2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 128

1 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 16:47:16.39 ID:+xnhxj1Q.net
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
妄想だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

※レス数が800超えたら、次スレの準備をしましょう。
【前スレ】
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 127
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1412263949/

2 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 18:50:22.95 ID:Qepyt7aE.net
現実信者が泣いてスレ終了だと思ったのに

3 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:00:12.57 ID:3eRE0/1B.net
キチガイはどうして他人の発言を勝手に捏造曲解して
原型さえとどめないほど都合良く歪めたそれに対して文句つけるだけで
何か意見したり反論したりした気になってるんだろう
現実しかりキリストキチガイしかり

4 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:03:23.67 ID:8o+ClDEK.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう

5 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:20:26.73 ID:Qepyt7aE.net
open mind
南無全能

6 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:24:08.37 ID:o8Tgx6FM.net
こっちが先か。
>>1乙。
>>5阿呆。

7 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:30:27.49 ID:SqtriDvl.net
神は実在するのに、無神論者のお馬鹿w

8 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:32:24.00 ID:o8Tgx6FM.net
しないよw

9 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:43:16.47 ID:o8Tgx6FM.net
WM37におすすめ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411346504/l50

10 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:44:42.89 ID:J958bt7+.net
シーラカンスは絶滅したと思われてたが、生存が確認され実在が認められたわけだ
神は確認が無いので実在しないと考える

11 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:49:30.47 ID:o8Tgx6FM.net
シーラカンスにはかつて存在した証拠があった。
神にはその痕跡すらない。
神は事の始めから基地外の脳内捏造。

12 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 19:55:58.77 ID:J958bt7+.net
神とは原始的思考が生むもの
現代人らしからぬ思考の停止や退化
太陽が神
雨は神の涙
風は神の息
雷は神の怒り
そしてそれは雲の上に居る
全部間違ってたけどな

13 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:02:41.58 ID:o8Tgx6FM.net
間違ってても、矛盾してても修正出来ない思い込みで成り立っているのが、神。

14 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:04:26.05 ID:J958bt7+.net
ガリレオは正しいことを言っただけで裁かれたわけで
宗教は完全に害悪

15 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:06:36.82 ID:5I1sKut/.net
神は全知全能である。全知全能は存在しえない。故に神は存在しない。

16 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:10:01.01 ID:o8Tgx6FM.net
地球温暖化対策をここまで遅らせたのは、アメリカで新自由主義と結託した宗教(キリスト教系)。

17 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:13:33.78 ID:o8Tgx6FM.net
中国共産党と同レベル。

18 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:23:33.31 ID:GV9/k995.net
>>11
ではない

19 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:25:55.67 ID:o8Tgx6FM.net
脳内捏造に決定。

20 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:40:54.93 ID:c37X/u33.net
全知全能な存在がありえないのは小学生でも理解できる。

それを理解できずに神の存在を信じるのはただのバカである。
理解したうえで神の存在を信じるのはキチガイである。

21 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:43:48.56 ID:GV9/k995.net
やたらとキチガイを連呼するのに忙しいのは異常である

22 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:46:08.15 ID:o8Tgx6FM.net
ここは2ch。
基地外はそこら中に転がっているw

23 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:47:20.48 ID:c37X/u33.net
キチガイに向かってキチガイだ、と言うのぐらい楽しい反応が出てくることは無いんだよね。

24 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:48:20.54 ID:o8Tgx6FM.net
+―――――+
|神は★妄想|
|宗教は欺瞞|
|教祖は糖質| 
+―――――+

25 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:50:24.72 ID:GV9/k995.net
>>23
ヒマ人

26 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:50:27.39 ID:o8Tgx6FM.net
9/k995・・・基地外っぽくてカッコいいなw

27 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:55:46.85 ID:udtgysVU.net
するぞ。あんなに苦しみ続けたオウムだ

28 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:56:02.01 ID:g28tTqwr.net
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
妄想だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

29 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:56:35.21 ID:udtgysVU.net
いない訳が無い。

30 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:57:12.68 ID:8o+ClDEK.net
火傷の痛味は永久に続く

31 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 20:57:55.26 ID:g28tTqwr.net
いる必然性がない。

32 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:05:30.62 ID:g28tTqwr.net
「必然性の無いストーリー」=ファンタジー∋宗教

33 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:36:53.61 ID:3eRE0/1B.net
いないわけがないとまで言い切るのならはっきりとした証拠があるはずだろう
さあ提示をどうぞ

34 :松茸ご飯君:2014/10/09(木) 21:38:42.02 ID:+JvTlgJL.net
出た。水掛け論。

2ちゃんらしいとこだよねー

┃・)┌

35 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:39:38.04 ID:GV9/k995.net
>>34
ちょっと分析できるだけで
何でも理解できる気になっているだけだからねー

36 :松茸ご飯君:2014/10/09(木) 21:42:07.94 ID:+JvTlgJL.net
>>35

× ちょっと分析できるだけで

○ 分析したつもりになっちゃって

37 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:44:11.90 ID:3eRE0/1B.net
と、自分らの主張にも責任も持てず
都合の悪いことは全て他人のせい
それが宗教屋の奴隷ども

38 :松茸ご飯君:2014/10/09(木) 21:46:54.73 ID:+JvTlgJL.net
どっちも似たようなもん、ってとこ。

何かの結論を出す必要から行う話し合いは「議論」

あんたたちのは「相互オナニー」

39 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:47:00.59 ID:sjMcHbFA.net
神様はなぜウンコを臭く作られたのか?

できればウンコを作られて欲しくなかった。

汗ぐらいですますことも万能ならできたはずなのに?


なぜウンコをあれほど臭く作られのか?

40 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:50:32.98 ID:wewChqIt.net
「信」を主張するって感情の押し付けなんだよね。
冷静な大人はどこ行った?

41 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 21:56:07.72 ID:GV9/k995.net
>>40
あちこちに

42 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:09:55.96 ID:c37X/u33.net
神は何も作らないし何もしない。
居たとしても、何から何までぜぇ〜んぶ他人に任せて怠惰な時間をすごしてるだけ。


神が居たとしても、ね。

43 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:12:47.07 ID:GV9/k995.net
責任者出てこい!ってやつか

44 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:29:57.60 ID:wewChqIt.net
お前の守り神はいると思うよ。
誰もお前の神なんか相手にしてないから安心してくれ。

45 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:35:13.57 ID:Qepyt7aE.net
>>14
> ガリレオは正しいことを言っただけで裁かれたわけで
> 宗教は完全に害悪

俺も正しい事を言ってるだけだが
南無全能

46 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:39:34.51 ID:3eRE0/1B.net
謎の基準で上から目線で無理やりざっくりまとめて
それで何の意味があるの?
>>38みたいなアホたまに湧くけど何がしたいのかさっぱりわからん
仮にそいつの言う通り似ていたとして、じゃあだから何なの?っていう

47 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 22:52:06.95 ID:J958bt7+.net
>>45
妄想では正しいとは判断されない

48 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:01:53.45 ID:Qepyt7aE.net
現実は何の根拠もない幻覚である
南無全能

49 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:03:17.05 ID:Qepyt7aE.net
何かを無条件に根拠なく信じるのは誤りである
現実は幻覚である

50 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:09:42.69 ID:J958bt7+.net
勝手にそう思ってればいい
幻覚の意味も分からない馬鹿と話す気はない

51 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:09:56.62 ID:wewChqIt.net
現実が何の根拠も無いのなら、現実の根拠だと主張されいるところの創造神など
ますます幻覚、幻覚の中の幻覚ということになる。
お前は、結局、無神論の立場となる。

52 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:14:14.15 ID:Qepyt7aE.net
話さないと話す嘘つきのパラドクスは誤りか?
そう誤りなんですよ
嘘というのは人間の能力という厨設定で産まれた設定の妙味であって
何の意味も無い幻覚

53 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:16:00.09 ID:wewChqIt.net
なんでこうスレの流れを妨げる不純物が多いのだ。
神、侮りがたしww

54 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:17:18.40 ID:J958bt7+.net
呆れられてるのが分からいようで
嘘とかそういう話ではない
馬鹿やキチガイとはまともな話にならないという意味なんだけどな

55 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:19:35.71 ID:J958bt7+.net
現実が幻覚とか抜かすイカレポンチをどう相手しろと言うんだよw
ひょっとしたら神の実在証明より難しいかもな

56 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:21:59.00 ID:dq7RxPyR.net
>>45
正しい、それも幻覚だ

57 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:22:41.15 ID:Qepyt7aE.net
>>51
> 現実が何の根拠も無いのなら、現実の根拠だと主張されいるところの創造神など
> ますます幻覚、幻覚の中の幻覚ということになる。
> お前は、結局、無神論の立場となる。

いいや、俺やお前が認識している現実が幻覚であっても
俺の意識や全能が俺やお前の幻覚である現実の中に在ると
決まって居ないからお前の妄想は誤りだよ
これだから現実信者は、まだ現実信仰が解けないか
まあ全ての認識を総動員した洗脳だから生姜無いな

58 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:26:20.00 ID:3eRE0/1B.net
また自分で自分の主張を否定してるよこいつ
WMでさえここまでのアホではない

59 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:28:42.84 ID:wewChqIt.net
洗脳とけてから書き込んだほうがいいよ。
なぜなら面倒くさいからね。

60 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:29:58.01 ID:Qepyt7aE.net
お前らの洗脳を解くのはホント難しいかもな
だから

61 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:31:35.12 ID:J958bt7+.net
現実が幻覚だろうが何だろうが、神の実在やその証明とは全く関係ない話
それが出来ないから論点ずらして難癖付けに来てるだけにしか見えん

62 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:32:22.47 ID:wewChqIt.net
まずね、現実に迷っているお前はね、このまやかしのように見える現実に何か
確実なもの、真実性があるか探してみるといいよ。

63 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:32:37.63 ID:dq7RxPyR.net
確かにアホなんだが愉快犯でわざとやってるからかなり性格が悪い。
本気で現実と幻覚が区別出来ないなら2ちゃんに書き込み出来ないだろうよ

64 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:37:19.00 ID:wewChqIt.net
現実が無意味だといっているわりにテーマに執着する。
どこかに措定した意味から無意味を叫ぶそのメタ視点が可能となっている。

65 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:39:33.43 ID:J958bt7+.net
>>63
なら以後、スルーが良いかもな
相手にしなければつまらなくなって消えるだろう
IDをNGに入れるだけの作業だしなw

66 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:39:57.81 ID:Qepyt7aE.net
俺はホントにいい奴だよね
お前らも現実信仰の洗脳が解ければ
全能の自由に羽ばたくのはすぐそこだよ
なじられても救おうとする俺やさしい


まあ、現実の欲を貪るのもなかなか気持ちいいよ
結局のところ満足しない針のムシロだがな

67 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:49:09.45 ID:wewChqIt.net
神信仰は現実信仰の粋のようなもの。
お前の真の敵は有神論者だよ。
大ボケ野郎が。

68 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:49:37.14 ID:Qepyt7aE.net
>>61
> 現実が幻覚だろうが何だろうが、神の実在やその証明とは全く関係ない話
> それが出来ないから論点ずらして難癖付けに来てるだけにしか見えん

いいや、存在を証明する第一歩だ何を持って存在すると証明できるか
に関わる

69 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:54:06.57 ID:Qepyt7aE.net
>>67
> 神信仰は現実信仰の粋のようなもの。
> お前の真の敵は有神論者だよ。
> 大ボケ野郎が。

冗談じゃない、俺の信ずる全能はほとんど神と呼んでよい
ネオプラトニズムに近い。唯一のイデアだよ

70 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:56:45.66 ID:J958bt7+.net
>>68
構って欲しいのか?

いいやではない。
お前は関係ない話をしている

71 :神も仏も名無しさん:2014/10/09(木) 23:57:23.93 ID:wewChqIt.net
イデアに人格なんかない。
我われは人格神に疑義を抱いているだけだからな。
イデア論とは無関係です。

72 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:00:13.19 ID:nGp1pj3g.net
難しい言葉を覚えたわりにきちんと
理解せずに突っ込んでくる馬鹿が多すぎるんだよ。

73 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:03:14.97 ID:giaLYl0V.net
イデアってなんだね?そんなもん知らん

74 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:05:28.19 ID:UPhVuzsI.net
無神論者のなかにもプラトニストは当然いるからな。
攻撃する相手のカテゴリーをきちんとわかった上でやるもんだ普通。

75 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:09:29.96 ID:giaLYl0V.net
神と言えばキリスト教の創造神を連想させる人が多いような
少なくとも自分はコイツの存在を否定している
他のなどどうでもいい
知ったことじゃねーよ

76 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:11:25.38 ID:UPhVuzsI.net
己の中で何がわかってて何がわかってないのか不明なやつが多すぎる。
整理してから来いよ面倒くせえな。

77 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:15:02.58 ID:UPhVuzsI.net
俺は、もし善のイデアがあるのなら神は有ると言う。
俺にとって神の真実性はそれだけだ。

78 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:18:25.38 ID:giaLYl0V.net
イデアが分からんからどーでもいい
眼中にない

79 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:18:43.56 ID:VLwG0Vgq.net
https://www.youtube.com/watch?v=81zMAXN5GWo

80 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:48:50.47 ID:E3rg6GFs.net
本来のゆるーい流れに戻った

81 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 00:50:51.57 ID:cZtWpj8u.net
>>72
お前完璧に解ってんの?
>>74
争うのが本当に好きなんだな

82 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 01:02:21.01 ID:E3rg6GFs.net
前スレの最後なんだか凄かったな。書き込み出来なかったw

たぶん、自然との連続性から人間の本質を捕らえようとする派
切り離して(縦割り?)イデア的に人間を捕らえようとする派
二派に分かれてた感じか

83 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 01:21:18.42 ID:UPhVuzsI.net
倫理性を積極的なイデアまで過大評価しないと神の真実性が危うくなりますからね。
詭弁を繰り出すしかなかったんでしょう。

84 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 01:55:10.18 ID:hcihvQkm.net
>>16-17より
さて、具体的な神→信仰→宗教→思考停止の害。
1.5、あるいはもう2世代前のスパコンになるのだろうか。地球シミュレータが、日本の気候の大変動を
予測した。10年足らず前の事だ。
地球温暖化に思考停止の馬鹿どもが反対している間に、地球シミュレータによる有り難くない予測の、
かなりの部分が、その予測機序の通りに実現されつつある。
はっきりと科学は正しく、新自由主義の強欲と宗教、中国共産党は間違っている。

85 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 01:57:28.98 ID:hcihvQkm.net
形而下での誤りは正されないと痛い事になる。

86 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 04:17:52.84 ID:RhLBsIhN.net
神は存在できない。
他の答えはない。

存在できないものを「居る」としているところが出発点の宗教は、どこまでも矛盾から逃れることは出来ない。

87 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 04:36:14.30 ID:RhLBsIhN.net
「神が居る」とだけ繰り返す者が居るが、彼らは一度たりとも「神が居る」証拠を示したことは無いし、これからも示さないだろう。
「神が存在できる」という証明に成功した者は、未だ居ないし未来永劫、現れないだろう。

「神が存在できない」という証明は誰にでも、それこそ小学生でも簡単にできる。
「神が存在できない」を言い直せば「神は居ない」である。

88 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 07:51:10.64 ID:AWnS1VGS.net
宗教によっちゃ神は存在するだろ。
神は単に、その宗教上の崇拝対象だから、デカイ石を神として信仰するなら、その神は実在するし、
どこかの犯罪者を神と崇めているのであれば、その犯罪者は神だろう。
もちろん、キリスト教みたいに存在しない架空の存在を神として設定しているケースもあるから、
その宗教上の神は存在しない。
また、実在する物を神として崇拝していても、信者達の信じる奇天烈な力は、その神には無い。
石はどこまでも石だし、犯罪者は頭は多少おかしくても、ただの人間だからね。

89 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 08:07:25.81 ID:xEenW06W.net
>>71
> イデアに人格なんかない。
> 我われは人格神に疑義を抱いているだけだからな。
> イデア論とは無関係です。

何を勝ってに我々とか言ってんの?
教典や神話で神が人のように行動するのは
バカ向けの方便や比喩だよ
それに反応してるのはまさに だ

90 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 09:44:23.33 ID:Fblqpati.net
「現実」と願望の区別がつかない幼児脳のまま大きくなっちゃった人たち。

91 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 15:34:32.19 ID:cZtWpj8u.net
区別がつけば頭がいいと勘違いしている人たち

92 :ノスタルジア:2014/10/10(金) 15:51:07.97 ID:byhiTNlx.net
くすくす^^
皆さんにいいこと教えてあげます
今後の流れを仏門の端くれである私が教えちゃいます^^

ノーベル平和賞に私を含める善良な国民が選ばれる

11月中に再び大きな火山の噴火が舞い起こる

直行便によりエボラが日本に急増する

2018年までに大きな地震が発生し首都は混乱

93 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 15:55:23.47 ID:cZtWpj8u.net
何もしてない人がノーベル賞取れるわけないじゃん

94 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 16:02:36.09 ID:adxlz0DS.net
>>92
お前反日チョンだろ
半島にお帰り

95 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 19:07:00.83 ID:uWygqbyL.net
「神の有無」の議論で言い負かされている信者たちは「宗教の是非」に話題を摩り替えて逃げようとしている。
見苦しいねぇ。

キリスト教的な「全知全能の神」の有無を言うスレに仏教もってくるとか、あまりにもすばらしい現実逃避で笑うしかないよね。

96 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 19:16:47.84 ID:UPhVuzsI.net
アイデンティティーが崩壊する予感にさいなまれて客観的に思考することが怖ろしいんでしょう。
哀れなもんです。

97 :S、イマムラ:2014/10/10(金) 19:45:02.65 ID:J0Mdd59D.net
この世(宇宙)には、つまり、感覚器官(科学技術も含め)による現象
として、唯物論的実在の「神」は居ない。

だが、「神と言う概念、観念」は実在する。科学や哲学の世界にはあり
得ないが、宗教の世界ではある。宗教で有るからには、その「神」を
信じ(信仰し)て、「疑いは許されない」。信ずる者のみの「神」では
有る。

「神」はある。現実に、「神」「宗教」「民族」「思想対立」によって
血みどろの、「テロ」「暴力」「抗争」「戦闘」などは、現実そのもの。

「神」はある。哲学論争、神学論争、など。インテリの寝言に過ぎぬ。

98 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 19:52:57.19 ID:UPhVuzsI.net
昔2ちゃんであった鮫島事件みたいなもんですね?
大真面目なボケですね。
我々の問題とするのは第一動因であり数々のドグマの正当性のゆえんたる神だけです。
観念的誤謬としての神とか下らな過ぎる。

99 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 19:56:51.88 ID:UPhVuzsI.net
それに、時系列でみれば明らかに人間が現れた後に神が現れています。
子供だましです。

100 :S、イマムラ:2014/10/10(金) 20:00:05.81 ID:J0Mdd59D.net
「自然」を「神」として、認めることは、稀ではない。
「神」は優しく、「いきもの」を育む。
しかし、一旦、「神」が怒ると、嵐が吹き、海が荒れ、川は暴れ、
津波は寄せ、家々は壊れ、農地は消え、山も怒る。

「神」はある。空論を弄ばず、現実を見よ。
真剣に、生きる者は、「神」を知る。

101 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:03:05.30 ID:UPhVuzsI.net
人間の観念的誤謬が先行していないと現れることができない神。
そういうものを普通に「実在してない」と言うんですよ。

102 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:06:07.87 ID:UPhVuzsI.net
「真剣に生きるとか」価値観をまた先行させましたね?
そういうだらしない思考はいいんです。
事実判断に価値判断を先行させるとか典型的詭弁じゃないですか。
雑念が多すぎるんだよ。

103 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:08:22.90 ID:J0Mdd59D.net
「神」を論ずるのも、「いのち」のアル限り。

        わかります。

104 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:08:30.65 ID:UPhVuzsI.net
神が空だとしても受け入れる。
それが真実のみを愛するという態度なんですよ。

105 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:09:19.23 ID:hSqYt0Fc.net
>>91
分るとは区別が出来るというところから来てるんだよ。
通常、知能とは要素を分解してその関係を整理再構成出来る能力の事だ。
区別がつくだけでも混沌馬鹿よりは頭がいいというのは本当だ。

106 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:09:48.94 ID:UPhVuzsI.net
事実を最優先させる。
そんなシンプルな事が絶対に出来ない。
なんという闇。

107 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:10:37.30 ID:J0Mdd59D.net
    わかります。

108 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:11:46.84 ID:hSqYt0Fc.net
>>106
おかしい人はその事実が分離出来ないのさw

109 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:20:00.63 ID:UPhVuzsI.net
自分の思いを最優先する。
自分の思いも現象の一端であるという見地に立つことが出来ない。
自分の、そのときどきの気分が物事の判断基準となる。
そういう人たちのひとつの最大公約数的気分がうすらボンヤリした「神」なんだよ。

110 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:20:09.51 ID:hSqYt0Fc.net
はてなマークの杖モッや髭の爺さんが、羊の着ぐるみ来た信者を導く。
どこの幼稚園の学芸会だ?

111 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:23:20.09 ID:J0Mdd59D.net
科学では「神」はナイ。
    哲学でも、論理的で合理的な「観念」を、論理整然と
    「神」に至るまで、観念連合をもって、結びつけるのは
     困難。「神」はナイ。

   宗教以外の「神」を明確に、分かり易く、何方かご指導を。

112 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:23:36.26 ID:hSqYt0Fc.net
モッや→持った

113 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:25:17.47 ID:J0Mdd59D.net
   宗教以外の「神」とは

114 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:27:04.78 ID:hSqYt0Fc.net
>>111
妄想

115 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:29:25.53 ID:UPhVuzsI.net
無いものから「教義」を作る。
完全に捏造です。
捏造に権威を持たせるのが宗教。
肝に銘じて欲しい。
我々は仮定の段階で絶対的権威を設えて良いのか。
形而上の詐欺行為が我々の生きる形而下に不合理と災厄の雨を降らせる。
こんな茶番が許されるわけはない。

116 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:30:01.41 ID:hSqYt0Fc.net
宗教の神は妄想かつ狂気

117 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:33:30.17 ID:J0Mdd59D.net
  ついでにご説明を

   104様 分かり易いご指導を
       知を愛するフィロソフィーの神髄をお与えください

118 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:37:23.49 ID:UPhVuzsI.net
>>117
>>104で言っているように、自分の価値観やアイデンティティーを傷つけようと
事実を最優先させることですよ。

119 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:38:53.05 ID:J0Mdd59D.net
  結論的には、「神」とは。

120 :神をオソレし貧者:2014/10/10(金) 20:44:46.63 ID:J0Mdd59D.net
  118様  お許しください。説明が理解不能です。
        もう結構です。ご迷惑をお掛けしました。

121 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:45:58.02 ID:UPhVuzsI.net
「現実の背後にあるもの」「現実を現実たらしめるもの」であれば、この現実を忠実に観察すればよい。
人間にとって良いものも悪いものも同源だ。

122 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:46:58.07 ID:hSqYt0Fc.net
宛先にはアンカー(>>)と半角数字を使いましょう

123 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:47:30.64 ID:UPhVuzsI.net
>>120
はい。あなたは重症ですが頑張ってもらいたい。

124 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:50:55.45 ID:hSqYt0Fc.net
現実の背後にあるものを一般的妄想するのはやめましょう。
数学で書いて、物理に適用し、実験観察して実数値を誤差の範囲で確かめましょう。

125 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:53:12.07 ID:hSqYt0Fc.net
今のところ、基地外にならないための最も有効な方法です。

126 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:56:14.94 ID:UPhVuzsI.net
データは役に立ちますが、科学的実在論もまた方便です。
現実は、還元論の集合以上のものです。
人にとって数理記述の及ばぬ先にはどうしても言語記述しかありません。

127 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:56:15.09 ID:cZtWpj8u.net
>>109
気分って、なんでお前の勝手に決められるんだ?

128 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:57:35.98 ID:UPhVuzsI.net
科学は現実の箱庭ないしプラモデルしか再現できません。
心しておくべきでしょう。

129 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:58:11.70 ID:adxlz0DS.net
もう神はいるでいいよね、ここまで科学的に証明されたんだから

130 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:59:38.10 ID:UPhVuzsI.net
確かに神が科学的方法で検証されれば認めますよ?
して、どこに行けば見られるのですか?
その大偉業を。

131 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 20:59:53.10 ID:hSqYt0Fc.net
数理記述は言語記述を凌駕します。例;量子論理。

132 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:02:33.52 ID:UPhVuzsI.net
量子力学の数式をよく観察すればいい。
古典的類推から振り落とされぬよう、現実を必死に描写しようともがいております。
おのおの勝手な演算子を、画家のタッチのように、導入しながらね。
もう限界でしょう。

133 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:04:57.54 ID:UPhVuzsI.net
なにか一つの方法を絶対視する。
そんなことが合理的なわけがない。
絶対視とは信仰のことです。

134 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:05:05.65 ID:hSqYt0Fc.net
その結2chに書込める果電子デバイスもLEDも存在する。
原子も潰れない。

135 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:05:59.04 ID:UPhVuzsI.net
原子だってつぶれますよ。
素粒子にも寿命がありますからね。

136 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:06:18.49 ID:hSqYt0Fc.net
その結→その結果

137 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:09:48.54 ID:hSqYt0Fc.net
陽子にも寿命があると予想されてますがまだ観察はされてませんね。
原子が潰れるのは、超新星爆発のような非常に強い重力が関わる場合ですね。
すべて正確に記述出来るのは数学です。

138 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:10:30.60 ID:UPhVuzsI.net
潰れてますよね?

139 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:13:09.82 ID:hSqYt0Fc.net
中性子星じゃ原子核に電子が吸収されてしまいますね。
しかし宇宙の大半では潰れないでいてくれるので助かってますね。

140 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:16:01.58 ID:UPhVuzsI.net
科学で解ることは、常に一部ですし、常に反証可能性を残します。
常に、一定以上の信頼度です。
絶対なんかありません。
あなたも子供じみたことを。
科学が科学教になっては信者と似たようなもの。

141 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:17:22.33 ID:iJ/rnGsH.net
神の存在が科学的に証明された、といいながら「どのような方法で証明された」のか一切の説明をしない奴。
そのような行動を何と言うか?
『嘘つき』である。

142 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:19:26.56 ID:UPhVuzsI.net
しかし普通に考えて、その物質がずっとそのままのわけはない。
長い時間をかけ崩壊していくんでしょう。

143 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:19:32.79 ID:hSqYt0Fc.net
反証可能性は科学を科学教にしないための重要な要素ですが?

144 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:21:08.75 ID:hSqYt0Fc.net
>しかし普通に考えて

凄い普通の考えですね。

145 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:23:26.05 ID:cZtWpj8u.net
>>140
ああ、全部は記述できないから反証可能性と言っているのか。
みんな説明下手だから反証可能性と言われても解らなかった。

だったら、神の存在こそすべてを表現しようがない。
反証したければすればいい。

146 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:26:04.19 ID:UPhVuzsI.net
は?
生成されたものであれば、少しずつのエネルギーでも、やがては分解されるでしょう。

『ある時点で「生成された」ものがそのあと永久にそのままである。』とか
荒唐無稽でしょうに。エントロピーが増大するものであれば。

147 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:26:10.92 ID:cZtWpj8u.net
>>144
じゃあ、崩壊しない物質ってあるの?

148 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:31:07.46 ID:mxmghGSu.net
つい最近まで、陽子の崩壊は予想されてませんでした。
また中性子も、安定した原子核の中では崩壊しないとされてましたね。

149 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:33:18.26 ID:mxmghGSu.net
原子が潰れることと不安定各種の崩壊が区別出来ない阿呆は義務教育をやり直して下さいね。

150 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:34:41.18 ID:UPhVuzsI.net
世界がね、実証主義に都合のよいように、「実証されないものは現実ではない」と言えるよう出来ている。
そんな具合に出来ていると考えるなら宗教です。
方法にすぎないんだからね。

151 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:36:10.33 ID:mxmghGSu.net
取り敢えず、現実、実在教なら、妄想橋ほど問題は起こさないでしょうね。

152 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:37:05.42 ID:mxmghGSu.net
○妄想教

153 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:39:36.69 ID:UPhVuzsI.net
そもそも一つの方法を絶対視するというのは基地外じみている。
俺には宗教信者と同類に見えてしまうわ。
悪いけど。

154 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:39:36.73 ID:iJ/rnGsH.net
「100万回の観測の結果は、100万回同じだった。しかし次の観測が同じである保証は無い」
これが科学。
思想も願望も欲望も無い。
ただ単純に事実を事実として受け入れ、事実を元に予想や予測をする。
当然、新たな観測結果を得ればそれらは修正される。

新たな観測結果を無視して事実を捻じ曲げようとするなんて無駄な努力はしない。

155 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:41:02.65 ID:mxmghGSu.net
ビルの9Fから跳んだら、普通はポール牧か藤圭子で、俺は窪塚だ!と信仰してもたいてい死に
ます。現実は真面目に捉えた方が無難でしょう。

156 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:44:02.49 ID:mxmghGSu.net
>>154
因に、ヒッグス粒子の存在が確信されるには、1兆回以上の有効データにもとづいています。
変な神様を信じちゃうより、相当慎重ですね。

157 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:51:03.86 ID:cZtWpj8u.net
>>154
怠慢?

