2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時給「1500円」でも集まらないマンション管理員「人手不足」の惨状★2 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2024/05/20(月) 11:32:25.56 ID:Vcz3E5Rl9.net
★時給「1500円」でも集まらない、マンション管理員「人手不足」の惨状…150万円をかけても集まるのは一桁、「ぼったくり」とクレームも

この悪循環に陥っているのがマンションの管理員や清掃員の人手不足です。それもかなり深刻で、最低賃金での募集では誰も集まらず、首都圏に限って言えば多いところで時給換算2000円程度と、東京都の最低賃金である1113円をはるかに上回る賃金で募集をしているところもあります。

管理会社の採用担当者によれば、150万円をかけて1ヵ月間募集をしても応募はせいぜい20件程度で、そのうち採用になるのは5件~7件。「管理員を一人採用するのに20万円かかった」という管理会社の採用担当者の嘆く声をよく聞きます。

管理員ひとりに支払われる時給は、東京都内では1300円~1500円が大体の相場のようですが、そのほかに交通費や各種保険料、ユニホーム代金、福利厚生費用などの間接費用、計画年休制度による有給補償費用、有給休暇を取得した際のアテンドの人件費、高齢者の清掃員への介護保険の一部負担、定着率を上げるための昇給、報奨金の支給など「見えないお金」がかかっています。

その見えない費用などがプラスされて、管理委託費の『管理員業務費用』は時給に換算すると2,000~2,500円になるといわれています。(一部抜粋)

https://gendai.media/articles/-/130012?page=1&imp=0

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716164163/

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:33:40.42 ID:J931/JS/0.net
うちの会社、パートやアルバイトの賃金1200円にしたら応募が殺到したw
周辺の企業は最低賃金のとこ多いから少しでも高いと民族大移動するんだよな
でもタダで賃上げするわけにはいかないから面接の時に「皆さんには正規雇用と同じ仕事をしてもらいます。成果も生産性も査定して未達成なら契約更新はありません」と説明したら9割がいなくなったw
企業は金だけ目当ての非正規なんていらないんだよww   

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:34:18.36 ID:45ZJMBvs0.net
どうせ時給対象じゃないのに働かせられる糞みたいな時間があって
実態と乖離してるとかだろ?

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:34:37.97 ID:8xPQlWZH0.net
僕は春奈まいちゃんみたいなちょっぴりエッチな管理人さんがいいな

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:35:18.01 ID:7KLuVFht0.net
まず時給1500円がさも高いかの様に言うのをやめろ
160時間働いて24万にしかならんぞ

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:36:09.10 ID:Fha7kg6g0.net
>>1
アストロノーツ荘の音無響子さんは大家です。

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:36:11.24 ID:yzPqnHEk0.net
筆記試験で落とすからね

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:36:52.85 ID:Fha7kg6g0.net
>>7
クレペリン検査か

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:37:00.16 ID:Ph3pMrtC0.net
町内会費だと思って払ってやれよ

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:37:20.44 ID:Jy0EbKip0.net
ただ座ってるだけじゃないのよね
昔、ビジネスホテルの夜中のフロントなんかに
法律勉強している年取った学生いたよな

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:37:23.87 ID:YA/Y8YSY0.net
外国人労働者をガンガン入れて、こういう仕事は外国人労働者にやってもらえばいいだろ

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:37:27.48 ID:iQm6CmXg0.net
賃貸マンション 月30万でも管理人無しが多い
金持ちの富裕層 タワーマンションでしょ
国家資格 ビル管理士持ちの話でしょ 合格率10% それなりの学力がないと受からない

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:37:53.81 ID:qqqY/wnY0.net
やっぱり資格いるん?

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:38:26.12 ID:IdkA0cES0.net
>>1
1ヵ月間募集をしても応募はせいぜい20件程度で、そのうち採用になるのは5件〜7件。

採用する気ゼロで草

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:38:42.77 ID:Fha7kg6g0.net
>>13
タワマンとか商業ビルとかな

16 ::2024/05/20(月) 11:38:54.79 ID:gr8QFvmx0.net
おかしい住民への対応とか面倒そうだもんね

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:39:04.55 ID:wSKFm5kA0.net
>>1
2人1組のチームを4チーム作ってローテ組んでるが、
日勤だと当日の泊りと一緒で昼間4人だから1人欠けてもどうにか出来るが、
夜勤となると2人になって対応しないといけないからアナ空けられない。

下手したらワンオペで対応しないといけなくなるから、
夜間に何かあったらどうしようと気が気でいられない。

住人が夜間の急病で救急車に同乗して行かされた同僚もいました。

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:39:10.67 ID:vWntTXYb0.net
ボイラー技士とかの資格要るんでしょめんどくさそう

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:39:19.79 ID:8gyp9avH0.net
バカな住人に何でも屋みたいに扱われるような仕事はイヤですね

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:40:01.62 ID:S0ZykGYs0.net
マンションは不動産系のマンション管理士

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:40:10.21 ID:7KLuVFht0.net
>>11
一番任せちゃダメな奴では?

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:40:23.56 ID:fEI1gkN20.net
フルタイムどころか夜勤があるんなら月手取り40万以上は出せよ

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:40:29.38 ID:cVxzB1b80.net
安すぎる
そもそも
求人サイトとか見ると
1200円とか1300円程度だけど
それさ
安すぎて残ってるだけだよね

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:40:54.56 ID:7qHZSSXs0.net
管理会社の社員がやればいいんじゃね?
バイトじゃなくてさw

マンションの管理やっているおばぁちゃんとか大変そうだぞw
ゴミの分別までやらされて
時給3000円、1日6時間x月20日勤務で募集したら人集まるよw

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:41:32.68 ID:qYvm+xQF0.net
まあ、糞な待遇しかできない
うんこ会社は潰れても良いぞw

26 ::2024/05/20(月) 11:41:39.44 ID:AhHvdOkQ0.net
管理人やってます、年齢58歳、前職大手不動産建築の営業施行管理など
身長184体重117、高校まで野球その後キックボクシングと柔道やってました
電気工事士と電話工事アナログデジタル関連の資格持ってます、第二警備員も兼ねてるつもりです

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:41:43.28 ID:Fha7kg6g0.net
>>21
不良外国人をヒットマンとしてクレーマー住人と殺し合いさせて本国に高飛びさせればおk

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:06.25 ID:IWDNrYNB0.net
住人が全員20代以下の女ならワイがやったるわ

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:27.24 ID:wXtHP9940.net
DQNを相手にするような仕事はしたくないだろ

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:31.42 ID:wSKFm5kA0.net
24時間泊り勤務でも夜間5時間ほどの仮眠時間が設定されてるが、
まず休めないし休めた気になれない。

住人からの夜間対応でいつ起こされるかわからないからね。
よくて3時間仮眠が取れたらいい方。

マジで集合住宅管理業務はブラックだよ。    

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:35.48 ID:yzPqnHEk0.net
取り敢えず採用して、座学で力付けさせれば良いのにな

で過酷なので 膝と腰をやられて経験者が辞めていく

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:45.60 ID:jSqN50Gt0.net
本来は住人たちがやることだ
殿様意識を変えよう

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:51.71 ID:rCA6bAR50.net
近所なら行くけど(´・ω・`)

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:42:52.91 ID:7cclrhjV0.net
政権交代で金利を思いっきり上げて再びデフレにすればいいだろ。

時給1200円でも裕福に暮らせる。

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:43:10.24 ID:zZ5K1uNl0.net
>>1
つまりまだまだ安いんだよ
もっとあげろ
自分以外の他人に動いてもらうとか
そんな安い見返りじゃ見向きもされないぞ

36 ::2024/05/20(月) 11:43:15.51 ID:WPQs5n510.net
東京での時給1500円って地方だと950円で人が集まらないと言ってるのと変わらなくない?

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:43:17.34 ID:iQm6CmXg0.net
>>13
金持ち相手のタワーマンションなら
国家資格 ビル管理士がないと管理人になれない 
退職した人には人気だけど 合格率10%です

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:43:20.80 ID:YA/Y8YSY0.net
>>21
は?なんで?

外国人労働者なら安くやってくれるから、その分賃料も下がるし、マンション経営者側も儲かるし、税収も増える
そして、少なくなってきてる日本人労働者はもっと付加価値の高い仕事に就ける
こんなに良いことはないだろ
ドイツだってこういう仕事は移民にやらせてるから成長してんだぞ?

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:43:25.53 ID:yzPqnHEk0.net
>>33
膝と腰やられるよ

40 ::2024/05/20(月) 11:43:29.55 ID:A3tKF1YQ0.net
>>2
そんな端金で責任と言われてもな

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:43:32.57 ID:3J2r0suz0.net
管理者で1500円じゃ安すぎ

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:44:18.90 ID:HabYoVd20.net
採用率を考えたら切羽詰まった感は全然ないな

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:44:31.35 ID:JtYdUSkq0.net
名前を一刻館にすればいい

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:44:33.75 ID:8gyp9avH0.net
>>30
休憩時間が設定されてても全てシャットアウトできるわけじゃないからな
気持ちは休まらないし、実際そういう時間に限って
何か起きて対応しなきゃになる

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:44:45.39 ID:4iv49CVT0.net
海外から高度人材受け入れればいいだろ

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:44:59.35 ID:0qEPCViN0.net
ああいうのって親会社を引退したちょっと偉い人がやるイメージ

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:45:36.34 ID:VPIZP59L0.net
時間帯が朝早くからだったりするのでは?

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:45:58.70 ID:ICL+kIbl0.net
>>29
ゴミは立場の弱い者をターゲットにするからなあ。医療従事者や店員、若い女など。岡田トシオが動画で語っていたが、若いママが髪を緑やピンクに染めがちなのはジジババから絡まれるからなんだと。清楚黒髪だと絡まれるんだそうだ。

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:46:00.47 ID:7KLuVFht0.net
>>38
管理人分の賃料気にする様な所なら管理人自体要らんだろ

50 :!dongri:2024/05/20(月) 11:46:14.82 ID:OaHB+yaG0.net
日本人だけならいいけど外人やアタオカ一人はいるだけでガラリと変わるから楽なだけじゃないのは確か

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:46:21.69 ID:eBIgg5pC0.net
マンション住民の生涯独身にやらせろよ
どうせ最期に孤独死して腐乱死体になって近隣に迷惑かけるんだから今のうちにご奉公しとけよ

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:46:22.47 ID:xEZngPQf0.net
>>2
結局雇えてないw

53 ::2024/05/20(月) 11:46:27.95 ID:e5VakgWg0.net
ドライバーもそうだけど底辺職扱いして安く叩いてきたツケでしょ
マンションは管理で買えってのは昔から言われてるが低コスト管理じゃおぼつかないの分かってたじゃん

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:46:51.07 ID:OyAr9a6R0.net
>>2
人取れなかっただけじゃん

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:47:25.16 ID:qYvm+xQF0.net
>>46
偉い奴は老後も安泰でこんな仕事はせんよ
暇な爺は
老人会やゲートボールで偉そうに仕切ったり
して得意になってる

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:47:29.28 ID:YA/Y8YSY0.net
>>49
賃料がいくらであろうが、安くなるに越したことはないじゃん
経営者側だって利益が増えるに越したことはないし
マジで何を言ってるの?

57 ::2024/05/20(月) 11:47:56.95 ID:ATYLEEST0.net
北欧の1人あたりGDPが高い理由がこれなんだよね
勿論、北海油田や水力発電でエネルギー輸入が少ないというのもあるんだけど、一番の理由は圧倒的に人手が足りてないから
牛丼屋なら、時給3000円で店員を一人だけ雇ってワンオペでピークタイムのみ営業みたいな感じ
或いは効率の悪いコンビニを全部潰して郊外型ディスカウントストアに集中させるとか
無論、その分牛丼屋では待たされるし夜中は空いてないし、近くにコンビニもないしでサービスの質は下がるけどね
生産性厨は反省した方がいいぞ

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:48:05.35 ID:ANYKd/fd0.net
時給5000円にすれば?

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:48:44.22 ID:UQvwFYOv0.net
>>2
コピペで結構釣れましたね

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:48:48.48 ID:wSKFm5kA0.net
>>44
夜間に住人が急病で救急車呼んで、付き添いがいるということで同乗して病院まで行かされた同僚もいたよ。

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:49:12.59 ID:45ZJMBvs0.net
>>2
その会社募集費をドブに捨ててるアホなだけじゃん

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:49:17.92 ID:8gyp9avH0.net
今どき安い給料で働いてくれる外国人て、何人を想定しているんだろう?(笑)

63 ::2024/05/20(月) 11:49:24.75 ID:19ggadkp0.net
人手不足でなく都合の良いように低価格でコキ使える奴隷が不足しているのです
それを被害者ヅラして「惨状」呼ばわり

「1500円でも集まらない」という言葉がすべてを物語っている。でもって何が?

