2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駐在奥様で日本に帰りたい!って方いませんか?

1 :名無しさん:2007/05/29(火) 13:04:58 ID:Uj+6eUyY.net
主人の仕事でアメリカに参りました。

英語も得意ではありませんが、思っていた以上に駐在奥様たちの中に溶け込めません・・・
こちらにくれば少しは仕事も時間的に余裕ができるといっていた主人ですが、
相変わらず家庭には無関心。仕事や接待ばかり。

日本にいたときから夫婦仲はそれほどよくなかったので、こちらに来れば多少修復されるかと
思いましたが、それもかなわず・・・・

親権もいらない、とにかく離婚したくてたまりません。

駐在奥様方はみなさんたのしく北米生活送られているのでしょうか?
悩みも尽きず、死にたくなってしまうほど・・・・
な現状です。

28 :名無しさん:2007/07/30(月) 16:50:05 ID:8THMsdx8.net
>>27 ため息ばっかついて夫を責めるより、妻として出来る限りの努力をしてる人に失礼ですね。それとも国際結婚の夢破れた楽天ブログの誰かさん?

29 :名無しさん:2007/08/02(木) 04:41:22 ID:9eKXfkqK.net
>15 = 21
ESLとAdult Schoolもいろいろあると思うので、
中にはイメージしていたような遊楽系のもあるでしょうが、
もう少しやる気のある人達が集まっているところもあるはずです。
(移民によっては、英語を学ばないと人生先に進まない人もいますから)
幾つか行ってみて、決めてみればいいのでは。

30 :名無しさん:2007/08/02(木) 13:34:15 ID:hrTWKUXF.net
>27

でもさ、同じ日本で、しかも同じ市内で育った親子だって
共通の記憶って、そんなに多くないんじゃない?

他の人は知らないけど、私と両親を見てみると、
私にとって単なるランチだった給食は、親にとっては学校生活の
数少ない楽しみの一つだったようだし、
「くじらの肉は硬かった」とか言われても私にはピンと来ないので、
共通の思い出というにはちょっと無理があるし、
公園の遊具だって、小さな頃から親しんでいた私と違って
親の世代はそんな余裕もなかったようだし、
修学旅行だって、場所も行く学年も、楽しみ度も違ってるし。

それってつまり、私の子供がいくら日本で生まれ育ったとしても
しょせん、私の体験は最大公約数のところでしか共有できないってことにもなり。

外国で子育てって、自分の知らないことを子供が語ってくれて、
子供の知らないことを私が語ってあげて、
そうやってお互いに知識・話題を増やしていけると思えば
楽しいんじゃないかな・・・と。

季節の変わり目は、さすがに厳しいですが、
夏休みに日本でホームステイとか、林間学校に参加したりして
日本の夏の思い出を子供なりに作っていけるなら、それで十分かなー、なんて思います。
考え方次第ですよね。



31 :名無しさん:2007/08/03(金) 00:38:58 ID:jVtyBbe5.net
アメリカ転勤って大都市だと、海外赴任地の中では最も不便さが少ない
のではありませんか?これが例えばペルーとかエジプト転勤だと、もう
カルチャーショックで引き込んでしまうと思います。日本国内にいても
転勤はサラリーマンの宿命だし。国内転勤でも「ああ、東京に大阪に居
られたらなあ」なんて思う人もいれば、「地方暮らしもそれなりにいい
じゃないの」と納得してしまう人もいるし。

32 :名無しさん:2007/08/03(金) 01:03:27 ID:DtBSmMLR.net
新しい場所へ行くってことは「自分を受け入れてくれる場所がない、
今までしていたことの延長ができない」ってことだからね。
滅入って当然。

33 :名無しさん:2007/08/09(木) 14:29:29 ID:wCewGHda.net
働け・・・・馬鹿共・・・・・

34 :名無しさん:2007/08/13(月) 19:00:30 ID:2lNE80sl.net
   駐妻専用スレ   
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1186985667/


1さん、がんばれ 
程ほどにね。その気持ちが肝心。






35 :名無しさん:2007/08/13(月) 19:33:21 ID:cNCAZZjn.net
旦那は頑張って駐在員になれたんだよ
これからの出世もあるんだし
何を甘えているんだ この馬鹿女は

36 :名無しさん:2007/08/13(月) 21:55:26 ID:6DsrY8Wg.net
そりゃ野蛮な米国に住みたくわねえ罠w

37 :名無しさん:2007/08/26(日) 20:33:34 ID:UatL3ne/.net
ほんとね。はっきりいって駐在妻って甘い。
自分じゃ何もできなくて駐在妻同士毎日くちゃくちゃお茶会して、
自分の旦那たちが現地採用の若くてかわいい日本人女性とラブラブ不倫してる
のにも気づかない馬鹿女が多い。私もそういう女たちのあほ旦那さん何人もに
口説かれた。俺の嫁はキミみたいに海外で何でも自分でしっかりできるような
器じゃない・・・が決め台詞みたい。
駐在妻さんたち、せめて自分の旦那の面倒くらいちゃんと見てください。

