅の瞑想技術が変革をもたらしたのでもないし、三明の神通力的観察が
変革をもたらしたのではない。
変革をもたらしたのは八正道の継続累積実践の事実です。

546 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/20(日) 23:29:06.41 ID:K5xda3GF.net
とにかくまあそういうことですぜ。
ですぜ
ですぜ
ですぜ
ですぜ
国太郎は仕切ってやんのw
やんの
やんの
やんの
やんの

547 :神も仏も名無しさん:2015/09/20(日) 23:44:09.89 ID:AlPMzj6k.net
己が体験してい無い事柄は正確に伝えられない。
伝えた気持ちなっても気持ちの問題に留めよ。

548 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 00:01:24.84 ID:bmNbq324.net
道は通過するもの産道であり外側から眺めるものではない。
真実は宿るものであり経典や教義を読んで得られるものではない。

549 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 00:22:01.72 ID:ZMEsAM4Z.net
あのう ところでカルマ解脱はいってェどこで
断除されるんかいの
四禅三明か 四聖諦の後に断除となるんかい
桐山センセの場合は 今夜にでものあとだよな
それとも男女のあとなんだろ
四禅だって んにゃ今夜にでも 四聖諦の後
男女のあとに断除んんん
オレにはわからあんぜ

550 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 00:38:28.50 ID:ns/i2L7Y.net
わからあんぜ w 

551 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 01:08:56.20 ID:0TELYcnL.net
@八正道も戒定慧の順です。

>>537 :ユビキタス
>そこであなたが杓子定規にしか把握できない戒→定→慧→解脱の構図をぶち壊すものがあります。
>あなたが一時は自説を強化してくれる仲間と勘違いしていた>>498さんの慧→戒→定です。
>なんと慧は四禅などの禅定より前にあるのです!

それは違いますよ。
ニカーヤ論文の9頁にある四禅と八正道の対応表を御覧なさい。
三学の四禅に対して八正道の正定、
三学の三明に対して八正道は聖・無漏の正見が対応しており、
両者とも戒→定→慧の順になっている。

八正道の正定は四禅なのに何故正見(慧)の後ろになっているか、
言い換えると、正見(慧)が何故、正定(四禅)の前になっているかの理由も
10頁に書いてあるよね。

「慧を前にして正見の内容とした方が、八支全体がよくまとまり同時に行ぜられるという意味が鮮明になる。
聖者の功徳を示すには、この方が適切であると思われる」

「修行の方法としては三学系統と全く変わらない。つまり四禅の修習段階に入ると、…」
と書いてあって、結局、両者の順番は変わらない。
あなたはこれを読んでいながら、
>なんと慧は四禅などの禅定より前にあるのです!
なんてトボケタことを書くなよ。
大体あなたはアホですね。
三学も八正道も同じ仏説だよ。
それが何で修行の順番が違うわけ?
常識を働かせなさい。
いくら理屈を並べても四禅で解脱にはならない。
潔く諦めることだ。

552 :一来補:2015/09/21(月) 07:35:46.92 ID:njIlf5nM.net
アホ野郎と、きつく叱ったのは名前を間違えたら失礼だという社会常識を、叩き込むためよ。
名前を間違えただけで云々、、、か、

それにな、常日頃から深山くんは一来補の記憶力を馬鹿にしてたろ、やれ健忘症、認知症、
ボケ老人扱いなわけよ、己のレスさえすぐ忘れる、とかさ。
なのにだよ、その記憶力の良さを誇る深山くんがだよ、わずか数年前の、阿含宗の弟子裁判を取り上げた唯一の、週刊誌の名前を間違えるのかい?
50年以上前のことまで丹念に調べて、あら探しする異常性格とも言える深山くんがよ。
意図的に間違えたのは明白です。
子供じみた悪知恵です。あたかも多くの週刊誌が裁判事件を取り上げたかのように見せかけるため、出て来た嘘でしょう。

幼稚で笑えます。
しかし、何も知らない人が、嘘のレスを信じたら、怖いですね。裁判資料も嘘だろうしさ。

553 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 07:50:29.49 ID:QJ8fYCh9.net
 
深山中的美女(音声有)  http://blog.sina.com.cn/s/blog_5d5d09160100ul8t.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a1694171c52d18691058ee628c4f7c04)


554 :一来補:2015/09/21(月) 08:10:39.40 ID:njIlf5nM.net
たぶん、四禅会得はシダゴンの境界だろう。
そこを過ぎると種種神通境界というアナゴンの境界に入るのです。これは、いくつかの経に書かれているね。経の名前はうろ覚えだから書かない。名前を間違えたら大変だからね。
名前を間違えた程度で云々、とはならないからね。

