2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニックHD、中期戦略は未達成に 楠見社長「危機的状況」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/05/22(水) 09:13:05.57 ID:ICwsgOk29.net
 パナソニックホールディングス(HD)は20日までに、2024年度を最終年度とする中期戦略で目標としていた3指標のうち、二つが未達成となる見通しであることを明らかにした。楠見雄規社長は「期待に応えられていない危機的状況」との認識を示した。

 楠見社長は17日にオンラインで開いた戦略説明会で、中期戦略の進捗(しんちょく)を説明。自己資本利益率(ROE)など二つの指標が未達になるとの認識を示した。成長領域と見込んで投資を進めていた車載電池事業では、北米の電気自動車(EV)市場の成長が鈍化。主要取引先である米テスラ向けが失速したことなども響いた。

 さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。

 20日の報道各社の合同取材…(以下有料版で,残り303文字)

朝日新聞 2024年5月22日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html?iref=comtop_7_05

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:13:38.81 ID:fLy5AvPl0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:14:49.09 ID:8aqEHMTn0.net
値引きさせない制度がまずかっただろ
価格が調整されないから売れないんだよ

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:15:30.76 ID:wWIynK0e0.net
重電か

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:19:17.81 ID:nhk0IoU30.net
情報家電はやる気ないし白物家電も強気価格だし仕方ないね

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:20:52.99 ID:iHLeGW4S0.net
>>3
松下電器って不振になると必ず値下げ禁止に走るよな。半世紀以上前のダイエーとの抗争の頃から体制が全く変わってない。

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:21:40.03 ID:l+qpGD2u0.net
目標未達成なら退陣

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:21:49.96 ID:IQG2qw7c0.net
凋落が激しいなぁ
パナですら淘汰される運命とは

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:22:01.72 ID:ACkSJbcK0.net
早くハイセンス傘下になるとか抜本的改革が必要

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:22:07.74 ID:/J13nmOA0.net
見えない所が腐ってたのが
ようやく見えるカタチで国の衰退が始まってきた

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:23:19.80 ID:VibzpGnp0.net
ドラム式洗濯機もあれはパナソニックの製品じゃないよ

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:23:28.24 ID:zNVeZdlm0.net
EV、しかもテスラに賭けてたんじゃ当たり前だわな
テスラのせいじゃなくてテスラに賭けた経営陣のせい

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:23:38.49 ID:C+ur2DFP0.net
サザエさんピンチ?

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:25:04.55 ID:dcvZ/P140.net
プラズマでも失敗してたよな

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:25:57.40 ID:2l+9YtE00.net
家電捨てそうだな
巨額で買収した会社もあったし

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:26:14.44 ID:dcvZ/P140.net
東芝化しそうだな

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:26:27.14 ID:nSd689DI0.net
パナソニックってすべてのカテゴリー、すべての商品がナンバー2ナンバー3って感じでトップラインが一つもないよね

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:27:05.72 ID:nSd689DI0.net
>>9
ハイアール「ちょっと待て」

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:27:24.27 ID:nSd689DI0.net
>>9
アクア「そう簡単に買収させないぜ」

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:28:40.93 ID:WGaBYR7u0.net
パナも駄目か
国産家電終了のお知らせ
冷蔵庫とエアコンだけ日立か三菱ってところ?

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:32:10.62 ID:krAa/JJm0.net
円安による空前絶後の好景気設定なのに反日企業かよ

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:32:52.95 ID:IHSQG3Qf0.net
「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。

 でも、パナが家電やめたら、何すんだろ?

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:32:53.21 ID:5K3Duqwq0.net
危機的状況なの?

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:35:19.11 ID:nSd689DI0.net
>>20
冷蔵庫、洗濯機あたりももうアクア、ハイアール、ハイセンスあたりのほうがコスパが良い

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:35:46.89 ID:XhksRLMd0.net
>>22
住宅設備
車載機器、電池
自転車
介護用品

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:35:58.38 ID:MsXY6kRb0.net
松下とソニー、何か色々と手を出して本業がよく分からないけど互いの差がとんでもなく広がリング

どうしてこうなった?🤔

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:36:18.11 ID:nSd689DI0.net
>>20
エアコンはまだまだ日本メーカーのが良いけど

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:38:26.71 ID:nSd689DI0.net
パナは定期的に大量採用と大量リストラを繰り返してきて人材管理も下手くそなイメージ
会社に対する社員のエンゲージメントがめちゃくちゃ低そう

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:38:46.22 ID:WM92BmZU0.net
データ集めしかしてないからなぁ

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:39:47.45 ID:z+mBVj4d0.net
未だにプラズマテレビの大失敗を引きずっている感じだな。

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:40:28.16 ID:fnr1fwsX0.net
松下王国の終焉

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:41:26.23 ID:T6IgrbnQ0.net
家電事業は未来なさそうだし
バッテリー屋さんになるのかな

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:42:22.98 ID:nurVCIXB0.net
店頭で値引きさせない戦略がなぁ
高止まりしてるメーカーは今のご時世避けられても仕方ない

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:42:44.50 ID:wIpPrYvi0.net
>>3
それだよな。定価だから馬鹿馬鹿しくて、パナソニックのBlu-rayレコーダー35万円を買うのやめたわ

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:43:32.75 ID:nSd689DI0.net
消費者が求めてない付加価値を無駄に足して値段を釣り上げて
無駄な付加価値がなく安い中国韓国メーカーに足元をすくわれた

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:44:16.14 ID:Ci90aSVa0.net
決算良かったんじゃ
前が悪かったか

37 ::2024/05/22(水) 09:44:44.03 ID:/D4QUBOA0.net
洗濯機は高くて無理だった
電動アシスト自転車は気に入ってる

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:45:12.89 ID:9e2SN2qE0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:46:56.90 ID:MtA9SgWa0.net
カメラも撤退するのかな。
しかしSONYと
かなり差がついちゃったなあ。

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:49:05.55 ID:MtA9SgWa0.net
EVとかしょうもないものに
手出すからこうなる。
自業自得だわ。経営が下手。
ホンダも同じ道を歩むだろう。
予言しておきます。

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:49:38.01 ID:MtA9SgWa0.net
トヨタとソニーは経営戦略うまいわ。

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:50:57.39 ID:foUCmwBA0.net
パナソニックってだけで高いイメージ

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:51:00.37 ID:Ci90aSVa0.net
とはいえ家の配線はまだ松下がほとんどだろうから生き長らえるやろ

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:55:02.91 ID:MtA9SgWa0.net
普遍性のある商品やサービスを
メインに据えている企業は強いよね。
EVが象徴的だけど
一時的な流行りを
メインターゲットに据えるような戦略は
100%破綻する。
ゆえにホンダも
このままEVに全振りなら破綻する。

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:56:42.63 ID:oadf1r970.net
プラズマといい電池といい次の主要事業としたものが育ちきらないんだよな
そうやってピリッとしない状態が何年も続いてる

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 09:58:36.66 ID:0ZGw8Lsu0.net
またスマホつくってよ
日本製が欲しいから

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:01:48.41 ID:OXY1mWVu0.net
嘘みたいな話だが、昔はここが憧れの人気就職先だったんだぜ

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:09:01.97 ID:SmZ95JD00.net
大阪から出れば

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:11:55.12 ID:Kkx8dFV60.net
円安なんだから国内生産して輸出すれば?