158 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:52:14.14 ID:UPhVuzsI.net
例えばね、「科学が解明したところ以外は語るな」というのは一神教と同じです。

159 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 21:55:46.63 ID:UPhVuzsI.net
馬鹿すぎるでしょ。

160 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:03:02.84 ID:yWVz2ZyR.net
科学が政治でなかった歴史などありませんよ。

161 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:15:57.62 ID:UPhVuzsI.net
大体、神は科学以前の「創世」や「人間の目的や理由や規範という
価値観に絶大な作用を及ぼす何か」だと主張されているんだが、
様様論にすぎない科学でどのように反証するつもりなのか。

162 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:18:17.08 ID:cZtWpj8u.net
それがあんたらの仕事(職業じゃなくて、やるべきこと。タスク)だろう

有神論者が神の存在を証明しなければいけないように
神を信じない奴にもやるべきことがあるだろう

163 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:20:21.11 ID:UPhVuzsI.net
>>161
×様様論
○様態論

164 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:22:35.67 ID:iJ/rnGsH.net
どっちかってぇと「科学が解明したところ以外は語るな」と強要するのは信者サイドだよな。
「それ、わかってねーから正しいとも間違いとも言えねーんだわ」ってのが科学だし。

165 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:34:56.78 ID:cZtWpj8u.net
私は「科学が解明したところ以外は語るな」とは言ってないはず。
「信者が言う事を否定する根拠が科学でもいいのではないか」と言っている。
なぜなら、ホーキングこそがそうしていると思うからだ。

166 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:36:01.80 ID:UPhVuzsI.net
面白いな信者。
権威でしか正誤判断できない。
科学など興味の無い信者どもにかかれば神と科学どっちが偉いか合戦に持ち込まれるわ。
これは最初から判てることなのでは?

167 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:42:13.14 ID:xEenW06W.net
ふふ

168 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:42:21.85 ID:cZtWpj8u.net
私は神を信じる姿勢にも、科学にもそれぞれ良い所はあると思っている。

169 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:45:51.18 ID:xEenW06W.net
唯一のイデアは全能

170 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:47:55.86 ID:UPhVuzsI.net
信者は権威に弱いからな。
前ローマ法王もホーキングに「宇宙の始まりは調べないでくれ」って頼んだというよ。

171 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:48:47.59 ID:E3rg6GFs.net
親日は上手くイメチェンに成功したよな
世間から見たプロレスの負のイメージというのを抜けて
スポーティというか、

これ以上は個人のバランス感覚の問題だな
政治宗教科学、狂信的に捏造してまで擁護し始めるとやばい
まぁ科学の場合、無い実験を捏造してまで擁護するような狂人は少ないだろうから、
害は少ないとも言える

狂信化した場合、より害が大きいとも言える政治や宗教に注目(監視?)するのは、必要だと思うが

172 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:50:13.44 ID:E3rg6GFs.net
>親日は上手くイメチェンに成功したよな
>世間から見たプロレスの負のイメージというのを抜けて
>スポーティというか、

↑誤爆!

173 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:52:50.78 ID:UPhVuzsI.net
全能がイデア足りうるか。
全能が現実にどのように反映されているか。
全能が矛盾を含む概念であれば、イデアどころかもうその時点で誤った観念ということになる、。

174 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 22:53:45.58 ID:cZtWpj8u.net
日本の教育はバランスを育てていないと思うけど
それは私だけか?

175 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:03:15.39 ID:iJ/rnGsH.net
全能が矛盾を含まないって・・・それこそ矛盾だろwww

176 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:04:17.08 ID:8qL/9htq.net
科学は常に条件付き解明です。わざわざ誤差の範囲に於いてと注釈までし、合理的反証可能性まで
掲げています。どこが一神教なのやら?
観測精度が上がり、データが蓄積されたけっか、宇宙が加速的膨張をしているという新事実が見つ
かったのはほんの十数年前の事ですよ。
アインシュタインが生涯最大の失策と言って、自ら廃した、重力場方程式の宇宙状が復活してしまい
ました。
科学は事実優先。宗教とは似ても似つかぬ方法です。

177 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:06:28.19 ID:UPhVuzsI.net
現実は矛盾を含まないからね。
それだけでも全能が存在と無縁だと言っているよ。

178 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:06:39.25 ID:8qL/9htq.net
×宇宙状→○宇宙項

179 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:10:26.76 ID:UPhVuzsI.net
>>176
はい。
それでどうやって科学で神を論駁できるんですか?

180 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:15:53.93 ID:E3rg6GFs.net
>>174
バランス感覚ってのは個人の経験や資質にもよるし、難しいね
客観性と、学問と経験のバランス?
歴史の連続性から考察するってのも大事じゃないのかな
キリスト教もヨーロッパの方は過去の反省もし、アメリカよりはバランス感覚があるほうだと思う

181 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:19:02.71 ID:iJ/rnGsH.net
>>179
神を論駁する必要なかんべ。
信者に「神は存在しない」って事実を突きつけてやれば勝手に自滅するし。

182 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:25:06.96 ID:UPhVuzsI.net
>>181
より信仰が凝り固まっていくようにしか見えないんだがね。

183 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:35:07.84 ID:iJ/rnGsH.net
>>182
信仰が崩壊する直前は凝り固まるようにみえるんじゃね?

あと「神を信じる」のは信仰だけど「神の実在を信じる」のは愚行だから区別してもいいと思う。

184 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:44:24.25 ID:UPhVuzsI.net
きちんと分別できている信者はここにはいない。

185 :熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU :2014/10/10(金) 23:59:04.12 ID:nDt97AjF.net
君たちの為にイエス消しとくw

186 :神も仏も名無しさん:2014/10/10(金) 23:59:42.79 ID:AWnS1VGS.net
>>184
宗教の信仰というより、オカルト信者だからね。
中ニクッサイ事この上ない。

187 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:00:38.43 ID:ED5L6+53.net
科学はずっと仮説だが、その確からしさは、どこかの信者が非ん限りの大声で喚くより、数百km以上
離れた複数の相手にその妄言を伝え得る点からも相当に精度が高いと言えるだろう。

188 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:05:11.16 ID:hsb20yop.net
実在と言うの禁止らしいな

189 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:09:42.19 ID:pduYCpYd.net
電子の電荷の大きさを10億分の1の誤差で導ける理論と、死んだが麦芽生えると言う大嘘つきと、
どっちを信じるのかって言われてもねえ。

190 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:16:19.89 ID:hsb20yop.net
他の理論の誤差は?

191 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:22:07.75 ID:pduYCpYd.net
WM37氏におすすめ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1411346504/l50

192 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:37:27.43 ID:Mp6uXBje.net
>>188
言わなきゃいいって事じゃないよ。
実在すると信じている事自体が、頭がおかしいって事だから。

193 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 00:39:47.89 ID:hsb20yop.net
でも実在すると信じる人間の存在そのものを否定するんだよな

194 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 01:04:47.90 ID:pduYCpYd.net
というわけで、南無不在・・

195 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 01:12:08.01 ID:vPr2jGl1.net
>>193
被害妄想乙
誰もそんなこと言ってないのに迫害されたと泣き喚く

196 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 01:19:54.98 ID:iBrZr/sO.net
形而上にあるモノは、形而上においてはある

それを形而下にもある、とするとややこしくなる

形而上にあるモノを意識して行動することと、
だから形而下にもある、はイコールでは繋がらない

197 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 01:30:44.99 ID:pZ5AXnxi.net
>>195
こいつネオナチ

198 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 01:39:03.95 ID:vPr2jGl1.net
どこから出てきた妄想なんだ
ネオナチ?

199 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 02:43:14.39 ID:pduYCpYd.net
熊野神社

200 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 03:01:13.02 ID:8TyydbAY.net
形而上を形而下に適用してうまくいったのは、数学だけだろw

201 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 04:40:44.04 ID:MFXmbGqa.net
今どき神なんか信じるのは精薄だろう

202 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 05:45:33.65 ID:A0OxLOyY.net
793 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)14:24:43 ID:kYqbr2hl8
誰だよ、俺のレスを向こうにコピペした奴は
ここの住人でそんなことをする奴がいるとも思えないんだが

宗教板の住人もここを見ているってことかな?

まあどっちにしても大成功
ここもどんどん有名になってほしい
↓↓↓
http://toro.op★en2ch.net/test/read.cgi/occult/1409848938/
(★を抜く)

203 :旅人ガチラリト:2014/10/11(土) 06:57:20.54 ID:pggBS0El.net
「妄想」の定義すら知らぬ、学徒が何を学ぼうと言うのか。
キリスト教の「三位一体」を、否定したいのか。スコラ哲学の「教会の
信仰に反しない限り、何を論じてもよい」(スクールの語源)と離れ
たいのか。キリスト教の「神」を否定シタイノカ。
「仏教哲学」の釈迦や竜樹の「自由な思索の禁止」を離れ、仏教の「仏」
を否定シタイノカ。

議論の為の議論に酔いしれて居る様で、

204 :旅人ガチラリト:2014/10/11(土) 07:00:31.46 ID:pggBS0El.net
イスラムやヒンズーの人達でしょうか。

どうも「無神論者」を誇っている様にも。

205 :旅人ガチラリト:2014/10/11(土) 07:03:58.69 ID:pggBS0El.net
  「無神論」にプライド有るなら、結論は出ていますよ。
  あなた方は、ドチラノ国民で。

206 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 09:55:44.77 ID:P0uX4+2rj
無神論者でも超一流なら、その人自身に仏・神性でてるが、オーラと言うか魅力

207 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:11:18.45 ID:LTh6Yt8Ik
俺は理系思考で2、30年前は良く宗教勧誘者と「いるいない」で長く議論したもんだが…
だんだん干支3周り目から、徐々に不幸で首しまるのと同時進行で『不思議』なことあり、今は多分「いる」と哲学定義でなく泥臭い神さんが…
見られてる感あるから行動かわる(空から見られてると同時に細胞一つ一つにピンマイクが付いてる感)

208 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:21:04.63 ID:OcgEQqcgT
理論に拘る人は、例えば「神は男」と言う面の仮説に対して逃げる癖あり(考えたくない苦手、自分が体育会系でなく男性性ないので)
泥臭いシモジモの悩みと御高い神学論・哲学としての神の整合性をとれない、説明できない人が多い

さだまさしの曲に「苦しい時だけの神だのみ」って歌詞確か…

209 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:35:39.27 ID:tiUtY6Tc.net
妄想とは非合理的かつ訂正困難な思い込みのことです。
信仰も非合理的かつ訂正困難な思い込みですね。

210 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:40:53.74 ID:nzSJJjzm.net
無いものを無いということに対してこれだけ圧力が掛かる。
人間が客観的にものを考えるということがこれほど難しいのか。
客観的に考えまいとする意思があるのかと思うほどだ。

211 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:52:46.90 ID:nzSJJjzm.net
真実に対して蓋をするというのが神の意思なら
神は詐欺師のようなものなんだろう。

212 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:54:32.84 ID:tiUtY6Tc.net
誰でも思考を放棄し洗脳され得る、ということを忘れてしまいそうです。
宗教にハマる人は、辻褄の合わない事に気づけない、知能的に問題のある人だという、魅力的な誤解を
敢えてしてしまいたい誘惑に駆られる。

213 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 10:59:35.34 ID:nzSJJjzm.net
現実の社会だって本当のことを言ってしまうと身も蓋もなくなることだらけです。
真実というのは、ある意味、人間の敵ということなんだと思います。

214 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:03:03.20 ID:tiUtY6Tc.net
容態は測れるが本質は妄想

215 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:07:15.36 ID:nzSJJjzm.net
しかし、本質が無いのであれば、なぜ世界は、決まったプロセスを持って
常に必然的に一意の状態として現われるのか。
本質が無いわりに、法則性が法則性たる所以は崩れたためしは無い。

216 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:09:54.41 ID:nzSJJjzm.net
本質が無いのに真実があるのか。
真実というのは一つである。
一つであるということが、収束すべき本質なき状態で可能なのか。
本質が無いなら、科学や学問は、何を求めて進んでいるのだ?

217 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:14:51.87 ID:tiUtY6Tc.net
様態から統計的に帰納されるものしかない筈なんだけどな。

218 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:18:17.07 ID:nzSJJjzm.net
本質が無ければ物質の性質をなにが担保しているのだ?
各物質がそれなりに振舞う。
驚くべき神がかりの偶然なのか?

219 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:19:12.12 ID:tiUtY6Tc.net
様態から統計的に帰納されるものしかない筈なんだけどな。

220 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:21:41.40 ID:nzSJJjzm.net
知性が成り立っているのは世界が必然的であるからだ。
本質無き必然とは何なのか。
矛盾ではないのか.

221 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:28:22.67 ID:nzSJJjzm.net
統計というのは、前提として必然を含んだ結果論だ。
http://www.suri.cs.okayama-u.ac.jp/~kanatani/article/probstatguide.pdf

222 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:35:51.44 ID:nzSJJjzm.net
ただ、当然、本質があったとしてもそれが直接人の行動の規範とはならない。

223 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:43:00.45 ID:gvoj8rA5.net
宗教の是非や認識についての哲学的解釈なんぞ持ち出しての現実逃避はここまでにして、神がいるという根拠をしめすところからはじめてくれよ。

224 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:45:31.85 ID:gvoj8rA5.net
「根拠は無いけど神は居るんだ」
「根拠はオレの妄想だけだけど神は居るんだ」

もうこの2つは見飽きたが、この二つしか出てこないんだろうな・・・

225 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:46:14.95 ID:nzSJJjzm.net
俺は無神論者ですよ。
自分が何を攻撃しているのか対象をはっきりさせないとね。
プランとしてはまずいよね。
攻撃の効果が薄くなる。

226 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 11:49:26.00 ID:nzSJJjzm.net
世界が必然ということであれば、全知全能の神と自由意志を持った人間という構図が崩れる。
これだけでも信者の想定する神を否定できる。

227 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 14:42:19.35 ID:762SSSbH.net
>>220
振り返りの定理。

228 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 15:29:46.07 ID:oMP7487H.net
振り返りの定理?、知性だって現象ですからね。
必然性の一部に過ぎないわけだ。

229 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 16:04:05.16 ID:hsb20yop.net
>>226
じゃあなんでわがままな人間がいるんだ?

230 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 16:21:13.88 ID:iBrZr/sO.net
衝動を抑制出来る人間、そうでない人間がいる
均質であるほうが不自然

231 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 16:39:53.93 ID:oMP7487H.net
WMの守り神はいるし自由意志はお前にはあるから安心してくれ。

232 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 17:42:54.63 ID:hsb20yop.net
>>224
どんな妄想か、細かい違いを無視するから飽きる

233 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 21:07:50.54 ID:UVwuHKEP.net
弱い人間原理〜振り返りの定理

234 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 21:25:04.27 ID:UVwuHKEP.net
特別に調整された唯一の宇宙が生じ、それ故に知性が生み出されたとするなら、新たな神話に
他ならない。

235 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 21:38:19.64 ID:hsb20yop.net
ダメなのか?

236 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 21:52:32.61 ID:iBrZr/sO.net
振り返りの定理とは?

237 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 22:02:06.30 ID:UVwuHKEP.net
たまたま条件が揃って知性を生じたに過ぎなくても、生じた知性からは、特別な宇宙であるように
見える。

238 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 22:07:40.87 ID:iBrZr/sO.net
なるほど。
たしかに辿ってきた道筋も後から振り返れば、理路整然としてるように見えるもんね

239 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 22:31:48.46 ID:iBrZr/sO.net
そういえば創造論から見ると、知性ある宇宙人ってのは存在しないのかね?
居たとしても、それも神が創ったってこと?

240 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:11:06.92 ID:ftKGp335.net
そうじゃないの?宇宙作れるんだから宇宙人くらいお茶の子さいさいだろ

241 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:32:23.34 ID:5EBjmdr1.net
カトリックは否定してないけど原理主義は否定してる

242 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:33:49.03 ID:nzSJJjzm.net
そもそも「たまたま」が強い人間原理だからね。
世界に「たまたま」は存在しない。
http://www.suri.cs.okayama-u.ac.jp/~kanatani/article/probstatguide.pdf

243 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:37:29.72 ID:PNnKk4jx.net
>>242
ほうほう どういうことですか?

論文長くて読む気が起きないから 貴方の言いたいこと要約して説明キボンヌ

244 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:40:20.65 ID:nzSJJjzm.net
第2章を読んでください。
これくらいは理解してもらわないと話が通じません。

245 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:43:41.75 ID:PNnKk4jx.net
>>244
貴方が何を主張したいのか聞きたかったので聞いただけなので
論文読んでまでは興味がわかないので
それならいいです

246 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:44:36.22 ID:DwNMG88/.net
大都会大学を引用するとは

247 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:46:51.45 ID:LlCjeMoZ.net
アレだよお前ら
神ってのはエネルギーのことだって

248 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:47:13.84 ID:nzSJJjzm.net
「たまたま」という作用があるんですか?
無ければ人間原理です。

249 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:51:39.93 ID:nzSJJjzm.net
エネルギーで良いですけど、エネルギーからどうやってメッセージを
受け取って教義の根拠と為したんでしょうか。

250 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:51:58.90 ID:PNnKk4jx.net
決定論が言いたいの?

251 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:52:41.57 ID:nzSJJjzm.net
決定論ですね。

252 :神も仏も名無しさん:2014/10/11(土) 23:56:42.91 ID:PNnKk4jx.net
>>251
言いたい趣旨は了解しました

確率的決定論でしょうが
たしかに たまたま はないね 因果の成せる技ですな

253 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:01:44.46 ID:2mRZq38v.net
確率などという作用は存在しませんから完全決定論ですよ。

254 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:09:00.59 ID:tCz0oivu.net
>>253
現在科学のこの今の次元しか認識出来ないこの世界に住んでいる私たちの現在の常識的には
コペンハーゲン解釈の確率的決定論と言わざるを得ないんじゃないですか?


別の次元も観測 認識出来ることができればあるいは? とは夢想しますがねぇ

255 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:17:19.13 ID:2mRZq38v.net
決定論であれば神と人間の虚構的関わりを無効にしますから一挙にカタがつく。
人間に自由意志などないゆえ神と対峙するのでなく、神の自作自演の演者に過ぎぬということになる。
逆に人間に自由意志があるのなら、神との対峙が可能になってしまう。

256 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:27:04.19 ID:OJ5JpVkB.net
自由意思があろうが無かろうが
そんなもんは人間の虚栄でしかない
神のあり方に何の影響もない

257 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:29:22.63 ID:sEPztYv5.net
自由意志がないのなら未来予知が出来るな

258 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:32:09.02 ID:OJ5JpVkB.net
バカバカしい
そんな妄言すぐに忘れた方がいい
そう信じてるだけだよ

259 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:35:37.52 ID:tCz0oivu.net
>>256

人間に自由意思(物質の因果では無い 何か別のファクターがあるのか(例えば霊魂)) があるのか それとも唯物論的に 自由意思感 (脳の物理現象の結果を後追いで認識)に過ぎないのか

ということはどっちでもいいの?

(私は 自由意思感 だと思ってますが)


人間がどうあろうが 神は実在するのだ と言いたいの


その神が実在すると認識できたのは人間なんでしょう?

260 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:37:21.47 ID:2mRZq38v.net
かなり核心に触れる問題ですが「イヤイヤ」をする人が多いので難しいですね。

261 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:39:09.78 ID:2mRZq38v.net
>>254
これは一悶着がありますしスレの流れに関係ないのであれですが、
ミクロの世界を確率的にしか記述できないのは、人間の側の原理によると思っています。
現在の数理記述では世界は確率的にしか記述できない→世界は確率的である。
というのは言えないと考えます。

262 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:40:02.75 ID:+LS/xK8B.net
>>224
いや、あと
「根拠は大昔の人の妄想だけど神は居るんだ」がある。

263 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:41:38.06 ID:+LS/xK8B.net
>>195
妄想の世界の住人で、全てが妄想を通してでしか見れないんだから、
そら都合が悪くなれば被害妄想に逃げるでしょ。

264 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:46:46.39 ID:tCz0oivu.net
>>261
そう思いたい気持ちはよくわかります
そうあればスッキリして理路整然で美しいですものね

確か量子レベルでは別の次元(多次元) とつながっており その影響で確率的としか言えないという仮説じゃなかったかな

別次元も観測でき 因果がわかれば 完全決定論もあり得るのかもしれませんが

観測できない領域なのでそこを論じるのはオカルトじゃないでしょうか

265 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 00:49:08.21 ID:8aaRSdy+.net
完全決定論だと、自作自演で未来を演じる、なんてことを考える人間が出そうで怖いね
それこそ自分たちで終末を演出して「予言は当たっただろう」みたいに
あんまり社会に対していい影響は与えなさそうだ

266 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 01:01:58.71 ID:2mRZq38v.net
>>264
結局、我われは、一意的に決定した世界しか経験できませんよね?
確率というのは結局情報不足の表明です。
我われに情報が不足していようが、観測できようが出来まいがお構い無しに
世界は一意的決定プロセスを踏みつつ絶えず生成を続けています。

>>265
実際、予測装置を作るとしたらどんな問題が生ずるか想像できませんか?
技術的に不可能なんですよ。
決定論は刺激的ですので思考に乱調をきたす人間もいるかもしれません。
真実が必ずしも良い影響をもたらすとか全くありませんからね。

神の問題もそうでしょう。
事実に耐えられない信者がいるかもしれないがここでは容赦なく暴いていこうとする。

267 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 01:06:30.26 ID:tCz0oivu.net
>>266
そうなんでしょうね

私もそうではないか と思ってます

268 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 01:18:09.98 ID:sEPztYv5.net
>>266
ビッグデータでしょう?未来予測
流行を予測し商売にも使えるって取り入れられてるよう

269 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 01:54:43.70 ID:mLPaft0t.net
>>242
たまたまは強い人間原理ではない。
予め設定された特定の条件の宇宙が単独で生成するとするのが強い人間原理。
宇宙は多重生成するとした方が合理的だ。
尚、量子力学的な確率は情報の不足を前提としておらず統計力学ではない。
ネルソンの確率力学も場の量子論には拡張出来ない。

270 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 07:05:51.67 ID:0/AhNoZf.net
   お邪魔して、よいですか。

271 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 07:23:07.65 ID:0/AhNoZf.net
   一言ごめんなさい。
   この世(宇宙)の「時間」が、一方向に流れて、逆に
   流れない(この証拠は有りませんし、実験も出来ませんが)
   としますと、「決定論」と言えるでしょう。この時の「視座」
   は、問題ですが。

   「現在」に「視座」を置けば、過去は「決定」されたもの、「未来」
   は、「非決定」です。

   当初の、「時間の非逆流」から「決定論」、さらに、決定され、
   「なにか」に導かれた、ここから、「なにか」を「神と言う」
   ことは、出来ませんか。

   「神」は、概念、観念、など形而上学に属するでしょうが。
   この意味では、  「神」は「ある」、

272 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 08:05:55.31 ID:LnIsfV7S.net
>>271
『ここから「なにか」を「神と言う」ことは、出来ませんか。』が前フリと、どう繋がるのか判らないよ。
『物理法則を神と呼びましょう』とは受け取れる。
その続きが『(別なものを神と呼び変えてるので)神が存在しますよね?』とも。
言いたいことが整理できてないとしか思えないんだけど・・・

あと世界が決定論な構造で「決定者」が居たとしてそれを神と呼んだって既存の宗教が「神」と定義するモノとはまったく別の「新しい宗教の新しい神」でしかないよ。

273 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 08:13:03.65 ID:tCz0oivu.net
>>269
詳しいねぇ

正直私は理系じゃないので助かるわ

量子力学的な確率は何が原因なんですか
私は多次元(超弦理論だったか??)とつながっているから とかだったかと記憶してるんだけど 正直よくそこらへんはわからないんです(まあ 高度な数式がわからんから ちゃんとした理解は無理なんだろうけどね)

多重生成したそれぞれの宇宙の物理法則は全て違うと見るの? 分からないと見るの?

多重生成された宇宙それぞれはどこでつながってるの 私達の宇宙とは量子レベルでつながってるの?

正直 そこらへんのところを誰かわかりやすく教えてくれないかなー と思ってます

274 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 08:29:55.82 ID:OJ5JpVkB.net
あることをやったら何かを得られる
これは密教とか神秘主義だ
それ自体が神なわけないだろう
科学信者が科学を信仰したいって
今更あえて言うほどの事か

275 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 08:36:23.58 ID:tCz0oivu.net
>>271
世の全てのものが 因果関係で動くその単純な事実唯物論的事実)が 神がかりするほど神秘的に感じるのですか?

私は極めてシンプルに感じますが まあ人の主観はそれぞれですね

複雑な振る舞いをして 自意識を持っている自分の意思で 動いていると自分では思えるこの私達の思考や振る舞いも

ただの山の上から転がり落ちる石ころの振る舞いと 本質的には違いのないただの物理現象なのだ という事実が 神がかりするほど神秘で感動するほどの事実でしょうか?

276 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 08:52:28.67 ID:0/AhNoZf.net
   ↑、  269様

「哲学的」に「神」に至る思索は無いか。「試論」を繰り返しています。
しかし、難問です。
「既存の神(既存の宗教)」また「既存の仏」にしても、それを論ずる
なら、参考文献の山を築き、アチコチから「引用」を繰り返し、それらを
結び合わせ、「あたかも」自論の様に纏める。それが、文系の「研究」と
すると、私の様な理系の人間は、「縁ナキ衆生」です。「自ら」の思索の
無いところに、意義を認められません。

この世(宇宙) → 非逆流の時間 → 一方的に「導く」ちから
 → 単なる物理法則(としか考えない?)

論理的に、これは無理としても、「唯一絶対の万能の神」くらいは
想像する、感性は持ち合わせませんか。

説明不足は、お詫びしますが。「感性」と言う言葉でもうダメですか。

277 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 09:05:07.84 ID:LnIsfV7S.net
>>276
『一方的に「導く」ちから』を科学は「物理法則」と名づけただけでしょ?

そも既存の宗教の言う「神」はどこをどうつついても「全能(万能)」「不可能が無い」であるかぎり「言葉の上にしか存在できないモノ」だし。
言葉の上にしかないってことは人間が生み出した概念でしかなくて実体はない。
だから理論上にしろなんにしろ「物理的な」なにかに紐付くことはありえないよ。

278 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 09:15:44.72 ID:0/AhNoZf.net
量子力学と仏教論が少しばかり、接点があるとの説もありますが
同じ、理系でも私は、内科医(生物学)なので、よく分かりません。

266様  量子力学では、「ある」「ない」「確認してないので
  どちらとも分からない」と言う 論理学上の問題点があると言う
  ことですが、古典力学では、「ある」「ない」しか有りませんが
  「認識していない」と言う、量子力学の「視座」は、我らの「生きる
  この世」とは、どう関係しますか。

  「この世の非逆流の時間」に関係してきますか。

279 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 09:34:58.64 ID:0/AhNoZf.net
  274様
お説のとうり、既存の宗教は、人間の創り出した概念です。
これは、感性の問題ですのでもうやめます。
  決定論(全知全能の神の決定)からの、乱暴ですが、
  どうせ、人間の創り出した「神」
  一つくらい増えても騒ぐまでのことではない。
  失礼、私は宗教をビジネスとしていません。

暴論多謝。

280 :神社の氏子:2014/10/12(日) 10:40:16.05 ID:0/AhNoZf.net
学問のナイ、宗教も、哲学も、分からぬサラリーマンです。
  広辞苑では、たくさん書いてありますが、いくつか、
 「神」とは、人間を超越した威力を持つ、かくれた存在。人知を以てはかる
ことのできない能力を持ち、人類に禍福を降すと考えられる威霊。
 神話の「人格神」 
 最高の支配者。「天皇」。
 神社に奉祀される「霊」
 人間に恐れられる「自然」
 キリスト教で、宇宙の創造支配の全知全能の絶対者。
    以上でした。

「神」の「ある」「なし」は、ゆっくり考えて見ます。休日ですので。

281 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 10:49:57.94 ID:8aaRSdy+.net
それはつまり、フライング・スパゲッティ・モンスターだよ

282 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 10:53:13.58 ID:2mRZq38v.net
宇宙が「たまたま」物理法則に従い続ける、多重世界が我われの世界を
一意的に収束させるよう「たまたま」物理法則がプロセスを続ける。

この「たまたま」に一体どんな意味が?
時間によって物理法則が変化しない(時間が観念的なもの)のであれば
現時点で「たまたま」がなければどの時点でも「たまたま」はありません。
宇宙には必然しかない。
それが存在の存在たるゆえんでしょう。

283 :神社の氏子総代:2014/10/12(日) 10:53:19.95 ID:0/AhNoZf.net
 わからないままに、「神社の氏子総代」です。
 「神様」は、大切に、町内の若い衆が、少なくなり、困っています。

284 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 10:58:52.44 ID:2mRZq38v.net
そういう神はあなた方にお任せします。
お疲れ様です。

285 :この世さんあの世さん:2014/10/12(日) 11:04:03.04 ID:0/AhNoZf.net
279様
  半分分かりました。とにかく、「神」には定義も多く
  一休みしてみます。
  宇宙もすこしづつ、知りたいものです。

286 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 11:13:49.86 ID:2mRZq38v.net
時間が現象に代謝されず、時間の流れが原因として作用しない。
従って、時間がいくら経過しようと、物理法則に影響が無いのであれば、
宇宙はすでに完成しています。
我われはいくらあがこうと完成したものを経験させられているだけという話になります。
こういった世界であれば、我われの真の自発性もありませんから、
創造主たる神との関係性は、「契約」ではありません。
神の自作自演の単なる「駒」です。
我われが如何に奮闘しようが神には結果がわかっているわけです。
こんな我われが創造主から絶対的ドグマを引き出せるのでしょうか?
その時々の陳腐な自然主義や道徳主義が関の山でしょう。

287 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 11:34:59.34 ID:HEcJH9WP.net
>>244
理解してもらうことばかり求めていると、誰にも聞いてもらえない
>>286
ドグマを引き出せるようなら、有神論者も何十世紀も説明できないなんてあり得るだろうか

288 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 11:41:17.69 ID:2mRZq38v.net
>>287
キリスト教やイスラム教は絶対的ドグマを、預言者からの「啓示」により定めています。
我われは、一つは、それを批判しているんですよ。

289 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 12:06:57.39 ID:FOVQoOlB.net
いわゆる時間の流れ、一方的な向きというのは巨視的なものだろう。
ミクロでの時間の非対称は、荷量(電荷など)空間、との一括変換(CPT変換)で消える。
(ただし、今世紀になってCPT対称性の破れの存在が理論的にあり得る事が指摘されている)

過去が決まっているのは本質論と似た誤謬である。

非常の多くの因果が重なって個別の情報が取れない場合も、完全な無原因、ランダムを仮定した場合も
どちらも正規分布が出て来る。
実は数学的には後者が正解だ。統計の対象として扱われる多くの現象は前者であり、そこに仮定されて
いる母集団は「幻想」だ。
量子力学には、まだ知られていな隠れた変数があり、その情報の欠落が結果として正規分布が現れている
のか、もっと数学的なランダムに近いものなのか?
現在までのところ、局所的な隠れた変数は実験的に否定されている。
非局所的な隠れた変数についての主張もあるが、これは特殊相対論を含むマクロな因果に係わる物理の
法則全般と矛盾しない事が非常に難しい。

量子力学的な不確定性が次元を増やす事で解決されるというのは誤りである。
10次元で解決されるのは、重力以外の相互作用に於ける∞発散で、いわゆる繰り込み可能な形式での記述
を可能にすることだ。

290 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 12:22:42.83 ID:U0xzfpY6c
そういう神はあなた方にお任せします』と切り捨てた時点で多面性なく才能を疑われるのでわ?…
アインシュタインも最後は宗教・東洋思想に活路を…最先端・一流の科学者・理論物理学者が皆が無神論者とでも?…まさか未だに宗教か科学か?と言う二元論の考えの持ち主が?