欲を離れて喜・楽生じて初禅にはいる

555 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 08:16:02.98 ID:a+7fCAbW.net
産経デジタルニュース

そこでキレるか?ユビキタス “暴走老人”が後を絶たない理由

東海道新幹線放火事件の容疑者の男はひとり暮らしの71歳だった。
ストレスや不満を最終的に犯罪行為などで解消する“暴走老人”は後を絶たない。
最近注目された事件とその背景から見えてくるものは…。

《「暴走老人」》
2007年に芥川賞作家の藤原智美さんが発表した『暴走老人!』(文藝春秋)で話題となった言葉。
同書は、ささいなことで突然怒りを炸裂させる老人の実態と彼らを生み出している社会背景について考察。
「家族の姿や親しい者への存在が感じられない」点が“暴走老人”の共通点という。
http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7310-m.html

556 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 09:41:37.68 ID:qE9Y44+T.net
>>551
>三学も八正道も同じ仏説だよ。
>それが何で修行の順番が違うわけ?

その通り、どれも仏説であり、釈尊自身が説かれたものなのです。
なのに、どうして矛盾を感じてしてしまうのか?

これは切り口の違いでしょう。
床においた円錐を床に平行に切れば切り口は円になります。
斜めに切れば楕円になり、天辺から床に垂直に切れば三角形になる。
同じ円錐でも切り口は異なって見える。

「八正道」は実際の修行に重点を置いて説かれており、
「沙門果経」は果報に重点を置いて説かれている違いでしょうね。

「沙門果経」は比丘の修行内容とその果報の関係が素人の王様にも分かるように
配慮して説かれており、果報を明確に示すことに重点が置かれています。
だから、最後に果報として示された<慧>には解脱に直接関係のない智慧も
多く含まれています。

一方、「八正道」は十二支縁起の逆観をベースにした修行の順番が設定され、
最後の四禅で確実に解脱に導く工夫が図られています。だから、<慧>の位置も
変化しているのです。「八正道」を比喩で表せば、攻撃目標への精度を高めた
巡航ミサイルトマホークのようなものです。
最初から目標が定まっており、どこに向かって何をどんな順序で実施すれば
もっともよいかが練り上げられています。

557 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 09:43:23.80 ID:Osq8TBKd.net
>>548
天(雨)の妃天の門
産み(海)の星と輝きます 天(あめ)あめ〜
https://youtu.be/5Zw33qcJ12Y

558 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 10:08:36.70 ID:0TELYcnL.net
>>242の改訂版

@四禅三明顛末記 〜フカ山さんの自滅への華麗なる遍歴〜

◆第1の嘘:四禅三明で解脱したと主張している学者なんて聞いたことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
111 :神も仏も名無しさん:2008/11/18(火) 12:37:23 ID:s8pu1w+h
桐山さんは「神通力で釈尊は解脱した」と主張したいから、
いかにも学者たちもそのように主張していかのように見せかけているが、
四禅三明で解脱したと主張している学者なんて聞いたことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎四禅三明は釈尊成道説の3系統の一つである。

釈尊成道を伝える資料の3系統
1.悟った時に十二因縁の理法を了知した。
2.四禅を経て三明の智慧を得て四諦の真理を知る。
3.六種の無上にして安穏なる涅槃を得た。
(『ゴータマ・ブッダ考』大蔵出版、203頁)

559 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 10:11:50.27 ID:0TELYcnL.net
556の続き

◆第2の嘘:「心が安定し、清浄で純潔となり、汚れなく、小さな煩悩も離れ、」は、解脱の表現である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
456 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/03(木) 12:33:03.61 ID:yfY0wPQn
「心が安定し、清浄で純潔となり、汚れなく、小さな煩悩も離れ、」
(『原始仏典 1』春秋社、96頁)
という文言の「心が安定」「清浄で純潔」「汚れなく」「小さな煩悩も離れ」
とは、解脱を表現を変えて繰り返していると理解できるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「心が安定し」は、四禅に四無色定を含む八等至の自在の意味。
(『パーリ仏典入門』大法輪閣、96頁)

◎「心が安定し」は、神通を行う「基礎となる禅」(第四禅)に入ったことの表現。
(『原始仏典〈第1巻〉長部経典1』春秋社、605頁)

