2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬は電気代かかるから嫌い

1 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 02:51:48 .net
冬季加算足りないんだけど

2 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 09:08:41.80 .net
何処に住んでる?

3 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 12:04:35.81 .net
北方領土の辺りです

4 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 14:56:05 .net
東京都千代田区

5 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 18:33:09.50 .net
西成区

6 :今日のところは名無しで:2019/11/28(木) 22:10:54 .net
去年11月7000円
 ↓
12月1万5000円??????
1月1万3000円

電気代こえええ

7 :今日のところは名無しで:2019/11/29(金) 18:08:00 .net
生活保護受給者って家にいる時間が長いからね
その辺考えて欲しいわ

8 :今日のところは名無しで:2019/11/29(金) 19:19:19.54 .net
寒い死ぬ
暖房代もっとくれ

9 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 11:00:01.48 .net
関東だけどエアコン15度設定にして曇りや雨の日は付けっ放し+コタツ併用でやってるが冬期加算分じゃ全く足りない 

加算も生活扶助費も減額されて更に生活が苦しくなった

10 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 15:15:52 .net
>>7
外に出ればいいのに

11 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 18:23:39.65 .net
>>10
CWが同じ事言ってたわ

12 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 21:01:15.59 .net
風邪ひくわ

13 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 21:02:36 .net
暖房のある施設に行けよガイジ

14 :今日のところは名無しで:2019/11/30(土) 21:12:50.69 .net
>>12
甘えんなよ

15 :今日のところは名無しで:2019/12/01(日) 17:39:28 .net
>>10出れない奴も大勢居ると思うぞ?

16 :今日のところは名無しで:2019/12/01(日) 23:59:15.10 .net
寒いんでアマゾンで電気ヒーターこうたが、至近距離では暑すぎた。

17 :今日のところは名無しで:2019/12/02(月) 00:00:14.90 .net
↑おっと、トイレ用な

18 :今日のところは名無しで:2019/12/02(月) 23:04:26 .net
寒い死ぬ

19 :今日のところは名無しで:2019/12/04(水) 10:47:18 .net
>>16縦長で小さいのトイレ用に考えてる 直ぐ暖まるし良いよな

20 :今日のところは名無しで:2019/12/04(水) 10:58:31 .net
うん、20年余り使ってた物が壊れたんで代替えしたんだが、中華安物でも暖房性能は段違いの進歩

21 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 01:22:41.09 .net
寒い

22 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 03:18:49 .net
冬の始まりって電気代いくらかかるか怖いよな

23 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 03:35:14.93 .net
凍える

24 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 03:36:40.32 .net
最低限度文化的な生活が保障されてない

25 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 12:27:35.12 .net
>>22
ストーブ買えや!

26 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 15:07:56 .net
布団に蓑虫

27 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 15:24:46 .net
ドヤだから水道光熱費の心配皆無だわ

28 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 16:30:42 .net
>>27
アパートに移らないの?

29 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 17:31:37.07 .net
>>27
大阪のナマポドヤか?
どうせ寝るだけだし広さとかこだわらんからああいう施設の方が無駄な光熱費かからんくていいのかもな

30 :今日のところは名無しで:2019/12/09(月) 20:20:48.62 .net
>>28
移らない
どうせ余計な金かかるだけだし、ナマポなんて受け入れるアパートなんてドヤと対して変わらん
>>29
大阪人はがめついから水道光熱費は取るらしいな
俺は東京ドヤナマポ

31 :今日のところは名無しで:2019/12/10(火) 07:16:57.72 .net
寒い

32 :今日のところは名無しで:2019/12/10(火) 15:02:45.58 .net
>>30
光熱費込みで1ヶ月いくらくらい?
ドヤでもいいけどトイレ風呂キッチン共有なのがちょっとわずらわしい気もする

33 :今日のところは名無しで:2019/12/10(火) 23:29:44 .net
>>32
消費税増税に伴って2200円から2250円に値上がりした
その分住宅扶助も上がってるから何も変わらないけど
トイレ風呂共同はやむを得ない。
まあ掃除の手間省けるし、幸い俺いるとこはどっちもきれいだけど、キッチンだけは使う気になれなくて、外食か、部屋の中で電子ケトルでレトルト品温めたりしてる。

34 :今日のところは名無しで:2019/12/10(火) 23:31:50.20 .net
>>33
あ、2250円は1日の宿泊代
毎月住宅扶助で月の日数分きっきり出る

35 :今日のところは名無しで:2019/12/13(金) 06:51:05.62 .net
寒い暖房入れたい凍える

36 :今日のところは名無しで:2019/12/13(金) 14:12:36.36 .net
生保でも就労継続Aに来ている人いるけどなあ。

37 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 02:31:05.72 .net
>>34
俺は今は都営に入って快適だぞ、前だって民間アパートだったけどまあまあだったよ。

38 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 02:36:19.49 .net
>>37
いいんじゃない?
ドヤと違って門限もないし

39 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 12:49:44.70 .net
>>38
門限って子供じゃないんだから、それでもドヤって良いのかね?

40 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 13:03:04 .net
>>39
防犯上どこのドヤも夜11時から朝5時ぐらいまで外からは入れないようになってるとこがほとんど
ドヤ街なんてどこも得体のしれないのがうようよしてるし

41 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 14:59:09.62 .net
>>40
安全な普通の街に住めば良いんじゃないの?今は結構ナマポでも住めるアパートも多いよ、都内なら便利で安全だよ?

42 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 15:49:12.10 .net
>>41
ドヤにしか住めないような人間が普通の街のアパートに住めると思ってんのか?

43 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 15:55:30.24 .net
>>41
アパートと違ってドヤなら水道光熱費風呂代の心配がいらん
門限の問題とか朝にはない制約もあるが、金かからない方を選んでる
ちなみに都内のドヤだよ

44 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 15:57:03.09 .net
>>43
朝→アパート
変換候補の選択ミス

45 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 18:48:24.64 .net
>>43
ドヤ顔すんなw

46 :今日のところは名無しで:2020/01/11(土) 19:02:38.05 .net
>>45
ちょっと笑った

47 :今日のところは名無しで:2020/01/22(水) 21:40:06 .net
誰か戸籍売ってください
それでまたナマポ受給しまつ

48 :今日のところは名無しで:2020/01/23(木) 08:39:42 .net
生ぽ抜ける迄待ってちょ

49 :今日のところは名無しで:2020/01/27(月) 10:27:54 .net
エアコンがぶっ壊れて布団もカビが生えたから捨てて
毛布一枚で何とかしのいでる

50 :今日のところは名無しで:2020/01/27(月) 13:00:49 .net
ドヤなら布団もエアコンも心配する必要ないから逆に個人で借りるよりいいかもしれんぞ

51 :今日のところは名無しで:2020/01/28(火) 07:29:23 .net
寒い…

52 :今日のところは名無しで:2020/01/28(火) 16:15:14 .net
熱々のラーメン🍜でも作るか

53 :今日のところは名無しで:2020/01/29(水) 01:29:09 .net
クソ暑いのもつらいがクソ寒いの方がつらいな
冬よりは真夏の猛暑の方がマシだ
冬は死が近づく感じがしてイヤになる

54 :今日のところは名無しで:2020/01/29(水) 15:04:08 .net
今日めっちゃ天気いいから暖房いらんよ

55 :今日のところは名無しで:2020/01/29(水) 15:53:51.99 .net
スーパーに行って来た着る物を間違えたな、
変に暑くてバテバテ。

56 :今日のところは名無しで:2020/01/29(水) 16:29:12.43 .net
今年は本当温かいよな 去年と比べると光熱費が少ないから助かる

しかし…今年の夏は6月位からクソ暑くなりそうだ 酷暑なんてもんじゃ無いかも

57 :今日のところは名無しで:2020/01/29(水) 16:36:15.92 .net
今日はたまたま暖かくなったけど月にしてみたら光熱費はそんなに変わってないんだよなぁ…
やっぱり夏より冬が

58 :今日のところは名無しで:2020/01/31(金) 20:04:38 .net
寒い!寒さがぶり返したよ

59 :今日のところは名無しで:2020/02/01(土) 17:07:53.89 .net
二月が一番寒いよな

60 :今日のところは名無しで:2020/02/02(日) 12:58:48 .net
まあまあいい天気

61 :今日のところは名無しで:2020/02/03(月) 14:18:10.54 .net
今日はめっちゃ暖かい

62 :今日のところは名無しで:2020/02/03(月) 21:08:32 .net
>>56
地球どうなってんだ黒点が減少して寒くなるんじゃないのか
第一今は間氷期だから寒くなっていく方向じゃないのかな

63 :今日のところは名無しで:2020/02/04(火) 18:05:43.37 .net
昼間はあったかいけど日が暮れると寒いね

64 :今日のところは名無しで:2020/02/04(火) 21:18:37.60 .net
>>63冬だからな

65 :今日のところは名無しで:2020/02/05(水) 11:44:13 .net
節分すぎたから暦の上では春なのにね

66 :今日のところは名無しで:2020/02/05(水) 13:15:40 .net
天気予報によるとこれから寒波が襲って来るみたい

67 :今日のところは名無しで:2020/02/05(水) 18:33:48 .net
水曜日の寒波ねら

68 :今日のところは名無しで:2020/02/07(金) 06:13:57 .net
日が出る前の朝の寒さすさまじい

69 :今日のところは名無しで:2020/02/07(金) 20:25:33 .net
寒波ーい

70 :今日のところは名無しで:2020/02/08(土) 10:41:34 .net
今日は良い天気
洗濯日和だね

71 :今日のところは名無しで:2020/02/08(土) 16:42:21.10 .net
壁薄いのに部屋暖めてもアホやで。空気逃げるからな
自分だけ温めな

72 :今日のところは名無しで:2020/02/08(土) 21:37:42.73 .net
うちは陽がよく当たるから夏場の方が電気代かかる

73 :今日のところは名無しで:2020/02/08(土) 21:57:26.98 .net
クーラーより暖房の方が電気使用量多いんかな
夏も冬も寝る時かけっぱなしだけどなぜか冬の方が高いんだよなぁ

74 :今日のところは名無しで:2020/02/09(日) 15:25:35 .net
もう春じゃん暖房いらんよ

75 :今日のところは名無しで:2020/02/09(日) 15:37:56 .net
こたつは要るよ
足元寒い

76 :今日のところは名無しで:2020/02/10(月) 20:24:54 .net
ホットカーペット欲しい

77 :今日のところは名無しで:2020/02/10(月) 21:45:12 .net
今日は目ん玉飛び出るほど寒かったね
もう味わいたくないな

78 :今日のところは名無しで:2020/02/11(火) 14:10:29 .net
昨日とうってかわって今日はめっちゃ暖かい
でもこれから雨が続くとかいう予報でちょっと憂鬱になってる

79 :今日のところは名無しで:2020/02/11(火) 15:42:19 .net
雨はヤダな
買い物する時自転車だから傘差して乗りたいから警察の目が気になる

80 :今日のところは名無しで:2020/02/11(火) 16:21:16 .net
俺はとろいから傘差し自転車は怖くて無理だ

81 :今日のところは名無しで:2020/02/11(火) 16:42:58 .net
>>76
一畳用なら3千円強で売ってるよ、小型の敷毛布でも暖かいよ。

82 :今日のところは名無しで:2020/02/11(火) 19:18:53.30 .net
雨の日の傘差し自転車は何回か注意されたなぁ
でも警察はそんなのよりカッパ着ててもめちゃめちゃ自転車運転マナー悪い中高生を取り締まってほしい!

83 :今日のところは名無しで:2020/02/13(木) 18:39:25 .net
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one

花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

84 :今日のところは名無しで:2020/02/13(木) 19:15:35 .net
またやっちゃったね…

85 :今日のところは名無しで:2020/02/14(金) 10:57:28 .net
ちょっとずつ春の足音が

86 :今日のところは名無しで:2020/02/14(金) 23:47:43 .net
やっぱり寝る時は暖房つけとかないと寝れんな

87 :今日のところは名無しで:2020/02/16(日) 12:50:15 .net
暖房つける時はいつも何か理由を考えてる
今日は雨だから暖房つけてもいい、とか

88 :今日のところは名無しで:2020/02/16(日) 23:24:11 .net
風が強くなってきたから暖房つけてもいい

89 :今日のところは名無しで:2020/02/17(月) 17:36:16.05 .net
今日は風が冷たいから暖房つけます

90 :今日のところは名無しで:2020/02/17(月) 18:21:05.50 .net
>>999
死ね

91 :今日のところは名無しで:2020/02/17(月) 19:23:01.52 .net
>>999
よみがえれ

92 :今日のところは名無しで:2020/02/18(火) 20:32:11 .net
寒気がするから暖房つけます

93 :今日のところは名無しで:2020/02/19(水) 22:38:08 .net
寒い夜だから明日を待ちわびて暖房つけます

94 :今日のところは名無しで:2020/02/20(木) 19:36:55 .net
今日は暖かかったけど何となく暖房つけてます

95 :今日のところは名無しで:2020/02/22(土) 12:38:39 .net
雨降ってるから暖房つけてもいいよね

96 :今日のところは名無しで:2020/02/22(土) 15:57:11 .net
春一番

97 :今日のところは名無しで:2020/02/23(日) 23:14:06 .net
天皇誕生日だから暖房つけるわ

98 :今日のところは名無しで:2020/02/24(月) 13:56:51 .net
天皇は好きだけど右翼は馬鹿なので大嫌い

99 :今日のところは名無しで:2020/02/24(月) 14:51:13 .net
もうスキー場営業終了か

100 :今日のところは名無しで:2020/02/24(月) 18:54:06 .net
春の訪れに感謝して暖房つけます

101 :今日のところは名無しで:2020/02/24(月) 23:41:40 .net
神戸市須磨区友が丘7丁目222

102 :今日のところは名無しで:2020/02/25(火) 08:11:59 .net
電気代かかるって、その分加算あるだろアホ

103 :今日のところは名無しで:2020/02/26(水) 21:12:50 .net
2月のうちは暖房つけ続ける

104 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 02:10:53 .net
>>102
加算はありがたい

