2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

海外に商品を発送する日本の通販情報

1 :名無しさん:05/01/18 05:39:03 ID:nW2DsOdS.net
日本から調達しようとしても『海外発送不可』というショッピングサイト
がほとんど。海外発送を受けているところもあるが、欲しいものを販売している
サイトをみつけるのは面倒。情報交換しませう。(当然信用性の判断は
各個人でおながいしまつ。)

2 :名無しさん:05/01/18 05:54:39 ID:FglLQgek.net
購入したいものによるんじゃないかな。
なに系がほしいのかな?

3 :名無しさん:05/01/18 06:07:31 ID:qQhXq4WN.net
オークションサイト使う手もある。

4 :名無しさん:05/01/18 06:08:06 ID:6eFzBdKu.net
yesasia.com
fujisannなんとか


5 ::05/01/18 06:44:43 ID:nW2DsOdS.net
メディア系は色々多いね。

その他にはこういうリンクがあった。100円ショップにも海外発送するところが
あるみたい。(送料考えると安くないかもしれないけど、懐かしかったりする。)

ttp://www.kaigaihassou.com/ 
とか
ttp://shoppingmall.touch-the-world.com/kaigaiok.htm
とか。

ユニクロをこっちから買いたいんだけど、オンライン通販そのものが
なくなったし。。あとは、大きめのフロアソファ。こっちでうってるのは
日本の座椅子か小さめのものばかり。日本全国のラーメンを売ってるところも
興味あり。(ちょっと欲張りすぎですね。)

6 :名無しさん:05/01/18 06:50:19 ID:EBClXFn5.net
もう直ぐニューヨークにユニクロが出来るらしいから、
そこから買えば良いんじゃないのかね?


7 :名無しさん:05/01/18 08:15:57 ID:UI5VQMWL.net
発送先を実家にして、届いたら親に送ってもらってる。

8 :名無しさん:05/01/18 08:31:43 ID:0npuJEVO.net
親にそういう手間をかけさせたくない。
もう子どもじゃないんだから。

9 :名無しさん:05/01/18 10:37:00 ID:qkyBEmmC.net
>8
いかにも親元を離れたばっかりの香具師が言いそうな言葉ですね。
ご両親を大切にね。

10 :名無しさん:05/01/18 12:52:44 ID:qQhXq4WN.net
オークションサイトいってみたら?

11 :8:05/01/18 15:59:45 ID:0npuJEVO.net
>>9
悪かったなw
これでも30代の社会人だ。
こっちで通販で買い物しようとしている人は
それなりに収入がある筈だし。
手紙や電話はマメにするけど、70代の親に
郵便局へ荷物運ばせたりとか、そんな手間を
あまりかけさせたくない。

12 :名無しさん:05/01/18 16:27:28 ID:0npuJEVO.net
文句ばっかりじゃなんだから。
ここなんかは結構いいと思う。
年に1回の書籍送料無料キャンペーンは本当にありがたい。
雑誌のバックナンバーもOKだし。
ttp://www.clubjapan.jp/


13 :名無しさん:05/01/18 22:27:16 ID:vditnAG3.net
>>12
イイ!! 感謝!!!

14 :名無しさん:05/01/19 03:12:08 ID:1sUHLjl/.net
これも便利
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041086027/qid=1106039689/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3221724-1477842

15 :名無しさん:05/01/19 03:14:13 ID:1sUHLjl/.net

ここも使ったことがある。手数料がちょっと高めだけど、どーしても欲しいものは
たまに使っている。(無印良品とか。MOMAのオンラインショップで買えるんだけど、
品数が少ないので。。)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041086027/qid=1106039689/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3221724-1477842

16 :名無しさん:05/01/19 03:16:04 ID:1sUHLjl/.net
ちょっとスレタイからははずれるけど、これも便利。
年賀状が1月1日にとどくのはありがたい。
http://www.postcom.co.jp/

17 :名無しさん:05/01/19 03:17:42 ID:1sUHLjl/.net
伝統品を買いたいときはこれ。プレゼントの調達、和風インテリア、和服、和食器等が
必要なとき便利。

http://www.japan-shop.com/

18 :名無しさん:05/01/19 03:19:54 ID:1sUHLjl/.net
ここも海外発送あるみたい。パーティで『日本文化自虐ジョーク』を
するとき便利かも。

http://www.joaf.co.jp/zukai-sogo-mokuji-.htm

19 :名無しさん:05/01/19 03:45:55 ID:Uz/LAJz0.net
ちょっとジャンル違うかもしれないけど日本にまたは海外に
花を贈りたいときはここが便利。

http://www.eflora.com/

20 :名無しさん:05/01/19 04:05:43 ID:hJbIJ2On.net
>>18
http://www.joaf.co.jp/isyo-kasou/kity/kity-2-mask/kity-2-masuk-.htm
たしかにこれはハロウィーンで使えそう。。。

21 :名無しさん:05/01/19 16:47:57 ID:+yStjcq8.net
>>12のサイトで送料無料らしいリポビタンDを
1ダースほど購入してみますた。
ちゃんと届いたら今後も使ってみるかな。

しかし、クレジット情報記録するくせに、再ログインの
IDやパスワードの送信を暗号化してないみたいなん
だけどいいのかね?毎回パスワード変えろってことか?


