2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外と語られていないプリンストン大学

1 :名無し:2006/02/01(水) 13:57:48 ID:4sc8ZuqQ.net
よく大学らしい大学と言われる
けどアイビーの割には地味な存在

2 :スコット・フィッツジェラルド:2006/02/02(木) 02:26:11 ID:yybL+38Q.net
愛する母校のため>>2get

さて、OBのオレ様に何でも聞きたまえ。
「お前卒業できなかったんとちゃうんか」というツッコミはなしで。


3 :名無しさん:2006/02/02(木) 19:35:57 ID:ibr23lvR.net
教育環境がめちゃめちゃ
良いとは聞いているけどどのぐらいいいのかがわからないなあ

4 :☆【不適応】普通の日本人を探せ!In 小東京【脱出組?】:2006/02/02(木) 20:52:54 ID:bQbaXXzY.net
ダウンタウン近辺に住んで数ヶ月になるのですが、
男だと基地外か勘違いの2パターンで、女だと6人知り合った内
の3人が日本でプロの人、残り3人は元レディース。

どうも普通の人に出会えないんです。
もちろん1、2人は普通っぽい人と友達になりましたが、
今では日本人との接触はなるべく避けています。

やはり渡米する事自体が現実逃避なのでしょうか?
普通の精神状態の人間がこんな所へ来る筈もないのでしょうかね?
もちろん仕事で来られている方、一流大学に通う方などは例外です。
素晴らしい人もいますが、割合、程度の問題です。
デタラメすぎると思いませんか?


5 :名無しさん:2006/02/02(木) 22:38:25 ID:tX+b74ey.net
OBとしてはスコット・フィッツジェラルドよりジェームズ・V・フォレスタル初代国防長官の方が重要なり。
もっともフォレスタルはダートマス大学→プリンストン大学だが。

6 :名無しさん:2006/02/03(金) 01:55:48 ID:olpypbbN.net
ここ出身の大統領はウッドロー・ウィルソンだけだったかな?


7 :名無しさん:2006/02/10(金) 20:49:54 ID:qLOLMm2E.net
icuの教授はここで学位を取った人が多いみたいだけどね

8 :名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:43 ID:KotunLyM.net
この大学、映画A Cinderella Storyにでてきてたw

9 :名無しさん:2006/02/11(土) 01:57:40 ID:+1SglRbl.net
映画A Beautiful Mindでもいっぱい出てくるよ。いまでもNashはプリンストン
にいるし。

10 :名無しさん:2006/02/11(土) 02:05:00 ID:1/xS8Qd7.net

実際問題として参考になるとすればこういう事なんじゃない?

http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=master&pd=5

11 :名無しさん:2006/02/16(木) 22:17:46 ID:vbLFaEiE.net
理系が有名だけど
文系も優秀だとはきいてるけど

12 :名無しさん:2006/02/16(木) 22:31:54 ID:FndF1Ejn.net
文学部すごくいい。村上春樹もここで教えてたことあるし、
なぜかジョディー・フォスターやブルック・シールズみたいな
女優がここでおべんきょしてた。

13 :名無しさん:2006/02/16(木) 23:58:15 ID:KhZj7d5O.net
たぶんアメリカで指折りの私立大だからどの学部も良質キープしてると思うし、
トップレベルの教授陣揃えてると思うよ。
12は文学部で学んだことあるの?
半端じゃない金持ちの子が勉強するところでは?日本の金持ちレベルより高い。



14 :名無しさん:2006/02/25(土) 00:44:25 ID:ETBMKTPE.net
教育もアイビーリーグのなかではしっかりしている方だと
言われているけど、何がしっかりしているのだろう

15 :名無しさん:2006/02/26(日) 11:44:30 ID:gYKgj3Ut.net
イマイチ日本で語られない
理由はプリンストンレビュー
が経営しているという点ではなかろうか
どうしても駿台予備校が経営している
駿河台大学とイメージがかぶるんだろうね。
仕方のないことだと思う・・・
せっかく良い学校なのにね。
MBAがないのも痛いかも。

16 :名無しさん:2006/02/26(日) 12:23:13 ID:3L9cJx+F.net
プリンストンは学術重視で有名で
ハーヴァード等のようにロースクール、ビジネススクールやメディカルスクールを
つくらない。
大学のレベルはアイビーでは一番だとされているし 生徒数が少ないから難関。
別に無知な日本人に知られてなくても 歯牙にもかけないよ。

17 :名無しさん:2006/02/26(日) 12:40:38 ID:SNZTIuHq.net
Master in Financeはあるけどね

18 :名無しさん:2006/02/26(日) 13:19:05 ID:h6m3h5mu.net
>>15
経営なんてしてないよ。まったく無関係。

>>16
最近は少しアジアの学生も誘致してる。
でも日本からはロクなの来ないから
お声がかからないだけ。

>>17
CEOよりCFOを育てるって感じ。
経営理論よりP&L重視。

19 :名無しさん:2006/02/26(日) 13:52:05 ID:jEKG4w3t.net
>>18
もうちっと勉強してくれよ、MiFのこと。
卒業生行ったところでもみてくれ。
http://www.princeton.edu/~bcf/mfaqapply.htm

20 :名無しさん:2006/02/26(日) 15:05:17 ID:149grag8.net
>>18
大学院に日本人結構いますよ

21 :名無しさん:2006/02/27(月) 04:30:23 ID:gEL4jWko.net
アジヘイはどう?

