2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカで風邪ひいちゃった人

1 :風邪ひきさん:04/11/08 17:37:38 ID:8Ght6Lws.net
今年は予防接種できないけど、厳しい季節乗り切ろう。
予防のため普段気をつけてる事や、食べ物、薬、サプリ、
服装(帽子?手袋?重ね着?)、環境(加湿器?)なんでも。
今ひいちゃってるひとお大事に。はやく治してね。


2 :名無しさん:04/11/08 17:43:35 ID:8Ght6Lws.net
うがい、手洗いしてたつもりだが、風邪ひいちゃった。
のど痛いし、セキも出て、タンからんでるよお。
Therafluの一番強いの飲んで寝てます。


3 :名無しさん:04/11/08 22:56:16 ID:DOYhA07y.net
渋い緑茶を飲んでお大事に。

4 :名無しさん:04/11/10 03:22:35 ID:bTgLVDB5.net
あんまり調子悪いんで仕事休んだ。

5 :名無しさん:04/11/10 05:23:47 ID:j3nFkcov.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


6 :名無しさん:04/11/10 05:31:44 ID:SKsdVuFV.net
FLU SHOTってみんな毎年受けるもんなの?
今年は薬のメーカーがミスってワクチン不足ってマスコミがバカ騒ぎしたから、普段受けない人達まで受けに走ってた気がするけど。

アメリカ牛肉の輸入をストップした後の吉野家の牛丼とかぶる。



7 :名無しさん:04/11/10 05:41:25 ID:QrwZhgY5.net
>>6
> FLU SHOTってみんな毎年受けるもんなの?

そうでもないが、保険会社が受けさせたりする。

> 今年は薬のメーカーがミスってワクチン不足ってマスコミがバカ騒ぎしたから、普段受けない人達まで受けに走ってた気がするけど。

逆。去年と今年はワクチンが足りないために、通常よりもインフルエンザの
リスクが高い人にしか受けさせない。

8 :名無しさん:04/11/10 05:46:56 ID:SKsdVuFV.net
>逆。去年と今年はワクチンが足りないために、通常よりもインフルエンザの
リスクが高い人にしか受けさせない。

それは最近の話で、バカ騒ぎの直後はハイリスク以外の人たちにもまだオープンだったから、え?あんたは必要ないでしょ?的ヒトタチまで
クリニックに並んでた気がする。



9 :名無しさん:04/11/10 05:48:32 ID:SKsdVuFV.net
実際、30代前半の超健康体で「○○は風邪引かない」を地で行ってるような同僚も我先にと行ってた。
普段は受けないクセに。

10 :名無しさん:04/11/10 08:03:56 ID:esK1OWnk.net
毎年受けてる。今年は予約したら、3歳以下65歳以上または今病気の人だけ、
と断られました。風邪ひかないよう普段から気をつけてください、ひいたとしても
普通の方は治りますから、との事。なんでも今年はアメリカの手違いでワクチンが
不足してるんでしょ?イギリスの製薬会社1社に全て注文したとかなんとか・・・。
よくわからんけど・・。
周りに聞いたら結構受けてない人も多いらしいんで、そんなに怖がることないかあ
と思いながらもやっぱり不安。いつもより健康に気をつけてるつもりだが。。。


11 :名無しさん:04/11/10 08:27:51 ID:SKsdVuFV.net
イギリスの製薬会社がしくじったって話じゃなかったっけ?
でも、1社に頼むなよ、アメリカ。

青汁飲んでたら平気かも。

12 :名無しさん:04/11/10 09:21:45 ID:fuoz1oua.net
青汁、しぼったヤツ?デリにあるよね、ケールだっけ、あれ効くの?

13 :名無しさん:04/11/10 09:25:40 ID:SKsdVuFV.net
いや、大麦若葉。

デリとかジャンバジュースにあるのは何だかわからんけど、すこぶる苦い。
でもどちらにせよ、体によさそうではあるが。

14 :名無しさん:04/11/10 09:52:04 ID:Bg79vGvd.net
子供じゃないんだからそのぐらいがまんしなさい。

15 :名無しさん:04/11/10 10:52:49 ID:hj65Bi9/.net
鼻水が止まらん!辛い!
今日ティッシュ補給に薬局行ったら、NEW KLEENEX ANTI-VIRAL TISSUESなる
製品を発見。KILL 99.9% OF COLD & FLU VIRUSES!と書いてある。
ホントかね?と思いつつ買った。鼻かみ心地は良し。

16 :名無しさん:04/11/10 11:03:12 ID:oQa8SLUq.net
うんうん、コマーシャルでもそれ見た。どうなんだろ?本当に何か練り込んではいるんだろうけど、
でも結局は気持ちの問題って気もする。
鼻づまりなら、BENADRYLとか良く効くよ。

17 :名無しさん:04/11/10 11:12:12 ID:f6qZEsJ6.net
昨日から風邪をひいていてデイクイルとナイクイルを呑んでいます。
今日の朝にテストがあったが、頭がすごくいたかった。
とりあえず終わったので明日には治ってることを期待して家で休みます。
皆さん風邪には気をつけましょう。

18 :名無しさん:04/11/10 12:09:28 ID:vsw2qXDn.net
アメリカで「風邪にはチキンスープ!」ってよく聞くでしょ。なんでかな?
今日はローストチキンほぼまるごと+でっかいたまねぎ(半分みじん、のこりはぶつ切り)
+にんにく+ありあわせの野菜などを鍋にぶっこみ水を入れ煮込んでます。
効くかな?
ほんとはチキンスープってどうやって作るのかな。(みんなが言ってるヤツ)

19 :名無しさん:04/11/10 12:55:50 ID:sHzGQIHN.net
>>10
今病気だったら予防注射意味ないやん

20 :名無しさん:04/11/10 13:30:18 ID:chZnjdGy.net
>>19例えば、糖尿病とかその他の病気の人で、その上インフルエンザにかかると
危険だ、というリスクのある人は予防接種受けられるんだって。

つまり、どうしても受けたい人は健康診断受けてなんらかの病気持ちですって
証明してからになるのかな?それは面倒くさい・・ので自分はアキラメタ。
で、今風邪ひいてるんす。グスッ・・・(風邪ひきやすいもんで。でもそれじゃ
証明できないしねえ。ヘンなの・・・)

21 :名無しさん:04/11/10 16:01:39 ID:hYMXVRPx.net
ノド痛い!Cepacol Sore Throat EXTRA STRENGH舐めてるケド!

22 :名無しさん:04/11/11 03:57:23 ID:qfbC5XWy.net
今年の風邪は特にのどと咳に来るみたい。
ナイクィルが効く。

23 :名無しさん:04/11/12 12:25:37 ID:o+hUpi5r.net
>>18
黄色い固形のスープの素をお湯に入れればいいのよ。

24 :名無しさん:04/11/12 13:03:12 ID:mU2YHgh5.net
>>23そんなもん?

あぁーだいぶ快復してきた。
仕上げにRobitussinのCFとPMっていうシロップ効果があったみたい。
duane readeでBUY ONE GET ONE FREEだったよ。

25 :名無しさん:04/11/12 13:27:00 ID:QkvF7J/r.net
てめーら、風邪引いちゃったくらいでガタガタゆーな。
俺なんか、この前車で人轢いちゃったんだぞ。
大変だったんだからー。

26 :名無しさん:04/11/12 13:31:19 ID:vsk0Cag9.net
風邪と事故は違うワ
でも大変だったでしょうね
これからは気をつけてチョウダイ

27 :名無しさん:04/11/12 14:06:08 ID:nbattVyz.net
うえっ!風邪はひいても人ひくなー。

・・・でも風邪つらいよ。たかが風邪だけど。
特に海外にいたら不安だしねえ。

みんな、普段から体力つけて元気に過ごすんだよ。

28 :名無しさん:04/11/12 14:39:53 ID:5Q+B/ZiO.net
一週間以上下痢がつづいていますが何か?

29 :名無しさん:04/11/12 14:54:57 ID:zRYnhpX4.net
>>28脱水症状になんないよう気ぃつけ
スポーツドリンク飲みぃ

30 :名無しさん:04/11/12 15:16:03 ID:QkvF7J/r.net
↑あんた優しいな。

31 :名無しさん:04/11/29 17:11:37 ID:OyclbdJ1.net
「かぜによい食べ物」↓
ttp://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/kaze_ta2.html

32 :名無しさん:04/11/29 20:11:22 ID:JhN+9P3U.net
みなさん風邪ひかないようにね☆

33 :名無しさん:04/11/29 20:24:08 ID:OawJ7q0F.net
2週間くらいたってやっと回復してきた・・・
忙しい時期で風邪でもやることやんなきゃだったから1日にアドビル10錠飲んで動き回ってますた。。。

34 :名無しさん:04/11/29 20:27:03 ID:QI63UIHL.net
風邪薬なんてもったいないから、飲まなかったらなかなか治らず
飛行機乗ったとき、気分悪いって言ったら、タイレノールかなんかくれた。
ラッキー。

35 :名無しさん:04/11/29 20:51:50 ID:7JcQVRaF.net
>>33快復して来て良かったですね!治り掛けの時って大事だから気をつけて。
>>34ちゃんと治せ〜!


36 :33:04/11/29 20:54:06 ID:OawJ7q0F.net
>>35
アリガトン!
気をつける!
って、今日もまだ忙しくてこのまま徹夜なんだけどね・・・

37 :名無しさん:04/11/29 21:34:32 ID:HbAHIVh0.net
\(゚∀゚)/プルッパ☆栄養・睡眠・ビタミンC・気力☆




38 :名無しさん:04/11/30 05:19:35 ID:bSoEObTO.net
2日前から風邪の症状が少しずつ。木曜日テストなのにどうしよう

39 :名無しさん:04/11/30 09:48:42 ID:fyEMsdcF.net
>>38
ちゃんと食べ栄養取る。ビタミンCを時間間隔おき取り続ける。
スポーツドリンクで水分補給。ノドの保湿(乾燥)などに注意。
手を洗いうがいをする。寝る前に風邪薬飲んどく。
気をしっかり持つ。
ガ・ン・バ・レ!


40 :名無しさん:04/11/30 09:51:01 ID:UIa0nWAE.net
>>38
ほんとに風邪かな、なんか違う病気かもよ。

41 :名無しさん:04/11/30 11:47:29 ID:bSoEObTO.net
>>39さんアドバイスありがとう。2chなんかやってないで、さっさと寝ます。喉が痛くて、
鼻水がいっぱいでてます。 
>>40さん 本格的な風邪みたいです。私みたいに風邪ひかないようにしてください。健康一番です。

42 :名無しさん:04/11/30 12:01:56 ID:msTg5yhd.net
デ、アメリカで淋病になったら 追跡調査すごいって聞いたのだが?
まっじすか?

43 :名無しさん:04/11/30 14:54:07 ID:Hhp28Eh9.net
>>40うわーーカワイソウ・・・わたしの風邪もノドと鼻水いっぱいだったよ。
>15のティッシュと>24の薬よかった。あと、栄養・水分取って。
お大事に。。。

44 :名無しさん:04/11/30 16:55:31 ID:wyZyIsIw.net
アメリカの薬は、米国佐藤も含め色々試したけど、治らないので、日本からパブロンSを大量に持ってきてた友達から買いますた。

45 :名無しさん:04/11/30 17:04:13 ID:tnJdQRzU.net
私も一週間やられてます。のどと鼻水とせきと悪寒。
水を3リットル買ってのんでます。
鼻かみすぎて切れて血がでてきたよ。。肌も荒れ放題だし。。とほほ

46 :名無しさん:04/11/30 17:04:32 ID:ZVM4jNwO.net
>>44
そういうふうに言ってるやつよくいるけども、中身はどちらもアイブプロフェン(アドビル)ベースか
アセタミノフェン(タイレノール)ベースのどちらかで日本のだろうとアメリカのだろうと成分はほとんど変わらない。
そういうこと言ってるとただのステレオタイプ丸出しのバカに思われるだけ。

47 :名無しさん:04/11/30 17:27:20 ID:cPtYXbyN.net
だけど、自分に合う薬ってあるしー。
マスクは日本(・口・)!
>>45ローション入りのティッシュ結構違うよ。

48 :名無しさん:04/11/30 17:52:52 ID:wyZyIsIw.net
他の街は知らないけど、LAって街は、しんどい時に外出たらろくなことないよね。本当嫌な思いする。

49 :名無しさん:04/11/30 18:16:07 ID:jy6GR0m4.net
しんどい時は出かけないですむなら家でゆっくりしていたいよね、出来れば。
風邪ひいたみなさんゲットゥエル・ス〜〜ン


50 :名無しさん:04/11/30 20:47:11 ID:EZU4V9ld.net
おかゆ(卵とか入れて)あったまるよ。
ご飯炊くの面倒だったらチャイナ・テイク・アウトのご飯とかで出来るし。
ノドには生姜すって蜂蜜入れてお湯で飲むとちょっと楽になった。
セキには咳止めシロップ飲んでキャンディ類・あったかい飲み物常時。

51 :名無しさん:04/11/30 23:43:28 ID:UIa0nWAE.net
>>47
おまいまさかマスクして外出てるんじゃないだろうな?!?!