22 :名無しさん:05/01/20 12:05:02 ID:EHIik5BS.net
おいおい何ですかここは?かなりの良スレじゃないですか!

23 :名無しさん:05/01/22 12:16:05 ID:KqUL4yk7.net
>>21
俺もリポD注文してみようかな・・・

24 :名無しさん:05/01/23 13:03:23 ID:Lr7Dt5+p.net
ttp://www.smile-delivery.com/ana/

発送経費は高めですが、色々ありそうです

25 :名無しさん:05/01/25 15:21:02 ID:GIikItTV.net
だぶってるかもしれませんが、

http://www.kaigaihassou.com/

とか

http://shoppingmall.touch-the-world.com/kaigaiok.htm

とかも便利。



26 :名無しさん:05/01/25 15:22:26 ID:GIikItTV.net

これも。

http://www.kaigai2001.com/

27 :名無しさん:05/01/25 15:24:02 ID:GIikItTV.net
タバコにかかる出費が高くてうんざりの方はこれ。(ちょっとうさんくさい
感じもするけど、ちゃんと届きます。)

http://www.nicejp.com/

28 :名無しさん:05/01/26 12:46:16 ID:TPRn/udw.net
スレ違いですみませんが 日本からアメリカにお酒を送る事は可能でしょうか?



29 :名無しさん:05/01/26 13:32:32 ID:WdPlSLkz.net
最悪でも関税を払えば無問題。

無責任レス、スマソ。

30 :名無しさん:05/01/26 15:02:08 ID:p59W2VWc.net
>28
時間がかかるけど、思いっきり何重にも梱包して、箱の中に『ビンが入っている』ことさえ
わからない状態にして、船便で送れば大丈夫じゃないかな。日本に帰ったとき、
さんざん色々なものを買出しして船便で送ってるけど、『ひっかかるかなー』と
思ったもの(スプレー類とか)も全部スルーで到着した。タバコとかは箱に密封して、『文房具』とかの
名目で日本に送ってる人も多いみたいだし。でもお酒なら、凝った吟醸酒とか
地元の焼酎は別にして、ほとんどアメリカで買えるのでは?日本では手に入る
フランスのアニス酒はアメリカでは輸入禁止らしいから、アメリカ人は喜ぶかもね。(同じく無責任レス、スマソ。)

31 :名無しさん:05/01/26 18:56:06 ID:vrEGXj92.net
日本のエロビ(インディーもの)はどこでかえる?

32 :名無しさん:05/01/30 04:19:33 ID:7bvwqmNz.net
良スレ上げ

33 :21:05/01/30 09:06:50 ID:LwThYvJT.net
>>21でつ。
中間報告。
注文から10日経ちましたが、
オロナミンCは未だ入荷待ちのようですw。

まあ、郵送料無料期間が過ぎてから纏めて
出荷するつもりなんでしょうな。

34 :名無しさん:05/01/30 14:07:51 ID:+GHAxt0O.net
>>29-30
無責任だね、たしかに。

関税以前に、テロ対策でアメリカに食品送るには登録が必要とか、
ややこしいことになっている。詳細はぐぐれ。

それに船便でお酒送るって、輸送中の温度がむちゃくちゃだが。
着きさえすれば味は関係ないってわけでもなかろう。

35 :名無しさん:05/02/01 16:37:51 ID:OeUnOmLG.net
あげます

36 :21:05/02/03 16:30:53 ID:0ZB1gMEy.net
発送通知のメールが来た。

37 :21:05/02/05 14:15:14 ID:rihCxCNy.net
今日、オロナミンC届いた。
なんでか知らんが、EMS使ってきた。
促販だとしても\1680の売上に\5400の郵便料金
使うってのは何考えてるんだろう?



もしかして、ここ見てたw?

38 :名無しさん:05/02/09 19:53:34 ID:XCkVBq0V.net
>>5
ラーメン
http://www.anagift.com/shopping/product.asp?mode=cat&CategoryID=11
ANA GIFT

39 :名無しさん:05/02/09 20:14:42 ID:XCkVBq0V.net
>>28
日本の酒
https://gift.jalpak.com/sweet/category.asp?catalog%5Fname=GiftProducts&category%5Fname=JapanSake&Page=1&lang=Japanese&cur=USD¤t%5Fmode=SHOPPING%5FCATEGORY
JALPAK INTERNATIONAL GIFT

http://www.anagift.com/shopping/product.asp?mode=cat&CategoryID=14
ANA GIFT



40 :名無しさん:05/02/10 06:06:50 ID:bbFY8cTc.net
日本の文化をアピールしたい人にはこれ。(馬鹿にされるか絶賛されるかは
別として。)

http://www.jbox.com/ 

41 :名無しさん:05/02/18 08:17:20 ID:SlIeWgtZ.net
プレイステーションのゲームを買いたいんですが、
YESASIA と USERS SIDE USA 以外にどこかいい所ありますか?