因みに「心が安定し」は、原文(パーリ三蔵)では、「samāhite」(入定した、定置した)である。
(『光明寺経蔵』ttp://komyojikyozo.web.fc2.com/dnskv/dn02/dn02c21.htm )

560 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 10:15:33.05 ID:0TELYcnL.net
557の続き

◆第3の嘘:三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
204 :神も仏も名無しさん:2008/11/23(日) 22:17:43 ID:574E+w79
桐山さんが引用していないから、>114では引用しなかったが、
三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べているのです。
595 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/08/18(火) 12:01:15.78 ID:G87+va53
二行の文章を見ればわかるように、経典では釈尊が四禅の説明をしている段階で、
涅槃を得たと述べている、と書いているのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎経典では、比丘は四聖諦を知った後に解脱すると書いてある。

【沙門果経】
『そのように知り、そのように見るものには、欲の漏から心が解脱し、また有の漏から心が解脱し、
また無明の漏から心が解脱し、解脱したときに「解脱した」という智が生じます』

諸漏(欲の漏・有の漏・無明の漏)から心が解脱したので心解脱。四聖諦を知ることで無明が捨断されたので慧解脱。
比丘は四聖諦を知った後、心解脱・慧解脱した。
(『Nikayaにおける止観の研究 一 止観と心解脱・慧脱を中心として一』6〜8頁)
(ttp://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/1203/1/r-bk-np_015_006.pdf)

561 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 10:18:29.42 ID:0TELYcnL.net
558の続き

◎「心が安定し」の文言は、解脱の表現ではない(上記「◆第2の嘘」の項参照)。

◎原始仏教では、涅槃は色界四禅より高い宗教的境地であると考えられていた。

「梵網経」の中で、釈尊は「最上の涅槃として沙門やバラモンなどが主張する色界四禅など五種の宗教的境地」を批判した。
(『ゴータマ・ブッダ考』大蔵出版、92〜94頁)
また、長阿含経の「布吒婆楼経」(ポッタパーダ経)や増支部経典では、釈尊は色界四禅を超えた無色界や想滅定(想受滅)を説いている。
(『原始仏教 第5号』中山書房仏書林、78〜81頁)、『ゴータマ・ブッダ考』大蔵出版、94頁)

◎八正(聖)道も三学系統の修行道(沙門果経など)と同じ修行過程(戒→定→慧→解脱→解脱智見)をとる。
(八正道で、慧を四禅(正定)の前に回して正見の内容としているのは、聖者の功徳を示すのに適切であるという理由によるものである)
(『ニカーヤにおける八聖道と三学系統の修行道』10頁 ttp://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/6940/1/ib004001.pdf)


◆そしてフカ山さんは、最後に「第3の嘘:三明の前の四禅で釈尊はすでに涅槃を得たと述べている」を自ら否定して自滅した。

331 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/16(水) 12:30:02.81 ID:1sLGOLmX
四諦を理解して解脱するなんて、当たり前すぎる話しで、
受験科目を知った後で合格すると言っているのと変わりない。

444 :神も仏も名無しさん:2015/09/19(土) 06:02:42.83 ID:HxP/S4vf
釈尊は八正道で解脱したのであって、四禅や漏尽定で解脱したのではありません。


こうして、フカ山さんは七年間に及ぶ虚偽発言を繰り返した結果、見事に自滅されました。
これで「四禅三明顛末記」 〜フカ山さんの自滅への華麗なる遍歴〜 を終わります。

562 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/21(月) 10:38:31.51 ID:EojxK2+0.net
>>551 神も仏も名無しさん 2015/09/21(月) 01:08:56.20 ID:0TELYcnL
>両者とも戒→定→慧の順になっている。

>三学も八正道も同じ仏説だよ。
>それが何で修行の順番が違うわけ?