「マンション管理人如きに1500円も出してやってるのに都合のよい人間が来ない。こんな仕事に高い給料は払いたくない」
…という見下し感が丸出しだよな。本音がミエミエ

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:49:33.78 ID:6jjyuMiJ0.net
>>53
ドライバーとかいつから底辺職になったんだろうな
おじさんがドライバーだが昔はイケイケ職だったぞ
腰痛めるからやめとけとは言われたがw

65 ::2024/05/20(月) 11:49:42.38 ID:cfcsT7wK0.net
>>62
みゃんまー

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:49:57.25 ID:zurikht+0.net
いや20人応募来てんなら全部採用しろよ
アホなのか

67 ::2024/05/20(月) 11:50:01.03 ID:Qpk8CFjq0.net
そういう仕事って事だよ

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:50:01.82 ID:qYvm+xQF0.net
>>58

時給が良くても拘束時間が長い
他人とのコミュ力が必要とか
そう言う職種に人は来ない

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:50:09.52 ID:21wCokKV0.net
うちのマンションすぐ管理人変わるんだが変な住民おるんかな

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:50:34.40 ID:XUJ9WGoL0.net
想像しただけで面倒そうだもんな

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:50:43.68 ID:xROc7nGS0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:50:45.94 ID:xSTM/xUa0.net
いや、管理人めちゃしんどいぞ
おれのマンションの管理人は奴隷のように扱われていて、家の電気かえたり、トイレのつまり直させたり、色々できないとだめ

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:51:18.39 ID:2rdHCvcd0.net
安くて集まらないが、実際はもっと払っているって
それ派遣で中抜きされているのでは?

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:51:35.34 ID:HabYoVd20.net
>>2
ブラック企業の社畜社員発見w

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:04.51 ID:6jjyuMiJ0.net
>>72
それマンションじゃなくてもしかしてサ高住なんじゃ・・・

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:08.66 ID:Fha7kg6g0.net
>>1
管理組合解散して専門業者をスポットで雇え

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:12.87 ID:zZ5K1uNl0.net
>>1
労働者「は?安いわ、そんな端金じゃやろうという気にもならんよ」

78 ::2024/05/20(月) 11:52:16.05 ID:YeR4guaU0.net
>>1
退職したら、自分のマンションなら応募するよー

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:27.80 ID:YA/Y8YSY0.net
>>62
それはそうなんだけど、外国人が来てくれる間に来てもらって、日本人は付加価値の高い仕事をして豊かな国にしておかないと、本当に外国人は来てくれなくなるよ
そうなったら、もう成長のしようもないよ
ただでさえ少ない日本人労働者がマンションの管理人とかドライバーとか介護士とかやってたら、成長できねえって

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:40.39 ID:6ABaGPUb0.net
テスト

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:45.35 ID:UQvwFYOv0.net
>>17
同乗してイカされたって何だよ・・・

82 ::2024/05/20(月) 11:52:48.03 ID:ATYLEEST0.net
>>73
中抜きなんて頓珍漢な指摘はしなくていいよ
手数料を払うのが嫌なら自分で募集かけていいんだぞ?
その方が金かかるから大半の職場では派遣会社を利用しているんだよ

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:52:59.30 ID:8gyp9avH0.net
>>69
そうかもしれないけど、長時間勤務とか
日勤夜勤が混在してたりすると健康上とか睡眠不足とかで辞める人も多いね

84 ::2024/05/20(月) 11:53:01.24 ID:OxszkgLj0.net
一桁人集まっても採用しないのか
選びまくってんな

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:53:06.98 ID:yoYCyrHA0.net
日給15,000円ならやってもいいぞ

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:53:41.74 ID:yWCbC2ja0.net
>>2
正規雇用と同じ仕事さすなら正規雇用せーよ
アホなん
社員と同じ仕事を社員より安い給料でしてもらいますって誰が納得するねん
アホなん

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:53:47.52 ID:0/npcsGP0.net
>>69
なるほどそう言う見方があるんだね
良く管理人が変わるマンションは負動産になる確率が上がると

88 ::2024/05/20(月) 11:53:56.16 ID:Qpk8CFjq0.net
便所掃除 生ゴミ処理からのクレーム対応 1500円じゃ人来ないよ

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:53:57.20 ID:45ZJMBvs0.net
>>72
廊下の電気はともかく、家の電気は住人の責任だぞ

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:54:03.96 ID:Fha7kg6g0.net
>>82
外注費は経費で落ちるからな?

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:54:20.86 ID:8gyp9avH0.net
>>79
煽るつもりはないけど、すでに30年くらい遅いと思うわ

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:54:51.31 ID:B6u2nuyd0.net
>>26
身長184体重117ってチー牛じゃねぇかよ

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:54:52.48 ID:7KLuVFht0.net
>>56
安い外国人なんて内患抱えてどうすんだよ
いない方がマシだろ

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:55:00.39 ID:vNESQd5V0.net
20代30代の人生大切な時期に非正規だと人生詰むからな
よほどのバカでもない限り非正規になんかならない

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:55:03.64 ID:gMRxMNwP0.net
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:55:07.11 ID:yAt3jPwJ0.net
>>55
今はゲートボールはやってない老人会が多い
老人のイメージがつきすぎてるのと、カーリングみたいに他人のボールにぶつけて邪魔するルールだからガチゲンカになる
ケンカにならないグラウンドゴルフが主流

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:55:30.23 ID:2rdHCvcd0.net
>>82
おまえが頓珍漢では?
指摘する相手が違いますよ、募集している人に言えよ

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:55:37.43 ID:CeASbDlm0.net
住人ガチャが全て
前任は病んで辞めて間もなくしんだ

99 ::2024/05/20(月) 11:56:04.37 ID:19ggadkp0.net
本音は「低賃金でもとりあえず働ければ文句を言わない時間を持て余してる老人をコキ使いたいです」だよな

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:06.96 ID:zZ5K1uNl0.net
>>86
それな
納得しないから人が集まらないわけでな
納得する額まで提示していかないと解決しない

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:07.25 ID:qYvm+xQF0.net
工場みたいにこれだけやってれば良いって
仕事じゃねーもん
基本の建物内外の清掃、設備の保守
外から来る不審な人物の監視とかの他に
マンションの住民全部のクレーム対応もある
しマンション管理と言う責任職だよ
時給一万でも俺は無理
だったら工場のラインで決められた仕事やる方がずっと良い

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:20.79 ID:Kwec2ZNU0.net
人手不足と言いつつ採用率25%とか惨状でも何でもねーだろ

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:44.74 ID:wSKFm5kA0.net
日勤→24時間泊り勤務→非番→休日

これの繰り返し
もちろん土日、祝祭日、盆暮れ正月関係なし

こんなキツイ体制で、
住民対応、受付、警備、清掃、設備管理をやらされてます

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:51.23 ID:Ab3gGiYe0.net
もっと上げろ

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:56:56.62 ID:yAt3jPwJ0.net
>>79
介護の仕事をやめたら若者が一気に労働市場に出てくる
もっと介護は大規模化したらいい
田舎の町村にまで小規模施設作る必要ない

106 : 警備員[Lv.10]:2024/05/20(月) 11:57:12.40 ID:IhSszK5g0.net
小さい建設系の会社やってるけど時給7000円五時間現地集合解散で三人募集したら誰も来なくて結局社員でやったわ
仕事内容は材料を運ぶだけ 実労1時間4時間休憩 女年寄りでもできる簡単な仕事でも来なかったな 深夜だから警戒されたかな

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:57:31.50 ID:gMRxMNwP0.net
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:57:38.92 ID:yAt3jPwJ0.net
>>26
他の仕事した方がいいんじゃねえの
それこそトラックドライバーとか

109 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/20(月) 11:57:40.71 ID:hwNsjOW70.net
てか東京に住んでて時給1500円で仕事してさ、どうやって生きていくんだって話でさ
浮浪者しか集まらんだろまじで

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:57:49.26 ID:6L7qzH4y0.net
1500円「でも」

聞いてるか自民党

111 : 警備員[Lv.28]:2024/05/20(月) 11:57:52.69 ID:OxszkgLj0.net
>>102
それな
採用率も募集を出したときに明示させたほうがいい

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:57:56.05 ID:Ycf+VFLz0.net
>>2
人集めが下手な会社だな そういうの繰り返すと悪評が広まって本当に人材欲しい時に好条件で募集かけても来なくなるよ

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:00.37 ID:l4xlJTE10.net
今後マンションは改修(高所作業)とかびっくりするくらい高額になるし
一般庶民はマンションに暮らしたらダメw

今や住宅メーカーではどこも平屋推し

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:04.65 ID:E9pkjvWM0.net
業務のプロとして正規雇用する気はないのが呆れる

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:15.23 ID:vJlZvpay0.net
時給を上げた分だけ高学歴を求めてるからな

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:22.24 ID:vNESQd5V0.net
正社員以外価値がないってみんな気づいてるからな
時給が数百円上がったところでバイトなんかやらねーだろ

117 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 11:58:50.95 ID:e5VakgWg0.net
>>64
たぶん営業主体の頭だけ使ってりゃいい企業が上流の主流になったからかな
作業したり運んだりは底辺みたいな
1次産業とかもね

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:54.10 ID:y3Vq/6sn0.net
管理人という名のただの住人の召使い。奴隷

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:58:58.25 ID:0/npcsGP0.net
クレーム対応って管理会社に言うんじゃないの?

120 : 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 11:58:59.08 ID:rWRIaqvU0.net
>>1
2000円以上でもどうかと考える

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:59:02.40 ID:8gyp9avH0.net
>>103
施設の警備員になるほうがマシじゃね?

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:59:21.72 ID:yAt3jPwJ0.net
>>102
まあでもまじで今って「どこでも採用されないゴミ」みたいな人材しか応募してこないからな
日本語話せない外国人雇った方がましなレベルの無能が来る

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:59:24.59 ID:3jbTor970.net
都内の時給の相場知らんが1500円って安ないか?

124 : 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 11:59:42.24 ID:19ggadkp0.net
>>102
「募集しても自分の理想とする奴隷が全然来ない~」が惨状らしいよ
死ねば良いのにね

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 11:59:51.14 ID:YA/Y8YSY0.net
>>105
それで効率化できるならそういうこともやればいい
それと同時に外国人労働者の受け入れもやるべき
解決するために出来ることは何でもやるのが当然でしょ?

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:00:04.91 ID:eYWpaceN0.net
>>2
正規雇用と同じ仕事なら同じ賃金払わないと

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:00:10.00 ID:53Xu9rqL0.net
>>28
おさわりまんこいつです

128 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/20(月) 12:00:10.15 ID:Srrb3PT10.net
いや、もっとあげろよw

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:00:17.30 ID:Fha7kg6g0.net
>>106
ちゃんと募集してないだろw
営業所のドアに張り紙募集かよw

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:00:25.16 ID:wDPeL2RE0.net
外人雇え

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:15.54 ID:6jjyuMiJ0.net
>>121
その人時給1500円じゃないと思う
管理人って仕事内容が違うからまぎらわしいねん

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:18.99 ID:N6XmAxEn0.net
>>2
お前みたいな中小零細もいらないよ社会的には

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:20.35 ID:wSKFm5kA0.net
>>104
給与上げてもこんなブラック業種、清掃業務以上に人来ないよ。

だって管理人は清掃業務も込みでやらされるんだからね。

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:35.73 ID:yzPqnHEk0.net
現地と本社の連絡要員

管理人室に本社直通電話もあったけど何故か管理人置くよね

135 : 警備員[Lv.11][新]:2024/05/20(月) 12:01:39.88 ID:ATYLEEST0.net
>>90
中抜きは必要経費だから当然だよな

>>97
いや、お前が頓珍漢だぞ
派遣会社に手数料を取られたくないなら自分で募集をかければいいが、そうするとその分の自社で打つ広告費や人事部門の強化で却って金かかるから(という事はその分だけ時給も減る事になるから)派遣を利用してんだよ
派遣の中抜き批判とか頓珍漢もいいとこだわ

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:42.96 ID:zZA2/ukA0.net
>>102
管理費の値上げとか無理だから管理人なしの自主管理にするしかないな
現実が見えてない管理会社が悪い

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:46.14 ID:yAt3jPwJ0.net
>>125
まあそうだけど、今さらまともな外国人が来るとは思えない
せめて東南アジアから来てほしいけど、パキとかのイスラム系や非エリートの黒人は勘弁してほしい

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:01:51.00 ID:zZ5K1uNl0.net
自分以外の人に動いてもらうってことは
自分は楽して他人に動いてもらうってことだから
本当ならそんな安くて済む話じゃないんだよ

それ相応の高賃金を払うのが当たり前だろ
他人に動いてもらうなぞ高コストで当たり前だよ

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:02:02.05 ID:CuSIndMp0.net
管理人って何するの

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:02:13.82 ID:As5r4xnt0.net
>>101
こういう考え方の人は少なくなさそう
コンビニとかも煩雑すぎるんよね
要は割に合うか合わないかって話よな

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:02:25.87 ID:0/npcsGP0.net
>>113
都会の狭小住宅の平屋って出来るのかな?

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:02:40.44 ID:l4xlJTE10.net
>>106
そういうのって労災やら保険などの関係ってどういうふうなってるの?
個人事業主扱いで会社側は全部知らんってなってるの?