52 :名無しさん:04/12/01 03:01:43 ID:nAaftasV.net
>>51
セキ酷いのに電車乗らなくちゃいけない時・・・コッソリ・・してた!!!
(1時間くらいのローカル電車)→(NJトランジットとも言う)
ハズカシくて御免。濃い色のでかいハンカチで隠してたけど。
白くないおしゃれなマスクって売ってないのかなあ。


53 :名無しさん:04/12/01 03:06:42 ID:7KMIO3Pz.net
うがいと手洗いきちんとしておけば防げんじゃないの?

54 :名無しさん:04/12/01 03:28:29 ID:G0zLyun0.net
>>46
主要(薬効)成分だけが薬の効果じゃないよ。特に人間が感覚で
感じる部分は、主要成分以外の成分で決まったりする。
主要成分だけですべてが決まるんなら、ウォルマートブランドの
薬でも有名ブランドの薬でも同じということになる。
というわけで、日本人の体にあわせて主成分を配合してある
日本の薬のほうが体に合うのは当然。

55 :名無しさん:04/12/01 05:06:45 ID:p3HGrQPP.net
風邪をひいた時は、女の子は、オナニーをしてから寝ると良い、(良く眠れるから)

56 :名無しさん:04/12/01 07:38:15 ID:IvM2PATJ.net
>>55
でも、ちゃんと拭かないとマンコが冷えて風邪をこじらせるから注意な。


57 :名無しさん:04/12/01 09:33:54 ID:9uelJhlq.net
>>54禿同。私は日本の薬が一番効くけど、タイレノール等の有名ブランドに対する類似品が各薬局で売られているけど、雨人だって類似品で効けばわざわざ高い有名ブランドを買う必要もなくなる罠。

58 :名無しさん:04/12/01 09:41:42 ID:9uelJhlq.net
そして何でも飲みゃ治る46のような大雑把な体の造りをした椰子が類似品でも満足できる。羨ましい限りです。

59 :名無しさん:04/12/01 11:44:49 ID:tMlDSb1j.net
類似品、無名ブランド=効かない
って思ってる時点でアフォ丸出し・・・
有名ブランドの風邪薬だよつってシュガーピル渡しても気分よくなったって言い出した実験知ってる?

60 :名無しさん:04/12/01 12:42:24 ID:J/4jwnxJ.net
>>54が自分で高いの買うだけなら別に構わんが、
人に説法するくらいなら実例のひとつも出してくれ。


61 :名無しさん:04/12/01 13:46:39 ID:tMlDSb1j.net
まいっか。一般人ってこんなもんかな。
だからタイレノールやアドヴィルがそれぞれと成分がまったく同じ類似品よりもボッタクリ値で売られてても売れるんだし。

つーか食品とかの成分表示じゃなくて薬品なんだから、成分表示が同じで中身が微妙に違ったりしたらそれこそ大問題なんだけどなw
ま、ここ数年世界中の大手製薬会社は経営危機で合併を繰り返してるから
ヴァカどもは中身同じで高くても有名ブランドの薬買って貢いでやってくれ。

62 :名無しさん:04/12/01 15:12:39 ID:/PbNwJLD.net
量とか(微妙な調合の違いとか)味とか(ギャ、バカにされそう)

実際、ナイクィル効くって言うけど、味が不味くて口入れただけで
吐き気するもん。

でも良薬口に苦しっていうなあ。

63 :名無しさん:04/12/01 15:56:19 ID:4mzVy+FQ.net
うがいと手洗いしても、かかっちゃう時はかかっちゃうんだあー!
それでも普段から体力つけてれば治りやすいみたいだよ。

64 :名無しさん:04/12/01 17:37:50 ID:p55ZLGT9.net
胃薬は、なんか日本のが自分に合ってるな。漢方胃腸薬とか。
やっぱ慣れかな。
風邪も、本格的に炎症起こしてるときは抗生物質じゃないとダメだよね。
処方箋必要だけど。

65 :名無しさん:04/12/01 21:11:45 ID:JvwZqa2t.net
外寒いから厚着してて電車乗ったとたん暑いのがイヤ←と言ってもしょうがない?
で、汗が後から冷えて風邪ひいてしまうパターンなので、何着るか悩む。
今日はNY雨だし;;。風邪が治りにくーい。

66 :名無しさん:04/12/02 03:12:44 ID:vGKYrcHW.net
>>61
知ったかぶりの池沼ですね。薬には薬効成分にくわえて、薬効成分を
コントロールするさまざまな成分が配合されています。
大事な例として、胃の中で溶けるスピードの調節とか。
これが自分の体に合ってないと、表示されてる薬効成分が同じでも
かなり違った効果を持つのです。製薬会社ではではこういうところも
生体での試験も含めて研究しています。このへんの配合については
細かく表示する義務はなく、企業秘密になってることも多い。
薬の溶けるスピードのコントロールはほんの一例で、薬効成分以外の
メーカーごとの違いは枚挙にいとまがありません。

もしかして、売りにしてる成分が同じだからウォルマートのシャンプーと
パンテーンが同じだなんて思ってませんかw?




67 :名無しさん:04/12/02 03:23:27 ID:vGKYrcHW.net
同じ成分と量が入っていても、一気に効果を出してすぐ効果がとまる
タイプの薬と、じわじわと長時間効果を出す薬では用途も違うし
個人の体との相性も違いますね。特に風邪薬は風邪そのものを
治療するわけではなく、風邪にともなう諸症状の緩和です。
つまるところ、患者の気分が大事なので、特に薬効成分以外の
配合でメーカーの個性と企業努力のあらわれやすい薬だといえます。

68 :名無しさん:04/12/02 03:55:11 ID:Uhew2OZB.net
>>66
風邪薬じゃなくて、純イブプロフェンと純アセトアミノフェンについてだろ、>>61は。

69 :名無しさん:04/12/02 04:43:43 ID:vGKYrcHW.net
>>68

>>46

70 :名無しさん:04/12/02 05:31:47 ID:aPI0Y83k.net
うちの大学の診療所の薬局じゃ、処方薬もOTCもジェネリックの出てる薬は
ジェネリックしか置いてないぞ。処方薬でジェネリックがあるのにブランドネーム
ものを希望すると、事故負担金が2.5倍になるし。

つまり、医者も薬剤師も保険会社も、ジェネリックの効用を認めてるってこと。
大体みんなFDAの認可を受けてるんだから、ブランドもジェネリックも同じ基準の
試験をパスしている。

シャンプーにしても、本物とジェネリックの差なんて微々たる物。成分表示を
ざっと見て、順番まで同じようなら配合割合も似てるって事だよ。第一頭髪
(死んだ細胞)にタンパク質やビタミンを与えて、それがグングン吸収されて
そのお陰で髪が生き生きしてくる、なんてまともに信じてる方が・・・


71 :名無しさん:04/12/02 05:35:02 ID:+HpbHkJ4.net
>>70
シャンプーは意味が違うだろ。薬物じゃないから認可等のプロセス・法律上の表示義務からして違うし。

薬はね、漢方のんどけw

72 :名無しさん:04/12/02 05:37:13 ID:aPI0Y83k.net
>>70の「事故負担金」は自己負担金でした。

73 :名無しさん:04/12/02 05:44:25 ID:+R17E44z.net
質問。
以前、アメリカの風邪にはアメリカの薬の方が効くよ、と言われた事が
あるのですが本当ですか?
やっぱり日本とアメリカじゃ成分に違いがあるのかな。

74 :名無しさん:04/12/02 05:45:59 ID:aPI0Y83k.net
シャンプーの話は>>66が出してたからそう書いたまでで。
まあ、色々ごっちゃに入っている風邪薬なんてものは
旅行中とかじゃない限り自分は使わないね。
解熱鎮痛剤、咳止め、坑ヒスタミン剤など、自分にある症状に
対応する薬だけを飲めばいいわけで。

75 :名無しさん:04/12/02 05:46:45 ID:Uhew2OZB.net
>>66
どっちにしろシャンプーと薬の成分表示が同じ基準と思ってる時点でアイタタタタ

76 :名無しさん:04/12/02 05:49:11 ID:aPI0Y83k.net
>>73
ただ単にアメリカの市販薬の方が有効成分の含有量が多いだけ。
成分の種類は殆ど同じ。

77 :名無しさん:04/12/02 07:07:02 ID:vGKYrcHW.net
>>75
同じ基準なんて書いてないよ。
「主成分が同じならどこのメーカーでも同じ」という>>46のような
主張に分かりやすい例を出しただけ。シャンプーの例でかえって
分かりにくくなるなら無視してね。言いたいことが伝わればいいだけ。

表示に詳しくあらわれない添加物の配合が、風邪薬が体に合う/合わないを
決めていたりする。これだけですが。

もっとも「総合感冒薬」同士をくらべた場合、けっこう品種ごとに主成分の
ばらつきも大きいですよ。日本の薬は特に。同じウイルスでも個人によって
鼻に来たりのどに来たり、症状はさまざまです。ちょうどいい配分は
人それぞれなので、合う薬もまた人それぞれです。何のために企業が莫大な
資金を投じてモニターなどもふくむ試験を経てファインチューンをしてるか
考えてください。

78 :名無しさん:04/12/02 07:11:32 ID:vGKYrcHW.net
もっとも、効果が100かゼロかで二元的に現れる薬(たとえば、
産婦人科ではクラミジアの薬とかモーニングアフターピルとか)では
どのメーカーでも主成分が同じならば主効果は基本的に同じです
(それでも胃痛や頭痛などの副作用は違う可能性はあります)。

しかし風邪薬は、根本的に違うコンセプトの薬なのです。
「諸症状を緩和」という患者の主観に基づくものなので、
100かゼロかで薬効が決まるものではないのです。

79 :名無しさん:04/12/02 17:42:51 ID:KrGfbqn2.net
つまり、風邪薬って選ぶのが難しい!

80 :名無しさん:04/12/03 06:16:04 ID:mmw4i4fr.net
風邪で咳のしすぎ、又は喉を痛めた場合・・・
カップに熱いお湯を用意して、その中に絞ったレモン汁(半分)を入れて、
ハニー(自分の好みの甘さ)を入れて毎日、飲むと長びく風邪も早く
治るよ!!私、風邪をひいたら・・・いつも1週間ぐらい長びくんだけど、
ハニーレモンを毎日、飲んだら3日間で治ったよ!!
効かない人も中には居るかも。けど、うちの両親も旦那も効き目あり!!
咳や喉の痛みがある人・・・是非!!試してみてね!!
三日坊主は駄目だよ!!毎日、続けるのが効くんだよ!!

81 :名無しさん:04/12/03 06:31:22 ID:DroL2YYk.net
チャイナタウンで花梨を買ってきて、漬け込んだ蜂蜜を使えばもっと効くぞい。
花梨の実は今が季節だし。

82 :名無しさん:04/12/03 06:39:40 ID:Oj4y7Yry.net
生姜湯も効くよね。
薬に慣れたら体が弱くなるからあまり飲まない。

83 :名無しさん:04/12/03 06:41:25 ID:DroL2YYk.net
生姜湯って何?
なんかヤラシー事?

84 :名無しさん:04/12/03 06:43:22 ID:DroL2YYk.net
ごめん、妾とおもった

85 :名無しさん:04/12/03 07:23:19 ID:mmw4i4fr.net
確かに生姜も良いって効くけど私は生姜が苦手なので、ハニーレモンで
治してますよ!!それに、おいしいしね!!

86 :名無しさん:04/12/03 07:26:53 ID:mmw4i4fr.net
Oops...ごめんなさい。>>85の*効く*漢字変換・・・間違えた!!
*聞く*の訂正です。失礼・・・

87 :名無しさん:04/12/03 07:36:26 ID:DroL2YYk.net
俺の彼女、NY生まれの黒人だけど、薬に関しては可也婆臭い。
風邪をひいた時は、寝る前に、にんにく1片を四つに切って、1切れずつ噛んでたべる。
鼻ずまりの時は、スプーンにヒマシ油とホットソースを混ぜて飲む。

88 :名無しさん:04/12/03 07:50:45 ID:mmw4i4fr.net
>>87

...で実際あなたの彼女、それを飲んで効いてますか?