22 :名無しさん:2006/03/03(金) 17:22:26 ID:IyJStgoQ.net
国際基督教大学の教員がここで学位取っている人多いような気がする


23 :名無しさん:2006/03/04(土) 18:05:23 ID:NFJ9kigS.net
>>12
春樹の「やがて悲しき外国語」を読むと親しみがわくね。
少なくともこれと、「遠い太鼓」は各外国語に訳されている。
いろんな国の人から「Haruki Murakamiの作品はいいね」といわれた
読んでいなかったら大恥だった。

アインシュタインが教え、湯川秀樹が学んだ。
ラムズフェルド国防長官も学んだ。
長官の学生時代の写真が、大学近くのホテルの喫茶室に飾ってある。

24 :名無しさん:2006/03/04(土) 21:32:39 ID:uT35N+4/.net
ここ卒業した日本人の人って高校の時偏差値どのくらいでした??

25 :名無しさん:2006/03/16(木) 08:46:02 ID:seKjfFhw.net
心理学のマスターはどんなですか?

26 :名無しさん:2006/03/16(木) 15:29:49 ID:eAMCo/Fl.net
>>24
75

27 :名無しさん:2006/03/24(金) 08:24:26 ID:KTSPzBEh.net
ここでPhDを取る予定。
まだまだ修行!

28 :名無しさん:2006/03/25(土) 01:40:21 ID:58VDV9Ui.net
いっなんの学位をとるつもりなの?

29 :名無しさん:2006/07/02(日) 15:29:15 ID:jNAmIJEx.net
保守

30 :名無しさん:2006/08/03(木) 21:09:33 ID:7hf/QWaD.net
ウェントワースミラーばんざーい
age

31 :名無しさん:2006/08/21(月) 13:54:59 ID:xk7Tk8W6.net
【大学】プリンストン大が首位、ハーバード大2位、エール大3位…米大学ランク [06/08/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155914752/

32 :名無しさん:2006/08/21(月) 14:46:20 ID:LIaUSyPC.net
学校とは関係ないが、小型アンプではプリンストンがぶっちぎりだな。
ハーバードに関してはチャンプの二番煎じ的なところがあるし、
イェールに関しては石だ。

意味不明の人は Fender Princeton でぐぐって。

33 :名無しさん:2006/08/21(月) 17:07:10 ID:KSa9vGZ4.net
ピースメーカーでのワンシーン。
ニコール・キッドマンがジョージ・クルーニーから
そのロシア語はどこで習ったんだ?、と聞かれ、
プリンストンよ、と彼女がさりげなく答えると、
クルーニーから、裕福な家のお嬢様かい、みたいにからかわれた。
すると彼女、少しきつい目になり、私の父は郵便配達人よ、と返す。
ほんとかよw、みたいに茶化すクルーニー。


34 :名無しさん:2006/08/29(火) 01:45:00 ID:pcvvqr9A.net
日本の場合、留学、とりわけアメリカ留学というと真っ先にMBAを思い浮かべる。
その点BSchoolが弱いPrincetonは影が薄くなる。

他、Ph.Dでくる東洋人は理工系ばっかで、理工系が弱いのがネック。だいたいあんまりコースが無い。

キャンパスはイングランドのケンブリッジに似てる、美しい。

35 :名無しさん:2006/09/12(火) 21:52:03 ID:2XuDBCf+.net
【社会】天才少年が米プリンストン大の博士課程へ 末は数学の教授に[060912]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158053700/

36 :名無しさん:2006/09/14(木) 20:40:49 ID:5yevQgze.net
>>15
プリンストンレビューとは 全く関係なし。
プリンストンは アンダーに力を入れているから
どのクラスも教授が教えている。他の大学のようにTAじゃないよ。
ハーヴァードのように教授が大学院・研究に全ての時間を使っていない。

昔から ここのエンジニアでは化学が有名。
アイビーでエンジニアが最強なのはコーネル。
>>25
心理学はマスタープログラムない。PHDプログラムに進むしかないね。
>>34
プリンストンには Bスクールないよ。
有るのは経済。ウッドウィルソンスクール。



37 :名無しさん:2006/09/14(木) 21:57:22 ID:8qo4mY8h.net
住み分けはよくできてると思うけど

Princeton→数理系の天才
Harvard→自然科学の天才
Yale→芸術、人文科学系の天才、国家権力の中枢

38 :名無しさん:2006/11/04(土) 22:27:00 ID:vYW3bjFN.net
ここで国際経済って勉強できますか?