38 :名無しさん:2007/08/26(日) 21:30:11 ID:BZne16dv.net
>>37
駐在員って、世界中どこに行っても「現地妻」志向があって、タイやインドネシア、
フィリピンでは複数の愛人抱えてる駐在もいる。
アメリカじゃぁ、なかなか白人女性口説けないし、金で買うのも東南アジアよりか
なり高いから、手近で安く上がる部下の日本人女をころがす奴が少なくない。
訴えられないよう気をつけてやるだよ〜。

39 :名無しさん:2007/08/26(日) 21:46:54 ID:WMXh8uZF.net
>>37 まぁ、今のうち楽しんでれば?帰国が迫れば、彼等も現実的になり「君は強いから外国でも一人で生きて行けるけど……」「妻は弱い奴なんだ、それに子供達もこれからお金がかかるし」って言われて お わ り

40 :名無しさん:2007/08/26(日) 22:00:06 ID:T/+wpScq.net
駐在員って不倫していたりするの?
私の周りでは見たことない
そんなことする暇もないくらい忙しそうだし

41 :名無しさん:2007/08/26(日) 22:32:00 ID:WMXh8uZF.net
それから優秀な男性は時々女をからかう、あるいは試す意味で誘ってきたりするからいちいち本気にすると軽蔑される。まっ! 出来る部下として認められるよりも女としてチヤホヤされる方が嬉しい人には関係ないか……

42 :名無しさん:2007/08/26(日) 22:43:25 ID:+yxb/YvM.net
いろいろとなれない環境で大変だとおもうけど、駐在妻さん、いつかは日本に帰れるのです。
いまの苦しい日々も思い出になる日もあるので、がんばって。

43 :名無しさん:2007/08/26(日) 23:03:33 ID:oNPRTRH/.net
注ですが年間350日は仕事。どうしたらそんな時間ができるのか(涙)。

44 :名無しさん:2007/08/27(月) 05:52:14 ID:go3xT8+W.net
>>41
その優秀な男性ってまさか君のことじゃないよね

45 :名無しさん:2007/08/27(月) 11:02:23 ID:rBR1+h6J.net
>>44 キャビンクルーやカリフラワー博士と話せば気が付くよ!

46 :名無しさん:2007/10/22(月) 23:24:54 ID:nhAwv1UU.net
1さんみたいな駐在妻結構いるんじゃないの、特に駐在したての頃は?

でも、親権も要らないなんて言ってはいけない。それは親として最低!
つまり、子供を捨ててもっていう意味でしょ? 子供を捨てた人間に
明日はないよ。男女関係なく、特に女性はね。子供を捨てた女性に
厳しい社会は、日本も海外も変わらないよ。

捨てられた子供はどうするの? 駐在の旦那が面倒みれるわけないでしょ?
それを承知で親権も要らないって?

厳しいのはわかるが、自分勝手すぎるは。人としての踏み外してはいけない
一線っていうものがあるはずだよ。

47 :名無しさん:2007/10/24(水) 00:05:39 ID:vmX4FuOJ.net
夫婦仲が悪かったってわかってたなら、はじめからこっちへ来るのを断れば
よかったんじゃない?
子供には罪ないんだから冷たくしたり、旦那さんを責めたりするのはおかし
いよ。
親権いらない!なんて言われてる子供がかわいそう
だったら生むな!世の中できなくて治療している人もいるんだよ!

話し合って、自分と子供だけ帰国したら?それで自分も子供も満たされるな
らね。

旦那に頼ろうとするのがだいたい間違い。
仕事してて、家へ帰っても奥さんにあれやこれやと言われたらストレス溜まる
と思う。
自分の被害妄想ばかり考えてないで、旦那と子供につくしたら?
そのうち旦那も協力してくれるんじゃない?
非協力的な奥さんには旦那も協力しない。



48 :名無しさん:2007/10/25(木) 10:09:22 ID:nfeIHU3o.net
でも最近は子供を結構平気で捨てたり、平気ではないけれど結局手放す
という選択をする女性って増えてないか? 自分のまわりにはちょくちょく
いるんだけど・・・。昔はそんなことなかったように思う。母性が
減退してるんじゃないのかなあ、最近の女性。だから、子供は要らないとか、
男やパチンコに走って子供を放置したり、死なせたり、あるいは畠山某みたいに
挙句の果てには殺す女が増えているんじゃないの?

子供を産めるのは女性だけ。その女性が母親であることを放棄して子供を
捨てたりしたら、世間の目が厳しくなって当然。自業自得の当然の報い。

そうなりたければ、子供捨てて帰国すればいい。きっと、そこには幸せなんか待って
いないと思うけどね。

人生逃げて良くなるなってことはありません。逃げ癖がつくとやがて行き詰る。

49 :名無しさん:2007/10/26(金) 13:52:38 ID:Z0fDz+XD.net
日本のテレビ番組は面白いので、昼間も楽しく過ごせますわよ。

50 :名無しさん:2007/10/26(金) 22:27:17 ID:vVtnMH0M.net
>>26
最初はLAでも、そんなに辛いんですね。
いきなり、アーカンソーへ言った私の友人は、
どうなんだろうか?