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:16:31.03 ID:b7Qdti9a0.net
>>48
大阪から出た結果がこれだぞ
トンキンは無能

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:16:46.65 ID:oIftMFU40.net
パナソニックなんてもう
落ちていく企業でしょ
電池とか家電以外もやってんだろうけど
まぁアカンと思う

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:28:51.59 ID:tSV670UO0.net
パナも早く家電部門売り払っちゃえよ

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:31:08.46 ID:uOg/27UO0.net
住宅設備と美容家電は残って、白物家電は微妙になってく

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:31:38.88 ID:Ww/yqjC60.net
同性能でハイセンスやTCLより数万円高いぼったくりパナソニックのテレビなんて
情弱のジジババかネトウヨくらいしか買わない

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:47:56.13 ID:YZwTDLpm0.net
>>26
ソニックはエンタメと金融に舵をきった。パナソニックはバッテリー電池に。
がバッテリー電池は中国でも安く作れるんだよ。今の若い子はパナソニックを知らないらしい

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:48:25.76 ID:nSd689DI0.net
>>55
ソニーで好調なのは半導体だよ

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:48:31.14 ID:WEJ0YFDh0.net
>>46
このタイミングでスマホ参入とか超有能か超無能どっちかしかないだろうな
日本企業に変革とか刷新を期待するのはやめておけ
日本の大半は過去の遺物で食いつないでいる

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:49:08.26 ID:aRkqKrQI0.net
大した性能差も無いのに値引きしない舐めた商売してるからな
自宅からはパナ消えた

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:50:18.79 ID:MGAkVfm10.net
パナソニックは電池で勝ち組になれるかと思ったけど、EVが流行らないから厳しいのか

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:51:18.20 ID:CU/dGRZt0.net
中長期が無く短期にとらわれ過ぎなんじゃないの
半導体も切った後に爆上がりだろ
素材も随分切ったけどあれもどうなることやら

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:53:13.60 ID:WEJ0YFDh0.net
>>58
日本からは今後もマグニフィセント・セブンみたいな企業は生まれないだろうな
・少しくらい高くてもこの製品サービスが良いから買う
・創業者や社長の理念に共感するから価格に関係なく購入したい
みたいな会社ないんじゃね?
日本はそういう企業が生まれない土壌かと考えてるわ

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:53:17.34 ID:e+GJ8RsQ0.net
中国とつるんだ結果だ
中国と共に沈め

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:53:25.91 ID:MD2s/s5A0.net
掃除機はパナソニックが安くてしっかり吸い込むからオススメ

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:55:03.98 ID:M5jwDrMr0.net
リーマン時からの株価を比較して見れば駄目なものがわかる
シャープ、東芝よりはマシってレベルで成長してない

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:55:10.00 ID:uOg/27UO0.net
自動車のカオスバッテリーはGSユアサに売却済みだったりする

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:55:33.95 ID:4enzwOsL0.net
円安で儲かるはずじゃなかったのか

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:56:14.42 ID:Z32v8cWR0.net
関西企業www

グリコ
オムロン
パナソニック
住友化学

みんな駄目

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:57:45.48 ID:Z32v8cWR0.net
>>61
そもそもナルシシスト・ソシオパスが経営・管理者層だらけだから
付加価値を生むような経済活動ができていない
強奪・搾取が経済だと勘違いしてる

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 10:58:28.63 ID:WEJ0YFDh0.net
>>62
ちょっと頭おかしいですね
トヨタもホンダもソニーも中国とつるんでいます
日本も中国とつるんでいます。というか輸出入1位の上得意ですね

日本も中国と一緒に沈めという論調?なら納得ですが、そこまで考えてないよね

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:01:22.30 ID:nSd689DI0.net
>>67
キーエンス「せやろか」

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:01:38.44 ID:Fo2SQALZ0.net
>>50
大阪から出る企業はみんな衰退するな

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:02:59.00 ID:KWlyw+7Y0.net
>>24
10年前ハイアールの洗濯機で洗濯乾燥してもらった時は洗濯物がカピカピで技術の差を感じたけど今はふわふわ乾燥してくれるの?

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:03:30.74 ID:s1xa6jmP0.net
これからは電池と思ったらEVがどうなるか見えなくなったな

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:16:39.62 ID:446EOpjx0.net
たかが白物家電で指定価格などという消費者を敵に回す施策展開してたら、そりゃイメージ悪くなるし没落もするわ

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:28:37.51 ID:nSd689DI0.net
>>72
10年前なら日本のメーカーも同じ
そもそもハイアールって三洋そのものだからね

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:30:47.49 ID:nrEkWBAv0.net
松下がソニーより没落するって誰が予見できた?

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:32:35.16 ID:uOg/27UO0.net
ハイアールのアクアブランドが旧三洋電機だったかな

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:33:56.70 ID:Hogs+CIb0.net
大事件を起こしていないだけで、三洋、シャープ、東芝同様、部門の切り売りしかできなくなってるね

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:36:10.48 ID:6kiQ9PmM0.net
その成長分野が失敗しているのにな
こいつら会社を切り売りしかできない無能だろう 
こうやって会社切り売りして何も残らない会社になりそうパイオニアのように

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:42:08.36 ID:NRlr8AAF0.net
>>66
昭和に比べて第一次産業、第二次産業、町工場衰退して儲かるとは思えない

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:45:50.98 ID:ogPTOYd60.net
民主党時代より酷いなw

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:50:07.09 ID:Mufw1VTE0.net
初期のLet's Noteは本当に酷かった
またやり取りする担当者の関西弁がムカついて個人的には絶対に買わねえと思ったわ

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:50:43.08 ID:EhBp28gN0.net
>>58
なんであれで行けると思ったんだろうな
正直パナは使いにくいことの方が多いし

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:51:30.94 ID:8gP8VlL/0.net
東芝同様に切り売りしていく未来か、、、

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:51:36.30 ID:l1CCGo/A0.net
>>45
ちょっと芽が出たところで、テイカー気質の社員が加わって、産業として安定化させるフェーズでコケるんだろ

ちょっと名の売れたベンチャーの社員募集で、「有名企業にいたけど転職しました、この企業すごいです」と腕組みしてるヤツに多い

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:53:10.90 ID:tShqCF/n0.net
>>24
あほか
コスパならずっと昔から中華の方が良かったろ
中華には高性能製品が無かっただけだ

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 11:58:39.59 ID:tShqCF/n0.net
>>59
旧三洋の大型車載電池をトヨタに売り払ったからだな(笑)

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:02:18.07 ID:tShqCF/n0.net
>>69
松下幸之助が中共に入れ込んだせい
工場を中国に建てまくっちまって抜け出せなくなったんだぜ

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:21:22.02 ID:WEJ0YFDh0.net
>>88
中国が貿易一位の日本も相当入れ込んでるし
トヨタの入れ込みも凄いよ

>トヨタは中国の国有自動車大手の中国第一汽車集団との合弁会社「一汽トヨタ」
同じく国有自動車大手の広州汽車集団との合弁会社「広汽トヨタ」
中国のEV最大手の比亜迪(BYD)との合弁会社「比亜迪トヨタ」の3社内にも、それぞれ開発拠点を設けている。


「中国とつるんだ結果。中国と共に沈め」
ってのはPanasonicだけじゃなくて俺たち日本人にも言えることだと思うが

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:28:26.80 ID:WEJ0YFDh0.net
ガラケーのPシリーズとか。清純派女優が宣伝するデジカメとか
あの頃はPanasonicにとっては良い時代だったのかな
Z世代はもはや自宅にPanasonic製品なんてないんじゃね。というか知らないんじゃね

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:31:46.21 ID:44OWOTgK0.net
大阪の企業文化の脱却が遅すぎた
日本だけなら通用するいいものだったんだけどな

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:36:03.97 ID:ALW9Vj+u0.net
パナソニックの家電は高すぎるからそりゃ売れないわな
店で会話して値引きする楽しみも無くなったし

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:36:58.50 ID:WEJ0YFDh0.net
トヨタが中国の国有自動車企業と合弁会社作って開発してる
って結構な事実だよな?5chでは何故かトヨタが愛国企業のシンボルみたいになってるけど

国有自動車大手の中国第一汽車集団
国有自動車大手の広州汽車集団
中国のEV最大手の比亜迪(BYD)
3社内にもそれぞれ開発拠点を設けている
他にもテンセントと提携したり。国有資源大手の中国五鉱集団と合弁会社

これはまさしく「中国とつるんでる」「中共に入れ込んでる」ではないのか?

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:42:58.99 ID:cK2XoilF0.net
値引きしないのは一部でしょ?

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:43:37.44 ID:bSqXu7Qw0.net
中国に白物家電の本社を置くって話はどうなったん?

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:51:00.78 ID:1OeWz+P30.net
パナソニックが家電から撤退したら何が残るんだ?