39 :名無しさん:2006/12/04(月) 22:45:36 ID:TFCpX2RG.net
いきてー

40 :名無しさん:2006/12/05(火) 21:47:31 ID:f6ZXXw/y.net
s500が経済学板でまた暴れているよ。

41 :名無しさん:2007/02/23(金) 23:38:56 ID:deCMNcEC.net
ぷりんすとんいきてー

42 :名無しさん:2007/02/24(土) 00:55:27 ID:eX4L5Axy.net
会計に関しては全米一らしい

43 :名無しさん:2007/02/24(土) 18:21:10 ID:esIrR7M+.net
数学がハンパじゃなく強い、というイメージ。

44 :名無しさん:2007/03/04(日) 16:29:58 ID:+7GZAHts.net
NYタイムズで滅茶苦茶な反日ドキュソ記事を垂れ流してるノリミツ・オオニシが
ここの学生新聞編集長だったらしい。
まあOBに反日基地外がいるからって、プリンストンに罪はないけど。


45 :名無しさん:2007/05/04(金) 08:55:29 ID:x40ySGso.net
nurupo


46 :名無しさん:2007/05/04(金) 12:25:13 ID:nQJyzl0d.net
nurupo

47 :名無しさん:2007/05/04(金) 14:37:11 ID:E99NdlBA.net
ハーバード、スタンフォード、プリンストン、MIT、Cal tech、イェール
===========あり得ない壁===========
===========神と人間をわける壁===========
他私立超名門大 (シカゴ、デューク、コーネル、ノースウェスタン、コロンビア、ライス、、、)
=======ものすんごく高い壁=======
UCB, LA, ミシガンや他名門私立
=======高い壁=======
その他


48 :名無しさん:2007/05/06(日) 04:09:57 ID:U+WAlnyC.net
>>47 お疲れ様。つかれちゃうでしょ、知ったかぶりは・・・

49 :名無しさん:2007/05/08(火) 08:15:50 ID:y6w+8Ac4.net
UCLAとUCBが並んでるよ

50 :名無しさん:2007/05/08(火) 15:38:19 ID:bs+e6FHP.net
>>47
2ちゃんでプリンストン大学を語るのは、知ったかぶりくらい。
通っている人は?

51 :名無しさん:2007/05/08(火) 22:19:22 ID:/9urE/J9.net
正直言って、プリンストンとかブラウン辺りって、他のアイビーと違って
(日本が)バブルの時(一方アメリカは景気最低で大学は破綻の危機に・・・)に
積極的に日本に売りに来なかったから、日本で知名度低くて当然じゃない?
そこが良さだったりして・・・日本人学生超少ないだろうなぁ。
日本の企業と契約とかしてないだろうし。

52 :名無しさん:2007/05/10(木) 07:52:20 ID:aVVWyE2g.net
誰かプリンストンに入った?
2CHにきてるようではいないか。

53 :名無しさん:2007/05/10(木) 13:27:49 ID:1Rd8ZzZF.net
日本人の留学となると、
まともなところではMBAが多いから、
Princeton Brownは知名度落ちちゃうのかもね。
(王子豚は十分知られているとはおもうけど。

54 :名無しさん:2007/05/11(金) 01:32:13 ID:ujuY5SHA.net
合意。茶色も充分知られていると言うか、知らない層は別にどうでもいいって感じ。
どっちも憧れるべさっ。

55 :名無しさん:2007/05/12(土) 00:03:33 ID:2CDIXkEt.net
米人の友達がここ卒業してる。当然ながらかなり頭いい。
大学に1回遊びに行ったけど、日本人留学生が何人かいたよ。

56 :名無しさん:2007/05/12(土) 01:02:57 ID:uwMnbGai.net
で、お前は?

57 :名無しさん:2007/05/28(月) 22:43:46 ID:Gnuyvg4D.net
Ph.D で人文系狙ってます。その前に、IBTに移行したTOEFLが
伸びなくて死んでます。

58 :名無しさん:2007/05/29(火) 00:38:33 ID:3/oobwWS.net
東洋人で人文系Ph.D.は厳しいでっせ。
入るのも出るのも。10年選手なんてざらにいる。

59 :名無しさん:2007/05/30(水) 06:55:09 ID:GtkvbZgp.net
てか、プリンストンに限らず、人文系は東洋人じゃなくても10年くらいかかって普通じゃん?
理系がはやすぎ。

60 :名無しさん:2007/05/30(水) 10:45:54 ID:Nq4Q9itl.net
小柴先生は1年8ヶ月で物理学Ph.D.だったそうだが@ロチェスター
理科系でも生物系は結構時間かかる。6年ぐらいが普通。

61 :名無しさん:2007/05/30(水) 21:17:38 ID:VcFr9d61.net
ロチェスターはコダックの敗退に伴う大学の寄付金激増と町の財政難で、
大学自体が危機にある。学生が奨学金や研究施設を求めて
シラキュースに逃げているので、ランキングがた落ちする予定です。
六年って、理系では長いほうだが普通のレンジだな、何処でも。

62 :名無しさん:2007/07/17(火) 22:46:51 ID:00hU/CE/.net
ここ飛び級ってどれぐらいすごいの?
今までした人いる?