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:03:23.73 ID:oKOkF5Iw0.net
管理人が契約してるのはマンションでなく管理会社
この程度は抑えよう

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:03:42.07 ID:J931/JS/0.net
>>86
正規雇用は新卒採用してんだよ
もちろん年収もあげてる
だが非正規は賃上げせずに安く使えるから非正規なんであってその非正規の賃金が上がるのは日本の企業は想定していない
ここ数年で最低賃金が上がりすぎてるから企業には大ダメージなんだよ
だから上がった分人数減らして仕事増やすのは当たり前だろ
そもそも賃上げってのは結果出した人間にだけ許される権利なんだよ
誰も彼も賃上げするのはおかしいわ

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:03:51.53 ID:Ax9dRxsk0.net
>>140
工場も全然人集まらん
若い衆はみんなゲーム実況で生活したいんだよ

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:03:53.10 ID:jSqN50Gt0.net
外国人管理人「ナンダ?」
住人「いえ自分でやります」

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:03:58.28 ID:bt5v0ytx0.net
>>2
今まで安く買い叩いてたのを適正にしただけなのにこの態度のデカい事よ

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:04:00.91 ID:gMRxMNwP0.net
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:04:21.73 ID:bqrb4T6K0.net
安いだの言ってるけど、この賃金上げるって管理費をその分上げるって事になるんだよね
労賃値上げが直接自分の懐を痛める事になるのがこの管理人問題ではあるんだよね

ちなみに記事にあるように時給換算1500円の管理員を雇うのには時給換算2500円の支出が必要、制服とか交通費その他の経費、有給分の賃金とか交代要員の費用とか必要になるからね

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:04:32.37 ID:vvU/d/AD0.net
>>106
闇バイトにしか見えねえ

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:04:35.61 ID:zZA2/ukA0.net
管理会社に無能な役員社員しかいないってことだろ
中抜きが主な仕事だし

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:04:40.82 ID:qYvm+xQF0.net
管理=何でもやらされる
これだぞw

153 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:05:07.60 ID:e5VakgWg0.net
>>122
使えるやつ1人に対して何百人の無能がいるんだから、その受け皿となる企業は確実に必要だしな
全員が使えるやつになる!みたいなことはありえないから
無能をそれなりに使うのが、できる企業だよね

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:05:38.46 ID:As5r4xnt0.net
>>150
材料運ぶだけ(運び屋)

155 : 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 12:05:42.43 ID:tWgFZVMN0.net
>>144
なら、人手不足は有り得んよな

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:05:44.68 ID:qMZnXXOQ0.net
うちの管理人さんは日曜だけが休み
しかも通勤に車はおろか自転車も使えないから大雨の日も片道40分歩いてきてるんだって
俺にはできないわ

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:05:53.88 ID:d7K+LxOf0.net
結局安くこき使うだけやん
人手不足なんて言うなよ

158 : 警備員[Lv.31]:2024/05/20(月) 12:05:54.41 ID:fZQ4qu1D0.net
>>1
やっすw

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:06.76 ID:zZ5K1uNl0.net
>>149
管理費上げたら良いじゃないか
もうインフレ社会なのにいつまでも何言ってんだか

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:13.38 ID:CeASbDlm0.net
でもめちゃくちゃ楽だよ
日給1万実務3時間程度
キツイのは草刈りと雪かきと雨続いたあとの掃除くらいだな

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:19.43 ID:Fha7kg6g0.net
>>150
死体を工事現場の基礎掘った穴にコンクリで埋める仕事やで

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:48.81 ID:oKOkF5Iw0.net
俺が管理会社の経営なら管理費値上げの口実として
先ずは管理人が集まらないのでって人情に訴えるね
具体的にいくらかかってるかなんて請求こない限りわかりゃしないわけだし
そういう流れにしようとしているだけだと思う

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:52.63 ID:GBG69HWD0.net
人が来ないならもっと給料上げろよ
住民に負担させればいいだけなんだから楽だろうよ

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:07:01.33 ID:N53rqtWg0.net
・マンション乱立
・大した住環境でもないのに億ション(笑)もしくは準ずる価格で販売→住民は相応のサービス要求
・管理人は1名雇用なのでブラック化(良くて月20万)

昔ビルメンでマンション現場も見てたけどとにかく手抜きありきだった、そうでないと直ぐ辞めてサービス提供が不安定になるから

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:07:11.67 ID:qYvm+xQF0.net
管理と付く職種は要注意
これこれって仕事の範囲が定まってない
何でもやらされる
管理だからね
責任も押し付けられる
騙されるなw

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:07:18.75 ID:E7hVZRix0.net
東京に住んでいるのだから高いとかボッタクリだと言うなよ。嫌なら田舎に帰りなさい。

167 : ころころ:2024/05/20(月) 12:07:26.46 ID:tWgFZVMN0.net
>>149
管理会社もコストカットしろや、という話だけどね
管理人の給与上げるコストをそのまま跳ね返すなら無能もいいとこだろ

168 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/20(月) 12:07:31.24 ID:py0xGDyR0.net
2000円

169 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/20(月) 12:07:40.66 ID:FL4bJJSm0.net
>>2
1200円でそれだと逃げるわw
正社員並みなら三千円は出せよ

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:07:44.91 ID:dnIJM80W0.net
なるほどータワマンとかか
近所のアパートマンションの管理人かと思ったわ

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:07:54.55 ID:dIIjnp510.net
管理人って何をするんだ

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:01.30 ID:tPW035nH0.net
分譲マンションの住人はどこか偉そうで
こっちを下働きの使用人みたいな感じで見てくる
それが嫌ですぐ辞めちゃったなあ

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:04.98 ID:BnZCN4KZ0.net
>>38
ドイツはそんな感じで受け入れた移民が生活保護化して深刻な状況になっとるよ

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:23.68 ID:gMRxMNwP0.net
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。

当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。

国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」として

受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ

自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

殆どの大学生はローン借金漬けの債務奴隷
裏でみんなよろしくやって無知な学生をカモにしてるから

Fラン私大はダメ上級国民や芸能人崩れの自称社会学者みたいな連中が、社会に出たくない勉強したくないけど大卒の学歴だけは欲しい連中から金を吸い上げて楽して食うためのシステム。Fラン大学にAOとか推薦で行く人、大学生じゃなくて「金蔓」って呼んでる。すぐ消す
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

175 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:08:27.11 ID:e5VakgWg0.net
でかいマンションは管理人と清掃員と警備員で分業してたりする
小規模マンションはそれを管理人だけでやるんだから何でも屋できついんだろう

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:31.44 ID:bt5v0ytx0.net
>>144
✕賃上げ
○今まで安く買い叩いてた人件費を適正に戻しただけ

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:33.95 ID:zZA2/ukA0.net
管理費とか払わないで滞納までしてるやついるのに値上げは無理
これ以上高くなるなら賃貸に流れる

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:34.85 ID:l4xlJTE10.net
>>144
今って非正規雇用待遇で正社員と同等の労働させること、
同じ労働させるなら同じ待遇にしなきゃだめなんじゃないの?

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:08:57.64 ID:pWyGr4KO0.net
>>30
そんなに住民と絡むことある?

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:06.70 ID:gFZkvZuU0.net
>>143
もしかして時給1500円払ってるけど管理人自身が受け取るのは時給1000円とかのパターン?

181 : 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 12:09:08.71 ID:hJdULSRj0.net
業務内容と給料が見合ってないだけの話だな
この国は過剰にサービス求めるのをいい加減に止めたほうがいい

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:13.73 ID:zSjxZw6R0.net
年金生活してる人なら応募しそうだけど応募者の年齢絞ってない?

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:26.53 ID:0qEPCViN0.net
>>55
「ちょっと」てのがポイントな
ガチ偉い人はグループ会社の役員やってるよ

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:40.68 ID:u9fi4jUp0.net
響子さんがいい

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:42.33 ID:UVjta9u40.net
>>14
こういう応募って人手不足でも採用したくない本当にとんでもないゴミ人材が来るんだぜ

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:42.34 ID:oKOkF5Iw0.net
管理会社などいくらでもあるのだから安易に値上げ要求すりゃ
変更されてそれで終わりや

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:52.44 ID:jwpUG1Nb0.net
だいぶ前だけど知り合いのおじさんが応募したら面接に50人ぐらい来て、しかも一流企業を定年退職したような人ばかりだったとか
時代は変わったのかな?w

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:27.00 ID:Vh4k+ofL0.net
不動産屋なら喜んでやるんだけと

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:27.20 ID:qYvm+xQF0.net
管理、営業
これはキツイ職種
簡単に応募したら負け

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:28.33 ID:yAt3jPwJ0.net
>>153
そういうレベルじゃないんだわ
言われたことを言われた通りにやれって言ってるのにできないバカ
「危ないから台車の上に乗るな」って何度も言っても「ロックかけたんで大丈夫だと思いました」とか平気で言う

191 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:10:48.46 ID:e5VakgWg0.net
>>171
本来はメンテナンス手配とかの設備関連を引き受ける立場

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:56.55 ID:TZ5u+pZb0.net
飛び降りがあったら清掃しないといけないんだぜ?

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:59.21 ID:F6jN1Dce0.net
爺ちゃんが時給1800円でやってるわ
マンション住人は管理費を払ってるから何でもかんでも管理員がやると思ってるから呆れると言ってた
便所の水が流れないから見てくれとTELが掛かってきたり
冷蔵庫が壊れたから見てくれと言われたこともあったwww

194 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/20(月) 12:11:14.05 ID:C0HZuznk0.net
地方なら時給1000円くらいか

195 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:11:16.37 ID:ugPoKW8q0.net
高齢者マンションいやや

>マンション管理員の意外な側面
・高齢者の安否確認
・認知症高齢者の捜索
・高齢者の話し相手
・下校してきた子供たちの見守り

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:11:27.08 ID:bqrb4T6K0.net
>>159
基本的にマンションの管理費などは管理組合で決めるもの
で、この金額が相場って事
つまり住んでる人もこのぐらいの金額までじゃないと管理費値上げが厳しいと考えてるってこと

記事の後半と続編記事で管理会社自体を変えてコストダウンしたはずが地獄見た管理組合の話とかも出てるし、まあ住んでる人も金は無尽蔵に湧いて来ないってことだ

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:11:37.92 ID:zZA2/ukA0.net
>>186
ところが似たような管理会社だらけで受けるとこ無くなって詰む
不動産関連会社はろくなとこないってこと

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:12:17.12 ID:bqrb4T6K0.net
>>167
それで地獄みた話ってのは後編記事にあるみたいだよ

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:12:19.57 ID:oKOkF5Iw0.net
>>180
それはわからないけど
そこまで細かくパターンはレアじゃないのかな
普通は重要事項説明には管理人費 月々20万とか適当というか曖昧にしか出ないと思う

200 : 警備員[Lv.11][新]:2024/05/20(月) 12:12:31.43 ID:ATYLEEST0.net
>>194
今時地方の最低賃金が時給1000円だぞ

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:12:33.61 ID:lqJfk5or0.net
キチガイ住人のクレーム対応だろ。

1万円貰ってもやりたくないわ。

アホらしい

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:12:38.73 ID:wSKFm5kA0.net
きっと日本で一番厄介な連中が居住する住居の管理やってると思うが、
こっちを何でも屋と勘違いしてるところがあるのは確かかなw

まあいえることは、マンション管理人はやらん方がいいぞってことかな。
マジでメンタル破壊されるよ。

203 : 警備員[Lv.1][新芽初]:2024/05/20(月) 12:12:45.78 ID:EJMA6Zps0.net
要件が厳しいから募集ないんだよ

必要資格
管理業務主任者 ボイラー 消防設備士
電気主任技術者 施工管理技士

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:12:52.75 ID:yAt3jPwJ0.net
>>185
まじで勝手なことするからな
座ってろって言ったのに勝手にフラフラ歩き出して外構ですっ転んで骨折して労災になるとかやらかす
そいつのせいで仕事が増えるし、しかも責任取らないでそのまま退職したりするから書類の記載ができない
本当に迷惑だけかける

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:13:08.60 ID:6au9EgCB0.net
>>76
管理組合の意味分かってないだろ
オーナー側の組織だぞ

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:13:31.65 ID:5i0bW8uy0.net
一見誰でも出来そうな仕事でも人が寄り付かないのにはちゃんとした理由があるんだな

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:13:41.72 ID:bqrb4T6K0.net
>>180
記事嫁
管理組合自体が支払ってるのは諸経費含めて時給換算2000~2500円
で、管理人への支払いは時給換算1500円

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:13:42.85 ID:Rb9FxUEZ0.net
>>2
もちろん正規雇用並みの給与なんだよな?

209 : 警備員[Lv.30]:2024/05/20(月) 12:13:44.76 ID:+HYze9Ps0.net
なら時給2000円や2500円とかで募集してけば来るんじゃない?

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:13:54.86 ID:yzPqnHEk0.net
>>139
管理会社の利益の連絡要員

建物の壁や扉のヒビや歪みを報告して 管理組合費を管理会社がせしめる

何でも屋 
解ってる人間は雇わないミスマッチよwww

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:14:01.18 ID:yAt3jPwJ0.net
>>202
どこの地域?東京?

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:14:07.86 ID:F3cyIuTB0.net
>>186
管理会社の大手なんて大体決まってる
中小零細なんてもっと待遇悪いぞ

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:14:09.02 ID:Mv2zIMRv0.net
その内交番もバイト募集するようになる

予言しとくよ

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:14:34.09 ID:6au9EgCB0.net
>>144
なら、お前の会社に人が集まらないのも当たり前

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:07.40 ID:0/npcsGP0.net
>>195
終の住処に選んでる高齢者が多いから
第一発見者に?

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:11.81 ID:qYvm+xQF0.net
仕事やるなら工場とかで決められた仕事だけやるのが一番良いよ
単純作業で疲れるが責任押し付けられたり
あれこれ対応で疲れる事もない
コミュ力とか臨機応変な対応とかも
要らないし
管理て心身の疲労が凄く大きいよ

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:13.75 ID:VJAop3i60.net
マンション管理人ってコンビニや飲食店より楽そうだけどな。
なんで不人気なの?

