2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

173 :神も仏も名無しさん:2015/09/13(日) 02:49:23.03 ID:dHN3VZcW.net
172の続き

そのように知り、そのように見るとは、四聖諦を知る(達観する)ことです。
これは苦である、苦の集である、苦の滅である、苦の滅へ至る道であると知り、
これは諸漏である、諸漏の集である、諸漏の滅である、諸漏の滅へ至る道であると知るものは、
欲の漏から心が解脱し、また有の漏から心が解脱し、また無明の漏から心が解脱する。
その結果、解脱し、解脱したという智(解脱知見)が生じる。

釈尊はこう述べているのです。
釈尊は、比丘は四聖諦を知るから解脱するとはっきり書いている。
ところが、あなた方はこれを認めたくない。
認めてしまったら「心が安定し」が解脱でなくなってしまうからです。
そこで解脱の定義を持ち出して執念深く私に反論する。
解脱の定義というリング以外では勝負できないからです。
リングというよりも巣穴です。
そのリングから出たら批判側の主張は雲散霧消する。
仏教辞典の定義などを持ち出して自分ではすっかり仏教を理解したかのように錯覚している。
かつてあなた方のことを“木を見て森を見ず”と書いた。
目先に捉われて全体を見ていない。
私からこう指摘されたら、少しは自分の欠点を自覚すれば良いのに、
あなた方は注意され、自分の間違いを認めるのが死ぬほど嫌いです。
深山さんやユビキタスさんがその手本を示していることを読者さんたちは気づいていますか。

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200