それでは、>>212>>498の慧→戒→定も暴論であると斥けたいわけですね?
もちろんそれは自由です。あなたは四禅の内容が別物であるところだけにレスして
慧→戒→定のコメントに対しては最初から一切レスをしないという姿勢は
それは受け入れられないと一貫した姿勢とわかるからそれでよい。
ニカーヤ論文における三学系統と八正道との対比については私も>>397以降、とりわけ>>397-399
論述しており、有漏の正見、聖・無漏の正見についてもコメント論考しています。
つまり八正道の方でも戒→定→慧で四禅のあとに慧もあります。
だから>>212>>498の慧→戒→定を補足するならば、慧→戒→定→慧となります。
あるいは慧・戒→慧・定→慧でもよい。
有漏の正見としての慧が四禅などの定よりも先行してあることはペテン大作さんでも
認めざるを得ないでしょう。
あなたはなぜか「定と慧が相互に影響し合って増大しながら、煩悩が徐々に断除され」の部分で、
三明の慧よりも前に、定に慧がくっついていることの指摘にノーコメントですが。
そして最後の聖・無漏の正見こそが四聖諦を知ることだと対比表の構図に入れ、
「法の聴聞・発心」という有漏の正見(9ページの対比表)くらいならあってもかまわないだろう、
それは所詮発心に過ぎないのだから解脱を求める心であり、解脱を得た結果の話ではないと。
しかし、ではその聖・無漏の四聖諦を知るとは三明の時に初めて学ぶものかと言うと
そんなことはあるまい、最後の四聖諦はやはり、体験的にも確信を持てた、実証できた、
自分は八正道で煩悩滅を得ていたという最終確認であることを私は論考しています。
聖・無漏の正見には有身見・疑惑・戒禁取の三結断った預流者についても書かれてあり
まさか釈尊が三明で初めて預流者にようやくなれたなんてこともあるまいと
思考に柔軟性を持たせる必要性を説いています。

563 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 11:03:42.82 ID:0TELYcnL.net
>有漏の正見としての慧が四禅などの定よりも先行してあることはペテン大作さんでも
>認めざるを得ないでしょう。

有漏の正見としての慧は、三学系統では「法の聴聞・発心」です。
四禅の前にあっても何ら不思議ではありません。
一方、無漏の正見としての慧は、三学系統の三明であり、
四禅(正定)の後に来ます。
八正道と三学系統の修行道は、説き方が違うだけで修行の順番は変わらない。
それを証明するために私はこの論文を紹介したのです。
あなたがいくらそのオカルトじゃなくてイカレタ脳全開で、
屁理屈を展開して私をやっつけようとしても無駄なことです。

564 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/21(月) 11:05:14.82 ID:EojxK2+0.net
>>551 神も仏も名無しさん 2015/09/21(月) 01:08:56.20 ID:0TELYcnL
>三学も八正道も同じ仏説だよ。
>それが何で修行の順番が違うわけ?

>>212>>498と同一と思われる方が、これは予想もしていましたが、今日も>>556で登場、
発言されましたね。

>だから、最後に果報として示された<慧>には解脱に直接関係のない智慧も
>多く含まれています。
>一方、「八正道」は十二支縁起の逆観をベースにした修行の順番が設定され、
>最後の四禅で確実に解脱に導く工夫が図られています。だから、<慧>の位置も
>変化しているのです。

と、かなりあなたの土台を覆す内容を書かれています。
つまり最後の慧は最終確認です。
四聖諦を体験的に知ったのであり、四聖諦、つまり八正道の実践こそが煩悩滅の解脱
なんだぞという仮説・試論が先にあって修行を進めてきて実験によって仮説は真説として実証された。
それは大いなる悟りです。
平川博士も解脱ではなく悟りと表現している。
しかし悟りではなく解脱そのものの体験成果は少なくとも四禅の段階では得ている
ことになるのです。
最高の段階はこの悟りとしてよいが、解脱という地道な成果はそれより前に得ている。
つまり実際の修行にあたる有漏の正見たる法の聴聞もまた四聖諦を説く教えであり、
これをもとに戒と定の修行を慧と絡めながら実践し、徐々に煩悩を断除し、
最後に振り返って観察した時には、四聖諦の成果は成されていたと知るのが智です。
成されていたと自覚しなくても、煩悩はなくなり解脱していたという真実は
変わりないのではないですか?
あなたはこのようにニカーヤ論文一つにしても論者の文章の字面だけでしか判断できず
自分の頭で矛盾点を考察して結論を出すという作業がされていないのですよ。
ビックさんは学術論文だから、私のように噛み砕いた表現もできず、あのような
窮屈な論文になるのは仕方ないことでもありますが。

565 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/21(月) 11:22:23.29 ID:bDCr+Kx3.net
>>552 :一来補:2015/09/21(月) 07:35:46.92 ID:njIlf5nM
>アホ野郎と、きつく叱ったのは名前を間違えたら失礼だという社会常識を、叩き込むためよ。

誤解しているようだが、アホ野郎とは叱りではなく、罵声、罵倒です。
週刊誌の名前を間違えたくらいでアホ野郎などと言ったら、
あなたの>>541の間違いとゴマカシは何と言えばいいのだ?
一来補さんは罵声が大好きですよね。
忘れているようだから、最近のを鼻をつまみながら、並べてあげましょう。

