2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

407 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/18(金) 01:22:18.36 ID:tCxbEara.net
さて最後に結論で締めましょう。
結論は最後の三明の段階での聖・無漏の慧は解脱するにはどうすべきか、どう実証されたのかという確認です。
解脱しており、解脱する道は八正道しかないと確信が持てたことを確認した。
これが悟りです。
この悟りを以て慧解脱とするアビダルマの連中がいる。
ペテン大作さんとも同じで一番最後に解脱が完成する筋書きにしなければ納得のいかない連中です。
だから四禅記述の段階で得たものを心解脱、最後に観察して確認できた真理があり、
これこそ真なる智であり、無知の克服ができたので、これを以て慧解脱とする。
解脱というテーマはここに完成せりというアビダルマストーリーです。
しかし無知の克服と言うが、その最後の段階で得た真理による無知の克服は
人を迷妄に導き地獄にまでも進ませるような無明無知だったのか?
死後のことはどうなるか知らんが、これを知ると知らんの違いは、阿羅漢と阿那含の
違いみたいなものだろうか?阿那含は天に生じてもう人間として帰ってくることなく
その後輪廻は止まる。
どちらでもよいような話です。
煩悩に汚れると言うが、この段階の知る知らないは、汚れという表現には不適切で
ピンと来ない。
だから心解脱と慧解脱の区別、差別化なんてマニアックな趣味としか私には思えない。
しかしまあそういう考えの人もいる。
それに対して私はそれもまたそのアビダルマ人の自由さと思う。
しかし、アビダルマ人の限定は所詮アビダルマ人の限定に過ぎない。
言ってやりたい。オタクらが限定する「完全」でなくて何が悪い?
心解脱と慧解脱を備えた状態が完全だと みなすならば、心解脱だけの完全未満で
何が悪い?
心解脱も解脱には変わりないではないか?
まさに>>342さんの書き込み内容に尽きる。
解脱論議はこれで全て決着がつくのです。
ペテン大作さんは慧解脱備えることを重視する考え、深山さんや私や>>342さんは
心解脱だけでも解脱には違いないという考え。
それだけの違いです。

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200