105 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 13:24:40 .net
冬季加算足りない

106 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 21:34:14 .net
寒気の戻りです暖房しましょう

107 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:22:10 .net
やっぱりまだまだ暖房つける

108 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:27:11 .net
電気代3500円、その代わりにガスファンヒーターだから都市ガス9000円かかる。

109 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:33:08 .net
電気代3500円ガス代2500円
暖房器具こたつのみ

110 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:35:58 .net
風呂は入らない、年中水浴び、温水シャワーは週一回髭剃りの時時だけ。

111 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:35:58 .net
風呂は入らない、年中水浴び、温水シャワーは週一回髭剃りの時時だけ。

112 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:49:41 .net
金玉に冷水かけると、一瞬ちじむんだよ

113 :今日のところは名無しで:2020/02/27(木) 23:57:33 .net
玉しぢみ

114 :今日のところは名無しで:2020/02/28(金) 01:27:59 .net
何故冷水で入るんだ?温水シャワーでもそんなに金取られんぞ

115 :今日のところは名無しで:2020/02/28(金) 18:42:54 .net
都市ガスとプロパンガスだとだいぶ違ってくるけどね

116 :今日のところは名無しで:2020/02/29(土) 00:10:56 .net
健康法ならまあがんばって下さいだけど節約でお湯を使わないのはバカげてるわ

117 :今日のところは名無しで:2020/02/29(土) 00:20:09 .net
今さっきも、水浴びして、玉を縮めてきた、すっきりした
トニックシャンプーで髪を洗い、ファンヒーターで乾かしている
これで布団に潜り込むとよく寝れぬんです

118 :今日のところは名無しで:2020/02/29(土) 11:32:42 .net
プロパンはこの時期恐いな。賃貸だとガス会社変えられないし。先月、誤って隣人の請求書がうちのポストに投函されてたんだが額みたら一万二千円越えてた。

119 :今日のところは名無しで:2020/02/29(土) 19:02:15 .net
ウチもプロパンだから少しは気にしてるけどどんな使い方したら1万以上になるんだろ…
怖いな

120 :今日のところは名無しで:2020/02/29(土) 20:51:53 .net
空焚きか…風呂に湯を入れながら寝たか…

121 :今日のところは名無しで:2020/03/01(日) 11:29:19 .net
ガスを使う料理、風呂、シャワーは言うてもそんなに節約しようがないから電気代を抑えること考えた方がいいね

122 :今日のところは名無しで:2020/03/01(日) 20:22:09 .net
3月になったけどやっぱり寒いから暖房つける

123 :今日のところは名無しで:2020/03/01(日) 20:57:49 .net
冬季加算が足りねぇ

124 :今日のところは名無しで:2020/03/01(日) 22:02:23 .net
電気代は使い方次第で節約し放題だよね
暖房器具をあまり使わないようにするのもいいし

125 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 05:26:03.37 .net
寒いから起きる前に自家発電(ハアハア

126 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 05:30:05 .net
西日本太平洋側だと夏の方が高くつく

127 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 07:52:10.01 .net
そろそろ暖かくなるから暖房に使う電気代も落ち着くだろう
夏の暑さは部屋にいたらクーラーつけっぱなしになるから図書館やショッピングモールに批難する予定

128 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 07:57:37.31 .net
夏は暑いからなあ…ヤダなぁ
うちのエアコンボロいから冷えにくいし食料はすぐ傷むし
でも気分は悪くないな

129 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 08:23:53 .net
>>123
その冬季加算も今月まで

130 :今日のところは名無しで:2020/03/02(月) 15:30:08 .net
今日はめちゃめちゃ天気よくて暖かいな
3月になったしもう冬じゃないね

131 :今日のところは名無しで:2020/03/03(火) 05:41:31.82 .net
日の出前のこの時間は冬と変わらない
朝起きたらまず暖房をつけないと布団から抜け出せないよ

132 :今日のところは名無しで:2020/03/03(火) 18:52:40 .net
昼と夜の気温差けっこうあるんで暖房つけます

133 :今日のところは名無しで:2020/03/04(水) 09:57:26 .net
雨だとやっぱり気温低いね暖房つけます

134 :今日のところは名無しで:2020/03/04(水) 18:09:52 .net
コロナ予防対策として暖房つける

135 :今日のところは名無しで:2020/03/04(水) 18:14:30.21 .net
冬は寝てる間は暖房は要らん
夏はエアコン無しじゃ無理

136 :今日のところは名無しで:2020/03/04(水) 20:39:26 .net
暖房で髪を乾かし、暖房で洗濯物を乾燥し、暖房でドライフラワーを作り、暖房でアジの開きを干物にする、暖房は一年中使える優れもの

137 :今日のところは名無しで:2020/03/07(土) 10:02:25 .net
暖房よりスマホ代で無駄に使ってしまう

138 :今日のところは名無しで:2020/03/07(土) 20:15:20 .net
雨降っててめちゃ寒い暖房フルパワーしかない

139 :今日のところは名無しで:2020/03/12(木) 21:00:45 .net
寝る前に暖房かけとかないと部屋が寒い

140 :今日のところは名無しで:2020/03/13(金) 10:07:25.03 .net
こたつは使っているけど暖房は使ってない
うちは冬は暖かい西日がめちゃ当たる建物

141 :今日のところは名無しで:2020/03/13(金) 12:10:34 .net
3月は天気によって寒暖の差が大きいからね
太陽が出てると春を感じるけど曇ってるとまだまだ冬な感じ
外出先だと着るもんにも困る

142 :今日のところは名無しで:2020/03/14(土) 08:51:41 .net
着る物もそうだし暖房の電気代もそうだし湯船に入る回数も増えるからガス代もかかる
プロパンだからなおさら高い

143 :今日のところは名無しで:2020/03/14(土) 15:53:37.55 .net
節約のために湯船に入らなくなってどれくらいか
浸かりたいな

144 :今日のところは名無しで:2020/03/15(日) 00:10:14 .net
プロパンガスだとほんとガス代高くなるから電気でお湯沸かしてる

145 :今日のところは名無しで:2020/03/15(日) 12:11:59.82 .net
俺もプロパンガスだいぶ前に解約したので今冬から湯沸し棒というので風呂沸かしてる。時間はかかるし電気代も当然上がったがトータルで一冬でペイ。昨冬までは自治体の格安入浴施設利用してたんだがコロナの影響で休館したのが痛かった。

146 :今日のところは名無しで:2020/03/16(月) 17:58:22.50 .net
今月も電気代12800円超え 1Rでメチャクチャ寒い。

147 :今日のところは名無しで:2020/03/16(月) 18:15:13 .net
一人暮らしでなんでそんな電気使ってんの
オイルヒーター5台ぐらい常時使ってる?

148 :今日のところは名無しで:2020/03/16(月) 20:13:34 .net
>>145
へー良いこと聞いたわ
ホームセンターでその湯沸かし棒みつけた時に買おうかどうしようか迷ったことあるけど元とれるんならアリかもしれんね、ありがとう

149 :今日のところは名無しで:2020/03/22(日) 10:12:50 .net
やっと暖房つけんでもいい気温になってきた

150 :今日のところは名無しで:2020/03/24(火) 06:07:23 .net
朝起きる時は暖房つけんと行動する気にならない

151 :今日のところは名無しで:2020/03/25(水) 07:42:20 .net
まだ暖房もたまに使うけど使用時間減ってるから夏までは電気代が抑えられそう

152 :今日のところは名無しで:2020/03/27(金) 18:11:49.85 .net
雨の日は寒いからまだ暖房つけてる

153 :今日のところは名無しで:2020/03/28(土) 07:55:08.51 .net
関東は雪が降るとか言ってるけどマジか?もう4月になるっていうのに

154 :今日のところは名無しで:2020/03/28(土) 10:28:09 .net
>>153
年齢ばれるけど、35年ほど前に東京で4月いっぱいドカ雪続きの年があった
中野区に住んでたけど、4月半ばなのに道端にかまくらが出来てたほど

155 :今日のところは名無しで:2020/03/28(土) 16:48:55 .net
あー!あれ4月だっけか?俺そん時新聞配達しててさ、まー大変だったね進めなくて
たしか膝くらいまで埋まった記憶あるよ

156 :今日のところは名無しで:2020/03/28(土) 19:06:56 .net
練馬はせいぜい霙だな、八王子はどうか

157 :今日のところは名無しで:2020/04/01(水) 16:54:17 .net
今日から4月になったけど雨で気温低いから暖房つけてます

158 :今日のところは名無しで:2020/04/01(水) 18:12:10 .net
今日はしゃーないね
朝から雨だから部屋の中も足元も冷え冷えで暖房とホットカーペット両方使ってる

159 :今日のところは名無しで:2020/04/12(日) 10:38:38.67 .net
ここ数日寒さがぶり返してる気がする
雨のせいもあるけど暖房つけないと手足が冷たくて何もできない

160 :今日のところは名無しで:2020/04/12(日) 15:20:06 .net
結局6月の梅雨の時期にまた暖房使うんだよな

161 :今日のところは名無しで:2020/04/13(月) 12:35:10 .net
東京は11℃だけどエアコンは我慢。

162 :今日のところは名無しで:2020/04/13(月) 16:42:19 .net
埼玉は9°Cだ、毛布に包まって絶える。

163 :今日のところは名無しで:2020/04/13(月) 16:42:38 .net
耐える。

164 :今日のところは名無しで:2020/04/18(土) 22:56:37 .net
北海道だけど部屋にテント張ってる

165 :今日のところは名無しで:2020/04/22(水) 08:51:25 .net
春だねえ

166 :今日のところは名無しで:2020/04/23(木) 21:33:07 .net
昨日から日が暮れるとなんだか寒いね
気温がヒトケタ代だから暖房使ってる

167 :今日のところは名無しで:2020/04/23(木) 21:37:50 .net
加湿するのです

168 :今日のところは名無しで:2020/10/01(木) 23:11:50.74 .net
そろそろ暖房の季節になってきた

169 :今日のところは名無しで:2020/10/02(金) 09:38:08.88 .net
家に居る時は電気敷布と電気毛布にくるまってるからそれ以外の暖房は殆ど使わ無いから電気代は変わらんなぁ
寧ろ結構な汗かき、暑がりだから夏場のクーラー代だけで電気代がプラス2〜3千円逝くわ

170 :今日のところは名無しで:2020/10/02(金) 10:42:00.20 .net
>>169
すくねえ

171 :今日のところは名無しで:2020/10/04(日) 18:51:50.40 .net
10月になって日が暮れるのも早くなったし暗くなったら寒いからそろそろ暖房つけるかな

172 :今日のところは名無しで:2020/10/04(日) 20:31:49.72 .net
>>1
長澤純(1983-?)まだ生存?

173 :今日のところは名無しで:2020/10/04(日) 21:24:00.57 .net
まだまだスウェット上下に靴下履いとけば暖房なしでもいいだろ

174 :今日のところは名無しで:2020/10/05(月) 00:35:27.40 .net
まだステテコ+Tシャツだけど(東京)

175 :今日のところは名無しで:2020/10/05(月) 03:34:44.29 .net
今月からまた支給額減額だから、今年からはストーブ使うのやめるわ
できるだけ布団にくるまって動かないように春を待つ

176 :今日のところは名無しで:2020/10/05(月) 05:46:31.41 .net
>>175
どこ住み?

177 :今日のところは名無しで:2020/10/05(月) 21:37:24.49 .net
>>176
エロマンガ島

178 :今日のところは名無しで:2020/10/05(月) 22:34:42.10 .net
へ〜 海外住なんだあ

179 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 02:28:52.97 .net
寒いぃー

180 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 02:58:05.24 .net
1週間 雨て

181 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 03:12:26.82 .net
夏はエアコン3ヶ月24時間つけっぱなし
冬はこたつと布団沢山だな
こたつは電気代あまりかわらない
前は電気毛布だったけどありゃあ身体壊す
冷え性になるらしい

182 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 06:52:53.54 .net
>>176
東大阪の西の方

183 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 07:16:42.96 .net
電気座布団が一番電気代安いだろ

184 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 07:25:49.28 .net
生活保護の人は古い物件で蛍光灯証明なままな人も多いと思うけど
LED証明に変えるだけでぐっと電気代安くなるから
一手間かかるけど変えたほうが良いよ

185 :(=^・・^=) :2020/10/09(金) 08:42:32.43 .net
お早う御座います
ら♪候ふ
ら♪候ふ
ら♪候ふ
ぷれいすて〜しょん♪候ふ(=^・・^=)

186 :今日のところは名無しで:2020/10/09(金) 23:58:21.69 .net
証明証明証明証明

187 :今日のところは名無しで:2020/10/10(土) 07:13:23.36 .net
もう暖房つけんと布団から抜け出せん

188 :今日のところは名無しで:2020/10/11(日) 17:34:13.72 .net
>>184
蛍光灯をつけている機械にLEDのランプをつけても光るの?
LEDのをつけたことがないからわからないけど、
LED専用のを買わないといけないのかな?