51 :名無しさん:2007/10/28(日) 06:00:00 ID:PhCqR/69.net
アーカンソー・・・、島流しも同然だね。

52 :名無しさん:2007/11/09(金) 03:35:40 ID:Vf+1L94U.net
1さん、アメリカ人の友達作ったらどうですか?
日本人と合わないようだったら。
その方が気が合うわ♪てなるかもしれませんよ♪
バリバリ英語がんばって、アメリカで現地の友達
いっぱい作ったらそれは自分の財産じゃないですか♪


53 :名無しさん:2007/11/09(金) 03:59:52 ID:zdplPtfA.net
>>52 駐在コミュニティーの事情、全然わかってない・・・
それが許されれば苦労しないんですけど、そんな事したら
夫の仕事に影響するんですよ。妻には妻の義務(というか業務)が
ありますから。奥さんが村八分のところは、旦那さんが肩身せまいです。
それが駐在の実情。

54 :名無しさん:2007/11/09(金) 12:34:57 ID:zBs6u2cM.net
>>53
釣りですか?
アメリカに居ながらにしてアメリカ人とつきあうと
村八分にあって、ご主人の仕事にも
影響がでるって

どんだけぇ〜w

55 :名無しさん:2007/11/09(金) 13:51:37 ID:1uOsARXs.net
田舎の加齢臭いっぱいの>>54は華麗にスルーよ、駐在妻の皆さん。

56 :名無しさん:2007/11/09(金) 14:04:10 ID:RRFWjfdI.net
よく分からないのですが、55さんは、54さんの言ってる事がおかしいって言ってるのでしょうか?
私的には断然54さんの考え方の方が普通だと思います。
確かに53さんの言うような社会も存在するのかもしれないけれど、今となっては、まれなのではないでしょうか?
自分が恵まれているだけかもしれませんが・・・。

57 :名無しさん:2007/11/09(金) 20:10:23 ID:da5IOGFL.net
>53さんや>55さんみたいに、会社の奥様たちと仲良くできないから、
1は悩んだんですよね。死にたいとか言ってる1の精神が壊れないか心配
だから、現地人の方と友達になってもいいと書いたのですが…。
追い込まれてる人を鞭打つ様なこと言わなくても。

58 :名無しさん:2007/11/18(日) 14:26:14 ID:qMDt3qij.net
こんなんなる前に日本帰るがよろし。
ttp://ameblo.jp/n58407/theme-10003371823.html

59 :名無しさん:2008/09/17(水) 14:00:56 ID:+jxLxRMW.net


60 :名無しさん:2008/11/20(木) 16:25:24 ID:HCp3lvVK.net
関連スレ
【ホームシック】日本に帰りたい…【もうだめぽ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1082590329/
【ホームシック】日本に帰りたい…4【もうだめぽ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1218574691/
ソマリアで拘束中の日本人女医「日本に帰りたい」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225429184/


61 :名無しさん:2008/11/28(金) 07:40:07 ID:ufgTh7tN.net
日本人の女医ら2人ソマリアに拉致(囚人釈放を要求)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1223684897/


62 :名無しさん:2008/12/08(月) 06:45:00 ID:9wtzub+k.net
いいれす

63 :名無しさん:2008/12/08(月) 21:50:38 ID:pUlA8HQK.net
>>55
障害者朝鮮人キモいね

64 :名無しさん:2008/12/08(月) 22:09:18 ID:Vy1idjo3.net
勝手に帰国しろ、駐在嫁はさ。

65 :名無しさん:2009/06/20(土) 23:16:25 ID:PMvRhS+M.net
たいへんそうだったよ

66 :名無しさん:2009/06/21(日) 16:42:58 ID:bAfj7/ZZ.net
帰りたいけど帰りたくないってとこか

67 :名無しさん:2009/06/22(月) 02:23:57 ID:atHUXHzk.net
お付き合いがねえ

68 :名無しさん:2009/06/23(火) 02:52:06 ID:mNhWHdyR.net
主人とセックスレスです、もう黒人に抱かれてみたい
いいのかしら?


69 :名無しさん:2009/06/29(月) 17:49:38 ID:wr2DOOiY.net
日本人でも現地雇用組と駐在員組がいるからな

70 :名無しさん:2009/06/30(火) 11:45:22 ID:plmaQRCm.net
航空券が安ければ、しょっちゅう帰ちゃうかも

71 :名無しさん:2009/06/30(火) 11:49:17 ID:veLfJvM5.net
飛行機代が往復$300くらいにならないかしら?
毎月帰りたいわ、美容院に行きたいし
たかのゆりビューティークリニックにも、行きたいのよね。


72 :名無しさん:2009/07/01(水) 08:29:07 ID:VNJfyQnt.net
毎月仕事で飛んでるけど、はっきりいって健康によくない。


73 :名無しさん:2009/07/01(水) 14:20:50 ID:YhbofZwc.net
近所の美容院やエステで納得できるまで注文できる英語力もなく、
毎月帰国できるだけの財力もないヘタレってこと?