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:18.86 ID:oKOkF5Iw0.net
>>212
それ管理人の話でしょ
俺がしてるのは管理会社の話

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:46.53 ID:6au9EgCB0.net
>>202
港区あたりか

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:47.01 ID:nqusUkuY0.net
>>195
サービス付きならカネは管理費じゃなくて介護保険だろw

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:57.38 ID:zZA2/ukA0.net
そういや管理人やるのに保証人2人必要とか言うとこもあったな

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:16:13.92 ID:3itzASKx0.net
夏の炎天下でも外構の清掃とか水やりとかゴミの分別とか大きな物件なら相当なハードワークだと思うわ
休みも年末年始だけだろ

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:16:14.75 ID:e0NQfeVb0.net
仕事や責任や危険度に対して割の合わないひどい給料で人が集まらないだけなのを人手不足と嘆いて被害者ぶる卑劣さw

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:16:25.46 ID:6au9EgCB0.net
>>195
高齢者マンションに子供なんぞいない

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:16:49.61 ID:3prIR3FR0.net
>>1
>その見えない費用などがプラス
>時給に換算すると2,000~2,500円になる
はぁ 現代は売り上げに対する必要経費と人件費を同等にしてるのかぁ? 現代メチャクチャブラックじゃんwwww

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:16.44 ID:2RMhpxP40.net
人生で4回賃貸マンソンに引っ越してるが管理人はまともな奴がやる仕事じゃないんだなってのがワイの正直な感想やでwww

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:17.34 ID:yAt3jPwJ0.net
>>195
子供達の見守りはまだしも、他は管理人の仕事ではない
チップもらってやる仕事

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:20.93 ID:yzPqnHEk0.net
>>222
藪蚊に刺されまくりながらの掃除な

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:38.15 ID:lrkk/r9l0.net
応募20人で採用7人なら人手不足じゃなくて奴隷不足じゃん

230 : 警備員[Lv.4][新初]:0.00010778:2024/05/20(月) 12:17:40.47 ID:k0HzwGOp0.net
ワイオバはん
管理人応募したけど不採用だったわ
午前中○○マンション
午後バス・電車乗り継いで移動して○○マンション
とか共有スペースのトイレ掃除や施設管理があって忙しい
仮眠があって24時間常駐とかもある
男性募集ぽいね

231 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:17:41.53 ID:e5VakgWg0.net
>>204
そういうのを何とか使えるようにするのが本来の企業であり管理職の仕事でしょ
めんどくさがって、人はいっぱいいるんだ、すげ変えればいいんだで、取り組んで来なかったツケ

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:41.51 ID:zZ5K1uNl0.net
>>171
何でも屋
そのビルを綺麗に保つ為には何でもする

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:54.23 ID:6au9EgCB0.net
>>220
安否確認とかは介護保険効かないだろ

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:17:59.96 ID:b7Oz4Xny0.net
>>144
非正規待遇で正社員の仕事をやらせる不当な状態の説明にも弁明にもなってないし、それに気がついてもない
末期的ですわぁ

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:08.19 ID:qYvm+xQF0.net
>>217
マンション住人にとって
クレーム処理担当だぞ
あらゆるクレームに対応するスキルがいるし
管理だから責任も求められる
楽な仕事じゃないよ
イメージはただぶらぶらブラ部屋にいる
だろうが

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:20.26 ID:Vk4dKCMJ0.net
制服レス、各種保険完備、
管理人用の部屋を無料か低価格で支給
建屋の定期維持作業以外は部屋で待機OK
稼働時間帯以外の作業は1件でも作業したら
残業1時間単位で発生
これなら時給1500円でもくるかもね。

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:34.53 ID:F3cyIuTB0.net
>>218
?だから管理会社の話してるんだが?
元管理会社社員だしなw裏の裏まで知っとるわ

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:46.74 ID:JkL0R4d+0.net
1500で来ると思ってるのかよ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:51.10 ID:E9BD1Ulk0.net
>>217
住人次第で当たりハズレが激しいからだろ
コンビニや飲食店みたいに出禁にする権限もない

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:18:59.07 ID:Ld0VwenS0.net
>>217
コンビニ店員が遭遇するのは一過性のキチガイ
マン管はキチガイが住んでる場所に常駐

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:02.07 ID:8EhfTCi50.net
時給1500で喜ぶのはトーホグや死国のカッペだけだぞ
ソースはワイ。そこで働きたいぃ〜🤤

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:08.36 ID:9IPxN1Az0.net
家が頼んでる管理会社なら最低でもパソコンが使えないと
採用されない
と言ってもメールとpdfのプリント位だけど
募集してもこれが難関だそうな

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:18.05 ID:bqrb4T6K0.net
>>225
マンションの管理人ってのは雇用で言うなら特殊なものになるからね
実際の雇い主ってのはマンションの管理組合、費用は住人の管理費になっててそこで全てを賄う事になるからね
だから管理会社としては管理組合で分かりやすいように経費を時給換算で算出したりもする

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:18.42 ID:wSKFm5kA0.net
>>219
近いけど港区ではない。

245 :あぽーん(月島まいら):2024/05/20(月) 12:19:28.75 ID:WRF8xf/80.net
60歳になったら安定した睡眠時間帯だよね
穴埋めは正規で

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:45.96 ID:Pf+cm0dw0.net
>>141
勿論可能だがコスパ超悪い
再建築可能な30平米程度の土地が必要なので土地代が高い
それで建てられるのは狭小ワンルームと同じ20平米(60/160とする)

よほどの物好き以外は投資用ワンルームなんかを現金買いして自分で住んだ方がコスパいい

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:19:48.12 ID:e0NQfeVb0.net
>>11
出稼ぎって「割がいいからわざわざ他国に行ってするもの」なんだよね
日本人が今はアメリカで働きたいように

円安でお金やっっっすい上にその日本でも割りの合わないマズーな仕事を外国人がするかな?
日本語マスターしないとだし今は誰もがスマホで待遇大体調べられる時代だし外国人だって別の国で別の仕事すると思う

ネット社会で職の待遇が一般人にも事前に大体調べられるような時代になったのが革命的なんだよ
昔は人のツテ頼ってもほぼ全くわからなかった

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:04.13 ID:yAt3jPwJ0.net
>>231
どうにかできるわけねえだろ
だから誰も雇わねえんだよ
現実みろアホ

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:06.48 ID:lrkk/r9l0.net
人手不足なら更に時給増やせや

外人になんて頼るなよ
年収600万円以下は社会保障にかかる金のほうが多くて財政悪化するだけだからな

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:12.20 ID:BaRHgs5Q0.net
日本の悪いところ
給料一度上がったら下がらない
これはおかしい

成果出ないなら降格はバンバンやるべき

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:20.21 ID:q4jQ2oXw0.net
おかしなやつが住人にいると
大変だからな
メンタルやられる

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:26.41 ID:cg1qunAX0.net
そりゃやりたくないわ
勘違いした住人に小間使い扱いされるんだし

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:35.01 ID:oKOkF5Iw0.net
管理人がクレームに対応するなんて契約してるとこなんてないでしょ

タワマンとかの大型でも個人的なことは業務の対象外で契約されてて
変な事案は理事会で協議してくれとなっているとこがほぼすべてと思う

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:43.95 ID:zZ5K1uNl0.net
>>209
まあ時給3000円なら我も我もと来るよ

つまりはそういうことなんだよな

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:51.59 ID:qYvm+xQF0.net
管理、営業と名の付く募集で
楽な物は何もないぞ

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:52.60 ID:Pbn8Q7N70.net
エレベーターが故障したら歩いて全室回らされる地獄が容易に想像できる

257 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:21:04.64 ID:e5VakgWg0.net
>>248
使えるやつがいないですってのは甘え
それなら10年ぐらい鍛えろって話

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:21:09.81 ID:7SbeEFDQ0.net
また自民がベトコンにやらせるのか

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:21:10.51 ID:e0NQfeVb0.net
人手不足、担い手不足、少子化は
「ひどい賃金不足」を政府とマスゴミが意図的に隠して長年ずーーーーーっと世論誘導している言葉

オムロンや資生堂や東芝など企業群の1000人単位の大規模早期退職実施問題には政府とマスゴミが「人手不足・担い手不足・少子化ガー!!」とは全く言わずにひたすらだんまりな事実に気づいた方が良い
大変な仕事なのにひどい奴隷賃金の、割の合わない仕事だけ人手不足ダーと少子化ダーとひたすら大声で連呼している事に気づいた方が良い
人手自体は企業群が大規模早期退職を実施するほど人口自体が多く物凄く余りまくっている

政府やマスゴミの「少子化は国がなくなるぅ!!!」の口車に騙されてはいけない
あれはベビーブーム世代で多子化世代で就職氷河期地獄世代にやったように若い世代の人達に「代わりはいくらでもいるんだからな!!!」を老害クズ達がやりたいだけ
若くて優秀でずっと安月給でコキ使えて理不尽な、割の合わない仕事でも働いてくれる奴隷を切望してるだけ

国が勧めてくる事は一般人は疑わないといけない
学生(若い人達)の人口は多子化より少子化の、就職時に売り手市場くらいな方が絶対いい

給料や時給が少しでもいいところには人手が殺到している

人手不足=割が合わない、給料や待遇が凄く悪く損
シンプル

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:21:23.15 ID:bNoAFept0.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:21:36.58 ID:bo3uSIMS0.net
うちのマンションでも管理人がメンタルやられて退職した。
一部の組合員(区分所有権持ってるけど住んではいない)が、
一日中クレーム電話かけてきたらしい。

262 :どんぐり:2024/05/20(月) 12:21:43.06 ID:q5nhPg0b0.net
あのさあ時給1500円とか今の物価高ならそこまでじゃないとなぜ認識しない?
いつまでも頭デフレなんだ??
玉子1パック300円の時代という事実を知った方がいい

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:21:48.21 ID:MopWyDeK0.net
安く皆の奴隷を雇おうとしてて草

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:11.69 ID:lrkk/r9l0.net
>>248
給料増やせよ
労働者に能力求めるなら相応の金を払え

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:34.34 ID:32PvKEO20.net
>>2
なら正規と同じ給料出すのが当たり前
使い捨てをする会社に勤務するお前は人間としてクズw

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:37.16 ID:32PvKEO20.net
>>2
なら正規と同じ給料出すのが当たり前
使い捨てをする会社に勤務するお前は人間としてクズw

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:44.36 ID:ueCQUjFB0.net
居住している暇な何でも首突っ込む御隠居さんに手当だして、働きたい人もいるとおもう。

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:49.68 ID:jwpUG1Nb0.net
しょうがない… グエンや!グエンを管理人にしろ!w

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:50.90 ID:5rIfuvKr0.net
マンション管理人って無資格でも出来んの?無職なんで雇ってくれるなら興味ある

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:03.27 ID:BU2X8vdk0.net
3000円にすれば集まるぞ

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:10.38 ID:QXdHMd+i0.net
管理員という名の住人に雑用使用人扱いされるだろ

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:35.64 ID:zZ5K1uNl0.net
>>258
南ベトナム解放戦線と何の関係が??

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:52.56 ID:lrkk/r9l0.net
これ岸田が身内の外人派遣会社を儲けさせる為の布石か?

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:53.25 ID:ag1dgn8W0.net
マンション管理人って座ってるだけじゃないの?
やってみたい
暇なのかな?

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:23:56.34 ID:oq8G0c2f0.net
住民の奴隷だからな

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:24:03.66 ID:zZA2/ukA0.net
新入社員とるときみたいに簡単なテストやってるとこあるな
高齢者には国語数学他きついよあれ

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:24:15.78 ID:3itzASKx0.net
東京だと三井とか三菱とか住友とか財閥系大手のマンションが多いから管理もしっかりしてるんだろうけど地方のマンションは名前も知らないデベロッパーばっかりだからな

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:25:02.06 ID:e0NQfeVb0.net
賃金上げるか
業務簡素化簡略化して負担へらすか
の二択だね
それができないのなら普通に事業畳むべき

働く側に必要のない仕事って出てくるしね
介護とか運送関係が代表的

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:25:03.89 ID:wSKFm5kA0.net
>>217
・何でも屋として住民に振り回される
・24時間常駐だからほぼ四六時中働いてる状態
・仮眠時間はあってもまずロクに眠れない
・土日、祝祭日、盆暮れ正月なんて関係なし

それでも管理人業務が楽だと思うならやってみて下さいなw

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:25:06.98 ID:MopWyDeK0.net
管理会社にお断りされて右往左往してるのが目に見える

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:25:52.10 ID:3ZOQUD+i0.net
>>106
死体運びとかじゃないのかこれ

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:12.58 ID:SKzvsT5A0.net
昭和に建てられたマンションとか不備だらけだろ
そんな所の管理人になったら毎日大工仕事

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:22.71 ID:iin6yzty0.net
>>5
俺社員やってた時手取り25くらいで安いなと思ってたけど時給換算では2500円くらいだったな

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:32.71 ID:O/uUb4e/0.net
> 最低賃金での募集では誰も集まらず
これ実際に最低賃金で募集したってことだろ
頭おかしいんか

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:40.49 ID:9IPxN1Az0.net
>>269
管理会社が募集してる
クレームは管理会社にメールで報告
キッチリ報告しないと責任問題で大変な事になる

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:47.85 ID:oQkJQOYP0.net
マン管と宅建は資格取得だいたい同じ難易度だけど
宅建のほうが名前貸しだけでなにもせず金入るからなあ

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:26:49.98 ID:0/npcsGP0.net
>>261
うぁー大規模修繕とか揉めて
負動産になりそう

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:02.78 ID:jKZwBc/x0.net
マンション管理人なら楽勝じゃね?