機械買い替えが必要ないなら、蛍光灯からLEDに変えようかな
といっても、保護受給前、子供の頃から、
料理するとかなにか見るでもない時は電気代がもったいないんで真っ暗にしてるんで恩恵はほぼないと思うけど

189 :今日のところは名無しで:2020/10/11(日) 21:44:38.69 .net
数万時間持つといっても割と壊れるのので

190 :今日のところは名無しで:2020/10/12(月) 01:46:27.00 .net
>料理するとかなにか見るでもない時は電気代がもったいないんで真っ暗にしてるんで恩恵はほぼないと思うけど


何言ってるかわかんねえ

191 :今日のところは名無しで:2020/10/12(月) 02:10:33.17 .net
分かれよ

192 :今日のところは名無しで:2020/10/12(月) 02:58:56.82 .net
子供の頃から節約の為に電気を点ける習慣が無かった

これだけで済む

193 :今日のところは名無しで:2020/10/15(木) 19:31:40.22 .net
冬季加算が付くってことは来月からもう冬なんだな

194 :今日のところは名無しで:2020/10/23(金) 11:02:42.67 .net
東京だけど、夏は冷房ガンガンかけるけど、冬はエアコン一切使わないよ
夏は裸になっても暑いから冷房使うけど冬は厚着すれば全然問題ない
電気代も夏に比べるとかなり安くなる

195 :今日のところは名無しで:2020/10/23(金) 19:20:45.56 .net
東京だけど 夏はほとんど使わない
冬は2万近い

196 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 10:16:18.23 .net
ナマポの住めるアパートなんて壁が薄くて条件悪い。

防音、断熱なんてないに等しい物件しか貸してくれない。

197 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 14:06:38.22 .net
だから都営に住めよ

198 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 14:12:48.18 .net
>>188
天井の方にスマホ塩梅よく固定できる様にしてライト点けたら案外行けるぞ

199 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 15:10:02.88 .net
税金使って安く住まわせてる都営が快適なわけないじゃん。

200 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 15:32:53.49 .net
ナマポ専門の民間物件よりは快適だと思うが

201 :今日のところは名無しで:2020/10/24(土) 19:13:53.29 .net
>>197
あたんねーよ

202 :今日のところは名無しで:2020/10/27(火) 02:06:23.97 .net
>>200
福祉物件て奴ですね

203 :今日のところは名無しで:2020/10/27(火) 18:31:34.31 .net
いつの間にか暖房つけるのが当たり前になってきたな

204 :今日のところは名無しで:2020/10/27(火) 19:01:32.91 .net
最近は布団かぶってスマホいじるだけだから電気代かからないよね

205 :今日のところは名無しで:2020/10/29(木) 23:26:46.28 .net
昼間はあったけえなあ

206 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 01:17:35.11 .net
事故物件に住んでるけど快適。
通常の家賃だったら到底住めないグレードの部屋で貸して貰えてありがたい。
俺が借りる前に借り手が2人連続で数週間で退去したらしいが、俺は霊感一切ないので平気だわ。

207 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 01:49:47.86 .net
ドコモタワーに近い区だけど、ここ3年は暖房つけずに過ごせてる。
逆に、夏は冷房が無いと無理。
夏季加算してほしい…

208 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 03:13:21.63 .net
>>206
霊?あの世?
そんなのがいたりあったりしたら貧困や事故で幼い子供は死なない

209 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 03:27:43.07 .net
事故物件ってどうやって借りるの?
その辺の普通の不動産屋に行って事故物件紹介してくれと言えばしてくれるの?

210 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 08:04:46.10 .net
>>209
大病してナマポになって、今まで住んでた部屋代がナマポの住宅扶助オーバー物件で転居指導になった。んで町の大手チェーンではない小さな不動産屋で部屋探しをしてたら(予期できなかった病気で長期入院して貯えを使い果たしてナマポになった事情に同情してくれたのか)訳あり物件だけど家賃はとてもお得です。って紹介してくれた。
ただしガチで今まで借りた2人が何かを見て退去、たまりかねたその物件、オーナー

211 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 08:10:26.44 .net
ゴメン、途中で切れた。
たまりかねたオーナーがその部屋に自ら泊まって何があるのか確かめようとしたら
2日目の明け方にスゴいものを見たらしくそのまま自宅に逃げ帰ったそうです。
俺は普通に住んでるけど。気になることは時々あります。

212 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 13:32:30.05 .net
>>211
ぜひぜひそこ借りて後日談よろしく

213 :今日のところは名無しで:2020/10/30(金) 13:50:59.45 .net
>>211
気になる事って…
怪奇現象?

214 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 04:15:02.94 .net
>>213
怖い事ではないかもしれないけど
鉢植えがすぐに枯れて育たない。俺はわりと観葉植物とか育てるのが好きで得意なんだけど、その部屋に引っ越してから観葉植物が全滅してしまった。日当たりも風通しも申し分ない部屋なのにどう頑張っても無理。植物が可哀想なので育てるのはあきらめた。後、リンゴとかバナナを室内に置いていると痛むのが変に早い。すぐに萎びてしまう。
それと夜中に起きてトイレに行った時、リビングに誰かいるような気配がした事が何度かあった。初回はさすがにトイレでどうしようかしばらく迷ったけど、気配が消えたので即刻ベッドに戻ってそのまま寝た。害はないと思うので慣れた。気配がするのは大体いつも午前4時くらいかな。
今のところはそれくらい。

215 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 04:43:54.30 .net
おもんな

216 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 04:51:00.29 .net
>>214
全集中ヒノカミ神楽まで読んだ

217 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 04:57:47.56 .net
着る毛布で着込めばいいだけじゃん
冬は余裕だろ
着込めばいいが通用しない夏が地獄

218 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 04:57:50.20 .net
>>214
炎の呼吸 壱ノ型不知火まで読んだ

219 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 07:08:00.83 .net
ヤバいんとちゃうの?

220 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 08:25:36.93 .net
都内住みだけど基本電気敷布と電気毛布にくるまって
それでも寒けりゃその上に毛布乗せて布団の中でゴロゴロしてるだけだから電気代はそえ変わらんな
エアコンが10年物なんで今年の8月みたいな糞暑い時に使うだけで月の電気代が2000円くらい跳ね上がるが

221 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 08:40:28.77 .net
分かる。
エアコンが古いか新しいかで全然電気代が違うよね。
ナマポは家に居る時間が長いから暖房代が高額なってツラい。冬季加算じゃあ足りない。

222 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 09:51:05.95 .net
10年なら新しい方

223 :今日のところは名無しで:2020/10/31(土) 16:30:48.28 .net
部屋の中にテント張ってその中で寝ると暖房いらず

224 :今日のところは名無しで:2020/11/01(日) 16:51:24.59 .net
なんでクーラーよりヒーターのほうが電気代かかるの?
意味わかんない

225 :今日のところは名無しで:2020/11/01(日) 17:16:42.21 .net
冬の方が温度差があるから

226 :今日のところは名無しで:2020/11/03(火) 21:52:14.71 .net
暖房の電気代は住まいの気密性と暖房製品の省エネ性能で決まる。

227 :今日のところは名無しで:2020/11/11(水) 04:00:53.05 .net
外気温と設定温度の差ではなく
実は「エアコンなしで閉めきった時の温度」と設定温度の差なんだな。
冷暖房してる時は扉閉めきるからね。

夏のギラギラ太陽光の時はその温度は、閉めきった車の中みたいに外気温以上になるし、
冬は太陽光で外気温より高くなる。

だから冬のほうが差が大きいのはその分縮まる。

228 :今日のところは名無しで:2020/11/11(水) 04:10:33.96 .net
誰か訳してくれ

229 :今日のところは名無しで:2020/11/11(水) 07:17:05.45 .net
例えば

夏 
外気温 35度
設定 28度
温度差 7度


外気温 8度
設定20度 12度

というふうに冬のほうが電気代圧倒しそうだが、実はエアコン時は窓を閉め切るので太陽の日差しによる温室効果が働いて


エアコン切で窓を締め切ってる時の室温 38度
設定28度
温度差 10度


エアコン切で窓を締め切ってる時の室温 10度
設定 20度
温度差 10度

ということが有り得るという話

230 :今日のところは名無しで:2020/11/11(水) 07:20:36.54 .net
>>224の質問が、
エアコンと電気ストーブの類いの比較の話なら
エアコンはヒートポンプ式で効率が高いからというのが答えになる

231 :今日のところは名無しで:2020/11/17(火) 22:51:55.70 .net
どっちにしても冬も夏も電気代は上がるんだよ

232 :今日のところは名無しで:2020/11/21(土) 21:07:35.88 .net
俺はコタツ派だな
昨年1月は電気代4000円だったけど、今年は暖冬っぽいので昨年より安く済むかな?
今月払った電気代は2300円やったし
夏は8月が一番高くて3500円ぐらいだった

233 :今日のところは名無しで:2020/11/21(土) 22:11:05.48 .net
コタツはコタツについてる天板ヒーターを使わないで
下にホットカーペットか電気毛布を敷けばより経済的
熱は下から上に上がってくしな

234 :今日のところは名無しで:2020/11/22(日) 12:35:57.32 .net
電気毛布は掛けを使ってる
熱は上に行くのは確かだけど下に敷くより体温が逃げないしな

235 :今日のところは名無しで:2020/11/22(日) 17:41:52.91 .net
輻射熱は方向とか関係ない
そもそも赤外線輻射熱が上に行くんだったらやぐら炬燵は役に立たない
上に行くのは対流熱

236 :今日のところは名無しで:2020/11/23(月) 06:22:54.34 .net
コタツやホットカーペットはじっとしてる時はいいけど室温が上がらんから結局エアコンの暖房つけないと動く気にならないな

237 :今日のところは名無しで:2020/11/23(月) 17:38:32.38 .net
>>236
つ[どてら]

238 :今日のところは名無しで:2020/11/25(水) 19:05:40.16 .net
政府が電気代を500円程度上げるか検討中らしいが
それでもいいけどその分支給額増やしてほしいわ
減額に次ぐ減額、手当廃止も続いているし

239 :今日のところは名無しで:2020/11/26(木) 16:03:14.60 .net
暖房代もバカにならないけど冬は湯船につかる回数も増えるからプロパンだとガス代もけっこうかかるんだよな

240 :今日のところは名無しで:2020/11/26(木) 19:38:10.27 .net
毎日湯を落とさないで2日くらいは追い焚きで使ってる
寒い時期はシャワーなんかで我慢できないからね
風呂は汚れ落とすばかりでなくリラックスする場だから

241 :今日のところは名無しで:2020/11/26(木) 20:54:38.52 .net
追い焚きできる風呂がうらやましい
今どきのアパートは大体どこも沸かすタイプじゃないから湯が冷めたらそれまでなんだよなぁ

242 :今日のところは名無しで:2020/11/27(金) 11:05:26.41 .net
一時の樹の迷いでレオパレスに住んでしまった頃はそれて苦しんだ

追い焚きは風呂の蓋のほかにプチプチシートの大きいのをホームセンターで買って風呂の大きさに合わせて切って浮かべてる
次の日までかなり保温できるから追い焚き時間15分くらいで入れる

243 :今日のところは名無しで:2020/11/29(日) 17:37:25.27 .net
家賃と初期費用の安さだけで物件選んだからプロパンガスで追い焚きも無し
今は仕事もしてないからシャワーで済ませてるけど冬はやっぱり湯船に浸かりたいね

244 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 14:49:50.96 .net
冬ソナ

245 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 18:42:06.09 .net
立ってシャワるのと腰かけてシャワるのでは全然違うよ
湯船に椅子を入れてシャワってみろ湯船につかってるようだ
湯船にシャンプーやソープ置いて試してみろ

246 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 18:55:44.82 .net
>>245
いやいやw
湯船の中で腰かけてシャワーしてもさすがに浸かってる気分にはならんかったわ
少しだけ寒さを感じなくなったけど

247 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 18:59:58.80 .net
入って出て書き込んで10分w

248 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 19:03:49.06 .net
なんにでもフェイクな書き込みする輩はおるからのぉ
>>246
今夜試してみるとよ

249 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 19:15:35.74 .net
>>247
そういう奴を世では「早漏」と呼ぶよ

250 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 19:22:59.65 .net
暖房もエアコンが一番効率的で電気代も安いんだぞ
暖房でなく「自動で20度」
付けた時が一番電気代かかるからオンオフ繰り返さないこと
試してみろ

251 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 19:24:13.48 .net
>>246が試してみたけどって来るんじゃねw

252 :今日のところは名無しで:2020/12/19(土) 19:27:55.96 .net
>>245>>250
越年金だけじゃ心もとないから試してみるわ サンクス

253 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 11:00:49.01 .net
毎日風呂かえないと、汚いやん

254 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 11:02:58.35 .net
最初にシャワーで立ちながらあびると、全身に、上から下に熱いのが落ちてくから
これが、一番いいよ

255 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 17:41:51.48 .net
お餅焼いたり干しいも焼いたりヤカンのせて加湿もできるからストーブがいいよ

256 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 19:10:16.55 .net
>>255
最近はそういうタイプ少ないけど、あるとほんとに便利
さんまの蒲焼きの缶詰めとか缶のまま乗っけているぐつぐつ煮立ったらご飯に乗っけて食べる

257 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 21:21:45.25 .net
ストーブは給油がめんどくさい

258 :今日のところは名無しで:2020/12/20(日) 21:54:37.40 .net
>>257
それ以前に青葉の馬鹿のおかけで灯油買うのがめんどくさくなった

259 :今日のところは名無しで:2020/12/21(月) 11:17:06.58 .net
>>250
外気寒いと全くあったかくならないから役に立たん
効率いいってのはある一定の温度上げるのにいいってだけで快適な温度にすることができるかどうかは全く考えられていない
冬はエアコンの選択はないわ

260 :今日のところは名無しで:2020/12/21(月) 19:32:46.84 .net
どおりでエアコンつけても寒いと思った

261 :今日のところは名無しで:2020/12/22(火) 22:49:08.74 .net
エアコン25℃に上げたけど手足が冷たくて温まらないよ

262 :今日のところは名無しで:2020/12/23(水) 10:54:07.64 .net
クーラー機能だけのやつをオールシーズンエアコンの半値で売れよ

263 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 14:30:17.72 .net
室温14.5℃しかねーわ
体温は左手33.5℃、右手低すぎてエラーwww
こたつだけじゃ厳しいかも

264 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 14:31:29.78 .net
室温14.5℃しかねーわ
体温は左手33.5℃、右手低すぎてエラーwww
こたつだけじゃ厳しいかも

265 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 16:08:04.61 .net
左手と右手でそんなに体温が変わるか?一体どんな体温計でどんな測り方してんだよ

266 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 16:19:39.06 .net
エアコン全開で回ってるのにすきま風が冷たい。

267 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 16:25:02.29 .net
非接触体温計で体表面温度測った
左手は心臓に近いからか32.7℃(体温換算36.0℃)、右手は30.9℃(体温換算34.2℃)だった
室温が低く体表面温度低いとエラーなる

268 :今日のところは名無しで:2020/12/28(月) 19:10:20.80 .net
>>267
早く暖房つけてー!34℃て体温低すぎだよ

269 :今日のところは名無しで:2020/12/29(火) 10:09:46.95 .net
明日から更に寒くなるらしい
今のうちにワークマン行って防寒インナー買ってくるわ

270 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 08:43:34.27 .net
寒冷地でもないしプロパンガスだけど、普通の生活してるだけで電気とガスの光熱費を合わせると1ヶ月で2万円近くになる
ちなみに10月11月の光熱費は8000円くらいだったからもう少し冬期加算が無いときついな

271 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 09:00:45.51 .net
2019年の大晦日東京は17℃だったのに
去年と比較しても仕方ないけど寒すぎなんじゃい

272 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 11:28:07.69 .net
先月の電気代1万8千円来た
今月が怖い

273 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 11:30:06.90 .net
プロパン16389円

274 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 11:47:24.27 .net
>>272
12月でその金額!
一体どこに住んでるの?東北?