74 :名無しさん:2009/07/01(水) 16:00:31 ID:rKLr/aq5.net
毎月帰るのは・・・。夫も子供も居るのに無理。

75 :名無しさん:2009/07/01(水) 23:41:25 ID:tX8OMNGO.net
達祐美の母ちゃん(50過ぎ)のヌード
http://www.bodywalker.com/bw_blog/lipandhip/doc_image/base/983.JPG

76 :名無しさん:2009/07/08(水) 08:23:16 ID:R2JB+xVp.net
>>26
いいね。俺もそんな駐在生活したかったわー。
俺の場合奥さんが外国には来たくなかったので単身赴任。
小さい事務所で日本人は俺一人、てか周辺の町にも日本人が居るなんて聞いたこと無い状況、、、
外国暮らしは始めてだし英語も下手だし辛かったわー
仕事後の安らぎと英語の練習を兼ねてしょっちゅう地元のストリップバーに通って
ダンサーと他愛も無い話で間を持たせる練習をしたおかげで英語は困らなくなったし、
プライベートで遊んでくれるダンサーもできたんだがなんだかなー。

77 :名無しさん:2009/07/27(月) 10:49:34 ID:KfagOjsx.net
飛行機、高度の高い国際線は放射線いっぱいあびるんだよん。知ってた?
赤ちゃんとかも、本当はあんまり乗せないほうがいいよ。

それと、日本にちょこちょこ帰ると、日本のいやなとこも目に付いて、どっちも楽しくない〜!
ってことにもなるから要注意。

78 :名無しさん:2009/07/27(月) 15:34:36 ID:biIajFTK.net
駐在組と現地組ってどのくらい分断されてるものなの?
あと、国際結婚組は?

79 :名無しさん:2009/07/27(月) 15:42:26 ID:KfagOjsx.net
駐在組は結局帰国や異動がある人たちだから、現地組は、慣れるのを見守って、帰国のときに美しい思い出を
持たせてあげる程度にお付き合いするのがベストって、心得てるとうまくいくけど、
駐在組でエリート意識がむやみに高い人とは距離を置くんじゃない?

国際結婚組は、子供が学校に入るまで、基本的にどっちの組とも接点が少ないと思うよ。

80 :名無しさん:2009/07/28(火) 03:14:53 ID:pNglBXjo.net
>>79
トンクス。
企業の外ではあんまり関係ないのかな?例えば、
日系A社、B社の駐在組と現地組、米系C社、D社の現地組がいたとき、
社外で、駐在妻同士あるいは現採妻同士でグループ化してたりする?
うちは大学関係でどちらにも属していないので、
そのあたりに詳しくありません。


81 :名無しさん:2009/07/28(火) 04:15:48 ID:uJ0vRBSB.net
それを聞いてなにがしたいの?

82 :名無しさん:2009/07/28(火) 06:34:34 ID:si1V8eZP.net
そのような体系図なら、社内の駐在組の上下関係が一番シビアで、気を使うとこで
それ以外の人とのことは、あんまり気にかけないんじゃないかなあ。
社内の人間関係は、異動後にもつきまとってくるからねえ。

現地組の人は、何人か駐在組のお世話をしたら、要領を得るもんですよ。
でも、駐在組ご婦人方のあれこれは、あとの語り草になることが多いから、
やっぱり、品行方正、だれにも親切に笑顔で接しておくべき。たかだた数年とおもって
いい加減にすごしたり、タカビーだったりすると、だんなさんの話のついでに、
「そういえば、あちらの奥さん、すごかったわねえ〜!」と、社内での話のつまみに。

83 :名無しさん:2009/07/28(火) 06:48:02 ID:si1V8eZP.net
で、よその会社の人と知り合うとか、子供の現地日本語学校とかで?
そのあたりは、わからんなあ。
結構いろんなことに誘われたりするとウザくなってくるとかは、各国各社共通。

84 :名無しさん:2009/07/28(火) 22:13:45 ID:x1fjQWFg.net
Be positive.

85 :名無しさん:2009/08/17(月) 12:45:59 ID:FPsHBobb.net
ああ帰りたい帰りたい

86 :名無しさん:2009/09/13(日) 10:55:24 ID:BvaWHsin.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

87 :名無しさん:2009/09/17(木) 05:29:40 ID:coo1wxCW.net
私も駐在妻の一種だけど、鬱陶しい人間関係がないから毎日孤独で超楽しいw
一度間違って日本人の奥と知り合ってしまってから、激しい詮索と毎日のようなメール
長電話に辟易して、もう日本人の友達も知り合いもいらねーや!って割り切った。
自然と知り合ったアメリカ人や移民がけっこう気に掛けてくれて、たまに会う。
言葉続かないからお茶とかはあんまりしない。
お互いストレスにならない短い時間、喋る以外の目的の一致する場で会う。これポイント。
たとえば趣味でアメリカ人の中に入るとか、クリスチャンなら教会に行くとか、そんな感じでね。
自分だって日本にいたら外人と知り合っても、わざわざ友達になろうとはしなかった。
だからどうしてるかなー?って気にしてもらえる程度の薄い人間関係を作るように心がけてる。
それと、自分が不慣れな外人だとしても先方をアテにしすぎない、相手の利益になる情報は出す。
それが長年or一定期間続いたら、お互いに信頼関係持って自然に関係が深まるし。

こんな風に楽しめるって、奥様会とかのある商社じゃないからかしら?