今ある細分化仕切ったありとあらゆる芸術・芸能含め学問・分野の数は人類の発展(?)の証。元々神の存在の有無が学問の始まり、(西洋主導だが)
…数学・物理も〜からの一手段に過ぎない。
…宗教・占いだけでなく科学も詐欺の手段によく使われる。…と宗教・占いは概して人の人生において弱り目に祟り目の時期に求めたり縁ができる
だから、科学者もダメになる時期に縁が出来るから偏見の目で目の敵にする可能性高い、そうでなく宗教を多様的な一つとして科学見地として武器するのが一流の科学者・アーチスト…

因みに(イスラム等)原理主義者は字の通り多面性がなく
古き太古の戦いの神だけに特化し宗教を戦う手段しただけの狂った無神論者(ヒットラー・関東軍も数十%は…)

291 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 13:55:48.32 ID:HEcJH9WP.net
>>286
他人やルールに従いたくない人間のわがままに見えます。

292 :松茸ご飯君:2014/10/12(日) 14:18:55.63 ID:5Q3KeBDE.net
キチガイや北朝鮮金一家ルールに従いたくないと言ったからといってわがままとは言えないだろうけどね。

293 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 14:35:02.52 ID:HEcJH9WP.net
そういう歪みまくったルールのイレギュラーなことではなくてw

問題の無い国家なんてこの宇宙に存在しないから、現存するルールに
ちゃんと従うってことで。国家レベルだけではなく、人付き合いの工夫とかも当てはまる。
「人に逆らってばかりいると、孤立するよ」「感謝できるようになろう」
「人に迷惑をかけない」「自殺しない」「殺さない」「強制しない」
「人の都合を無視しない」「個人差を無視しない」「相手の話しが終わらないうちに話し始めない」
「盗まない」「騙さない」「文句を言わない」「なまけない」
「人に合わせることも大事」「自分の都合だけで話さない」「けなしてはいけない」
「タバコの煙を人にかけない」「酒を強要しない」「ケンカしたら意固地にならない」
「焦らない」「他人の気持ちを考えなさい」「人を心配させない」

などの倫理道徳、人付き合いの工夫やルール

294 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 15:30:43.02 ID:HEcJH9WP.net
これらのルールの一部は、作った国こそが破ってる。

実は政治家のやることは国民もやる傾向にある。だから国を支配する連中が悪い。

295 :松茸ご飯君:2014/10/12(日) 15:46:19.44 ID:5Q3KeBDE.net
宗教のルールなんてどのみち反社会的。北朝鮮と同じ。

296 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 15:53:58.61 ID:OJ5JpVkB.net
国とか宗教団体とかどうでもいいだろ
まだ物理信者の方がマシだぞ

297 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 15:54:06.71 ID:ZSnFYFuT.net
しかし物理は面白い。
ほぼ20世紀いっぱい、CPTの入れ替えで完全だと思われていた。
相対論を破りかねない非局所的隠れた変数なんて、変わり者(でも天才!)のトフーフトくらいしか
おおっぴらにはやっていなかったのに、全く別のところからCPT反転の破れなんて話が出て来る。
CPTが破れると、ローレンツ変換についての対称性にも「?」がつく。まさに電磁気、相対論の「?」
だ。
科学が教科書通りだなんてどこの唐変木だw
これだから学者はハマるのだ。わくわくするじゃないか!
ただ、神のかの字、全知全能の欠片も出て来ない。むしろそんな糞概念は真理探究の邪魔者だ。

298 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 15:59:26.01 ID:HEcJH9WP.net
物理に神の話は関係ないから、いない理由にならない

299 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:17:47.91 ID:ZSnFYFuT.net
全知が実在(形而下)すれば量子力学的不確定性が成立せず、量子の波動性が否定される。
電子はたちまちエネルギーを失って原子核に墜落する。こんな宇宙なんて存在しない事になる。

300 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:18:37.82 ID:ZSnFYFuT.net
神の実在は基地外のタワゴト。

301 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:21:04.61 ID:HEcJH9WP.net
>>299
本当に正しい?

302 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:24:57.10 ID:EiwLrFsZ.net
宇宙、あるじゃん。原子潰れてないしw

303 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:28:58.28 ID:2M5TntaI.net
そんな気がするだけかも知れない。宇宙が現実にある保証は無い。
1分後にすべての原子が潰れてしまわないという保証もない。

304 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:29:07.97 ID:79o+V9bE.net
量子力学的不確定性こそが全知全能至美至善の神的実在を証明しておるぞ
アホがwww

305 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:32:52.69 ID:Qe3kkA04.net

アホの大将二代目登場w 

306 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:34:10.93 ID:7BPdgnfZ.net
>>304
機序を説明してみろよ。

307 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:37:25.50 ID:dJ6WBLsv.net
アホの二代目に論理的な機序の説明なんか出来る訳無いだろww

308 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:41:44.66 ID:79o+V9bE.net
量子論のりの字も知らない無知蒙昧の痴豚のくせにのうwww

309 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:43:51.78 ID:dJ6WBLsv.net
ほらな。ドアホの二代目には無理ww

310 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:44:50.12 ID:dJ6WBLsv.net
自分が「量子論のりの字も知らない無知蒙昧の痴豚」だと言う自己紹介しか出来ないw

311 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:48:13.60 ID:BwI3w7yU.net
これが有名な罵詈雑言しか語彙にないボキャ貧二代目さんですか?

312 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:53:00.45 ID:79o+V9bE.net
何の論理的反論も出来ないんだな、やはり愚かで醜いアホの痴豚無神論者だなwww

313 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:55:52.18 ID:79o+V9bE.net
機序も知らねえアホが喚くなwww
無神論者の語彙ゼロでは説明できねえんだろwww

314 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:56:55.58 ID:HEcJH9WP.net
>>313
機序って何?

315 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:57:16.28 ID:6wT0lhcW.net
>>299がもう言ってるやん。二代目ってアホの極致?

316 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 16:59:38.31 ID:6wT0lhcW.net
>>314もボキャ貧?

317 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:01:14.61 ID:79o+V9bE.net
だからそれがそいつの脳内妄想に過ぎないんだよ、アホwww

量子力学的不確定性こそが全知全能の神的実在を証明してるんだよwww

318 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:01:32.65 ID:HEcJH9WP.net
>>316
物理が苦手なだけ

319 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:02:39.96 ID:6wT0lhcW.net
>>313
あわててgoo辞書で調べたの?

320 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:04:39.70 ID:79o+V9bE.net
何の論理的反論も、いや思考すら出来ない無知蒙昧の醜い痴豚無神論者じゃあしょうがないかwww

321 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:05:32.45 ID:1w3or3JY.net
>>317
原子が潰れないのは妄想なのか?

322 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:09:36.52 ID:LnIsfV7S.net
>>317
「全知全能の『神的』実在を証明する」って、なんだ?
「全知全能の実在を証明する」と何が違うんだ?

323 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:10:08.03 ID:79o+V9bE.net
いつ原子の安定存在が妄想なんていったよ?
勝手に作って言うなwww

324 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:15:51.39 ID:1w3or3JY.net
>>323
>>299は脳内妄想なんだろ?

325 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:23:07.12 ID:LnIsfV7S.net
すごく便利な言葉を発明した天才(キチガイとも言う)がいるね。
その言葉は『神的』。
この2文字をつければどんな荒唐無稽な、あるいは薄っぺらな、時としてまったく意味の無い単語でもすばらしい説得力を持つ高尚で神秘的な言葉となる。

326 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:26:50.95 ID:1w3or3JY.net
いやいや。二代目は極端に語彙が少ないので、知ってる名詞になんでも的をつけて、シンタックスの
運用例を増やすのに必死なんだよ。

327 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:29:45.46 ID:7IWHO7AI.net
的的馬鹿w

328 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:35:20.78 ID:zhFzvB7h.net
ああ、そういえば、二代目は構文、文体も単文固定だから、やたらめったら「○的にも×的にも」の
的的で文字数増やして、何か長い文章書いてるように見せるしかないんだったね。

329 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:37:16.53 ID:6MkEMZiF.net
悲惨だな・・

330 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:39:41.71 ID:Ri61R5gL.net
無知無恥の二代目かw

331 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:41:07.67 ID:Ri61R5gL.net
知がないだけでなく恥もないから平気だよな?二代目の場合w

332 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:46:30.00 ID:5lSNjfdZ.net
題目と結論を神的に直結するだけで論理的な機序を語れない二代目なんて面白くないよ。

333 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:47:38.30 ID:79o+V9bE.net
もう反論できないもんで罵詈雑言のオンパレードなんだね、
無知蒙昧の醜い痴豚無神論者はwww

334 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:50:53.29 ID:5lSNjfdZ.net
>>333
自己紹介はいいから、いい加減機序の説明しなよ。

335 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:53:08.14 ID:79o+V9bE.net
お前には理解できんだろうよ、アホだからなwww

336 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:56:52.26 ID:79o+V9bE.net
>>334
お前、そのものずばりの発達障害なんだろwww

337 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:58:29.44 ID:79o+V9bE.net
いや畸形障害かなwww

338 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 18:27:58.01 ID:OJ5JpVkB.net
>>299
> 全知が実在(形而下)すれば量子力学的不確定性が成立せず、量子の波動性が否定される。
> 電子はたちまちエネルギーを失って原子核に墜落する。こんな宇宙なんて存在しない事になる。

ようするに量子力学的不確定性とやらの間違っている部分が認識出来るようになるだけだろ
そんな事も分からんのか?

339 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 18:34:30.84 ID:79o+V9bE.net
そいつは病態機序の畸形障害だから分からないよwww

340 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 19:03:13.10 ID:tCz0oivu.net
>>339
2代目

お前のコメントは本物のゲスでクズな奴だな
救いようの無い 下種野郎だな
スレの邪魔はやめてくれよ お前のゴミのような 脳タリンのコメント邪魔だからどっか他のスレに行けよ

341 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 19:08:17.49 ID:tCz0oivu.net
>>339
2代目

お前のゴミのようなコメントで唯一具体的な話は

どっかの極小信仰宗教団体の 似非科学学者を賛美し 神の実在は成されたと有頂天になって書いてた時だけだ

それ以外は 差別的 侮蔑的発言しか出来ない情けない奴だ

ちゃんとしろよ いい加減真面目なコメントしろよ

342 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 19:30:53.33 ID:79o+V9bE.net
よほど悔しいんだねwww
もう悔しくて悔しくて泣き狂うのみなんだね、可哀そうにねwww

なんら論理的反論が出来ないアホだから醜い罵詈雑言しかいえないんだねwww

343 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 19:59:58.42 ID:tCz0oivu.net
>>342
事実だからな
お前は
極小信仰宗教団体の代表に過ぎない ただのオカルト信奉者の男を 盲信して まともな科学者であり権威だと信じて 偉そうに神の実在の根拠にしてたんだろ?

それがばれたら 2代目のファンを偽った 自演キャラを登場させて自分の虚栄心を守ろうと必死だったんだろ

で お前が喋る事はカルトセミナーの似非科学以外は
誹謗中傷と差別的発言だけ


クズ以外の何物でもないじゃないか

344 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 20:46:07.86 ID:1kJ9j/oR.net
332 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:56:52.26 ID:79o+V9bE
>>334
お前、そのものずばりの発達障害なんだろwww

333 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 17:58:29.44 ID:79o+V9bE
いや畸形障害かなwww


自己紹介連発の二代目

345 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 20:47:21.43 ID:79o+V9bE.net
ぜんぶブ〜メランなんだよwww

おじいちゃん、さっきご飯食べたばかりでちょwww
ボケてはだめでちゅよwww

346 :松茸ご飯君:2014/10/12(日) 20:49:49.92 ID:5Q3KeBDE.net
神たま〜

(ぷ

347 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 20:50:33.72 ID:1kJ9j/oR.net
二代目の人格崩壊キターーーーッ

348 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:04:02.42 ID:79o+V9bE.net
可哀そうに、崩壊してるのはお前だよ、お・ま・え・・・www

349 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:06:25.14 ID:1kBVi8Di.net
「量子力学的不確定性こそが全知全能の神的実在を証明してる」って、だれか解説プリーズ。

量子力学的不確定性って物理の世界における量子力学の話しならぐぐる先生に聞きながらヤフル君と相談して、
波動としての特性もある粒子が「この辺にいる」の「この辺」についてあれこれ言ってるのが量子力学での不確定性で今ではそこから色々発展しているということと、
『全知全能を証明できるような万能の理論ではない』ことぐらいは理解できた。

「神的」とあるから神学か超心理学か、もしくはオカルト関連だと思うんだけど、ぐぐる先生もヤフル君もグーちゃんも知らないらしい。
「全知全能が実在できると証明できる」ならそれは世紀の大発見、人類史上他に二つとない大発明だ。
どんな内容か気になってしょうがないけど、ネットで調べても出てこない。

だから、わかる人、解説プリーズ。

350 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:07:45.19 ID:HEcJH9WP.net
オカルトと思っている限り解らないんじゃないの

351 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:33:00.69 ID:1kBVi8Di.net
>>350
ノーヒントで「ちがう」とだけ言われてもどう違うのかわからん。
オカルトで無いなら、オカルトだと思っている誤解を解いてくれ。

発言者たる、素晴らしい知性と知識と能力を持っていながらただただ他人を罵倒することに終始してる信者、が直接答えてくれるとはとてもじゃないが期待できないんで。

352 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:43:20.29 ID:tCz0oivu.net
>>350
37歳の方

貴方は 2代目が言ってることわかるの?

353 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:46:14.30 ID:Dr0G/2Qq.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう

354 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:49:17.98 ID:1kJ9j/oR.net
豚糞はわかる?二代目のロジック。

355 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:49:25.80 ID:79o+V9bE.net
科学的証明なんて神実在根拠のほんの一例に過ぎないんだがねwww
それこそ無数にいくらでもある根拠の一つなんだよねwww

だから情弱だといわれるんですよ、ボケじいちゃんの無神論者はwww

356 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:54:54.71 ID:1kJ9j/oR.net
>>349
『全知全能を証明できるような万能の理論ではない』が、全知の実在を否定する事くらいは
分るだろう?

357 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:55:22.52 ID:tCz0oivu.net
>>355
お前は 神の実在の証明は カルトセミナーの似非科学以外は一回も言ったことないじゃないか


嘘なんだろ 自演でどうせ逃げるんだろ?

じゃなければ具体的に言えばいいじゃん


どうせ無理なんだろ

358 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 21:57:24.21 ID:1kBVi8Di.net
>>355
「神実在根拠のほんの一例」というならそのひとつぐらいは説明してみ?
口先だけじゃ「いくらでもある」「たくさんある」といえるぜ?
理解できてないから説明できないのはバカで、もとからないから説明できないのは嘘つき。
お前はどっちだ?

359 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:33.04 ID:1kJ9j/oR.net
逃げた?

360 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:05:26.02 ID:zXVlE3Aw.net
無知無恥の二代目w

361 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:08:14.70 ID:79o+V9bE.net
これまでそれこそいくつも説明したがアホのおまえらはヒステリックに泣き狂うのみで
なに一つ論理的に反論できなかったくせにwww

もう呆れ果てて笑うしかないねwww

362 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:10:30.20 ID:1kBVi8Di.net
>>356
ごめん、むり。
全知全能を否定するのは「りか・さんすう」レベルで簡単にできるけど、
量子論的にとか量子論として、とか言われると降参するしかないの。

数学なんて義務教育レベルですらアップアップだったし、今もぐぐる先生に訊きまくってる。
そんなオレでも、信者を相手に「神なんていねーじゃんかよ!」とやって勝てちゃうんだもんなぁ。
信者のレベル低すぎ。

363 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:12:32.50 ID:zXVlE3Aw.net
したなら、スレのヴァージョンとレス番をどうぞ。
あ、粒子は波だから消えちゃうとかいうのは駄目だよ。逆に湧いても出るからw

364 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:24:18.52 ID:1kBVi8Di.net
「これまでそれこそいくつも説明した」に該当しそうだという書き込み、見つけた方はいらっしゃいますか?

オレには見つけられねぇ。
他人を罵ってるか「証明されてる」と言っててもその中身については一言も喋ってないか、それしかない。

365 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:26:32.82 ID:2mRZq38v.net
信者ってまず「事実と向き合う」気にならせることが必要なんだよね。
難しいよね。

366 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:32:41.80 ID:HEcJH9WP.net
>>352
わからん

神と出てくればオカルトとステレオタイプな解釈するのは想定内だから
オカルトと思わないほうが良いと言えるんだよ。
神=オカルトというフィルターをなくさないと。

それとは別に、奴にはあざ笑うのをやめてもらわなければいけない。

367 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:32:48.87 ID:sEPztYv5.net
決定論の範囲って信者が神を妄想するってことも範疇ですか?

368 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:34:00.81 ID:2mRZq38v.net
範囲ですよね

369 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:35:03.20 ID:sEPztYv5.net
>>368
ありがとうございます!

370 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:36:21.78 ID:2mRZq38v.net
物質の振る舞いに自発性や偶然や純粋な確率が作用しない限り決定論は免れ得ないでしょ?

371 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:36:51.99 ID:tCz0oivu.net
>>364
2代目の神の実在証明は
本山教団のカルトセミナーの知識しか後にも先にも説明したことはない


極小信仰宗教教団である本山教団という詐欺師的な 新興宗教教祖 ダミー名目上でしかない詐欺権威用の海外での大学院大学という 専門学校的な特殊学校の学長という極めて いかがわしい
カルトの知識だけ

2代目はそれを本物の権威ある世界的権威の偉い学者だと セミナーで騙されていて気がつかなかったみたいだ


だから2代目は 実在の証明なんて無理
嘘で 虚勢をはってるだけ

372 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:37:46.90 ID:HEcJH9WP.net
>>370
先行する原因が常識の範囲ではないだけの話しなのに

373 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:40:03.53 ID:79o+V9bE.net
同じことの繰り返ししかいえないから無神論者はアホだと言われるんだよwww

それは無数にあるこんきょのたったひとつにすぎないのだよwww
アホだろお前はwww

374 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:42:05.06 ID:79o+V9bE.net
なにひとつとしてまともな反論も出来ないアホの無神論者たちwww
哀れんであげましょうwww

375 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:42:14.56 ID:2mRZq38v.net
世界は必然と「言うしかない。」
必然からなぜ絶対的ドグマが導き出せるのか。
結局「こうなりたいなら〜すべき」という人間原理しか導けない。
よって規範たる神などいないということだ。

376 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:43:55.29 ID:1kBVi8Di.net
>>371
カルト宗教のセミナーの内容だけ。
それが「いくつも」になるのか・・・
数の概念が理解できてないレベルなのか。
すざまじいな・・・障害の度合いが。

377 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:44:01.31 ID:2mRZq38v.net
ある人間原理に神性や権威性を持たせることは独断でしかない。

378 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:45:03.79 ID:tCz0oivu.net
>>374
な!

お前は繰り返しだけの壊れたレコードだよ

他の証明なんてないんだろ?

お前 なんのためにこのスレいるの?

差別的発言と 煽りしか語彙がない ただの荒らしじゃねーか

379 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:45:35.99 ID:HEcJH9WP.net
>>373
根拠が無数にあるなら、一つ言ってみて。
>>375
なんでも例外がある

380 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:52:27.75 ID:79o+V9bE.net
>>378
それをブ〜メランと言うんだよ、おバカさんwww

381 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:54:25.41 ID:zNTB9wLC.net
百年後、ここに書き込んでる人達、僕も含めて誰も
いないんだよね。多分。

382 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 22:59:57.63 ID:tCz0oivu.net
>>380
もうお前は オウム返ししかないんか?

お前にはなんか言い返してやろう
実在の例を一個でも出してギャフンと言わせてやろうという気概はないのか?

だからカルトセミナーに騙されるんだよ

オウム返しと 差別的発言と煽りしか語彙がないお前は つまんない 薄っぺらいわ


本山教団のエピソードでもかけよ

で もう恥ずかしくて本山教団のエピソードさえもかけんのならもうくんなよ
お前もダミアンみたいにNGぶち込むぞ

383 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:06:59.24 ID:HEcJH9WP.net
>>382
深入りすると攻撃食らうから、怖くて外から突っつくだけなのかも

384 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:18:21.43 ID:tCz0oivu.net
>>383
真っ当で 論理的な論なら誰も攻撃なんてしない

議論して それが反証に耐えうる論かをみんなで和気あいあいと話し合うだけだ

ちなみに本山の科学的実在証明の話も初めは2代目からちゃんと話を真面目に聞いて いろいろ真面目に調べてみた結果 いろいろわかった
事実として ただのカルトのただのオカルトセミナーに過ぎないとわかったから却下しただけです

本人は そのセミナーで本山を偉い学者だと本当に思ってたみたいなので ショックは隠しきれず

その後 自演キャラを登場させて それがバレるという致命的ミスを犯したみたいだけどね


よく 自演豚のくせにまだのうのうと書き込めるな と呆れてるけどね

385 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:24:00.17 ID:HEcJH9WP.net
>>384
そうか。
それで、もう一回書いてくれない?
どこの本山?ググったらいくつもの宗教団体の本山がヒットしてどれかわからない

386 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:25:53.56 ID:tCz0oivu.net
それはそうと物理学に詳しい人から
>>273 の回答欲しかったんだけど くれなかったなぁ

また回答ほしいなぁ

387 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:32:56.88 ID:tCz0oivu.net
>>385
その当時のレスを貼り付けるわ



>>963
>宗教心理学研究会と見間違えてたわ

>宗教心理学研究所ではヒットせず
>IARPというページと
>変な新興宗教団体が出てくるがこれがソースか?
http://www.shinshuren.or.jp/orgdetail.php?id=20

>まじか! 根拠はこの新興宗教の代表の言ってることなんか?


>2代目さん 実在のソースがわかりませんので説明してください

388 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:38:29.23 ID:tCz0oivu.net
>>385
本山博 玉光神社 IARP ヨガ道場 セミナー


などで検索すればわかるよ

389 :神も仏も名無しさん:2014/10/12(日) 23:39:49.78 ID:HEcJH9WP.net
>>388
ありがとう

390 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 01:15:29.26 ID:D8F3Kmp8.net
おいお前ら!!!いい加減にしろ!!!
前にも言ったが自惚れるな!!!!
お前ら人間共は所詮は猿より少しだけ賢い程度のちっぽけなゴミ。
そんなゴミが神がどーの宇宙がどーのとのたまう。
もうね、アホかと、頭おかしいんかと。
わかる訳ないでしょと。
人間の脳ミソで。
100歩譲ってそれでも議論するなら、せめてその神の定義をしてから初めんかい。
しっかりせえよ!!え?

391 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 06:28:03.26 ID:lXNYNiem.net
強い人間原理と弱い人間原理は別物です。
科学と矛盾しないのは弱い人間原理。
強い人間原理はこてこての基地外。

392 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 06:38:19.16 ID:lXNYNiem.net
>>386
わたしゃYahoo知恵袋なの?

393 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 07:58:05.14 ID:k4AdiD1i.net
前スレでレス返ししたけど、たまに宇宙は決定論か確率論かってのが話題になって「決定論だ。だから決定者たる神が居るんだ」てな展開になるけど、決定論て成立するのかな、と思ってちょっと調べてみた。

ある瞬間の宇宙の状態を観測してそれを初期状態として、その初期状態から未来方向の特定時点の宇宙の状態を予測して、その予測は確率を排除して表現できるか?
逆に「過去を予測した時、その予測は過去の観測結果と完全に合致する」が成立するのか?
という大きな課題があるのはなんとなく理解した。
「初期状態」に「確率でしか表現できない」が含まれてたらアウトだし、「確率」を含まなくても、時間的にどんなに遠くなっても確率を含まないで予測を記述できなきゃだめだし。
どっかにひとつでも確率が含まれるなら決定論は否定されちゃうよね。
決定論が否定されると、「決定する者」もないわけで「神の実在」を肯定する理由のひとつがなくなる。

でもまぁ「決定者=神」がいても既存宗教で言う神とは別物だけど。


SFでいうところのパラレルワールドな解釈とか出始めたらもうお手上げ。
だれかサマリープリーズ!な状態だわ。
あ〜、太陽が黄色い・・・

394 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 08:01:25.52 ID:k4AdiD1i.net
>>393
前スレじゃねぇ! このスレだった。
もう寝よう・・・

395 :素人評論家:2014/10/13(月) 08:23:26.52 ID:KZgSYcH8.net
一般的には、宗教(死者の慰霊、苦悩の救済、民族統一と維持など)
において、「神」「仏」はある。日本国では、「信教の自由」は保障
されている。社会に害を与えない限り、民間宗教も黙認されている。
社会に有益で、個人の幸せになり、死者の慰霊、などの信仰および関連
事業を「教義」として、その活動を認められ、優遇されているのが「宗教
法人」である。「教義」は「論理性を求められないし、ある矛盾は容認」
される。我らには、宗教を「持つ自由も、待たぬ自由」も保障されている。

396 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 08:41:47.56 ID:OwWSs8ts.net
>我らには、宗教を「持つ自由も、待たぬ自由」も保障されている。

実在としての神が居るか居ないかとは熱問題。
ハリポタを書いたからと言って詐欺罪で捕まる事はないし、USJに何百億書けようと結構な事で
ある。
しかし、ホグワーツ城の天辺から箒にまたがって飛び出せば、大けがをする。それが事実。

397 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 08:50:51.33 ID:OwWSs8ts.net
×熱→○別 ×書けようと→○かけようと

398 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/13(月) 08:58:35.22 ID:QmQs9n7d.net
わたしが呪っているからなw

399 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 09:06:09.70 ID:OwWSs8ts.net
素粒子とブラックホールと宇宙が、何らかのパラメータの違いで、実は同じものだと言ってみる。
だから素粒子ぶつけると違う粒子の他に、マイクロブラックホールや、もしかするとミニ宇宙が
出来るかも知れない。
でも、マイクロブラックホールが地球を呑み込むほど成長する事も、ミニ宇宙にミニミニ知性が
生じて、素粒子物理学者を創造主だと崇めることもないだろう。
儚き泡沫(うたかた)。
SFかな?