42 :名無しさん:05/02/18 11:00:42 ID:0kvI2GJu.net
>>41
安いかどうかは相場を知らないのでわからないけど、
www.hypergameaction.com

43 :名無しさん:05/02/24 12:24:44 ID:dTFp8BSL.net
>>41
ttp://www.wanpakuusa.com/index.php
日本のプレステなどの中古ゲームソフトが売ってる・・・らしい。

44 :名無しさん:2005/04/03(日) 00:32:16 ID:Um/BAwxI.net
????


45 :名無しさん:2005/05/01(日) 11:56:00 ID:rla3fL8K.net
参考になります。
私はここで雑誌の定期購読申し込んでみました。
すぐメールが来て翌日には発送されてました。
定期購読は送料込みの値段みたい。
ttp://www.asahiyausa.com/index.html

本はbk1(ttp://www.bk1.co.jp/)で買ったことがありますが
雑誌は取り扱ってなかったので。


46 :名無しさん:2005/05/16(月) 09:20:48 ID:GvxO5BW2.net
日本酒はここで sake で検索すれば通販できるけど、菊正宗とかはないな。
西海岸とかだとスーパーでも豊富に売ってそうな気がする。ここらじゃ月桂冠が
関の山。しかたがないので、熱燗にしてごまかす。
ttp://www.liquorama.net/

47 :名無しさん:2005/05/16(月) 11:58:21 ID:dZunZ9nv.net
>> 46 品揃えイマイチ。
でも、水月をmoon of waterは藁タ。
輸入仕様の白鶴の純米とか探せば普通に売ってる。
安いし味も月桂冠よりだいぶまし。そもそも月桂冠ってメイドインUSでなかったか?
少なくともうちの近所にはある。ちなみに東海岸南部の田舎。



48 :名無しさん:2005/06/08(水) 03:27:05 ID:lqlohY7i.net
良スレあげ。保守。

49 :名無しさん:2005/07/03(日) 15:44:11 ID:WBX9nMR9.net
へえ

50 :名無しさん:2005/07/04(月) 13:17:17 ID:B68VdIVX.net
∩(゚∀゚∩)age

51 :うなぎパイ:2005/07/11(月) 04:07:56 ID:ngp3g6j1.net
現在米国在中。
どなたか 静岡浜松にある「うなぎパイ」を海外発送しているサイトを
教えて下さい。

昨年日本里帰りした時、
東京駅地下デパの産地めぐりで、探したけど、見つからなかった。

52 :名無しさん:2005/07/11(月) 07:31:09 ID:KGKIX5JK.net
>>43

店仕舞いしたようです。やっぱり儲からないんだね。

53 :名無しさん:2005/07/12(火) 09:30:25 ID:+/k6TEKn.net
日本のアマゾンから小説をアメリカに送ってもらったら送料はやっぱり高いですかね?
一冊1500円の本かって2000円払うのは苦しいのですが・・・

54 :名無しさん:2005/07/12(火) 10:53:39 ID:hqMFevCH.net
紀伊國屋USAなら送料は安いはず。
ttp://www.kinokuniya.com/

55 :名無しさん:2005/07/12(火) 11:08:21 ID:6MkKeW9a.net
ここは送料実費で送ってくれるよ

ttp://www.bk1.co.jp

56 :53:2005/07/13(水) 23:07:18 ID:hQzmqGnH.net
>54,55
サンクス。のぞいてみます

57 :名無しさん:2005/07/13(水) 23:49:56 ID:EhjlgMLR.net
>>55

実費って、結局日本から送ってくるんだから高いよ。

58 :名無しさん:2005/07/15(金) 04:25:13 ID:g8VP/pUy.net
紀伊国屋だと書籍の値段は店頭販売価格になるのかな?
送料は船便だと、国内での送料を払うだけだよね。

59 :名無しさん:2005/07/15(金) 10:25:38 ID:lvRWyaHv.net
>>58

ああそうか、そうだよね。いくら送料が安くても、日本から取り寄せるための実費が
加算されたものがドル建て価格になってるんだから、かえって高くなってるかもしれん。

ちなみに、「ダヴィンチ・コード」の場合、
 日本での販売価格(税込み):1,890円
 紀伊國屋でのドル建て価格:$25.20(@110円として2,772円

差額は882円。これに送料やセールスタックスがさらに加わるんだから、やっぱり
高いか・・・

60 :名無しさん:2005/07/20(水) 22:59:21 ID:QkO5Srus.net
>>59
アメリカ在住なら原語版読めよ

61 :58:2005/07/21(木) 10:53:45 ID:y9pw6oTl.net
買うのは俺じゃないんだが。

62 :秋になる前& ◆TTLQTUMllo :2005/07/31(日) 08:40:51 ID:xlD7tDkZ.net
一年に一度、本屋の
Club-Japan だったか、送料無料キャンペーンをやるんじゃなかったかの?
知っとる奴おらんかいな?  *月末日までとか?