88 :名無しさん:2009/09/17(木) 11:15:06 ID:e8KaiqYu.net
私は帰りたくないよ。
経費の上乗せ請求してお小遣い稼ぎしてるから。
特に家賃の上乗せはやめられましぇん。

89 :名無しさん:2009/09/22(火) 10:08:19 ID:NwKkEWia.net
季節の変わり目になると日本に帰りたくなる。
最近は焼きいも食べたい・栗食べたい・秋刀魚食べたい
食い物ばっかりだがw

90 :名無しさん:2009/09/24(木) 01:37:32 ID:XsAqMv0y.net
同じ会社の上下関係ってなんであんなに激しいんだろ。
旦那の世界ならわかるんだけど、奥さんでも上司面してる人多いよね。
相手の旦那より自分の旦那の方が上なら、なんでもできるみたいに思ってる
人がいる。あと、自分の旦那より上の奥さんにだけ擦り寄るタイプ。
普段は下っ端のことは無視なのに、自分より上の奥さんの前では
下の人達のことも面倒みてますよフリする人。最低だなと思う。

91 :名無しさん:2009/12/18(金) 04:18:14 ID:rb+ngr+O.net
一番ウザイのは、「私は在米 1 ○ 年 だからー」と長く居ることをやたら強調し
何でも自分に聞いて欲しい、意見したんだからアテクシに従え!ってタイプの専業主婦だった。
いつか日本に帰るのに「在米○○年!」しかアイデンティティーが無いって悲惨だろうなー。

もろジャパニーズングリッシュなのに「通訳の仕事もしたことある」なんて言うから
「えぇっ??」と思って突っ込んでよーく聞いたら、
自分の親の観光について回って通訳してギャラ(←食事代などの現物支給のみw)
もらったから「仕事」の実績有りなんだってさー(呆れ)

そんな人にいちいち聞いてもないアドバイスされるのは本当に疲れる。
話のつなぎで「こんなことがあってー」って言っただけで
「ここ米国でそんなことをするのは、云々・・・・」長文メールおくって来られたり。

悪いけれど、仕事もせず遊んでばかり、カタコト英語で希薄な人間関係・生活しか送ってきてない
在米○○年の根無し草主婦から学ぶことなんて何も無い。
その間、日本でしっかり職業持ってた人の方がずっと濃厚な人生経験積んでしっかりしてる。

92 :名無しさん:2009/12/22(火) 03:06:38 ID:ac3U1Al8.net
あと、痛いブログをしている人もたまにいる。

93 :名無しさん:2009/12/25(金) 14:12:05 ID:LulVYsJk.net
そのぐらい厚顔じゃないとアメリカで何年も暮らしてられないんだよねー。

94 :名無しさん:2010/01/10(日) 15:04:30 ID:S5vNuDyg.net
日本は、韓国の便所だってよ。ここでそう言ってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=H6pZ6N_gdYA&feature=PlayList&p=DEA3AA0355B8E128&index=78&playnext=3&playnext_from=PL

95 :名無しさん:2010/01/11(月) 14:42:31 ID:1ZbWjPHu.net
家よりデカイ便所があるかよw

96 :名無しさん:2010/02/03(水) 01:28:55 ID:ZI21aT+d.net
ってゆーかアメリカの田舎の郊外まじでつまんねー。
アメリカ人みんなジャージだし。

早く帰りたい。

97 :名無しさん:2010/02/04(木) 00:41:54 ID:WAXzTqF9.net
>悪いけれど、仕事もせず遊んでばかり、カタコト英語で希薄な人間関係・生活しか送ってきてない
>在米○○年の根無し草主婦から学ぶことなんて何も無い。
>その間、日本でしっかり職業持ってた人の方がずっと濃厚な人生経験積んでしっかりしてる。

同意。根無し草の在米日本人って、日本に帰国してきてからそのことに気づくんだけど、時すでに遅し。
在米歴が長くなるほど、過ぎた時間ってのは、取り戻せないからね。
在米歴が長いからって、日本で就職が有利になるどころか、歳くってるってだけで、
もう、日本では雇ってくれる会社は無いしね。

98 :名無しさん:2010/02/04(木) 11:56:29 ID:yfACAofi.net
>>97
同じコミュニティーの主婦(在米10年・45歳)も、旦那の会社潰れそうで帰国秒読み。
「アタシ小梨だし日本に帰ったらバリバリ仕事する〜!」
なんて素で言ってるから、アンタ頭おかしいんじゃない?って他の2人で吹いたよw
労働許可取れるビザなのに働こうとせず、「働けないんじゃなくて、働かないの!」と
見栄張って毎日ゴルフ&人の詮索と噂しかしてなかったくせに
英語(日常会話のみw)話せるようになった自分に∞の価値があると信じてるw