400 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/13(月) 09:18:56.16 ID:QmQs9n7d.net
物理板に誘ってるのか?あの板は止まってるぞ。

物事を粒つぶで考えるやつらは嫌いだ。

401 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 09:20:47.94 ID:J/dINTRI.net
>>395
全く貴方の言うとおりです

宗教において 神はある(臨在)

はもちろん認めます
宗教者たちの信念 信仰対象を冒涜する気はありません もちろん宗教者達は神を感じたり体験したりすることもあるでしょう



ですが 現時点に置いて学問的 科学が発達した社会常識的には
『神は実在しない 』のです


学問的に神は実在しないのは 現代ではほぼ確からしいと思われております 概念に過ぎないと

私たちは学問的に実在しないと当たり前のことを主張しているに過ぎないのです
宗教的に『神は無い』と言ってる訳ではありません


神が学問的にも実在するというのなら 学問的 論理的に 論を立てて 正々堂々と反論すべきです


このスレはその為のスレです

402 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 09:29:18.18 ID:J/dINTRI.net
>>392
そうか すまんね

正直>>269の意味がよくわからなかったので聞きたかったんだが

403 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:08:50.48 ID:8bqvpNmk.net
物事を良いか悪いかという人間原理でしか考えられない人が多いね。
こういう人にとって誰かに怒られるかどうかということが一番の関心なんでしょう。

404 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 11:10:03.51 ID:+xQUxmnX.net
>>392

お前に知恵は無い(ぷ

405 :熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU :2014/10/13(月) 11:12:28.29 ID:lbgkzdTk.net
ふにゃふにゃふにゃ・・・・この時間は眠くなるな・・・休みだと特に。

406 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:12:29.65 ID:DQFm2xED.net
>>393
なるほど。決定論には確率があってはならないってことはわかった。
パラレルワールドのことは、計算で解るみたいだけど計算だけじゃなくて
抽象概念を理解するような意識か認識がいるんじゃないかって思う。

特定の名詞を二つ挙げて、全く同じ解釈をしないのと同じで、パラレルワールドは
複数の世界が二つあると考える以上に頭脳労働を要するんじゃないか。
イヌ、ネコというだけで全く違う認識で想像するからだ。
どっちも名詞だから、日本語文法上はどっちも同じとは考えないよな?
私たちは日本語を話すのに慣れているから、イメージをなくして言葉を使うのは難しい。
英語ならそれができる。英語を話すのに慣れていないからだ。だから英単語は
違いがあると言っても、感覚ではわからない。英単語とイラストが直結しないからだ。
頭で英語が解っていても話せないのはそこにある。

何が言いたいかと言うと、パラレルワールドは英単語を見てもちゃんとイメージできないのと似ている。
世界が複数あると言う単語しか知らないだけで、実際はイヌ、ネコみたいに
同じ動物でも種類が違うように、パラレルワールドは同じ世界のそっくりさんでも
確率の高い宇宙だったり、確率の低い宇宙だったりするにすぎないので
細かい違いを区別しようとしたら、頭脳労働は避けられない。
だから推理物は非常に頭を使うものだ。細かいところにしか違いがないからこそ。

407 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:14:43.44 ID:DQFm2xED.net
人間は理由はともかく似た物をいっしょくたにする(サマリーをまとめる)傾向にあるので、細かい違いを理解しようとしない。
だからパラレルワールドは私たちが見てきた世界がちょっと変わっただけの世界と
大きく変わった世界とが選択できるかのように並んでいると想像せざるを得ない。

右に行こうかな、左に行こうかな。今日は右に行くか。これが現実に起きた過去。
しかし、パラレルワールドがあると仮定すれば左に行った場合の世界もあるってことになる。

これが同時にあり、私たちは気分か、考えたのかはともかく右を選んだにすぎない。
同じ重要性と、確率で左に選ぶ可能性はあったが実際はやらなかったってだけで
左に行けばどうなるかと簡単な想像したはずだな。それが赤シックレコードに
記録されていて、パラレルワールドとして決して利用されることの無い世界が
並んで存在すると仮定する人がいるようだ。高速道路のICを出てから
「しまった!もう一つ先だった!」と言ってもすぐには戻れないように
もう一つの道を通った世界は利用できない。
>>396
怪我したらいいじゃん。怪我しない何て言ってないだろ

408 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 11:16:41.98 ID:+xQUxmnX.net
        ____
      /⌒  ⌒\
     / ( ●)  (●)\
   / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |      |r┬-|     |
   \     `ー'´    /
   ノ            \
. /´                 ヽ                 カ
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ   タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
   ┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

    ふにゃふにゃふにゃ

409 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:18:05.73 ID:8bqvpNmk.net
>>408
ワロタ

410 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:18:25.21 ID:DQFm2xED.net
現実世界(現存在と言うのか)に確率がないことなんてあり得ないから
確率の無い予測をつくるしかあるまい。
数学をやっている人ならモデルを作ればいいじゃないか。

数学なら現実に物体として現存する物理的な制限を守る必要なんて無いと思うけどね。

411 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:20:01.38 ID:8bqvpNmk.net
確率現象なんか無いですよ。
特に日常レベルでは。

412 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:43:16.22 ID:yB+2M6Bw.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 レイカイラジオ! レイカイラジオ!
 ⊂彡

413 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:48:38.35 ID:DQFm2xED.net
>>411
あるよ。
あなたが生まれた確率が143兆分の1とか聞いたよ

414 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 11:52:44.11 ID:yB+2M6Bw.net
>>413
その確率の計算式は?

415 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:15:49.67 ID:DQFm2xED.net
>>413
計算は出てなかったので知らない。

416 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:22:53.19 ID:yB+2M6Bw.net
>>415
根拠が無いのであれば神と同じでデタラメだということ。

417 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:26:04.63 ID:XEnIXWSf.net
>>412
お前は霊界ラジオ買ったのか?
死んだじいちゃんやばあちゃんの声聞こえたか?

418 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:30:15.97 ID:DQFm2xED.net
>>416
私が言ったんじゃないから。
もう忘れてしまった本の著者に文句を言って

419 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:34:39.55 ID:yB+2M6Bw.net
>>418
そんなデタラメな本を信じてはいけない。

420 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:38:15.32 ID:DQFm2xED.net
>>419
本は宗教関係じゃなかったと思うよ。
ここんとこずっと、宗教関係の本は読んでないから。

421 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:38:24.85 ID:ddsTeeOI.net
自分の書き込みにまったく責任を感じない。
WMクオリティー。

422 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:42:13.40 ID:DQFm2xED.net
>>421
あのな、生まれてきた確率ってのは本のテーマのついでに
急に出てきただけなんだよ。必ずけなし言葉入れないでくれるか

423 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:47:46.24 ID:ddsTeeOI.net
>>422
あのな。自分の書き込みに責任取れないやつは書き込んじゃいけないって
急に出てきたんだよ。何の本か忘れたけどな。

424 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:50:05.18 ID:XEnIXWSf.net
>>419
霊界ラジオ買ったお前がデタラメ

425 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:53:19.16 ID:ZPx8t+30.net
都合の悪いことは全て他人のせい
面倒なことは全て他人の責任
それがワールドメイト
それが宗教屋の奴隷

426 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 12:56:18.46 ID:ddsTeeOI.net
WMなお前完全に教団に騙されてるぞ。
一銭たりとも寄付すんじゃねーぞ。

427 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 13:04:06.03 ID:+xQUxmnX.net
台風とか来ると、必ずいるよね。

岸壁に高波見学に行って、波にさらわれるバカ。

宗教信者ってちょうどあんな感じw

428 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:06:43.82 ID:IBocMhtQ.net
>>427
松茸ご飯君って宗教どうこうは別としても、な〜んにも信じてないの?

429 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:07:03.93 ID:ddsTeeOI.net
とくにグループで行くやつは高波を挑発しに行って波にさらわれたりするからな。
こいつらどうやって救ったら良いんだよ!!ってなるよ。

430 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:18:18.87 ID:XEnIXWSf.net
自己責任だろうが
向こうに言わせればお前らこそ救いがたき無縁の衆生だがな

431 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 13:21:15.61 ID:+xQUxmnX.net
>>428

神がいるかいないか定義する必要がない、という考え方ね。

少なくとも、神がいて、かまってくれない人は呪っちゃうぞ、てのは神じゃないでしょ。

432 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:25:01.22 ID:IBocMhtQ.net
>>431
なるほどね。それならよくわかる。

433 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:28:34.96 ID:ddsTeeOI.net
信じるものは救われる。
別に良いよね。
ただ己の信のバックボーンたる神を権威に仕立てるなと。
お前の妄想廃液を他人に飲ませるなと。
それは自己中であり完全な悪だと。

434 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:31:22.01 ID:DQFm2xED.net
>>429
普段から見に行かないように言って聞かせておく
>>433
「神の実在を信じる」だけは言うなってわがままだな

435 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:33:16.72 ID:ddsTeeOI.net
意味がわからないなら書き込みしないほうが良いよ。

436 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 13:41:57.21 ID:DQFm2xED.net
解るように言って。
よくもまあけなし言葉だけで一日中書いていられるな

437 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 13:55:51.79 ID:+xQUxmnX.net
>>433

宗教信者が「神」と言っているのは、ほとんどの場合「ツール」だからね。

438 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:03:30.18 ID:ddsTeeOI.net
ツールはツールだと分別できる理想的信者なんかほとんど居ないだろうね。
ほとんどの信者は、己のお気に入りツールをよりお気に入りにするため権威化しないと気がすまない。
人間の業だよ。

439 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 14:10:14.24 ID:+xQUxmnX.net
金儲けのツールだとわかっている什一牧師はいるんじゃない?

ほとんどは brainwashed だけどね。

440 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:31:31.01 ID:pl0qTE2C.net
いるんなら俺の後鼻漏治してください
そうしたらイスラム教徒でもユダヤ教徒でもキリスト教徒にでもなります

441 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 14:45:50.21 ID:+xQUxmnX.net
>>440

そういうカス発言する奴が、治療して治ってきたら、約束守らないと

罰が当たるような気がしてガチガチの宗教信者になって、

他人を裁きまくるロボットになっちゃうんだよねw

442 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:47:25.18 ID:XEnIXWSf.net
奇跡的治癒所謂霊癒はイエスや釈迦やそれらと同等の聖者によらないとね

443 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:48:06.77 ID:ddsTeeOI.net
自然治癒力は存在します。
治癒力を高めるための「信」はフラシーボ効果を強くしますね。
「宗教の力で病気が治る」はこれですよね。

444 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:49:55.28 ID:DQFm2xED.net
>>441
たしかに、言った通りにしないと人が詮索するからといって
辻褄合わせる戦国武将みたいな面もあるよ。男がこういうので意地を張る。

だけど、どこにも入らないと思う。
だって、守れない約束しているんだから。

叩きまくるロボットは二代目呼ばわりされている人だろう。

445 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:50:34.80 ID:ddsTeeOI.net
>>442
イエスや聖者によるものもフラシーボ効果の一つですよね。
困っている人を深みに嵌めるよう真似は慎んでください。

446 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:54:59.96 ID:ddsTeeOI.net
たとえば「笑い」は治癒力のリミッターを外すといわれています。
「信」と似たような効果を持っています。

447 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:55:01.04 ID:DQFm2xED.net
>>443
それもあります。医者は患者が間違っていても治ると信じていたら放置する。
捏造じゃなくて、そのほうがすぐ治るから、間違ったまま放置したり、
あなたの病気の薬ですと言って、風邪薬を出してみたりするわけだ。

妄想をバカにすると医者の工夫をバカにしていることになる。

448 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:55:10.28 ID:yB+2M6Bw.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 カミナンテイナイ! カミナンテイナイ!
 ⊂彡

449 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 14:56:28.58 ID:+xQUxmnX.net
>>444

意味がよくわかりませんでしたw

450 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:56:40.32 ID:DQFm2xED.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 カミサマイル! カミサマイル!
 ⊂彡

451 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 14:57:36.35 ID:+xQUxmnX.net
>>450

見たこと有る?

いや、マジな話

452 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 14:59:09.80 ID:DQFm2xED.net
>>449
ああ、主語が足りないとあなたたちは決して読めないんだっけ。

>>440は治ってもどこにも入信しないと思うと通訳してあげる。
治ったら入信しますと言って、普通の人は入信する。でもこのスレの人間は
このスレにいる限りは絶対にどこにも入信しない。

453 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:00:39.95 ID:+xQUxmnX.net
>>452

主語述語の問題じゃ無いと思うよw

454 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:02:09.52 ID:ddsTeeOI.net
病気の人に「神なんかいないよ?」は罪かなあ。
俺の定義する神は「一神教におけるドグマの正当性を担保する絶対者」だからな。
これ以外の神を攻撃しても「カテゴリーミスどうしの水掛論」になる。
128スレのほとんどがこれだ。
キリスト教、イスラム教以外の神は、「未知の作用」とも言うべきものでどうでもいいかな。

455 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:04:54.85 ID:ddsTeeOI.net
だからねWMの守り神も居ると思いますよ。
お前は論敵ではないんだ。

456 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:05:02.04 ID:DQFm2xED.net
道の作用を無視する限りは、わからない。

ていうかカテゴリーって何だ?

病気の人に「神はいない」は罪。「直せません、死にます、残念でした。」と宣告しているようなもの。

457 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:07:08.71 ID:XEnIXWSf.net
神はいるよ、奇跡は今も起こってるし

458 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:08:05.70 ID:DQFm2xED.net
>>455
あんたらがやっているのは議論ではなくなれあいと雑談だ
だから意見があわない私を追い出そうとする。

459 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:08:37.01 ID:+xQUxmnX.net
>>457

奇跡が起こっているから、というのが神が実在する理由なの?

460 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:09:57.91 ID:+xQUxmnX.net
>>456

それなら、不治の病が存在するのはなぜ?

461 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:15:42.83 ID:ddsTeeOI.net
「未知の作用」は「未知の作用」であり権威化して絶対視しなくてよいものだ。
「未知の作用」を神呼ばわりするところに恣意が発生し不純化するんだよ。

462 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:16:54.29 ID:XEnIXWSf.net
それも一つの理由

>>460
それは神のよりよいご意志である

463 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:17:35.89 ID:re10n+LA.net
何処何処でこんな奇跡がありました〜あんな奇跡が起きました〜

妄想共有の伝言ゲーム

実際に確認もしてないのに見た気になってるだけ

教会内でよくある話だ

464 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:18:36.02 ID:+xQUxmnX.net
>>462

「よりよい」とはどういう意味?

死んだほうがいい人間もいるってこと?

465 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:20:42.55 ID:+xQUxmnX.net
例えば、エボラ現地で治療していた医師が感染して死んだわけだけど、

これは神的にはどういうことになるわけ?

w.sankei.com/world/news/140731/wor1407310032-n1.html

466 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:20:47.45 ID:ddsTeeOI.net
奇跡が起こっているとだけいう。
そして具体例を教えてくれない。
何しにきたんだろう。

467 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:20:59.20 ID:DQFm2xED.net
>>460
医学は専門じゃないんでわからない。
体質じゃないの?
医学的か、一般的かの考えでは、90何歳とか長生きした場合だけを寿命と言うけど
宗教では事故って死んでも、病気で死んでも寿命と言う。

このスレで大問題の発言をせざるを得ないんだけど、天命を若いうちに全うすれば若死にすることがある。
人生の目的を達成し、それから本人も何もやろうとしなかったんで死ぬ。
必要なければこれ以上生きなくても良いとなるわけだが、この時の具体的な死に方は一つではない。
車にひかれて死ぬとか、急に心臓を悪くしてそのまま入院して死んでしまうとか。

もちろん、心臓を悪くしない体質の人はガンで死んだりすると思うので
そこまで荒唐無稽ではない。

468 :松茸ご飯君:2014/10/13(月) 15:21:10.21 ID:+xQUxmnX.net
失礼。再掲

http://www.sankei.com/world/news/140731/wor1407310032-n1.html

469 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:23:58.34 ID:re10n+LA.net
何処かの国の教会で使者が蘇る奇跡が起こる動画があるが、信者はあんなトリックも見抜けない知能

ちょっと考えれば分かることなんだけどね〜

また、この動画を得意げに自慢気に紹介してる牧師も居るしな

アホらしい話だ

470 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:26:01.56 ID:DQFm2xED.net
>>461
何も解らないんだから恣意が入るだろ。
やることがなければ人をいじめて楽しむようにな。
>>469
考えただけで全部わかるなんて

471 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:26:46.37 ID:ZPx8t+30.net
相手の話が理解できなかったらそれは自分の理解力のせいではなく相手の説明の仕方のせい
相手に話が通じなかったら自分の説明の仕方のせいではなく常に相手の理解力のせい
誰も「神の実在を信じるとは言うな」などと発言していないし、
もちろんそのような意味の発言もしていなくても、
自分はそれを言われたと被害妄想を迸らせ
被害者ぶって
相手を悪者にする

それがワールドメイト
それが宗教屋の奴隷

472 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:29:12.15 ID:ddsTeeOI.net
神は「生めよ増やせよ」と言っておき自ら「殺す」。
で、両方良きこととのたまう。
価値観とは無縁の存在だからな。
神を根拠に「良い、悪い」という判断が出来ないんだよ。
この世界は。

473 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:29:49.90 ID:ZPx8t+30.net
>>467
で、その寿命やら死に方やらを勝手に決めているのがお前の信じる神ってやつなんだな
邪神じゃねーか

474 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:30:47.58 ID:ddsTeeOI.net
WMは、もうちょっと論の体裁を持ってから書き込みに来い。
どう絡んで良いのかわからねーんだよ、全員。

475 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:33:55.34 ID:ZPx8t+30.net
それは確かに
せめて何が言いたいのかぐらいはまとめてから発言しろよ
そしてもし根拠を聞かれたら答えられる準備もしておく
できるだろその程度
37歳なんだから

476 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:35:47.83 ID:re10n+LA.net
>>470
全部なんて言葉使ってないんだけど
どうしてそういう身勝手な解釈をしてねじ曲げようとするのかね

477 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:40:20.60 ID:YjG2wx6O.net
障碍の特徴

478 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:42:29.60 ID:DQFm2xED.net
>>474
じゃあ解らないままでいればいい
理解できることだけを話すと思うな
>>476
考えただけでわかるなんて

479 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:42:35.43 ID:yB+2M6Bw.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 カミイナイ! カミイナイ!
 ⊂彡

480 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:45:21.98 ID:re10n+LA.net
>>478
疑う余地ありという事

481 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:49:34.39 ID:XEnIXWSf.net
さまざまな霊癒や奇跡は今も起こってるよ

だから神は存在する

482 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:50:37.75 ID:re10n+LA.net
自分で確認したのか?

483 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:53:07.97 ID:vMGjpj76.net
人の自由だろ

484 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:54:36.73 ID:XEnIXWSf.net
確認も何も、わが教団では日常茶飯事

485 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:54:37.90 ID:yB+2M6Bw.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 キセキハキノセイ! キセキハキノセイ!
 ⊂彡

486 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 15:57:03.59 ID:re10n+LA.net
客観的でない事は論外

487 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:01:21.16 ID:XEnIXWSf.net
客観的な事実ですが

488 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:02:33.20 ID:DQFm2xED.net
>>487
説明よろしく

489 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:02:52.81 ID:re10n+LA.net
教団内の事など信者にしか分からないことだ
信者同士だけで認め合ってればいい
こんな所で主張する自体、無意味だと分からないのか
第三者でも認めるしかない、疑う余地の無い奇跡があるなら話は別だけどな
まあ、まずそのような話は聞いたこと無いけどな

490 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:08:05.19 ID:LbR+nFdQ.net
テスト

491 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:09:03.25 ID:re10n+LA.net
それに、「教団では」という時点で客観的ではない

492 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:10:21.16 ID:XEnIXWSf.net
だから情報不足名だけです、それで聞いたこと無いんでしょ

奇跡と神の文明は厳然たる客観的事実ですよ

493 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:12:10.86 ID:yB+2M6Bw.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 キャカンテキジジツムコン! キャカンテキジジツムコン!
 ⊂彡

494 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:13:54.90 ID:DQFm2xED.net
>>491
あんたが知らないだけだろ

495 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:14:24.38 ID:ZPx8t+30.net
日常的な奇跡ってなんだ
高級なのか普通なのかわからない高級普通紙みたいなもんか
ヒゲはやしたおっさんが(筋力で)浮遊したりするあれか

496 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:14:52.94 ID:re10n+LA.net
その情報とは、信者による妄想の共有なので情報不足という事にはならない
信者か未信者の違いに過ぎない
自分は信者では無いので妄想の共有はしていない
だから情報不足とは該当しない

497 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:15:37.79 ID:LbR+nFdQ.net
>>491
教団や 宗教の信者でいると定義した神はその人たちの コミュニティーではいるし 感じるのは 自由だ その人たちが作ったその人たちにしか通じない神 善悪 道徳を大事にすればいい


なぜ それを他の価値観を大切にしてる人たちに 押し付けるのか

それ以上に厚かましく神が実在する! と学問的に認められたいと思うのか?

他の価値観の人たちの信条を踏みにじってるとは想像できないのですかねぇ

498 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:15:44.67 ID:ZPx8t+30.net
あんたが知らないだけ
情報不足

そうやって言い訳して誤魔化そうとするのが狂信者の常套手段

499 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:15:49.86 ID:re10n+LA.net
>>494
信者同士の妄想の共有情報など無価値なので知る必要も無い

500 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:24.01 ID:LbR+nFdQ.net
>>494
37歳の方

ちょっと誰彼構わず噛み付くのはおやめなさい

みんな論理的に会話してるんですよ

反論したいのならちゃんと論を立ててください

>>458 にあなたが書いてるようぬここは馴れ合いスレではありません

議論のスレです

ちゃんとした 論を練って書き込んでください

501 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:43.43 ID:re10n+LA.net
知ってから批判しろ

これも宗教勧誘の手口
そうやって関わりを持たせて、それをキッカケに徐々に引き込む策

502 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:19:51.53 ID:yB+2M6Bw.net
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 信者は以下のように同じようなことを断言しているが結局それを立証で
きる信者は誰1人いない。

> 神の実在は歴史的にも科学的にも哲学的形而上学的にも神秘主義的宗教
 ^^^^^^^^^^         ^^^^^^^^^^
> 体験的にも証明されてるよ
         ^^^^^^^^^^^^^

> 妄言はよせ、神の実在は自然科学的客観的にも実証済みだ
          ^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^         ^^^^^^^^^^


 説明できる人間がいないということは「神は存在しない」という結論に
ならざるを得ない。
 この結論に対して妄信する信者はヒステリックに噛みついてくるが決し
て具体的に説明することはない。
 いかにもらしい自然科学の用語を並べ立てて荒唐無稽なエセ科学理論を
長々と説明し出したり、「苦行」などのようなわけのわからない無関係な
ことを持ち出して次々に論点をはぐらかして最後には否定派に対して罵詈
雑言を浴びせるだけで自滅して終わる。
 そして何も反論できずに突然立ち去ってしまい、ほとぼりが冷めると突
然出現して支離滅裂な反論を始めるがまた同じ結末を繰り返す。

 神はいない。
 信者は議論するに値しない。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

503 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:22:42.60 ID:DQFm2xED.net
>>497
宗教は布教するものである。
>>497
狂って入れないと書けない?
>>499
知識を持たずに議論する人間がこの地球上にいると思わなかった
>>500
議論しているように見えない。事実の皮をかぶして
信者の欠点をあげつらっているとしか思えない。

504 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:25:32.75 ID:re10n+LA.net
>>503
何の知識の事だね?
その奇跡が日常の教団の知識ですかな?
「奇跡」という例外的現象については、そのような教団の知識など無くても否定できるが

505 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:27:19.23 ID:re10n+LA.net
屁理屈で駄々こねても無駄である
宗教にはリアルで関わる気はない

506 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:29:47.52 ID:LbR+nFdQ.net
>>503
3つもレスをつけられると
何から答えればいいのかわかりませんが

>宗教は布教するものである。

誰がこのスレで布教していいと言ったのですか?
玄関ピンポンして布教するのは有りかもしれませんが スレで勧誘活動はマナー違反であり 規約違反になるかもしれません

常識を弁えて下さい



>狂って入れないと書けない?

意味がわかりません


>議論しているように見えない。事実の皮をかぶして
信者の欠点をあげつらっているとしか思えない。


はっきり言って貴方が 臨在と実在を混同しているのが原因です

学問的常識に基づき議論しているので
なんらおかしくはありません

貴方の思い違いです

507 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:40:34.87 ID:re10n+LA.net
奇跡とは神が起こすものでなく、Mrマリックとユリゲラーが起こすものである(笑)
セロなんかもすごいね〜
名前忘れたけど、外国人マジシャンで空中歩行する人も居たな
因みにレオンはCGも使ってましたね

508 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:41:12.58 ID:XEnIXWSf.net
>>502
そういって逃げるだけですか、卑怯者ですねあなたは
他の否定論者の方がまだましですよ、あなたが一番卑怯で低級です

509 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:47:24.81 ID:ZPx8t+30.net
宗教は布教するもの?
アホかと
はっきり言って積極的に布教する宗教は例外なくゴミ
本当に良い宗教ならほっといても勝手に人集まる

510 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 16:47:34.54 ID:YjG2wx6O.net
おつむコンコン事実も無根
洗脳一発みんなであるある

511 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:01:41.41 ID:e/5JTROR.net
奇跡は、まぁあるかもしれないと思う。
でも、どんな奇跡が起ころうが一つだけはっきりと言えるのは「神は奇跡を起こさない」ってことだね。
より正確に言えば「神に奇跡を起こすことはできない」だ。

512 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:03:07.59 ID:XEnIXWSf.net
神への信仰が奇跡を起こすんだが

513 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:06:49.06 ID:J/dINTRI.net
>>512
貴方はどこの教団の人なんですか?

貴方の言う 奇跡や神の定義がよくわからないので教えて下さい

514 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:07:58.02 ID:e/5JTROR.net
>>512
その解釈でも神は奇跡を起こさないよね。
奇跡を起こすのは神を信じるものであって神ではないし。

たとえば1000万分の1の確率で成功するという行為があったとしよう。
その行為に神を信じるもの1000万人が挑めば一人は成功するかもしれない。
成功者がでたら神を信じるものたちは声高に言う。
「これは奇跡だ」と。
奇跡なんてのはしょせん、そんなもので一歩も二歩も引いて醒めた目で見れば簡単な算数の問題でしかないんだよ。

515 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:13:28.75 ID:yB+2M6Bw.net
>>512
そもそも神とというのは人間が創り出した概念に過ぎない。
ありもしないものをいくら信じてもそれが理由で奇跡なんて起きない。

516 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:14:41.38 ID:XEnIXWSf.net
あのねぇ、神があってこその神を信じれば奇跡が起こるんでしょうが
神がいなければいくら神を信じても奇跡は起こりません
だから神はいるのです、分かりましたか

517 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:23:13.29 ID:8bqvpNmk.net
神を信じていなくても奇跡的なことは起こりますよ?

518 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:23:25.78 ID:J/dINTRI.net
>>516
貴方は何教の人?

519 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:28:40.97 ID:8bqvpNmk.net
信者のなかに普通に筋道立てて話せる人がいないってちょっと驚きです。

520 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:33:12.74 ID:J/dINTRI.net
>>519
貴方は信者だけど筋道立てて話せる人なの?

で 何教の人なの?

521 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:34:17.36 ID:J/dINTRI.net
>>519
ごめーん 間違えた!

522 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 17:47:45.83 ID:yB+2M6Bw.net
>>516
神が存在すると主張するばかりで具体的なことは何も説明できていないのでわかるはずがない。
神とというのは人間が創り出した概念に過ぎないというのは既に説明したとおりだ。
これに反論するのであれば「神」が存在することを具体的に立証するべきだ。

523 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:26:03.90 ID:XEnIXWSf.net
全然説明になっておりませんよ
神がいないというのであれば、それこそ具体的に説明なさい
あなたのようなのを昔から卑怯者の屁理屈と言うのです

524 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:32:15.18 ID:XD+phRiA.net
神は存在するとかしないとかのものではない。存在が神なのだ。

525 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:35:44.70 ID:pl0qTE2C.net
>>441
マジに受け取んなよw
鼻から神なんて信じてないから
祈って病気が治るんなら医者なんていらない

526 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:40:01.51 ID:ntjBdclT.net
この間神にフェラチオしてもらった(´・ω・`)v

527 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:40:15.34 ID:/pDU09Q+.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう

528 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:41:02.92 ID:J/dINTRI.net
>>523
もうそのパターンで実在しない説明したらだんまりのパターンは 疲れますが

それはそうと貴方の実在するという神は何教の神なんですか?


早く教えて下さい
それに応じて皆さん いない証明をされると思いますよ

529 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 18:41:43.51 ID:8bqvpNmk.net
>>524
はいはい、名前の付け替えによる神の緊急避難ですね。
無神論警報が出ると神も大変ですね。

530 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:11:53.44 ID:XEnIXWSf.net
>>528
では実在しない説明をして下さいな
それに応じて実在を証明しましょう

531 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:16:13.18 ID:MrsuFKax.net
なんか奇跡ってさ、神が介入して初めて起こる、とかの風潮があるみたいだけど。
すごくバカらしいよね。

「起こり得ることはいつか必ず起こる」という世界的に有名な、そして誰もが否定できない言い回しがあるんだが、知らないのかな?
起こるべきして起こった出来事をただ単に「奇跡」って呼んでるだけなんだよな。

まぁ、太陽が西から昇ったとか、車に引かれてぐちゃぐちゃな死体が何もせずに勝手に復元して生き返ったとか、そういう「超自然的な、何者かの意図を持った介入が無ければ起こりえない」とでも言うコトが起きたら奇跡だといってもいいけど。

532 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:18:22.83 ID:ZPx8t+30.net
宗教屋の奴隷どもが神がいるかどうか以前に
神とはどのようなものかすら説明できないのはどうして?