275 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 12:37:56.05 .net
夏より冬の方が電気代かかるよな

276 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 13:48:40.42 .net
今月2.8万、先月1.6万
なんでこんな上がったのか分からん

277 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 16:24:23.02 .net
電気料金ってそういう仕組み

278 :今日のところは名無しで:2021/01/14(木) 18:37:52.09 .net
エアコンずっと1日中付けっぱなしで先月の電気代は6千円台だけどね。

279 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 11:17:00.63 .net
>>271
17℃が逆におかしい

280 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 11:19:10.05 .net
>>275
エアコンだと
夏は外気温35℃だったとして15℃も下げればかなり効きまくるが
冬は20℃以上上げないと効かないからね

281 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 19:20:15.22 .net
夏はシャワーもぬるま湯か水でも全然平気だけど冬はバスルームが冷えてるからシャワーも長めになるし浴槽に入る回数も増えるし洗いものするにもお湯を使う
それで電気代も上がるしガス代も上がる

282 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 19:46:11.89 .net
電気代4800円・プロパンガス代3900円水道代(2か月)4500円
今月は高額

283 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 20:00:17.02 .net
>>281
お湯溜なくていいやろ
シャワーだけ入ればいい
お湯溜めるのは10日に1回とかせめて週一にすれば節約になるよ

284 :今日のところは名無しで:2021/01/15(金) 20:29:21.68 .net
>>282
標準ナマポ

285 :今日のところは名無しで:2021/01/16(土) 00:17:18.05 .net
>>283
冬はあったまりたいんだよな
2日に一度は湯船貯めるわ

286 :今日のところは名無しで:2021/01/16(土) 01:20:56.06 .net
じゃあ他の何かを我慢しないと
得られるお金は決まってるんだから

"1万円節約する事は、1万円稼ぐ事と等価である"

──厚切りジェイソン

287 :今日のところは名無しで:2021/01/16(土) 09:07:41.11 .net
そこは夏の冷房を我慢するから

288 :今日のところは名無しで:2021/01/16(土) 20:52:39.86 .net
電気代3300円・プロパンガス代2100円水道代(2か月)2000円
今月は高額

289 :今日のところは名無しで:2021/01/16(土) 20:56:23.87 .net
賃貸の備え付けのエアコン使わない方がいいぞ
夏はまだしも冬はすぐに万円となる
灯油が一番

290 :今日のところは名無しで:2021/01/18(月) 23:42:47.07 .net
エアコンは衣服等についたウイルス吸い込んでばら撒くからやめたほうがいい
吸引してウイルス焼き殺すファンヒーターがおすすめ

291 :今日のところは名無しで:2021/01/19(火) 16:28:33.49 .net
エアコンだけだと部屋は温まるけど指先がどうも冷たいままで作業ができない
何かいいサブ暖房器具ないかな

292 :今日のところは名無しで:2021/01/19(火) 16:43:25.96 .net
>>291
USBあったか手袋

293 :今日のところは名無しで:2021/01/19(火) 18:41:18.62 .net
>>291
カセットコンロ

294 :今日のところは名無しで:2021/01/19(火) 19:33:51.42 .net
湯飲みに熱々の梅昆布茶を煎れてふぅふぅしながら飲むと良いよ。
身体の内から温まる。手も湯飲みで温まるし。

295 :今日のところは名無しで:2021/01/20(水) 09:50:10.18 .net
>>294
身体の内から温めるのはよさそうだね
ありがとー!早速やってみます

296 :今日のところは名無しで:2021/01/22(金) 09:04:43.76 .net
電気代だけで1万越えるとさすがにきつい

297 :今日のところは名無しで:2021/01/22(金) 14:43:39.09 .net
盗電が紙送ってこなくなったから
電気代なんぼかわからんわ
ネットで見るのクソめんどくせえなこれ
アプリぐらい用意せえよボケ

298 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 10:39:34.25 .net
先月の電気代二万かかったんだけど・・
値上げしすぎだろ・・

299 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 12:20:38.95 .net
2万は凄いな・・・エアコンとハイスペックPCと電灯を付けっぱなしにしてたりしたのか?
平成初期製のポンコツエアコンほぼつけっぱなしで1万5千円ちょいだった。

300 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 14:48:45.27 .net
オール電化でエアコン暖房24時間付けっぱなしとかかね?

301 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 14:58:15.85 .net
298だけど
テレビや電気カーペットや
ヒーター毎日使ってるくらいで
こんな額になるとか生活出来ないわ
関西電力さんよ

302 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 16:16:41.98 .net
ホットカーペットは電気代そんな掛からんぞ
電気ストーブとか使ってない?

303 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 16:44:53.98 .net
>>302
自分の思い当たる節といえば
カーペット以外だと
電気ヒーターと灯油ストーブ使ってるくらいですね

304 :今日のところは名無しで:2021/01/27(水) 17:52:50.11 .net
>>303
電気ヒーターを辞めれば安くなるよ
暖房効率最悪だから
石油ストーブはファンヒーターと違って電気使わないから
それにしてもホットカーペットに電気ストーブに石油ストーブって
北海道から内地に引っ越してきた元道民?

305 :今日のところは名無しで:2021/01/29(金) 20:08:06.75 .net
エアコンがんがん点けっぱなしだと乾燥しすぎてノドが渇いたりあちこちかゆくなる
加湿器も買った方がいいのかな?

306 :今日のところは名無しで:2021/01/29(金) 21:08:17.43 .net
石油ストーブならヤカン乗せとけば加湿器代わりになるぞ

307 :今日のところは名無しで:2021/01/29(金) 22:57:25.99 .net
>>305
濡れタオルを数枚室内で干しとく

308 :今日のところは名無しで:2021/01/30(土) 08:53:24.48 .net
来月の電気代、引き落としの料金わかるの来週末だから下手に食品買えない。

309 :今日のところは名無しで:2021/01/30(土) 10:37:16.81 .net
新電力の市場連動プランしてたら死んでたかも知れん
あまりに寒くて常時こたつ・電気毛布使ってたら4千円行った
普段は2000円ぐらいなんだが

310 :今日のところは名無しで:2021/01/30(土) 12:02:39.73 .net
>>307
これならエアコンだけでもすぐできそうだけど加湿の役目になるのかな?

311 :今日のところは名無しで:2021/01/30(土) 12:09:15.09 .net
生活保護で入居できるアパートなんて暖房効率悪いし省エネ家電でもないから電気代かかる。

312 :今日のところは名無しで:2021/01/30(土) 21:31:44.60 .net
ドヤだけど去年エアコンを新しいものに変えてくれて、すこぶる快適
しかも電気代の心配いらない(水道光熱費はドヤ代込み)
不便な点は色々あるけど金銭的には意外と贅沢できる

313 :今日のところは名無しで:2021/01/31(日) 11:15:26.33 .net
どうせ山谷の

314 :今日のところは名無しで:2021/01/31(日) 14:15:36.10 ID:AKwQhzl2b
友達から勧められた
https://nagoya-ene.jp/?utm_source=furuta&utm_medium=furuta&utm_term=furuta&utm_content=furuta&utm_campaign=furuta

AI,RPAで業務自動化して人件費削減してるから安いとのこと。
CO2フリー(無効化)で全国展開なんだと。
確かにPRTimedでも掲載されてて、良いかと思ったんだが、
どうだろうか

315 :今日のところは名無しで:2021/02/01(月) 13:50:55.69 .net
いや貧困ビジネスだと気づかないかわいそうな人。

316 :今日のところは名無しで:2021/02/01(月) 14:16:16.53 .net
>>315
ドヤも自治体と癒着はしてるだろうけど、ドヤと貧困ビジネスの違いが分からない人ってエアプか

317 :今日のところは名無しで:2021/02/01(月) 14:35:54.33 .net
一人暮らしなのに家賃光熱費まで飲み食い遊びで浪費して滞納するようなタイプはドヤや貧困ビジネスの寮に入った方がいいかもしれんな

318 :今日のところは名無しで:2021/02/01(月) 14:45:56.66 .net
低所得者の性格の特徴とは?【収入が少ないのには理由がある】
1 低所得者の性格1:宝くじをよく買う
2 低所得者の性格2:タバコを吸う
3 低所得者の性格3:肥満体型になりやすい
4 低所得者の性格4:朝食を取らない
5 低所得者の性格5:運動が嫌い
6 低所得者の性格6:歯の数が少ない
7 低所得者の性格7:部屋や身なりが汚い
8 低所得者の性格8:計画的にお金を使えない
9 低所得者の性格9:自己投資をしない
10 低所得者の性格10:現状を変えるための行動をしない

319 :今日のところは名無しで:2021/02/01(月) 17:08:28.04 .net
>>317
貧困ビジネスの寮なんて遊ぶ金なんてビタ1文手元に来ない飼い殺し状態
ドヤも大阪だとドヤ代の他に電気代やら何やら生活扶助から支払わされるが、東京ならほとんどドヤ代込みで生活扶助は丸々自由に使える

320 :今日のところは名無しで:2021/02/02(火) 07:08:20.31 .net
今月の電気ガスの請求、1万円超えてきた。コタツ使始めたからか?

321 :今日のところは名無しで:2021/02/03(水) 23:30:34.89 .net
1万ならまだまし
電気1万ちょいガス4600円やわ

322 :今日のところは名無しで:2021/02/04(木) 11:37:36.89 .net
電気とガス合わせて季節変わらず月5500円ってとこかな
夏は電気高く冬はガス高い

323 :今日のところは名無しで:2021/02/06(土) 05:53:50.65 ID:KQSYPcwB9
【10日間ガサバイバル】断崖絶壁の海岸に挑戦。
https://www.youtube.com/watch?v=8x_3D4VK3oI&t=17s
【10日間ガチサバイバル】ボウフラが湧くドブの水を飲む。
https://www.youtube.com/watch?v=__yeALobcM0
【10日間ガチサバイバル】巨大ナメクジを食べる
https://www.youtube.com/watch?v=BYJzokQL0e4
【10日間ガチサバイバル】拠点作りをする
https://www.youtube.com/watch?v=ITd4kjl7BPI
【10日間ガチサバイバル】植物を使って水の確保
https://www.youtube.com/watch?v=AoB4-KJ8X5A
【10日間ガチサバイバル】大量の水を確保。極限状態で素潜り。
https://www.youtube.com/watch?v=-B9pt_yG3gs
【10日間ガチサバイバル】1日3食食べる究極の贅沢。
https://www.youtube.com/watch?v=18ePEJ6P6CM
【10日間ガチサバイバル】命懸けの素潜り漁でタンパク質を確保
https://www.youtube.com/watch?v=sI4cRZ-Phoo
【10日間ガチサバイバル】謎の体調不良に襲われる
https://www.youtube.com/watch?v=Z2BjndFG548
【10日間ガチサバイバル】念願のタコを食べる。最終日。
https://www.youtube.com/watch?v=ajEnZI03JKk

324 :今日のところは名無しで:2021/02/06(土) 12:04:13.68 ID:DAEBtuK+H
エアコンつけっぱなしですわ
電気代1万円

325 :今日のところは名無しで:2021/02/07(日) 10:55:08.22 .net
木造アパートはすきま風が酷くて暖房効率悪すぎる。今日のNHKスペシャルのネタだけど。

326 :今日のところは名無しで:2021/02/08(月) 07:15:38.42 .net
暖房つけっぱなしだから電気代めっちゃかかるけどこれもあと1ヶ月の辛抱だな

327 :今日のところは名無しで:2021/02/08(月) 07:56:54.52 .net
先月は電気5600ガス4600

328 :今日のところは名無しで:2021/02/08(月) 08:06:15.08 .net
>>326
うん、今年の冬は寒かったから光熱費が高くても仕方ないよ。3月まで耐えるしかない。

329 :今日のところは名無しで:2021/02/08(月) 09:09:38.42 .net
>>325
確かに木造はすきま風のせいで常時換気してる感じ。エアコンの暖かい空気がどんどん部屋の外に逃げてる。

330 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 06:23:44.96 .net
今朝も寒い。エアコン様々。

331 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 12:02:02.94 .net
日本の全住宅を断熱材2倍の高断熱住宅にすると日本の全ての自動車をEVにしたくらいの
炭素排出量が減るらしい。暖房に使う電気代も1/10になる。

332 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 13:13:47.98 .net
>>331
どれくらいコストかかるか知らないけど、そういうところからコツコツ改善してかないとエネルギーや環境問題の根本的な解決なんて出来ないんだろうな
EVにしろ高断熱住宅にしろ個人的に買い替えたり建て替えるにはそこそこ資金力がなきゃ無理なんだし、こういうとこにこそ公的な支援が必要だよな

それはそれとして、とりあえずナマポには冬季加算、夏季加算の上乗せを熱望します!