63 :名無しさん:2007/07/17(火) 22:50:43 ID:euNKgPGZ.net
飛び級って言われても・・・たしか、アイビー系は単位取得しても、
八セメスター在籍しないと卒業出来なかった記憶が。王子だけ
違うのかもしれないが。

二流の私立だと、三年で学士取れるってのが売り物のところが多い。
ほら、例のウサギ系芸能人の娘が行った所とか。

64 :名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:26 ID:00hU/CE/.net
そうなの?
でもハーバード飛び級の天才の話は聞くよね?
入学の時点で飛び級って事?

65 :名無しさん:2007/07/18(水) 09:37:53 ID:QHcpsrNH.net
ハーバードは3年で取れるぜ
夏休みも学校行けば2年でおk
ちなみにUCも大体そう

66 :名無しさん:2007/07/18(水) 10:29:04 ID:0HodDSqr.net
飛び級って言ってる時点でDQN。あと、>>65はガセ。あんた、
どこのコミカレ行ってるかしらんけど、Residency Requirementが
あるの、ハーバードには。八セメスター居なきゃだめなの、
アングラは。

67 :名無しさん:2007/07/18(水) 23:15:24 ID:QHcpsrNH.net
別に言及する必要ないのにコミカレってwww
他人を貶めようと必死なんだなw

68 :名無しさん:2007/07/22(日) 22:21:09 ID:8C6dJx/O.net
> 今まで沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。このブログの影響か
> どうかわかりませんが、今年のハーバードに合格した日本人は10人近くいる
> ようです。日本国内からアプライした人(日本の航行を出た人)はまだ2〜3人
> といった状況で、韓国の29人という数に比べてはまだ微々たるものですが、
> それでも僕の年に比べたら増えています。

灘高から現役でハーバードに合格した、北川拓也くんがリアルなハーバード事情・
海外受験事情を教えてくれます。
ttp://morita.alc.co.jp/takuya/

69 :名無しさん:2007/08/26(日) 03:30:18 ID:SvmaKi18.net
>>51
それもあるが共和党的保守な思想が日本人にはあわない

70 :名無しさん:2007/09/08(土) 11:59:19 ID:7gIukuOX.net
>>47のものすんごく高い壁の下にある大学院でM1やってるんだが、
ここからあり得ない壁の向こう側のPh.Dを目指すことは可能なんだろうか。
というかプリンストンのPh.D。Financial support されないと無理だよ…。

71 :名無しさん:2007/09/19(水) 13:28:31 ID:wvPUnGzc.net
専攻は?

72 :名無しさん:2008/01/29(火) 07:39:57 ID:tbmT6UpF.net
友達で行ってる人いるよ、イギリス人だけど

73 :名無しさん:2008/01/29(火) 13:28:55 ID:Ew/E5W7U.net
54位にペパダイン
ワロタ

74 :名無しさん:2008/01/30(水) 01:39:18 ID:/dUd4vcY.net
>>70 てか、合格したら全員Tuition Waiverと
TAかRAが基本だから、心配ないよ。入るのが問題。

75 :名無しさん:2008/01/30(水) 14:58:26 ID:P6waJQJK.net
>>65
ヒント:Residency requirement

76 :名無しさん:2008/02/15(金) 17:34:34 ID:I427/iMk.net
ここって学部ランキングだと1位だけど総合になると2桁近くまで落ちるよね
大学院のレベルは低いの?

77 :名無しさん:2008/08/02(土) 20:06:20 ID:ioPCeNEC.net
ここは学部がすごいからな。

78 :名無しさん:2008/08/15(金) 23:36:34 ID:Hd8tnLQy.net
ここは大学院でもすごいよ

そいうえば村上春樹がプリンストン大学から
名誉文学博士号を授与されたみたいだね

79 :名無しさん:2008/08/16(土) 00:59:27 ID:0eYvRL5P.net
まず日本人で学部レベルでここにいけるやつなんて
片手で数えられるくらいなんじゃないの?

80 :名無しさん:2008/08/16(土) 04:40:19 ID:IFHEMel0.net
>>76
大学院もすごいけど、
Stanfordみたいに幅広くはやっていないからかな。

81 :名無しさん:2008/08/17(日) 12:10:44 ID:L4IFRMeL.net
StanfordでAnthropologyを教えているDr. Miyako Inoueは京都外大出身ですよ。

82 :名無しさん:2008/08/30(土) 21:42:36 ID:TnCkoEDt.net
鶴見和子はプリンストンで
首席で社会学の博士号をとったそうだけど
やはりすごいんだろうな

83 :名無しさん:2008/08/30(土) 23:42:35 ID:zuUpqb/u.net
>>82
鶴見さんはプリンストン出てないよ。

84 :名無しさん:2008/08/31(日) 14:41:56 ID:wpGT3sad.net
プリンストンはAsians入学に制限をかけていることで有名

85 :名無しさん:2008/09/01(月) 12:37:07 ID:KT3nkZ7y.net
プリンストン出ていないのは
弟の鶴見俊輔じゃない?
彼はハーバード大学首席で卒業だよ

姉の鶴見和子は博士課程だけ在籍して
首席で社会学の博士号をとったよ

86 :名無しさん:2008/09/01(月) 18:53:58 ID:Rw37RaVg.net
>>85
すまん、ヴァッサー出て終わりかと思っていた。プリンストンで博士号
取ってるね。