63 :名無しさん:2005/07/31(日) 14:31:13 ID:UOYx9Ghw.net
日本のアパレルの海外発送しているサイトとか知っている人いませんか?

64 :名無しさん:2005/08/10(水) 05:19:36 ID:0jz7dsCe.net
>63
こんなサイトがあった
予算に余裕があるなら利用してみるのもいいかも
俺はまだ使ったことないので、これ以上の情報がなくてスマン
ttp://www.dankedanke.com/

65 :名無しさん:2005/12/24(土) 22:47:30 ID:kCsdNIaO.net
関連wiki
http://wiki.livedoor.jp/p1234/d/%b3%a4%b3%b0%a4%cb%be%a6%c9%ca%a4%f2%c8%af%c1%f7%a4%b9%a4%eb%c6%fc%cb%dc%a4%ce%c4%cc%c8%ce%be%f0%ca%f3


66 :名無しさん:2005/12/27(火) 15:50:57 ID:65sjQ6vx.net
yesasia.comって、商品配送が遅いな…、
サプライヤーからの入荷待ちから何日経ってんだか…。
やっぱゲームだと取り寄せ憎いのかな。

67 :名無しさん:2006/01/09(月) 09:47:19 ID:u1ASYfVB.net
漆器。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/yamada-heiando/digi/ojuu/tokushu-index.htm

68 :名無しさん:2006/01/09(月) 10:51:48 ID:TxBGw9vi.net
ほーほー、こんな良いスレがあったとは...
情報提供してくれた皆さんありがとー。

69 :名無しさん:2006/01/11(水) 04:11:08 ID:olCeW9pN.net
既出かもしれませんが・・・・

ttp://www.faminet.co.jp/d_guide/d_kkk/kkk1/kf-jsyouhin.htm

70 :名無しさん:2006/01/11(水) 04:14:19 ID:olCeW9pN.net
無印がMOMAで買える。値段、品揃え共に辛いものがあるけど。

ttp://momastore.org/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10001&storeId=10001&parent_category_rn=10851&categoryId=10851&langId=-1&src=shop

71 :名無しさん:2006/01/11(水) 05:15:33 ID:HqxN8Dct.net
買うかどうかは別にして、
無印がMoMAに取り上げられるなんて嬉しいよねぇ。

72 :名無しさん:2006/01/12(木) 03:30:43 ID:mesqIOve.net
漢方薬
ttp://www.marue-kampou.co.jp/annai/

73 :名無しさん:2006/01/27(金) 04:02:54 ID:Mt4gruPH.net
アパレル等
ttp://www.jshoppers.com/webshop6/default.asp?language=jp

74 :名無しさん:2006/02/05(日) 08:49:26 ID:KAmDqZg/.net
便座カバーもアメリカで買えるようになったよ。
www.softseats.com

75 :名無しさん:2006/02/18(土) 15:04:44 ID:uVuF5xkH.net
PS2ゲーム発送してくれるとこYesAsia以外ない?
予約してもいつも品切れだわ発送ミス多いわで。

76 :名無しさん:2006/02/21(火) 18:08:24 ID:sHzvoIL9.net
CD、DVD、本などを一緒に買えるからアマゾン使っているけど
送料高いのかな。

77 :名無しさん:2006/02/22(水) 00:56:36 ID:pPhjvp4E.net
>>76
CDとDVDは送料無料、書籍は今なら40%オフ。
ttp://www.clubjapan.jp/

78 :名無しさん:2006/02/27(月) 03:35:47 ID:ih675nRZ.net
良スレ!
一時帰国の時に買ってきた化粧品がなくなってきて困っているところでした。
ありがとうございます。

着物(カジュアル中心)はhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kimonoyasan/
が海外発行してくれます。
海外へは4万円相当までみたいな注意書きがあったんだけど、
結局12万円分を送ってきてくれました。

79 :名無しさん:2006/03/05(日) 17:04:12 ID:A0YJwxry.net
アマゾンって、ゲームとかは海外配送できないんだっけ?