533 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:26:24.07 ID:XEnIXWSf.net
説明しても度し難き縁無き衆生にはりかいできないだけです

534 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:28:27.20 ID:8bqvpNmk.net
理解できないとわかっててここに来るとか知恵が無さ過ぎでは?

535 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:36:26.21 ID:MrsuFKax.net
>>533

君は神の御言葉ではなくて理を説いてなさいwww

536 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:39:23.77 ID:ZPx8t+30.net
自分がろくな説明もできないことを他人のせいにする
二代目に限らず信者ってだいたいそう
そりゃー非信者の理解を得られるはずもなく

537 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:40:09.17 ID:8bqvpNmk.net
信者にはなんでこんな安っい人しかいないのだ?

538 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:48:01.89 ID:8bqvpNmk.net
人に言えない神ということはかなり恥ずかしいものであると推察する。

539 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 19:57:26.50 ID:MrsuFKax.net
神とは何か?
たしかに『これが神だ!』って決めるのは難しいね。
経典聖典ひっくりかえして「何をしたか」を調べるのはわりかし簡単なんだが・・・
お供え物で腹壊しちゃう神とか、やせっぽちな老夫婦に手助けされた・・・まぁ便宜上ここでは悪魔と言っておくか、よわっちぃ悪魔に負けちゃう神もいるし・・・
恐妻家なのに浮気と寝取りを止めない獣姦(するほうもされるほうも)OKな色魔人まっつぁおな神も居るし。

そういえば背徳と暴力について非常に詳しく書かれているとある書物に出てくる神は大量虐殺の常習犯だな。
人間をポンポンと大量に殺す神は多いが、その中でも奴は別格だわ。

540 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 20:22:16.48 ID:J/dINTRI.net
>>530
貴方は何教の信者なんですか?

541 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 21:58:16.16 ID:J/dINTRI.net
>>530
ちなみに貴方は今までここに書き込みされてましたか?

それはそうと 貴方は 教団 と 言われてましたが 貴方の教団とは何処なんですか

そこがわかれば 貴方の信じている神が何か教義から確定するので 実在するかしないかすぐ決着するんじゃないの

542 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:00:16.48 ID:EStAMNXU.net
ここしばらく、キャラ隠した二代目しかいないようだぞ?

543 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:22.66 ID:EStAMNXU.net
単文、機序無し、語彙僅少、反射

544 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:45.69 ID:cjuJMaAb.net
書き込みは初めてですが、ここの宗教否定派のレベルの低さには呆れました
まともな説明もせずに人格攻撃で話をずらす卑怯な人ばかりですね
これでは議論になりませんよ

教団名は伏せますが古神道系の宗教とだけ言っておきます

そこで神の奇跡をまざまざと体験したから信じているのです

545 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:03:53.70 ID:EStAMNXU.net
体験は主観的なもので脳内物質による錯覚です。

546 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:05:08.84 ID:yB+2M6Bw.net
神なんていない

547 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:05:12.42 ID:DQFm2xED.net
>>544
どんな体験ですか

548 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:16:58.46 ID:EStAMNXU.net
どんな体験かと聞かれると黙り込む信者?

549 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:23:22.40 ID:J/dINTRI.net
>>544
初めて来たんですか
それならば最近の神道の老医者さんの神は実在しないが 信仰の中に信者の中にはある それでいいじゃないか という主張はご存じないのですね

あなたは神の奇跡を体験したんですね

貴方の個人的な体験だから 貴方の体験は本物のでしょうし それにケチをつける気はありません

修行を積んだんでしょうね
麻原さんじゃないですが極限修行をすれば 脳で奇跡を体験できるそうですね

貴方にとっては とても素晴らしい体験だったのでしょう 神が臨在したんでしょうね
神はあったのでしょう 信仰の道を進んでください

ですがこのスレは 神の実在について語るスレです

学問的 現代の社会常識的に 『神は実在するか』 というテーマのスレです

実在 という学問的定義を理解すれば
神が実在するという 事が現代においては無理であることは大抵の常識のある大人ならわかります

まず 学問的に明確に定義されている実在という言葉の意味を理解してください

そして 落ち着いて沈思黙考し 神は実在すると言えるのかよく考えてみてください

神は貴方の中にいるのは理解してます

ですが 神は実在しないのです

550 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:24:01.58 ID:cjuJMaAb.net
どこまでふざけたお茶らけで誤魔化すのですか、
そんな態度だから説明しても無駄なのです

551 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:24:29.41 ID:EStAMNXU.net
まともな説明を理解できる信者というものを見てみたいものなんだが。

552 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:26:17.81 ID:J/dINTRI.net
>>550
俺のコメントがおちゃらけで誤魔化してる??

えっ どこが?

553 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:28:05.69 ID:EStAMNXU.net
あなたの主観的体験だけでは、それが実際に起こった事の証明にはならない。

554 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:29:34.81 ID:z3Mk0E4T.net
>>550
無駄なのになぜだか書くの?

555 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:30:21.95 ID:EStAMNXU.net
こういう態度が彼にとっちゃおちゃらけなんでしょう。

556 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:32:52.39 ID:yB+2M6Bw.net
>>544

誤) 体験
正) 錯覚

557 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:33:12.28 ID:EStAMNXU.net
頭をおかしくされて起こったと思わされた事は素直に信じる態度が大切なんだよ!

558 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:34:40.50 ID:J/dINTRI.net
>>544
貴方には別スレで37歳の方に書いた下記の言葉を送ります

貴方への誤解を解く言葉となるでしょう



記(抜粋)

貴方は 現代社会での学問的に明確に定義されている 実在 という事と
宗教者の方々の中で通じる 宗教者のルールである 神は ある(臨在) という事を
混同してますよ
学問的に実在しないのは あの老医者さんも 言われていたように 実在はほぼしないというのが定説である
だが宗教者の仲間内では信じる力で神を感じることができる それでいいじゃないか
と老医者さんも言われてました
信者の仲間内で 脳内で持つ共通認識での
神は あるのです
ですがこのスレは 神の学問的な 実在を語るスレなので お願いしますから ピントのずれた 反論はやめていただきたいです

559 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:40:55.99 ID:DQFm2xED.net
なぜ実在を証明できると思うんだろ

560 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:45:00.33 ID:J/dINTRI.net
>>543
まあ 2ちゃんで最下層の自演豚とまで成り下がった2代目が あのふざけたキャラを一切合切捨て 新キャラとして真面目に会話ができる人間として出直してくれるのなら まあ いいか とも思うわ

561 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:49:54.02 ID:J/dINTRI.net
>>559
出来ないのなら 現代においては神は実在しないということを理解すればいいじゃないですか

で 宗教者は そんな些細なことを忘れ この哲学的なスレから離れ
神の信仰 神の臨在体験をする修行に生きればいいじゃないですか

562 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:54:59.49 ID:cjuJMaAb.net
>>550>>548に言ったのです

563 :神も仏も名無しさん:2014/10/13(月) 23:59:02.03 ID:DQFm2xED.net
主張する≠証明できる

564 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:18:29.70 ID:gPMdNW71.net
神の実在を証明できたとして、あるいは実在しないことを証明できたとして、
それがいったい何になるというのか。

565 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:20:06.19 ID:O3Pap+Vf.net
>>564
興味本意。いたらいたでよし、いなければやっぱりってなるだけ。

566 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:26:35.92 ID:gPMdNW71.net
ふーん。熱心な割に無原則だし、無原則な割に熱心だね。

567 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:32:12.00 ID:tBPHqukh.net
ここまでわかりやすい自演ってのもなかなかないよな
二代目の新キャラいつまで保つか

568 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:33:41.43 ID:gPMdNW71.net
二代目ってなに?

569 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:34:14.08 ID:O3Pap+Vf.net
>>566
熱心?暇な時にたまに書くのが熱心なんですか?

570 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 00:57:01.39 ID:hNDvviRk.net
>教団名は伏せますが古神道系の宗教とだけ言っておきます

>そこで神の奇跡をまざまざと体験したから信じているのです

んで、そこの神と大ローマカトリック教会様の神との関係は?

571 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:01:43.54 ID:JGbbS2cY.net
ー神なんて存在しないよねー

このスレタイトルなんだけれど、証明できないから神は存在しない、という立場なら
反論しても無駄だし、これで、終了でないの。
神は存在するという方とは交わるところがない。
最初から終了しています。

何がしたいのかな、どなたか理解できる人はいますか。

572 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:05:54.00 ID:jW/YRqjj.net
>>571
わかりません。

たしかに、終了しているのに話を聞く意味が解らない

573 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:06:44.53 ID:tBPHqukh.net
そりゃ参加者ひとりひとり違うだろうよ
不特定多数の思惑を無理やりひとまとめにしようとする意味が理解できない

574 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:10:03.42 ID:q3QRkNFr.net
神の存在も不在も人間には証明できない、これだけが真理

575 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:12:46.03 ID:MEnfWB4j.net
もし居たとしても我々が期待するような神ではないみたいだね(笑)

576 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:13:09.65 ID:hNDvviRk.net
神が実在してりゃ簡単だろうに。
全知全能様相手に思惑も糞も無いから、せいぜい自由意志で自らははーってかしこまってりゃいい。

577 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:20:30.62 ID:JGbbS2cY.net
>>572
日本では、国教を聞かれても
ピンとこないでしょ。
それでも、実際は神社や寺で参拝している。お宮参りから始まり、七五三さん
目に見えない、証明できないもの(神仏)のご加護、守護があるように
頭をたれて参拝ですね。

多くの国は、事情は

578 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:26:00.00 ID:hNDvviRk.net
>>577
んで、どこまで信じてやってんだろね?

579 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:33:48.24 ID:JGbbS2cY.net
多くの国の事情は、日本と違うようですが。
どんな職業の人も医師や科学者でも当たり前のように宗教を
持っています。
なぜ、彼らは両立し矛盾しないのか。

日本人も素直になれば、参拝したり手を合わせている姿は認められるのですから
そこから想像するしかないのかな。

けれども、やはり証明できない、チャンチャンなら速攻終了ですよね。

580 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:39:44.97 ID:hNDvviRk.net
>医師や科学者でも当たり前のように宗教を
>持っています。

ドーソンやアシモフやファインマンは変わり者かね?
俺なんかはあんまり神頼みの医者にはかかりたくないけど。
素直になればなるほど、おかしな事は変に見えるしね。

581 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:40:02.59 ID:O3Pap+Vf.net
>>579
信仰やイベントを認めない人はそんなにいないと思いますよ。あくまでも信仰やイベントとしては認めるけど、実際はどうなの?っていう素朴な疑問だと思ってくださいな。

582 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:43:17.44 ID:hNDvviRk.net
イベント教、AKB教程度の強度の信仰か。

583 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 01:53:39.79 ID:O3Pap+Vf.net
クリスチャンはあまりいないはずの日本のクリスマスを見ると、そう感じる。

584 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:04:22.71 ID:JGbbS2cY.net
>>580
世界宗教分布図(おおよそ)
http://wadsworth.cengage.com/religion_d/special_features/popups/maps/matthews_world/content/map_01.html

信仰を持つ医師や科学者が、いいかげんであるとかではないと思いますが。

585 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:11:40.82 ID:hNDvviRk.net
まあ、脳内に矛盾も葛藤も屈折もない人間なんていないからな。

586 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:16:11.24 ID:gPMdNW71.net
結局日本人は無節操なんだよ。事大主義や流行で宗教的なものに形式的に身を寄せることは
あっても、実質がないから信条がコロコロ変わって、変わったことに何の痛痒も感じず、
ケロッとしている。
人間関係という相対的なものが主な価値尺度として支配してるから当然だね。
そんな国でこの世界の他者である神の実在・非実在を論じても意味がない。
無駄だよ。

587 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:16:37.87 ID:JGbbS2cY.net
>>581
信仰とイベントは、同じものなのですか。
実際とは、神は存在するのかという素朴な疑問ということでしょうか。
それなら、やはり証明できないので、終了となるのでは?

588 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:31:04.70 ID:O3Pap+Vf.net
>>587
同じなら信仰やイベントというふうに分けない。宗教行事のはずのクリスマスは信仰と無関係なイベントとして扱われているのが実状だと思いませんか?
私にとって信仰は他人事ですので、認めるけど信じない。終了なら終了でいいけど興味本意で見ているし、書き込みする。

589 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:34:06.78 ID:kNjxG1cP.net
不合理なものに権威を与えれば必ず暴力になります。
この点で宗教は悪です。
必要悪としての宗教はまた別問題です。
必要悪として存在価値があるからといってそれ自体善ではありません。

590 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:54:27.20 ID:JGbbS2cY.net
>>588
信仰とイベントは違うが、認めるけれど信じないのですから、
貴方にとってはほぼ同じ扱いだという意味だったのですね。

591 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 02:54:30.84 ID:hNDvviRk.net
事実に矛盾する妄想を信じるというのもなかなか大変だと思うけどな。よくやるよ宗教の人は。

592 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 03:07:57.45 ID:JGbbS2cY.net
>>589
>不合理なものに権威を与えれば必ず暴力になります。
そうですね。
けれど、宗教をなくせば、暴力はなくなるのでしょうか。
暴力は、人間が持つ性質であるとするなら。

593 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 03:33:01.30 ID:tBPHqukh.net
>>590
どう捻じ曲げたらそうなるわけ?
その人そんなこと一言も言ってねーじゃん

どうしてこう、宗教屋の奴隷や宗教よりの奴らって
人の話を好き放題に曲解するんだろう

594 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 04:11:27.05 ID:9MeH71a/.net
まっすぐ神を信じてるなら、まあ、聖フランチェスコ風に逝く筈でしょう。
神の何のと言いながら、量子エレクトロニクスの産物をつつくいてネットに出て来るような輩は内容が
捩じれてんですよ。

595 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 06:28:10.96 ID:zWBDRQyg.net
ぶっちゃけ神っていようがいまいが変わらないよね
祈っても助けてくれることもないし、呪った相手に罰を下してくれることもない
信者がどんな危機に陥っていようが見て見ぬふりだし、異教信仰者がはびこっていても同じく放置

「いる」と信じて精神に安定を得ている人たちにとってはいるんだろうけど、
信じていない人にとってはいないわな

596 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 06:39:57.61 ID:RCkBDV3l.net
神がいないとすれば太陽も地球も人間も偶然に作られたことになるが
あまりの偶然に作られる確率の低さに科学者も神を認めざるを得ないと言ってたな

597 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 06:54:25.69 ID:O3Pap+Vf.net
>>596
でもその神が偶然発生する確率はもっと低くね?

598 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 06:54:54.60 ID:oa8VXIav.net
> 神がいないとすれば太陽も地球も人間も偶然に作られたことになるが
> あまりの偶然に作られる確率の低さに科学者も神を認めざるを得ないと言ってたな

特定個人の発言をさも全体の総意のように引用するのは信者の常道手段。

599 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:09:25.25 ID:RCkBDV3l.net
ホーキング博士が偶然、この宇宙ができるのは不可能
想像主を認めざるを得ないと言ってるんだがな
無神論者はホーキング博士を否定できるほどの理論を持ってるのかな?

600 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:16:03.25 ID:oa8VXIav.net
神の存在の有無だけ言えば「神は存在しない」が結論。
誰もそれをひっくり返せてない。

「存在できるかできないか」の切り口からばっさりと「存在できない」が証明されている。
「無い物を無いと証明できないから神が居る」と言われても「存在できない」の証明より弱い。
「無い物を無いと証明できない。だから存在する可能性が0とは言えない(存在するとは言ってない)」なのだから。

他にも別のものを「神」に摩り替えるなどあるが、それは「神」と定義していたモノをそこらへんにある石ころに置き換える行為に等しく、
つまり「偽物」を持ち出しているのと同じことで「神が居る証明」をしてることにはならない。
平たく言えば「違うものを持ってきて本物だと偽る詐欺行為」だ。

「神は存在できない」のただひとつの証明をひっくり返せない限り、永遠に「神は居ない」の結論は覆らない。

601 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:18:18.82 ID:O3Pap+Vf.net
>>599
だから、その太陽やら地球やらを創造出来るだけの能力者はどのように発生したの?

602 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:21:21.97 ID:oa8VXIav.net
>>599

ホーキング博士だろうがローマ法王だろうが、説得力の無い発言をすれば否定する。
発言者の立場、肩書きなど、その内容を吟味する上でなんの価値も無い。
価値を持つのはただ内容だけだ。

ホーキング氏の「神が居る発言」も宇宙物理学の研究者の総意でないし、そも氏の言う「神」は既存宗教が掲げる神とはまったく別物でもある。

603 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:23:18.53 ID:aVBghO+N.net
自己原因だろ・・・自分を原因として発生したの

604 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:27:19.90 ID:O3Pap+Vf.net
>>599
嘘つき。Wikipediaには神を否定した人間とかいてあったぞ。

605 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:29:24.55 ID:O3Pap+Vf.net
>>603
そのネタ飽きた。その根拠は?

606 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:35:43.59 ID:8mGcNXo5.net
>>603
神の原因までわかるなら、神を観測する方法もわかるでしょ?
とりあえず神を観測する方法を教えてくださいな。

607 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:38:03.44 ID:JGbbS2cY.net
>>593
いえ、イベントはイベント、信仰は宗教行事であるから違うものだけれど、
自分の立場は、信仰は認めるが信じないと述べられていませんか。
>>581から始まっています。
577で信仰とイベントを並べて書いたのは、そういう意味だと。

608 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 07:47:25.70 ID:lWSurP1p.net
>>607
その人は別人ですよ。どのように解釈されても構わないので答えなかったと書いておきます。人によっては信仰よりもイベントのほうが重要でしょうしね。

609 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 08:02:48.43 ID:JGbbS2cY.net
>>608
あくまでも、ご自身の立場では認めるが信じない。
実際、神は存在しているのか、素朴な疑問と興味。
証明できないなら終了だとしても。

610 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 08:15:36.81 ID:lWSurP1p.net
>>609
そうですね。自分は自分、他人は他人っていう意味で認めてます。
でも自分が納得しなければ信じられないのは仕方ないでしょう?

611 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 08:44:51.33 ID:IWWn/d0n.net
信じる気もないものを祭ったイベントになんで参加するの?
ただのご都合主義じゃないか。
無神論者は結婚式も葬式も、一切宗教性のないものにしてください。

612 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:04:04.61 ID:DwQOwR7J.net
>>611
アニメを楽しむのに、本当にドラゴンボールがあると信じる必要はないな。

613 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:14:41.39 ID:IWWn/d0n.net
>>612
アニメが楽しめるのは、キャラクターにある種のリアリティーを感じてるからじゃないの?
本当に実在していなくても。俺はアニメ見ないけど、リアリティーを感じられなくても楽しめるもの?

614 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:16:18.12 ID:DwQOwR7J.net
>>613
リアリティーなんてないから、面白いんですけどww

615 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:22:36.85 ID:DwQOwR7J.net
>>613
あり得ないと理解した上でフィクションとして楽しむことが、理解出来ないタイプですか?

616 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:24:19.77 ID:IWWn/d0n.net
>>614
じゃあ、荒唐無稽なものを面白がっているわけだ。
宗教関連の行事も、荒唐無稽なものを楽しみに行くということなの?

617 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:25:20.96 ID:nT6blpak.net
自己原因てどんなんだっけ?

618 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:27:22.86 ID:IWWn/d0n.net
>>615
あなたにとっては結婚式も葬式も虚構なんだね。

619 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:29:47.43 ID:nT6blpak.net
>>616
それだな。

620 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:32:25.24 ID:nT6blpak.net
>>618
え?違うの。

621 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:33:02.87 ID:DwQOwR7J.net
>>616
因みに私は付き合い以外では参加しないよ。葬式とか結婚式とか信仰はなくても、その人や関係者が個人的に大切だから参加するのですよ。

622 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:35:27.24 ID:IWWn/d0n.net
>>620
それならそれで結構さ。ただ葬式で悲しんでる他人に失礼のないようにね。

623 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:36:06.29 ID:DwQOwR7J.net
>>618
個人的に大切だと思う人間なら、宗教や信仰なんてクソクラエでしょ?

624 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:36:09.09 ID:nT6blpak.net
葬式なんかいい例で、本人には何の関係もない。
周りの人の脳内を何とか納得させるためにやってるだけじゃない。

625 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:50:46.53 ID:IWWn/d0n.net
特定の宗教を信じているかどうかは別として、他者の死を悼むという思いの中には
何らかの宗教性があると思うんだけどね。

俺が死んでも葬式なんか出すなって人もけっこういるのかもしれないけど、
自分が死んでも葬式も出してもらえなんて、って人も多いと思うけどね。

626 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:51:56.20 ID:IWWn/d0n.net
葬式も出してもらえない、の入力ミスです。

627 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:52:05.99 ID:DwQOwR7J.net
>>611
信仰よりも、生きている人間関係が大切っていう発想は出来ない訳だ。
あんたのほうが人格的におかしいんじゃないか?

628 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:56:41.87 ID:IWWn/d0n.net
>>627
ん、なんでそういう解釈になるの?

629 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:57:49.32 ID:nT6blpak.net
>葬式も出してもらえない

現在の俺様にとっての気分問題、脳内だね。

630 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:59:16.31 ID:qOCXikrn.net
神なんていない。

631 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 09:59:56.40 ID:nT6blpak.net
葬式やらないのが流行ると実質困るのは坊主と葬儀屋くらいだ。

632 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:02:14.53 ID:DwQOwR7J.net
>>628
無神論だろうと形式的な自由さえも認めないんでしょう?

633 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:03:43.22 ID:DwQOwR7J.net
>>625
自分は死んでるんだから、気にする意味がない。生きている人間の好きにすればいいと思っている。

634 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:06:41.57 ID:IWWn/d0n.net
>>632
無神論者は無神論者の論理に忠実であってください、って言ってるだけ。
自分で自分の論理を崩すんだったら、それはそれでどうぞご勝手にと思いますよ。

635 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:08:02.19 ID:xFgWR6bH.net
>>628
風習とか習慣だからな。
信じていないからこそ、形式的に何でもやる。
逆に言えばだ。
キリスト教信者は、正月を祝うな。
仏教徒は、クリスマスを祝うな。結婚式も仏前でやれ、と言う事になる。

636 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:11:15.88 ID:xFgWR6bH.net
>>634
無神論者の論理に忠実だから、何でもやるんだよ。
ただのお祭り事で、身も蓋もない言い方をすれば「酒を飲むネタが欲しいだけ」だから。
どれか一つでも本気で信じていれば、他の祭り事に参加出来ないからな。

637 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:12:04.76 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 シンジャノスリカエ! シンジャノスリカエ!
 ⊂彡

638 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:12:22.93 ID:IWWn/d0n.net
>>635
そりゃ宗教者の論理で言えば言えばそういうことになるでしょうよ。実際そういう人だっているよ。

639 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:14:31.34 ID:DwQOwR7J.net
>>634
私はそれさえも本人の勝手だと思うのでね。ましてや結婚式は家同士のイベントでもある訳だし。葬式だって親戚その他の付き合いがある。だから個人だけではなく人間関係が絡むでしょ?

640 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:14:33.50 ID:nT6blpak.net
人間は妄想や虚構に生きてる面もあるから、そうガチガチにやれとかやるなとかじゃないと思うけどね。
妄想虚構は人間の想像力と裏腹だ。そもそも自分が生きているかどうかも分らない何年も先の事で思い
悩む、希望を持つ。高度な文化や学問もそうした人間の思考の拡張性に多くを拠っている。

641 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:16:04.28 ID:xFgWR6bH.net
>>638
そう。
だから日本の信者は、それ程信じているわけでもないってこと。
悪い事じゃないよ。
バランス感覚の問題だし、重要なのは神の存在を信じる事じゃなく、
神を信じる事を建前に、モラルを守り、謙虚に生活する事だから。
本気なら、昔みたいに異教徒は皆殺しみたいな話になるだろ。
適当な程度が丁度いいんだよ。

642 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 10:17:36.56 ID:IWWn/d0n.net
>>636
なるほどね。何も信じていないから、何やってもいいわけだ。
ほとんどの日本人はその発想だろうね。こっちから見ると無節操に見えるけど。

643 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 11:43:36.18 ID:xFgWR6bH.net
>>642
「こっち側」が「どっち側」だか知らないけど、日本の自称宗教家も
殆ど変わらないだろ。
キリスト教信者だって、初詣は流石に行かないだろうけど、日本の伝統行事に
一通り乗っかるんだから。

644 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 11:53:20.94 ID:xFgWR6bH.net
よくネタにするキリスト教福音派だが。
アメリカのガチの福音派連中は、金の掛ったオームみたいに、サティアンじゃないが
同じ福音派だけ集めた村を作って、学校には行かせないで完全に情報を遮断し、
自分達の宗教に都合のいい歴史観やでっち上げの史実を子供の頃から刷り込んでる。
あいつらの立てた博物館とか、正気の代物じゃない。
一週間で地球が出来あがる工程を図解で説明とかしてるからなwww
あそこまで徹底したキチガイ集団が、本当の宗教家なんだろうが、
まぁ日本じゃナンチャッテ宗教家じゃそこまでやる必要もないだろうし、
せいぜいネットで「神様はいまーす」と、何処かで聞いた事があるセリフを
言うのが関の山。
まぁそれくらいが丁度いいんだよ。無害で。

645 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:00:38.13 ID:tBPHqukh.net
>>642
自分の価値観を絶対として
それを基準に他の価値観を否定したり中傷したりする
お前みたいなのがいるから信者は気持ち悪がられるんだよ

646 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:15:03.76 ID:Qi+oDkSr.net
まぁ、キチガイがなんと叫ぼうと、神が全知全能であるかぎりどこにも居ないし
神が居なくても信じることはできるし、信じること自体は悪ではない。

ただなぁ、神が存在しないと言えば、ぶっころしたらぁ! のノリで脅迫するキチガイばかりだからなぁ。
神を信じるそれ即ち害悪という認識が成立するのも当然ちゃ当然なんだよな。

647 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:28:04.75 ID:E/kMDnrt.net
キング牧師はいった。
T have a dream.

おれは、白人の女と乱交したい!!
そんな夢を持っている!!!!

ザーメン!!

648 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:29:47.09 ID:IYWceFOR.net
さすがに、ぶっころしたらぁ!までは言われたことないけどね。時々勧誘には来るけど、お断り。
それでおとなしく帰っていく。
日本には純粋なキリスト教徒も、仏教徒も、イスラムもいないだろうよ。
ファンダメンタリズムを許さない風土だもん。あえて言うなら日本教キリスト派、仏教派、イスラム派だな。

649 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:36:52.05 ID:i9xDEFeu.net
テスト

宗教者の方々も 神は実在しないということを理解されたみたいですね


日本人的常識感での 初詣や クリスマス 葬式 や お墓 先祖 などの概念を大切にするのは(私も大切にしますが)

宗教者達が 自分達だけが信じる神を大切にする行為と同じです


悪いことじゃありません

650 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:45:43.11 ID:kHIYJlHT.net
存在するとは何であるか
それが始まり
痛いことやって確認って
結局ドラえもん程度の
手段しか提示できない
存在って恥ずかしい厨設定ですね

651 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:50:39.79 ID:i9xDEFeu.net
>>571
私がこのスレにいるのは
哲学 神学の古典テーマである すでに中世でほぼ決着がついた神の実在論について話すスレだからいるのです


実在を論じる時は
1、客観的に証明できること
2、客観ではないが 普遍的なものであること


この2点のうちいずれかがともなわないと
実在するとは言えません


神における 普遍論争は このうち2、神という概念は 普遍なものか ということについて 俗に言うとプラトン派やアリストテレス派などが論争し 概念に普遍なものはないと事実上の決着がつきました


私は 頭の切れる宗教者(教祖 進学者レベル)が この概念実在論に対し新たな切り口 解釈で 反論をしてもらえる事を待ち望んでます



これをするためには
1、頭が切れる事
2、論理的な事
3、哲学的思考が出来ること


が必須であり

そういう意味では 普通の信者では 実在論なんて語れるわけがないと思ってます

652 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:50:45.66 ID:IYWceFOR.net
このスレって128もあるみたいだけど、ずーっとこんな調子だったの?

653 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:52:07.55 ID:i9xDEFeu.net
ごめんなさい

教祖 神学者 レベル でした

654 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 12:54:09.26 ID:qp882dLF.net
神は実在しないが、私は神の存在を知っている

655 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:08:26.82 ID:W4hParwq.net
それ妄想の定義な。

656 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:15:20.04 ID:IYWceFOR.net
>>651
それはたぶん無理な話だと思いますよ。数理神学なんて動きもあって神の実在を無限集合論に
置き換えて証明しようとしてるけど、集合論モデルを宗教の文脈に無理やりねじ込んでいる
ようにしか見えない。神の実在証明に関しては、信者レベルは無論のこと、神学者でも
お手上げなんじゃないですか。

657 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:34:16.79 ID:IYWceFOR.net
仮に神が存在するとしても、結局神との出会いなどは、個人の内的な深層経験の領域で行なわれる
しかないもので、事実として言語化し他者と共有することなど不可能なのだと思います。

658 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:34:31.56 ID:W4hParwq.net
良いか悪いかという価値観による視点を取り去った場合90パーセント以上の人間はテーマを失うんだよな。
ほぼ、その90パーセントの人々が宗教の構成要員となるわけだ。

659 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:36:17.27 ID:W4hParwq.net
だから神が実在なら、内的な深層心理だろうが客観的なものとして語られ得るんだよ。

660 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:36:44.74 ID:W4hParwq.net
それが、「実在」ということなんだ。

661 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:39:37.29 ID:IYWceFOR.net
>>659
私は神が実在するとは言っていませんよ。「仮に神が存在するとしても」と
書いてます。実在に関しては限りなく否定的です。

662 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:39:38.01 ID:Bxxacoas.net
頭が切れたのはちょくちょく湧いて出るが、頭が切れるのはほんといないねえw

663 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:51:36.06 ID:IYWceFOR.net
私が神の実在を99%否定しながら残りの1%を留保しているのは、
「それでも神は実在する」と言う人がけっこういるからです。
彼らが何を見ているのか正直知りたいところです。

664 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:51:41.47 ID:Bxxacoas.net
>>658
良いか悪いかという顔をした損か得かじゃないの?