89 :名無しさん:04/12/03 08:03:25 ID:DroL2YYk.net
俺も彼女も売ってる薬は全く取らないから、比べられないけど、いちおう効いてるように感じるよ。
ヒマシ油とホットソースのやつは、ホットソースのfumeがサイナスを刺激して、たしかに鼻がとおるよ。
俺は、寝る前は空きっ腹だから、生のにんにくを食うと胃がup setする。

90 :名無しさん:04/12/03 08:57:16 ID:mmw4i4fr.net
そっかーぁ!!実際に効くんだね?
確かに胃袋に何も入っていない時にニンニクの薬とか胃に入れちゃうと、逆に
胃が痛くなったりしちゃうもんね!!お答え有り難う。
Take Care,

91 :名無しさん:04/12/03 13:07:49 ID:sZAbFCes.net
にんにくは皮のまま電子レンジでちょっと加熱すると
ホカホカ(フカフカ)になって食べやすいよ。
皮もすぐ剥けるし(皮ごと食ベルナヨ)匂いも無いよ。
一日一個食べるといいみたい。
ハニーレモン(カリンもよさそう!)や生姜湯はちろんいい。

92 :91:04/12/03 13:09:09 ID:sZAbFCes.net
あ、もう皮剥いちゃった場合はサランラップで包んでチンだよー

93 :名無しさん:04/12/03 13:39:13 ID:eQTxcdTN.net
> 一日一個
一個とは「ひとかけ」ですよね。。。まるごと一個食べたら
胃に穴が開いちゃうから注意ですよ。

94 :名無しさん:04/12/03 14:29:13 ID:4siXuxv1.net
そだね!(ひとかけ)
ヒマシ油って何?

95 :名無しさん:04/12/03 17:24:55 ID:+DmTzstP.net
焼肉屋さんで揚げニンニクあるけどそれもたくさん食べちゃだめってことですか?

96 :名無しさん:04/12/03 18:34:59 ID:5W6lzgHm.net
>>95いいんじゃない?!揚げてるし。
かの室伏選手もニンニク・ファンなんだってー

97 :名無しさん:04/12/03 21:15:25 ID:+DA4wYQl.net
風邪で寝込んでる人、がんばれよー。

98 :名無しさん:04/12/03 23:40:49 ID:DroL2YYk.net
>>94
ヒマの種から取った油。
下剤としても使われるけど、スプーンにちょっぴり飲んだくらいでは、そういう効果はでません。

99 :名無しさん:04/12/06 15:39:29 ID:L4Sj3ONN.net
青汁って、やっぱりいいみたい。
あと、ジンクがいいって聞くけどどうなのかなあ?

100 :名無しさん:04/12/06 17:18:54 ID:QkrK456z.net
>>98
そっか、知らなかった。ありがとう。

101 :名無しさん:04/12/06 19:52:54 ID:jkjUW0sV.net
今週もがんばろう。
風邪引いてる人、はやく治すんだよ。
ひいてない人は予防してね!!

102 :名無しさん:04/12/06 23:12:20 ID:alD73c6M.net
日本からですけど、この時期は日本の方が過ごしやすい気がします。LAを知らない人には年中暖かい気候だろと言われるけど、風邪引きにあの乾燥した空気に晒されると、なかなか治らないから。私には日本の湿った空気の方が合ってるようです。

103 :名無しさん:04/12/07 05:15:14 ID:u/gZgUqG.net
日本かぁー。帰りたいな日本に!!アメリカは日本と違って湿気も無く、カラーっとした
気候で肌など乾燥しやすいし、かゆくなるから、少し湿気があってもいいかな?とは思うけど。
日本にいた時6月のベタベタした湿気の多いジメジメした時と冬の寒さに、ちっと
耐え切れないな、今では・・・それさえ、なければ日本の気候は良いと思うが・・・
けど今年CAは、日本に近い寒さが続くよなぁー。メッチャ寒いぞー!!
朝なんて、車に氷がはってるもん。アメリカに住んでいて初めて氷がはってるのを見たよ!!
今年は、かなり寒い!!!!

104 :名無しさん:04/12/07 05:51:29 ID:sGhTZ8EG.net
>>103はこんな糞スレに常駐してる嫌韓バカ粘着のキチガイ童貞だからみんなスルーねwww


☆欲求不満の駐在妻をGETせよ!☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1023712497/297

297 :名無しさん :04/12/07 05:17:44 ID:u/gZgUqG
イク時はイクーぅ!!

105 :名無しさん:04/12/07 07:13:20 ID:sGhTZ8EG.net
>>103の粘着嫌韓バカによるキチガイカキコその2
(どうやらこいつは小学校で習う算術記号の意味さえ知らないらしいw)


おいしいレストラン in CA
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1007062359/388

388 :名無しさん :04/12/07 06:45:09 ID:u/gZgUqG
>>387+>>297=sage (同一人物)
あちこちのスレに登場!!暇人な奴・・・
要注意。

106 :名無しさん:04/12/07 09:13:22 ID:K/x7HG/7.net
確かに空気の乾燥が風邪に堪えるよね。
部屋に洗濯物干したり加湿器かけてるけど。。
(加湿器って電気代が凄い。)

107 :名無しさん:04/12/07 09:48:20 ID:pWDTUdRz.net
加湿器はコリアンの電気店でしか見かけなかったけど、日本の製品とかないんかな?CAで氷が車にはるとは、どこの地域?大阪はまだそんなことになってませんよ。

108 :名無しさん:04/12/07 09:54:46 ID:tEK68Thq.net
>>107
加湿器ぐらい、Walmartでもtargetでも売ってるぞ。

109 :名無しさん:04/12/07 10:37:09 ID:GAWsed59.net
よくヨーロッパで見かけたんだけど、暖房(スチームとか)に
水の入る容器をひっかけて紙で吸わせて蒸発するしくみのもの、
アメリカにも売ってるんだろうか?
あれは水を足すだけで電気を使わなくても保湿できるので便利
だと思う。

110 :名無しさん:04/12/07 14:16:45 ID:0U4pSI4b.net
NYでは氷が張らない冬は無いですよね・・あー寒い・・

111 :名無しさん:04/12/07 14:47:24 ID:MnUMPL9I.net
まだ凍ってはいないよね、NY.
CAは凍ってんの?がんばってね、サバイバルじゃ。

112 :名無しさん:04/12/08 05:30:39 ID:MGVsvpY4.net
>>111
凍ってねえってw
当方LA在住だけど、>>103のホラ吹きはヨセミテの近くにでも住んでるんじゃない?w

113 :名無しさん:04/12/08 05:36:03 ID:rMB0nMkA.net
レークタホにでもすんでるのか?

114 :名無しさん:04/12/08 13:03:46 ID:82Puumuj.net
アメリカ広いからなあー。
NYは今週は雨続き。
風邪は治りつつある。ビタミンC飲んでます。
さ、寝る。

115 :名無しさん:04/12/08 18:16:08 ID:TJQ1Yjsz.net
ゲホ、ゲホ、ゲホ。助けてえ

116 :名無しさん:04/12/08 18:19:26 ID:dfqAecSg.net
浅田飴水飴のど飴。

117 :名無しさん:04/12/10 12:08:49 ID:ShLD2MUN.net
とーにかく、帰宅したら手洗い&うがいだね!(ノ・∀・)ノ 

118 :名無しさん:04/12/15 14:02:41 ID:gSlfFhu5.net
風邪ひきそうなヤバイ感じ・・・
食い止めたい!!

119 :名無しさん:04/12/17 06:03:23 ID:zhUSYts7.net
あぁ喉が痛い。

120 :名無しさん:04/12/17 09:14:32 ID:OOZbzjrx.net
具沢山のスープとか食べて、常に水分補給しよう。
シュガーレスのノド飴をなめて。
蜂蜜溶かしたお湯にバターとラム酒ちょっと垂らすと暖まるよ。
(重症の時はお酒ダメだけどー)

121 :名無しさん:04/12/17 09:19:07 ID:Pw/9q2IE.net
モーフィン摂ると楽になるよ。

122 :名無しさん:04/12/17 09:40:10 ID:MIvBM7by.net
のどにイガイガってなって、あ、、来そう、、って思う時に
すぐによくうがいしてプロポリス飲むと効くなあ。
本当に初期の段階でだけど。
日本に行ったときプロポリスのかなり強いキャンディがあってたくさん買い込んで来てあって
外出先とかで結構重宝してる。(一袋600円位だった)


123 :名無しさん:04/12/17 10:41:35 ID:y3MjDRCQ.net
>>121
お花畑にいけそうですね。

124 :名無しさん:04/12/17 16:28:21 ID:UWuqPhWL.net
>>122
そのプロプリスの飴の事教えて欲しいですう!よろしく。
>>121
モフィーン??

125 :名無しさん:04/12/17 16:30:00 ID:UWuqPhWL.net
>>122
はちみつレモンっていうキャンディーにプロポリス入りって
書いてあったけど、勿論それじゃないですよね。

126 :kkk:04/12/17 19:05:59 ID:UIvvGTOC.net
ここは年齢層が高いのか?
と思われるほどイロイロ皆様ご存じですね(汗)

風邪には
ALKA-SELTZER ( Liqui-Gels)
が一番ですよ♪
水に溶かして飲むヤツより私は個人的にgel玉のが好き。
これだと一発で風邪が直る。
どこにでも売っているよ。(ウオルマート、セイボン)

ちなみにこれ飲んだら水分たくさんとろうね♪

127 :名無しさん:04/12/17 21:02:51 ID:TCYGwVge.net
>>126アリガトン♪
ちなみに水分はスポーツドリンク最強。

みんなもお大事に。

128 :名無しさん:04/12/17 23:41:06 ID:Pw/9q2IE.net
>>124
薬局で、モーフィンが欲しいって言えばすぐわかるよ。

129 :kkk:04/12/18 01:48:01 ID:bfPyl/8v.net
ゲータリ〜のスポーツドリンクは好き♪
でもただの水も大切なんだよね〜

風邪・・と思ったら日本のやり方と反対の対応をすればすぐ直る。

130 :c-24-0-209-117.client.comcast.net:04/12/18 01:50:26 ID:4nhmenou.net
咳がとまらなーい!くるしーい!
誰かよく効く咳止め、知りませんかー?

131 :名無しさん:04/12/18 02:01:01 ID:7u9P7L/g.net
コデイン

132 :名無しさん:04/12/18 12:44:32 ID:2OFhlVhG.net
>>129
水風呂で熱下げるとか?ヤダヨ〜

>>130
Robitussinの咳止めシロップ効いた・・昼用、夜用、タン用(?)
とか種類あるから薬局の人に症状言って選んだヨ。

自然系(?)の物ではSAMBUCOLから出ているBlack Elderberry
っていうシロップが咳止め。でも、個人的には普通の薬・シロップの
方が効果あった感じ。

タオルや薄い布で口を覆ったりマスクして寝ると保湿効果なのか
ちょっとはマシだった。

133 :名無しさん:04/12/18 12:49:23 ID:lQ2IbgSS.net
パブロン派です

134 :kkk:04/12/18 14:17:46 ID:bfPyl/8v.net
132
それだけはいただけない(苦笑)
でもさー本当にやるよねアメリカ人て。

私は日本にいた頃は
風邪ひいたら暖かくして外の風にあたらないように
できるだけ元気がでるように「おかゆ」なんか食べて・・
熱があれば布団をかさねて汗をかいて熱を出す。
・・という看病を受けて育ったのですが

この国に来てまったく逆の看護をうけました。

部屋を暖かくするとバイ菌が繁殖しやすくてよくない、病院も寒いでしょ?
それにはそんな理由があるからとか。
外の風どころか「空気の入れ替えーー」と窓をあけられたり・・
食事?胃が弱っているんだから何も食べてはダメー、水分をとって
おしっこをたくさんしなさい。
黄色はダメで(脱水症状)透明をめざせー。
熱があれば冷やせ。
水風呂だよ・・・。

・・はじめ私は「殺される」のかと思いました(滝涙)

でもこれに従うようにしてから風邪で寝込まなくなりました。
次の日にはピンピン(とまではいかないけど)します。

参考までに♪

135 :名無しさん:04/12/18 14:22:37 ID:tibCy9SY.net
>>134(kkk)
ぇええ〜〜〜よく耐えましたね。
でも元気そうですね。
しかし、食べないでいて栄養はどうやって摂るん?

136 :名無しさん:04/12/18 14:48:51 ID:Nk0aTOE5.net
雨人って元気のない人には冷たいね…

137 :kkk:04/12/18 14:59:41 ID:bfPyl/8v.net
135
耐えたというか怒る気力もありませんでした(涙)

栄養はゲ〜タリ〜(スポーツドリンク)程度からはじめて
次の日からは少々のスープなど。
固形物は確によくないみたいです。

でも不思議な事に日本では入院ばかりしてた過保護育ちな私も
ここアメリカに来てこの方法で風邪対策してから
寝込んだ事があまりなくなりました。
・・・ここ数年はとくに・・。

138 :名無しさん:04/12/19 08:46:02 ID:8paMLWNU.net
自分はやっぱり熱が出たら布団の中で汗をかいていっぱい着替えて
部屋は暖かくして御粥だなぁ。
自分から進んで逆療法は試さないけど、無理やりやられたら案外
受け入れられるのかも。
スポーツドリンクいいって日本のお医者さんも言ってたなあ。
糖分が気になる時は水で薄めてもいいんだって。
風邪の時りんごをゆっくり噛んで食べるとお腹にも優しいですよ。

139 :名無しさん:04/12/20 02:01:57 ID:XgdQBlql.net
かぜの予防対策10か条
1. かぜをひいている人に近寄らない
2. 人混みを避ける
3. 手洗い、うがいを励行する
4. 室内の乾燥を避け、湿度を保つ
5. 水分を十分にとる
6. 野菜、果物などからビタミンCを補給する
7. たばこと飲み過ぎをやめる
8. 睡眠を十分にとる
9. 風呂上りに冷えないようにする
10. ふだんから、適度に運動するよう習慣づける


140 :名無しさん:04/12/20 07:38:57 ID:Z81nYZLH.net
寒気がするけど気力で悪化防ぎたい。
Tropucana CALCIUM+VITAMIN Dをガブガブ飲んでる。

141 :名無しさん:04/12/20 08:22:32 ID:raN8UITR.net
       ゴソゴソ
  (   )
   ヽ  )
   く  ヽ
""""""""""""""""

       クル!