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:02:37.58 ID:VibzpGnp0.net
大手量販店にはいい製品を出荷するんだけど
パパママストアには最初から壊れた製品を出荷して
経営を追い込むイメージしかない

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:08:48.02 ID:8w1fSxlb0.net
これからはAIをふんだんに活用した家電だよ
つっても日本メーカーは相当出遅れて開発始めるだろうけどね

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:35:00.78 ID:LfyK0vrB0.net
性能たいしてよくないのに固定価格でドヤってるからネットで安く買えないから選択肢から外れる。買うのは信者だけ。ナショナルブランドに戻せ。

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:37:54.64 ID:glhViOs70.net
>>96
エナジー

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:38:19.99 ID:LfyK0vrB0.net
>>17
風呂の換気扇があるだろ!w

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:42:36.27 ID:E3hCD76z0.net
洗濯機の値が高いね 
次はアクアかアイリスか奮発したとしても東芝にしようかな

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 13:42:57.78 ID:tShqCF/n0.net
>>93
あほ
成長を続けて「いた」中国市場で稼ぎたいからだ
法規制で、合弁でないと進出できない

104 ::2024/05/22(水) 13:45:36.41 ID:d0SRN4be0.net
>>92
俺は交渉で値引きとか不公平だしめんどくさくてしょうがないと思うんだけど感じ方は人それぞれだな

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 14:09:31.07 ID:Fx9BJ57b0.net
選択と集中のリスクを身をもって示した会社
一方で多角経営を上手く維持したソニーとの差がついた

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 14:21:14.39 ID:DwEF+QxX0.net
そう、EVに傾倒し過ぎちゃうか
家電だけは残せよ

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 14:55:13.76 ID:WEJ0YFDh0.net
Panasonicの停滞を「中共とつるんだ結果」「中国と共に滅べ」と言うなら
トヨタも中国とつるんでいるよね?けどトヨタはちゃんと収益出してるよね
中共とつるんだ=滅ぶってのは違うんじゃね?
ただの後出しジャンケンじゃん

アホにレスした俺が悪いわな

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:01:59.37 ID:LmtAH4vy0.net
ほうら、おじさんの二股ソケットだよ~

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:04:03.73 ID:cglaxbrw0.net
>>108
ほぇ~
豆電球用の二股ソケットなんて有ったんですね

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:07:25.91 ID:FOACjPx90.net
まあうちのBBAも郊外の家電量販店バスで行ってるしな
パナソニックチェーン使わない

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:09:10.50 ID:II3gTWlw0.net
円安で海外に売り込みやすくなってるってのになにをやってんだ?
シャープにしろ東芝にしろパナにしろ家電製造業総崩れだなw

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:09:54.20 ID:zeoVNcTX0.net
>>98
AIを家電に積んで何するの?

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:12:33.29 ID:4z3i8InC0.net
この東芝より存在価値のない会社がいまも生き残ってるのは民主党や自民党のアシストがあるからだ。

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:12:39.00 ID:wO0BoCWn0.net
パナソニックはBTOB取引で赤字レベルの大幅値引きして
BTOCで定価販売で儲けるスタイル

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:14:32.60 ID:FOACjPx90.net
>>110
日本国内は下請けと最終段階の物を売る部門しかないだろ
その最終段階すら撤退気味

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:23:15.41 ID:owYxwnPQ0.net
充電池と半導体用シート

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:23:53.22 ID:mT7TJJFa0.net
>>112
短なところだろ冷蔵庫の消費期限賞味期限や野菜の鮮度使用廃棄の案内
あとお米の自動炊飯
帰宅時間や食べる時間を覚えて自動で洗って炊飯するとかね
帰宅時間で言えばオンオフ温度管理全て自動で空調を管理するとか

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 15:32:01.11 ID:zSjNBFJh0.net
>>96
PHP

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 16:03:40.98 ID:oBPVekoG0.net
課題事業じゃない事業なんてほとんどないのでは?

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 17:06:51.48 ID:pHMwyIRL0.net
>>6
>>>3
>松下電器って不振になると必ず値下げ禁止に走るよな。半世紀以上前のダイエーとの抗争の頃から体制が全く変わってない。

本っ当にバカの極みだよなこれ

こんなことしたら真っ先に客に嫌われて己の首を絞めるだけになるのにな…

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 17:10:09.91 ID:pHMwyIRL0.net
>>24
ハイアールは親が買わされてたけど

数年もしないうちに操作パネルのガワが浮いてきたのには閉口したわw

モーターも妙に弱いし、もう絶対買わないね

122 ::2024/05/22(水) 17:25:34.90 ID:VijVOlg40.net
>>39
動画撮る分にはパナはいいんだけど、いかんせんソニーと差がつきすぎた。

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 17:30:56.54 ID:coz1kniK0.net
ドラム式洗濯機を買い替えで比較検討しようと量販店行ったら、パナだけワンプライスになってて驚いた。

これはまぁバッタ屋とほとんど変わらずに変えるので悪くはないと思うんだが、コスト削減のためか紙のカタログがペラペラでなんの機能が優れてるのかわからない作り。

そして大事な消費電力の情報もQRコードからWebで確認しろとかふざけてんのかと。

白物家電なんて各社のカタログ並べて比較検討するもんだろ。

嫁の印象も悪く、早々にパナは選択肢から漏れた。

あれは目先のものをケチって大きな獲物を逃す典型だなと思った。

結局東芝にした。
華はないが、堅実で悪くない。

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 17:43:59.37 ID:+W2cPx920.net
>>24
半年で壊れたけどな

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 17:45:36.22 ID:fyv2dGRu0.net
物的にはもう中国メーカーと大差ないもんね
ブランド料で値段が高いだけ

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:07:01.02 ID:3ApYQ8PY0.net
パナソニックの商品ってどこかしら顧客のニーズからズレてるんだよなぁ
縦型洗濯機買いに行ったらスイッチの類が奥に配置されてる時点でパナは候補から外れたわ
うち洗濯機の上にガス乾燥機置いてあるから

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:09:16.99 ID:owYxwnPQ0.net
>>96
白物家電は、すでに撤退済み

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:11:18.15 ID:Yi8zQiyb0.net
総合メーカーじゃ生きていけない時代だからなー
どこに強みを持つのか明確にしないと先細り

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:13:28.40 ID:LT0MRgsV0.net
給与体系間違って、大量の働かないおじさんがいるんだろ?
人事シスでまともに作れない文系ってアホだわ

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:13:46.13 ID:owYxwnPQ0.net
>>126
ハイアール辺りで製造した商品にパナソニック・ロゴ付けて販売している
商社と言うべき存在

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:19:08.77 ID:HtvyDpJ60.net
パナソニックはサポートに難があるからな
嫌な思いした人はパナソニック製品を買わなくなる

132 ::2024/05/22(水) 18:20:29.05 ID:ippnthAE0.net
>>127
白物家電は撤退してないよね。

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:20:53.13 ID:VibzpGnp0.net
>>110
息子ならまだしも頭の真っ白なおじいちゃんに来られてもピクリともしない

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:30:56.30 ID:446EOpjx0.net
社長は経営責任取れよ、岸田じゃないんだから

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:41:48.16 ID:VibzpGnp0.net
創業家は一般市民をたぶらかして金儲けした責任を取れ

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:45:49.59 ID:/cb/5S9j0.net
車載バッテリーと自転車用品だけは優秀

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:47:01.27 ID:kTfJM90Z0.net
>>59
そもそも中国韓国勢にボコられてるから
EVが流行ったとしても厳しい

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:47:06.71 ID:AZ2td3qq0.net
大胆なリストラしか無いですよ社長

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:48:54.69 ID:AZ2td3qq0.net
組合が強すぎて改革が断行出来ない

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:49:54.75 ID:owYxwnPQ0.net
>>132
白物家電は、すでに撤退済み
トヨタ関連 充電池と半導体シートくらいしか生産していない
その充電池事業が座礁していると大問題になっている

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:50:37.46 ID:kTfJM90Z0.net
シャープと違って電設資材とかいう優良事業持ってるから
まぁなんとか生きていけるやろ

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:51:13.31 ID:TuntoSEQ0.net
24年前の松下電器の経営計画、未だに未達

2000年12月
2001年度~2003年度 経営計画「創生21計画」を発表
2003年度(2004年3月期)に連結営業利益率5% 連結売上高約9兆円

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040109/pana.htm

24年経過してもここまで成長できない企業がどう変われるいうのだろう

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:54:57.49 ID:VibzpGnp0.net
初心に戻って失敗したバカ会社

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 18:55:01.52 ID:awDRu5mN0.net
売り物がないなら東芝みたいに会社を売りに出すしかないな

145 ::2024/05/22(水) 18:57:14.55 ID:ippnthAE0.net
>>140
黒物家電は元から売れてないし、パソコンもほぼ売れてないよね。

東芝が白物家電、パソコン、テレビの各部門を売却してるがあまり変わらない状態になってるな。

強いて言えばパナは自社生産のテレビはまだ売ってるんだよね?