鶴見俊輔とは何度も会ったことがあるけど、ハーバードを首席で
卒業したとは知らなかった。とすると、怪物みたいな兄妹だね。
戦前に高校からアメリカでハーバードでている鶴見の経歴だけでも
驚きなのに。

87 :名無しさん:2008/09/02(火) 14:59:29 ID:O33tAEq5.net
鶴見俊輔と何度も会ったことがあるってあんた何者?
弟の俊輔はもちろん頭が恐ろしくよかった 
ということもあるのだけど
彼の場合いわゆる母親との問題(鶴見俊輔を詳しく知っているなら
誰でも知っているはず)でいろいろあって
父親が無理やりアメリカに行かせたからね
かなり頭がいいということを差し引いても特殊なケースだと思う

お姉さんの鶴見和子の方が正統派コースだね
とはいっても
鶴見和子は小学校からプリンストンまで首席で通して
ヴァッサーもプリンストンも全てフルスカラーシップ
日本人ではなかなか取れない文系の博士号をトップの成績で取り、
おまけに
美人で日舞ができて和歌ができて料理が上手くて上智でも人気教授で
問題の多かった鶴見俊輔の面倒を見て父親の介護をして
すばらしい研究をした学者にもなっている
完璧すぎる・・・・

88 :名無しさん:2008/09/02(火) 16:30:31 ID:KLppdxXy.net
>>87
講演会なんかに参加して、その後立食Pで十数分会話したりしただけです。
数回。普通に話している分には普通のおじさんなんだけど、
自分の専門分野や政治的な話になると、別人のようにシャープな
人になったのを覚えている。

鶴見和子ってすごいね・・・どうしたらそんな人間になれるのだろうか。

89 :名無しさん:2008/09/02(火) 23:46:22 ID:V7gugf1J.net
オックスフォード  ケンブリッジ  ハーバード
イェール    TOP
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
インペリアル  LSE  MIT スタンフォード  2番手グループ
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブリストル  エディンバラ ダラム UCL
ウォーリック ヨーク セントアンドリューズ
プリンストン バークリー UCLA ペンシルバニア
ダートマス コロンビア デューク ブラウン
コーネル、シカゴ 東京大 京都大           3番手大集団
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
KCL マンチェスター シェフィールド バーミンガム
グラスゴー ラフボロー ニューカッスル
ニューヨーク、カーナギメロン
大阪 一橋 東工大    4番手大集団
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー

90 :名無しさん:2008/09/22(月) 11:54:34 ID:eI019Dix.net
プリンストンはビジネススクールもメディカルスクールもロースクールも無いのに
世界大学ランキングで常にTOP10に入ってるから、実質的には世界No.1の大学だよ。

91 :名無しさん:2008/10/06(月) 10:25:49 ID:Pe8KJK+q.net
どんな理屈だよw
ビジネススクールもメディカルスクールもロースクールも無いのに
世界大学ランキングで常にTOP10に入ってるから
学部過程は世界No.1だよと言うなら分かるが

92 :名無しさん:2008/10/13(月) 22:34:02 ID:Ig4x0E7O.net
Krugmanがスウェーデン銀行賞受賞

93 :名無しさん:2008/11/24(月) 07:29:34 ID:1MPdSkpN.net
「研究室でレイプ」と告発された「阪大有名准教授」3度の結婚トラブル
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

(Ph.D. Princeton Univ.) ヨコタ村上: 阪大で、 40代准教授が、ロシア人留学生を、セックルしまくり、レイプし放題、etc

(Ph.D. Princeton Univ.) 佐々木 力: 東大で、 50代教授が、中国人留学生を、セックル出来ず、(今でも童貞)


94 :名無しさん:2009/02/07(土) 07:36:56 ID:d++34pHV.net
sage

95 :名無しさん:2009/08/19(水) 13:40:20 ID:zTbvkzD5.net
>>85
しかも全人種で女性で初じゃなかったっけ。

96 :名無しさん:2009/08/20(木) 02:46:23 ID:hP+2oGLK.net
やかましい(`o´)!

97 :名無しさん:2010/11/02(火) 21:54:04 ID:INiK4DO4.net
男性は偉大な存在。
女はゴミ以下。

98 :名無しさん:2011/02/09(水) 02:45:14 ID:dJBx3iRW.net
age

99 :名無しさん:2011/02/10(木) 15:16:26 ID:Hhcnt1OB.net
日本は没落するか?