>497 一来補 2015/06/07(日) 22:34:56.51 ID:cOTxWBM0
>また、桐山師を悪く言うゴキブリもいるわけです。ゴキブリには要人が理解不能なわけです。
>476 一来補 2015/06/06(土) 17:03:53.13 ID:8kRCM1EI
>深山ユビキタスアホくんは、過大な見返りを期待して、我欲からボン行したのです。
>526 :一来補:2015/06/10(水) 22:09:19.69 ID:G0aJOoug
>アホゴキブリくん、ユビキタスくん。
>アホは、有名人だけで盲信するわけです。
>アホが盲信するわけです。
>533 :一来補:2015/06/11(木) 12:47:22.49 ID:kRbBWz5M
>というゴキブリくんの質問です。
>535 :一来補:2015/06/11(木) 16:21:04.14 ID:kRbBWz5M
>もう少しゴキブリくんの相手するか。
>583 :一来補:2015/06/13(土) 00:14:23.22 ID:aSgK+dA+
>アホだからゴキブリくんという。ゴキブリにも仏性があるから、ゴキブリもいつかは仏に成るだろう、が、ユビキタスアホくんは、永遠に仏には成れないな。>ゴキブリよりもおとるw。
>658 :一来補:2015/06/17(水) 15:39:02.91 ID:wAp+wURw
>を福いなんて、思うわけないだろう、アホ。

たった10日ほどで、あなたはこれだけの罵りを並べている。
相手の問題ではなく、あなたの人格の問題なのです。
気に入らない相手、自分のミスを責めた相手を罵るのがあなたの常で、
それは今の世間ではまったく通用しない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


566 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/21(月) 11:28:27.75 ID:bDCr+Kx3.net
>>552 :一来補:2015/09/21(月) 07:35:46.92 ID:njIlf5nM
>それにな、常日頃から深山くんは一来補の記憶力を馬鹿にしてたろ、やれ健忘症、認知症、
>ボケ老人扱いなわけよ、己のレスさえすぐ忘れる、とかさ。

あなたは記憶力が衰えていることを指摘されたことが悔しくて、
復讐のために、週刊誌の件をしつこく取り上げているのですね。
あなたの記憶力の衰えが普通以上だから指摘したのです。
誰でも思い違い、誤解、忘れることはある。
あなたの度合いが標準をはるかに超えている。

一つ目に、あなたはこちらの反論を完全に忘れて、同じ主張を十年繰り返している。
前の議論を完全に忘れているのでしょう?
普通の人はそういうことはありえない。
前の議論に基づいて、さらに別な反論を言うならともかく、
あなたもペテン大作さんも同じことをクドクドと繰り返すばかりです。

二つ目に、一来補さんは、自分の引用も忘れる。
前に引用した阿含経を忘れて、新しい証拠の阿含経を発見したとばかりに
自信満々で出してくる。
前に読み違いだと反論されたことをきれいに忘れているのです。

三つ目に、自分の記憶力の衰えを自覚しないどころか、
むしろ記憶力がすごいと誇っている。
それが>>541の8で、これをあなたは自分では暗記していると
自惚れているから、原文の確認もせずに書いているのでしょう?
自分では漢文をスラスラと出せるくらいすごい記憶力だと言いたいでしょう?
普通の人は、間違いを指摘されたら、原文を見て間違えないように気を付ける。
だが、あなたはただの負けず嫌いの悔しがり屋にすぎないから、
また記憶だけで書いて、また間違える。
あなたの人生の縮図です。