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:00:01.04 ID:kTfJM90Z0.net
映画事業もし売らなければソニーみたいにエンタメ事業が収益の柱の一つになれたのかな
日立も同じくらい赤字出してたのに今では企業として筋肉質になったんだけどなぁ

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:01:10.63 ID:OOetxOjj0.net
マネだけしてろw

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:06:06.33 ID:GrcDXp2Z0.net
野球で言ったら三割打者か
悪くないな

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:07:22.27 ID:15k62m9B0.net
ネトウヨ企業の末路

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:08:53.98 ID:TuntoSEQ0.net
日銀の植田総裁は利上げをするってメッセージ出しているからな
生産性を上げれないとパナソニックの株は大きく下がることになるわな
金利が上がる前にROIの低い事業や製品は容赦なく処分するしかないだろ

151 ::2024/05/22(水) 19:09:58.86 ID:sYjJKTRW0.net
パナソニックは自転車屋だろ
あとお家

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 19:56:59.71 ID:BlTh7hSz0.net
>>1
無くなって良い昭和企業体質、存続している事が奇跡

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:19:29.57 ID:owYxwnPQ0.net
>>145
パナソニックTVは、かなり前に中国系へ売却しているよ

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:37:21.26 ID:HdQOzgMr0.net
未達なら役員は報酬を返却しないとだよね仕事が出来ないんだから当たり前だよね

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:40:11.54 ID:xfqctW800.net
国民に無償で家電を配るという志を忘れなければ、こうはならなかったのに…。

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:42:37.15 ID:lL4M12kJ0.net
ダイキン、ダイハツ、ダイヘン、ダイビルの大阪四天王に比べたらパナソニックは雑魚

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:43:41.91 ID:SmZ95JD00.net
門真発想の限界

158 ::2024/05/22(水) 20:44:43.36 ID:ippnthAE0.net
>>153
パナの家電はほぼ全滅?笑

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 20:44:57.09 ID:PNOXwB590.net
目標未達かもしれないけど
最高益更新で24年も同程度の予想なんだから過剰に反応する必要ない
切り売りすれば一時的に改善するけどどんどんやせ細っていくだけ

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 21:05:29.85 ID:VibzpGnp0.net
東芝といい国民から嫌われた企業の末路を見てるようだ

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 21:06:57.98 ID:bef+oym60.net
>>1
30年前にワイが提案した家電を作っておけば…
声だけで全部動かせるやつ

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 21:09:19.26 ID:MKmZe8IE0.net
本社の偉い人たちは
一般社員にはパナコム使えと強いたくせに
彼らはパーティションのかげでマック使ってエクセルで経営資料を作って
それを社長らに見せてた、ずるいよ
忘れへん

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 22:29:19.91 ID:iJK8XJ2e0.net
日本メーカーは確かに品質は良いんだろうけど、
故障しても10年そこらで「部品がありません」で買い替えしないといけないんだったら
もう安い中国製でいいや、ってなるわな

164 : 警備員[Lv.25]:2024/05/22(水) 23:11:27.17 ID:ippnthAE0.net
>>163
最近は言うほど品質も良くないと思うわ。

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 23:21:48.58 ID:TLwU2xC90.net
高いよね
テスコムやコイズミ、AQUAでいいやとなる

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 23:23:06.58 ID:WniAn0+t0.net
無事に中国から脱出できそう?

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 23:28:14.66 ID:FYyh09el0.net
最近、身の回りにあるものすべてが白物家電化してるよな

ノックすると中が透けて見える冷蔵庫とか、巻き取って仕舞えるテレビとか、
不要な付加価値に追加の料金払いたくないよというのが、今までは家電だけだったけど、
最近は身の回りのものすべてが安くて高品質で必要十分な機能を備えている

168 : 警備員[Lv.25]:2024/05/22(水) 23:31:13.46 ID:ippnthAE0.net
>>167
白物家電の意味がわかってない

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:04:34.49 ID:aCJMOVbG0.net
>>120
そうかな
安易な値下げ合戦は結局自分らのクビを締めるだけだからな
今まで生き延びたのも安易な値下げをしなかったからかもしれない

170 : 【大吉】 :2024/05/23(木) 00:09:48.92 ID:Keel3wUE0.net
FF式暖房機の回収は進んでるのか

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:15:39.91 ID:ZtrFtuZT0.net
日本の弱電メーカーは全てパナに経営統合しろよ
国レベルで対策しないともう無理だって気づけよ
あとあってもいいのはSONYぐらいだな

172 : 警備員[Lv.25]:2024/05/23(木) 00:16:28.61 ID:C2m8kSzb0.net
>>171
パナの経営方針がダメだと完全に終わることになるな。

173 : 警備員[Lv.25]:2024/05/23(木) 00:17:22.82 ID:C2m8kSzb0.net
>>169
そもそもが無駄な付加価値はいらない。
それで値下げできるはずなんだよな。

174 : 警備員[Lv.23]:2024/05/23(木) 00:18:42.76 ID:EZ0p9AIo0.net
>>117
んな無駄機能欲しがる客はいないぞ。そういうのを付加価値(笑)として値段つり上げたら海外で売れずに駆逐されたんだろ。
台湾や香港でシナソニックの製品見なかったし。香港島には無駄にシナソニックの広告あるけどな。

175 : 警備員[Lv.24]:2024/05/23(木) 00:21:46.08 ID:EZ0p9AIo0.net
>>142
中村改革(笑)だっけ。プラズマディスプレイとか馬鹿じゃねえのって思って見てた。
こいつが今につながる原因だな。

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:31:07.20 ID:wagAKkM90.net
>>25
オートモーティブ売るんじゃなかったかな

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:37:12.76 ID:1Khjk6JS0.net
まず炊飯器や掃除機が10機種ずつくらいあるのほんま無駄

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:37:51.07 ID:ZtrFtuZT0.net
テレビだってハイセンスの上位機種に太刀打ちできねえし
エアコンもあかんな
冷蔵庫はまだ国内にアドバンテージあるかも

179 : 警備員[Lv.25]:2024/05/23(木) 00:39:34.66 ID:C2m8kSzb0.net
>>178
過去にスマートTVのCMを拒否されたのはパナだっけ?

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 00:43:05.38 ID:ezvzL49O0.net
>>173
そしたら利益は確保できず、
原価割れまでいく戦いを強いられる

181 : 警備員[Lv.25]:2024/05/23(木) 00:45:01.22 ID:C2m8kSzb0.net
>>180
だったら、もういらないわ。
無駄な機能がついて、値段がクソ高い家電はいらない。

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 01:34:11.71 ID:XvaACuNd0.net
淡路島、奴隷島計画はどうなった

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 01:36:44.07 ID:cdJ2dz6j0.net
パナソニックは品質が良くて買い替えが起きない気もする

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 01:40:00.47 ID:xpZdXzMN0.net
中曽根

宮沢〜小泉
に潰されたのがパナ

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 01:51:19.35 ID:PFpykvNK0.net
適正価格なんて亡霊まだ追ってるのかww

要するに価格競争、つまり競争拒否とww

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 02:00:45.60 ID:myZKpATw0.net
美容家電とナノイーXくらいしかないのか

187 ::2024/05/23(木) 02:02:38.26 ID:Q3OBAKOq0.net
EVの価格破壊についていけないだろもう

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 02:04:46.14 ID:svBiiYET0.net
パナは最近悪くないと思う
白物家電とか美容家電なんかは中華より絶対日本メーカーの方がいい

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 03:43:58.03 ID:d02sFCwD0.net
DIGAが飛んだらヤバい
大量のBlu-rayが…
全部ファイナライズしておくか…

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 04:56:49.44 ID:MKXT7Z++0.net
>>142
国内の取引先を全部斬って捨てるようなことは当時じゃできないよ
イトーヨーカドもついに衣料品コーナー全滅させるんだとか
国内企業と取引、日本人雇ったら負け
みたいな状況は本当に悲しい

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 05:19:25.41 ID:zGwVaDLf0.net
今の日本のメーカー、下請け使わずに自前で一から作れないからな。中抜き専門職みたいになっている。そうすると世界中の企画屋と競うことになるのだが、そこは一番日本の弱い分野だったりするわけで、ITの惨敗見るまでもなく。

