2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

322 :ユビキタス ◆6fhvHCxDJ3Ru :2015/09/16(水) 08:08:20.36 ID:h0CLIwwt.net
今日は朝から普段よりいろいろ仕事があるので、今朝はここまでとするが、
また八正道と三学の問題について考察してみたい。
ここは仏教を考察するスレではないのだから、桐山アゴン宗に関係ない仏教考察は
スレ違いになるのだが、桐山さんが説いている成仏法技法と八正道に見る
教えの実践による解脱との違いを理解してもらえる材料にできたらと考えている。
三結断じて預流・シュダオンだが、ニカーヤ論文には、その三結の有身見・疑惑・戒禁取と、
それを断つ慧の問題も書かれているし。
三結から離れるのは慧の働きです。
この慧の悟りが一番最後にしかなかったら釈尊は三明で、預流となりシュダオンに
なったことになってしまう。
そんなことも含めて考察したいが、ニカーヤ論文のリンクを先に貼り直しておく。
ここはペテン大作さんとの対話だけにあるのではないのだから、公開を基本とする。
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/6940/1/ib004001.pdf

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200