  ヽ(*`Д)    オチャ ドゾー!
   (  )v旦~
   く ヽ
""""""""""""""""""


142 :名無しさん:04/12/20 09:03:40 ID:uNWkY9mk.net
日本に帰るたびに風邪ひきます。人ごみの中にいる機会が増えるからかな。

143 :名無しさん:04/12/20 09:29:31 ID:BKqS5VjB.net
>>142
帰国してホッとして、日ごろの疲れもドッと出ちゃうとか。
わたしは帰省の度に寝込み「何の為に帰ってきたのお?」って言われる。

144 :名無しさん:04/12/20 09:58:52 ID:W+4Z7V50.net
日本に居たときの方が
風邪をひいてた気がするんですが。。。
こっちの方が外気に触れる機会が少なくて(車で移動)
部屋の中も暖房でポカポカだからなのかと思ってるのですが。
ちなみに現在、鼻水と喉の痛みに悩まされ中。

145 :名無しさん:04/12/20 10:06:43 ID:zTL7/up9.net
>>144わたしもです。
喉・・・なんとかならないかなあ。
咳もちらほら出始めました。
他の風邪ひきさんもお大事に。

146 :名無しさん:04/12/20 16:39:54 ID:0zh3zdJO.net
日本では布団を干すスペースがあったんですが、アメリカのアパートで干すのはなかなか難しいですよね?みなさんは布団は干さずに洗ってますか?

147 :名無しさん:04/12/20 16:52:26 ID:SgpPqR8F.net
友達が布団を干していたら、美観を損ねると注意されたよ。

148 :名無しさん:04/12/21 00:55:42 ID:6cYCngev.net
>>147やっぱりね…でも私の住んでた所はラテン系移民が多かったから、ひもにおっきなパンツを洗濯ばさみでとめた洗濯物をよく見かけたよ。それに屋上を占領してるおばさんは、日本と変わらないような布団叩きで叩いてました。

149 :名無しさん:04/12/21 00:56:33 ID:nTlT7QBo.net
>>146
日本で布団乾燥機買ってきた。

150 :名無しさん:04/12/21 01:02:23 ID:49QDIfFT.net
頻繁に部屋の空気を入れ替えましょう。
中西部の寒い地域は無理でしょうけどなるべくしましょう。
帰宅後のうがい。
あとは毎日の生活。寝る時間、起きる時間はなるべく毎日同じに。
食べ物も肉野菜を片寄らずに。魚のない地域の人は魚油に近い栄養剤を同時にとるといいでしょう。
寝るときは近くに飲み物をおいて。のどが渇いた時の為です。

151 :名無しさん:04/12/21 09:04:05 ID:Xy2aaQrR.net
>>150ありがとさん♪

152 :名無しさん:04/12/22 06:24:48 ID:1huN8NGN.net
>>126
kkkさんのアドバイスを頼って今さっきAlka-Seltzer買ってきました。
Gelタイプが売ってなかったので水に溶かすタイプだけど。
効くといいなぁ〜。今日は夜からボーリングなのでそれまでには。
めったに会えない大好きな人が来るので這ってでも参加したいのです・・・。

153 :名無しさん:04/12/26 02:56:59 ID:rCQj+2nC.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >1ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  タイレノール噛んで寝てろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


154 :鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/12/28 09:27:19 ID:KbhCbWmf.net
藤田ミツコ

155 :名無しさん:04/12/31 00:18:34 ID:Afju1J3/.net
この時期、肌に寒気を感じ、身を守るような体勢になっちゃいます。風邪引き体質を何とかしたい!ゾクッとしたら風邪引くという感じですが、何かいい対処方はないでつか?

156 :Get Free gifts for $40 cell boosters!!:05/01/05 18:58:20 ID:20ITFIv+.net
Cell Phone Booster (2個パック)を40ドルで買うと順番待ちでSony LaptopやiPODが無償で貰えます。
欺されたと思ってサインアップした友達は二週間でiPOD PhotoをGETしました。 驚きです。
今日、1/6/2005 ぴったり4PM(EST)にiMAC G5とPanasonic DVD Playerを新しくリストサインアップを受け付け開始するので
大勢の人が飛び交うので貰うまでの待ち時間が凄く短くなることが予想されます。
40ドルでしかもこのチャンスは滅多になく待つ甲斐が有ると思うので、以下のリンクで試してみてください。
以下のサイトに書いて有るとおり、4PM (EST)に新しい商品の為のリスト受付が開始されます。
まずサインアップして40ドルCell Phone Boosterを今日の4PM(EST)直後に買うことを勧めます。 早い者勝ち絶好のチャンスです。
http://www.power2source.com/index.php?ref_id=1600

157 :名無しさん:05/01/17 04:55:43 ID:0G/P+0jb.net
昨日、薄着で車で買い物に行って、駐車場が遠かったんで
かなり寒かった・・
わたしもゾクッとして風邪をひきそうな感じです、頭も重い。
うーー、風邪ひきたくないよおおお!どおしよう。

158 :名無しさん:05/01/19 13:14:28 ID:JMvooz2s.net
寒いよね。NYは零下12度。
もっと寒い地方の人もいるんだろうな。
大変だぁ。
みんな暖かく過ごすんだよ。

159 :名無しさん:05/01/19 20:21:11 ID:l4rtGIXV.net
会社でマスクしてる。
アメ人から変な顔でみられるけど、
とりあえず効果的だし一人暮らしだからカゼひくと地獄。

でも年末に日本に帰ったら風邪ひいて、こっちもってきちゃったよ・・

160 :名無しさん:05/01/19 20:23:14 ID:l4rtGIXV.net
そそ、
風邪引き始めかなとおもったら、暖房ガンガンかけて
布団に大きめのバスタオルを2枚敷いて、その仲に挟まって
さらに布団をかぶって大量の水のんで数時間寝ます。
強制的に熱をだしちゃうかんじ。
極引き始めだとけっこうこれでよくなるよ。私の場合だけど。

はやくあたたかくならないかなぁ・・

161 :名無しさん:05/01/20 13:20:54 ID:8/lcnyP6.net
うん、マスク良いよね。今、日本でいろんなマスクが出てるんで驚いた。
ビタミン入りだかミント入りだか。耳も痛くならないよう工夫されてて。

>>160今夜はその方法で寝てみようかな・・ひき始めっぽいので。

みなさまもお大事に。早く暖かくなるといいです・・(ってNYはこれから
もっと寒くなるんだそうだ、グスッ;;)

162 :名無しさん:05/01/20 19:00:17 ID:RgCYF8hc.net
>>159風邪ひいたまま飛行機にのって来たのかあ、ヤバイ〜。
(でも大変でしたね。マスクかけてがんばってください。)

163 :名無しさん:05/01/20 20:08:39 ID:GRvEQLad.net
LAでも風邪引きまくっていた私って一体…アメリカの医者にかかると出されるのは苦い抗生物質ばかりで全然良くならないから日本の風邪薬を切らさないように持っていくのが大事だと思いました。

164 :名無しさん:05/01/21 01:34:13 ID:kXRHqJon.net
>>149が布団乾燥機を日本でゲットしたそうだけど、アメリカには売ってないの?
布団を乾燥させるいい方法って・・・

165 :名無しさん:05/01/21 02:39:23 ID:4kZVLLGZ.net
風邪とは関係ないけど酔い止め薬って英語でなんていうの?
おすすめのあったら教えてくださいな。

166 :名無しさん:05/01/21 04:08:19 ID:3m4OzI3u.net
>>164
そもそも蒲団を入手可能な時点でアメリカでは完全に例外と言っていいだろう。

167 :名無しさん:05/01/21 04:32:20 ID:dWZ7lI5g.net
>>166
Futonならどこでも買えるけどね。

168 :名無しさん:05/01/21 09:06:35 ID:3m4OzI3u.net
>>167
そうそう。全く別物だけどな。

169 :名無しさん:05/01/21 14:38:55 ID:h1eR8xo9.net
羽毛かけぶとんをふっくら乾燥させたいのだ・・

170 :名無しさん:05/01/21 23:00:45 ID:dWZ7lI5g.net
>>164
日本から取り寄せるとしたらここらへんを参照。

海外に商品を発送する日本の通販情報
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105994343/l50

171 :名無しさん:05/01/24 11:17:32 ID:IKonoCdI.net
頭痛がするのでAdvil LIQUI-GELS飲んだ。
早く寝ようっと。
風邪ひきたくないな。

172 :名無しさん:05/01/25 00:27:03 ID:ByeMzVAA.net
>>170
取り寄せてまで・・というワケではないんだぁ。
でも、アリガト。
掛けふとんはお日様が出てる時に干すしかないかね。

とにかく、気持ちよく整えて、体大事にしよう〜

173 :名無しさん:05/01/25 12:04:04 ID:KjAB+Piw.net
ひたすら栄養とってビタミン飲んでおりマス。

174 :名無しさん:05/01/25 14:31:40 ID:J0vZ9CNl.net
風邪ひいて寝込むと心細いよね。。。。。

175 :名無しさん:05/01/28 06:42:29 ID:boQuAIDv.net
咳には大根&蜂蜜

176 :名無しさん:05/01/28 08:50:50 ID:dfMeUZsb.net
風邪=Cold= バクテリア 普通の家庭用、薬屋の売薬で。軽ければ民間療法で。
       睡眠休養、水、ビタミンCなど。


インフルエンザ=Influenza=Flu=フルー ビールス 
  症状は劇的、ダンプカーにぶつけられた感じ、肩.頭重し、関節が痛む
  鼻水系の症状は無い。
 (薬なし、だが肺炎になったら医者で抗生物質を処方してもらう)。


風邪症状が2週間以上続く場合→医者へ。
   他のいろいろな病気が隠れているケースもあるから。

だそうじゃ。待ちがっとったら指摘しちょくれ。

177 :名無しさん:05/01/28 08:54:04 ID:wiJtTkeJ.net
>インフルエンザ=Influenza=Flu=フルー ビールス 
>  症状は劇的、ダンプカーにぶつけられた感じ、

何これ?馬鹿ですか?w

さすが、HIVが何だとか
わけわからんコピペ荒らしを繰り返してるアホだけのことはあるね。

178 :名無しさん:05/01/28 12:35:03 ID:jyDd44ij.net
発症後すぐなら タミフル が効くよ。

一昨年、日本でかかった時は、大流行中だったので、薬の在庫が無くて
自力でなおしてね。と医者にかるく言われたが、、、

179 :名無しさん:05/01/28 13:55:24 ID:Hgyo2HaB.net
うん、インフルエンザにはタミフルだってね。
接種は受けたんだが(日本で)かからないよう基礎体力つけなきゃだぁ。
普通の風邪の始めはV−C、水分、休養・・・その通りだね。
寒いからみんな気をつけてね。

180 :名無しさん :05/01/28 14:22:05 ID:HwCoWsWr.net
アメリカでウイルスで入院してその二ヵ月後に足の骨折った。
今もギプスしてる。
誰か助けて。

181 :名無しさん:05/01/29 05:21:05 ID:eqNCxM2d.net
>>180
一人暮らし?もしそうだったら御愁傷様。
俺も経験あるけどおそろしく不便だ。

助けるというか、近所の人だったら少々のお手伝いくらいはするが。
当方北加。

182 :名無しさん:05/01/30 11:51:55 ID:fe4/ks/3.net
>>180カワイソウ・・・
早く治るよう祈ってるよ。
今ちょうど寒いからさ、家に篭ってさ、
ゆっくり療養してよね。

183 :名無しさん:05/01/30 12:48:13 ID:Pbnm5a1s.net
寝るとき部屋を乾燥させないように!