100 :名無しさん:2011/04/05(火) 14:10:25.42 ID:QzyuQzjG.net


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds




101 :米国牢名主:2011/09/29(木) 10:26:32.80 ID:njbO4z4J.net
>>84
>プリンストンはAsians入学に制限をかけていることで有名

プリンストンと限らずアイビーは何処もアジア系を制限してる。
理由は人口に対して入学率が物凄く高いからだ。
米国の日系、中韓、併せて600万程度(米国人口の2%)。
アイビーに入るAsianは年にもよるが30%近い。
つまり人口の15倍がアイビーに入る勘定だ。

102 :名無しさん:2011/09/29(木) 12:06:42.11 ID:wJ72B+6+.net
アジア人の学生は普通に山ほどいるし。

103 :名無しさん:2011/09/29(木) 12:28:28.15 ID:oYd1WEFY.net
最近、ハーバードの教授から聞いたんだが、Asians といっても、最近は日本人と中韓は別枠だそうな。
日本人の留学生が極端に減ったせいで、ハーバードとしては日本人を取りたがっているみたい。

104 :名無しさん:2011/09/29(木) 18:56:49.97 ID:X0pLEGCO.net
プリンストンは街が大好き。
名門大学がある街はおしゃれで綺麗なの多いよね。コロンビアは例外だけどw

105 :名無しさん:2011/10/01(土) 08:07:59.84 ID:pnMCxafm.net
S HYPS MIT Caltech /Cambridge
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA / Imperial Durham LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /Bristol / Macgill
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick UCL /UBC/Tokyo(Science only)
C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /Edinburgh /Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyo institute of tech




106 :名無しさん:2011/10/01(土) 22:10:41.08 ID:0SyDknjj.net
しょせんoxbridgeの劣化コピーだからな。

チャペルからしてもろにコピーだし。
理系の研究はCambridgeに及ばんしな。

107 :名無しさん:2011/10/02(日) 05:08:27.70 ID:aelZLVCX.net
及ばなくてもいいもん。
君は可哀想なピエロなんだね。

108 :名無しさん:2011/10/03(月) 00:20:34.87 ID:B1tQi0Cw.net
君は哀れな奴だな。


109 :名無しさん:2011/10/03(月) 03:09:43.95 ID:FZGerrKW.net
プリンストンがダメとか言ってる低学歴。恥を理解できない人って幸せだな。

110 :米国牢名主:2011/11/11(金) 00:40:42.34 ID:c+441tGm.net
>>104
>プリンストンは街が大好き。
>名門大学がある街はおしゃれで綺麗なの多いよね。コロンビアは例外だけど

一つにはプリンストンは金持ちの住む町だからだよ。
表通りでなく(特に西側)の裏通りをドライブすれば分る。

111 :名無しさん:2011/11/11(金) 04:39:37.80 ID:1Pk/1624.net
ブラウン大学の街やペンシルバニア大学の界隈も同じような雰囲気だよね。

112 :名無しさん:2011/11/11(金) 17:52:03.36 ID:6+szzFvC.net
お前らはアイヴィーリーグの大学とは関係ないから
街がどうだの言いながらドライブでもするしかないわな〜。

哀れな連中だ。

113 :名無しさん:2011/11/12(土) 01:03:56.98 ID:b7khOG+r.net
ナニコノあからさまな妬み

114 :名無しさん:2011/11/12(土) 17:56:01.59 ID:v00+/bk5.net
(1)携帯
ID:6Gc4aLzZ
http://hissi.org/read.php/npb/20111112/NkdjNGFMelo.html


(2)パソコンID:m9bPj6MY(16時まで)
http://hissi.org/read.php/npb/20111112/bTliUGo2TVk.html

↓IDチェンジ

ID:43k3rOvH(16時から)
http://hissi.org/read.php/npb/20111112/NDNrM3JPdkg.html

115 :名無しさん:2012/03/09(金) 14:35:02.61 ID:1ebvv/Pa.net
ウィル・ベナブルがプリンストン卒だとさ
クリス・ヤングも
何なんだこの人たちは

116 :名無しさん:2012/12/13(木) 14:20:51.25 ID:qOFoLovB.net
>>115
それは知らなかった
意外だね

117 :名無しさん:2012/12/25(火) 17:44:00.28 ID:B6ecDIRp.net
>>106
いやいやPrincetonは自然科学はどの分野もたいていナンバーワンですぜ
IASとか直接は関係ないが近くにあるし最高の研究環境だよ

118 :名無しさん:2013/01/15(火) 08:17:43.40 ID:FjBJFV/T.net
ここの卒業生だけど質問ある?

119 :名無しさん:2013/02/16(土) 15:44:30.06 ID:JU97OB4E.net
>>118
卒業生って言っても学士組は別格、自力でPhD入った連中はまだマシだけど
(日本人の多数を占める)マスターとかコネでPhDにねじ込んだ連中じゃ全然経験したものが違うんだけどどっち?
特に後者は日本人どうしでつるんでるのがほとんどだったりするしw
偉そうにアメリカの大学は〜って語っても間違いだらけだったりするんだよねw
(更にポスドクとか金さえ払えばほぼ誰でもいけるvisiting scholarとかだと更に話にならないけど)

120 :sage ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 18:35:58.03 ID:pkf3aofY.net
ふむ

121 :名無しさん:2014/02/27(木) 17:47:23.44 ID:YQeB+BuQ.net
>>119
コネでPhDに行くとかかえって有能なんだが

122 :名無しさん:2014/03/11(火) 00:12:15.38 ID:ErOzqFVd.net
【不買運動】江崎グリコは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

江崎グリコは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

プリッツの広告
http://www.youtube.com/watch?v=SKZcicjwsbk&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

123 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:21:59.84 ID:jZjGwnG1!.net
>>85 >>86 >>87 >>88
鶴見俊輔さん亡くなられましたね。
もう1か月以上も前だけど。
ご冥福をお祈りします。

124 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:08:00.11 ID:4ghEEhXu!.net
>>118
年齢とスリーサイズを教えてください!