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:05.01 ID:UbFwhN+f0.net
何ヵ国語か話せないと今時の管理人は無理そう

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:14.31 ID:E9BD1Ulk0.net
管理系を年寄りの仕事にしすぎ
生活出来る分の年金もらってるやつを補助金出して安く労働させてる時点で異常
現役に金を回す為に補助金出せや

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:18.48 ID:e0NQfeVb0.net
重労働は今はどれもやっすいもんな
「誰にもできる仕事w」の謎理屈で誰もが嫌がる大変な仕事に相応の賃金を出さなくなった

後期高齢者だらけで需要爆上がりなのに介護職は激務重労働臭い高責任休めない低賃金一生貧乏職のままなので当然人が就かなくて近くの老人ホームは潰れてた

今は昔と違いネットがあるから事前に待遇が可視化され大体比較できるので割の悪い仕事に騙されて就く人が減ったため

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:50.37 ID:c3XPNhow0.net
オッサンだが、英語の勉強してる
英検準一取れたら、ビル管理士て資格の
勉強しても良いかも 理系国立大卒だし
多分法律系で畑違いかもだが

ビル管理士て爺でも採用してくれるの?
英検1級とかTOEIC900以上てのは
多分コスパが異常に悪いんだよ

ビル管理士の合格率て低いらしいけど
本気で勉強してる奴なんて少数派で
0から英検4級取るくらいの難易度なのかな?

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:27:59.09 ID:YUWtGwde0.net
去年から管理組合の輪番理事長やってるが
管理人が定着しない
勤務時間が午前中だけなので若い人はやらんし

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:28:08.20 ID:yAt3jPwJ0.net
>>264
それはその通り
ただ、どこからも採用されないレベルの無能を鍛え直せってのも違うって話
そういうゴミを採用して現場に押し付けるクズ管理職が悪いってのもあるけど

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:28:21.89 ID:ueCQUjFB0.net
分譲マンションと賃貸マンション両方に住んでるけど
賃貸マンションのほうがお気楽で、最高す
分譲マンションなんて、あれは終身刑だ。住民がオレがオレがいると最悪

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:28:38.84 ID:89z+um5k0.net
コンシェルジュを姉やってたな

アレとは畑が違うが

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:28:54.61 ID:qYvm+xQF0.net
仕事が明文化されててこれとこれ
って決まってない獏とした括りの管理や営業と1募集してる
職種は要注意
社員なら構わんがバイトやパートで
これは何でもやらされてこき使われて
それなりのスキルを求められるって事だし

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:03.55 ID:zZ5K1uNl0.net
>>289
非常階段に座り込んでる外国人に注意したら
逆ギレして刺されたりしてな

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:08.47 ID:d6OpGFov0.net
個人の権利意識がどんどん大きくなってきて
人を相手にする仕事に就くのを嫌う人が多いって事だろ
バスやタクシーの運転手が集まらないものこれじゃ

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:15.40 ID:/d4PbfyL0.net
ビルメンだけど設備管理で避けた方がいい現場は商業施設、ホテル、病院、タワマンだからな
東京だと自衛消防とかいうローカル資格が足を引っ張ってるだろうね

301 :ネトサポハンター:2024/05/20(月) 12:29:19.80 ID:86cChLT40.net
 

最低賃金で集めようとすんな

 

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:25.64 ID:yAt3jPwJ0.net
>>290
これは割と思うわ
若いうちに金払って、年寄りは隠居できるシステムにした方がいい
みんなにとっていいシステムになる

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:29.70 ID:u+FVDYZ/0.net
>>277
財閥系だから社保は完備だけどさ、完全にリタイア世代の雇用狙いだから都心物件でも契約社員で月19万16万とかザラだよ

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:36.61 ID:lrkk/r9l0.net
>>204
なら高い時給出して優秀な人を雇うか機械化して安い給料でもできる楽な仕事に変えるかだな

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:29:52.48 ID:jSqN50Gt0.net
自分たちのことなんだから自分たちでやればいいんだわな
それができないから来てもらってるのにそんなことも頭から抜けて理不尽なクレーム入れる

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:30:03.92 ID:thLfnBq00.net
コンビニ店員みたいに何でもやらせようとするからじゃね
コンビニはやること決まっているだけマシかもしれんが

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:30:33.29 ID:aWx0PnGL0.net
東京の家賃高いからやっとれんのだわ

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:02.95 ID:N/NY3+gD0.net
クソ不動産屋の下で働きたくないわな
しかも低賃金で

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:07.84 ID:wyaqpnjV0.net
社員寮の管理人はそれほど大変でもなさそうだった
やっぱり民度の差かな

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:20.04 ID:yAt3jPwJ0.net
>>293
時給3千円払ったら来るんじゃね
というか、昔はそれぐらい払ってたよね
本人は1,500円ぐらいかもしれんが
いつの間にか会社に払う金が1,500円とかになった

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:36.24 ID:qYvm+xQF0.net
>>306
知り合いの女がやってて
レジに店内清掃に発注までやるんだとさ

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:47.78 ID:3YDitV/N0.net
高齢者にできる仕事なんて限られているだろ
管理人やる人多いと思っていたけどな

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:31:55.95 ID:+xrieD2u0.net
時給高くても実働せいぜい5時間だからな
なんなら3時間のところもある
稼ぎにならない

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:02.70 ID:u+FVDYZ/0.net
>>300
まあ激務よな
全く人来ないんで現場が殺伐としてたまに新しい人が来ても直ぐ辞めるという...

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:14.64 ID:zZ5K1uNl0.net
>>299
> 人を相手にする仕事に就くのを嫌う人が多いって事だろ

つまり人を相手する仕事のコストが上がったんだ
もう今まで通りの安い端金じゃ誰も働かない

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:23.16 ID:yAt3jPwJ0.net
>>304
そういう話してないんだわ
それはそれ
言ってるのは、そういう無能を雇うとろくなことにならないって話

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:40.89 ID:wSKFm5kA0.net
>>306
分掌規程なんてモノがあるにはあるが、マンション管理ではあってないようなモノ。

現場の管理人は何でも屋としか思われてないよ。

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:50.41 ID:bo3uSIMS0.net
たいていの管理組合は内紛があって
管理人はそのとばっちりでメンタルやられる

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:32:54.40 ID:zZA2/ukA0.net
今の管理費だと最低自給レベルのやつしか管理人に応募してこない
すごい単純な問題だよな
時給なりの仕事の管理人でいいだろって話だよ

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:05.27 ID:88xInKxB0.net
採用経費20万なんて安すぎる

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:17.74 ID:yAt3jPwJ0.net
>>306
実際あれって外国人にできるとは思えないけどどうしてんだろ
一部の日本人バイトに負荷かけまくってんのかな

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:22.24 ID:2RMhpxP40.net
>>106
犯罪に加担させられるか超危険な高リスクの仕事と捉える奴が大半だと思うが…バカなの?w

323 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:33:41.21 ID:e5VakgWg0.net
>>106
日給にしなさいよ

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:43.14 ID:EBOfdKhf0.net
>>69
自分のいるマンションは
管理人があまり住民と仲良くなると不都合がおきやすくなるからと
2年から3年で管理人が交代している

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:52.66 ID:dxOq0km40.net
え、俺50歳で今の仕事辞めてマンション管理人とかやりたいなとか思ってたんだけど

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:33:52.74 ID:LFHmdetO0.net
ゴミの分別が最大のハードルだと思われ。
それさえなければ、やっていい。ずっと座ってSwitchしとく。

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:20.47 ID:bt5v0ytx0.net
>>315
アメリカみたいにショットガンでも常備しないと日本でも接客業は危ない

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:30.05 ID:yAt3jPwJ0.net
>>299
そうだね
まじでキチガイだらけ
「お互い様」が通用しない

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:34.25 ID:+xrieD2u0.net
>>292
ビルメンは大変だぞ

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:36.00 ID:ZunAZW3M0.net
こんなんでも何でもこなせるスーパーマンを求めて選り好みするからな
この手の記事は信じてはいけない

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:50.97 ID:MopWyDeK0.net
バスやタクシーやるなら普通のトラック運送の方がいい
ワガママ人間相手するよりよっぽどいいわ
人材は倉庫の方いくやろ

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:34:51.15 ID:+HYze9Ps0.net
>>324
銀行や証券会社の担当者と同じやね

333 : 警備員[Lv.6][新]:2024/05/20(月) 12:35:09.99 ID:nHLxoffK0.net
>>2
大漁じゃーねか。
そろそろ、時給を1500円に書き直した方がいいぞ

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:35:25.61 ID:lrkk/r9l0.net
>>294
仕事が無くて優秀な奴を安く雇えた就職氷河期を基準に考えてるんだろうな

そのうち日本語すらできない外人を現場に押し付けて来そう

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:35:49.41 ID:qYvm+xQF0.net
>>330
やっすい時給で超人求める
身の程知らずの日本企業w

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:36:13.70 ID:lCfqqAbC0.net
時給1500円でも集まらない!こんなに出してるのに!
最低賃金を基準にすんなよアホか

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:36:28.05 ID:yAt3jPwJ0.net
>>326
そもそも日本ってゴミの分別難しすぎるんよ
鎌倉とか、「プラごみは洗ってプラごみで出せ」って言うんよ
普通は燃えるゴミでいいのに

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:36:28.24 ID:hwNsjOW70.net
>>335
ま、それがつまり「搾取」なんだけどなw

339 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 12:36:29.14 ID:e5VakgWg0.net
>>321
宅配とか何かの支払いとかができるなら他の作業もだいたい機械的にできる
基本的にレジの使い方だけだし

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:36:45.48 ID:+xrieD2u0.net
>>325
ちゃんと勤め上げたら余裕で採用されるよ
転職繰り返してたとかじゃなければ

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:09.57 ID:bt5v0ytx0.net
>>336
最低賃金決めた人間が最低賃金で働いてないしな

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:31.33 ID:3e6O6aJK0.net
日当で表示しないと集まらないw

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:42.86 ID:Vl4zaY0x0.net
そりゃあね

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:43.27 ID:DTKhNgE40.net
>>195
・暇な高齢者にしつこく飲みに誘われ断ると悪評立てられる

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:52.53 ID:lrkk/r9l0.net
>>316
それならベーシックインカムでも始めて無能は社会に出てこないようにするしかないな

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:37:56.26 ID:bt5v0ytx0.net
>>337
どうせまとめて焼いてるんだから分別は意味が無い

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:03.84 ID:qMZnXXOQ0.net
管理人さんって 大手管理会社の下請け社員が多いみたいだよ
中抜きじゃないけれど 安く使われてそう

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:08.74 ID:jKZwBc/x0.net
暑い寒い疲れる業種は嫌だな
年中気温が安定した屋内で軽作業しながら短時間のバイトなら
やってもいい

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:27.33 ID:9IPxN1Az0.net
>>312
最低限パソコンメールが出来ないと採用されない

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:29.44 ID:/d4PbfyL0.net
>>314
俺はタワマン経験してないけど話しだと住人が心底五月蝿いやつばかりで経験者は辟易としてたよ
今はオフィスビルだけど糞ほど楽さてもろてる
ビルメンはこれじゃなきゃダメよな

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:31.74 ID:/tc5hx4O0.net
>>1
えー、そんなに時給いいなら働きたい
でも応募しても落とされて人手不足人手不足騒ぐんだろうけど

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:32.79 ID:QOD5xuTE0.net
>>288
ゴミ出しルールに従わない住民への指導や騒音迷惑の対処共用スペースの掃除と照明の管理
外国人居住者の傲慢な態度
まあ精神的な負担が大きいんじゃないかな

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:41.33 ID:YUWtGwde0.net
>>337
資源物を分別してる自治体には補助金が下りてると聞いたが…

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:42.40 ID:nBmnhS6f0.net
まあ管理人やってる人の年齢考えたらあたりまえだな
引退した団塊とかそんな感じの人ばっかりだったじゃん

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:38:49.29 ID:/egwWoRt0.net
時給1500円って
底辺じゃねえか😅

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:39:03.43 ID:HAdsaqqX0.net
アベガー、キシダガーとわめいていないでさっさと時給1500円の管理人やれや

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:39:49.64 ID:/tc5hx4O0.net
>>350
オフィスビルでなんの仕事してるの?

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:07.69 ID:bqrb4T6K0.net
>>325
知り合いに管理人とかの派遣世話してる仕事してる人が居るんだけど、管理人としては男子寮の管理人が一番楽で、次いで単身向けマンションがその次ぐらいだと
世帯マンション、タワマン、女子寮はとにかく心病む人多いって言ってたな
男性可の女子寮管理人とか世話してやろか?半年持ったら100万円やるよって言われたことある

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:08.22 ID:zZA2/ukA0.net
確か募集では今大人気のマンション管理人特集とかやってたな

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:10.69 ID:rD3mxYme0.net
電球の交換まで頼んでくるらしいからな

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:10.84 ID:oQkJQOYP0.net
自治会役員の成り手が集まらないのと基本は一緒

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:29.74 ID:uUzGArMm0.net
>>302
高齢化社会で若者が少ないのに、そんなことできる訳無いでしょ
身体の動く年寄りも皆働く社会にしないと、日本は成り立たない
生産性のある仕事に若者を多数投入して、こういうマンションの管理人等の仕事はますます年寄りの仕事にしていかないと…

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:40:47.32 ID:cEsCrQL00.net
結婚も出来ないマヌケな生涯独身のマンション住民に偉そうな口利かれたら頭来るよな

364 ::2024/05/20(月) 12:40:59.15 ID:+0KH1PHm0.net
最上階からゴミ袋が降ってくるの見た事あるけどあれは管理人が片付けてるの?