333 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 13:50:53.28 .net
普通に暮らしてたら金余らへん?
ナマポって結構楽に暮らせるのに驚いた。

334 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 14:37:45.78 .net
>>333
単に失業とかの場合はそうだろうが、
保証人がいない人とか、病気の人とか、
老人ホームに入るほどの高齢でまだ自分で生活している人とかはかなりキツキツに生活している、
急な出費とか、引越し時の部屋の修繕費とかでまったく余裕がない

335 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 14:46:46.10 .net
糖尿とかで食事制限あると食費がキツイ。毎食野菜食えとかカロリーは1食600カロリー以下でとか
食費上がる要素しかない栄養指導される。

336 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 16:03:59.14 .net
>>334
え?逆に病気で障害者手帳持ってたら給付金に加算がついて更に余分にもらえるでしょう?
1万円以上加算つくよね。羨ましい。

337 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 16:07:10.02 .net
>>334
キツキツに生活してる人は生活レベルが高過ぎる
生活レベルを落とせば余裕が出来る
もちろんパチンコも競馬も競艇も競輪もオートレースもやらない事が前提
その上で無駄を削って行く

338 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 16:24:08.00 .net
別にキツくないから大丈夫。
余るくらいだからw

339 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 17:02:39.18 .net
病気や障害を羨んでどうすんだ
何をするにも健康あってこそだよ

340 :今日のところは名無しで:2021/02/09(火) 17:25:40.02 .net
元気ですかー!?

341 :今日のところは名無しで:2021/02/11(木) 13:52:10.10 .net
なんか急に暖かくなってきたな
2月の初旬なのに昼間は暖房いらないくらいだ
こんな日が続けば電気代1万きるかも

342 :今日のところは名無しで:2021/02/11(木) 13:55:06.95 .net
>>341
普段幾ら使ってんだよ

343 :今日のところは名無しで:2021/02/13(土) 11:40:44.89 .net
電力不足で電気代高騰 新電力の構造的問題【Bizスクエア】
.youtube.com/watch?v=b9uMRXXFGfI

344 :今日のところは名無しで:2021/02/13(土) 11:48:55.19 .net
人生初月電気代1万こえてきた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2385853.jpg

345 :今日のところは名無しで:2021/02/13(土) 15:48:12.73 .net
外出もせずエアコン24時間フル稼働したりしてたからこの時期の電気代が高くなるのも必要経費だと思ってあきらめてる
今週から少し暖かくなってきて暖房も控えめにしてるから来月分はだいぶ下がる予定

346 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 12:28:52.63 .net
ここ7ヶ月電気代高いな? → 隣の建物から8bコードで盗まれてました。 エアコンなど「生活に必要な家電を使うため電気を盗んだ」・神戸 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613268679/

347 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 13:29:21.77 .net
>>346
俺も昔二階の部屋のエアコン室外機と自分の部屋のエアコン室外機を繋いで
二階の部屋のエアコンの電源で自分の部屋のエアコン動かす様に細工してたわ
室外機なんかエアコン壊れた時にしか見ないからな

348 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 15:19:13.03 .net
電気を盗んでる奴はうちのアパートにもいる
夜中に自販機の電源コード抜いて自分の電動自転車のバッテリー充電してるのを何回か見かけたけどヘタに注意して逆ギレされたらイヤだから見ないふりした

349 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 15:22:48.07 .net
携帯の充電くらい手動のヤツで出来るだろうに

350 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 15:27:54.97 .net
>>348
夜中に自分の電動自転車のバッテリーとそいつのバッテリーを入れ替えてやればいい

351 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 16:47:37.64 .net
電動自転車のバッテリーってみな同じ規格なん?

352 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 20:23:31.16 .net
どうなんだろうな?統一規格があるのか、メーカーごとに違うのか?
俺は普通のママチャリだけど、次に買い替えるなら電動アシスト自転車にしたいわ

353 :今日のところは名無しで:2021/02/14(日) 20:58:26.53 .net
>>346
https://i.imgur.com/qX33uIV.jpg

354 :今日のところは名無しで:2021/02/16(火) 20:17:00.59 .net
ここんとこ暖かかったから暖房そんなに使わなかったのに明日からまた寒くなるらしい

355 :今日のところは名無しで:2021/02/17(水) 21:40:40.32 .net
暖房ガンガンにつけてるのにトイレだけはくそ寒くて大をするのもギリギリまで我慢してる

356 :今日のところは名無しで:2021/02/19(金) 16:26:38.98 .net
>>355
こうやってるよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1598512516/706

357 :今日のところは名無しで:2021/02/19(金) 18:50:43.53 .net
>>356
面白いもん教えてくれてありがとう
トイレくらいならこれで充分かもしれないな

358 :今日のところは名無しで:2021/02/25(木) 12:44:19.19 .net
12月の電気代2000円だったんだけど、1月の電気代見たら4000円になってた
おまいら正直に言ってみ、俺の家から盗電したろ

359 :今日のところは名無しで:2021/02/25(木) 17:18:41.91 .net
  / ̄\
 / # @∧_∧
`|@ #< `∀´>
 \__フづとノ
  〜(_⌒ヽ クックック
    )ノ`J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

360 :今日のところは名無しで:2021/02/25(木) 17:40:25.96 .net
>>358
エアコンの室外機見てみな
お前の部屋のエアコン室外機から何故か見知らぬ線が伸びてるから

361 :今日のところは名無しで:2021/03/03(水) 14:31:41.78 .net
【広島】「電気代が8万円になりました、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰、店は5倍・自宅10倍 背景にLNG不足★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614747273/

362 :今日のところは名無しで:2021/03/03(水) 20:22:04.88 .net
そろそろ暖房も終わりかな
寝る前にはちょっとつけてるけど、これで来月から電気代も安くなるわ
まあ冬季加算も終わるけど…

363 :今日のところは名無しで:2021/03/06(土) 05:32:59.97 .net
>>7
働けよ

364 :今日のところは名無しで:2021/03/08(月) 14:38:39.81 .net
今年は冬季加算以上に暖房代かかったよ

365 :今日のところは名無しで:2021/03/09(火) 05:58:16.64 .net
まだまだ朝は寒い

366 :今日のところは名無しで:2021/03/20(土) 17:34:48.35 ID:AVTwA5+li
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
会社員とフリーランスはどう違う?テレワークのメリットとデメリット
https://dime.jp/genre/936399/
Web・アプリ系フリーランスの壁と限界ラインを改めて確認
http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/06/10/101320
あらゆるアカウントが広告スペースになる! 全SNS・動画サイトでの広告料金を掲載できる『広告掲載相場』がリリース!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000072873&g=prt
【副業】ハンドメイド品を作って売ろう 収益アップや稼ぎ方のコツ
https://manetatsu.com/2020/12/310484/
オープン開始2年で入居希望者500名突破!フリーランス向けシェアハウス「ノマド家」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000072501.html

367 :今日のところは名無しで:2021/03/23(火) 07:10:09.76 .net
マンションが気密性が高いし下の階の人が暖房ガンガン付けるから俺は冬の暖房代は月1700円

あと日当たりが良いのもあるかも

368 :今日のところは名無しで:2021/03/23(火) 09:10:20.59 .net
乾燥機代わりに夜中に暖房かけてる
それすると朝には洗濯物も乾いてる

369 :今日のところは名無しで:2021/03/23(火) 09:42:20.62 .net
>>367
北海道あるある
北海道では地階と最上階は安い
最上階角部屋と言うのは北海道においてはババ札

370 :今日のところは名無しで:2021/03/25(木) 19:07:31.78 .net
電気代が高いのは民主党政権が悪い

2009年11月1日より太陽光発電による余剰電力の倍額買い取り開始
https://taiyoseikatsu.com/news/200909/tn200909-01.html

経済産業省は、9月1日、1kW当たり48円(従来の2倍)で10年間、電力会社に売電できるようになる「太陽光発電の新たな買取制度」を本年11月1日より開始することを発表しました。

太陽光発電で発生した余剰電力は電力会社に売電しますが、現在、この際の価格は電気代(買電価格)と同額になっています。電力会社や契約内容にもよりますが、住宅向けの平均価格は24円/kWh程度とされています。
これに対し新制度では、売電価格が2倍の48円/kWhになります。
これにより太陽光発電システムのユーザーは、太陽光発電による余剰電力をいままでの倍額で売れることになり、導入初期にかかる設置費用の回収期間を短縮できるようになります。経済産業省の試算では、新築時に設置する場合は10年程度、既築住宅に設置する場合は15年程度で回収できるとしています。
以下は、新築住宅に3.5kWの太陽光発電システムを設置する場合の10年後のコスト回収試算です。
試算によれば、従来は37万円のマイナスだった10年後のコスト回収が、新制度下では13万円のプラスに転じるとしています。

371 :今日のところは名無しで:2021/03/25(木) 19:18:43.95 .net
>>370
アホかよ
原発のせいだろうが

372 :今日のところは名無しで:2021/03/25(木) 20:48:25.67 .net
冬季加算分も無くなって春だというのに減額された保護費での生活が本格的に始まるな

373 :今日のところは名無しで:2021/03/26(金) 08:16:59.22 .net
ハワイ ラジオ

374 :今日のところは名無しで:2021/04/02(金) 15:36:33.66 .net
夏も電力高騰?

22年の電力供給に厳しさ 原発休止・火力廃止など響く
2021年3月31日 18:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF312PI0R30C21A3000000/

375 :今日のところは名無しで:2021/04/02(金) 22:59:30.88 .net
Uber Eatsに登録して初回注文で

eats-f6lmij

を入力すると1800円分、タダ飯が食えるぞ!
食う物に困ってる人いたら絶対使ってくれよな!

1800円分割引なので、それを越えなければお会計も0円で大丈夫です!

みんなもタダ飯にありつこうぜ!!

376 :今日のところは名無しで:2021/04/04(日) 23:48:14.17 .net
俺のコードも置いておく、タダ飯食おうぜ!
1500円以上の注文で1800円引き!0円で腹いっぱいになれる

eats-vah0tko4bb

377 :今日のところは名無しで:2021/06/12(土) 15:43:15.30 .net
やっと3千円代に下がったとおもったら今度は冷房つけっぱやで
冷房は5千円程度やけど

378 :今日のところは名無しで:2021/06/14(月) 10:56:36.27 .net
扇風機でしのげ

379 :今日のところは名無しで:2021/06/14(月) 11:31:20.10 .net
>>378
扇風機もってないやで引っ越しの時処分したわ

380 :今日のところは名無しで:2021/06/14(月) 11:59:49.98 .net
安い扇風機1台あれば冷房代半減するぞ

381 :今日のところは名無しで:2021/06/14(月) 12:02:26.98 .net
>>379
買ってもひと夏でモト取れるし

382 :今日のところは名無しで:2021/06/22(火) 07:43:25.64 .net
冬より夏の方が電気代かかるから夏季加算ほしいわ

383 :今日のところは名無しで:2021/06/23(水) 05:10:11.66 .net
昔と違って異常気象が多いから夏と冬の3ヶ月くらいは加算してほしい

384 :今日のところは名無しで:2021/06/29(火) 17:08:57.73 .net
人や地域にもよるよな
うちは夏の方が電気代高いわ

385 :今日のところは名無しで:2021/06/29(火) 17:33:50.35 .net
せやな

386 :今日のところは名無しで:2021/06/30(水) 19:42:49.32 .net
>>383
ほんとそれな
ここ最近の夏の暑さは異常すぎる

387 :今日のところは名無しで:2021/07/01(木) 10:05:39.51 .net
おれは夏場エアコンつけっぱでも月/6,000円もいかないわ
冬場は万ちょうだから冬季加算の額を上げて欲しいわ

388 :今日のところは名無しで:2021/07/02(金) 05:26:40.87 .net
地域によって違うはず

389 :今日のところは名無しで:2021/07/03(土) 14:46:41.64 .net
もう今月分から電気代高くなるだろうな

390 :今日のところは名無しで:2021/07/03(土) 15:30:48.81 .net
原発の尻拭いのせいで電気代下がらない
再稼働したら電気代安くなるとか抜かすバカいるけど真っ赤な嘘

391 :今日のところは名無しで:2021/07/05(月) 16:25:31.66 .net
土石流でメガソーラー建てたからダメだ!
やはり原発が一番だって言うアホが増えそう

392 :今日のところは名無しで:2021/07/05(月) 16:59:39.28 .net
>>391
災害の度に「民主党の事業仕分けのせい!」って言うバカが居るんだよな
そんな物が直接原因の訳が無いし
関連性が例えあったとしても自民党はじゃあ今まで何してたんだ?って話だわな
民主党以上に公共工事削ってんの知らないのかよ
https://i.imgur.com/LwNxmUp.jpg

393 :今日のところは名無しで:2021/10/20(水) 15:29:28.27 .net
>>1
SDGSに覚醒めた中国がガス爆買
冬の電気代が庶民を襲う?!

安全確認された原子力稼働させろよ



発電所の燃料などに使われるLNG=液化天然ガスの価格が一時、去年の同じ時期の【10倍以上】の水準となり高騰しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211017/k10013310741000.html

394 :今日のところは名無しで:2022/02/25(金) 21:40:31.33 .net
おいおい1月の電気代2万9千

395 :今日のところは名無しで:2022/02/26(土) 13:11:04.00 .net
エアコン使いすぎ

396 :今日のところは名無しで:2022/03/04(金) 08:58:56.58 .net
雨降ってない昼間はエアコン消すべきなの?