184 :名無しさん:05/01/30 13:07:11 ID:wKzOOuou.net
>>181&182
 祈ってくださりありがとうございます。
 一人暮らしではないけど逆にホストファミリーに大分迷惑
 かけているので、、、。
 早く元気になりたい

185 :名無しさん:05/01/30 14:11:27 ID:Pbnm5a1s.net
>>184
今はH.ファミリーに甘え、元気になった時には
ド〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンと恩返しすればイイヨ。

>>ほかの風邪ひきさん
お★だ★い★じ★に★

186 :名無しさん:05/02/02 14:59:52 ID:aAVY9cqz.net
風邪、ひきそうになりながらも持ちこたえてなんとかひかずにすんでる、今の所。
みんなも気をつけよ。

187 :名無しさん:05/02/02 15:39:44 ID:Cv8ao1qd.net
私はカリフォルニア南部に滞在中ですが、日中と夜間の温度差が激しいですね。
ほんと、気をつけていないとすぐ体調崩しそうです。

188 :名無しさん:05/02/04 09:34:27 ID:6Q3jaE4Z.net
何着て出かけたらいいかわかんないよね、温度差激しい日。

189 :名無しさん:05/02/21 11:32:48 ID:Gds58cak.net
NYはまた寒くなった・・今夜は雪。ゲホゲホ・・

190 :名無しさん:05/02/21 11:43:43 ID:8wC6jpGQ.net
CAも先週から雨続きで寒いでつ。ゴホゴホ・・・
明日の予報は「Heavy Thunderstorms」でつ。またI-10あたりで事故多発?

191 :風邪:05/02/21 11:56:58 ID:4effIA9q.net
俺は病院に行ったよ。

とにかく痰がのどや鼻の奥にたまって大変だった。
抗生物質を処方してもらったよ。

知り合いの医師の友人に相談したら、
鼻腔をひろげるように風呂にはいることを
勧められた。

こんな浅い風呂で湯を貯めるのは
初めてだったが湯をはって長湯して寝た。
とにかく汗がかけなくて気持ち悪かったし。

んで暖房のダイヤルを80にして寝たら。
少しずつよくなって2週間くらいで完治した。

192 :名無しさん:05/02/21 14:39:53 ID:BPNrmGoZ.net
喉が痛くなってきたらプロポリスの原液にハチミツを混ぜて飲むと結構いい。
それを紅茶に入れて飲むと飲みやすいからおすすめ。

193 :名無しさん:05/02/21 14:44:10 ID:zGIqWBMJ.net
おれは蚊にさされた後に風邪ひいたから西ナイル熱かと思ったけど、ちょっと
よくなってきた。CAって去年だけで西ナイル熱で30人くらい死んでるから
まじで怖かった・・・

194 :名無しさん:05/02/21 15:05:44 ID:/3V1lSmV.net
>>ALL

   , - ,----、 
  (U(    ) お大事に
  | |∨T∨
  (__)_)    




195 :名無しさん:05/02/21 15:27:14 ID:yVSOuNqF.net
     ↑ カワイ なんか気に入った

196 :名無しさん:05/02/21 20:20:15 ID:pLjH/ixE.net
>>176
インフルエンザにかかった。確かに、鼻水はでなかった。
それ以外の風邪の諸症状は全部でて、から咳、熱、全身の筋肉痛、下痢がひどかったよ。
早めに医者にいったら、抗生物質と咳止めシロップくれたけど、あまり効かなかった。
インフルエンザにかかったら、一通りの症状、全部通過するまで途中では直らないみたい。
2週間以上経ったけど、まだ調子悪い。
早く健康な身体に戻りたい....

197 :名無しさん:05/02/22 01:01:41 ID:qaf0K3mA.net
>>193
West Nileは乳児や老人などの基礎体力のない人には重大な脅威だけど、
普通の成人男性にはほとんど問題なし。fluのほうがよほど危険度が高い。

198 :名無しさん:05/03/09 15:30:53 ID:2ZfXaHb6.net
まだまだ寒い日が続いてます・・
みなさん、気をつけてね。
生姜湯飲んであったまってます〜

199 :名無しさん:05/03/10 01:47:17 ID:MwE+Bpp9.net
風が強い@NY

200 :名無しさん:05/03/10 10:07:44 ID:tEW5M5KZ.net
BRRRRRRR寒いねえ

201 :名無しさん:05/03/11 15:31:11 ID:E8/DVVjm.net
すこし体だるいみたいね。

みんなも気をつけて。

202 :名無しさん:05/03/11 21:32:32 ID:UAB/T9ik.net
まさにいま。。。


203 :名無しさん:05/03/12 01:19:16 ID:YRUBL//2.net
きをつけまぁ〜す

204 :名無しさん:05/03/12 03:35:31 ID:kTDEWrrh.net
わたしも・・体だるい・・鼻水が・・
うー・・悪化しないで欲しい・・

205 :名無しさん:2005/04/11(月) 05:40:43 ID:tzpy/GHK.net
天気いいのに突然風邪ひいた。
前触れもなく酷いセキが!
困った、困った。

206 :名無しさん:2005/04/12(火) 03:59:17 ID:S9JMjY6m.net
咳どめ何が効くー?

207 :名無しさん:2005/04/12(火) 10:18:09 ID:2rQfUVJU.net
トロピカーナのV−Dカルシウム入りオレンジジュースに
お世話になってます。

208 :名無しさん:2005/04/13(水) 02:09:32 ID:GHmhIeCQ.net
今日は仕事を休んでしまった。。。罪悪感。。。
でも、こじらすよりはいいかあ。。。

209 :名無しさん:2005/04/15(金) 08:58:47 ID:t8jgxFWG.net
セキにはRobitussinの咳止めシロップ!

210 :名無しさん:2005/04/16(土) 11:52:06 ID:2NB7vt3U.net
痰がからんで辛い・・・みんな、春を楽しんでくれ〜〜〜

211 :名無しさん:2005/04/21(木) 06:43:11 ID:/gf+4NYi.net
風邪、長引きすぎ。
なんでだろ。

212 :名無しさん:2005/04/21(木) 13:29:55 ID:8z/Zmihj.net
どうしてセキが止まらないんだっ!?

213 :名無しさん:2005/04/25(月) 21:48:12 ID:fU4F6uWS.net
今回の風邪は長引きます。
抗生物質飲んでる人は症状がおさまっても最後まで飲みきらないと
ぶり返すよ。

214 :名無しさん:2005/04/25(月) 22:56:31 ID:+PkDDEYu.net ?
>>211-212
アレルギーの可能性が大。
一度市販のでいいからアレルギー薬飲んでみたら?


215 :名無しさん:2005/04/26(火) 04:00:17 ID:1K2fb+KR.net
>>214
病院では風邪と診断された(インフルエンザじゃなくてよかった)
アレルギーって花粉症とかですか?

216 :名無しさん:2005/04/26(火) 09:56:58 ID:le1YY9T7.net
薬、綺麗なブルーの色の風邪薬。大きすぎて飲み込めない。

217 :名無しさん:2005/04/26(火) 12:16:44 ID:HlDMIRx2.net
>>216
それ、Advilリキッド?

218 :名無しさん:2005/04/26(火) 14:45:28 ID:EGD6Yvo8.net
週末からせきがひどくなった。
今日は一日寝ていた。今は何とか回復した気がするがまだ鼻声がひどい。

219 :名無しさん:2005/04/27(水) 01:01:35 ID:8agCBS7d.net
鼻がつまって痰がからんでる時は、それをきれいにする薬飲もう。
そすればセキもおさまってくるヨ。

220 :名無しさん:2005/04/27(水) 05:40:51 ID:iB3Fl6/I.net
>>219
コントレックスのんでる。今は昼用だけど選用のんでも眠くならない。いちんち寝てたからかな。

221 :216:2005/04/27(水) 14:21:20 ID:daTGudzT.net
>217
なんていう薬か名前は知らない。でも、日本でいうとブレスケアみたいな色の。

222 :名無しさん:2005/04/28(木) 00:07:39 ID:cdRsEw3L.net
ようやくセキが止まった。
2週間かかったよ。

みんなもお大事に。

223 :名無しさん:2005/04/28(木) 09:02:07 ID:3jZ5PMka.net
風邪は治ってきたけど、薬の飲みすぎなのか胃が痛くなっちゃった。
吐き気がするしあんまり食べられない。

224 :名無しさん:2005/04/29(金) 12:37:25 ID:mNWXzSaT.net
>>220
>>221
>>223
良くなってるといいけど。

225 :名無しさん:2005/04/29(金) 12:52:54 ID:XNzrjczX.net
>>223
それは、確実に薬の飲みすぎです。この前、風邪を引いたときにやっちゃいました。
吐き気がひどくて、起きてるのもつらくてね。

お大事にね。

226 :名無しさん:2005/04/29(金) 13:20:39 ID:k6nnER3P.net
>>225
ありがとう。
胃に優しそうな食べ物食べてサバイバルしています。
225さんも、これからも体にお気をつけて。

227 :名無しさん:2005/04/29(金) 13:25:23 ID:k6nnER3P.net
はぁ・・しかし、この吐き気は・・ツライ。
こんな時どうしたらいいんでしょうー

228 :名無しさん:2005/04/29(金) 14:37:15 ID:PCdCnjev.net
もう薬は飲まず、待つしかありません。
飲むなら胃腸薬のみ。

229 :名無しさん:2005/04/29(金) 14:42:54 ID:XNzrjczX.net
>>227
吐き気ね、つらいんですよね。横になっても、吐き気だけはとまらない。
もう風邪薬は飲んじゃダメですよ。

あとは、おかゆとかおじやなど、優しい食べ物とビタミンで治すしかないですね。
胃腸薬は、物によっては、吐き気がひどくなるものがありますので注意してください。

230 :名無しさん:2005/04/30(土) 11:23:53 ID:Uz7dHuiy.net
>>229
辛さわかっていただいて嬉しいです。
その通り、横になっても吐き気がとまらないんですよね。
風邪薬、やめました。
まだセキや鼻水が続いてるけどしょうがないです。
励ましとアドバイス本当にありがたいです。


231 :名無しさん:2005/04/30(土) 12:57:56 ID:6WYm3mrs.net
>>230
> まだセキや鼻水が続いてるけどしょうがないです。

湯気を使えばだいぶ楽になるよ


232 :名無しさん:2005/05/01(日) 12:40:53 ID:FxqK1isk.net
>>風邪ひきサン

   , - ,----、 
  (U(    ) お大事に
  | |∨T∨
  (__)_)    

233 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:04:29 ID:CdvEpMmx.net
新しい週もガンバッテ行こうー

234 :名無しさん:2005/09/25(日) 04:00:03 ID:m6Jk5GDl.net


235 :名無しさん:2005/10/16(日) 14:03:42 ID:M6zfyDRt.net
風邪ひきたくないです。

236 :名無しさん:2005/10/16(日) 14:33:15 ID:ukokR2IJ.net
カイロプラクティックの一回の治療の相場はいくらいくらいなんだろう。
保険はきくのかな?

237 :名無しさn:2005/10/16(日) 23:43:56 ID:iPY/Rldy.net
カイロプラクティックって、指圧とは別ですよねぇ。
指圧と針は保険がきくものもあると聞いたことがありますが

238 :名無しさん:2005/10/22(土) 14:11:07 ID:uqnCA4Zx.net
あぁぁ・・風邪の初期症状がぁぁ・・
こじらせたくないので早く寝ます。
寒くなってきたので皆も気をつけて下さい。
うがい&手洗い!

239 :名無しさん:2005/11/04(金) 03:42:36 ID:ChPqVpt3.net
喉痛い。寝ると鼻と喉が詰まって息が出来ない…
熱はないみたいだけど怠いし体の節々が痛い。
学校で風邪流行ってるからな
葛根湯売ってないかな

240 :名無しさん:2005/11/04(金) 04:43:07 ID:ojwEOBOv.net
朝起きると片鼻から異常に水っぽいのが流れ出す。風邪の前兆かな。もらったパブロン飲もう。

241 :名無しさん:2005/11/05(土) 15:59:40 ID:d3EzOwn/.net

        

   , - ,----、 
  (U(    ) 風邪っぽい方、
  | |∨T∨    ひきはじめの時に大事にして
  (__)_)    こじらせない様にして下さい。。



242 :名無しさん:2005/11/05(土) 16:16:47 ID:wRfNb70D.net
>>239
喉が詰まるってどんなだよW

243 :名無しさん:2005/11/05(土) 17:51:06 ID:d3EzOwn/.net
息苦しいんでしょ

244 :名無しさん:2005/11/19(土) 19:37:43 ID:YtMxf64L.net
とうとう風邪ひいてしまった。黙ってても鼻水が流れてくる。くしゃみが止まらない。
しかも膀胱炎まで併発してしまった。キツイ。。。。

245 :名無しさん:2005/11/20(日) 06:50:21 ID:FsROfDkT.net
>>244
うわ、ダブルパンチでかわいそう。
クランベリー沢山摂って。
お大事に!