80 :名無しさん:2006/04/08(土) 05:54:16 ID:FtimXWiU.net
新鮮な緑茶を日本から直送してくれます。 アメリカで買う緑茶より
はるかにおいしいけど値段高め。
www.o-cha.com/

81 :名無しさん:2006/04/14(金) 10:39:03 ID:whn6CG0J.net
日本にいる自分がアメリカのものを購入したいというケースなので
スレ違いになってしまうのですが、
アメリカから日本へ酒類を送るのは難しいですか?
アメリカの酒屋さんで販売されているリキュールを
なんとか入手したいと思っているのです。
酒屋さんは海外発送不可なので
個人に頼みたいと思っているのですが
難しい事を頼むのは気が引けるので…

82 :名無しさん:2006/04/17(月) 04:25:47 ID:w0weTTpJ.net
海外転送(使ったことないけど)
www.seisen-t.com
www.dankedanke.com
www.fromnippon.com

83 :名無しさん:2006/05/21(日) 20:58:11 ID:b5VmlaQy.net
アマゾンで何冊か本を見たんだけど、すべてに「この商品は、日本国外にお届けすることができません」という但し書きがついてる。
ほんとうかな?海外発送はやめてしまったんだろうか。

84 :名無しさん:2006/05/21(日) 23:06:39 ID:Fpsbl7ne.net
>>83
ほんとだ。詳しい人、情報ヨロ。

85 :名無しさん:2006/08/11(金) 06:49:18 ID:utg1Fi6i.net
良スレ保守age

86 :名無しさん:2006/08/12(土) 23:10:53 ID:J7btbyri.net
ちと本を買いたくなったのでまとめてみる。

* ttp://www.clubjapan.jp/
- 送料は実際の重量による (ttps://www.clubjapan.jp/exec/_book/soryo.php)
- 1kg、航空便で 2060円SAL便で 1280円
- 本専業ではないので、在庫はない (平均2週間で入荷)

* 紀伊国屋 (ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/bookweb/nyukai/annaiall.htm#10)
- 送料は実際の重量による
- 1kg 1800円 (DHL)
- 在庫がある (紀伊国屋新宿店にあれば最短 4日で発送)
- 「お届けは、ご注文日から3,4週間前後かかります」って書いてある。
何でそんなに? 世界の辺境におくる事も考えた警告か?

* 密林 ttp://www.amazon.co.jp
- エコノミー便 (2-3w; 船便) 一回 1200円 + 300円/冊
- 1kg (単行本 2冊とする) で 1800円
- エキスプレス便 (2-5d) 一回 2700円 + 300円/冊
- 1kg (単行本 2冊とする) で 3300円
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/642982/ref=hp_1_19_642982/250-5057288-9394607#international
- 在庫もいっぱいあるんだろう..

* 富士山 ttp://www.fujisan.com/
よくわからんかった...
ドル建て (20%ましぐらい) で払って、なおかつほかに送料もかかるの?

急ぐなら紀伊国屋、じゃなきゃ clubjapan って感じですかね。


87 :名無しさん:2006/08/13(日) 01:43:41 ID:UjyLfCuD.net
>>86
bk1だったら書籍代金+実費送料のみだぞ。
配送方法もいろいろ選べる。
EMS便やOCS便にすれば、在庫があれば2〜3日で届く。
梱包もしっかりしてるのでお薦め。
ttp://www.bk1.co.jp/contents/help/he_e04.asp

88 :名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:34 ID:1MvH1ciH.net
お、そこはノーチェックだった。thx。
あわせて formatすると:

* bk1 ttp://www.bk1.co.jp/contents/help/he_e04.asp
- 送料は実際の重量による
- EMS、OCS、SAL、航空便、船便を選べる
- 1kg OCS、EMSともに 2400円 (4dぐらい)
- 1kg SALで 1080円 (1w 〜 2m)
- 在庫はあるのもある
- 本の流通会社がやってるため、配送に強い?

なんかここが一番よさそうだな。



89 :名無しさん:2006/08/19(土) 05:47:03 ID:5bd1ifiv.net
密林、ぼったくりじゃない?
手数料が、一冊ごとにかかるってこと?

90 :名無しさん:2006/10/23(月) 03:55:01 ID:ujPmfpDR.net
最新の日本の雑誌を入手するには結局アマゾンかな・・・。
しかし送料が馬鹿にならないorz


91 :病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:42 ID:XHvIOFe7.net
http://www.opasexpress.com/bjn.htm

今は必要ないんだけど、いづれ必要になるかも。
こういうの試した人いたら教えて!