665 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:52:47.84 ID:W4hParwq.net
>>658
多分そういう人間の心の中において、自分のために、都合の良い神が要請されるわけだ。
人間原理のみによってね。

666 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 13:55:03.11 ID:W4hParwq.net
その人口の90パーセントというのは、客観的な事実を見て自分の考えを変える能力のない、
いわゆる学習能力のない人たちだ。

667 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:01:15.30 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 カミナンテイルワケネエダロ! カミナンテイルワケネエダロ!
 ⊂彡

668 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:06:21.99 ID:W4hParwq.net
>>666
そもそも、客観的な事実を受け入れられない人たちの言っていることの、その作る論の
どれほどが信用に足るものか。
>>663
その神秘体験をした人たちが、揃いも揃って、表現能力がないというのは何なんでしょう?
フロイトやユングのような無神論者でさえ、ある程度、深層心理を客観的に記述できています。

669 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:07:34.43 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 シンジャハセイシンビョウ! シンジャハセイシンビョウ!
 ⊂彡

670 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:11:32.85 ID:Bxxacoas.net
不眠不休に絶食して水でもぶっかぶれば、いろいろと(都合の)いいものが見られるらしい。

671 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:14:14.41 ID:IYWceFOR.net
>>668
それは単純に2chにはフロイトやユングクラスの知的レベルに達した信者がいないということもあるでしょう。
そもそも「神を見た」と言ってる人は確かにいるけど、どこまで本当なのかはあやしいところです。
嘘をついている人もかなり多そうですね。

672 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:19:18.88 ID:W4hParwq.net
神は幼子のような心の持ち主に現れるといいます。
ただ、この世界がどうなっているのか?、真実はあるのか?という探究心のある人の心には現れません。
世界は、われわれが疑問を持つことを神が快く思わないような何かということでしょうか?

673 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:24:37.74 ID:IYWceFOR.net
もし一部の人の間で実在すると考えられている神が、そんな心の狭いものなのだったら、
私は完全な神否定論者になります。

674 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:25:51.97 ID:W4hParwq.net
宗教関係者の予防線としか考えられない。

675 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:29:59.90 ID:IYWceFOR.net
そうなっちゃうんですか。困ったな・・・。確かに若干宗教には同情的ですけどね。

676 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:35:37.80 ID:IYWceFOR.net
宗教には関心も持ってはいけないのかな。

677 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:49:24.92 ID:XtXvGJBb.net
まさに幼子は、客観的状況と自己の願望をまだ区別が出来ません。
そのような心のまま大人になった、発達障碍の人に神は現れるという事ですか。

678 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:54:03.70 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 kamihainai! kamihainai!
 ⊂彡

679 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 14:56:01.67 ID:U+2lxxKm.net
悟りを開いた人間は究極の馬鹿である。

680 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 15:00:40.14 ID:W4hParwq.net
宗教は、神についてはほとんど全く教えてくれませんが、
人間がどういうものかを教えてくれると思います。

681 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 16:06:24.76 ID:U+2lxxKm.net
それもどうかあやしいもんだ。

682 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 16:22:59.30 ID:EvlTaGkM.net
神や宇宙の真理について知りたければ、なんの教科書も無しに
できることなんだけど、
人がどういう風に生きたらいいか、聖書や仏典は書いてあると
思うんだ。

>>681
たとえば、あなたほどの意識のレベルで無い人が
まだまだ世の中には5万といるわけですよ。

683 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 17:05:31.84 ID:da0aGCYyY
願いは人に言っちゃダメ…玉手箱はあけない…鶴が織ってる所は見ない…不思議体験はむやみに言わない(特に2CHは言うべきでない。人間は選んだ方が)

全部行動をある人?あるシステム?に見られてるから?
効力無くなったり、軽い罰だと感じる実例も増えた様な(気が弱くなっただけかも?気のせい?も)…在家的立場9年だが、

予知も、…ただの憑き物か?、足が早いとか、能力の一種でそれで何か?凄いものでもない(昔シッポ生えて頃は方角判ったとか)
災いや詐欺師の道具か?世の中は政治・ヤクザの裏面史と同じでホボ表に出来ない事ばかり

684 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 17:25:41.32 ID:/xLIlJ7D.net
人間みたいな無能生物に神の存在なんてわかるわけないだろ
無神論にしろ有神論にしろ神の存在、不在を断定してるのは身の程知らずのバカ

685 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 18:39:39.76 ID:kNjxG1cP.net
はっきりしないものの権威を借りて人間の規範や価値観を規定しているのは
一体どっちなんでしょうか?

686 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:29:52.51 ID:da0aGCYyY
有名ベテラン予備校講師(現代文)出口汪の数ヶ月前にでた本「王仁三郎の言霊論理力」

霊界物語の入門書として良いのでわ?と思うが…
宗教違いだが、俺が入信してるのは人間の作った(らしい)神だが
確か?大本教さんは宇宙を作った神関係の噺?(まだ数ページしか読んでないが)…
生長の家(分派?)の朝の番組にしても(1回だけ聞いたが)大本教の〜三郎さんにしても(宇宙だすのも)個人的には哲学系ぽい感じ(理論物理系の人にも、まだ接点があるのでわ?)
普通、宗教は(仏教系なんか特に)霊や神の…『定義』より(当たり前だか)『運用=人はどう生きるべき等』が主なのに

因みに本の作者の予備校講師(アカデミズム担当側の教祖の曾孫)は大本教関係者じゃありません

まあ理論物理学系の人は細木数子いぜんにシチュウスイメイも陰陽師と同じく学問じゃないといい放つ数学・物理原理主義なんだろうが
「神はサイコロを振らない」「単なる統計学の面が強い」とか。外堀から刑事みたいに状況証拠を固めて証明するのは学問じゃないか?
数式と言葉じゃ道具・武器が違うからね
数式原理主義者には一般人に言葉で解りやすく説明するプレゼン能力がないからね、でも天才、一流の人は最低2分野以上言い換えれば複数能力あるから細分化したら専門バカが増えるだけ

687 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:24:11.99 ID:7ezVMfSj.net
>人がどういう風に生きたらいいか、聖書や仏典は書いてあると
>思う

のはいいのですが、聖書と仏典に書いてある事は違うし、聖書とクルアーンは喧嘩するし、同じ
聖書から派閥が分かれるし、つまりそういう風に生きればいいという事ですか?

688 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:28:22.77 ID:7ezVMfSj.net
人間みたいな無能生物が発明した神だからくだらないんだよ。実在としてはいないの。

689 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:41:41.06 ID:kHIYJlHT.net
存在って何ですか?

690 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:42:14.40 ID:7ezVMfSj.net
ぞんざいなもの

691 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 19:58:06.41 ID:jW/YRqjj.net
ぞんざいな答えで

692 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:06:11.54 ID:7ezVMfSj.net
ぞんなもんだいw

693 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:07:13.17 ID:jW/YRqjj.net
ぞんな〜w

694 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:24:59.72 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ゾンザイナモノ! ゾンザイナモノ!
 ⊂彡

695 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:28:14.03 ID:Nd6pRolO.net
+―――――+
|神は★妄想|
|宗教は欺瞞|
|教祖は糖質| 
+―――――+

696 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:36:01.16 ID:qOCXikrn.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 カミハモウソウ シュウキョウハギマン キョウソハトウシツ!
 ⊂彡   カミハモウソウ シュウキョウハギマン キョウソハトウシツ!

697 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:39:57.05 ID:aVBghO+N.net
馬鹿だね、神はいるのに

698 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:42:02.36 ID:Nd6pRolO.net
基地外の脳内に

699 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:49:48.81 ID:UVcgFsTo.net
毎日毎日このループなのね。

700 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 20:51:48.02 ID:jW/YRqjj.net
ループは議論なんてしてない証拠だな

701 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:03:25.74 ID:UVcgFsTo.net
一定需要はあるみたいだからいつまでも続くんだろう。
でもそろそろ飽きた。

702 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:24:23.67 ID:irOf9ehCx
山車・だんじり引いたり神輿担いでる参加者も宗教入ってるのと言や同じなんだが

703 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:04:44.19 ID:3ke+Du2W.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう

704 :松茸ご飯君:2014/10/14(火) 21:05:29.15 ID:Zw/kXwIc.net
┃・)ノ ループの半径がマイクロだよねぅw

705 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:07:40.30 ID:Nd6pRolO.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう ←二代目のスマホ発信

706 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:11:00.14 ID:aVBghO+N.net
それ二代目さんと違うよ、馬鹿だねw

707 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:24:49.27 ID:Nd6pRolO.net
それ二代目さんと違うよ、馬鹿だねw ←二代目の二台目スマホ発信

708 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:33:39.64 ID:xGzt/iFh.net
神様に背く人間も、そして悪魔も、すべて全知全能の神様が創造したものであって、
神様が企てた自作自演にすぎません。

709 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:35:17.97 ID:xGzt/iFh.net
人類も、悪魔でさえも、しょせんは、全知全能の神様が企てたゲームの駒でしかないのです。

710 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:35:19.12 ID:aVBghO+N.net
みんな二代目さんに見えるの、可哀そうに何を怯えてるの?
そんなに二代目さんが怖いの?

711 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:43:13.70 ID:qOCXikrn.net
>>697
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ショウコダセ! ショウコダセ!
 ⊂彡

712 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:44:27.59 ID:aVBghO+N.net
存在そのものが証拠ねw

713 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:51:32.48 ID:kHIYJlHT.net
存在って何ですか?

714 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 21:57:59.64 ID:jW/YRqjj.net
>>704
小さすぎるね
>>710
特定しないと叩けないからだろうね

715 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:00:45.94 ID:kHIYJlHT.net
見えて嗅げて触れて聞けて舐めれると
存在する証拠ですか?
それとも傷つけられないとダメですか?

716 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:03:17.32 ID:EvlTaGkM.net
神を信じようが信じまいが、行いのいい人に
だれも文句はいわないだろ?

717 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:05:03.36 ID:jW/YRqjj.net
>>716
うん

718 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:05:22.76 ID:kHIYJlHT.net
文句が聞こえたら絶対服従すべきですか?

719 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:05:51.07 ID:EvlTaGkM.net
ずっといいことしてきた人に、神と共に歩んだと、
ユダヤ=キリスト教では言うんだよ。

720 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:06:54.76 ID:EvlTaGkM.net
文句がきたら、反省してみればいい。

721 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:09:10.34 ID:kHIYJlHT.net
>>720
> 文句がきたら、反省してみればいい。

文句を聞いたあなたがしてみた反省を告解してください

722 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:11:45.43 ID:kHIYJlHT.net
何たる傲慢でしょうか反省してください

↓どうぞ

723 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:18:13.30 ID:kHIYJlHT.net
反省をしないのか
文句が聞こえないのか
文句が認識できないのか
一体どれなんですか?
困惑させないで反省してください

↓どうぞ

724 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:23:38.43 ID:EvlTaGkM.net
わたしのメイン板はDTM板なんだけど、なんか言われたら日々反省
して見てますよ。

だけど傲慢さも不徳だとおもうし、係わらないでもいい話には
本当は係わらないほうがいい。ソロモン王の箴言にも書いてある。

だけど自分の癖っていうのは思うようにはいかないんだよなぁ。。
中々ね。。。

みんな生まれも育ちも違うわけだから、言われてみて初めて
気づくこともあるかもしれないしね。

725 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:24:43.10 ID:HGA7GBQB.net
「神の実在を信じている」のって「何だかよく理解できないけど偉い人が居るっていってるから居るんだろうなぁ」ぐらいの認識しかないのかね?

726 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:26:41.71 ID:EvlTaGkM.net
どんなにみんなが認めないと思っていても。
どうしても言いたい事があったりする。

逆にそれは真実なのかもしれない。

727 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:28:47.99 ID:EvlTaGkM.net
>>798 わたしにとってはそれは間逆に近い。
反逆児なのでねw

728 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:34:29.12 ID:kNjxG1cP.net
神の威を取り除いたら無軌道になる人間もいよう。
神の威を取り除かれることで狂気から目が覚める人間も居よう。
この際、それは置いといてだ。
一神教における神の存否だけにフォーカスする。
こんな簡単なことがなぜ出来ぬ。

729 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:35:17.41 ID:kNjxG1cP.net
絶対そんなもん無いから。

730 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:37:31.89 ID:jW/YRqjj.net
なんで一神教だけなん?

731 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:37:38.93 ID:kHIYJlHT.net
何だよ芸術の話か
そんなことはどうでもいい
ただ五感を刺激する事は
何でもありだよ
一回だけ気持ちいい事もあれば
繰り返して気持ち良くなることもある
こと芸術については何をやっても傲慢でしかない
作っても無視しても賞賛してもけなしても
多くの人に賞賛される新しい視点って
なにがやりたいんだか微妙だ

732 :松茸ご飯君:2014/10/14(火) 22:39:33.50 ID:Zw/kXwIc.net
>>727

予レス!?

733 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:40:29.12 ID:jW/YRqjj.net
芸術はただ、表現するだけらしいよ
誰がどう思うかなんて関係なしらしい

734 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:42:53.68 ID:kHIYJlHT.net
我々の全ての認識は何の証拠も無い
なぜ取捨選択すべきなのか
より沢山、より自分に有利に
それより尺度を下げて仲間にも
有利に、さらに尺度を下げて
その他にも有利に
欲を継続的に叶える事に何の意味があるのか

735 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:46:45.39 ID:jW/YRqjj.net
一人で生きられないから?

736 :∴ヴォルデモート卿:2014/10/14(火) 22:48:52.16 ID:EvlTaGkM.net
>>732 それ、>>725
わたしのミス

737 :松茸ご飯君:2014/10/14(火) 22:50:04.76 ID:Zw/kXwIc.net
>>736

┃・)┌

738 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:55:33.38 ID:kNjxG1cP.net
しかし、イスラム国。
神の名の下の国家。
そこで何が見られるか?
結局、大義名分を傘に解放された人間の残虐性。

739 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:56:29.55 ID:kHIYJlHT.net
生きてる事も認識のひとつ
生きたいように欲を
厨設定されているだけだ
真に文明的な存在であれば
幸も不幸も、生きたいも死にたいも無くあるべき

740 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:57:18.80 ID:kHIYJlHT.net
グノーシス

741 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:57:29.54 ID:jW/YRqjj.net
>>739
生死を超えた価値観?

742 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 22:58:12.96 ID:kHIYJlHT.net
涅槃だよ
当然の知識だ
南無全能

743 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:00:05.79 ID:jW/YRqjj.net
涅槃寂静

744 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:00:57.19 ID:kHIYJlHT.net
文明が発展すれば小学校低学年で涅槃を取得出来るようになろう
そうすれば社会は楽園だろうか

745 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:02:35.61 ID:jW/YRqjj.net
執着心は薄れるだろうか

746 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:03:58.21 ID:kHIYJlHT.net
人類保管計画

747 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:11:41.46 ID:kHIYJlHT.net
理性の否定って新しいかな?
理性も欲で穢されている

748 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:13:10.91 ID:aVBghO+N.net
神の実在なんて信じる必要は無い
何故なら私は神の実在を体験しているからだ

749 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:15:48.74 ID:kNjxG1cP.net
その体験を発表してくれ。
もうポエムでもいいから。

750 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:16:21.63 ID:kHIYJlHT.net
マニ教が廃れたのは当然だ
マニがやろうとしたことは
間違っていない
緩やかな滅亡だ。まさに人類保管計画
滅びたマニ教徒は自由な認識へ羽ばたいただろうか

751 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:28:40.96 ID:aVBghO+N.net
マニ教は中東の少数民族の中で今でも脈々と生きているけど・・・

752 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:30:56.69 ID:kNjxG1cP.net
生きたいという衝動と死にたいという衝動のバランスだと思うわ。
人間に生きたいという衝動しかなければ、いずれ死ぬことを知っているから
そのことに耐えられないだろう。
死にたいという衝動が強ければ生きることが苦痛でしかない。
生きている間は両方の極の間でバランスよく留まるのが一番苦痛が無い状態なんだ。
老人になれば死にたいという衝動が強くなり死の恐怖を中和するんだろう。

753 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:38:20.43 ID:DG1+RUrd.net
>>715
それって体験とちゃう?

754 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:38:22.81 ID:GHGNOiL6.net
>>656
神の実在論は 神学者でも難しいですか

私も現代の学問的に 概念実在論の新論を編み出し 神は概念であるが普遍であるので実在する と証明することは並大抵のことでないと思います


キリスト教が起こった後 プラトン哲学を取り入れ 神の普遍性を教義に取り込まれました

その後イスラム教との出会いでアリストテレス思想が入り 今まで神が普遍な存在であるとドグマ的に信じてきた常識を疑う
普遍論争が始まりましたが

中世に神学者 プラトニスト達が必死で普遍性の証明をしてきたが結局 概念に普遍なものは無いと 挫折し 哲学者や 神学者は神の実在論は無理と諦め興味を失いました(その後近代カントがだめ押ししてほぼ決着)

その ように神の実在論は難しいテーマですが 私は多くの宗教者のうち 頭が切れる天才的な人なら 自分の信仰している神が 普遍的存在であり実在しているということを万人に認めさせたい欲望が起こると思うのです(教祖的な 宗教理論を理解している人)

そのような人の 卓越した論が聞きたいのです

いないのでしょうか?

宗教者の皆さん 教祖の人に一度神の実在論について聞いてもらえませんか?

755 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:39:07.38 ID:jW/YRqjj.net
まえにテレビで言っていたんだけど、人間は無意識に死のうとしているそうだ。
死にたくない衝動と、死にたい衝動が同時にあって、死ぬの怖いから
しんどい思いをして、自分を苦しめて、結果として死なないかなーという心理が
無意識にあるそうだ。

756 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:44:08.70 ID:DG1+RUrd.net
人類幇間計画

757 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:45:48.60 ID:kHIYJlHT.net
無意識なんて蛇足な認識だな

758 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:46:41.61 ID:jW/YRqjj.net
>>754
神の実在を証明しようとした人はいたんですね?

759 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:47:34.84 ID:kHIYJlHT.net
無意識って大仰な割りに意識と大佐無い
反物質が大仰な割りに物質と大佐無いのに似ている

760 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:48:25.77 ID:jW/YRqjj.net
>>756
無意識と言えばわからなくなるが、わからなくなることは
この論が悪いという証明にはならないと思う。
もっとちゃんと調べておかんかい!(もしくはもっとちゃんと説明せんかい!)と専門家に言うしかない。

761 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:49:28.59 ID:kNjxG1cP.net
人間を本当に苦しめるのは死の衝動ではなく生への衝動なんだ。
エネルギーというのは、終着点が無いのにどこかに向かわなくてはならない。

こういう虚無から逃れるために究極目標を掲げてくれる神を作る必要があったんだろう。
人は目的的にしか生きられないからね。

かといって宇宙に究極目的があろうはずもない。

762 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:49:56.52 ID:jW/YRqjj.net
>>759
「気持ちに反して、体が勝手に動く―」といって自分のことを棚にあげることがあるが
これが無意識だ。故意と過失の真ん中があったよな。何て言ったか忘れたけど。

763 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:51:23.19 ID:jW/YRqjj.net
>>761
だから人間は目標を勝手に作るんだろうね。
会社の時間厳守なんて、社長が勝手に決めたので本社のそばに生えている
樹木が命令したのではない。

764 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:51:29.36 ID:GHGNOiL6.net
>>758
もちろんです

というか昔はキリスト教圏では神は実在しないなんて考える人はいませんでした
疑うべき学問 さえもなかったのです
キリスト教に組み入れられたプラトン思想が支配していたからです

765 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:52:10.83 ID:BUn/9Q8K.net
言語性だけが関係を構築する
あらゆる形と運動にあらゆるイメージを表出させるだけではない
そこには生成と関係そのものの理解と起源がある
故に言語性は物理性を超越し、あらゆる関係を認識し再構築する
そこには言語身体における笑いと涙と吐き気と驚異がある

倫理性は目的に基づく善悪生死の判断だ
そこには存在そのものの認識と要求がある
そこには目的を定める尊厳と自由と聖性の探求がある
そこには「こうなければならぬ」という感性に基づく喜びと怒りと悲しみと畏れがある

故に、存在と、事象における関係や生成の起源は倫理性と言語性以外にありえない
言語性の主体は人格である
故に、これらは現象の原因に倫理性を備えた人格が含まれることを証明する

766 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:53:41.14 ID:kNjxG1cP.net
意識に上っているのなんか、無意識のうちの、その時々に必要なほんの一部だよ。
潜在的なものが圧倒的な影響力を持つ。

767 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:57:48.11 ID:kHIYJlHT.net
無意識ってのはフロイト教だろ
脳の実在を基盤に妄想してる希ガスる
瑣末だ瑣末

768 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:57:58.79 ID:kNjxG1cP.net
>倫理性は目的に基づく善悪生死の判断だ
>そこには存在そのものの認識と要求がある

別に無いよね。
というか無い場合も普通に有るよね。

769 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:59:12.59 ID:BUn/9Q8K.net
自然の作用性には対象を獲得し残りを排出物とする作用しかない
故にそこに関係そのものや存在そのものを要求する作用性はない
これは動物や昆虫の衝動の起源である

虫は定められた運動しか行えない
動物は順序と序列でしか判断しない
動物には支配と被支配の感情しかない

人はあらゆる印象を名づけによりモノとして扱い、あらゆる関係づけを行う
人は倫理性と動物性が衝突することを倫理性により忌避し、動物の身体を服と法で否定する
これは被造物としての死を意味する

キリストだけが人間が聖なるものの前に是とされるための条件となり、
ここに罪びとの存在がキリストをその目的因として、その実在を証明する

770 :神も仏も名無しさん:2014/10/14(火) 23:59:44.68 ID:GHGNOiL6.net
>>767
お前は もしかしてセントラルドグマ君か?

まだ胡蝶の夢に魅了されてるのか?

771 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:00:06.06 ID:jW/YRqjj.net
>>766
だからこそ、意思に反して動く事もあるわけ
>>767
実は、言葉で説明すると自然とそうなっちゃうだけの話

772 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:01:39.40 ID:y5N5zFYH.net
>>768
うーん、定義にケチつけられてもさ…
「いやそれあんたの「倫理性」という単語の定義」としか…

私が言ってるのは、裁判とかのそれね
「あるべきかどうか」を判断しない裁判はないよ

773 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:01:45.69 ID:DG1+RUrd.net
だけどコギトエルゴスムもなあ

774 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:01:46.14 ID:kNjxG1cP.net
脳と精神を分離させるのもまたおかしいでしょう。
我われの世界は一方で限りなく観念だが、一方で隅々まで物質だ。
物質は精神であり、精神は物質でもある。
分離させるのは、科学的視点だ。

775 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:03:33.73 ID:kNjxG1cP.net
まあ、物質は高度な有機物を作ろうという指向性と同時に、分解するという指向性も持つ。
生きたいという衝動だけで世界が成っているわけではない。

776 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:04:18.38 ID:NgspsSBQ.net
物質の存在には状況証拠しかない
そんなもの認めるのは打算だ
脳もまた物質

777 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:06:37.82 ID:kNjxG1cP.net
地球上で、世界像を最も高い解像度で受け取り、全ての衝動が最も明晰に現われる脳を持つのが人類な訳だが、
自殺をする生き物はこの人間だけなのだよ。

778 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:08:08.57 ID:NgspsSBQ.net
>>777
> 地球上で、世界像を最も高い解像度で受け取り、全ての衝動が最も明晰に現われる脳を持つのが人類な訳だが、
> 自殺をする生き物はこの人間だけなのだよ。

あははははは
虚栄もいい加減にしろ

779 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:10:42.14 ID:clp2J5Q2.net
我われが、全ての可能な経験のうちで、直接受け取るのは意識だ。
我われが認識する物質は意識の構成能力の所産でもある。
時系列で見れば、物質の反応の後に意識が現われる。

意識と脳を分離させるのは、ある目的がある場合の、恣意的なものだ。

780 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:11:57.69 ID:clp2J5Q2.net
>>778
地球上の生物で最も発達した脳を持つのは人間だったと記憶していますが?

781 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:12:47.84 ID:NgspsSBQ.net
もういい加減にしてくれ
現実教盲信が重過ぎて話にならんな

782 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:16:12.89 ID:clp2J5Q2.net
>>781
あなたは何故日に数回のまとまった物質補給であるところの「食事」をするのだ?
この物質補給がある期間途絶えるとあなたの意識は薄れ、やがて消失する。

あなたは他ならぬ精神を口から補給していたのだよ。

783 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:17:06.76 ID:y5N5zFYH.net
言語世界にとって、脳は黒板やホワイトボードに過ぎない
脳が感じる形や運動、また脳の作用は、それらに人格が結びつける印象・意味内容と
まったく関係がないからだ

言語世界、つまり人格特有の自我はここに生じている
生物としての意識となると確かに物的世界と密にかかわるが、言語世界はまた違う

そして倫理性を有する人間だけが、動物としての身体と生を恥じ、服と法で否定する。
動物の衝動とは全く別の理により、生きるか死ぬかを判断する
人間の目的選択には尊厳がある

784 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:18:21.03 ID:NgspsSBQ.net
>>782
> >>781
> あなたは何故日に数回のまとまった物質補給であるところの「食事」をするのだ?
> この物質補給がある期間途絶えるとあなたの意識は薄れ、やがて消失する。
>
> あなたは他ならぬ精神を口から補給していたのだよ。

それが状況証拠だろ
なぜその程度のことを信じる?
理由が無いだろう
それはただの常識だよ

785 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:20:37.90 ID:y5N5zFYH.net
「我思う故に我あり」は、存在そのものの原因を示しているとは言えない
存在を要求することをその定義とするのは倫理性だけだ
しかし自我の発端については正しい

786 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:21:11.09 ID:clp2J5Q2.net
人間原理を世界の根本にフィードバックさせる。
いわゆる道徳主義的誤謬です。
何回言わせるんですか。

787 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:24:02.94 ID:O8TNC72c.net
>>785
貴方は倫理が好きだねぇ

そんなものは前も言ったけど概念に過ぎない
ただのお約束事だよ

神の普遍性も証明出来ないのに 倫理が普遍的価値感があるように言うのはおかしいよ

788 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:25:27.12 ID:clp2J5Q2.net
>>784
状況証拠ねえ。こんなに因果がはっきりした状況証拠もめずらしいわ。
アルコールをのんで酔っ払う(脳に酩酊作用をもたらす)のも、因果関係がないといっているようなものでしょう。

789 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:26:26.36 ID:NgspsSBQ.net
>>786
> 人間原理を世界の根本にフィードバックさせる。
> いわゆる道徳主義的誤謬です。
> 何回言わせるんですか。

これはまさに

↓こう言うこと


=========================
775 神も仏も名無しさん clp2J5Q2 2014/10/15 00:16:12.89
--------------------
>>781
あなたは何故日に数回のまとまった物質補給であるところの「食事」をするのだ?
この物質補給がある期間途絶えるとあなたの意識は薄れ、やがて消失する。

あなたは他ならぬ精神を口から補給していたのだよ。

790 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:28:47.16 ID:y5N5zFYH.net
>>786
存在を対象にし要求する性質が
人間の有する性質の内にあるかどうかが問題なの?
人間の内にその性質があるかどうかは関係ないよ

そもそも倫理性そのものの本質が、存在を対象にすることなのだから
そうした性質が存在するというその事実は動かしようがないよ

それを扱えるのが人格だけという事実もね

791 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:29:54.02 ID:clp2J5Q2.net
>この物質補給がある期間途絶えるとあなたの意識は薄れ、やがて消失する。

これのどこに道徳主義的誤謬があるのだ?
事実を書いただけだ。

792 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:31:16.91 ID:y5N5zFYH.net
>>787
あなたがおっしゃるのは
「人間がこうあるべきだと定める仕方は多様だ」
ということでしょう?