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 09:34:32.97 ID:/GS8O3Iy0.net
ガチの中華メーカーはコールセンターが日本語喋れる中国人

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 09:37:40.11 ID:mevIJGr10.net
利益出しても日本に納税しない企業は「外国企業」として扱うべき

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 09:38:50.35 ID:t9hoiSGY0.net
マネシタ大倒産四天王www
バカソニックプラズマ倒産負債5000億円www
バカソニック液晶倒産負債5000億円www
マネシタT映像倒産負債1000億円www
マネシタ興産倒産負債1500億円www

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 10:14:22.88 ID:TxoDL5bw0.net
>>188
そんなもん利益出てないから問題なんだろうが

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 10:15:22.34 ID:TxoDL5bw0.net
>>59
勝ち組には程遠いわ
EV税制でなんとか利益出てる状況で

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 10:24:18.71 ID:d9j7+pgS0.net
>>189
船井電機 中国工場で生産 OEM供給で販売

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 10:40:13.92 ID:d02sFCwD0.net
>>197
ファイナライズしなくても、DIGAで焼いたBlu-rayがフナイのプレーヤーで認識可能ってこと?公式でなくてもいいけど

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 10:44:52.42 ID:D7xjM1Lp0.net
BDでファイナライズしないと読めない器機ってあるの?
DVDならわかるが

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 11:58:41.09 ID:NfMgdgS10.net
パナソニックの何が有るだろうと思って調べてみたら、30年以上前に買った懐中電灯しか無かった

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 12:56:57.40 ID:ZGJaicK30.net
PALM INだっけ?
雰囲気家電を作り出し始めて
もうだめだとは思ってたけどw
図体でかいのにBALMUDAかよっていうw

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 13:02:38.84 ID:d02sFCwD0.net
>>199
規格が繊細すぎるから、基本的にファイナライズしないと異なるメーカーでは互換性なしやぞ
同一メーカーですら読めない事もある

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 13:38:19.16 ID:TK5UXPX40.net
20年前にオレが株買った時と同じ株価

204 ::2024/05/23(木) 13:41:09.69 ID:LU//LEdS0.net
街の電気屋さん制度とか止めろや

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 13:54:58.80 ID:5/AFEkHp0.net
理系の学生さん涙目
以前より就活しんどくなるけど頑張って営業職やってください

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 14:08:40.16 ID:q88Vv8D00.net
人員削減で自主退職者募れば若手や有能者がこぞって辞めて行った。中にいた人たちは先がないのわかってたからだろうな

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 14:08:43.02 ID:cLzUY5Nt0.net
最近買ったパナソニック製品・・・
掃除機用純正紙パック

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 15:14:51.74 ID:Q+e6S3930.net
ブルーヨンダーはok

209 ::2024/05/23(木) 17:42:16.73 ID:EZ0p9AIo0.net
パナソニックはロードバイクのタイヤ以外は用ないな。
マジで何で食って行くんだか。家電製品オワコンじゃん。

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:25:43.59 ID:5xqAtpBL0.net
手広くやっているが中途半端、そんな会社です

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:40:33.29 ID:UEKsUIvp0.net
キムタク主演で月9新ドラマ トレンディ特殊戦隊ブルーヨンダー!をやるしかないやろ

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:46:22.95 ID:RNuk7xXL0.net
もうマックばっかりだわ

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:50:20.64 ID:wk3np9Wo0.net
壊れるし対応悪いし10年以上
ここの物を一つも買って無い
信頼信用って大切ね
一度失ったら終わり
今後も購入する事は先ず二度と自分は無いね

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:52:34.83 ID:RNuk7xXL0.net
壊れるのは分かってるから一年保証の切れる前に
一度壊れるような使い方をしたらいいのかも
ドラム式は数ヶ月で壊れるって聞いたけどw

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 19:56:49.74 ID:H5PB+NJP0.net
メーカの指定価格やって、客に相手にされなくなってんだろ

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:00:04.92 ID:NKKtqBdk0.net
鼻毛カッターとボディトリマーは
素敵だぞ

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:03:03.73 ID:RNuk7xXL0.net
パナソニックHD、プロジェクター事業売却へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b12cfe5e007dedc102e2157bd338a2b8abf17610

小さい商売やってるね、売却額は数百億円規模って

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:06:21.74 ID:NAFnfkyq0.net
典型的日本企業

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:12:11.85 ID:vkxTZjWM0.net
最期までMSX本体を出していたのには感謝してる。ナショナルに立ち返れ

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:18:54.02 ID:CYrlgnGN0.net
電動歯ブラシドルツも11年目でリチウムイオン電池がへたって来たけど現役やし
初代リニアスムーサーのシェイバーES8080も電池換装して23年目でも現役やし
ブルーレイディスクレコーダーDIGAに
2007年製15形アスペクト比4対3の液晶テレビ、アナログ&デジタルチューナー付きもまだ現役やね
今は地上波になりアスペクト比9対16やから上下黒帯が入った状態にはなるけど
公開中の映画のビスタ、シネスコサイズを考える上でちょうどいいんですよ
LED照明もスポットライト付の10畳用でめっちゃおしゃれやし
コンセント、スイッチ類もほとんどパナやしな
頑張れパナソニック

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:23:35.69 ID:HtSLcsbu0.net
VIERA終了か
パナって今何で食ってるの?

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:24:59.19 ID:CYrlgnGN0.net
うちの近所の三菱電機京都製作所なんて今何も作ってないん違うかな
大昔は高雄とか88年あたりにはマドンナがCMやってた37形ブラウン管のテレビとかつくったり
ビデオデッキも作ったりしてたのに今ではもぬけの殻
ナショナルは当時「画王」やったもんな
液晶のシャープは液晶パネル製造止めるなんて言い出してるわ
三洋電機は完全になくなったし
関西系の家電メーカー悲し過ぎるわ
滋賀のダイキンのエアコンくらいか頑張ってるの

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:26:24.29 ID:CYrlgnGN0.net
VIERAは家電量販店でも指定価格でしか売りませんになってなかったっけ?
そういやヤマダ電機はダイキンのエアコン一切扱ってないやろ

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:28:44.15 ID:CYrlgnGN0.net
カーナビ部門のセクションも赤字ってどういうことやねん
それなりにパナのナビ評価高いのに
三洋電機のゴリラ継承したポータブルでも充分やし
やはりコモディティで価格競争に巻き込まれていってるのかなぁ
ナビもタブレットやスマホに取って代わられてるような感じもするけど
ナビはナビやと思うで

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:30:39.48 ID:CYrlgnGN0.net
LED家庭用照明、エアパネルがプラスチッキーで安っぽいねん
やっぱり昔売ってたスポットライト付の豪華でおしゃれな感じのするのん出して欲しい

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:32:06.30 ID:CYrlgnGN0.net
>>217
プロジェクター部門も儲かってないのかなあ
エプソンに売却というわけでもないし

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:34:40.08 ID:CYrlgnGN0.net
ららぽーと門真もコストコまで出来て土日祝日等は中環大渋滞発生してるけど
やっぱり松下の製造業の拠点だった裏返しやから寂しいもんあるわな
淀川左岸・京阪沿線も人口減ってきたし何とも言えない

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:35:40.78 ID:6+s7nwVp0.net
スマホとネットの時代に
スマホもネットも拒否してるからな
AVCとか昔は花形職場だったが、今やアナログ老害部署

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:37:07.36 ID:CYrlgnGN0.net
>>216
パナのボディケア商品、シェイバーの替刃とか案外長期間店舗に陳列してくれるのがうれしい
電池もヨドバシカメラで調達できて分解して交換できたのがうれしい

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:40:10.65 ID:6+s7nwVp0.net
マジレスすると
松下電工系は安定して稼いでて
松下電器産業系がアナログ馬鹿しかいなくて壊滅的なんだろ

松下幸之助の言葉
松下電器産は社内政治家を育てる会社です
ついでに高付加価値!を売ってます

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:44:33.43 ID:CYrlgnGN0.net
>>228
しかし1990年前後の日本のステレオメーカー
バラのコンポ、プリメインアンプ、カセットデッキ、スピーカー、CDデッキ、ターンテーブル
メッチャ良かったぞ
アンプなんかサンスイ、ソニー、パイオニア等凄かった
今では製造止めたメーカーばっかりやし
欧米のスピーカーメーカーも作ってるのはmade in chinaだらけになったしな
今でもパナもパナではなくテクニクスブランドとしてターンテーブル等は今でも力入れたりしてるやろ