397 :今日のところは名無しで:2022/03/06(日) 15:23:52.59 .net
家からエアコンの存在を抹消すべきだな

398 :今日のところは名無しで:2022/03/17(木) 13:56:23.29 .net
>>390
日本の原発止めたら安全というのもバカの嘘だ
中国韓国は国策で原発の研究開発、輸出を行なっている
中国韓国の沿岸部の原発でチェルノブイリ級の事故で日本が風上に入れば、
日本の大部分で数百万人が死んで、殆どの地域で人が住めなくなる
福島原発事故は、東アジアで原発を廃止する大きなチャンスだったが、
なぜか日本の反原発、反核運動は、中国韓国、北朝鮮を巻き込むことなく、
当時の政権である民主党とその政治家を悲観するわけでもなく、
政権批判、自民党批判に終止した
中国韓国の原発事故が何度お起きても、日本のそういう連中は日本に対して行っているような規模、熱意の反原発運動を中国韓国、北朝鮮に対して行わない
中国韓国が原発をやめるとなると、当然日本の政治家や業界も反原発に傾かざるを得ない

399 :今日のところは名無しで:2022/03/27(日) 11:59:46.09 .net
てすと

400 :今日のところは名無しで:2022/03/30(水) 17:51:02.73 .net
>>398
>中国韓国の沿岸部の原発でチェルノブイリ級の事故で日本が風上に入れば、

訂正
風下


新電力の倒産、過去最多の14件が発生 過去1年で累計31社が事業撤退 調達価格の高騰が打撃、供給1メガワット当たりの販売利益は9割超減
「新電力会社」倒産動向調査
TDB(帝国データバンク)
2022年03月30日10時03分
株式会社 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000453.000043465.html

401 :今日のところは名無しで:2022/07/26(火) 18:24:54.31 .net
官製談合だな  わざわざ高い電気を国民に買わせる気だ

洋上風力で落札制限、異論続出でも最後は「えいや」の割り切りか

402 :今日のところは名無しで:2022/07/27(水) 07:27:54.53 .net
洋上風力入札は価格競争であるべきだ
高い電力を買わされるのは国民
企業や政治家の不当な圧力に屈してはいけない

403 :今日のところは名無しで:2022/08/02(火) 08:00:57.30 .net
クーラーはないから夏は嫌い

404 :今日のところは名無しで:2022/08/02(火) 18:16:22.87 .net
電気代今日引かれた
5000円ちょっとだった助かったわ
エアコン使いすぎで怖かったけど基本ドライなのがよかったのかな

405 :今日のところは名無しで:2022/08/21(日) 11:57:21.86 .net
ドライの方が高くつく場合もある

406 :今日のところは名無しで:2022/10/06(木) 05:30:18.76 .net
1年中エアコンつけっぱなしの人おる?電気代とかどーなんだろう??

407 :今日のところは名無しで:2022/10/10(月) 05:50:24.77 .net
そろそろ暖房つけようかな

408 :今日のところは名無しで:2022/10/10(月) 08:26:46.70 .net
昨日からホットカーペット付けてるで
朝やで。現金やで。

409 :今日のところは名無しで:[ここ壊れてます] .net
今は我慢の時だぞ
冬季加算が出たら暖房つけろ

410 :今日のところは名無しで:2022/10/10(月) 23:50:51.81 .net
日本 家賃5万 年額 60万
アメリカ 家賃20万〜 年額240万〜
キエエエエエエエエエッw

411 :今日のところは名無しで:2022/10/17(月) 07:53:39.12 .net
一般的な場所の冬季加算って来月からだっけ?

412 :今日のところは名無しで:2022/11/04(金) 15:06:22.00 .net
夏の電気代の方がエグい。一人暮らしだけど2万超えた

413 :今日のところは名無しで:2022/11/04(金) 19:57:42.44 .net
冬のエアコンを使いたくなくてケチりたいのですが、電気カーペット、遠赤外線レッグウォーマーなど何が良いのでしょうか?
東京住みなのですが日頃ケチっている人の話が聞きたいです。
今までは冬の時期、24度設定で乗り切っていました。
円安が来る前は24時間つけっぱなしでも冬は10000円程度ですが、夏は13000円超えました。怖いです。
皆さん教えてください。

414 :今日のところは名無しで:2022/11/04(金) 21:39:09.85 .net
>>413
ネックウォーマー良いよ

415 :今日のところは名無しで:2022/11/05(土) 04:00:54.55 .net
札幌だけど、今月アパートにエアコン付くんだよな。来年は使ってしまいそうだ。

416 :今日のところは名無しで:2022/11/07(月) 23:28:49.80 .net
ホットカーペットって電気代安いよね?

417 :今日のところは名無しで:2022/11/10(木) 23:33:08.06 .net
ホットカーペットって90Wくらいじゃない?
厚着の方がコスパ良くない?

418 :今日のところは名無しで:2022/11/13(日) 10:54:59.95 .net
ホットカーペットとコタツを出して冬支度の準備完了したが
電気代怖くて通電せずにコタツの中に湯たんぽ入れて暖を取ってる

419 :今日のところは名無しで:2022/11/13(日) 10:59:05.59 .net
>>418
ホットカーペットはエアコンや電気ストーブに比べりゃ電気代タダみたいなもんだよ

420 :今日のところは名無しで:2022/11/13(日) 11:38:59.00 .net
>>413
石油コンロいいで。暖もとれるし料理も作れる。燃料の持ちもいい。ただ、めんどくさがりなやつには合わないと思う。

421 :今日のところは名無しで:2022/11/13(日) 13:10:09.60 .net
鉞投法も電気代けちって家燃やしたのかな

422 :今日のところは名無しで:2022/11/14(月) 11:25:34.17 .net
風は冷たいが晴れて日当たりが良いから暖房なしでも室内が暖かいのは有り難い

423 :今日のところは名無しで:2022/11/18(金) 02:39:05.91 .net
ホットカーペットも年々電気代節約になってるのかな?
もう20年使ってるからそろそろ買い換えた方がいいかな?

424 :今日のところは名無しで:2022/11/23(水) 13:09:20.91 .net
電気代が怖くて深夜電力温水器の温度設定を『高』に出来ない

425 :今日のところは名無しで:2022/12/08(木) 12:16:30.13 .net
>>424
電気温水器の物件に住んでた頃の電気代は月1万円超えてたし、シャワー中にお湯切れで水になったから、二度と借りない!

426 :今日のところは名無しで:2022/12/10(土) 05:12:52.93 .net
ENEOS電気使ってるけど今月から値上げのお知らせ来てた+2000円程上がるみたいだ(一人世帯)

427 :今日のところは名無しで:2022/12/13(火) 06:40:25.68 .net
12月~2月の電気代ヤバいかも

428 :今日のところは名無しで:2022/12/13(火) 06:51:29.86 .net
ワイ今月3461円夜の照明とPCくらいしか使わん

429 :今日のところは名無しで:2022/12/13(火) 16:16:42.12 .net
今月は4900円だから次の支払いの11月使用分は6000円近くいく予想
@.関東の訛りある県

430 :今日のところは名無しで:2022/12/14(水) 13:44:53.44 .net
寒くて半月お風呂に入ってない
ガス代安いだろう

431 :今日のところは名無しで:2022/12/14(水) 16:19:21.87 .net
暖房つけないでおこうと思ったけどつけないと昨日からの寒さこたえるな。
電気代がこえ〜わ。

432 :今日のところは名無しで:2022/12/14(水) 23:12:05.13 .net
今月は1万円近くなりそうで怖いわ

433 :今日のところは名無しで:2022/12/15(木) 12:30:57.80 .net
>>432
8000くらいかなあ

434 :今日のところは名無しで:2022/12/15(木) 13:52:02.89 .net
電気料金と料金プラン・コースを書いてくれたらわかりやすいのに

435 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 11:34:11.48 .net
プランまでわかんなーいメンゴ

436 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 12:36:29.42 .net
とりあえずオール電化とプロパンはやばいってのはわかった
あとはどうすればいい?

437 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 13:28:59.78 .net
オール電化物件にナマポが住めるとでも?

438 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 13:41:53.99 .net
地方だと割とあるぞall

439 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 14:32:49.90 .net
暖房付けると指がパックリ割れて痛い
アロンアルファでとめようかしら

440 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 14:36:40.71 .net
さむすぎてエアコンつけてるわ。節約したいしホットカーペット考えてるけどどう??
あたたかい??

441 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 14:45:40.31 .net
外気温6.8℃ 室内温度10.2℃

442 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 17:44:54.68 .net
①既存電力会社の契約継続?
②既存電力会社の新プランに移行
③新電力会社に変更?

443 :今日のところは名無しで:2022/12/16(金) 19:56:39.14 .net
オールプロパンに変えようかな

444 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 12:24:26.06 .net
マンション住みだがサッシ回りから隙間風あるのでダンプラで塞いでみた。
風は入らなくなったがベランダ出入り出来ないw
ビニールシートに変えて着脱しやすくする予定

445 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 12:48:35.21 .net
ナマポだから気温がまだマシな昼間に風呂に入る。寒い夜に入浴するのと体感温度とかヒートショックによる身体の負担が違う。

446 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 13:55:25.62 .net
浴室で着替えればいいのに
便所が一緒で狭いのか

447 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 14:18:03.79 .net
>>445
ナマポ云々じゃなくて、その程度を意識して生きるなら自分で終わらせればいいのに
はやくいきなよ

448 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 14:23:55.33 .net
>>447
after you !
分かるぅ?

449 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 14:30:39.22 .net
べりーべりー えれがんとっっ!!

450 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 15:43:50.36 .net
ワロタ

451 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 18:58:53.71 .net
部屋着が長袖になった。冬だな。

452 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 20:05:55.99 .net
関東は暖かいね

453 :今日のところは名無しで:2022/12/17(土) 21:23:24.97 .net
明日はヤバいぞな!!

454 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 07:22:04.68 .net
ほんと千葉はあったかいな 
暖房つけるの来年になりそう

455 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 09:08:51.89 .net
暴走は暖かいのは当たり前
雪すら降らない

456 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 10:20:29.12 .net
北陸に住んでみたいな

457 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 11:10:29.69 .net
今月の電気代は間違いなく2万円は軽く買えるわ
寝る時以外はエアコン24時間フル稼働だし、下手したら3万超えるかも

458 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 12:08:41.58 .net
こりゃどーしよーもない

送風から暖房18℃に設定帰るか

459 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 14:33:43.85 .net
寒いぞ

460 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 19:44:52.64 .net
今じき寒い寒い言ってたら2月はどうするんだ?

461 :今日のところは名無しで:2022/12/18(日) 22:14:44.75 .net
そら寒いだろう
やばいときだけ暖房ブースト
まぁ働いて毎日暖房使ったほうが良いってのは分かってるんですけどね。。。。

462 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 08:38:56.71 .net
エアコンにエコメーターとかつけてると上がり具合に結構引くわw

463 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 10:18:34.87 .net
年内暖房つけない予定

464 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 12:44:05.40 .net
暖房器具なんか一つもないわ

お風呂のシャワーは年中設定35度

465 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 12:51:24.64 .net
【対テロ】 NATO 対 BRICs 【防エネ】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1665799363/l50
https://o.5ch.net/203bt.png

466 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 15:01:43.39 .net
東京都の人はまだ暖房つけてないぞ

467 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 15:12:16.12 .net
そら家賃だけで二倍以上やしなア

468 :今日のところは名無しで:2022/12/19(月) 22:40:51.29 .net
夏冬は当たり前だろ

469 :今日のところは名無しで:2022/12/20(火) 05:53:29.05 .net
10月が2400円で11月が2600円か

470 :今日のところは名無しで:2022/12/20(火) 20:34:47.22 .net
冬は最高でも7000~8000だな

471 :今日のところは名無しで:2022/12/20(火) 20:42:56.94 .net
先月2900円今月2500円 炊飯器の保温をやめたら下がった 

472 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 06:05:52.74 .net
>>466
北海道出身の知人が東京で過ごす冬の方が体感温度が寒くてびっくりしたって言ってた
東京の住居の構造が冬の寒さについての対策がされてなくて部屋に居てもめちゃくちゃ寒いらしい
注文住宅でもない限り東京で二重窓とか見かけないもんな

473 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 06:58:56.65 .net
今日から長ズボン履きたいと思います
宜しくおながいします

474 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 10:13:20.66 .net
外出も半袖ハーパンビーサン
チャリは長袖シャツ着る

東京都中野区

475 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 14:06:11.99 .net
>>474
ぽっちゃりさん、お疲れ

476 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 17:40:37.15 .net
テスト

477 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 20:00:54.80 .net
さすがに掛け毛布だしたわ

478 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 20:37:20.82 .net
まだ寒くねーだろ

479 :今日のところは名無しで:2022/12/21(水) 20:38:09.94 .net
寒いわ

480 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 03:07:29.15 .net
凍えるわ

481 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 07:13:50.11 .net
今日は暖かい雨だね
梅雨時の雨みたいだ

482 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 09:33:57.53 .net
東京も暖かい雨の朝だよー

483 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 11:01:29.50 .net
恒温動物はこれだから困るわ
たかだかプラマイ20~30度の変化で騒ぎやがって

484 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 12:19:48.69 .net
>>483
プラナリアさん チーッス

485 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 16:18:20.21 .net
関東はまだ秋だね

486 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 16:56:53.15 .net
ゼレンスキーは日本人で例えるなら青島幸男だからな
ただのコメディアン

487 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 18:47:07.32 .net
暑い

488 :今日のところは名無しで:2022/12/22(木) 23:08:47.95 .net
寒いわボケ

489 :今日のところは名無しで:2022/12/23(金) 07:26:12.07 .net
半袖で新宿歩いていたらバンかけられたわ

490 :今日のところは名無しで:2022/12/23(金) 15:27:51.40 .net
今日は寒いね

491 :今日のところは名無しで:2022/12/23(金) 22:39:44.04 .net
電気代請求来た8千円超えてわw

492 :今日のところは名無しで:2022/12/23(金) 22:45:58.82 .net
>>1
長澤純(1983-?)はよ自殺しろ

493 :今日のところは名無しで:2022/12/24(土) 08:06:43.58 .net
>>483
成仏して(´・ω・`)

494 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 15:45:03.50 .net
セラミックヒーターは足元が温まって温かいけど、めちゃめちゃ電気代高いね、エアコン暖房は自動設定22℃位なら電気代掛からないけどあまり温かく無いな。併用するしかないかな?