246 :名無しさん:2005/11/20(日) 08:03:12 ID:8mMp2lkw.net
今朝から喉がなんか痛い・・頭も重い・・これから咳や痰が出始めるのかと思うと鬱。


247 :名無しさん:2005/11/20(日) 10:50:52 ID:6CySq8Km.net
>>246
マスクして寝るといいよね。
喉の痛み、キツイよね。
そういう時私はしょうがすってはちみつとお湯で飲んで寝る。

248 :名無しさん:2005/11/20(日) 12:03:32 ID:BjW7M11R.net
アメリカの薬って日本と比べて強烈だよね。
なんか医者行かなくてもすぐ治っちゃう。
つーか、逆に飲んだらフラフラする。

249 :>244:2005/11/21(月) 06:02:13 ID:r21NUic4.net
今朝治り始めました。病院の薬(抗生物質、鼻水止め)でなんとかなりました。
水をありえないほど飲みまくったのがよかったかもしれません。ご心配おかけしました。

250 :名無しさん:2005/11/21(月) 11:10:07 ID:uA+fW2SQ.net
Vicks NyQuilトロップが俺には会うみたい。


251 :名無しさん:2005/11/25(金) 16:20:38 ID:DqmaGLc+.net
>>244治ってきてよかったね(・∀・)!
抗生物質とか風邪薬とか飲んでると胃をやられちゃったりするから
おなかも気をつけてクダサイ。
風邪ひくと水をいっぱい飲むよね、特に。普段からも水分補給大事だけど。

252 :名無しさん:2005/11/26(土) 05:49:12 ID:ytJZnUWJ.net
くしゃみ連続、鼻水が出る、こんな時はどうすれば?
セラフル飲むべき?

253 :名無しさん:2005/11/26(土) 05:56:00 ID:bxZlcQhq.net
>>252
保険があるなら病院で薬もらって飲んだほうがいいと思う。

254 :名無しさん:2005/11/26(土) 13:35:33 ID:5PW+nwc9.net
>>253
薬飲んで早めに手を打ちます・・オヤスミ。
みんなも気をつけてね。

255 :名無しさん:2005/12/12(月) 05:08:37 ID:bnaBMkyW.net
このまえインフルエンザにかかって直ったと思ったのに、また昨日から熱でたよー。
トホホ。
そういえば前回はサンクスギビング、今日は義姪の誕生日会だ。
何気に家族のパーティを体が拒否してるのかも。

256 :名無しさん:2005/12/15(木) 07:02:14 ID:6w42NvsY.net
激しく咳をしている隣人と同じエレベータに乗った。
エレベーター内でも咳しまくってたから、うつっただろーな・・orz
イソジンがないからマウスウォッシュのLISTERINEでうがいでもしとこ。

257 :名無しさん:2006/01/17(火) 09:25:32 ID:QkFhmL1z.net
寒いね。風邪やっと治りかけてきた。
鼻づまり、喉の痛み、熱にSUDAFEDって薬が効いた。

258 :名無しさん:2006/01/17(火) 09:33:56 ID:D+PqNz8m.net
風邪やっと治ったけど、ゲッソリ痩せた............orz

259 :名無しさん:2006/01/17(火) 13:30:19 ID:vnWuO85o.net
ダイエット要らずかあ

260 :名無しさん:2006/04/12(水) 08:44:59 ID:U+QucMjs.net
鼻水とまんないので花粉症?と思っていたら
喉も痛く咳も出てきたから風邪らしい><
咳止めにはシロップ?

261 :名無しさん:2006/04/12(水) 13:13:38 ID:2d5dWCrz.net
中国系の薬局かスーパーに行けば漢方薬がありますよ。こっちの病院の薬ほどきつくない。

262 :名無しさん:2006/09/07(木) 05:07:14 ID:RcB757RN.net
夏風邪って結構キツイのでみなさん気をつけてください

263 :名無しさん:2006/09/11(月) 06:52:39 ID:j9yuy9qX.net ?2BP(0)
昨日7回吐いた・・・おrz アボカド食べ過ぎたせいに違いない。
2回目で胃の中の物ほぼ全て吐き出した。
苦しくて死ぬかと思ったし、死にたかった。
しかも痛めてたribcageに吐くたびに圧迫がかかって、あり得ないほど痛かった。思わず叫んだ。

264 :名無しさん:2006/09/13(水) 15:46:06 ID:H+FhvLIq.net
土曜の夜中から喉が痛みだして朝には発熱。
ずっと家で大人しくしてたけどいよいよ我慢できなくなって
ついに今日大学のヘルスセンター行って熱測ったら102.9だった。
血ぃ抜いてレントゲン撮って薬買って帰ってきたけど
一向に良くならないし。。。
誰か助けて。。。

265 :名無しさん:2006/09/28(木) 09:12:49 ID:AQIcU0Oa.net
最初は抵抗あると思うけど 寝るとき子供用のマスク水でぬらして寝ると
引きはじめののどの痛みは朝にはなくなってるよ
私、子供の時からずっと喉からすぐやられて毎月発熱してたけど
これはじめてから風邪引かなくなったよ
アメリカは乾燥きついし 加湿器効かないしで マスクが一番
早く良くなるといいですね
お大事に
予防にもつながるし

266 :名無しさん:2006/12/03(日) 21:46:46 ID:zS5FnmeT.net
欧米か!

267 :名無しさん:2006/12/04(月) 13:41:28 ID:xRS0bgEi.net
ひきかけの時にAIRBORNE。これ100%メンタルなんだろうけど
効く。ここ半年一回も酷い風邪ひいてない。

ひいちまったらとにかく熱湯に生姜とハチミツ。

268 :名無しさん:2006/12/10(日) 07:57:40 ID:EAjkEEd3.net
ひきかけっていうか喉は痛くないけど鼻水がとまらない。
熱湯にショウガとハチミツ試してみよっと。

269 :名無しさん:2006/12/10(日) 08:16:04 ID:Pxj2CueQ.net
友達に教えてもらって蜂蜜レモンを試したら、結構のどの痛みに効いたかも。

270 :名無しさん:2006/12/10(日) 13:34:51 ID:AZJcbjyH.net
蜂蜜レモンとか生姜湯とか、軽い風邪には確かに凄く効く。
AIRBORNEも子供がいる家庭では必需品じゃない?
小学校の先生が考えだしたんだっけ。

今年の風邪は咳の症状がよく出るみたい。
加湿器は必需品。
咳がひどい人はマスクしてください。

271 :名無しさん:2006/12/10(日) 15:13:29 ID:OXe+YecK.net
風邪ってひきかけで直そうとしても難しいよね。
治りかけてもまた簡単に逆戻り。
完全に引ききってしまわなければ完全に治りにくい。
これは、医学的にみても体の中のウイルスの活動とステージ(段階)、数が不十分な状態で軽い症状の時は血液中のウイルスを攻撃する抗体も完全ではなく、また十分に製造されないかららしい。
とかかりつけの医者が言っていた。

272 :名無しさん:2006/12/12(火) 14:24:02 ID:x7/fLOjJ.net
AIRBORNEって風邪薬なの?
今まだ悪化してないから難しいけど食い止める努力してます。
寝る前のVicsNQuil効いてるような。

273 :名無しさん:2006/12/12(火) 14:27:06 ID:x7/fLOjJ.net
ミント水で湿らせたフィルター挟めたマスクも着用してます。

274 :名無しさん:2006/12/12(火) 16:14:06 ID:l/oqCy4m.net
>>272
AIRBORNEは予防用。
NQuilは症状を抑えるだけで実際には直らない、ってか風邪薬は全部そうだけどね。
血液中の抗体が対ウイルス抗体を生産するまで待つしかない。

275 :名無しさん:2006/12/14(木) 07:28:53 ID:TSkbLP8z.net
どうすれば対ウイルス抗体が生産されるの?
栄養とって寝てるだけ?

276 :名無しさん:2006/12/14(木) 07:30:01 ID:TSkbLP8z.net
風邪まっただ中だけどAIRBORNE飲んでみたよ。。

277 :名無しさん:2006/12/14(木) 07:56:41 ID:Ea07yHOt.net
>>275
体に任せるしかないよね。
風邪のウイルスを直接攻撃する薬はまだ発明されてない、というか今の科学ではほぼ不可能。
将来的に対ウイルス抗体が人工的に生産できる技術ができればHIVなんてのも屁でもなくなるだろうな。

278 :名無しさん:2006/12/17(日) 06:29:45 ID:7+n80ro0.net
>>277
そっか。
熱出て下がったらだんだんよくなってきたよ。
あとは体にまかせるよ。

279 :名無しさん:2006/12/19(火) 07:26:09 ID:5o8naPoF.net
ただの風邪とインフルエンザの見分けがわからない

280 :名無しさん:2006/12/19(火) 07:38:28 ID:pFK8ZUed.net
インフルエンザはウイルスが強力でなかなか死なない。
それにシーズン限定のウイルス。

281 :名無しさん:2006/12/29(金) 20:47:21 ID:eVL5emT+.net
エアボーン話題になってるので試したけどイイかも

282 :名無しさん:2006/12/30(土) 12:20:40 ID:xHlJAKQE.net
エアボーン、コストコでも売ってますね。
よく効きます。水よりお湯の方が効く様な気がする。

ピンクグレープフルーツ味がいいです。

283 :名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:30 ID:sj7VMC/A.net
エアボーン ナイトタイム アップルサイダー味っていうのを試してみたら、
この世のものとも思えないすごい味だったw
指示通りお湯に溶かしたら、あまりの臭さに傍にいられないくらい。
だけど、たまたま食べ過ぎで胃がもたれてる時に飲んだら、胃もたれまで治まったww
漢方の胃薬みたいな臭い(シナモン?)だから、消化まで良くなったのかも。


284 :名無しさん:2007/01/07(日) 15:51:58 ID:9O1HaG5N.net
ピンクグレープフルーツ味もアップルサイダー味も溶かすヤツですか?
チューラブルじゃなくて


285 :名無しさん:2007/01/10(水) 02:02:51 ID:45Wm4sto.net
風邪を引いたら、コーラを大量に一気飲みしてから、メントスを10個位一気に食べるとスグ治るよ!

286 :名無しさん:2007/01/10(水) 03:04:48 ID:cFJsiXd5.net


287 :名無しさん:2007/01/10(水) 06:37:05 ID:x0CjCgD7.net
>>284
両方とも溶かして飲むもの。

>>285
そんなお前にこの動画を贈ろう。笑いは百薬の長だw
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-274981837129821058

288 :名無しさん:2007/01/11(木) 03:51:19 ID:QK+7x5Xz.net
今年の風邪は咳がなかなか直らん。

289 :名無しさん:2007/01/11(木) 04:55:31 ID:ReTE+qXv.net
>>288

ヒント: SARS

290 :名無しさん:2007/01/11(木) 08:12:49 ID:tp/1uLPF.net
>>287
285じゃないけど、凄い。彼らコーラ浴びながら歩いてるし。

>>288
お大事に。咳って長引くよね。咳止めシロップ飲んでる?

291 :名無しさん:2007/01/11(木) 09:07:32 ID:QK+7x5Xz.net
>>290
ありがとうございます。一昨日からDXM飲んでます。

292 :名無しさん:2007/01/12(金) 04:39:20 ID:l+4vCHHv.net
アメリカで風邪をひくと長引くね

293 :名無しさん:2007/01/12(金) 04:43:46 ID:1gwW/lDd.net
>>292

ヒント: HIV

294 :名無しさん:2007/01/12(金) 04:45:58 ID:SzhoBLhV.net
それって末期じゃないのw

295 :名無しさん:2007/01/12(金) 12:09:28 ID:DDZTnfIw.net
なに?アメリカで風邪をひいた?
アメリカで人をひいちゃうよりましだろ!
我慢せい。

296 :名無しさん:2007/01/28(日) 12:52:55 ID:kS8hJ1VD.net
アメリカの薬の錠剤ってやたらと大きいのは気のせい?

297 :名無しさん:2007/01/31(水) 19:29:46 ID:r9ORD2P9.net
確かに大きい

298 :名無しさん:2007/01/31(水) 20:45:55 ID:evv56+kp.net
先週仕事で日本に行ったんだが、そのときにうつされたようだ。声がでにくい。

299 :名無しさん:2007/04/21(土) 17:27:47 ID:d8hQfWS+.net
>>296
おっ、このスレまだあるのかと思ったら、だいぶ前のレスにレスするけど、
アメリカの風邪薬ってほとんどの場合が抗生物質で片付けられるよね。
抗生物質って長期的に飲んだら体に悪いと聞くし、のどかぜだけ治らなかったので
パブロンを大量に日本から持ってきてた友人から買ったのを覚えてます。
持ってきてくれたときはサンタさんのように大きな袋にパブロンSばかりが入ってましたw
よく空港で没収されなかったなと感心したお。

300 :名無しさん:2007/04/21(土) 17:29:42 ID:d8hQfWS+.net
ぷっ、>>44に同じ内容のカキコしてたのを思い出したorz

301 :名無しさん:2007/06/24(日) 15:30:56 ID:/kwqEEOG.net
遂に夏風邪ひいたらしい。喉が痛い、寒気がする。
立体マスク+抗生物+胃薬+エアボーンで食い止めたい。

302 :名無しさん:2007/10/15(月) 14:57:21 ID:zu6deIp6.net
パブロンって効くんだ、、欲しい、、

303 :名無しさん:2007/10/16(火) 07:49:03 ID:KKX+V16D.net
101度を超えたら、彼女(白人/同居)が看護婦のコスチューム着てくれる約束。

304 :名無しさん:2007/10/28(日) 19:05:44 ID:+d8UQyh0.net
「風邪のとき風呂に入るな」は日本独自の習慣
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8081.html


305 :名無しさん:2007/11/25(日) 18:13:44 ID:XP6qhl4S.net
喉痛くて鼻つまって微熱の時、お風呂入って良いかな?