92 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 12:19:21 ID:Cce7U7jV.net
俺はいつもアマゾン。
欲しいもの、ほとんど手に入るからな。
でも俺が住んでるのはハワイ。
DHLがいつもロス経由。
スピード便だけど、そうでもない。がっかり。


93 :名無しさん:2007/01/08(月) 12:26:12 ID:gwHUr7HM.net
値段の安い本を買うなら

http://kaigaionline.com/book/

アメリカの日本本屋はだいたい1.5倍の値段で売ってるから、
本屋が遠い場合は、ここで買うほうがお得かも。

94 :名無しさん:2007/01/15(月) 09:17:43 ID:NGPq/EDO.net
流石にアダルトグッズを配送できる場所なんてねぇよな、
それもドルで買い物できる所…。

95 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:10:26 ID:uapYmHw+.net
奥様方に質問です
私の母と叔母が大柄で、米国の標準サイズのM〜Lサイズなのですが
日本まで発送してくれて、おばあちゃん用の商品が揃った通販会社が
ありましたら教えていただけませんでしょうか?
現在は、私が注文役になって米国ランズエンドを利用していますが
高齢になってきて、段々とカジュアルすぎるようになってしまいましたorz

96 :名無しさん:2007/03/03(土) 10:03:48 ID:mYg/eJ4A.net
ttp://www.clubjapan.jp/
で2回CD買った。CA在住。

一回目はEMSで発送になって3日以内に届いた。
今回は2回目なんだけど、発送から一週間で、UPS経由。
しかも一旦イリノイまで行ってCAに戻って来ている。

他の人はどういった経路で来てる?ちょっと不思議な発送経路に疑問。

97 :名無しさん:2007/03/16(金) 04:18:24 ID:io9CbHCX.net
日本のPCソフトを海外に発送してくれるところある? 富士山.comにも
少々あるが自分の欲しいものがない。ダウンロード版でも売ってるソフト
なのだが見たところはどこも国内のクレジットカードでないとだめだそうだ。


98 :名無しさん:2007/03/16(金) 04:24:51 ID:io9CbHCX.net
>>97
すまなかった。 ちょっと上を見たら紀伊国屋でダウンロード版海外からも
購入出来ました。

99 :名無しさん:2007/05/14(月) 04:42:54 ID:0+fcYNFy.net
ドイツ語風に・・・

イッヒ フンバルト デル ウンチ!

もうひとつ。

イッヒ アルバイテ ウント モーケル!



100 :名無しさん:2007/05/14(月) 06:27:13 ID:jjvrpLNp.net


101 :名無しさん:2007/05/19(土) 00:03:59 ID:O/m//8TU.net
ゲーム(少し高い?)

http://www.himeyashop.com/

102 :名無しさん:2007/05/19(土) 00:32:11 ID:7juQel6V.net
http://kaigaiseikatsu.tripod.com/

デジタル雑誌


海外在住の方は本や雑誌はどのようにして読んでますか?
日系の本屋で買いますか?それとも日本の家族に送ってもらいますか?
ここにひとつの ソルーションがあります。ここの雑誌ですと色々な雑誌
がパソコンで読めます

103 :名無しさん:2007/10/08(月) 21:31:01 ID:ZvW6vgPp.net
海外からヤフオク出来るの?


104 :sayaca:2008/02/07(木) 21:19:32 ID:FKb+UB9O.net
自分の作ったページ活用できるかなぁ
http://www.sayaca.com/

105 :名無しさん:2008/02/25(月) 07:47:36 ID:3xmqQkUJ.net
楽天は、店舗によっては海外発送してくれる所も結構あるんだけど、
去年の秋から、日本国外発行のクレジットカード決済が停止されていて、困る。

以前は店舗ごとの決済だったけど、そのうち楽天がカード決済を取り仕切るようになって、
で、今はこんな状況に。。。そんなこと、許されるのか?海外カード差別じゃん!w
カード詐欺なんてどこの国でも起こりえるのに、海外カードはダメで、日本のカードなら良いと決め付けるなんて。

絶望した!意外と閉鎖的なネットショッピング社会に絶望した!

106 :名無しさん:2008/02/25(月) 09:52:30 ID:oDmj10ro.net
>>105
アメリカでオンライン・ストアーの経営に携わっているけど
特定の国のクレジットカードを使った買い物の9割近くが詐欺。
被害が散々多かったので、名目上アメリカのカードでないとだめにした。
実際は、日本・オーストラリア・イギリス・フランスなどのカードは使えるけど。。。

大きい会社だと国別で使えるカードかどうかを見分けるのは面倒すぎるだろうから
仕方ないんだと思うよ。


107 :名無しさん:2008/02/25(月) 15:08:25 ID:ndFlYysA.net
>>106

>特定の国のクレジットカードを使った買い物の9割近くが詐欺。

<丶`∀´>差別ニダ!

108 :名無しさん:2008/02/26(火) 05:49:29 ID:d8ZiPgCh.net
>>107
韓国からのクレジットカードは心配ないよ。
決め付け好きだね。東アジアではないよ。

109 :名無しさん:2008/02/26(火) 14:21:36 ID:EyCdrbQx.net
誰か日本のネットショップの口座に、アメリカで開設できる口座から、安く円建てで送金できる方法知りませんか?
普通の銀行の口座からは、US$建てでしか海外送金できないよね?しかも手数料結構高い。$35とか?クレジットユニオンでも$25とか。
ビジネス口座からなら外貨建てで海外送金できるけど、誰でも開設できるわけじゃないし、結構お金かかるよね。

郵便局の国際郵便小為替も、アメリカではUS$建てでしか買えないよね?