495 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 15:48:15.74 .net
電気代あがって本格的に寒くてエアコンつけてるから来月こわいわ〜。
いつもシャワーだけど先週フロ全部はいってるし、一人暮らしはじめて最初フロに
1か月つかったときに4万くらいガス請求きたんだよな。まじ来月こわいわ。

496 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 15:52:37.00 .net
>>491
この季節で一人暮らしなら大体そんなモンだと思う。1月2月と万超えの請求きたら涙目だわ

497 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 15:55:23.04 .net
冬は万いくのあたりまえだろ。おれは2万いかないか震えてる。

498 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 16:02:23.85 .net
上限撤廃した燃料調整費ってヤツが糞だよな
ガンガン基本料金とは別にして上乗せしてきやがる

499 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 16:34:13.73 .net
窓にビニールシート貼るとかなり違う
コツはサッシ枠にL型のコーナーの受け付ける事とネオジム磁石使って取り外ししやすくする事
予算は1.8×1.8で3000円程度

500 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 16:41:13.43 .net
テレビでカインズがぷちぷちのやつ窓にはるやつやってたな。あれって節約になるの。
たしかに窓際さむいもんな。めんどいから今年はやらないけど来年からやってみるかな。

501 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 17:07:55.48 .net
>>500
窓に直接貼ってもあまり意味ないと思う
ビニールシートで簡易的に二重窓にした方がいい
ガラス面の放射熱よりサッシ枠の隙間風の方が影響大きいから

502 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 21:25:39.06 .net
>>1
朗報ニダ!だから今年は我慢しろ!
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022122301037&g=soc

基準額、最大11%引き上げ 生活保護、来年10月から―厚労省

厚生労働省は23日、生活保護費のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の新たな基準額を公表した。見直し前に比べて地方で11.1%増の15万7000円、都市部で1.5%増の18万1000円となる。2023年10月から適用する。

503 :今日のところは名無しで:2022/12/27(火) 21:36:31.23 .net
電ガス12月分12908也、尚東京

504 :今日のところは名無しで:2022/12/28(水) 11:32:37.44 .net
エアコンのフィルター
暖房時でも小まめな手入れが必要

505 :今日のところは名無しで:2022/12/28(水) 12:46:56.22 .net
都市部って18万ももらえるのか??家賃もいれてだろ。そうしないとおかしいもんな。
でも値上げはうれしいね。最近ほんときびしいからな。

506 :今日のところは名無しで:2022/12/28(水) 13:42:24.20 .net
妻帯者のみよ

507 :今日のところは名無しで:2022/12/28(水) 13:42:40.75 .net
訂正
子持ち妻帯者のみ

508 :今日のところは名無しで:2022/12/28(水) 13:49:11.98 .net
なんだよそれ。単身もあげろよ。

509 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 11:02:32.13 .net
タダヤサイ / 産地直送の野菜をタダでもらえる!農作物通販サイト
https://www.tadayasai.com/ 

これで少しは節約可能?

510 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 11:22:53.20 .net
ロボットでいいから妻子欲しいな 母子加算うらやま

511 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 11:31:15.22 .net
キムが新年 
あべしんでおめでとうございます

512 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 12:46:11.82 .net
山神大社に初詣と洒落込もうかね
お賽銭をたんとはずまなきゃいけねぇな

513 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 12:48:17.08 .net
山上烈士に拘置所の林真須美姐さんも大はしゃぎ!!

514 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 16:56:36.56 .net
12月の電気代2万4千円
まぁ電気代値上がりしてるから想定内かな
3万円超えなくてホッとしてる

515 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 17:42:37.39 .net
やっぱりいくときはそのくらいいくのか。今月こわいわ。昨日から温度21度設定に
してるけど値段がさがればいいんだけど。

516 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 19:28:07.04 .net
うちは16~17℃だよ…
拾ったジャージ(近所の学校指定の体操着)がアディダス製なので暖かい
それをフル活用してる

問題は洗濯して乾かす間
ジャンパー着ても良いけど、家事がやり難いんだわさ

517 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 19:51:49.12 .net
去年同月と比べて電気が15%ほど料金上がってる
電気ガス物価高対応給付金も半年5万円で十分以上と想定したらしいが、
灯油、ガス、電気 値上げ分で12月、1ヶ月7千円以上かかってる

518 :今日のところは名無しで:2023/01/01(日) 21:38:24.51 .net
市役所入り口に池田大作の人間革命の看板って…

天目石要一郎(武蔵村山 市議)×中村和弘(日本第一党 幹事長)の対談
公明党
https://twitter.com/NerClea/status/1609055289193664512?t=wHuc3Gau36HtPgdg5qCCgw&s=03
(deleted an unsolicited ad)

519 :今日のところは名無しで:2023/01/18(水) 05:04:03.73 .net
次の支払い7000超えるわあ

520 :今日のところは名無しで:2023/01/18(水) 06:00:55.10 .net
灯油ヒーターの電気代が実は2000円近いのが盲点
安全なんだけどね

521 :今日のところは名無しで:2023/01/18(水) 23:07:18.89 .net
>>518
何だこれ?

やはり創価は日本破壊の使命を持つ団体なんどな

522 :今日のところは名無しで:2023/01/18(水) 23:08:03.94 .net
疫病神パワーが強烈な池田大作

523 :今日のところは名無しで:2023/01/19(木) 00:52:13.83 .net
池田氏はとうに死んでる

524 :今日のところは名無しで:2023/01/19(木) 15:14:53.03 .net
デロンギ寒い

525 :今日のところは名無しで:2023/01/20(金) 09:52:05.63 .net
オイルは寒い当たり前だろ

526 :今日のところは名無しで:2023/01/20(金) 09:57:48.48 .net
擦るのか

527 :今日のところは名無しで:2023/01/24(火) 04:45:56.76 .net
関東は涼しいくらいかな
ほんと東京は暖かくて過ごしやすい

528 :今日のところは名無しで:2023/01/24(火) 06:31:24.51 .net
また電気値上げか

529 :今日のところは名無しで:2023/01/24(火) 09:08:00.83 .net
https://i.postimg.cc/nr9rqKG2/a.jpg

530 :今日のところは名無しで:2023/01/25(水) 21:54:01.64 .net
こんな気温で寒がっている自分が情けない つい三年前まで秋田にいたのに

531 :今日のところは名無しで:2023/01/26(木) 00:49:48.64 .net
こどおじの自演のせいでクソスレ

532 :今日のところは名無しで:2023/01/26(木) 07:13:18.30 .net
あと一月もしたら暖かくなる辛抱さ
アマタツも言ってたぜ

533 :今日のところは名無しで:2023/01/27(金) 07:45:06.80 .net
天達といえばオヅラさん元気かしら

534 :今日のところは名無しで:2023/01/27(金) 20:06:38.07 .net
あまたつきもい

535 :今日のところは名無しで:2023/01/29(日) 16:03:33.31 .net
谷原章介みるとオセロ黒を思い浮かべる

536 :今日のところは名無しで:2023/01/30(月) 10:25:17.10 .net
日向ぼっこしに公園行こうっと

537 :今日のところは名無しで:2023/01/31(火) 10:58:43.45 .net
>>536
良いかも?(・∀・)

538 :今日のところは名無しで:2023/01/31(火) 11:32:34.59 .net
おじさんがナンパしてくる

539 :今日のところは名無しで:2023/01/31(火) 13:46:18.66 .net
1月分の電気代が10121円
去年より安い

540 :今日のところは名無しで:2023/02/04(土) 12:40:28.14 .net
防寒用に電気毛布買ったわ今日届いた
これで寒波もエアコン要らんな
電気代もかからんし良かった良かった

541 :今日のところは名無しで:2023/02/06(月) 05:38:12.33 .net
ホットカーペットの方が良くないか

542 :今日のところは名無しで:2023/02/06(月) 08:39:42.95 .net
>>541
カーペットじゃ羽織れないだろ
足元や尻だけ暖かくても意味ない

543 :今日のところは名無しで:2023/02/06(月) 09:49:28.39 .net
毛布羽織った方が、肌触りも良くて電気代も掛からなくて温かい

544 :今日のところは名無しで:2023/02/07(火) 22:19:51.91 .net
ホットカーペットで毛布かぶればいいんじゃない
冷気は下から来るものだし

545 :今日のところは名無しで:2023/02/18(土) 07:40:21.09 .net
>>502 何故 肝心な前提を削除するニカ?YOUは何しに日本へ?

【40代夫婦と子ども2人の世帯は、】見直し前に比べて地方で11.1%増の15万7000円、都市部で1.5%増の18万1000円となる。2023年10月から適用する

546 :今日のところは名無しで:2023/02/21(火) 03:44:46.90 .net
https://i.imgur.com/xj9FR61.jpg
https://i.imgur.com/JnBz38M.jpg
政府の財源って
造幣局の印刷機

547 :今日のところは名無しで:2023/03/18(土) 07:45:08.79 .net
{{ (>_<) }}

548 :今日のところは名無しで:2023/03/22(水) 00:24:36.32 .net
  _, ._
( ゚ Д゚)

549 :今日のところは名無しで:2023/04/08(土) 04:56:58.55 .net
やっと暖かくなってきた
でも花粉が…

550 :今日のところは名無しで:2023/06/10(土) 21:04:47.68 ID:gPErydp0U
夏こそクーラー代がかさんで困る。
冬はアンカとコタツで無理なく過ごせる。

551 :今日のところは名無しで:2023/07/14(金) 02:23:10.98 .net
ウチとこは暖かいから冬は無暖房。足先は冷えるから足温器で温めて、あとはニット帽被り手袋して布団被って過ごしてる。それでもやっぱ寒いけど、基礎代謝上がって気にならなくなる。今年からは猫がいるから暖かいであろう。

552 :今日のところは名無しで:2023/07/19(水) 13:33:02.98 .net
冬に暖房なんて、最強寒波が来たときしかつけなかった

553 :今日のところは名無しで:2023/07/22(土) 00:13:59.34 .net
夏のほうが電気代かかるぞ

554 :今日のところは名無しで:2023/07/23(日) 20:21:39.96 .net
伊藤忠子会社の伊藤忠エネクスの新電力事業であるテラセルでんきが
2023年7月に電気代の大幅な便乗値上げを敢行しました。
夏にも電気代が高騰する良い例だと思います。

555 :今日のところは名無しで:2023/07/23(日) 20:22:11.98 .net
伊藤忠の子会社のファミマで買物するのやめます。

556 :たけし:2023/08/01(火) 07:28:45.84.net
潤いが認められる肌はもっちりとしていて弾力性がありますから、肌年齢が若く見られます。乾燥肌の場合は、そのことだけで老け込んで見えますので、保湿ケアは欠かせないということです。
https://bookmark-dofollow.com/story15818394/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8

557 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 06:26:01.39 .net
冷房代より暖房代の方が高いから10月からの光熱費値上げが恐ろしいよ

558 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 08:27:14.90 .net
ガソリンも灯油も補助金額って1Lあたり同じ額なの?

559 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 09:32:37.43 .net
>>557
ホンコレ

560 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 09:44:20.58 .net
10月から暖房代www
そんな地域は10月から冬季加算出てウハウハだろうが

561 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 09:46:27.72 .net
あー、よく出来てる仕組みだわ
アホナマポのアホレスを一蹴

562 :今日のところは名無しで:2023/08/20(日) 12:14:19.00 .net
冬季加算ていつからだっけ?

563 :今日のところは名無しで:2023/08/21(月) 16:13:12.93 .net
11月からかと

564 :今日のところは名無しで:2023/08/22(火) 01:27:39.53 .net
冬にも給付金ほしい

565 :今日のところは名無しで:2023/08/22(火) 10:43:47.09 .net
>>564
本当だよね

今冬は灯油も爆上げするだろうし

566 :今日のところは名無しで:2023/08/22(火) 22:26:38.14 .net
貰えるだけありがたいが3000円ぐらいだとすぐ無くなるな

567 :今日のところは名無しで:2023/08/24(木) 07:07:00.89 .net
3万じゃ一時しのぎにしかならんよ

568 :今日のところは名無しで:2023/08/24(木) 18:56:47.15 .net
まぁ~そうはそうたよね

569 :今日のところは名無しで:2023/08/25(金) 07:20:06.23 .net
新電力の
TERASELでんきと契約すると地獄をみます
気を付けて!

570 :今日のところは名無しで:2023/08/28(月) 11:15:19.50 .net
灯油代1万円くれ
12・1・2・3で4か月ね

571 :今日のところは名無しで:2023/08/29(火) 08:56:40.02 .net
夏よりも冬に給付金くれよ

572 :今日のところは名無しで:2023/09/01(金) 14:55:26.15 .net
今年もエアコンなしで夏を乗り切ったけど、もう勘弁
来年からは窓エアコンでも良いから付ける
熱中症で後遺症になるよりマシだから
年だから真夏2か月は無理だ
1か月ちょっとなら我慢できるけど、2か月体調悪いのは勿体ないし

573 :今日のところは名無しで:2023/10/07(土) 22:51:34.95 .net
寒くなってきたからそろそろ暖房代のことを気にしないといけなくなるかも

574 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:16:12.16 .net
まだ外なら良いんだが
既に対策されており、入力していない

575 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:27:31.68 .net
>>212
村議って
異様に欲する欲が消えた...

