2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿含宗という宗教256

120 :神も仏も名無しさん:2015/09/11(金) 13:11:28.09 ID:JE6wM5Jm.net
@ よせばいいのに

114 :ユビキタス
 >>108 神も仏も名無しさん 2015/09/11(金) 11:39:38.52 ID:JE6wM5Jm
 >@心解脱は四聖諦の後です。慧解脱も同じです。
>だとすると、
>「このようにして 、心が安定し 、清浄となり、純白となり、汚れなく、付随煩悩を離れ 、
>柔軟になり、 行動に適し、 確固不動のものになると、彼は諸漏を滅する智に心を傾注して向ける」
>の「付随煩悩を離れ」は嘘になるのか?
>付随煩悩を離れとはこの心解脱ではないとすると、どういう症状なんですか?書いてください。

医者でもない私に症状を訊かれても困るんだわぁ
Nikaya論文の作者も、他の学者たちも、この文言を解脱だと解釈してないのだから
「付随煩悩を離れ」も解脱だとは見ていないことになる。
そんなに疑問に思うなら彼等に訊いてみたらどうだ?
出版社に問い合わせてみたらいいだろう。
これを解脱だと言ってるのは、世界中を探しても、
深山と指切っ太と二、三人しかいないのだよ。
どちらが正しいかなんて考えるまでもない。
諦めなさい。 

♪馬鹿ネ馬鹿ネ よせばいいのに♪

総レス数 606
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200