日本から来たばっかりの奥さん方は、ついこの前まで仕事してただけあって
人間関係もそつなく、情報収集もnetでスマートにこなしてるのに
「教えてあげる」ってガツガツ近づいて(含:玄関凸)、知ってるだけで5人程から距離置かれてるわw
これじゃあ日本で主婦も無理ぽ。

99 :名無しさん:2010/02/28(日) 03:44:33 ID:OyXIhjDS.net
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34


100 :名無しさん:2010/03/06(土) 01:16:02 ID:Z9cKToR3.net
◆◆ 海外で経験したあれこれを語るスレ 5◆◆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1266220095/
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/


101 :名無しさん:2010/03/10(水) 02:40:18 ID:hIjoMJyX.net
取り敢えず、日本だろうがアメリカに住もうが、
歯食いしばって頑張れといいたい!!

102 :名無しさん:2010/03/16(火) 03:32:25 ID:/9y1hFPt.net
暖かい時期がなると日本に帰りたくなる。
どんなに掃除をしても、どこからともなく現れるヤツ
名前を言うのも聞くのも恐ろしい『ゴ』から始まるヤツ
日本のよりも小さいが現れる頻度がとにかく多すぎる。

先ほど今年になって初めてヤツを見た。
今年もヤツとの壮絶な戦いが始まるのか。
・・・・・日本に帰りたい。

103 :名無しさん:2010/03/17(水) 10:42:38 ID:L/ekloKW.net
2 :名無しさん:2009/10/23(金) 08:57:51 ID:JtywHfZy
海外での朝鮮人からの嫌がらせでよくあるのは、日本出身の在日・帰化人による反日活動と反日工作。

同じ日本出身者であるのにもかかわらず、他の日本人をわざと避けたり、わざと英語で話しかけて冷たくあしらったり、
わざと意地悪するような者をよく見るが、そういうことする者はだいたい反日思想の在日か帰化人なのである。
あと日本出身の反日朝鮮人の中には、他の日本人と交流はあるが、相手を利用することしか考えていないような者や、
他人種には弱腰なくせに日本人に対してだけ態度がでかい者、日本人相手に詐欺や盗みをはたらく者もいる。

反日思想の在日と帰化人は、日本人に紛れ込み、自ら他の日本人に意地悪する反日活動だけではなく、
英語の上達に良くないからとか、現実逃避だとか言ったり、あるいは韓国人のように同じ国出身者同士で仲良くしている人達を 悪く言うことで、
「日本人同士が仲良くすること=悪」というイメージを植え付ける工作までしている。
この工作活動は非常に地味なもので、しかも冷静に話している際にふと話題に出されることが多いので、
相手はそれが反日工作だなんて思いもせず、上手く洗脳されてしまうことも多い。
日常の何気ない会話でふと話題に出されたり、海外生活や留学に関する話題が出た時に
さりげなく出されたりするので、 そういうことを何回か耳にするうちに、
本人は反日工作に乗せられているという意識すらないまま、いつのまにか洗脳されてしまうのだ。

104 :名無しさん:2010/03/17(水) 10:43:29 ID:L/ekloKW.net
3 :名無しさん:2009/10/23(金) 08:58:33 ID:JtywHfZy
在日・帰化人は見た目で区別することが難しく、特に帰化人は国籍まで日本だからパスポートでも区別できない。
日本出身の朝鮮人は上手く日本人に紛れ込みながら、日本人にわからないように巧妙かつ悪質な反日活動と反日工作を行っている。
海外での日本出身者同士のトラブルはよく聞くが、そういうトラブルには在日・帰化人が関わっているケースが多い。
在日同士や帰化朝鮮人同士のトラブルは特に多い。
しかしこのようなトラブルも、在日と帰化人が日本出身であり、帰化人は国籍も日本であることから、
ほとんどの場合は日本人同士のトラブルだと思われてしまっている。

海外での日本出身の反日朝鮮人による反日工作やトラブルにより、日本人に負のイメージを持たされてしまった人も多くいると思う。
しかし他の日本人が嫌がる行為や、日本人の利益を損ねる行為をしている者は大部分が日本出身の反日朝鮮人なのである。
海外にいる日本出身者には、皆が思っている以上に在日と帰化人が多い。
特に日本に帰化している者が多いので、判別しにくくて厄介だ。
しかも彼等の中には反日思想家も数多くいて、反日思想家は海外に行っても反日活動・反日工作や、日本人に対する嫌がらせを生きがいとしている。
海外生活をするのなら、反日朝鮮人に騙されず、日本人のアイデンティティーを大切にしながら生きたいものだ。

105 :名無しさん:2010/03/17(水) 10:44:18 ID:L/ekloKW.net
海外における反日の日本出身朝鮮人(在日・帰化人)によく見られる特徴