そうやって人間が何かをこうあるべきだと定めることができるということは、
普遍の事実だ

そこに多様な目的や法があることの自由も言及したじゃないか

793 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:32:52.31 ID:NgspsSBQ.net
>>788
> >>784
> 状況証拠ねえ。こんなに因果がはっきりした状況証拠もめずらしいわ。
> アルコールをのんで酔っ払う(脳に酩酊作用をもたらす)のも、因果関係がないといっているようなものでしょう。

欲を感じ
見えて嗅げて触れて聞けて舐めれ
欲を叶える
それに肉体も物質も必然ではない

794 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:32:53.85 ID:clp2J5Q2.net
>>790
なるほどね、その点、読み違えていました。
すいません。

795 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:33:03.03 ID:O8TNC72c.net
>>790
倫理 道徳などの 人が集団で生きる為に作った規範ごときを 神のように崇めるのは おかしいよ

796 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:34:12.08 ID:clp2J5Q2.net
>>793
もうさ、あなたは何を言ってるかわかりません。

797 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:34:23.83 ID:y5N5zFYH.net
>>787
それにその「お約束事」で人が法律を定め、社会的存在や
現実の生命に対し、生と死を要求してるのも変えようがない事実だよ

「概念だよ」?
そりゃあ、そうでしょうさ
人間の認識したものはなんだってさ

798 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:36:25.02 ID:clp2J5Q2.net
猫だってご主人様を心配するよ?
ほんとうにね。

799 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:39:27.52 ID:y5N5zFYH.net
>>795
どうも誤解させてるな

人間の規範イコール神なんて書いた覚えはないんだが

私が倫理性というのはね、人間が勝手に決める規範の様々な内容じゃなくて
規範を定める性質のことだ
存在を要求する性質のことだ

人間の規範が神だなんて書いてない
存在を要求する性質は人格(人間とは限らない)だけが扱っているという事実の指摘しかしていない
それで存在の起源に何が含まれるか、自明だろう?

800 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:39:53.46 ID:O8TNC72c.net
>>792
定めることが出来るのが普遍の事実ですって

人間は 何かを決めることが出来る生き物だ
普遍だぞ
どや!!! ですか?




それがどうしたの? 何が言いたいの?

801 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:44:21.01 ID:48Ohqak4.net
>>765
>言語性だけが関係を構築する

それは関係性を言語で表現してる、という状態のことでは?
言語があっても無くても、現に関係性は存在してるでしょう

関係性にはオキシトシンも関係してそうですね↓
・オキシトシンは中枢神経で働く神経伝達物質でもあり、母子の絆や、信頼や愛情といった感情、グループ認識などの社会的行動にも複雑に関わっている。

一方、エスノセントリック(自民族中心主義)な傾向が増すそうです
確かに生存には、民族みさかいなく安心感を得るばかりでは危険でしょうし

802 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:44:37.34 ID:O8TNC72c.net
>>799
存在を 要求する 性質


って具体的に何?

803 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:44:46.32 ID:clp2J5Q2.net
何かを定めることが出来るって概念作用だよね。
概念が不合理な場合、誤謬と呼ばれる。
勿論、概念が全て普遍なわけではない。

804 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:47:53.25 ID:y5N5zFYH.net
>>800
「何かを決める」まで単純化されたら手も足も出ないな
「何か」じゃあないよ
困ってしまう

倫理性というのは、
動物のように物理的順序や勢力的序列を判断する性質ではない
言語性のように印象をモノとして扱い、互いに関係づけ、
その表出の場をあらゆる形や運動に結びつけたりする性質でもない

「何か」ではなく、存在そのものを定める能力だ

それに「人間の」能力かというとはなはだ疑問だ
というのも人間はこの性質を完全に扱えるほど、聖なるものではないから

805 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:49:37.50 ID:wW/ae5UB.net
>>782
むしろこれは動物の肉体の証明に他ならないでしょうに。動物だって食事をする。動物の肉体が求めている動物的な行為ですな

806 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:50:09.97 ID:O8TNC72c.net
>>799
規範を定める性質 が何かすごいことなの?

高等生物(人間だけでない 猿 イルカ シャチ)になれば集団で生活する際ルールを作るけど それは便宜上決めるだけのことでしょう?

何が言いたいの?

頭がいいから 利口に立ち回るだけだよ

それが普遍で素晴らしいの?


だいじょうぶ?

807 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:52:35.88 ID:y5N5zFYH.net
>>801
いや関係そのものを言語は扱う
言語「性」は関係を表現するだけではなく、関係そのものの起源だ
関係とは何か?
ある何らかの「場」に何かが生じるということだ
言語を扱う性質、言語性(くどいけど言語性であって、日本語とかじゃないよ)は
この関係を本質として対象にする

808 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:53:37.80 ID:clp2J5Q2.net
>>805
意味わかんないけど、まあ精神は発端は動物的な原理でしょう。

809 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:56:22.65 ID:O8TNC72c.net
>>804
知能の高い高等生物だから やってることは複雑だが 集団で生きる為の ただの知恵というだけで どんな生物も多かれすくなかれ考えてるはなしだよ

貴方は 常識に囚われてるんだよ

概念に普遍的な価値はないよ

810 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 00:56:22.86 ID:y5N5zFYH.net
>>802
人間の裁判における社会的存在・現実存在の生と死
国家における王権
「こう生きるべきだ」という意識による武士の切腹や騎士の規範
To be or not to beというシェイクスピアの文句
あらゆる芸術品

811 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:00:19.48 ID:clp2J5Q2.net
>>793
なんか難しいことを考えているのが分かった気がする。
>>796
これは失礼でした。

812 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:01:08.00 ID:y5N5zFYH.net
>>806
>>809
人間の倫理性と動物の集団行動は区別すべきだよ

動物に目的意識はない
「こうあるべきだ」という意識もない
そもそも動物としての性質や身体を恥じたりしない

動物に、倫理性の所産が観察された例はまったくない
そもそも動物は印象をモノとして扱い、組み合わせて「考える」能力なんてない
動物に人間と同じ言語性はない

813 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:01:29.81 ID:clp2J5Q2.net
使う言葉の意味をきちんとチェックすることをお勧めする。

814 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:02:46.36 ID:O8TNC72c.net
>>810
は?

それらが倫理性なの?

君は 形而上の概念を生み出すのは高等生物である人たちの特権だという当たり前の事を もっともらしく書いてただけなの?

何が言いたいの?

815 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:04:26.27 ID:y5N5zFYH.net
>>809
あのさ、あなたの言う「概念」って何?
あらゆる概念の総体のこと言ってるの?
そりゃあ価値もなにもないよ

言葉通りに取るとね、「価値というのも概念だから価値がない」とか
「人間の尊厳や愛も概念だから価値がない」とかになるんだけど?

816 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:06:17.59 ID:O8TNC72c.net
>>812
だから 高等生物に 言語を操り知性を持ち 形而上の概念を編み出すことが出来るという事実が

何だってんだよ

高等生物だから当たり前のことじゃないか


俺たちより高等生物が発見されたらもっとすごいと思うが


だからどうしたんだよ

当たり前の事じゃないか

817 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:07:32.42 ID:O8TNC72c.net
>>815
普遍的な!!!!

だ!!!

818 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:09:07.82 ID:48Ohqak4.net
>>807
>いや関係そのものを言語は扱う

我々の言語の及ばない所にも、天体はあり、そこに関係性はあるでしょう
我々が言葉を失ったら、天体は関係性を失うのですが?
言語がない時代、天体の関係性は無かったのですか?
そんなことはないでしょう

あくまで我々は関係性を我々の言語で表現してるだけでしょう

819 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:15:11.32 ID:y5N5zFYH.net
>>814
(なんでこの人はじめから喧嘩腰なんだろう…)

その答えはもう書いてあるから、落ち着いて読んでもらうとして、
君にとってもっと有益な質問をしてあげよう

「自分が正しいこと」と「正しいこと」、どちらを選ぶ?
なぜ、君は「存在を要求するのは倫理性を備えた人格だけ」という事実の指摘に対し、
別の恐ろしく単純な見方をしようとしたり、むき出しの敵意を向ける?
なぜ、神が「いてはならない」?

820 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:19:37.37 ID:48Ohqak4.net
>>812
>動物に目的意識はない
>「こうあるべきだ」という意識もない

動物の社会はシンプルかつ危険なので、「生存」そのものに集中してる状態なんでしょう
人間は「生存」そのものには危険もないので「より良く、賢く生きる」には、服装や振る舞いに気をつける必要もあるのでしょう
社会構造の多様化により、違いは出て当然の話だと思います

この多様化を見過ごすと、動物(自然)と人間の連続性を見逃すことになると思います
そこには「傲慢・独善」という危険性が潜んでいますね

821 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:21:08.88 ID:y5N5zFYH.net
>>818
ああ、違う違う

人間の日本語とか英語とかの「言語」の話じゃないってば
人間の話でもない

関係そのものを構築する性質が言語性だという話で、
人間の言語の話じゃない

人間の自然言語の話じゃあない

関係を構築するためには、言語性が必要だというだけで、
人間が自然の関係性を表現している自然言語の話じゃない

これだけ書けばわかる?

822 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:23:36.77 ID:O8TNC72c.net
>>819
君が 薄っぺらい理解だから指摘しただけです

書生のような話に呆れてるのです


論破しようにも話にならないわ

823 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:25:52.06 ID:wW/ae5UB.net
言語が扱うんじゃないって(笑)
人間が言語を利用しているのよ。
人間がいない状況で言語だけあってなんになる?たとえばICレコーダーとかで

824 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:25:55.55 ID:O8TNC72c.net
>>821
お前の 倫理性 言語性という定義


Wikiから抜粋して貼り付けてみろよ

疲れるわ

825 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:27:06.51 ID:wW/ae5UB.net
>>821
だから道具を人間が利用しているだけだっての

826 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:27:45.45 ID:y5N5zFYH.net
>>817
それ付けてもやっぱり滅茶苦茶じゃん
>>816
君は、まずその「形而上の概念」のなかで倫理性と言語性をそれぞれ理解し、区別をつけているのだよね?
まさか、「人間はかしこいからかしこいこと考える」というレベルの理解じゃないよね?

>>820
動物と人間の連続性…
あのさ、人間の道徳において獣性って否定されてるんだけど
服に気を使うとかいう話じゃなく、
人間は動物の身体を恥じて服と法で否定してるんだけど

827 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:31:54.26 ID:O8TNC72c.net
>>826
お前高校生くらいだろ

つまらんわ

828 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:35:50.58 ID:48Ohqak4.net
>>826
>人間は動物の身体を恥じて服と法で否定してるんだけど

なぜ否定しているか?
それは抑制しないと自分達の共同体がめちゃくちゃになる→ 自分たちの破滅に繋がる、からでしょうね
だから法律や刑罰、宗教なども使って抑制しようとするのでしょう
それもこれも、大本を辿れば生存の為だと思います

829 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:36:21.87 ID:clp2J5Q2.net
>>826
もっと分かりやすい言葉で言わないから誤解されるんですよ。
例えば、チンコとか、正当な理由も無く、見られるの恥ですよね?
そういうことでしょ?

830 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:36:36.19 ID:wW/ae5UB.net
>>826
動物の身体を恥じるならメシ食うなよ

831 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:38:11.83 ID:clp2J5Q2.net
女が公衆の面前でマ○コなんか見られた日にはお嫁にいけませんよ。
合理的な理由無しにね。

832 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:39:47.69 ID:clp2J5Q2.net
>>830
例えば、誰かにオナニーを見られたとしよう。
恥ずかしいからってチンコ封印するのか?

833 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:47:54.18 ID:48Ohqak4.net
>>821
>関係を構築するためには、言語性が必要だというだけで、

正しくは、「関係を<認識>するためには」ではないでしょうか?
あなたの言う<構築>を<認識>と置き換えるとスッキリするような気がします
あと主語として<人間は>と入れるべきでしょうかね
観察者は、やはり人間でしょうから

834 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 01:50:54.51 ID:wW/ae5UB.net
>>832
私は動物の身体を否定しないし、恥じないんだよ。
社会的な問題としての恥であり、たとえば銭湯なら裸見られても恥ずかしいって感じない。

835 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 02:03:44.49 ID:wW/ae5UB.net
表面だけ隠せば中身はどうでもいいっていうヤツラの話にしか見えんな。
表面だけじゃないなら、動物的な行為である食事やセックスをやめろよ。

836 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 02:27:04.67 ID:wnn3RYan3
だから、なぜ、正当な理由無しに、社会的に、チンコやマ○コが恥となるのかと。
腋毛ですらちょっと恥ずかしい、上半身裸は公共の場で恥ずかしい。
なんでかと。

そういうことですよ。
さっきから理解力ねーなーおまえは。

おまえのようなアホのために思考実験、対照実験をしてみよう。

皆が正装してくるようなフォーマルな集まりに、@バットマンの衣装で現われる
Aアロハで現われる B歌舞伎の格好で現われる Cフォーマルな衣装だがケツの部分が丸く切ってあり丸見えである。

もっとも「恥ずかしいもの」はどれか?(※笑いの壷ではない)
よーく考えてみるが良い。

837 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 03:03:36.54 ID:ZIDZaqWS.net
精神てのは物質の配位とか反応を単位にした動的構造じゃないのかな?

838 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 03:42:07.78 ID:ZIDZaqWS.net
宗教の聖人君子は動物的な行為である食事やセックスをいっさいやめろ。

839 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 05:50:53.58 ID:P3B35Rb1.net
ところでさ「神は存在できない」っていう証明は破られたのかな?

840 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 06:55:13.83 ID:wW/ae5UB.net
私は個人的に恥ずかしいってのは、相手の評価を気にする社会的な感情に過ぎないと思うんですよ。
だからオッサンが女の子みたいな服装をしたら、恥ずかしいと感じる訳です。動物の肉体を恥じるのが理由ならミイラ男みたいに顔も全身もぐるぐる巻きにすればいいじゃん。まさか顔は肉体の一部じゃないなんて言わないよね。

841 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 07:13:13.73 ID:p76ccq+C.net
>>881
そんな証明は証明とは言わない、お前の脳内妄想という、分かったかアホw

842 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 07:52:49.21 ID:mpC/xP2d.net
ただのヒマつぶしのスレだね。

843 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 08:00:23.08 ID:p76ccq+C.net
お前だろw

844 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 08:22:51.42 ID:48Ohqak4.net
y5N5zFYHは
「初めに言葉ありき」というのを正当化しようとして
「法則性」や「関係性」を「言語性」という言葉に置き換えようとしてるだろうな

それとキリスト教的な獣性の否定から
「言語性」と「倫理性」を関連づけて、野生動物の流れから発生したものではない、
→神の仕業、みたいに持っていきたいのだろう

845 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 08:32:34.29 ID:48Ohqak4.net
「倫理性」を野生動物とは違う人間独自のものとするために、
「言語性」を使い「言語性」を特別なものに仕立て上げるために、
「関係性」と「言語性」を同一上のものとして語ってる、とも言えるか。

ほとんど全段階で論理的飛躍を起こしてるので、分けのわからない話となる

846 :考える名無しさん:2014/10/15(水) 08:56:16.76 ID:H4zavyn8.net
836様のお説の様に、「神」は「野生の動物の流れ」から、発生したものと
私も思います。特に、「太陽」に従い、一日を生きて、また、四季を生きて、
障害を終える。それから、人類の多くは「太陽神」を生み、さらに、「種族
に維持発展」の為、「伝説」「神話」が生まれ、神官、予言者が生まれ、終に
キリスト教の様な「神」まで生まれた。と私も思います。

その後は、836様の推論の様な経過で、「獣性の否定」「倫理性の創生」などを
を「神の仕業」とし、「人の生老病死」「文明、文化」「政治、経済」などを
扱う「宗教組織」にまで、そして、其れなり「神」にまで、例えば、キリスト教
の「三位一体」にまで発展したのでしょう。

以上は、キリスト教部外者の推論?ですので、誤りはご容赦を。

847 :考える名無しさん:2014/10/15(水) 09:15:38.47 ID:H4zavyn8.net
837様の様に、「倫理性を人間独自」と言う考えに、近頃のマスコミ
を見ると、果たして「人の魂が動物に勝るか」疑問を感じます。
動物には「親の子殺し、子育て放棄」などなく、発情期に子を産み
真剣に育てます。私は、文化、文明を言ってはいません。

837様のお説とは、少し、ピントがずれましたが。この点は如何でしょう。

848 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 09:59:39.83 ID:BG7rWRnb.net
神は人間の概念でしかないから実在するわけないのだけど、
存在するとする概念だから存在すると信じる者には存在するわけだろうね
オカルトの類だけど、まあ、人生の道標が必要な人には存在したほうが都合がいいのかもね

849 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 10:27:15.78 ID:92kZImYk.net
神の概念次第。アインシュタインが想像したような神を否定する人は今でも少数派だろう。
ポストモダニスト以外にはいないかもしれない。

850 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 12:02:35.24 ID:ARVllNUn.net
>>848
>存在するとする概念だから存在すると信じる者には存在するわけだろうね

仮定の話でね。
そういう設定で信仰を築いていかないと、何も乗せて行く事が出来ないから。
勿論、現実的には存在しないから、何を重ねた処で砂上の楼閣。
地盤はグズグズで、矛盾だらけ。
そんなものに依存しているから、積み上げた物が多い程、崩れそうになると
他人を攻撃してでも維持しようとする。
それが戦争だったりテロだったり集団自殺だったりするわけだな。

851 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 12:03:03.34 ID:p76ccq+C.net
スピノザの神

852 :佐藤光:2014/10/15(水) 12:17:34.76 ID:8faeVccJ.net
(。・ω・。)見開け

853 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 12:28:03.85 ID:BG7rWRnb.net
>>850
それでも神の存在を必要とする人が居るわけだろうね
まあ、そんな人だから盲信してテロ行為なんてことにも疑問を持てないわけだろうけどね

854 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 12:45:35.26 ID:OvYQen/H.net
動物の育児放棄、子殺し、子食べ、山ほどありますがな。
人間も動物も大体同じ。

855 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 12:45:53.12 ID:0lO4ZQ9u.net
>>848
そうだろうね

856 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:20:56.42 ID:p76ccq+C.net
必要なのではない、そこにいるからな

857 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:25:50.48 ID:OvYQen/H.net
スピノザの神からどんなドグマが引き出せるのだ?

858 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:30:53.61 ID:IE8RUdd+.net
神と呼ばれる集権体制の最深部にあるのは…77および72であり777および73ではない

すなわち神の頭脳は死体ではないということ、中間的な行ける僧侶であることは間違いないことと思われる
創造することは能動的な行為であり、これは本来の意味での静かな神とは性質を異にするものである

ねたみ深い神、傲慢な神、イスラエルの神…

859 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:31:40.59 ID:mpC/xP2d.net
ジーコは?

860 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:38:20.38 ID:OvYQen/H.net
二元論は逃げ。
責任逃れであり神の不当な延命措置だ。

861 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:50:57.29 ID:OvYQen/H.net
>集権体制の最深部(に善のイデアがある)

「善というもの」が普遍的な(他の概念の助けを借りずそれ自体それである)イデア
であるということが疑わしいのである。

この世に善というものの影響が果たしてあるのか?
何が善なのか。
はっきりさせる必要がある。

でなければ信仰するものと信仰しないものの間の倫理的な差異はない。
むしろ、有りもしない善を教義化する行為は独善であり悪となる。

862 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:55:01.48 ID:IE8RUdd+.net
アメリカはその運動においてはアンチゴッドだが、存在においては極めて神に奉仕しているといえる

この理屈がわかれば君も理神論者として一流だ

863 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 13:59:01.38 ID:OvYQen/H.net
理神論などという折衷的作業仮説に興味はない。
真実性の明るみの下に神を引きずり出す。
そういうスレだ。
それがエキサイティングなのだ。

864 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:07:16.76 ID:0lO4ZQ9u.net
折衷にせずに解ることは決してないと思う

865 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:36:51.33 ID:XgERLQPK.net
だいたいの国で最も重い罪とされるのは国家反逆のような政治的犯罪なんだが。動物には出来ない謀略こそが最も重い罪。日本なら内乱の首謀者や外患誘致の罪が刑法で最も重い刑罰だ。

866 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:39:05.94 ID:6jE+L9U5.net
全知全能な人格ならそれ自体矛盾で壊れてる

867 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:44:12.76 ID:6jE+L9U5.net
>>844-845
お見事。

868 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:47:05.51 ID:VXkhyTXg.net
>>863
> 理神論などという折衷的作業仮説に興味はない。
> 真実性の明るみの下

真実性の明るみの下にあるものの例を示せるか?
明るみとか言いつつ『性』なんて付けてる時点で
真実に対して後ろ暗い思いを自覚的にたたえているわ



に神を引きずり出す。
> そういうスレだ。
> それがエキサイティングなのだ。

869 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:49:05.18 ID:VXkhyTXg.net
>>867
> >>844-845
> お見事。

性が大好きですね

870 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:50:06.18 ID:VXkhyTXg.net
南無ル

871 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:53:59.72 ID:8fzVuOqF.net
全てがそこに在るだけだ。人間がそれをどう分節化しようが、向こうは知ったこっちゃないわな。

872 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 14:59:10.42 ID:IE8RUdd+.net
宗教に無関係な家に生まれたおいらが19歳にして真実を悟ったのも、結局は在日僧侶の知能が低かったからなんだよ
馬鹿を観察することは賢者を観察するよりよっぽど収穫がある

在日のアホさに幸あれ!!

873 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:20:26.18 ID:0lO4ZQ9u.net
真実性というと
真実っぽい感じって言っているように見える

874 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:21:35.40 ID:0lO4ZQ9u.net
ただ在日を嫌いたいだけだろ

875 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:26:38.47 ID:p76ccq+C.net
スピノザの神は必然の神

世の中に偶然は無い、全ては必然である

876 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:44:14.80 ID:IE8RUdd+.net
ひとえに社会への復讐心である
あまり私を怒らせない方がいい

877 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:48:07.89 ID:0lO4ZQ9u.net
どんな必然性があって不幸な出来事が起きるんだろう

878 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 15:54:04.78 ID:IE8RUdd+.net
社畜と学畜に神はいないよ
後者は代わりにアメリカがいるけど、前者は悲惨なもんだ
DQNがやりたい放題

879 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 16:01:42.39 ID:0lO4ZQ9u.net
悪魔が人をこき使う

880 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 17:35:21.26 ID:p76ccq+C.net
因果応報の必然性によって幸不幸は興る

881 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 18:02:22.53 ID:0lO4ZQ9u.net
因果応報は物的証拠がある場合だけを指さない

882 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 18:24:32.70 ID:TJoBfNKK.net
理論上なぁ。
観測の限界に演算の限界があるからなぁ。
理論上は、宇宙は決定論な構造の可能性がある。
がせいぜいだよなぁ。

883 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 18:59:28.60 ID:0lO4ZQ9u.net
決定論で決まるのか。もうちょっと先は考えられないのかな

884 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:08:02.87 ID:nv7uCIal.net
糞豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう

885 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:12:26.67 ID:PIIOcbdr.net
.
         
の⌒⌒ヘ⌒フ 
(   (  ´ω`) ブヒッ
 しー し─ J 

886 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:24:36.90 ID:k2Pb4BUR.net
決定論なわけないやん、あほか。
確率でふるまうのが、素粒子、確率ってのは因果関係ではなくて、相関関係だろ

887 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:35:11.53 ID:k2Pb4BUR.net
嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計
嘘、まっかな嘘、そして統計 嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計

嘘、まっかな嘘、そして統計
嘘、まっかな嘘、そして統計

888 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:44:57.17 ID:0lO4ZQ9u.net
真実性って、考える前の「真実に見える」だけのことだろ

889 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:47:45.17 ID:k2Pb4BUR.net
?????????????????

890 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 19:59:49.29 ID:p76ccq+C.net
>>887
こいつ気違いだな

891 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 20:08:01.26 ID:y5N5zFYH.net
>>844-845
「仕立て上げる」じゃなくて、それらを事実として言及してるわけだから
人間の倫理性が動物に対して特別でないとか
言語性が事物の関係を認識し再構築することと関係ないとか
そういうことを説明するべきなんじゃない?
まあ無理だけど

>>846-847
まあ聖書とか各神話とか読んだらわかるだろうけど
ばっちり史実と異なってるよ

それと、もう少し動物の生態について調べようよ
動物は親兄弟で縄張り争いをするし、支配できなくなったら子を追い出す
「真剣な子育て」は人間においては愛情に満ちた子育てを指すが
動物にあるのは支配と被支配の感情だけだ
まあ説教くさい本のひとつでも読んだら、そういう支配性はいいように書かれてはいないことに気づくだろう
人間が奴隷解放のために戦争したりしたことはもう学校で習った?

なんだかなー
君らの言ってることってさ、つまるところ
「人間の裁判制度も国家も科学も動物の生態や認識と変わることはない」
っていう現実無視なんだよね

「銭湯でなら裸を恥じない、なぜならそれが社会的慣習だからだ」っていう人もさ、
それって人間が動物と全く異なる感性で生きてるってことの証明にしかなってないじゃん

嗚呼、もう、なんだかなあ

892 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 20:40:15.14 ID:k2Pb4BUR.net
事実はあるよ、wwwwwwwwwwwwwwww事実じゃないものもある

893 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 20:49:47.37 ID:0lO4ZQ9u.net
>>891
人間と動物の感性が違うってことは
生活で実行する行動もだいぶ違ってくるだろ

894 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 20:58:27.21 ID:O8TNC72c.net
>>891
貴方は どこかの宗教の方ですか?

貴方の語句の意味は 通常の定義から逸脱して ほとんど語句の意味からは 意味が取れず 意味を後ずけで疲れるんだけど
Wikiで語句の意味が合ってるか調べて書いてよ

宗教者に特有の語句の意味は 内意なのだ!と捻じ曲げてるのですか?


どこかの宗教団体の方なら その教義をネットで調べて 貴方のいう倫理性とかの明確な意味を調べるから教えてよ

895 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 20:58:37.36 ID:fYEmyHbO.net
>>891
アホか。動物もそれぞれ感性が違うだろ?
それに動物の感性でいるなんて書いたかよ。動物の肉体を否定しないって書いたの。捏造すんな嘘つき野郎が。

896 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:02:14.28 ID:fYEmyHbO.net
>>891
それから奴隷解放の為になら殺人や破壊を正当化すんのか?
奴隷制度を作ったのも人間だろうがよ。わざわざ殴ってから、治療してやるのがそんなに素晴らしいことか?

897 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:04:45.64 ID:UB5J59ix.net
ところでさ「神は存在できない」っていう証明は破られたのかな?

898 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:05:05.54 ID:O8TNC72c.net
>>896
おっしゃるとおりだねぇ

899 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:12:09.57 ID:0lO4ZQ9u.net
>>896
アニメで拷問が趣味と言う貴族が出てくるんだが、そんな感じじゃね?

900 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:12:50.14 ID:UB5J59ix.net
このスレで「神が居る」という主張の奴ってさ
「オレが居ると言ってるから居る」
「居ると言ってる人が居るからいる」
「居ると書かれたかみっぺらがあるから居る」
の3つでほとんどだよね。
あと「ヤク極めてラリって神を見た」ってのが居たぐらいだなぁぶち当たったのは。

まともに「これって神でね?」てのは10スレに1人居るぐらいだよね。
ただそういう「まともな人」のいう「神」って既存宗教の神の範疇から外れてるのにしか逢ったことがないのがなんとも・・・

901 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:17:48.54 ID:0lO4ZQ9u.net
まともな人なら、二代目みたいにけなすだけの返事をしないと思う

902 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:23:37.48 ID:UB5J59ix.net
>>901
だよねぇ。
他人を罵れば事実が自分の思い通りになるとでも思ってるのか、罵る言葉だけは他の分野に比べてだけど、語彙豊かだよね、2代目。
小さな頃から罵倒されて育つと、他人を罵倒することしか出来ない人間に育つって言われるけど、彼もそういう環境で育ったんだろうなぁ。

903 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:29:27.53 ID:fYEmyHbO.net
>>891
理解するだけの能力がないなら説明してあげるよ。
人間としての精神と、動物としての肉体と否定しないことを両立しているのだよ。だから食事もセックスも否定しないし、同時に社会的なマナーも理解出来るの。キミの能力でわかったかな?

904 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:43:52.80 ID:3bfmB0iR.net
>>891
で、お前の主張が事実だという根拠は?
だってそうなんだもん以外でよろしく
お前は現状それ以上のことは説明できていない

905 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:50:16.13 ID:clp2J5Q2.net
言語性の下りは理解できなかったが、「獣性の否定」については理解できた。
確かにこれはあるね。
聖性とも言うべきもの。
これは一体なんなんだろうね。
ただ、現実の根本色調である「獣性」も同じ起源を持つ。
聖性だけを神の属性となすのは不当だ。

906 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:52:23.26 ID:VXkhyTXg.net
お前SMさん今晩は
今日も下品に元気ですね

907 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:54:14.31 ID:VXkhyTXg.net
そんな見えるような神なんか有難くねえだろ

908 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 21:59:43.89 ID:clp2J5Q2.net
お前のレスは一段と頓珍漢だったな。

909 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:04:03.86 ID:clp2J5Q2.net
数理記述より言語記述のほうが根本的ではあるのは認めるが
言語性を主張したのは分析哲学なんだよね。

910 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:06:16.67 ID:S1rrtuOE.net
>>906
相変わらず性格悪いね。嫌がらせ好きさん

911 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:09:21.77 ID:0lO4ZQ9u.net
分析哲学の性質的特徴の2がよくわからなかったんだけど
「記号論理学の形式化された文法と記号が用いられる。」ということは、
もしかしてこれが理由で数学の公式ができたってことでいい?