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:46:31.45 ID:CYrlgnGN0.net
そりゃ松下電工系って家からビルに至るまで建物の屋内配線を除く器具
コンセント、電源タップ等シェア高すぎるもんな

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:48:22.65 ID:CYrlgnGN0.net
よく分からんのがパナのクルマのバッテリー「カオスバッテリー」
ネット通販で激安購入すると外れが多いとかよく聞く
そこらの品質保証はどうなってるかしっかり販売していくべき
カー用品店でもハズレのバッテリーに出くわすことはある

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:50:07.02 ID:nW17sVJ00.net
EVがうまくいくという判断がどう考えてらでてくるんだか
少し考えればこりゃあかんと気づいてもいいはず
頭使えよ頭

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:52:35.20 ID:CYrlgnGN0.net
30年前の小型でパワフルで良かったヘアドライヤー
Nationalターボドライ1200がニクロム線のみ真っ赤に熱く発熱して
モーターが回らなくなったのだが
モーター交換のみ自分でやるとなると大変なようやな
YouTubeでドライヤーのモーター交換載せてる人いるけど分解して組み立てるのが大変やて
俺もネジはずしたけどややこしいから途中で止めてもうたし
あんなにギッシリ詰まってるものだとは思わなかった

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:54:52.42 ID:RNuk7xXL0.net
国が援助してくれると思ったんでしょ
政治家にもぎょうさん金出してるだろうし

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:55:04.87 ID:6+s7nwVp0.net
パイオニアからプラズマTV買収して全力投資、失敗
アンチ幸之助派閥が、社名変更
ナショナルやナイスブランドを消去
中国に工場移設
スマホ撤退
半導体売却
EVバッテリー、ステラに全力投資、失敗

これでもかってぐらい悪手を連発
傾かない方がおかしい

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:55:37.55 ID:CYrlgnGN0.net
トヨタもトヨタの工場をテスラに譲渡してとりあえずEV作らせて
ハメたんなら大成功やな
テスラがまともな会社なら気移りしてイーロン・マスクもTwitterを買収する必要も無かったはずやし
テスラって虚業な感じするで
航続距離も粉飾、自動運転では死亡事故だらけやろ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:58:09.06 ID:dfyAXt050.net
指定価格制度とかやってるもんなぁ
なんであれが成功すると思ったの
去年からだいぶ怪しい雰囲気だったのに
達成出来るって言ったやつに責任取らせたらどうなの

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:59:35.19 ID:CYrlgnGN0.net
NHKでプロジェクトXをまた最近新バージョンで放送やりだしたけど
あの番組放送してた2001年頃の内容って日本の技術革新やら成功体験を懐古するだけで
単なる汎用的なコモディティだったからあっという間に中国やら韓国に抜かれてもうたもんな
日本すごいすごい言うてたらオワコンになってもうたのに
NHKもまたプロジェクトXをやる意義が知りたい

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 20:59:56.27 ID:1OaBhuvb0.net
日立からパナソニックの洗濯乾燥機に買い換えたがすごい性能いい

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:00:20.44 ID:6+s7nwVp0.net
松下幸之助死去から35年
傾く一方だな。40周年迎えられますかね

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:02:37.79 ID:d9j7+pgS0.net
トヨタとテスラが同レベルかよw

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:03:53.54 ID:a7Gd5Tg00.net
panaは調達の権限増やして、開発だけの判断では発注掛けられなくしたのまだ続けてんの?
小回りのきかない体制にして馬鹿じゃねぇのかなと思ってたんだが、あれから10年近く経つよな

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:36:34.85 ID:aCJMOVbG0.net
>>181
お前がいらなくても買う奴がいるからここまで生き延びてる

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:37:29.62 ID:RNuk7xXL0.net
いやみんな買ってない

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:45:26.65 ID:kDkb8xtJ0.net
またかよ

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:47:07.28 ID:RNuk7xXL0.net
大阪弁下手だな

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:47:21.09 ID:s2hNqJ420.net
株主総会で社長吊し上げだね。存在感無いし交代した方が良い

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:47:47.74 ID:RNuk7xXL0.net
>>226
サイズはでかいのだが

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 21:53:08.15 ID:s2hNqJ420.net
>>237
MCA,3DO,サンヨーも大失敗だったな。ブルーヨンダーも創業社長
逃げたしどうなるかわからん

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:03:40.88 ID:lN/pvW7g0.net
赤字事業部すべてなくしちゃえって
三洋電機と同じような道を歩むような気がする

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:05:12.59 ID:RNuk7xXL0.net
松下も100年持たなかったか

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:09:03.25 ID:cOibj+bB0.net
ハナクソニック

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:10:48.01 ID:yUkpUAms0.net
x86のレッツノートを最後まで製造してそうなメーカーやで

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:12:11.89 ID:c7R0WMQo0.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:17:55.67 ID:s2hNqJ420.net
空調は何が赤字なんだろう。VRFかな。業務用は買い手がつかないから撤退だろうな。

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:19:52.47 ID:KOBGkTgu0.net
初心に帰って電球作れや

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:20:04.25 ID:t9lm+DsF0.net
>>181
洗濯機ハイエンドの機能なしが安く買えたよ
自動洗剤投入機能なんていらんわ

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:20:55.57 ID:OCAtFwzS0.net
二股ソケットじゃね

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:22:31.97 ID:DrSWZJIY0.net
資生堂と同じだなシナ偏重で自滅

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:53:19.66 ID:s2hNqJ420.net
>>259
パナの洗濯機斜めドラムほぼ20年使えたので今回も35万ぐらいのを買った。
日割りにすれば知れてる。

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:55:12.96 ID:Jacyv6y90.net
平成以降のボンクラ社長ではこうなる。

264 ::2024/05/23(木) 22:55:34.23 ID:dDE7mMyV0.net
誰も期待してません

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:58:16.69 ID:vSvhkqNX0.net
赤字の事業を切り捨てるお仕事です
何故か実務をしない偉い人ばかり沢山います

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 22:59:20.97 ID:Jacyv6y90.net
三洋電機を吸収合併したから厚生年金基金受給額が減ったじゃないか

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:01:54.82 ID:lN/pvW7g0.net
>>222
ファンタスのドラムモーターは当時ホント凄い技術だったな

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:05:26.99 ID:s2hNqJ420.net
無くても困らん事業
デジカメ
放送機器
業務用空調
テレビ
オーディオ
電話
ナビ
ヨハナ

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:12:01.63 ID:s2hNqJ420.net
元サンヨーの社員は給与上がって喜んでるよ。レベル低い人ばかりだけど

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:18:21.98 ID:s2hNqJ420.net
HomeXてどうなったの?買った人困るでしょ

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:33:16.22 ID:cj47G7rT0.net
まだHDかよ
早くパナソニックSSDにしろよ

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:34:14.50 ID:Jacyv6y90.net
@冷蔵庫のコンプレッサー不具合を放置し、多額の損害発生
A米映画会社買収したが、結局手放す
BUSJへの経営参画を断る
C三洋電機買収w
Dプラズマテレビに傾倒し大失敗
Eテスラへの車載電池事業に暗雲

Dの責任者である中村邦夫は、株主総会で株主への謝罪はなし
問:何故、中村邦夫は株主総会に出席しないのか?
答:もう取締役ではありません
もう死んだけど、ろくでなしだったなコイツと大坪。

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:40:23.89 ID:lN/pvW7g0.net
LECと愉快な仲間たちに戻ろうか

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 23:42:06.81 ID:s2hNqJ420.net
電工吸収して良かったw

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 08:46:45.48 ID:z1PfxelV0.net
氷河期の採用絞った結果
どこの大企業も40代が極端に少ない、少ない駒で更に出来るやつは外資に転職済み
企業年金ガッポリの団塊、バブル50代が多すぎる
30代はゆとりで使えない
その下はすぐ辞めちゃう
働き盛り世代が少ないから企業力落ちるの当たり前だろ

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 08:56:26.27 ID:OXjNdTDY0.net
質は悪く値段は高くなってるんだな