125 :名無しさん:2016/03/11(金) 02:04:49.09 ID:SqUluoe7.net
>>118
今晩ご一緒できますか?

126 :名無しさん:2016/05/12(木) 09:56:04.73 ID:KhZ4P8R2.net
http://www.laolaobay.jp/golf_tour/junior_english_camp_2016/
夏休みジュニアゴルフキャンプINサイパン

127 :名無しさん:2018/02/04(日) 18:58:32.27 ID:DHx9ei610.net
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NMQEJ

128 :名無しさん:2020/05/04(月) 06:53:12.54 ID:Emc+XuWZ0.net
世界一豊かな国アメリカ。
その豊かさは先住民を虐殺し奪った土地に鉄道を敷く事で生み出された。
米大陸に5000万人居たインディアンは、虐殺で3万人に減った。
インディアンの実に99.94%が殺された事になる。
これが「民族浄化」でなくて何なのか。

鉄道建設には、中国からの苦力(クーリー)と呼ばれる奴隷が使われ、
過酷な重労働を行わせるためにアヘンが与えられた。
逆えばアヘンを与えず、アヘンによって従順な奴隷が作り出された。
「他民族皆殺しとアヘンによる奴隷化」──これが米国の建国原理である。

1823年、米国のアヘン輸入専売会社ラッセル商会が作られた。

ラッセル社がアヘンを買い付けていたトルコでは、アヘン栽培の大規模農園が作られていた。
英国が中国を奴隷化し植民地とするために使用していたのがインドアヘンであったのに対し、
米国はトルコアヘンを使って北米や南米の住民を奴隷化した。
現在のアメリカという国家を築いたのがこの麻薬組織ラッセルである。

129 :名無しさん:2020/05/04(月) 06:55:19.47 ID:Emc+XuWZ0.net
ラッセル社の創立時の取締役を以下に掲げる。

1. 監査役であるJ・プレスコット・ブッシュ。
 アヘンの利益で潤った彼の一族は後に2人の米大統領を輩出する。

2. 取締役のウォーレン・デラノ。
 広東でアヘンと中国人奴隷の輸出入を担当した。
 後にフランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領を輩出する。

3. ジョセフ・クーリッジ。
 彼の一族は後にカルヴィン・クーリッジ大統領を輩出する。
 クーリッジ一族はアヘン売買の利益で、
 中南米で原住民を奴隷としたバナナ農園の大規模開拓に乗り出す。
 クーリッジ一族は原住民が反乱を起こさないよう、
 中南米全体を巨大な軍隊で押さえ、スパイし監視する、
 奴隷監視・弾圧組織ユナイテッド・フルーツ (チキータ・バナナ) を作り上げる。
 そのスパイ部門が後のCIAの母体となった。

130 :名無しさん:2020/05/04(月) 06:57:45 ID:Emc+XuWZ0.net
4. 取締役アルフォンソ・タフト。
 1630万人の信徒を持つモルモン教の創立メンバーの一人であり、
 後に「有色人種は劣った人種であり皆殺しにせよ」と主張する、
 キリスト教原理主義教会スカル・アンド・ボーンズを創立。
 歴代のCIA長官はジョージ・H・W・ブッシュをはじめとして
 イェール大学の秘密結社を出たボーンズマンが務めてきた。
 その他、ボーンズマンは金融、石油といった産業界の中枢だけでなく、
 国防総省、国務省などの政府機関の要職を務めている。
 後にウィリアム・タフト大統領を輩出する一族である。

5. ジョン・フォーブス。
 アヘンの利益で潤った彼は、後に世界の富豪を紹介する雑誌「フォーブス」を創刊。
 彼の一族は2007年にブッシュ大統領と大統領選挙で争った
 ジョン・フォーブス・ケリー上院議員をはじめとした名門政治家を輩出する。
 現在ロックフェラーの軍事コンサルタント企業アクセンチュアの要職は、
 このフォーブス一族で占められている。

131 :名無しさん:2020/05/04(月) 06:58:50 ID:Emc+XuWZ0.net
6. クリーブランド・ドッジ。
 ドッジ一族は後にブッシュ一族と共に世界最大の銀行シティバンクを経営。
 第二次世界大戦後、日本に米軍を常駐させ、自衛隊を作り、
 日本を経済成長させ、中国・ロシアとの戦争に備えさせる政策、
 いわゆるドッジ・ラインを作成した一族である。
 敗戦国となった日本の復活、経済大国化、在日米軍など、
 戦後日本という国家を"設計"した。

7. ダニエル・ギルマン。
 彼の一族は、アヘンで「人間を支配する」テクニックの研究に没頭。
 それが後に心理戦争の概念に発展し、一族は心理戦争の専門研究機関
 ジョンズ・ホプキンス大学を創立。
 広島、長崎に原爆を落とし、「日本人の戦意喪失」を図る心理戦争計画も、
 ジョンズ・ホプキンス大学の設計である。
 またギルマン一族は、アヘン売買の利益をフーバー研究所・フーバー財団の形で残した。
 レーガン大統領時代に米国は極端な核兵器の軍備拡大を行ったが、
 そのプランを立てたのがこのフーバー研究所であった。