306 :名無しさん:2007/11/25(日) 18:32:42 ID:PeyUnjcT.net
お風呂に入るとダメな理由は
1.免疫力が下がっている時に疲れは厳禁(風呂は疲れるから)
2.免疫力が下がっている時に体温の低下は厳禁(湯冷め禁止w)

適度な湿度をもって就寝できる風呂は結構いんだけど
疲れるほど入浴したり、湯冷めをしたりしないようにするには
適温で適度な時間、湯上りはすぐ就寝、を守ればOK。
それがなかなかできないから、いっそ風呂など入らなければいい、ということになるんだよね。

ちなみに「高熱時に水風呂に入る」なんてことをする白人がいても真似しないように。
彼らは東洋人より基礎体温が1℃も高いので、そもそも体質が違うのですよ。
東洋人が真似すれば肺炎の危険もありますw

307 :名無しさん:2007/11/26(月) 13:23:20 ID:1yICdOR2.net
そっかー。
当分、お風呂はやめとこう。
治りかけとか入っちゃおうかな、湯冷めしないように気をつけて。

308 :名無しさん:2007/11/26(月) 22:05:23 ID:5nz9xPEo.net
この時期米のDrugStoreの、のどスプレーやコフドロップのコーナー行くと
みりょく的ですね、
TFCMみて探索に行きます、日本にない効果的なやつが沢山!
少し高いけど─ほんとは3つ4つ買って親に買って帰りたいと思った‥

309 :名無しさん:2007/11/27(火) 01:29:39 ID:y15y32d5.net
>>306
>彼らは東洋人より基礎体温が1℃も高い...

嘘だろーそれ。
毎晩一緒に寝てるうちの嫁、俺よりずっと冷たいぞ。

310 :名無しさん:2007/11/28(水) 18:00:20 ID:iqhaHr4U.net
>>308

のどスプレー、コフドロップ、どれがおススメですか?




311 :名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:55 ID:WrEsTieG.net
いろいろあるけどね‥去年はこの手のもよかったかと
http://www.drugstore.com/products/prod.asp?pid=92439&catid=9328&trx=PLST-0-CAT&trxp1=9328&trxp2=92439&trxp3=1&trxp4=0&btrx=BUY-PLST-0-CAT

http://www.drugstore.com/products/prod.asp?pid=78882&catid=9328&trx=GFI-0-RVP-
http://www.drugstore.com/products/prod.asp?pid=11644&catid=12203
http://www.drugstore.com/templates/stdplist/default.asp?catid=9328&aid=332828&aparam=sespider&PLStart=60&trx=CTRL-0-PG&trxp1=999&trxp2=7
&PLStart=75&trx=CTRL-0-PG&trxp1=999&trxp2=7

312 :名無しさん:2007/11/28(水) 23:57:29 ID:WrEsTieG.net
なんか一行余計?‥ ‥cepacolのユーカリ入りってなかった?


313 :名無しさん:2007/12/03(月) 01:42:34 ID:QGSS/Xk1.net
一度喉が死ぬほど痛い時に、水あめみたいにどろっとした液体のお薬を
処方してもらったんですが、なんていう名前のお薬かわかる方いますか?
喉に麻酔をかける?みたいな感じですっごい効いた記憶があるんです。

314 :名無しさん:2007/12/09(日) 00:43:15 ID:zIPP0Su5.net
【コラム】 むしろ発熱よりツラい!?なぜ風邪で関節が痛くなるの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9249.html

315 :名無しさん:2007/12/09(日) 01:33:35 ID:7x0Xu5qn.net
>>306
スラブ系になるのかもしれないけど
ロシア人は氷の湖を水泳したりするよね!ありえない!

316 :名無しさん:2007/12/09(日) 01:37:14 ID:7x0Xu5qn.net
>>313
風邪ならビックスドロップの会社が出している
ビックスの液体シロップが主だと思うよ。
で、各ドラッグストアやスーパーが類似品を安めに作ってます。
赤か緑の液体じゃなかった?
胃痛用の液体ならペプトビスモルね。

317 :名無しさん:2007/12/09(日) 01:38:01 ID:dkLLqNq8.net
のど飴でもノドがしびれるいい感じのがある。
それ去年気に入ってた‥cepacolのどれかだったんだけど─


318 :名無しさん:2007/12/10(月) 20:56:35 ID:jR9JKMxU.net
>>311
ありがとざん

アメリカにうがい薬ってあるのかな。イソジンみたいなの。

319 :名無しさん:2007/12/10(月) 22:07:21 ID:cMBS5YEm.net
>317
Extra Strengthか?
最強クラスだと思う。

320 :名無しさん:2007/12/11(火) 13:37:00 ID:rP/YHRDX.net
セパコールっていうの?
買ってみよう、Extra Strengthね



321 :名無しさん:2007/12/11(火) 13:38:10 ID:rP/YHRDX.net
大根おろしハチミツ舐めてるけど、のどが痛くて

322 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 13:57:53 ID:gC2iGH5I.net

DIY
通販・買い物
流行
Walker+
モデル
ファッション

323 :名無しさん:2007/12/14(金) 03:06:44 ID:1ZXIi4DM.net
>320
Robitussin Cough DropsのExtra Strength。

今年の風邪は喉にくるね。

324 :名無しさん:2007/12/26(水) 06:35:18 ID:3IuOEPrW.net
特大ハンバーガーと山盛りフライドポテトとコーラ2リットルを毎食食べて飲んでれば治るよ。


325 :名無しさん:2007/12/26(水) 06:59:05 ID:3izrgU5k.net
お茶でうがいだ

326 :名無しさん:2007/12/26(水) 09:34:30 ID:mceeC+6l.net



お前ら、頭悪いから風邪なんかひくんだよ。





327 :名無しさん:2008/02/19(火) 18:17:48 ID:5elowK4d.net
龍角散のど飴!

328 :名無しさん:2008/02/19(火) 18:27:03 ID:Ty6dLNZJ.net
>>318
消毒用イソジン売ってるからそれでうがいしてもOK。不味いけど。
他には日本で言うオキシドール、過酸化水素水。これもどこにでも売ってるし、
うがい用と明示されてるよ。


329 :名無しさん:2008/02/27(水) 12:03:15 ID:Nz+Z9O96.net
インフルエンザも一段落したな


330 :名無しさん:2008/03/02(日) 12:49:03 ID:stESw9Dj.net
アメリカで売ってる風邪薬に中国産ってあるよね?
表示されてる?

331 :名無しさん:2008/06/06(金) 21:48:33 ID:cpBmZFcD.net
暑くなってきたね。
夏風邪に気をつけよう!

332 :風邪ひき:2008/09/24(水) 08:11:21 ID:szlaJlCl.net
PROMETHAZINE-CODEINE SYRUPって咳止めをお医者さんから処方されて飲んでるけどこれって効くの?


333 :名無しさん:2008/10/08(水) 20:12:10 ID:4kEU1AbJ.net
喉が痛くて熱がある〜
セラフル飲んでる。

>>333
ん、どですか?効いた?お大事に
咳って長引くし辛いよね

334 :名無しさん:2008/10/12(日) 12:41:27 ID:/ZMEOnC0.net
薬嫌いだから飲まない。風邪なら医者にかからずに寝て治してます。

335 :名無しさん:2008/10/12(日) 14:31:53 ID:AembbA9h.net
エアボーンってどうなの?
水に溶かして飲むサプリ。
ジュース感覚で飲めるけど、効果はよくわからん。

336 :名無しさん:2008/10/12(日) 15:33:30 ID:Ua5lR42l.net
3か月目にして引いた…日本じゃ風邪ひかなくなってたのにな、
アメリカ風邪って訳だ。DayQuil cough 飲んでみたけど利かない。

337 :名無しさん:2008/10/13(月) 13:31:11 ID:/RpD8vPf.net
>>335
ジュース感覚のビタミンって感じ
風邪ひく前に予防として飲んでるけど、ひいちゃってからもビタミン入り水分補給として。
水だけよりいいかなっつーか気休め的かも

338 :名無しさん:2008/10/13(月) 14:10:35 ID:+7RVh6b5.net
風邪には風呂に入るのが一番
コンドのフィトネスルームにジャグがあるそこでうたた寝

白人のおばちゃんの体格に圧倒させられる
デブ男の比じゃない
白人の6歳ぐらいの女の子の可愛い事.....以下略


339 :名無しさん:2008/10/13(月) 17:43:55 ID:XBLsYpd5.net
>>338 おまえいつか逮捕される…

340 :名無しさん:2008/10/22(水) 16:21:33 ID:k11BQtur.net
>>335
エアボーンだったかは覚えてないけども、結構まずかったよ。
人工甘味料が駄目な人は少なめの水に溶いて、さっさと飲んでから、他のジュースで口直しする事を奨める。
私は、200mlに並々注がれたものを全部飲んで逆に気持ち悪くなった。
取り敢えず風邪引きそうならビタミン剤でも飲んでろ。

341 :名無しさん:2008/10/23(木) 15:46:32 ID:RZp4rQdy.net
予防接種受けたぁ。

342 :名無しさん:2008/10/28(火) 06:30:04 ID:U7VyleBa.net
エアボーンは危険性も指摘されてるよ。
効き目に根拠は無い上、ビタミンAの過剰摂取になるから。

あー、喉が痛い…赤を通り越して白くなっちゃったよ。ううう。

343 :名無しさん:2008/10/30(木) 04:18:41 ID:riMmtNPU.net
エアボーンは本当にサプリって感じだね
飲む時は半分に割ってる
味は物によっては結構好きだ

344 :名無しさん:2008/10/31(金) 12:43:47 ID:prnwnSH1.net
>>342
それ…消炎剤とか飲まなきゃいけないんじゃ

エアボーン、ペットボトル用の粉末 結構気に入ってる

345 :名無しさん:2008/10/31(金) 15:07:20 ID:Ehqq1obG.net
喉が死ぬほど痛くなって、翌日くらいに声が出なくなって、
さらに1週間くらいたつと死ぬほど咳が出る風邪に年1回やられる。
これにはZithromaxしか効かない。他のは何を飲んでも駄目。

346 :名無しさん:2008/11/02(日) 22:50:35 ID:rtqzvxgu.net
エアボーンって単にマルチビタミンだよね。
ビタミンAが多いのは知らなかった。じゃあ妊婦には危険だね

347 :名無しさん:2008/11/03(月) 05:18:56 ID:MyR4xQLo.net
ビタミンCをサプリメントか果物で摂って、酒飲んで寝てます。
んで回復を待つ。薬が嫌いなんです。

348 :名無しさん:2008/11/04(火) 04:37:27 ID:gx8LY0yP.net
>>342です。
おかげさまで立ち直りました。
消炎剤は…イブプロフェンだけで(ってか、医者に行くのが面倒だった)。
その他に肝油とビタミンCとGSE飲んで堪えてみました。

それと…イソジンでうがい。

349 :名無しさん:2008/11/04(火) 14:26:59 ID:0RloE11R.net
>>348 (342)
良かったね。治り際大事だから気をつけてね、
GSEって何?

350 :名無しさん:2008/11/05(水) 02:05:46 ID:VNrBRuIA.net
グレープフルーツ・シード・エクストラクト。
免疫が上がるらしいよ。
液体のは強烈過ぎて飲めないけど。

351 :名無しさん:2008/11/16(日) 07:06:16 ID:3l0t/dtQ.net
風邪で5日寝込んでいます。
熱は下がったけど、咳と喉の痛みはまだかなりある。声もすっかりだみ声。
今日は1日誰とも話してない。病気になると、外国での一人暮らしの寂しさが増す。
なんか、天気も悪いし、すっかり気分は鬱々。。。

352 :名無しさん:2008/11/17(月) 04:00:19 ID:xBBQOktY.net
>>351
熱下がってヨカッタですね、お腹とか壊さないよういたわりながら栄養摂って回復してね。
(。・・)_且~~

353 :名無しさん:2008/11/17(月) 12:00:44 ID:1x6qDKdf.net
>>352
ありがとう。あったかい飲み物まで。。感謝です。
相変わらず、咳は出るし、声もまだまだかすれてるけど、
明日はがんばって仕事に行かなきゃ。。。
みんなも、風邪ひかないようにね。

354 :名無しさん:2008/11/18(火) 18:17:41 ID:BDUdfD9M.net
今週寒いからみんな気をつけよう

355 :名無しさん:2008/12/01(月) 07:48:13 ID:7FtI+D4/.net


   , - ,----、 
  (U(    ) 風邪ひかないでください
  | |∨T∨
  (__)_)    

356 :名無しさん:2008/12/22(月) 13:33:12 ID:NXHrorEB.net
ヤバイ鼻水が止まらない。

357 :名無しさん:2008/12/22(月) 13:38:36 ID:jHpklL8q.net
生姜紅茶、梅干を焼いて緑茶に入れて飲む。
鼻が詰まったら、限界ギリギリまで息を止めると
あら不思議、鼻がす-ぅと通る。




358 :名無しさん:2009/04/26(日) 11:05:39 ID:UYLKWJqi.net
新型インフルエンザの脅威があるようだけど
気をつけようね。

359 :名無しさん:2009/04/26(日) 22:17:29 ID:2Kefzv2e.net
風邪じゃないけど、ひどい腹痛とめまいで寝てまつ。一昨日の朝はあまりの
痛さに救急車呼んでERにいくはめになった。保険持っててよかった。
あと1週間でフィナルって時なのに。。。
火曜日にフィナル1個あるから、もうだめぽ。

360 :名無しさん:2009/04/27(月) 13:46:20 ID:dXwIfmak.net
>>359
とりあえずしっかり眠って休みなよ。健康第一だよ。
ガンバレ!