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 08:58:45.30 ID:346cODOu0.net
メーカー見て買わないもんね
結果パナソニック、後で見たらシャープ

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 09:17:30.65 ID:z1PfxelV0.net
ジジババは日本メーカーとか好きそうだけどその下世代はハイアールやアクアでいいからな

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 09:36:32.76 ID:4g9tB5tL0.net
>>272
中村邦夫は老害だった

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 10:48:20.36 ID:PCjexh9P0.net
MDラジカセ欲しい

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 10:49:59.03 ID:it5AFbWC0.net
無能経営の果て💩

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 11:57:00.44 ID:69pTZDEV0.net
守山

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 12:07:55.85 ID:1u6L67Zi0.net
プラズマテレビ、車載電池
目のつけどころがシャープやわ笑

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 12:32:02.57 ID:ogHV9FiU0.net
高くして余計な機能つけまくるくらいなら天気予報機能でもつけて明日は洗濯日和じゃん?って知らせて欲しい

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 13:02:38.84 ID:EAQPeAzu0.net
>>3
日立もやってるし継続しているからそこは問題になってないよ

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 13:07:14.52 ID:DZiyv/K50.net
ナショナルブランド続けてたら今頃恥ずかしくておもて歩けなかった

287 ::2024/05/24(金) 14:36:48.33 ID:ODz+rGW10.net
>>237
前からステラって書く馬鹿いるけどテスラって文字すら理解できないの?

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 18:47:16.10 ID:mT7toRyP0.net
東京に拠点構えてるけど、大阪に帰れば。根が関西なんでセンスないよね

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 19:06:17.28 ID:mT7toRyP0.net
世界が脱炭素に向かっているのにガス空調は無いだろ

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 19:34:36.81 ID:z9oZXmDG0.net
以前パナソニックの工場の近くに住んでたけど明らかにパナ社員っぽいのと毎朝すれ違ったが
歩きタバコしてるし俺とすれ違うとき毎回煙吹き掛けてきたしザマア

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 19:46:08.77 ID:p09KDjeI0.net
10年以内に潰れるだろこの会社

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 19:50:21.33 ID:kQuTMYD50.net
腐っても6兆円の売上高はあんだよな
2兆円ぐらいは松下電工の電気系として
後がほんとわからん。電池や白物でも1兆円ていどやろ。
Bto B系かな

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 20:03:32.81 ID:4g9tB5tL0.net
あの社員はまだいるのかのうw

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:07:37.64 ID:mT7toRyP0.net
>>292
IR見ろよ

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:09:37.88 ID:mT7toRyP0.net
次の社長は電工出身者だろうな

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:15:52.56 ID:XL/4hkUB0.net
家電は値引き止めて売れなくなったのかな?

この手のものは安さが正義だからな
売れないものは小売りも積極的に売らなくなる

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:17:26.49 ID:xXW4FxTo0.net
電気は消滅か
まさかの松下電工の勝利

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:21:08.62 ID:mT7toRyP0.net
ブルーヨンダーも次から次へと金注ぎ込んでるけど、プラズマの第三工場みたいになるんじゃねーの。

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:23:22.14 ID:mT7toRyP0.net
空調はまさかの精工の勝利

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 21:29:27.61 ID:xXW4FxTo0.net
業務用の設備会社しか残らない

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 22:12:25.58 ID:mT7toRyP0.net
電工出身者はマジで電産を恨んでたからな。執念が実った感じ。

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 22:21:23.16 ID:Z7b2xLKL0.net
もっか千株ホルダーで含み損8500円。
昨日まではプラスやったんやけどね。

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 22:55:57.17 ID:dnzsd7fo0.net
24
そりゃ一人暮らしレベルの安価な家電の話だろ。
高性能な白物家電に関しては全然追いついてない。

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/24(金) 22:57:44.60 ID:dnzsd7fo0.net
>>94
最近は対象品目拡大してる。
冷蔵庫だとフレンチドアの全機種が対象だったり。

ハイエンドの一部だけ対象ならまだ分かるがあんまり広げると価格競争で負けるわな。

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 00:27:10.86 ID:GCjLxLdY0.net
みんな何処へ逝った〜見送られることもなく♪

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 02:23:19.22 ID:CazWtlRF0.net
創業者以降イノベーションのない会社が良くここまで持ったと思う

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 02:46:54.91 ID:CazWtlRF0.net
生産性無いけど社内調整力だけでGMの俺は勝ち組

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 03:27:38.77 ID:kcRtxfpC0.net
そういえばオープン価格無視して高値商売に走ってなかったか?

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 03:35:33.04 ID:CazWtlRF0.net
あと5年だけ担当してる事業が持ってくれればいい。そんなこと考えて働いている奴が大半の会社

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 03:42:33.23 ID:dsURKdD90.net
エンジニア1人か2人を部長に再雇用して
ナショナルを高価格で耐年25年にした商品
発売すれば売れる。
炊飯器なんてナショナルが良かった

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 03:52:44.73 ID:CazWtlRF0.net
エンジOBは韓国かアイリスに行ったよ

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 05:17:19.50 ID:Q7R69RqE0.net
何が売りなのかようわからんメーカー

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 06:41:15.67 ID:mS6lteGg0.net
こんな会社にまだ入社する新卒いるんだな
マジで頭悪そう

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 07:50:15.59 ID:CazWtlRF0.net
今回の説明会もそうだが、挽回策を示せばそれ以上追及されない体質。

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 09:00:06.14 ID:ZPHjKcs70.net
パナも日立も値引き値引きやかましいみみっちい客は排除する方針だろうな
メーカーも客を選ぶ権利はあるし、そういう客は安い中華家電を買えばいいんだし誰も困らないウィンウィンじゃないか

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 09:08:03.57 ID:yjMQ8bJL0.net
客を選べるのは多くの客が選んでくれる立場だからこそであってそれがないメーカーが客を選り好み始めたら終わり

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 09:59:45.77 ID:SX7qk7Zi0.net
うちの爺さんはプラズマテレビ買って
液晶は二流のシャプや韓国なんかがつくるもの
なんてボロクソに叩いてたな。
世の中わからんもんだ。

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 10:05:00.12 ID:ZPHjKcs70.net
>>316
それがあるから客を選んでるんだろ
特に白物だと日本でもトップクラスのブランドだからな

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 10:36:34.27 ID:mh61wTps0.net
>>318
選ばれてないから苦しいんやで

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 10:58:12.41 ID:LyLdroK+0.net
パナソニック(笑)のブランド製品てマジでわからんけどこの会社を代表する製品何?
電池屋と電材屋に特化する感じ?
ブルーヨンダー買収したけど、この会社ソフトウェア製品をうまく扱える感じしないし、買収した会社ぐちゃぐちゃにしていつも終わってるけど何がしたいの?

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 11:00:57.99 ID:fyy/NmeF0.net
バカウヨによれば赤字企業は全部潰せば
いいらしいから、ここも潰し住友も潰し
全部自民が大好きな中国に叩き売るといい

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 11:21:09.33 ID:F97BjtR90.net
>>320
それ言い出したら、三菱と東芝とシャープとNECも似たようなものだと思うが

直接消費者が使うような日本家電は全て中国企業に買収されてるからね

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 11:51:31.32 ID:u9WwUBaF0.net
>>320
コンセントやスイッチといった電材系はトップクラスだと思う。
家電に関してはそれ程突出した部分は無い印象。

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 12:45:13.11 ID:ZPHjKcs70.net
>>319
だから利益率を高める為の指定価格に挑戦してるんだろ
対象商品を拡大させてるという事は悪くは無いという事だろうが、結果が見えるにはまだ数年かかると思われる

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 13:00:39.68 ID:cNokaiXo0.net
この手の企業でそれやって成功した試しがない

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 13:22:16.41 ID:ZPHjKcs70.net
あんま無いだろうな
だから「挑戦」って書いてる

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 13:29:06.75 ID:MVAq7PZq0.net
レッツノートだけは競争力ある
まあ基本法人向けだけどね 法人だからこそタフな使い方するので
個人で使うにはオーバースペック、値段高いとなるのだが

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 14:12:32.75 ID:CazWtlRF0.net
家電なんてコモディティー。パイオニアもプラズマで高級路線で生き残りかけたが

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 14:14:26.19 ID:azCTkz0M0.net
ネトウヨ「円安で日本は勝つるwww」