8. アビール・ロウ。アヘン売買の利益で、コロンビア大学を創立する。

132 :名無しさん:2020/05/04(月) 07:01:47 ID:Emc+XuWZ0.net
ラッセル社は麻薬売買の利益で、
後にCIAスパイ養成所と呼ばれる名門イェール大学を創立する。
パパ・ブツシュやブッシュJr、ビル・クリントンや
ヒラリー・クリントンもこのイェールの出身である。

ラッセルの麻薬利益は南アフリカに投資され、黒人を奴隷として
金塊、ダイヤモンドを採掘する企業アングロ・アメリカン社
(デビアス)となった。

またラッセル社はその一部が企業から財団に姿を変え、
1954年に共和党基金財団となっている。
米国共和党最大の選挙資金プール財団の正体はこの麻薬企業ラッセルである。

ラッセル社設立当時、米国内で麻薬密売を担当したのが
パーキンス・シンジケートというマフィアであった。
そのボス、トマス・パーキンスのさらにボスは、
モルガン銀行とその経営者ロックフェラーである。

トルコでブッシュ一族のアヘン農園を経営していたのが、
ドイツ人のルドルフ・フォン・ゼボッテンドルフ一族である。
彼の一族はカトリックを敵視するフリーメーソンであり、
同じくキリスト教を敵視するイスラムと組んでいた。

ゼボッテンドルフは秘密結社トゥーレ協会の設立者であり、
彼の一族が後にドイツでナチスを創立する。
アドルフ・ヒトラーなどゼボッテンドルフ一族の「あやつり人形」に過ぎない。

133 :名無しさん:2020/05/04(月) 07:02:24 ID:Emc+XuWZ0.net
ちなみに取締役ではないがラッセルの社員としては、
遺伝子組換え食品の専門企業=コーンフレークのケロッグ一族がいる。

さらにラッセルのメンバーであった法人としては、
西アフリカのリベリア等で黒人を奴隷とし、
ゴム農園を経営していたファイアーストーンがある。
ファイアーストーンは現在も自動車のタイヤメーカーとして有名である。
 
またラッセル社に協力しながら単独でアヘン売買を行っていたグリーン一族は、
麻薬売買の利益で、後に名門プリンストン大学を創立する。
アメリカの政治や経済を動かす要人たちは、その多くが
麻薬企業ラッセルの関係者たちが作り上げた大学の卒業生である。

134 :名無しさん:2020/05/28(木) 11:29:50 ID:o/8si5gSa.net
10年前に、アメリカに語学留学をしたときプリンストン大学の日本文学の
学科を見学した事があります、日本の大学の
国文科とほぼ同じ内容のカリキュラムの
ハイレベルな内容で、日本の古事記、日本書記
 源氏物語、平家物語、徒然草、方丈記、万葉集、百人一首などを原文でスラスラ読める
アメリカ人の学生がいて驚いてしまいました
 日本人でも日本の古典文学を原文で読める人は少ないでしょう!

135 :名無しさん:2020/05/29(金) 01:32:12 ID:RGWxjdar0.net
>>134
最後の行でプリンストンの専門の学生と日本の一般人を比較してるみたいだけど、
日本の一流大学で海外文学を学ぶ学生のレベルはどんなもんなの?

たとえば日本の文学部の学生の中に、アリストテレスやキケロ、ローランの歌やニーベルンゲンの歌のような中世文学、
あるいはダンテやボッカチョを原語で読む学生を見つけることはほとんどありえないのかな?

136 :名無しさん:2020/06/09(火) 01:31:54 ID:0FMDhlM00.net
F+ Nihon, Hosei, Seikei, Gakushuin
F- Takushoku, Kokusikan, Teikyo

137 :名無しさん:2020/10/14(水) 11:31:28.81 ID:msRdqjV7a.net
米プリンストン大、女性教授らに約1億円支払い 賃金差別訴訟で和解
https://www.cnn.co.jp/usa/35160843.html
(CNN) 米プリンストン大学が、男女の教授間で賃金差別を行っているとして米労働省に訴えられていた問題で、女性教授に約100万ドル(約1億円)の未払い給与を支払うことで和解した。

労働省によると、2012〜14年にかけてプリンストン大学でフルタイムの教授職にあった女性106人が受け取った給与は、男性教授の給与に比べて少なかったことが分かった。

この結論は暫定的なものだったが、大学側は早期の解決を目指し、未払い分の給与92万5000ドル(約9700万円)の支払いに加え、今後の給与調整分として少なくとも25万ドルを支払うことで合意した。

同大はさらに、女性教授に対する著しい格差がなかったかどうか判断するための統計分析や、給与の平等に関する職員の研修を実施する。

和解の条件として、プリンストン大学が責任を認めることはせず、法の精神を順守していたという前提も変更しない。和解を成立させたのは、費用がかさむ長期の訴訟を避けるためだとしている

総レス数 137
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200