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:41:22.20 ID:c3XPNhow0.net
英検1級+TOEIC900以上持ってる
オバサンが時給1300円でTOEIC教師
みたいのしてると見た事あるw

学歴が無い+厨房の数学も教えられない
から、大学受験だの高校受験の良い
時給のカテキョ出来ないのかもだが

英検、TOEICも学歴無ければ稼ぎにくい
のかも

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:41:25.88 ID:wSKFm5kA0.net
>>314
マジでわかるw
定着率低くてすぐやめるから、ハロワで募集かけても人がこない。

だから自分のとこは定年退職者を再雇用してどうにかやってる。
しかしこの人たちは正規でないから泊りは1週間に1回になってる。

こっちは正規だから4日に1回の24時間泊り勤務。
自分のとこでは住居管理部署に行かされることを【島流し】といってますw

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:41:30.66 ID:w53i3gl90.net
アメリカ平均時給の半分の2200円以上くらい上げたら集まるよ

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:41:46.53 ID:OLUP7TwJ0.net
割に合わない条件で募集した挙句選り好みして人集まらんは頭イカれてんのか

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:41:53.45 ID:oQkJQOYP0.net
>>364
クレイジークライマーかよw

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:42:17.47 ID:y3Vq/6sn0.net
>>360
毎月管理費払ってるのに電球くらいやって下さいよ! 笑笑笑

371 ::2024/05/20(月) 12:42:25.73 ID:e5VakgWg0.net
ただの手配師みたいな仕事で高級取ってるやつが多すぎるんじゃね

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:42:34.98 ID:DyBgV0LO0.net
余程クソつまらない仕事なんだろうな

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:42:55.21 ID:5BzvjUuS0.net
安すぎるだけじゃんwww
2000円くらいにしたらすぐ集まるだろ

374 ::2024/05/20(月) 12:42:55.80 ID:cWqKLdV20.net
ブラジャーは降ってきませんか

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:43:12.73 ID:yAt3jPwJ0.net
>>334
前の管理職がまじでそれだったわ
「時給千円も払ってる!」とか言うけど、神奈川の最賃が980円とかだった時代
頭おかしいと思うわ

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:43:32.85 ID:/d4PbfyL0.net
>>357
検針、月例、定期点検、業者対応とかお決まりルーティンしてあとは異常なければ24時間スマホ いじるもよし勉強するもよし

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:43:41.51 ID:lN5PWR/+0.net
ビルメンは人気あるのに

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:43:55.88 ID:jKZwBc/x0.net
住民に対し嫌なら出ていけよって言うのが
管理人の仕事でしょう

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:43:56.96 ID:K03VKw+I0.net
早期退職者がこぞって応募するんじゃないの?めっちゃ楽そうなのに

380 ::2024/05/20(月) 12:44:04.08 ID:fa4sN1A90.net
無料の住み込み管理員室は有りますか?

381 ::2024/05/20(月) 12:44:06.91 ID:/tc5hx4O0.net
居ないとだめなのだろうから足元見ることもできるのだろうけど、それにしても多分安すぎるんだろ?

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:44:25.63 ID:E9BD1Ulk0.net
>>375
そいつの給与時間毎に1000円引いてやるべき

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:44:42.77 ID:yWCbC2ja0.net
今後は特定技能外国人労働者がやってきます

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:44:57.50 ID:yAt3jPwJ0.net
>>370
共用部じゃなくて自室のだからな
暇だったらやってもいいだろうけど普通はチップ払うのに日本人頭おかしいからタダでやらせるからな

385 ::2024/05/20(月) 12:45:14.95 ID:IhSszK5g0.net
>>142
もちろんきちんと保険付き
>>322
やっぱりな
でも中抜きが嫌いで作業員にはきちんと払ってあげたいからその金額なんよ

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:46:20.85 ID:yAt3jPwJ0.net
>>382
脳みそが時給700円ぐらいだった頃から変わってないんだよな
関西から転勤してきたから下手したら時給600円台の から変わってないのかも

387 ::2024/05/20(月) 12:46:41.27 ID:wJDjY9q20.net
1500円で「でも」とか使うな

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:47:14.62 ID:E9BD1Ulk0.net
>>384
それは完全に頭おかしい客やな
爺さん婆さんに頼まれたら仕方ないとは思うけどな
1人手伝うと聞きつけて群がってくるから最初に断るのが肝心

389 ::2024/05/20(月) 12:47:36.93 ID:e5VakgWg0.net
>>370
一般的な管理費より高額を払ってるならね

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:47:50.94 ID:xSNZlWsx0.net
管理人の仕事舐めすぎ
結構大変やぞ

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:16.31 ID:wSKFm5kA0.net
メンタル破壊されてもいいという覚悟があるならマンション管理人やってみればいいわなw

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:19.61 ID:OE+9tMQN0.net
駅のトイレ清掃
https://www.keio-recruit.net/keiojob/A90326225518/MDdetail.htm

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:20.54 ID:90NAD6o/0.net
20件応募来て採用7-8件と言ってるのだから
まだまだ余裕でしょ

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:24.55 ID:lN5PWR/+0.net
楽な仕事なんかないぞ

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:31.01 ID:MKHrh8KB0.net
マンションはクレーム多すぎて嫌になるよ
相当性格悪いやつじゃないと管理人や警備員はムリ

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:48:39.55 ID:AgBya0BC0.net
>>1
岸田文雄は先の訪米で自分の政権延命の為に、

🔴アメリカのウクライナ支援【9.4兆円】を日本が『肩代わり』する密約を結んで来ていた!

【密約暴露】世界の巨悪背負う岸田首相とウ戦争長引かせたい人達。岸田訪米の策謀を完全に暴く!ステルス増税と大量移民政策、6月解散へ選挙準備。山口敬之×Saya【山口インテリジェンスアイ】5/8水13時~
文化人放送局
http://y2u.be/wASSpkcEM0Y

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:49:12.46 ID:rpLYDciM0.net
高齢化社会の雇用受け皿としてはハマってるとは思うんだけど、皆高級志向になってきたしマンション建て過ぎて社員と非正規がローテーションとか人のやり繰りも厳しいよな
業務内容からいって給料もそんな上げられないし

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:49:32.18 ID:+Pp1Cv4D0.net
どうせ住人とオーナーと管理会社社員との板挟みになる仕事なんだろう

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:49:41.99 ID:wyaqpnjV0.net
宅配便とか電球交換とか清掃は許せるけど
隣人との騒音トラブルとかまで対応させられると病む

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:50:50.48 ID:zZA2/ukA0.net
自主管理にしたらクレーム言えなくなるから大変だよ
騒音も出し放題で古くからいる住人が強い
管理費積立金も無くなるからw

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:51:08.99 ID:AgBya0BC0.net
>>1
https://imgur.com/02jF1X5.png
http://y2u.be/G-H3XDQUnwo 28分30秒〜

日本はコロナ禍対応での政府支出(🔴国債発行の増発)がG7で圧倒的な最下位。(アメリカ国債を買う為のデフレ政策維持。)

(アメリカに命令されて)政府支出(🔴国債発行の増発)が足りなかったから、世界平均の経済成長に比べて日本のGDPは縮小した。


安藤裕
【Front Japan 桜】円安にうろたえるな 日本経済復活への道 / 「愛子天皇待望」活動、両陛下の苦悩の種!?[桜R6/5/8]
1万 回視聴 · 8 日前 に配信済み...もっと見る
新日本文化チャンネル桜

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:51:17.16 ID:FL4bJJSm0.net
>>167
相応の管理費が頂けないのなら契約終了で結構、他にあたって下さい…が今の流行りだぜ

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:51:43.98 ID:AgBya0BC0.net
>>396
>>401

>>1
https://x.com/jinkamiya/status/1786009748493737997

参政党の神谷宗幣は、例え相手が『アメリカ合衆国大統領』であろうと、日本の政治家として「おかしい事はおかしい」と、毅然と抗議します。


神谷宗幣(参政党代表・参議院議員)
@jinkamiya
【排外主義的】なのではなく、
あなた方の失敗を見ているから、
慎重にやっているんです。

内政干渉がひどすぎませんか。

日本は「排外主義的」と米大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-02/SCU34FT1UM0W00
午後9:28 · 2024年5月2日 · 19万 件の表示

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:52:19.06 ID:yAt3jPwJ0.net
>>388
街の電気屋とかなら電球買ったら取り替えもしてくれるからそこで買えって話なんだけどな
まあ普段の電化製品もそこで買ってればって条件だけど

405 ::2024/05/20(月) 12:52:38.49 ID:ATYLEEST0.net
中抜き連呼厨って自社でやればタダとか思ってるからクソなんだよな
実際には人事を強化したり広告打ったりで却って金かかるから派遣会社に外注してんのにさ

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:52:42.12 ID:3sE1iZcN0.net
働こうかって人たちは、条件がいいとこから順々に就職していってる。
人が来ないのは待遇と仕事内容が良くないからよ。馬鹿は雇うのに金x時間しか考えないけど、職探しする人は給料の他に仕事の内容も色々と考えるよ。

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:52:42.86 ID:hm4hkr/v0.net
時給安いと来ませんからねぇ
若い方らは 安いほうは辞めて 高いほうへ移ってますよ?

408 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:22.28 ID:M+B4hndz0.net
>>1
管理人って何の位拘束される?
遊びに行きたいのに、アレやれコレやれとか休み無いのは嫌でござる。

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:33.91 ID:DkCnlRYP0.net
>>38
は?外人来なくていいよ
外人1人雇うのに多額なコストを税金から出して安い給料で働かせて日本人を含めて給料のベースラインを下げさせ脱走して犯罪すれば警察や刑務所や治安維持や送還にかかる税金をさらに使う
日本人にとって何も良いことは無い
そもそも外人に対する人権侵害だろうが

やまなし外国人活躍企業支援事業費補助金 100万円
www.pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/gaikokujin_katsuyaku_hojokin.html

人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)72万円
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/gaikokujin.html

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:42.54 ID:o9KAs+xr0.net
集まらないのは仕事内容に比べて時給が安いからでしょ何で被害者面なんや

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:46.33 ID:YUWtGwde0.net
>>400
自主管理のとこは見た目にも朽ちてる建物ばかりだな…
自主とかいいながら管理してないだけだし

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:52.92 ID:+xrieD2u0.net
>>392
アホほど時給安いな
こんなんやる奴がいるからいけないんだよ
清掃なんて不人気職なんだから2000は出させなきゃ

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:53:53.67 ID:/Q9hb6nT0.net
え?俺やりたいんだけど、どうしたらなれるんだ?
どこで応募してんだよ
求人サイト見ても出てこないぞ

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:54:09.53 ID:Lk9Jvj7h0.net
管理人ってコミュ障みたいな奴がなるんだけど
必要以上にコミュニケーションが必要な事に気付いて辞めてく奴多いよな
仕事内容分かってないのか?

415 ::2024/05/20(月) 12:54:16.53 ID:hJdULSRj0.net
マンションの自治会でもやってみるとキチガイの多さにビックリすると思うよ
燃えるゴミに割れたガラスやら空き缶やら容れて出す奴とか
人ん家の郵便受けにいらないチラシ入れてく奴とかエレベーターのボタンにマジックで落書きするアホとか
防犯カメラ見るとガキじゃなくていい年コイた大人がやってることに恐怖する

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:54:17.85 ID:uUzGArMm0.net
ここで時給を上げろ上げろと言ってる人達と、物価上げるな上げるなと言ってる人達がほぼ同一な気がする
矛盾してるよね

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:54:30.82 ID:yAt3jPwJ0.net
>>167
それしたらその分サービス下がるってことだよ
管理人の出勤回数が減るとか、時間が短くなるとか
もしくは今までやってたことをやらなくなるとか

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:54:38.47 ID:qYvm+xQF0.net
>>406
これな
時給1500円なら工場で決められた仕事だけ
する方が良いよな

419 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:55:00.80 ID:+xrieD2u0.net
>>408
週6午前中だけ
ってシフトがとにかく多い

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:55:40.18 ID:EmMDIQrq0.net
>>3
あ~、いかにもジャップらしいねそれ笑
ほかの先進国なら訴訟ものだよwww

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:56:04.08 ID:1PcpOBgp0.net
そもそもマンションに管理人いらなくね

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:56:15.21 ID:xPeCBZ4O0.net
時給1500円なんて安い額だからだろw
割に合わない仕事なんて誰がやるかよw

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:56:25.10 ID:2ijrVtck0.net
そもそも管理員を常駐させる意味てあんのかね

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:56:38.98 ID:yAt3jPwJ0.net
>>414
本人は管理人に何か物頼むって発想がないから楽なんだろうなって思ってたら、何でもかんでも管理人にやらせようとするやつが世の中には存在することを知って退職する

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:56:39.76 ID:jKZwBc/x0.net
ホテルのロビーみたいなもんだろ

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:57:00.36 ID:YUWtGwde0.net
>>419
戸数が少ない建物は午前中のみの勤務が多いな
毎朝のゴミ出し(分別チェック含む)が最大の仕事なんで

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:57:06.37 ID:/fia5Hzw0.net
訪問者の受付
敷地清掃、ゴミ回収まわりの作業
設備点検、蛍光灯交換
入居者の苦情トラブル仲介
管理会社への報告や組合とのやりとり
他にも諸々

管理人は入居者の行動パターン把握するの容易だし
反社と繋がってたら悪用されるかもしれないし
バイトにやらせる仕事じゃないよ
やっとことないから知らんけど

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:57:32.36 ID:DyWfS9rV0.net
簡単に見えてくっそ面倒くさそう

429 ::2024/05/20(月) 12:57:58.22 ID:OZAHUeMg0.net
うちのマンションの管理人さんは長いんで仲いいんだけど
管理業務以外に収集したしたゴミの仕分けとかけっこう大変そう
毎日半日の契約みたいだけど結構肉体労働だし時給2,000円では割に合わないよ
掃除の人も別に契約してるけどこちらの仕事も同じく大変

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:58:14.09 ID:VWWcw6TD0.net
>>279
土日祝祭日盆暮れ正月関係なし?
そんなの今どき無い無い
大昔の住み込み管理人みたいのをイメージしてるのかな?