日本に住所や収入がないと、日本のクレジットカードも作れないよね?
実家の住所を使っても、明細は日本に送られるし、カード会社への支払いは自分で出来ないことになるので、実質無理。

日本のシティーバンクの口座を使うという手があることは分かる。
でも随時資金を補給しておかないと、口座管理料とかが掛かる自体に陥りかねないので、度々は使えない。でも買い物は度々したい。
その補充にしても、やっぱり送金手数料が馬鹿にならない。受け取り側のシティーバンクの口座にも確か手数料かかったと思うし。

そこで、どなたか良い方法をご存知でしたら、お知恵を拝借したく存じます。

110 :名無しさん:2008/03/15(土) 12:20:10 ID:fSFFgvzq.net
>>109
ズバリ言えば、日本のネット銀行にもアメリカの銀行にも口座を持ってる友人に頼るのがベスト。
アメ在住の日本人留学生とか駐在員ならそんな奴まったく珍しくない。
マルチマネー口座も持ってる奴なら市場より有利なレートで両替しても本人も差益を稼ぐこともできる。
闇円取引を煽るわけじゃないがな。

あとは、相手のネットショップにPayPal対応頼んでみたら?
受け取り側に手数料掛かるから普通に頼んだんじゃ相手にされないと思うけど。


111 :名無しさん:2008/05/10(土) 21:14:37 ID:mCzkliXN.net
>>109
paypalで支払うのが一番手数料が安いし,便利。
↓はPaypal対応してたよ。参考までに購入代行と海外発送のサイトです。

http://www.nippon-buyer.jp

112 :名無しさん:2008/05/11(日) 09:26:15 ID:QYVBF4Dl.net
紀伊国屋の話が出てきましたが、アメリカの方でしたら、日本の紀伊国屋さんに頼むよりは、サン・フランシスコ、サン・ホゼ店で頼めば大変良心的な値段で自宅まで送ってくれますよ・・・

113 :名無しさん:2008/05/18(日) 12:36:39 ID:Lje6LqnT.net
うーむ、同じような思いをしている人おおいのね。

日本は海外発送不可がデフォだから、閉鎖的だよな。
アメリカなんか昔から国外発送けっこうみかけるのに。

114 :名無しさん:2008/05/23(金) 12:06:09 ID:gd1LOAFB.net
アメリカはカナダも商業圏に入っているし
言語的な問題も少ないだろ

115 :age:2008/06/05(木) 21:39:01 ID:j66i1CCT.net
age

116 :名無しさん:2008/08/15(金) 15:03:04 ID:RWr42xIG.net
ほしゅ

117 :名無しさん:2008/08/19(火) 19:03:11 ID:V6vqXuEI.net
【米】‘メード・イン・コリア’が米国で苦戦[08/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219122964/

118 :名無しさん:2008/10/23(木) 13:05:05 ID:MfLlOapH.net
あげ

119 :名無しさん:2008/11/27(木) 00:44:26 ID:PjJsMl5K.net
転送コムhttp://www.tenso.com/
というサービスで俺はよく自宅まで送っている。

120 :名無しさん:2009/05/30(土) 20:20:07 ID:92mOvhL3.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

121 :名無しさん:2009/07/04(土) 16:26:17 ID:Tid4XOih.net
100均商品を海外発送できるサイト知りませんか?

122 :名無しさん:2009/08/04(火) 23:45:08 ID:Qyabq8Ow.net


【韓国】 双龍自動車スト、警察が強制排除作戦に着手 [08/04]

1 :暗黒男爵φ ★:2009/08/04(火) 22:01:33 ID:???0

 販売不振による解雇の発表に対し、反対する従業員たちが工場などに立てこもる事態に
発展している韓国の自動車メーカー、双龍自動車で4日、警官隊はストライキを排除しようと
放水砲を使用したり、ヘリコプターから催涙ガスを散布して、同社内の建物のひとつを占拠
した。

 首都ソウルの南方70キロの平沢(ピョンテク)にある双龍自動車で、鉄パイプやパチンコ、
引火性のシンナーなどで「武装」した労働者数百人が立てこもる塗装工場と、それに隣接
する建物を数千人の警官隊が包囲した。労働者たちは経営悪化を理由とする人員解雇に
抗議し、5月21日から工場を占拠していた。

 目撃者によると、警官隊はヘリコプターから催涙ガスを散布し、ストライキ中の労働者たち
がパチンコでナットやボルトを打ってくるすきを、はしごで奇襲できるようにフォークリフトを
使ってバリケードを除去した。労働者たちは火炎瓶や燃えるタイヤなども投げつけたが、
警官隊が工場横の建物の屋根に上るのを阻止できなかった。