・日本人を意図的に、頑なに避ける
・日本人相手にわざと冷たい態度を取る
・相手が日本人とわかっていながらわざと英語で話しかける
・日本人同士の付き合いがあたかも悪いことであるかのように論じ、他の日本人を洗脳しようとする
・最初は友好を装って近づいてくるがそのうち相手を利用しようとするだけになる(相手を利用するために近づく)
・日本人相手に詐欺を働いたり、物を盗む
・日本人や現地人に日本の悪口を言う(日本の話題となるとネガティブな内容ばかり言う)
・ストレスがたまると、日本人をいじめてストレス発散
・白人コンプレックスが強い
・留学中、日本出身の朝鮮人同士でグループを作れない場合は、その都度、白人や韓国人のグループに頼んで仲間に入れてもらい、くっついて行動する
・異人種に対してはコンプレックスがあって頭が上がらないからのか、嫌なことをされても文句を言わない
・自分が持つステレオタイプで外国や現地人を語るのが好きで、現実を見ようとしない
・異人種(特に白人)の男目当ての肉便器女、しかも日本の男に対してだけは冷たい
・英語コンプレックスが強い
・朝鮮語が話せない者は、朝鮮語訛りではなく、日本語訛りの英語を話す
・韓国人びいきで日本人嫌い
・異人種(特に白人)にはペコペコ、日本人にだけは高飛車
・異人種(特に白人)の前では大袈裟にキャラを作り、ピエロになり、媚を売る
・やたら不平・不満が多い
・イライラしやすく、怒りっぽい
・嘘つきで見栄っ張り
・自己主張が一方的
・悪ぶったり、真面目ぶったりするのが好き
・論理的に話すことが苦手
・現実的なものの見方ができない
・集団の中に入ると調子に乗る
・人によって態度を変えすぎる
・異人種の前では笑顔を作っているが、性格は非常に根暗

これらの特徴は、老若男女問わず当てはまり、また、学歴・職業・年収にも関係なく当てはまる。
相手が朝鮮系かどうかは、見た目、名前、出身、パスポートだけでは見分けにくいので、
性格、言動、思想などで見分けて、マズいと感じたら避けるようになった方がいい。

106 :名無しさん:2010/10/28(木) 06:10:22 ID:/i0u0oi4.net
ふーん。なかなか大変だね。けど、円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。


【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優

107 :名無しさん:2010/11/05(金) 13:15:14 ID:SzaSoOUd.net
私は結構駐在生活楽しめたなぁ〜。
英語が下手で困ることより、日本人とどう付き合っていけばいいのか困ってた。
チャーチで英会話、ドールハウス、刺繍などなどの奥様会に誘われ
どうことわればいいのかすごい困った。

108 :名無しさん:2010/11/05(金) 17:24:59 ID:GuCNPa0/.net
>>1はどうしてるかな

109 :名無しさん:2010/11/06(土) 11:00:37 ID:Eupv5Qmm.net
子供も居ない専業主婦の私は毎日何をしていいのかわからない。
お金もない。

110 :名無しさん:2010/11/07(日) 03:34:26 ID:jeQRJnMz.net
>>109 同じく年末年始帰る予定だけど帰るのもだるい。
パン作りも、パッチワークも全然興味ねー
品定めされる奥さん達の噂話のポットラックなんかも、いきたくねー


111 :名無しさん:2010/11/08(月) 15:28:57 ID:ABgujZ4D.net
>>110
日本人の集まりもちょっとキツイ時あるよね。

112 :名無しさん:2010/11/09(火) 07:26:11 ID:F6XReLxl.net
同じく専業小梨。
一人で家にこもって熱中できる趣味がある私は、正直ほっといてほしい。
手芸もコーラスもお菓子作りも興味ねー。
旦那の立場を思って笑顔で参加するけど。

他の奥様たちも多かれ少なかれ同じように思ってるだろうに、
絶対にカミングアウトできない空しさよ。。。

113 :名無しさん:2010/11/12(金) 10:39:27 ID:WHT1MyKl.net
うちの弟がマタニティーブルーというバンドをやっている

中学生なのですが、意味もわからず使ってるみたいなのです。
そのうえ、自分の名前は「ノリカズ」というのに、「ショウ」とか
勝手に名乗っているようで、この前の日曜日に同じバンドの友達が
うちに遊びに来ていたのですが、どうも「マタブルのショウ」とか
呼ばれているみたいです。

やはり姉として一度注意しておいた方が良いでしょうか?


114 :名無しさん:2010/11/12(金) 10:41:13 ID:WHT1MyKl.net
『ドモホルンリンクルは初めてのお客様にはお売りできません』
と男でもシビれる美声で謎の呪文を唱える化粧品屋。

驚いたのは熊本にある本社ビルのオフィス。
常時700人くらいの従業員が仕切り無しの
ワンフロアに一同し仕事をしている。
700人分のデスクが並んでる光景なんて
世界でも珍しいんじゃないかな?