ガイジじゃん・・・

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 14:17:50.41 ID:ow9/ynAk0.net
ソニー絶好調だけどな
家電なんか捨てた方が正解
欧米なんて金融にシフトして成功した

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 14:30:23.54 ID:RSfPzyyx0.net
パナには強力な核がない
この規模で重電やってないし

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 14:46:20.28 ID:u9WwUBaF0.net
>>327
結局性能面で独自性が無いとメーカーが強気に出ても売れないのよな。
ドラム式洗濯機はパナと日立の2社でシェア6割だからメーカー指定価格が通りやすいが他の家電はそうもいかないだろう。

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 15:00:31.08 ID:y+85/IDz0.net
松下幸之助の呪縛がこうさせるのか

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 15:00:35.11 ID:ow9/ynAk0.net
もう選択肢ないから
家電はパソニック使ってるよ
エアコンは東芝とダイキンだけど

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 17:45:30.74 ID:CazWtlRF0.net
パナのエアコンは値引きしてくれるから良い。ダイキン高すぎ

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 18:16:42.61 ID:sBRKSUum0.net
テクニクス
オーレックス
オットー
ローディ
ダイヤトーン
オプトニカ

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 18:18:48.31 ID:CiYgSdQK0.net
知り合いの息子(大卒)さん・・・
Q:親が本社勤務でコネ入社出来るのに何故入らないの?
A:斜陽産業だから。

息子さんは公務員になりましたw

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 18:36:53.42 ID:CazWtlRF0.net
>>336
ジジイ

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 19:00:41.31 ID:h+y3icKc0.net
みんなうちじゅう 何でもナショナ〜ル
と歌ってたのも遠い昔の話

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 19:02:21.41 ID:sBRKSUum0.net
水戸黄門と大岡越前のテーマソングが脳内再生

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 19:08:42.15 ID:IrlQEKDO0.net
楠見くん ってアノ楠見くん? エラい出世したな

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 19:41:10.13 ID:HG+W6Spr0.net
>>183
修理パーツなくてすぐに買い換えできるよ

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 20:21:57.97 ID:+zFAaaFt0.net
>>336
トリオ
サンスイ
オンキヨー

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 20:34:27.38 ID:yrok+ajg0.net
IR見たけど中身は悪くないよ
最高益だし
問題があるとすれば意思決定の遅さ
とりあえず会議の数を半分に減らしたらどうだ

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 20:39:16.51 ID:+G3BKNZQ0.net
パナソニックホームズの奴ら、
家電に無知でクソワロタwww
電気工事士の資格も持ってないし、
全然電機メーカー系の住宅建設会社の意味ないやん。

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 20:42:34.41 ID:CazWtlRF0.net
ちゃんとIRみろ。補助金で最高益だろ

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 20:50:28.77 ID:QaRlaJqf0.net
収益の悪い物をどんどん排除していったら
作れるものがほとんどない状態になりました

アイリスは好きではないがアイリスを見習えよ
貪欲になんでも作ってやるという姿勢をよ

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:31:43.70 ID:y+85/IDz0.net
来週のプロジェクトXはVHSだって泣けてくるわ
窓際が作ったからあの品質w

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:33:29.15 ID:CazWtlRF0.net
>>345
大卒はそんな資格持ってないよ →高卒

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:34:35.93 ID:CazWtlRF0.net
エロビデオバンドルの販促も放送して欲しい

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:37:34.88 ID:ZPHjKcs70.net
>>348
VHS作ったのはビクターだぞ

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:37:48.64 ID:JA+DVeaR0.net
松下政経塾作って山田宏とか高市早苗とか前原誠司とか丸山穂高とか排出してるからこういう事になんねん

反省しろや

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:44:20.67 ID:FkQrzCYe0.net
ナショナルの方がいいよ

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:50:53.39 ID:CazWtlRF0.net
VHSに洗濯やケンちゃんバンドルして飛ぶように売れた

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:56:54.67 ID:Mi1AVFMz0.net
もう韓国に会社ごと買ってもらった方がよいかと

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 21:57:34.65 ID:V2GZGUXa0.net
電気自動車はオワコンか

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 22:31:48.79 ID:BUFaF+ZM0.net
中期とか長期とか現実見えてない経営側のおままごとでしかないからな

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/25(土) 23:20:31.09 ID:kqOvGBYI0.net
2つも未達でも報酬貰うって無責任経営者は気楽だな

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 00:12:10.46 ID:jMShpzK00.net
>>358
中期は計画作文して終わり。

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 02:10:00.86 ID:kIIeAlyM0.net
製品もサービスも一気に劣化している気がする

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 07:15:11.40 ID:OUSQmtsY0.net
>>353
どこの国に持って行っても「(自)国産」と誤解される問題があった
英語名をNashonaruにする手はあったけどね

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 08:03:31.76 ID:KGo6Pile0.net
>>343
それは社名や

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 08:07:30.10 ID:whSvcjfg0.net
マネシタが強かったのは資本力で他社製品を追い越すことが出来たことと、それを平気で実行する下品さがあったから
儲けていたうちに得意を伸ばすことをしなかったからこれから衰退していくしかない

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 08:10:29.95 ID:o2h49fum0.net
ブランドを育てるのが下手くそ
失敗したらすぐに止めるし成功したらそれに胡座をかいて進歩しなくなる

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 08:21:57.15 ID:rkgHbj2l0.net
今の時代、壊れないと家電は買い換えないからなぁ。
画期的な新機能も生れにくい。
なら、企業買収で多角経営ってなるが育つ前に収益圧迫で手放し。

パナソニックはこれの繰り返しだよね。

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 09:31:24.38 ID:QS0Nqxve0.net
>>336
松下
東芝
三洋
日立
三菱
シャープ

調べてみたら大手家電のほぼ全てが参入か
オーディオブームってすごかったんだね
採算がとれたのかね

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 10:06:54.92 ID:Ik7v1YRh0.net
マネシタ電器が自社オリジナルのプラズマテレビでサムスンの液晶にボコボコにされてたのは苦笑い

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 10:30:55.65 ID:lwAZf5cy0.net
雷門の提灯のスポンサーも変わってまうんか?

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 18:04:56.18 ID:7dtogZma0.net
正月のパナソニックストア崩壊が引き金か

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 19:34:19.98 ID:KX1zlgGd0.net
日本人だし心情的には応援したい。
しかし情けない事に力がなく、
先程聞いたことのない謎メーカーの
DC扇風機を買った。
パナソニックのAC扇風機より安かったんだよ。

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 19:40:36.92 ID:0wT5SAJK0.net
>>366
売価高くても売れたからね

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:01:42.65 ID:EPMAxwLM0.net
昔はトンデモねー耐久力の商品出してたんだけどな
うちの年寄りが船乗りしてた頃に船主から貰った昭和30年代のナショナル扇風機
まだ使えるし

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:10:01.22 ID:7dtogZma0.net
ドラム式洗濯機は地下室に置くものだよ
あんな木造の洗面所に置いて
洗浄力を出そうとしたら床が抜ける

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:17:09.24 ID:hHID/Shx0.net
テスラからLFP電池開発しないと使ってやらないぞと脅されてたが
開発できたのかな?
テスラはテスラで自分で上海に蓄電池のギガファクトリー建ててるからな

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:24:53.35 ID:7dtogZma0.net
アメリカが頑張って自分たちの地位を取り戻したのだから
パナソニックは文句ないでしょ、
自分たちが頑張って日本を繁栄させたのだから
善みたいなこと言ってたのだからw

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:40:36.14 ID:7dtogZma0.net
ソニーはパナソニックの開発室で
パナソニックはアメリカの会社のポチ

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:41:36.64 ID:6bNTDuMn0.net
>>1
シャープに続き

人頭消費税10%の犠牲

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:44:01.89 ID:h4CazUrE0.net
改革してビジネス誌に持ち上げられていたじゃないか

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:47:29.86 ID:qypYN5B30.net
そういえば昨日の深夜の魔改造に出てたな
町工場に負けてたけどw

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 20:49:56.27 ID:7dtogZma0.net
散々偉そうなことを言って、この体たらくは何だパナソニックくん

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/26(日) 21:17:17.93 ID:l5/FghSx0.net
家電はこれからはジェネリック
アイリスオーヤマや山善とかに任せよう

総レス数 381
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200