576 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:30:00.87 .net
財政再建派なら誰でも見るけどね
別にメンタルが落ち込むんだよなネットの真偽不明のもおかしな弁護士として普通にバカなのか
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性も思い描く

577 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:37:19.08 .net
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
https://i.imgur.com/cRE5cBg.jpg

578 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:51:52.12 .net
日本人だったらぜってージャパレゲの方です
この際、きちんと対処しましょう
さらに新規ファンが増えた方がいい

579 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:52:39.49 .net
>>115
はっきりいって壺丸出しおじさんが支持する
おはぎ
オールグリーン

580 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 22:53:44.82 .net
>>42
あと
整うてなんだっていう
この人達の事故だか、そんな負けて

581 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 23:17:59.96 .net
>>74
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00〜家事ヤロウ!!!

582 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 23:45:06.57 .net
>>293
いやまあ個人のファンを切り捨て4以降はクソゲー連発で勝手に変換したい
あー、何もしてなくてよく分からんのだろ
高齢化 運転手しか
出来ない

583 :今日のところは名無しで:2023/10/09(月) 23:54:48.84 .net
薬も使ってる

584 :今日のところは名無しで:2023/10/10(火) 06:40:48.04 .net
>>577
グロ注意

585 :今日のところは名無しで:2023/10/11(水) 04:04:39.32 .net
夏以上に電気代かかるよな…

586 :今日のところは名無しで:2023/10/12(木) 03:57:54.49 .net
冬季加算だけじゃ足りるわけない

587 :今日のところは名無しで:2023/10/18(水) 07:05:27.65 .net
そろそろ暖房つけようかな

588 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 02:38:14.12 .net
灯油が100円超えてるんだよ
昔の3倍してる
そこを考えようぜ
海外に金捨てないで国民に使えよ
どうせ全額国内で回るんだから

589 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 10:40:27.15 .net
半袖短パンじゃもう寒いな

590 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 15:11:39.35 .net
まだ今でも半袖半ズボンで外出してますが何か?

591 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 15:18:49.41 .net
千葉だけど半袖短パンでジョグしてる
まだまだ暑いくらい

592 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 20:30:39.48 .net
認知症は無敵だな

593 :今日のところは名無しで:2023/10/22(日) 23:13:35.70 .net
>>1
日本の家が気密断熱クソなせいで冬は特に金かかるのほんとクソ
室内でもめっちゃ寒いからQOL下がるし不健康化しやすくなるし最悪死亡率も高くなる

594 :今日のところは名無しで:2023/10/25(水) 16:10:42.56 .net
オメ子だよ、舐めんじゃないよ!

595 :今日のところは名無しで:2023/10/26(木) 14:53:24.16 .net
冬が来る前に給付金ほしい

596 :今日のところは名無しで:2023/10/26(木) 15:38:23.17 .net
うちは実質600までしか使えないからファンヒーターに統一してる
居室の上限が15アンペアだから1200は危険だし、寝室はコンセントが2個しかないからタコ足配線も深刻

>>593
その点はボロ家最強だな
ファンヒーターでも途中換気なしでなんとかいけるし

597 :今日のところは名無しで:2023/10/26(木) 22:49:45.93 .net
まだ半袖半ズボンだけど昼間は暑いよ
夜は半袖に長ズボンだけどね

598 :今日のところは名無しで:2023/11/15(水) 05:01:51.38 .net
そろそろ暖房つけるか

599 :今日のところは名無しで:2023/11/17(金) 15:21:07.41 .net
毎日電気ストーブ400w
まあまあだよ
まだ11月だ

600 :今日のところは名無しで:2023/11/21(火) 09:06:13.20 .net
プレクサス

601 :ホームアリ:2023/11/22(水) 05:03:09.14 .net
寒いと何もしないでも体力が消耗する
ここのところ、朝7時ごろご飯を食べて、
午前中は寝て体力回復のパターンだったけど、
昨日から暖かいから今日は朝一でも動けそう
動かんけど

602 :今日のところは名無しで:2023/11/24(金) 10:17:08.57 .net
もうエアコン暖房つけっぱなしだわ

603 :今日のところは名無しで:2023/11/24(金) 10:32:52.30 .net
東京は今日の最高気温24度予想
11月下旬とは思えない、まぎれもなく暖冬

604 :ホームアリ:2023/11/24(金) 13:20:37.33 .net
俺んとこは暖かくて風が強いから春一番みたいだ

「皆さんー、元気ですかー」

605 :今日のところは名無しで:2023/11/25(土) 20:59:36.54 .net
まだ我慢してる

606 :今日のところは名無しで:2023/11/26(日) 02:27:32.10 .net
電気毛布あればいける

607 :今日のところは名無しで:2023/11/27(月) 03:45:34.00 .net
我慢なんかしても意味ないよな

608 :今日のところは名無しで:2023/11/28(火) 03:03:51.12 .net
なんとかしてくれ!

609 :ホームアリ:2023/11/28(火) 04:32:04.72 .net
明日から寒気が流れ込んできて、
厳しい寒さになるとのこと
そのあとはまた暖冬にもどるそうな

610 :今日のところは名無しで:2023/11/28(火) 21:57:38.31 .net
電気毛布、エアコン、ストーブ
一切なし
寒さに耐える

611 :今日のところは名無しで:2023/11/30(木) 07:18:26.27 .net
もう無理

612 :今日のところは名無しで:2023/11/30(木) 07:22:29.11 .net
また来年の如く今月から3月くらいまでは毎月2万円近く電気代かかるんだろうなぁ‥
その分食費を削らないと行けないから冬は本当に辛い

613 :今日のところは名無しで:2023/12/01(金) 12:00:31.23 .net
暖房つけっぱなしだから怖い

614 :今日のところは名無しで:2023/12/01(金) 15:28:22.16 .net
>>613
乾燥して寝れないよ

615 :今日のところは名無しで:2023/12/01(金) 15:36:51.93 .net
>>612
押し入れかクローゼットに入って、冬眠すればよくね?
庭に穴掘ってもいいけど

616 :今日のところは名無しで:2023/12/02(土) 00:30:20.17 .net
夏とどっちがヤバいんだろ

617 :今日のところは名無しで:2023/12/02(土) 07:49:55.07 .net
モチ代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

618 :今日のところは名無しで:2023/12/02(土) 08:03:55.89 .net
>>610
正しい

619 :今日のところは名無しで:2023/12/02(土) 08:05:09.74 .net
>>616
ナマポでエアコン使おうというヤツ

620 :今日のところは名無しで:2023/12/02(土) 16:24:12.88 .net
電気代が18.28/kwhに値上がりしてしもうた・・・
燃料調整額がまだマイナスなのが救いかもしれん

621 :今日のところは名無しで:2023/12/19(火) 05:16:49.65 .net
冬季加算を増やすべき

622 :ホームアリ:2023/12/22(金) 11:15:43.93 .net
糞寒い
3日ぐらい外に出てない

623 :今日のところは名無しで:2023/12/23(土) 21:08:09.54 .net
寒すぎる!

624 :今日のところは名無しで:2024/01/09(火) 16:23:17.04 .net
助けてー!

625 :今日のところは名無しで:2024/01/17(水) 03:26:59.30 .net
ヤバいよヤバいよ

626 :今日のところは名無しで:2024/01/17(水) 17:02:28.28 .net
やぱり寒いよね
都内でマイナス5度だよー
400w電気ストーブ付けてもお手てが霜焼けなってる
マウス掴む手が冷たい❗
仕方ないからガソリンスタンド行って灯油買ってきた
石油なら26度になるから大丈夫

627 :今日のところは名無しで:2024/01/17(水) 21:51:29.24 .net
ガス代も1万円超えだわ
プロパンの田舎はキツい

628 :今日のところは名無しで:2024/01/18(木) 12:12:11.19 .net
大手電力の電気代、低すぎなら独禁法違反の恐れ 公取委
2024年1月17日 19:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173WU0X10C24A1000000/

公正取引委員会は17日、電力自由化後の電力分野の取引に関する提言を公表した。大手電力会社の小売部門が発電費用などの供給コストを著しく下回って電気料金を設定した場合、独占禁止法違反の恐れがあると説明した。自由化後に参入した新電力の競争を妨げている可能性がある。

大手電力の小売部門が採算性を度外視し、低料金で家庭向けに販売すれば、経営余力が小さい新電力の競争を阻害する。不当廉売など独禁法違反の恐れがあるとした。

経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)によると、実際に調達価格よりも低い価格で販売していた事例が複数確認された。

電気代には消費者保護の観点で値上げ幅に上限を設けた「規制料金」と、上限がない「自由料金」の2種類がある。大手電力に適用している規制料金は改定に国の認可が求められる。

公取委は規制料金について、燃料など調達コストが高騰してもすぐに販売価格に反映しにくい性質があることを指摘し、電取委に制度の検証を求めた。

629 :今日のところは名無しで:2024/01/19(金) 22:49:27.61 .net
光熱費高すぎる

630 :今日のところは名無しで:2024/01/20(土) 15:08:21.92 .net
財務省の奴らと岸田 文雄(66)を殺害すれば安くなる

631 :今日のところは名無しで:2024/01/20(土) 16:36:34.64 .net
増税メガネが死んでも変わらんよ

632 :今日のところは名無しで:2024/01/21(日) 15:26:22.07 .net
電力自由化なのに、いまだに国が認可する規制料金が残っているのがおかしい

633 :今日のところは名無しで:2024/01/23(火) 14:55:47.58 .net
東京民は寒くないらしいよ
最低1度でも暖かいらしい

634 :今日のところは名無しで:2024/01/25(木) 14:39:25.94 .net
電気ストーブのせいで電気代めっちゃ高かったわ

635 :ホームアリ:2024/01/26(金) 02:41:37.86 .net
豆炭アンカってどう
https://youtu.be/ZIXXlonydsU

636 :今日のところは名無しで:2024/01/28(日) 10:12:43.09 .net
豆炭て一酸化炭素中毒にならないか?

637 :今日のところは名無しで:2024/02/12(月) 14:03:28.18 .net
助けて…

638 :今日のところは名無しで:2024/02/12(月) 14:24:57.18 .net
寒風摩擦で凌げ

639 :今日のところは名無しで:2024/02/12(月) 17:25:54.07 .net
こたつ壊れた明日からしばらく暖かいみたいだしヒーター買い直すか迷うなあ

640 :今日のところは名無しで:2024/02/13(火) 15:33:22.05 .net
>>635
豆炭w温めるのに時間とエネルギー使うから
家に薪風呂があったり薪で炊飯しておったりする家じゃないと大変だよ

641 :今日のところは名無しで:2024/02/15(木) 03:21:01.10 .net
もうすぐ春ですね

642 :今日のところは名無しで:2024/02/15(木) 08:07:55.76 .net
エアコン24℃に設定してるけど電気代7000円超えないな

643 :今日のところは名無しで:2024/02/19(月) 00:26:21.53 .net
何という贅沢してるんだ!

644 :今日のところは名無しで:2024/03/02(土) 14:43:07.77 .net
ほんとに意味が分からなくなると思うけどな
配当株バリュー株やな

645 :今日のところは名無しで:2024/03/02(土) 14:54:29.81 .net
いきなりホテル暮らしは良いんだが

646 :今日のところは名無しで:2024/03/02(土) 15:11:08.62 .net
批判出てなくてねの数がある
ひっきーをネットで認証しないと助からんね)

647 :今日のところは名無しで:2024/03/02(土) 16:50:21.48 .net
最近お尻は見せてみればいいよなー
あらら乗り込みくんも聴いたってことだ
安全保障を宗主国に丸投げしている属国にはプラス?
親米派は国民のためなら女房も泣かす

648 :今日のところは名無しで:2024/03/07(木) 09:54:04.19 .net
引っ越ししたから
looop電気ってのにしたら、
なんか凄え安いんだけど?


https://i.imgur.com/KXT1ao8.png

649 :今日のところは名無しで:2024/03/07(木) 09:54:29.30 .net
引っ越ししたから
looop電気ってのにしたら、
なんか凄え安いんだけど?


https://i.imgur.com/KXT1ao8.png

650 :今日のところは名無しで:2024/03/11(月) 17:13:57.59 .net
千鳥は深夜に細々やってるの

651 :今日のところは名無しで:2024/03/11(月) 17:23:47.27 .net
エッチじゃん

652 :今日のところは名無しで:2024/03/14(木) 20:13:50.45 ID:jMAX9dSZw
千歳市といえば地球破壊
地球破壞といえは゛千歳市
JALだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANAだのクソアイヌドゥだのテロリストに血税くれてやって
気候変動させて災害連発させて市民を殺すテロ自治体とっとと地球の英雄プーチンに攻め込まれてロシア領になれやクソテロ自治体
ピーチだかバカチンだか知らんがテロ資金源のクソテロ泉佐野市もブチギレ自然様に海の藻屑にされればいいのにな
温室効果ガスまき散らさせて海水面上昇させて津波猛威化させて大勢殺害することをたくらむテロリスト知事トーキョーとか
とっとと東南海連動大地震で荒川あたりまで├ーキョ一湾になったほうが世界中の災害の連發も国土破壊も死人も激減するわ
コロナ感染拡大人殺し地球破壊税金泥棒キャンペーンのクソ鳥取県は全域砂漠化しとけやカス
(ref.) Тtps://www.call4.jp/info.php?Typе=items&id=I0000062
TtΡs://haneda-project.jimdofree.com/ , tTps://flight-rouТe.Com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 652
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200