567 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/21(月) 11:33:44.32 ID:EojxK2+0.net
ペテン大作さんに提案があります。
これは一来補さんの縁起解脱説についてもアドバイスしたことですが
これらの桐山さんでも説かないスレ違いの議論は、ここではなく、とりあえず別スレ、
例えば原始仏教などの仏教一般を考察するスレで展開してはどうですか?
あなたの目的は批判側の代表にも見える深山さんが実は仏教の常識も知らない無知であり
そんな仏教無知の深山さんが展開する桐山仏教批判なんて有効でないと証明したくて
7年間全く同じことを言い続けている。
これって、芸がないと言うよりも、仕事の仕方としても工夫も改良も見られず
仕事のやり方が無能であることを示してますよね。
ならば一時的に引き下がってでも違うやり方を模索すべきです。
アゴン宗スレだけでなく、仏教一般スレ、原始仏教スレなどにも同じ議論内容を
持ち込んで、皆で考察議論するのです。
ああいうスレはアビダルマ好きが集まっているとも思われるので、案外にあなたの説を
支持してくれる人もいるかもしれない。
多数決で決める気は毛頭無いが、支持も得られた実績を引っ提げて再度深山さんなどにも
提示してはどうか?自分の参加したスレを示せば、どれがペテン大作さんなのかわかる。
この場合、注意することはアゴン宗の信者とか元信者とかの情報は一切示さず、
あくまでもお互いが純粋に仏教をどう理解しているかという立場の違いだけを示す。
自分の知人に沙門果経の記述の中の四禅を終えた時の心境記述内容こそが
解脱の心境そのものだと主張する者がいる。しかし自分はそれは間違いだと思う。
解脱を得たのはあくまでも三明を終えた後であるはずであり、その根拠はこの論文と
この学説で・・・と説明すればよい。
そして多くの人の意見を募るのです。
これは誘導の仕方を独善的ではなく丁寧に説明するのもあなたの営業手腕ですが。
なんでしたら私も時間がある範囲内で、そのスレにユビキタスと名乗らず名無しで
参加してもよい。>>556さんのような方も来られるかもしれない。
こういう回り道だって辞さない人こそ仕事のできる人ですから。

568 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/21(月) 11:34:11.69 ID:bDCr+Kx3.net
>>552 :一来補:2015/09/21(月) 07:35:46.92 ID:njIlf5nM
>それにな、常日頃から深山くんは一来補の記憶力を馬鹿にしてたろ、やれ健忘症、認知症、
>ボケ老人扱いなわけよ、己のレスさえすぐ忘れる、とかさ。

四つ目に、私は記憶違いや間違いを指摘されたら、素直に認め修正する。
古くは、準シュダオンというハンドルをシュダオンであるとして、
批判したことを撤回した。
準シュダオンなんてあなたの造語であり、シュダオン向という意味はないのだから、
私は撤回する必要もないが、無益な争論だから撤回した。
最近で言うなら、他の人の書き込みをペテン大作さんの書き込みだと
読みもしないで決めつけてしまい、撤回し謝罪した。
これが社会常識です。

だが、一来補さんが間違いを認めたのは、私の記憶する限りでは
阿羅漢を仏陀ではないと言った時くらいです。
事実、>>541に並べたように、これだけの間違いをしながら、
あなたはただの一つも認めていない。
あなたは自分の間違いや嘘を、どれだけ証拠を示されても、
認めない猛烈に頑迷な人です。
間違いを認めると自分を否定されたような気がするからです。
絶対に認めない頑迷さが尋常ではなく、それがどこから来たのかを私が
昨日、>>509以降で説明した。
あなたの親についての私の推測は当たらずとも遠からずでしょう?

569 :神も仏も名無しさん:2015/09/21(月) 11:36:33.70 ID:ns/i2L7Y.net
連休でも砂場出勤w

570 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/21(月) 11:40:34.16 ID:KgekbRlv.net
>>552 :一来補:2015/09/21(月) 07:35:46.92 ID:njIlf5nM
>それにな、常日頃から深山くんは一来補の記憶力を馬鹿にしてたろ、やれ健忘症、認知症、
>ボケ老人扱いなわけよ、己のレスさえすぐ忘れる、とかさ。

今回も、四禅解脱を誰かが唱えたかのようにあなたは主張した。
だが、誰もそんな主張はしていない。
ペテン大作さんが嘘も百回言えば本当になるとばかりに、
七年に渡って吠えるから、理解力の低い一来補さんは
私が四禅で解脱すると唱えたかのように思い込んだ。
四禅の話で忙しく誰もあなたの書き込みにレスしないから、
あなたは四禅の話に加勢しようしたから、私はやめるように助言した。
あなたが議論を理解していないことがミエミエだったからです。
あなたは今、四禅で解脱したと主張している人は誰か、と私から追及されて往生している。
その状態になるのは予測できたから、議論に加わるなと助言したのです。

もっとも、あなたの性格から言うなら、私からしないほうが良いと
言われたら、ムキになってするのも予想できた。
現実にそうなった。
ユビキタスさんから「何しに来た」とからかわれた時も引き返すチャンスだったのに、
ただただ負けず嫌いの一来補さんはカッとなって飛び出してきた。
今回も>>529で、これまでの人生と同じで、また、あなたは自分の間違いを
頑迷に認めないという選択をしましたね。
あなたは気が付いていなだろうが、これがあなたが仏教など何も理解していない証拠なのです。

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200