2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

227 :深山 ◆lDoupiXSYZNC :2015/09/14(月) 12:00:57.67 ID:o6Z4vQUZ.net
>>194 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 12:44:12.03 ID:dHN3VZcW
>釈尊が「「心が安定」を解脱だと述べているなんて100パーセント嘘です。

ペテン大作さんて、釈尊よりもエライらしい。
次の釈尊本人が述べた言葉が「100パーセント嘘」だそうです。

「最も勝れた仏が讃嘆したもうた清らかな心の安定を、
「ひとびとは(さとりに向かって)間をおかぬ心の安定」と呼ぶ。
この(心の安定)と等しい者はほかに存在しない。
このすぐれた宝は理法(教え)のうちに存する。
この真理によって幸せであれ。」(『ブッダのことば』中村元、44頁)

普通の読解では、「心の安定」とは、「さとり」「すぐれた宝」であり、
これに「等しい者はほかに存在しない」というのだから、
仏教の最高の境地、つまり解脱、涅槃を表すとみなす。
なにせ釈尊本人がそのように述べているのですから議論の余地がない。
だが、偉大なるペテン大作様はこれを解脱とみなさず、
釈尊のこの言葉は「100パーセント嘘」だという!!

>>202 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 13:29:20.08 ID:dHN3VZcW
>@そもそも、パーリ三蔵の原文には「心が安定し」が出てこない。
>代わりに「入定した」という意味の単語が出てくる。

『ブッダのことば』はパーリ仏典の原文から中村博士が訳した文章です。
大学者の訳が間違いだと言いたいらしい。
ペテン大作先生はついに中村博士さえも超越したらしい。
どれほどオエライ方なのだろう。

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200