 最後に警官隊は塗装工場の中に突入しようとしたが、労働者らから猛烈な抵抗を受け、
短時間の衝突の後に撤収した。塗装工場のなかには現在も組合員500人以上が残っている。
工場内には引火性の素材が大量にあり、消防隊数百人もそばで待機している。

 経営側と組合幹部による3日間の協議は2日、決裂し、同社は破たんする懸念が生じている。




123 :名無しさん:2009/08/10(月) 15:52:09 ID:x2jEJHFz.net
>>119
いままで失敗はないですか?
転送サービス使って見たいんですが、あまり情報がなくって。
他にも使ってる人いたらコメントお願いします

124 :名無しさん:2010/05/21(金) 01:08:34 ID:FTw1Rjd5.net
あれ、親会社が日本でCMもやってますし、
裏側の商品は全部Nですから。中国の大手と提携もしてますね。

中国製の服が一手間かけて日本から買えるなんて本当に便利よ。
日本製のタグだけでもつけてくれてるから、・・・品質は中国製でそれなりですけど、
安心感が絶大です。
多少の手間は惜しまない。

125 :名無しさん:2011/01/27(木) 22:33:16 ID:808vw+9d.net
いままで使った転送サービスは今まで問題なかったけどな。
http://www.kaigai-assist.com/
http://www.tenso.com/
http://www.kaigai-hassou.net/
自分の好きな店で買えるのがいい。

126 :名無しさん:2011/03/12(土) 10:57:20.27 ID:gmkfT4w5.net
地震だから東日本の転送サービスはいっさい使えないだろう。
国内の交通もSTOPしているから尚更ね。
やめた方が良い。そうなるとjshoppersを使うしか選択肢はなさそうだ。
御用聞きヤなんてのもあって使っていたが、乗り換えだね。
大阪の会社だから安心です。

127 :名無しさん:2011/03/16(水) 18:26:44.31 ID:lhOxe+MX.net
北海道はもとから国内送料が他より割高なのに、物も届か無いと来たら
使い用もない。もとから使わ無いけど。やはり福岡か大阪か。とりわけ大阪は日本の台所、中心といえるけど、
今回の地震で本当の中心になるでしょう。東半分は麻痺するから、みなさま賢明な判断を。

128 :名無しさん:2011/03/16(水) 18:26:56.36 ID:lhOxe+MX.net
北海道はもとから国内送料が他より割高なのに、物も届か無いと来たら
使い用もない。もとから使わ無いけど。やはり福岡か大阪か。とりわけ大阪は日本の台所、中心といえるけど、
今回の地震で本当の中心になるでしょう。東半分は麻痺するから、みなさま賢明な判断を。

129 :名無しさん:2011/03/17(木) 11:53:57.17 ID:xXOspBRv.net
大阪が日本を支える。大阪のサービスを使って海外から日本を支援しよう!

130 :名無しさん:2011/05/28(土) 00:14:48.68 ID:a0sCOLki.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123309836

衛生的ではないが、販促用に犬は最適。社長の閃きです。

さすが!!!!


131 :名無しさん:2012/11/13(火) 19:40:13.72 ID:sFVgqyck.net
過疎っているんですね。
最近フジテレビのディノスが海外専用サイトをやっているのを見つけました。
送料も結構安いと思われ、いかがなものなのでしょうか?
モノは所詮ディノスだけど。

132 :キノコ:2013/06/10(月) 14:05:26.80 ID:Fkm72VrK.net
アルミ、ミラル、ミルア、ルート、飛び、ビュン

133 :名無しさん:2013/06/20(木) 11:50:01.00 ID:U4xw+NYU.net
test

134 :名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:YFJgOQJJ.net
日通/Webでアロー便を利用できるシステム開始(LNEWS)
http://lnews.jp/2013/07/f072915.html
日本通運は「Webアローシステム」を8月1日からスタートすると発表した。
従来のアロー便にWeb上で利用できるサービス機能を付加したもので、

・アロー便の概算運賃が照会できるお見積りサービス、
・送り状発行サービス、
・Web上の集荷依頼サービス、
・配送状況の確認サービス、
・おまとめ出荷依頼サービス

などが主な機能。

Webを利用することで、365日24時間での対応が可能で、利便性の向上を
実現したとしている。

135 :名無しさん:2018/02/04(日) 19:31:23.74 ID:DHx9ei610.net
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9QRBS

136 :名無しさん:2023/10/16(月) 06:44:14.61 ID:QbjiuLLX0.net
わーいわーい、お祭り騒ぎだね!

137 :名無しさん:2023/10/27(金) 19:15:30.37 ID:uadARaq+0.net
冷凍の買ったら時々腐ってた、ってのある
どっか途中で溶けてるんだな

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200