912 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:10:17.19 ID:clp2J5Q2.net
獣性も聖性も出所は同じ。
その出所を神というのなら、決定論の場合と同じく、神のあり様が規範とはならない。

913 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:19:00.71 ID:clp2J5Q2.net
>>911
そうではない。

>言語分析、概念分析を中心的な道具とする
>定義や議論の論理構造をはっきりさせ、できるだけ明瞭な論述を行うことを旨

論理構造をはっきりさせ、問題点を明確にしてゆくということだ。

このスレに置いても、その書き込みの論理構造をはっきりさせてしまうと、テーマ以外の部分に意味を持つ記述などが実に多い。
要するにうっとおしいだけのレスだ。

914 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:20:53.52 ID:clp2J5Q2.net
アホには縁の無い哲学的分野だ。
分析哲学をやってる大学ってまあ早慶以上の大学じゃあないかな?

915 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:21:16.43 ID:0lO4ZQ9u.net
>>913
>要するにうっとおしいだけのレスだ。


じゃあ、論理構造をはっきりさせるってどうやるの?
まさか言葉の意味から辻褄合わせるだけでいいわけないよね?

916 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:24:07.10 ID:clp2J5Q2.net
論理構造をはっきりさせるってさ、長い教育期間中にトレーニングしたわけだ、
どうやるの?って今更しらねーよ。ww
甘えるんじゃないよ。

917 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:28:04.44 ID:clp2J5Q2.net
要するに、自分が論を言ったり反論するときに、「対人論証」「論点先取り」
「拡大解釈」「飛躍」「論点すり替えによる藁人形論法」など詭弁を弄しているかどうか
チェックできない場合、論理構造が分かっていないことが判る。

918 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:30:24.96 ID:clp2J5Q2.net
このスレの90%以上はそういうガラクタのようなレスだ。

919 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:31:53.95 ID:clp2J5Q2.net
二代目の場合は根拠無しの強調である「強弁」が得意技だ。

920 :佐藤光:2014/10/15(水) 22:35:39.34 ID:8faeVccJ.net
神「げっ、世界を創るの失敗した。ま、いっか。この人類とかいう虫けらに責任を押し付けよう」

921 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:36:15.26 ID:NrC+rpGx.net
>>917
あのキリスト教の人、論点のすり替えで詭弁を使うよね

922 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:38:22.22 ID:clp2J5Q2.net
論理構造って、外国語の文法、数学、物理などが特にこの能力を要求し養成してくれるわけだ。
レスの書きっぷりはそのままそいつの学歴を示すんだ。
気をつけたほうが良いよ?

923 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:39:01.83 ID:0lO4ZQ9u.net
>>916
学校で?
成績が極端に悪い奴は教育受けてないのと同じじゃん。

まさか言葉を見たらただ意味が通るようにだけ考えて、
自己流で分析するんじゃないよね。なにか分析の技法があるんでしょ?

924 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:52:14.82 ID:0lO4ZQ9u.net
>>917
詭弁を弄するのはいいの?

925 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:56:32.48 ID:0lO4ZQ9u.net
>>922
まあその辺は私には大丈夫だ。私に学は無いことは解っているんで。
「知らないフリはできるが、知っているフリはできない」という。
ちょっと補足すると、よくわかっている奴が知らないふりはできるが、
まだ知らない奴がどうがんばっても知っているフリはできないって意味だ。
だから、解ってない奴はどんなに頭が良くても、知らない事は言えないわけだな。

私もそう思っているから、あまり背伸びはしない。聞いたことがあったら言うだけで
それ以上は、上記の言葉から、知っているフリなどできないから無理はしない。

926 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 22:57:34.10 ID:IE8RUdd+.net
トームードや議定書ってのは馬鹿にできない

神の負の側面を知らしめることによって構成員に博愛の意味を再確認させるためにあるかのようだ

927 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:09:42.64 ID:8fzVuOqF.net
どうやら信者と非信者は共依存関係にあるようだな

928 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:11:44.88 ID:y5N5zFYH.net
>>903
fYEmyHbO
いや、君は動物の感性を良しとした上で、聖たることはできない
君が倫理性をもって服や社会の慣習や法を着ている以上、
獣性と聖性は常に衝突している

君の内にその二つはたしかに同時に成立しているが、その衝突が解決されているわけではない

それと、殺人を良しとしてなんかいない
奴隷を「制度」とするのも、家畜・動物としての扱いを拒否するのも、
そのために生きるか死ぬかを懸けるのも、動物としての自らを否定することで、
動物としてはありえないという意味で奴隷云々を書いた

君こそ、言いがかりはやめてくれ

それに君はたった今動物としてのありようを肯定しているのに、それもねつ造とは何なんだ

929 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:20:28.11 ID:48Ohqak4.net
>>891
>動物にあるのは支配と被支配の感情だけだ

集団を作る動物には共感力(他者の感情を理解する)があるそうで、
これがあるから群れの秩序を維持できるという。

例えば、怪我してる相手をケアしてやるとか、
母サルを無くした子サルを他のメスがかわいそうに想い育てるとか。

子育て期間の長い動物も共感力も育ちやすいらしい
子が親の機嫌を察したり、生きるのに必要だからね

当然、共感力は一番複雑な社会を作る人間が発達していてる
他の民族、違う文化をもつ集団とも接触するわけで、その機会も多いわけだしね
この複雑な共感力(複雑な感情)が人間の特徴かな、とも思う

930 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:22:20.92 ID:clp2J5Q2.net
利己的な原理からも共感力は獲得されうるね。

931 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:31:16.15 ID:p76ccq+C.net
神は存在しないと言う証明なんて聞いたこと無いよ、そもそも
故に神は存在するとしか言いようが無いなw

932 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:38:46.38 ID:Q2VZy2N6.net
>>928
捏造じゃないなら、理解出来ないアホだな。服と法でっていう部分と身体を恥じるって部分を否定したいのよ。
身体は動物であることを恥じても意味はないっての。精神と行いは時と場合をわきまえて、使い分けるんだよ。

933 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:40:09.86 ID:y5N5zFYH.net
>>929
あなたのおっしゃる、動物の群れにおける「共感」は確かにあると思うけど、
そこに権利や義務というものへの感性はないよ

人間が社会を成立させる感性と安易に混同してはいけない
というのも、人間のつくる社会は常に人間の理念により成り立つが、
動物にはその理念を扱うための言語性がないからだ
当然、権利と義務や社会における生と死というものを、動物は扱わない

動物の「共感」は、あくまでも物理的・具体的対象に対してであり、
境遇や状況を俯瞰し鑑みての「かわいそう」などではない

934 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:42:43.39 ID:3bfmB0iR.net
>>924
どこをどう捻じ曲げたらそんな解釈になるの?

>>928
お前の主張は何から何まで都合のいいでっち上げと飛躍で構成されてんだよ
言葉の定義すら都合に合わせてコロコロ変わるからわけがわからん
お前の言うところの倫理性って何?言語性って何?と聞かれても
ろくに答えようともせず逃げ回っているのがいい証拠

935 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:43:41.44 ID:Q2VZy2N6.net
>>933
権利や義務が感性?はあ?
これじゃ話出来ないわ。

936 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:43:55.62 ID:0lO4ZQ9u.net
>>933
人間がつくった理念は、常に不自由との戦いになると思う。
常識には、人間の才能をつぶすようなものもある。
人間はいつの世も、人権がないがしろになって自由が奪われていることに抗議してきた。

937 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:46:08.48 ID:0lO4ZQ9u.net
>>934
わからない≠捻じ曲げ

938 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:46:40.82 ID:y5N5zFYH.net
>>932
使い分けるのはいいんだけどさ
動物でも聖人でもないのが一般的だし

ただねえ、人間が倫理性をもって動物性を否定してるのは
いくら私がアホでも事実なんだよ

まあひとつかんたんな例をあげよう
断食だ
その目的はなんでもいい
宗教的理由かもしれないし、ダイエットかもしれないし、
スポーツにおける一つの戦略かもしれない
とにかく事実として人は何らかの目的により食を制限したりする

まあ使い分けるってのはいいんだ
問題は、君が倫理的精神と動物的衝動を使い分けてるっていう事実さ
君はそれをたった今事実として認めているね

さて、問題だ
君は確かに、「こうあるべきだ」という目的性や社会からの要求と、
君の動物としての衝動を、使い分けているね?

これが何を意味するかわかるだろ?
ある時には、つまり君は動物としての君を否定しているのだ

939 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:48:32.79 ID:8fzVuOqF.net
○○性というのは煙幕を張るのに便利な表現だな。

参考になった。

940 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:50:01.75 ID:0lO4ZQ9u.net
○○性=○○のように見える(未確認)

941 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:51:54.85 ID:y5N5zFYH.net
>>935
???
権利と義務イコール感性なんてどこにも書いてないけど…
一応、多大な失礼になるかもしれないが、日本語の説明はしておこう
「権利や義務というものへの感性」は、「権利・義務に対する感性」という意味だよ
もうひとつ言い換えると、「権利・義務に対する認識」だよ

942 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:54:55.07 ID:clp2J5Q2.net
食べ物をおいしそうに描いたり、女をエロく描くだけでは芸術にはならないよね。

943 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:57:03.75 ID:48Ohqak4.net
人間が動物より様々な行動をとるのも、社会構造が猿より複雑だからだろうね
たかだか20匹〜で完結してるサルの群れは、行動パターンもシンプルだろうが
人間社会は家族・仕事・宗教など続するコミュニティも多く、利害関係も複雑だからね

ボス猿一匹で事足りる、というわけには行かなくなった
だから法や宗教、色々と纏めるための手法を編み出してきたわけだ

さらに国際社会、地球環境(地球は一つ)みたいな考え方も出てきて、
奴隷など時流にあわないものは捨てられもした
つまり臨機応変さも必要となる

944 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:57:50.56 ID:rTCNnPBj.net
>>938
だから倫理がないとか動物と同じでいいとか書いてないだろって何回書けばわかるんだよ。倫理くらいわかるわ。
服と法でっていう条件を否定してんだ。あと身体は動物なのが恥ずかしいって話もな。
服とか飾りじゃなくて精神と行動で示すんだよ。だから銭湯に服を着て入るようなことはしない。服と法でなら、銭湯だって動物の身体を隠すべきだろーが。服を脱いだら精神まで動物なのかよ、詭弁やローが。
本当にバカとしか思えん。

945 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:58:13.02 ID:clp2J5Q2.net
芸術も食欲や性欲などの獣性に訴えかけるものとは逆ベクトルを持っているよね。

946 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:58:54.13 ID:O8TNC72c.net
>>933
脳が発達して他の動物に比べ 複雑な言語を習得出来ることにより思考の複雑化 それにより複雑な社会の形成ができるようになっただけ 知識の世代にわたる蓄積も できるように進化しただけで
他の動物に比べ 対して本質は変わらない

ただ 形而上の概念を編み出す能力も複雑な思考が出来るようになったからで ただの脳の進化の賜物に過ぎない

それに多大な奇跡を感じるのはただの主観に過ぎない 人間至上主義的な一面だけをみた観念に過ぎない

普遍的な 物でもなんでもない

947 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:38.31 ID:0lO4ZQ9u.net
>>943
奴隷を捨てたのは冷酷非情だからだろうか?

948 :神も仏も名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:57.68 ID:y5N5zFYH.net
>>934
でっち上げか
まあそういわずにもう一度でっち上げかどうか確認してくれ
わたしの主張は、人間が裁判を行い、善悪を語り、目的を定め、法を作り、
権利と義務を主張し、動物としての目的以外のあらゆる目的を人生の目的とすることができ、
それらの目的のために生と死と善と悪を分別するということだ
また、人間は言語を扱う。設計もするし、化学反応を理解するし、
どこに何があるか、いろんな要素を組み合わせることができる
事象の数を数え比較して時間だって認識する
人間はあらゆる形や運動をあらゆる印象に結びつけるので、言語は多様だ
この能力は、それ自体で物事を要素として関係づけるものだ

なあ、これらは私のでっち上げなのか
人間は存在を語らないし、関係そのものを扱ったりしないのか
ならばそれを行う私はなんなんだ
動物の肉体を恥じ、家畜たることを拒否し、自らの定める存在目的に尊厳を感じ、
その目的において聖たらんと願うこのみじめな罪びとはなんなのだ

私のこの存在も私のでっち上げなのか

949 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:00:08.06 ID:3bfmB0iR.net
>>938
頭悪いのにがんばっちゃってるのが見え見えなんだよお前

950 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:00:14.44 ID:rTCNnPBj.net
>>941
動物は権利や義務という認識自体がないだろ?それに感性なんてあり得ないけど。

951 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:01:25.26 ID:me0lyot8.net
>>934
まさにおっしゃる通り

この人は語句の意味さえもグダグダ
内意である!! といいたげであり
どこかの宗教の受け売りなのか と思うね

952 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:03:48.27 ID:aESf61nU.net
>>950
それに対する感性なんてあり得ないけど。に訂正ね。
完全に知らない動物が、権利や義務に対して感性なんてあり得ないよね?

953 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:05:18.38 ID:me0lyot8.net
>>938
倫理性の言葉の定義を 辞書か Wikiから抜粋して貼り付けてください


いい加減 言葉の定義をすり替える詭弁は愚かで議論に値しない事と認識してください

954 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:05:55.73 ID:WUlJcbIx.net
>>948
それがお前の主張なのか?
人間の能力というか他の動物と比較しての特徴を挙げているだけとしか思えんが
で?それがどうしたんだ?
結局何が言いたいのかっていう肝心の部分が全く見えてこないが?

まあ、それを聖たるなんたらとかいうのはお前の妄想に過ぎないし
神だのなんだのの存在の根拠にはならないし
そもそもなんの関係もないわけだが

955 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:10:41.81 ID:me0lyot8.net
>>954
全く持ってその通り

この人はその単純な事実がいくら言ってもわからんみたいですね

956 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:11:11.17 ID:mt522ffG.net
動物の頭脳の中にも、概念の萌芽のようものは認められる。
ある種の鳥は、さえずりを、二通りの分節で使い分けられたり、
ゴリラなどは手話も使い、何と、目の前にない事柄についても言及することが出来る。
ある程度概念を操れるのだ。

957 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:11:17.47 ID:WUlJcbIx.net
>>948
で?
倫理性って何?
言語性って何?
これらの定義を固めるところから始めろよもう
お前の主張と称した文字群にはこれらのワードが頻出するのだから、
この辺がお前の主張したい内容の根幹なんだろう?
なのにこの定義を共有せずに長々とレスを垂れ流しても
お前が伝えたい内容など他人に伝わるわけがないだろう?
言われなくても気づけよこの程度のことは

958 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:13:02.30 ID:me0lyot8.net
>>948
お前さんは 神がどうたら言うけど 何教の神が存在するといってるんだい

いい加減 貴方の教団名教えてくれよ

959 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:14:49.53 ID:nBnvSXI4.net
>>933
>そこに権利や義務というものへの感性はないよ

権利・義務は法整備に絡んで出てきた、社会を纏めるための知恵でしょう
ボス猿一匹で纏めるのが無理になり、法律や様々なアイディアも出てきた
それも、元を辿れば群れの秩序を守ろうとする本能的なもの

動物とは社会構造が違うから、手法も違ってくるし
共感性や表現にも幅が出る


理念というのも、複雑・多様化した社会を纏めるためのアイディアの一つでしょう
これも一つの所属意識(ヒトは何かしらに所属したがる)

俯瞰して見ると、人間の個人的な問題というのも、選択の問題にも見える
複雑化した社会の中で、何を選ぶか?(何に所属するか)
しっくりこなければ、人間は自分で主義や理念を打ち出して、また小さな集団を作ろうとする

960 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:16:01.10 ID:mt522ffG.net
聖性も獣性も、自然が生み出したものだ。
自然というのは人間の反自然主義も自然主義も最初から包含していた
と言うべきだと思う。

961 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:16:50.01 ID:hrtmsMeD.net
>>944
えーっと
「服と法」っていう表現が気に食わないと?
「服と法」って書いてあるから、服を脱いだら人は動物になると私が主張してるっていうの?
何をどう読んだらそんな主張を読み取れるの?

あのー、比喩表現とか、象徴とか知ってる?
それに「法」とも書いてるよね?
銭湯において服を脱いだら人は動物になるなんて主張、どこにも書いた覚えないんだけど

962 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:20:07.29 ID:me0lyot8.net
>>961
1、君は何教ですか

2、貴方のいう倫理性 とは 辞書でちゃんと定義されている言葉ですか
辞書 Wikiから抜粋してください

963 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:23:00.43 ID:mt522ffG.net
銭湯に入ったら、絶対、チンコ隠すしな。
正直ケツのアナも隠したいくらいだ。
何なんだこれは?
後ろめたさがアプリオリに備わっているのだろうか?ww

文明とは縁の無いジャングルの土人でもまずペニスキャップはマストアイテムだ。
なんなんだこれは!!

964 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:24:09.10 ID:nQHyZEAt.net
ローマ帝国ではキャップはめてたんじゃなかったっけ

965 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:26:28.34 ID:iGZ0/m2G.net
>>961
なら法で決まってなければ何をしてもいいってことか?
こっちは精神と行動で示すって書いているんだよ。そこには一言も無しか?

966 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:27:17.70 ID:nBnvSXI4.net
>>947
>奴隷を捨てたのは冷酷非情だからだろうか?

他民族との交流が増え、他民族や多文化への共感力も働くようになったでしょうし
国際化の中での損得勘定的な面もあったんでしょう

967 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:28:37.47 ID:me0lyot8.net
>>961
一つ指摘しておくけど
貴方は 全く理解できてないようだが
貴方が不特定多数の人から同じような指摘を散々言われてるのは


貴方の主張が おかしく 変 だからだよ



いい加減人の言うことをちゃんと理解して 勉強し間違い 思い込みに気がつかないと進歩がないし ピエロだよ

968 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:29:12.80 ID:iGZ0/m2G.net
コイツ自己愛性人格障害か?

969 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:29:33.39 ID:hrtmsMeD.net
>>952
うん、だから、そう書いたんだってば
>>953
あのさ、こういう意味で使いますよーって何べんも書いてるんだけど
で、それがよくないって?便宜上、「倫理性」って言葉を使ってるだけなんだけど
そもそもなあ、辞書によって切り取る側面って違うんだけど
それに、辞書以外の意味を使っちゃいけないとか、新たに言葉を定義した上で用語を用いちゃいけないとか
それこそ非学術的だよね
もう哲学本とか全部ダメじゃん
なんで一般向けの辞書の大雑把で無文別な定義を用いなきゃいけないわけ?
>>954
存在を要求する性質と関係を構築する性質を人格だけが扱えます、と
現象の原因にそれらの性質を備えた人格が証明される
>>959
だから、動物は法律を扱わないし、動物の思考の延長線上に観念の扱いや法の策定はない
>>960
獣性は自然の性質からくるけど、その自然の性質自体をまっこうから不徳とする聖性を
どうやって自然が生み出すの?

970 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:30:24.08 ID:mt522ffG.net
身体に恥が及ぶってよく考えたら何なんだろう。
特に生殖器な。
日本では、というか地球上のほとんどの国家で、公衆の面前でチンコを晒したら、
笑ってしまうように諭されるだけで済めば良いが、最悪警官に「わいせつ物」で逮捕されてしまうのだ。
何なんだこれは。
身体の一部を晒して逮捕されるって何なんだこれは。
しかも、子孫を残すための器官である、人類の希望を担う器官であるところチンコをだ!!
これは気持ち悪いぞ。
納得いかねーぞ?

971 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:36:04.60 ID:iGZ0/m2G.net
>>969
ならお前も私の言葉の使い方や解釈に文句言うなよ。

972 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:39:29.23 ID:aESf61nU.net
>>969
言葉は相手に伝わらないと意味ないんだよ。誤解されても文句言う権利がないと言ってもいい。

973 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:40:56.16 ID:nBnvSXI4.net
>>969
>だから、動物は法律を扱わないし、動物の思考の延長線上に観念の扱いや法の策定はない

だから社会構造がシンプルだから必要ないんでしょう。分かりやすく書いたつもりなんだけど。
それに動物社会にもボスと中心としたルールは存在するんだから、ようは法(ルール)と同じでしょう

974 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:42:37.84 ID:hrtmsMeD.net
>>973
動物は裁判を行わない
人間の法と、動物の腕っぷしによる上下関係を一緒にするなよ

975 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:43:04.31 ID:mt522ffG.net
だいぶ以前に、うちに宗教の勧誘が来たが、上半身裸で対応してやったら
そそくさと帰ったぞ。
なんなんだこれは?
みんなもやると良いよ、効果絶大だ。

976 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:44:27.80 ID:me0lyot8.net
>>969
面倒くさいやつだな なんでお前の造語を
俺たちが理解出来るんだよ
それなら明確に 意味を箇条書きでかけよ

というか 学者でもなんでもないお前の造語をなんで理解しなくちゃならないんだよ 何様なんだ?


お前の倫理性とは 倫理とは何の関係もない造語であり

倫理性とは下記であると言いたいの?


(抜粋)
>>802
人間の裁判における社会的存在・現実存在の生と死
国家における王権
「こう生きるべきだ」という意識による武士の切腹や騎士の規範
To be or not to beというシェイクスピアの文句
あらゆる芸術品

977 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:46:49.23 ID:mt522ffG.net
>>969
>>960聖性と獣性を分離するのは「人間原理」だということですよ。

978 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:47:24.96 ID:WUlJcbIx.net
>>969
>存在を要求する性質と関係を構築する性質を人格だけが扱えます、と

人格が何を要求しようと対象が存在するか否かには何の関係もない

>現象の原因にそれらの性質を備えた人格が証明される

意味不明。こじつけとしか思えん
ある現象の原因に何らかの人格とやらが関わっていると主張するならその証拠を示せ
やり直し

>獣性は自然の性質からくるけど、その自然の性質自体をまっこうから不徳とする聖性を
>どうやって自然が生み出すの?

聖性と呼びたがるのは勝手だが、
それは人間という生き物が選択して身につけたものに過ぎない
それがお前の主張の根拠のつもりならお笑い種としか

979 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:47:43.67 ID:me0lyot8.net
>>969
で 貴方は 何教の人なの?


神がいるというんだから教団の人だよね


なぜこの質問は頑なに無視するの?

980 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:51:36.18 ID:me0lyot8.net
>>969
で お前さんにもう一度言うけど お前の主張は おかしいからみんなから袋叩きにされてるんだよ

噴飯物だから


ちょっとは 自分(教団の教義?)の主張がおかしいんじゃないかと 疑えよ


信者そのものだなあ君は

981 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:52:16.37 ID:nBnvSXI4.net
>>969
>獣性は自然の性質からくるけど、その自然の性質自体をまっこうから不徳とする聖性を

だから近親交配を避けるとか、むやみにセックスしないとか、寝取らないとか、
それも社会構造・秩序を守るための知恵。

近親交配は異常な固体も出やすいので本能的にも避けるもんだし
同性愛も子孫を残せないので、伝統的に良しとしない文化が多い
それもこれも種の維持・生存のためだよ

982 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:53:37.27 ID:mt522ffG.net
論敵の言うことは全て否定する。
またこれも不合理だ。

身体になぜか恥が及ぶ。
これは厳然たる事実だ。
思考実験、対照実験をしてみよう。

皆が正装してくるようなフォーマルな集まりに、@バットマンの衣装で現われる
Aアロハで現われる B歌舞伎の衣装で現われる Cフォーマルな衣装だが背中から
ケツ全体にわたり切ってあり肌が丸見えである。

もっとも「恥ずかしいもの」はどれだろうか?
(※笑いの壷ではない)
(※恥ずかしさのみを調査する実験のため上司から叱責を受けるなどのことは無いとする。)
よーく考えてみるが良い。

983 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 00:59:13.46 ID:WUlJcbIx.net
他の動物と比べて人間はすごーい
ってのが、どう間違ったら聖たるなんたら神のなんたらに飛躍できるのか不思議でならない

984 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:02:59.86 ID:me0lyot8.net
>>970
>>973でお前さんの倫理性の定義を抜粋したが

で これは なんなの?

要は倫理性とは『形而上の概念』である


と言いたいだけなの?


で なんで倫理と全く関係ないのに倫理性という造語作ったの

貴方の教団の本に書いてあったの?神の実在するこんきょとして





貴方の教団は どこ?
貴方の説明じゃちんぷんかんぷんだから

教義を直接読んで調べるから早く教えてくれよ

その方がいいだろ 君も

985 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:03:37.91 ID:nBnvSXI4.net
>>974
>人間の法と、動物の腕っぷしによる上下関係を一緒にするなよ

ボノボは喧嘩を避けるために、生殖を伴わないセックスをする
これで興奮を紛らわして秩序を保つらしいね
それもあってかメス上位社会
社会構造の違いによって秩序を守るにも色んな手法があるということ

986 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:05:06.73 ID:DdndXvKT.net
567です。
>>656
> 概念に普遍なものはないと事実上の決着がつきました

プラトンのイデア界は、弟子のアリストテレスのエイドスで否定という
意味ですね。
さらに先の先生であるソクラテスは「無知の知」ですね。

その頃すでに(2500年ほど前)「ものの考え方、見方は人によって違う」
チャンチャンお終い、と言う、ここで話されている事とおなじような意見が出てきて、
しょんぼりしているところに、ソクラテスが登場ですね。
それは、真理を探究する態度ではない。
分かったふりをしていても、対話してみると全然分かっていないようだ。
自分も知らないが、知らないという事さえ知らないとは(驚く)
知らないのだから、知らない事を探究し真理を見つけていこうじゃないか。
が、無知の知で言いたかったことのようです。

987 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:10:07.34 ID:me0lyot8.net
>>969
いろいろ ググッたが

お前さん もしかして、、、、


幸福の科学の信者なんか?

大川隆法の本に書いてあったんか?

988 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:11:09.65 ID:mt522ffG.net
「1」のイデアは認められているね。
カントの綿密な論証でね。
1+1が2になるのも「1」がこれ以上解体できない概念だからだ。
どんな状態も、また一意的な状態に収束しようとする。
数学が正しいのは、どんな数学的操作も「1」のトートロジーであるからだ。
どんな世界が現われようと「1」の概念は不滅だろう。

989 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:14:11.89 ID:mt522ffG.net
数学の真の形而上学的内容はこれだけだ。

990 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:17:35.45 ID:DdndXvKT.net
時々、ホーキングの話を出される方がいますが、
ホーキングは、このソクラテスの態度と似ていると思います。

宇宙物理学者でありますが、創造主はいるのかに取り組んで来られたようですが、
無知の知の方かもしれないと思いました。

また、時々
>ところでさ「神は存在できない」っていう証明は破られたのかな?

と言っている方がいますね。
信じられないかもしれませんが(笑)案外ソクラテスやホーキングに近いのかもしれません。

991 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 01:25:13.08 ID:me0lyot8.net
>>990


>>651です

無知の知ですか

神の実在論の新説を誰かが出してくれて このスレで議論したいものですね

992 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 02:09:05.51 ID:eDREvIPr.net
>>988
2/3 は?

993 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 02:39:36.94 ID:mt522ffG.net
>>992
そんなのね自分で理解できないようではこのスレは邪魔になりますよ?

994 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 02:45:14.91 ID:eDREvIPr.net
いい加減な事言っといて逃げる奴が一番このスレは邪魔になりますよ?

995 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 02:59:03.79 ID:mt522ffG.net
怒った?
しょうがねーな。
「1」と「1を3分割した」量があったとする。
このとき「1/3」と言う量にたいし「1」と言う量が先行するよね。
1/3と1/3を足した量は、「1+1」を3分割した量に等しくなるわけだ。

だから2/3が存在するためには「1」という概念が先行しないといけない。

996 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 03:15:35.35 ID:iGZ0/m2G.net
>>982
顔や手も身体の一部だってことは無視ですか。

997 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 03:24:23.82 ID:mt522ffG.net
貴様、対照実験の意味が分かってねえな。
そんな馬鹿は邪魔なだけだぜ。
身の程を知れ。

998 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 03:31:33.02 ID:mt522ffG.net
眠たいときにアホなレスしてくんなぼけ。

999 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 04:01:39.58 ID:fuKtcbTR.net
次スレいらんな
ラブ全能

1000 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 04:26:06.31 ID:QGLshK+N.net
>>995
0 は?

1001 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 07:20:16.28 ID:nMHNXSSn.net
一神教は「神が居る」という前提を絶対の条件としているが、その前提に根拠が無いんだよ〜と。
ただそれだけの話しだろ。

1002 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 07:59:00.94 ID:JWW56ULT.net
信仰は信じるという行為の概念です。
行為を行うことと行為の効果が重要なので行為の対象の存在は実はどうでもいいことなのです。

1003 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 08:53:27.76 ID:DdndXvKT.net
>>1001
多神教は「神が居る」という前提は?

1004 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 09:34:20.32 ID:djWDMGN6.net
人類は言語の呪縛から逃れることは出来ぬ。
このスレの問いは永遠に続くであろう。

1005 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 11:06:15.27 ID:hXxlcsQm.net
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー128
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1412846736/

1006 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 11:16:24.82 ID:y/bRYcS9.net
>>1005
乙です!

1007 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 12:17:02.52 ID:94m5zbBj.net
数学に価値はないということかwwwwwwwwwwwwwww

1008 :神も仏も名無しさん:2014/10/16(木) 13:50:35.39 ID:wV3qa/XS.net
価値は「利用」とかかわるからね。
数学の内容はほとんど無いが、現代文明の主役のひとつが数学だ。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200