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:58:31.34 ID:8/9+/nQG0.net
正社員として雇えばわんさか来るぞ

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:58:50.02 ID:8YwiN2XO0.net
時給1500円って年収300万円にもならないのだぞ
そのへんの高校新卒正社員より安い
誰がやりたがるんだ?

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:59:03.37 ID:+xrieD2u0.net
>>430
24時間常駐なんて募集見ないよな

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:00:10.42 ID:xPeCBZ4O0.net
>>423
誰が出入りしてようが騒いでようがどうでもいいような安いマンションなら居なくて良いんじゃね?

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:00:18.44 ID:2RYtmIWJ0.net
>>430
ゴミ出しがあるから盆は確実に無い
ゴミの回収がある日は休日ではないからゴールデンウィークも普通の祝日も関係ないよ

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:00:20.63 ID:jKZwBc/x0.net
竹刀もってジャージ着て
ゴミ捨て場で住民に仕分けやらせりゃいいじゃない

437 ::2024/05/20(月) 13:00:33.44 ID:e5VakgWg0.net
>>405
中抜き金額が作業量に応じて適正ならな

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:00:55.09 ID:BNB7SvEw0.net
>>57
それでいい
そもそも田舎まで24時間どこでも開いてる必要は無い
最近は夜中は閉めるセブンとか出てきたけど

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:01:09.90 ID:Ft0UgzMB0.net
住み込みってのが一番罠だからな。休みなんて合ってないようなもん

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:01:20.60 ID:qYvm+xQF0.net
まだ通路や外回り清掃だけの仕事の方が良い
管理に住人のクレーム対応も入ってるからな

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:01:22.65 ID:Lk9Jvj7h0.net
>>424
理屈は分かるけどそういった強要に対してはきっぱり「No」言えば良いだけやん
巷のニュースでも管理人が殴られただの殺されたってのは聞いたことないし
柔軟なコミュニケーション取れてないのでは?

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:01:31.73 ID:+xrieD2u0.net
大変大変言ってるのは70代のおじいちゃんじゃないのかな
ゴミ関連の労働も50代60代なら全然キツくないよ、まあ意外に精神的には疲れる時あるけど基本くそひまだよ

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:02:19.95 ID:2EHIYwNM0.net
大したことやってないけどゴミ出しの仕分けだけは大変そうだと思った
何頼んでも大抵業務外としか言わんのにあれは業務内なのが意外だ

444 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:03:08.49 ID:2RYtmIWJ0.net
>>442
場所による
自分が当たりくじ引いたからと皆が引けるわけではない

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:04:21.16 ID:qYvm+xQF0.net
まあ、良い仕事なら人は来る
賃金が安い嫌な仕事には人は来ない
バスの運転手
配送の運転手
とか見れば解る

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:04:45.34 ID:rPPML36P0.net
>>26
ある程度稼働できる範囲SNSで晒して募集したら選びたい放題できそうなスペックだな
飼い殺したい人いっぱい現れるだろ

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:05:53.00 ID:oBAn4Kc30.net
管理人さんは大変すよ
1500円じゃダメ

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:06:27.50 ID:jNVDJqoJ0.net
労働時間3時間くらいだから最低でも自給3000円だよ
それでも1日たったの9000円とか馬鹿らしい

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:07:01.44 ID:hJdULSRj0.net
>>26
なんで痩せないの?

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:07:05.21 ID:wSKFm5kA0.net
>>428
管理人室に座ってさえいればいいって仕事じゃないからね。

何でも屋としてこき使われる。
ホント、マジでこき使われる。

それでいて休みがロクにとれない。
24時間常駐だと四六時中仕事やってる状態。
夜間の仮眠時間もあってないようなもの。

まだ、清掃や倉庫作業の方がマシに思えるレベルだよ。

451 ::2024/05/20(月) 13:08:25.28 ID:ATYLEEST0.net
>>437
ほーら言ってる側から湧いてきた
嫌なら自分でやればいいだろ?
人雇って自社でやるより外注した方が安いからみんな外注してんのにさ
それとも既に雇っている社員に新しい仕事を押し付ければタダだって話なら、まずはテメェがタダ働きしろ

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:08:55.66 ID:/ETHQemw0.net
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄移民で人手不足解消

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:09:09.72 ID:Lk9Jvj7h0.net
>>450
よー知らんけど業務委託でやってんのかね
労基法は遵守しなくていいわけね
でも時給で募集するって労働者なんじゃないのか?

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:09:36.00 ID:ZLErb3Z/0.net
>>5
そうやって印象を刷り込もうとしてる感じするよな

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:10:18.98 ID:YqAvs+ZU0.net
>>313
長年勤務してた管理人さんが今年辞めたのはそれ!
物価も上がり稼ぎたいけど短時間なので稼げないって
分譲の小規模マンションなので仕事は楽な方だったと思う
んで後釜はなかなか決まらなかったけどおばちゃんが来るようになった
おばちゃんは生活費というより生活費補填だな

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:10:21.60 ID:yAt3jPwJ0.net
>>441
現場の一担当者に裁量が全くないからね
それこそ犯罪行為があっても警察を呼んでいいかどうか管理職にお伺いを立てなきゃいけないからね日本は
狂ってるよ

457 ::2024/05/20(月) 13:10:46.15 ID:IRRQhqjz0.net
東京でまともに生活できない様な時給で探すなよ

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:11:37.66 ID:/Nn9WNf20.net
>>2
こんな中身のないレスがコピペ化するはずがない
同じやつが何度も貼っているのだろう

459 ::2024/05/20(月) 13:12:05.94 ID:vOoq5z7V0.net
フロントなんかも大変そう

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:12:07.19 ID:wSKFm5kA0.net
>>430
それがあるんだなぁ~w

変に詳細書いちゃうと色々と面倒だから書かないが、
ごくごくたま~にハロワに非正規の求人募集で出てるよ。

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:12:26.70 ID:KkOYocSa0.net
>>2
バイトに正規社員並みの能力を求めるアホ

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:14:16.92 ID:qYvm+xQF0.net
人が来ない会社は潰れてどうぞ
ブラックが消えるのは良い事だよ

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:14:29.66 ID:FtBHOvCR0.net
>>1
モンスター住人多いしな

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:19.52 ID:pU6Du/9W0.net
2000円にすれば良くね?

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:24.56 ID:7KrL3pGT0.net
管理会社が正社員にやらせないのは
辞められると困るからかな

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:27.71 ID:yA9KhkCl0.net
>>1
マンション管理人なんて暇で稼げる代名詞みたいな仕事やのにそれでそんな時給で集まらんとかよっぽどやな

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:35.84 ID:Vqj/RSVm0.net
1日に3、4時間しか働けない

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:36.92 ID:TbE5tFPQ0.net
>>2
これは見た事あるけど
>>144
こっちははじめて見た

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:15:50.55 ID:9NhK8xNX0.net
1500円ごときで偉そうだな年収で300万だろ

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:17:00.32 ID:yA9KhkCl0.net
>>106
怪しすぎるバイトとか逆に怖くてとてもできねーわ

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:17:10.13 ID:2RMhpxP40.net
>>385
金にガメつくないドカタの親方とかイメージ崩れるわww
キミのような経営者が少な過ぎて逆に勘ぐられて誰も来ないとかなぁw
従業員はええ親方の元で働けて幸せやな!

472 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:17:18.65 ID:yzMT7zWB0.net
働くの3時間くらいだろ?
そんなもん1500円でやるかよ

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:17:25.84 ID:SGrD/uMh0.net
>>22
風俗以外の普通の職の夜勤はもっと高くするべきだよな
それこそ交代制とか自律神経おかしくなってイライラしてる奴多いし

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:17:29.19 ID:wSKFm5kA0.net
>>464
2000円でメンタルやられてもいいならやってみればいいよ。

475 ::2024/05/20(月) 13:18:48.53 ID:19ggadkp0.net
自分にとって都合のよい人材=奴隷が集まらない事を人手不足と呼ぶのはイイ加減に止めとけや

情報を垂れ流すだけのテレビを見て洗脳される情弱や池沼くらいしか騙されないよ

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:19:33.00 ID:YUWtGwde0.net
安マンションの管理人は大変そうだな
イメージだけど

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:19:39.99 ID:qYvm+xQF0.net
>>473
夜勤は血圧も上がるし生態リズムも狂うし
発癌率も凄く跳ね上がる
生命削って高い時給得ているようなもん

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:19:48.33 ID:QV7S7tff0.net
盗撮したりエロゲみたいな展開ねえの?

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:19:57.10 ID:vbllhBOe0.net
>>37
難関なんですね。

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:20:36.84 ID:2RYtmIWJ0.net
誤解してるやついるけど祝祭日 お盆は確実に無い ゴミの回収ある日は全部出勤 正月三ヶ日は休み

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:22:29.02 ID:2pGKF9v10.net
>>475
労働者不足は食料不足と同じ
コオロギ食う前にやることあるだろと

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:23:21.60 ID:nbQlGrzo0.net
1500円?時代錯誤もいいかげん

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:23:54.42 ID:nbQlGrzo0.net
>>2
こんにちは社畜

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:24:34.53 ID:rdXphzDY0.net
時給を10倍にすれば人は直ぐに集まるだろ
金を出したくないなら住民が自分で管理すれば良い

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:24:36.65 ID:Lk9Jvj7h0.net
まあ需要と供給のシンプルな問題だから
仕事量>時給なんだろう
いくらが適正化は事後と内容分からんから知らんけど

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:25:17.12 ID:PdLvijww0.net
ジャアアァァァァアアァァップ!!!

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:25:41.32 ID:9NhK8xNX0.net
>>2
だったら採用するの諦めろで終わりなんだよな奴隷じゃないんだよ

488 ::2024/05/20(月) 13:26:03.26 ID:e5VakgWg0.net
>>451
下請け叩いてますっていう自白?

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:26:04.30 ID:hLj1ycdF0.net
管理人のいるような立派な集合住宅に住んだことないけど、夜も常駐してるの?
ホテルじゃあるまいし、そこまでする必要ある?
警備が不安っていうなら
夜は警備会社に委託で良くない?

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:26:55.23 ID:qYvm+xQF0.net
マンション住人が金出して高給で雇えば良い
マンションに住めるとか金持ちだろ?