361 :名無しさん:2009/04/27(月) 17:17:54 ID:5BS3drYM.net
西海岸で豚インフルが流行っているらしいけど
元気ですかーーっ!


362 :名無しさん:2009/04/28(火) 13:45:02 ID:Pwhy53xu.net
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

363 :名無しさん:2009/04/28(火) 15:04:55 ID:Pwhy53xu.net
●インフルエンザの感染経路
・感染した人のせき・くしゃみ
・感染した人のせき・くしゃみ・つば・鼻水等のついた手で触った場所

●感染を予防するには
・外出後、帰宅したら手洗いをする
・マスクをつける
・インフルエンザが流行している地域に行かない
・人混みや繁華街へ行かない
・普段からバランスよく栄養をとり、十分に休養をとり、体力や免疫抵抗力を高めておく

●感染したかも? 発熱・せき・全身痛などインフルエンザと思われる症状が出たら
・まず、保健所の発熱相談センターに連絡して、指示を仰ぐ
※自己判断で近くの病院等に行かないこと 
 まずはとにかく保健所に連絡する

●人にうつさないために
・早めに治療する
・不要な外出をしない
・せきやくしゃみをする場合は、マスクをするか、ティッシュで口元をおおう
・使用済みのティッシュは、きちんとゴミ箱に捨てる
・鼻をかんだら、手を洗う



364 :名無しさん:2009/04/29(水) 02:36:56 ID:lDkrTmFP.net
米国CDC新型インフルエンザ情報 2009年04月26日
米国疾病予防管理センター (CDC) 発豚インフルエンザ情報。
http://www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4&eurl=http%3A%2F%2Fblog%2Elivedoor%2Ejp%2Fhanatora53bann%2Farchives%2F51371135%2Ehtml&feature=player_embedded
字幕付き

365 :名無しさん:2009/04/29(水) 06:04:22 ID:MIWEHSIV.net
LA Times
のサイト見てみ
Good Luck

366 :名無しさん:2009/04/29(水) 11:00:53 ID:GNoE6TFk.net
ヤバス、勤め先(大学)から緊急メール来た
学生4人が豚インフルの疑いありでCDCの検査結果待ちだとか・・・

367 :名無しさん:2009/04/29(水) 15:37:18 ID:00Zf2kVq.net
豚インフルエンザのソース、アメリカの世界最大の豚肉精肉会社Smithfieldの工場のせいらしいじゃん、
規制の緩いメキシコで色んな物垂れ流し捲くりらしい。
アメの会社って世界の悪の根源だな。

ソース
http://abcnews.go.com/Video/playerIndex?id=7454426


368 :名無しさん:2009/04/29(水) 20:12:41 ID:TBD2ZA3s.net
メジャーリーグ見に行ったら風邪ひいた

大学の教授も風邪?で休んでた

369 :名無しさん:2009/04/29(水) 20:43:23 ID:PQgvYk/v.net
【新型インフル】米国で初の死者を確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241002314/


370 :名無しさん:2009/04/30(木) 01:24:09 ID:2YlWrEhL.net
うちの学校、先週中ごろから一斉に105度ぐらいの熱を出して
ゲロゲロしながらんみんなひっくり返ってた
今週から出始め今はほとんどが普通に出席
おいらも週末は倒れていたが今は元気
保健所のスタッフらしきのが来ていたがもう遅いんだよ、タコ
あの集団感染を見るともう豚風邪は一般に入り込んでんじゃねえの?

症状的にはまさにインフルエンザ、発端はメキグループ
もしそうだとしたら豚風邪たいしたことないぞ

371 :名無しさん:2009/04/30(木) 07:01:27 ID:CLsG9u3x.net
警戒度「フェーズ5」に引き上げ=新型インフル感染拡大でWHO

4月30日5時15分配信 時事通信

【ジュネーブ29日時事】世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は
29日夜(日本時間30日早朝)、メキシコを中心に猛威を振るう新型インフルエンザへの
警戒レベルをこれまでの「フェーズ4」から「フェーズ5」に引き上げたと発表した。
メキシコ以外でも新型インフルエンザの感染による死者が出たほか、欧州諸国や
ニュージーランドなどに感染が広がり、世界的な大流行(パンデミック)に発展する
恐れが高まったため。フェーズ5はパンデミックの一歩手前の状態を意味する警戒レベルとなる。
チャン事務局長は会見で、感染拡大を受け、新型インフルエンザの脅威を
「深刻に受け止めなければならない」と強調。
警戒レベル引き上げは「各国政府、保健当局、製薬会社に対し、至急行動すべきだとのサインだ」
と述べ、「すべての国は大流行に備えた計画を速やかに始動させるべきだ」と訴えた。 



372 :名無しさん:2009/04/30(木) 07:19:48 ID:Gnptw2AK.net
西の方は大変だの〜とか傍観者してたら、CAに行ってたボスが帰ってきた…

10日間なにもなければいいんだっけ?


373 :名無しさん:2009/04/30(木) 12:36:11 ID:CLsG9u3x.net
WHO記者会見中継 フェーズ4から5に引き上げ 04/30-05:06 (1/4)

http://www.youtube.com/watch?v=cP_zl6fQGjY
(1〜4まで)

374 :名無しさん:2009/04/30(木) 12:57:39 ID:CLsG9u3x.net
WHO記者会見中継 フェーズ4から5に引き上げ 04/30-05:06 (2/4)〜(4/4)

(2/4) http://www.youtube.com/watch?v=tlHjBrpeleY
(3/4) http://www.youtube.com/watch?v=VAFZA___wCE
(4/4) http://www.youtube.com/watch?v=ZEIuwpQjR18


375 :名無しさん:2009/05/02(土) 16:31:56 ID:LchjZ3Ax.net
新型インフルエンザ、豚インフルエンザの最新情報に関しては新しいスレが出来たようなので、
そこで情報交換しよう。風邪ひいちゃった人、引き続きここでどうぞ〜〜

豚インフルスレはこちら。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1241071419/

376 :名無しさん:2009/08/29(土) 12:29:47 ID:DW1s1lFy.net
なんだか風邪のひき初めっぽい。出来るだけいっぱい寝ようっと。

新型インフルは今後は北半球でウイルスが活発になるってyahooニュースにありますね。
みんなも気をつけよう!でも、かかっても自分で気がつかないまま治る人もいるとか。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090829/20090829-00000011-jnn-int.html

377 :名無しさん:2009/10/20(火) 13:15:49 ID:ZaTtJA8V.net
風邪ひいちゃった。最初のどが痛くて今はセキ。

378 :名無しさん:2010/10/19(火) 16:10:44 ID:kQfUUrVu.net
風邪ひいた。薬飲まないでビタミンと水分とってる。
このまま治ってほしい。

379 :名無しさん:2010/11/13(土) 07:12:59 ID:Um+KdQSc.net
予防接種どうしよう

380 :名無しさん:2010/12/01(水) 21:25:29 ID:l+PWghM3.net
かぜひいて
ねつがでてきた
みじめです

381 :名無しさん:2011/05/20(金) 13:36:02.28 ID:In2MtDJA.net
大丈夫か?

382 :名無しさん:2011/05/20(金) 19:46:04.45 ID:pru3e+SU.net
だめです、下痢が止まりません

383 :名無しさん:2011/06/11(土) 06:14:59.59 ID:wq0c4Kt9.net
こっちの医者って風邪ひいても注射とか射ってくれないよね。
日本なら、注射やらビタミン点滴やらで、帰るときは既に楽になっているのに。

384 :名無しさん:2013/03/03(日) 23:29:26.11 ID:L/LVuR4Z.net
オレンジジュースかコーラがぶ飲みして早く寝ろとしか言われない

頭痛薬でも飲んで寝ろ

385 :名無しさん:2013/03/19(火) 17:31:55.99 ID:tXguBHCS.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

386 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:53:35.55 ID:zQ8KSKpT.net
風邪ひいた

387 :名無しさん:2016/01/11(月) 08:57:11.50 ID:VQyNv6us.net
ラスベガスの乾燥でやられた喉痛が帰国後10日経っても良くなりません

熱はないのだけど喉痛と咳が酷いです

いい薬ありますか?

388 :名無しさん:2016/01/11(月) 09:21:30.14 ID:TVyULDq7!.net
温暖・湿潤な沖縄に行って、のんびり静養しよう!
フロリダあたりでもいいけど。

389 :名無しさん:2016/09/30(金) 21:47:17.44 ID:zbUCmqVN0.net
熱が2週間下がらない。つらい

390 :名無しさん:2016/10/02(日) 15:00:44.29 ID:Gbb87cCd0.net
>>389
風邪じゃないかも

391 :名無しさん:2016/10/03(月) 10:22:31.32 ID:HSPUwjrf0.net
実弾の飛び交う戦場に数千名が派兵されて、なぜ死者が皆無で、
なぜ自殺者が56名なのか、その意味を理解できないか?
もし海外派兵で戦死者が出たなら政権が責任を問われるが、
自殺者なら問われないんだよ
https://twitter.com/toka iama/status/782739034711875584


【ゲスヨク赤面】 山本太郎 三宅洋平 窪塚洋介 【親米土下座】


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、
そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。

イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動
(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

392 :名無しさん:2016/10/10(月) 19:55:53.14 ID:RBitXa9n01010.net
>>384
頭痛薬は逆効果です。
風邪を治しているのは薬ではなく、体内の抗体(Anti-body)です。
熱が上がることにより、抗体の働きが強まり、ウイルスを追い出していきます。
頭痛薬飲むと熱が下がり、抗体は弱く、ウイルスが強いままです。

とにかくカロリーを抑えて体を動かさないことです。
カロリー高いと、体が動いて、熱が冷えてしまいます。

393 :名無しさん:2016/10/10(月) 20:22:41.03 ID:RBitXa9n01010.net
>>384
オレンジジュースもだめだ。フルーツは体を冷やすのは有名。

394 :名無しさん:2016/10/11(火) 12:38:12.99 ID:YeKfnJ9m0.net
風邪の引きはじめ…と思ったら、
レモンなどのビタミンCの摂取で一発で治ることあるよ
冷たいのが気になるなら、ホットレモネードや、
ホットオレンジジュースもお勧め!コンビニや自販機にも
レモネードあるでしょ?

395 :名無しさん:2016/10/15(土) 00:36:36.91 ID:4MSdOCal0.net
NyQuilもやめといた方がいいな。体を冷やしている。
元々体温が高い白人、黒人の人達は良いが。

とにかくカロリーを抑えて部屋でじ〜としていると、熱が自然に出てきて
1日で峠は越える。

396 :名無しさん:2017/01/10(火) 17:55:55.11 ID:4Q9n5vM30.net
>>389です
また風邪引きました

397 :名無しさん:2017/02/22(水) 18:35:26.97 ID:/c7ZzYNA0.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

398 :名無しさん:2017/11/21(火) 20:05:19.31 ID:aU6W0j7B0.net
林修の今でしょ!講座3時間スペシャル★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1511256995/

399 :名無しさん:2017/11/23(木) 19:25:13.49 ID:q/DKtl8m0.net
先日、風邪を引きかけて寒気に見舞われた時、
ガッと暖かくして冷蔵庫のグレープフルーツ一個かじって寝たら治ったよ
引き始めはビタミンCが効果てきめん

400 :名無しさん:2018/02/04(日) 16:20:52.00 ID:DHx9ei610.net
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TUSWE

401 :名無しさん:2018/07/03(火) 19:53:45.55 ID:whWyvtx+0.net
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1530610515/

402 :名無しさん:2018/07/07(土) 02:59:09.42 ID:Tg1tEX6vp.net
皆さん、保健は存在するのですか?
料金は如何程か教えて下さい。
サブスクリプションはどちらへ持っていかれますか?
自家用車は日本車ですか?

403 :名無しさん:2023/02/02(木) 21:26:55.61 ID:J3Y8gyXZ00202.net
Σ(o>艸<)

404 :名無しさん:2023/07/26(水) 22:24:34.73 ID:XJxLWweM6.net
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200