2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

206 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 17:04:55.91 ID:58t+T3CW.net
204(続)

ところで、そもそも「四聖諦」とはどんな内容なんでしょうか。
四聖諦の二番目である「集聖諦」を見てみましょう。

【集聖諦】
  比丘たちよ、じつに、<これ>が、苦しみの原因なる、聖なる真理である。
  再生をもたらし、喜びと貪りをともない、あちこちで歓喜に満たされる渇愛である。
  これは次のようなものである。欲の渇愛と有(生存)の渇愛と無有(生存のないこと)の渇愛である。
  (http://homepage1.nifty.com/manikana/canon/tathagata.html

一番目の「苦聖諦」で釈尊は「五取蘊は、苦しみである」と説かれ、
二番目の 「集聖諦」では、その「五取蘊=苦」を作り出す原因が「渇愛」であり
その「渇愛」が再生(後有)をもたらす原因でもあると説かれた。
さらに、その「渇愛」の働きを三つの側面から説明されているのです。

続く

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200