TV見ながら携帯で検索してたらCMでやってる基礎化粧品7点セットって
なんと57750円!!! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

お売りできないどころか、お買いできませんわw
吉牛の並が151杯食べられます。



115 :名無しさん:2010/11/25(木) 04:37:47 ID:J++XEjcf.net
6年目突入。
帰りたくない。けど、ここにいたくもない。
日本人でつるみたくない。
けどずっとひとりだと虚しい。

どんどん周りは帰国していく。
友達は減る。
でも増やそうとは思わない。

毎日ネットやって、ぼーっとして、散歩して、家事やって。
これがあと何年も続く。


116 :由香利:2011/02/20(日) 21:14:54.47 ID:Zqh6FXhl.net
13歳です。

親の都合で、海外で住むことになったのですが、やはり日本が恋しいです・・・

友達もいないし、英語分かんないし、親を恨むほどです。

117 :名無しさん:2011/02/20(日) 23:24:44.17 ID:i7Zx5w1B.net
A: ウラヤマシイナー
B: ウラヤマシーナー

118 :名無しさん:2011/02/22(火) 17:36:25.71 ID:JdtwuvlD.net
日本人でつるんでもいいのでは?
中国人なんかめちゃくちゃつるんで固まっているではないですか。
米国に住んだら英語ベラベラになって帰ってこなければならないわけではないです。

日本人の友人をネットの掲示板で見つけられるのでは?
大きな街ならその街に住む日本人の掲示板があるかもしれません。

学校にスクールカウンセラーはいませんか?
うちの娘はキンダーから入学しましたが
最初からスクールカウンセラーの人と連携を取り、
友人作りを手伝ってもらったりしていました。

あと鬱防止には体を動かすとよいです。
ジムに通うとか、公園をランニングすると気分が晴れますよ。

119 :名無しさん:2011/03/10(木) 11:03:55.91 ID:UgkO9YJl.net
ロス在住です。ベイエリアに引っ越し予定です。
サンマテオあたりを考えています。
どなたかいらっしゃいますか?
夫婦とも日本人ですが、主人は現地採用。
グリーンカードを会社が取ってくれました。
帰るあてもなく、寂しいし暇。学校やヨガもあきました。
都内でバリバリ働いていたときが懐かしい。

120 :名無しさん:2011/03/18(金) 20:51:04.54 ID:vQwetzwb.net



http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#3

宮城県では,平成23年 東北地方太平洋沖地震に係る、
義援金に関する受付窓口を下記のとおり設置しました。

振込み口座が2つ。

義援金 ・・・・・ 被災者に対する生活支援として
寄附金 ・・・・・ 県内の災害復旧及び復興事業の財源として


※義捐金詐欺には十分にお気をつけ下さい。


121 :名無しさん:2011/03/19(土) 01:24:08.71 ID:5ai8ktHt.net
義援金は 直 接 赤 十 字 に 送 金 が安全


素人チャリティー活動の実態
自分達の会合費(飲食代)を上乗せ楽しく飲食い
通信費と言って自宅の電話代・ガソリン代まで上乗せ
皆様の善意の義援金を浪費する主婦発のにわか集団に注意!


122 :名無しさん:2011/03/19(土) 20:51:38.75 ID:uEMGWGhn.net
もう日本人が帰る国はないぞ。
悪いこと言わんから、永住しろ。

123 :名無しさん:2011/03/19(土) 21:37:37.26 ID:270XkgwK.net
日本に現状ないのは、
パンがないのと発電用原発がないだけじゃん


124 :名無しさん:2011/03/20(日) 00:35:50.87 ID:jKyGQ89t.net
俺は水道水もがぶ飲み、野菜もガツガツ食って
免疫力高めるか。

125 :名無しさん:2011/03/21(月) 10:32:00.31 ID:o9srJIwa.net
在米日本人の暮らしぶり
白人夫婦と比べて駐在員夫婦は若いのにややいい暮らしぶり
日本人と白人の夫婦は子供が少ない

アメリカ国外生まれの日本人同士の夫婦の世帯
平均年齢 45.223歳
子供数 1.054人
世帯人数 3.101人
大卒率 70.2%
貧困率 6.4%
世帯収入 $110,834
持ち家率 38.2%
家庭内で日本語を話す世帯割合 93.5%

アメリカ生まれの白人同士の夫婦の世帯
平均年齢 51.113歳
子供数 0.916人
世帯人数 3.005人
大卒率 35.4%
貧困率 3%
世帯収入 $99,731
持ち家率 88%

アメリカ国外生まれの日本人とアメリカ生まれの白人の夫婦の世帯
平均年齢 51.37歳
子供数 0.714人
世帯人数 2.775人
大卒率 52.3%
貧困率 2.2%
世帯収入 102,096$
持ち家率 78.9%
家庭内で日本語を話す世帯割合 24.5%

http://www.discovernikkei.org/en/journal/2011/03/02/ja-family-7/

126 :125:2011/03/21(月) 10:45:58.02 ID:oM4oNNuB.net
>>125
>白人夫婦と比べて駐在員夫婦は若いのにややいい暮らしぶり

なんて書いたけど
世帯収入が10%多くても
貧困率が倍で持ち家率が半分じゃそうでもないか

127 :名無しさん:2011/03/21(月) 12:08:50.63 ID:wjg2MObK.net
国外で働くというだけで学歴なりスキルなりがあるからな。
日本人だから、白人だからという前に、
国外で働けるだけの何かがあるから差がある。

総レス数 162
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200