491 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:27:06.55 ID:g9+exMt/0.net
住民の民度が高ければ適性ある人には楽そうだけどな
想像以上に物件ガチャえぐいんかな

492 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:27:11.39 ID:a+NeqR4k0.net
キチガイクレーマーみたいな住人もいるしなw

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:27:51.01 ID:a+NeqR4k0.net
タワーマンションが乱立しすぎw

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:28:29.88 ID:5pOrnI/60.net
もうみんなコネで紹介じゃないと働かないからな
こんな仕事受けてミスしたと100万円払えとか続出したから信用ないのよ
住民に

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:28:54.44 ID:qYvm+xQF0.net
隣がうるさいて言われて
ヤバい騒音出してるおかしい奴の部屋に行くとかリスク大き過ぎるだろ?
薬とかやってたら刺されるぞw

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:29:56.42 ID:WWpFHG+00.net
クレームばっか言ってる住人って何なんだろうな

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:30:23.83 ID:HEwmsZDz0.net
1500円でもやりたくないやろ
これから景気悪くなって管理費も上がらんだろうし大規模修繕の額が跳ね上がる
人が集まらないというよりヤベぇ住人に当たってすぐ辞める

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:30:56.11 ID:s4Ie4AA10.net
殺人事件ばかりだからな。

499 ::2024/05/20(月) 13:31:18.96 ID:ATYLEEST0.net
>>488
意味不

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:32:14.28 ID:Lacl9Vvi0.net
戸数少ないマンションなら楽勝

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:32:31.73 ID:OZAHUeMg0.net
分譲マンションに住んだことない人は管理人さんの仕事はイメージ沸かないのかな
自治会が管理会社と年間契約していて管理人さんはそこからの派遣だろう
仕事はマンションの雑務全般

きちんと運営されてる自治会とかだと直接雇ったりするケースもあるのだろうか

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:34:46.82 ID:V5a56LN90.net
>>432
福利厚生がないから正社員に換算するなら200万

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:34:47.44 ID:Fha7kg6g0.net
>>495
賃貸だと警察呼ぶけどな

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:34:55.49 ID:6TyRWgDT0.net
>>1
安い時給で使い倒してるから集まらないんだよ

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:35:35.28 ID:f/O4kOWo0.net
>>501
そんなとこあるの?
M不動産レジデンシャルが最高だと思ってたけど

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:35:40.17 ID:O5aNvlGN0.net
今、色々な求人サイトでマンション管理見てみたら
平均1100円だな、1500円はなかった
因みに社員月給は16万だった

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:35:48.46 ID:7xD8O/2h0.net
コンシェルジュいるようなマンションでも住民が襲撃されたけどなー
福山雅治の奥様可哀想だった

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:36:23.41 ID:WiQ91QXi0.net
資格:自宅警備員の経験

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:36:36.89 ID:ahOvieu70.net
資格の必要な仕事だからね

510 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:36:48.69 ID:wSKFm5kA0.net
>>489
それがあるんだなぁ~。

普通なら外部の警備会社に任せればと思うが、
経費掛かるからといって自前で賄えばいいやでやってるところがあるのよw

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:37:08.64 ID:HEwmsZDz0.net
頭のおかしなクレーマー住人が相当数いる
目をつけられたらおしまい

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:37:15.31 ID:2RlEAX1t0.net
タワマンとか高級マンションは対応が多くて嫌だろ。
やるなら見るからに一般向けマンション。個人対応しかねるのは管理会社へ丸投げできるやつ。
てかタワマンや高級マンションはコンシェルジュ体制しないとな。管理会社もしっかりと法務部を組んでないと雇用労働者を住民に使い潰されちゃうお。

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:37:24.92 ID:+R3UHPeX0.net
人手不足と言いながら入社倍率3〜4倍
しかもバイト人手不足が笑かせる

514 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:37:38.84 ID:1GlupZmq0.net
>>501
うちのマンションは自主管理だから、管理組合で面接して雇ってる
一人の人が長くつとめるけど、後任を決める時は応募者少なくて大変っぽい
ちなみに、管理組合と自治会は別々に存在して、管理組合は各所有者だけだけど
自治会は部屋を借りているだけの人にも役員が回ってくる

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:37:41.56 ID:f/O4kOWo0.net
>>506
最低賃金だよ。そして70代以上の元会社員を雇うの

516 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:38:06.04 ID:GnQ4NrE40.net
応募があるなら採用すればいいだけでは?

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:38:47.59 ID:uUzGArMm0.net
>>489
夜間も管理人や警備員常駐してるのは、大抵高級マンションでしょ
賃貸だと、オーナーの親族が一部屋に住みながら管理してたりするけど

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:39:25.43 ID:qYvm+xQF0.net
>>516
低賃金長時間労働をこなす
超人希望だから人手不足

519 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:39:34.97 ID:YqAvs+ZU0.net
うちで言えば
管理人さんは定型の清掃と電灯換えや水道検針の雑務
時間が来ればサッサと帰れるし休みもちゃんと契約してとってる
住民のクレームやらの対応は管理会社のフロントマン
これが休日も仕事で大変そう

520 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:40:31.32 ID:Dsh7G7gW0.net
マンション管理員なんて24時間カスハラの嵐でしょ
引き受けても精神をやられてすぐリタイヤだわ

521 ::2024/05/20(月) 13:42:46.35 ID:xbNJoKCQ0.net
階段通路の糞尿掃除とか分別されてないなんでもアリのゴミ捨て場の掃除とかキチガイジジババの苦情とか日本語出来ない移民の世話とか

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:43:01.41 ID:ahOvieu70.net
うちのマンションの前管理人は真面目だが口うるさかったので不満を持つ住民が多く
とうとうクビになってしまった(形式上自主退職)
大規模マンションだからある程度の口うるささは必要ではないかと思ってたが
管理人が温厚な老人に代わっても何の問題もなかった

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:43:33.69 ID:awv9xTWB0.net
サービスを受ける側の「最低時給で当然」という価値観が最低
人に働いてもらうならちゃんと金払えよ

524 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:44:32.80 ID:e09n9pDb0.net
そりゃお前らジジババに荒れ掃除しろ、ゴミ捨ててこい、うるさいから忠告してこい、
やるわけねーよ
今の今まで奴隷がいたからやってくれただけで足りなくなったからどうしようなんて都合良すぎんだよ

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:44:58.78 ID:QOD5xuTE0.net
アプリから管理会社に連絡入れて動いてもらうシステムってまだ新しいのかな
直接電話とか10年くらい前

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:45:13.14 ID:+xrieD2u0.net
>>2
今時1200円なんてクソ楽じゃなきゃやらない
余程労働環境や人間関係がまともでない限り残り1割もすぐやめるだろ

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:45:15.21 ID:EthGhzf00.net
時給1500円で集まらないなら、3000円で募集しろよ
それだけの話だろ

528 ::2024/05/20(月) 13:45:23.01 ID:xbNJoKCQ0.net
文句言わず何でもこなす低賃金管理人募集

529 ::2024/05/20(月) 13:46:35.16 ID:v8SD356O0.net
どの業種も人手不足やろ
しかし比較的老人の仕事だから
マンション管理人までついに人手不足きたか
日本は人いないからな

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:46:47.61 ID:SGrD/uMh0.net
求めてる人材が賃金と合ってないんだよな
1500円でスーパーマン募集してんだから

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:46:48.88 ID:SGrD/uMh0.net
求めてる人材が賃金と合ってないんだよな
1500円でスーパーマン募集してんだから

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:47:02.99 ID:zZ5K1uNl0.net
>>523
これな
本来自分以外の人に動いてもらうとか
高コストで当たり前なんだよ
勘違いが今是正されていく過程を今
我々は目にしているのだろうな

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:47:50.12 ID:ahOvieu70.net
>>2
それだと今現在働いてるパートの人たちも辞めると思うけど
もう少し頭使ってコピペ作りたまへ

534 ::2024/05/20(月) 13:47:57.42 ID:Ooqxzyw20.net
1500円で集まらないなら2000円出せよ

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:48:27.27 ID:DRsZ3AS00.net
「上の階の住人がうるさい」って管理人に怒る人いそう

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:48:57.86 ID:UHGfQ4sm0.net
月収ならいくらか書けよ
短期なら割がよくてもずっと続けるのが前提の仕事でバイトなのがおかしいだろ

537 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:48:59.63 ID:rp7CjUS30.net
>>534
その通り!

538 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:49:14.97 ID:zZ5K1uNl0.net
本来自分以外の人に動いてもらうとか
高コストで当たり前なんだよ
勘違いが是正されていく過程を今
我々は目にしているのだろうな

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:49:27.77 ID:iqoDFhDo0.net
せっかく読んだのに中身のない記事だった

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:49:55.82 ID:CrEME7i50.net
>>534
経済理論が教える基本法則だしな

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:49:56.38 ID:kY4AvNkB0.net
>>1
高齢者マンションとか最悪だぞ...
介護みたいになってたわ
部屋で急死した時なんて最悪

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:50:46.38 ID:kY4AvNkB0.net
マンション住人が交代制でやれば無料じゃね?

543 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:51:16.84 ID:6HcvSQpl0.net
住人同士がコミュニケーションコスト払わない代償がこういうとこにでてくるね
誰とやらなくなってマンションの自治が崩壊して住みづらくなるだろうな

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:51:19.70 ID:X0jVvquI0.net
>>130
住んでるのは半分以上シナ人
管理人もシナ人

そのマンション終わってないか?(´・ω・`)

545 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:52:33.71 ID:+4tcReDJ0.net
住人の子供を引き入れるロリコン管理人が居る

546 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:52:35.84 ID:Fha7kg6g0.net
>>544
麻生安部自民党のせいだな

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:52:52.56 ID:a+NeqR4k0.net
投資用マンションなんてヤバい奴ばかりじゃね

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:53:33.99 ID:X0jVvquI0.net
>>542
「うちは高齢だから」とか「共働きだから」と出不足金払う人ばかりになって、結局誰か雇う事になる

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:53:57.89 ID:YQ8Ov/al0.net
前の人が無償サービスしまくってるとクレームの嵐だからな

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:54:21.71 ID:FzXkhV6n0.net
普通に仕事させるなら時給2000円は出さなきゃね
よっぽど暇で楽な仕事なら1500円もありだろうけど

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:54:25.78 ID:Za2ze9hW0.net
マンション管理員やりたい!楽そう!😃

552 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:54:39.42 ID:x0g/w1mf0.net
>>510
ID:wSKFm5kA0
みたいな成りすましの自宅警備員がやればいいのにね

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:54:58.46 ID:ahOvieu70.net
うちのマンションは9時~17時まで常駐
土日は休み
祝日は出勤
ということになっている
割と楽そうではある

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:55:07.27 ID:x0g/w1mf0.net
>>551
大人しく自宅を警備してなさい

555 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:55:25.45 ID:Ft0UgzMB0.net
確かなんか資格必要だよな?

556 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:55:30.50 ID:f/O4kOWo0.net
>>547
むしろ閑散としてるのでは?

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:55:57.44 ID:MopWyDeK0.net
自分らがやりたくない仕事を1500でやらせんなよ

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:56:23.29 ID:Ft0UgzMB0.net
>>553
完全週休2日制の罠じゃねえかw

559 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:57:16.70 ID:09q5BABD0.net
マンション管理人は楽な仕事で人気あるから嘘記事やなw

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:58:35.23 ID:MopWyDeK0.net
半日週5で手取り25万くらいは出せよ
2棟掛け持ちで50万、年収600

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:59:17.65 ID:tgRHmDlH0.net
>>2
無能な正社員たいそう抱えてそうだなおまえの会社、

562 ::2024/05/20(月) 13:59:29.04 ID:v8SD356O0.net
うちなんかは地方都市だから
求人たまにあるけどマンションさほどないし
集まらないということはなさそうだな
落ちる人のほうが圧倒的に多いと思う
老後やってみたい気もする仕事だけど
逆に競争ハゲしそう

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:59:52.46 ID:wSKFm5kA0.net
自分とこの住宅管理チームの勤務実態
3人(班長1人+非正規2人)×4班=12人
基本勤務体制・・・班長1人+非正規1人
勤務シフ(班長の場合)・・・日勤→24時間泊まり勤務→非番→休日(土日祝日盆暮れ正月関係なし)※非正規・・・日勤→24時間泊まり勤務は1週間に1回のみ

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:01:03.01 ID:Ld0VwenS0.net
もうろくジジイのメイクして住人のクレームガン無視とか?

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:02:01.52 ID:Ex0pzKMu0.net
喜んでやりたいけど採用されない。

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:02:45.55 ID:yAt3jPwJ0.net
>>532
役所が最賃前提の提示してくるんだぞ
狂ってるよこの国は

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:03:28.08 ID:X0jVvquI0.net
>>551
共用部分掃除して、植木手入れして、ゴミ置き場して、住民と立ち話
楽と言えば楽だけど、肉体労働とまでは行かないけど、夏や冬はやはりしんどい罠

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:03:51.80 ID:e09n9pDb0.net
これ田舎でも同じなんよな
家と地方よりちょっとばかり高い金出して奴隷になる権利をやろうって連中ばかり
朝昼晩の別なくこき使われる羽目になる
誰がやるんだよ!そんなに言うなら当番制にしとけ!

569 :高柳晋作:2024/05/20(月) 14:04:27.80 ID:MP4O7cp70.net
東京のセブンイレブンで時給1150円の最低賃金なのはなんなの?
ほとんどの商品劣化して1.5倍の値段なのに全然時給上がらない大手企業やばくないか?

570 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:04:32.88 ID:E9BD1Ulk0.net
アルバイトでマン管を禁止すりゃええやん
そうすりゃ正社員雇用が増えるし無駄なマンションが減る

571 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:04:57.86 ID:2CWoYLcj0.net
管理費が安すぎるんだろ
取り敢えず倍にしてみよう

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:06:02.26 ID:X0jVvquI0.net
>>569
プロパーの給料優先やろ

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:06:42.97 ID:zZ5K1uNl0.net
>>1
今どき労働者がしっかりと納得する額を提示しないと
誰も奴隷になんざなってくれないぜ?

574 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:07:11.75 ID:3LAwNl1N0.net
発展途上国だから仕方ない

575 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:07:16.11 ID:f/O4kOWo0.net
>>565
もしかして70歳以上?
70歳以上は常勤はもう無理
単発であちこちのマンションに入る仕事を見つけるしかない

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:08:14.37 ID:Lk4ki2lh0.net
うちのマンション、公共部分の管理人は管理会社から来てる
屋内の不具合は同じビル内の不動産屋に言えばいい
廊下などの掃除は外注、ゴミを整理するお爺ちゃん(制服着てる)もよくいる

さらに24時間駆けつけサービスにも加入してるんで安心(かな?)

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:08:20.63 ID:e09n9pDb0.net
負担上げるな
移民来るな
文句言わせろ

これを要求できるってどれだけ恥ずかしい国なんだよ
一軒家と田舎はめんどいことは全部自分でやるんだけど?

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:10:03.88 ID:/0+7Ydij0.net
とりあえず管理費は上がりそうだな
集合住宅民w

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:10:04.27 ID:/tSvbWI+0.net
うちの近くのマンションはオーナーが変わって管理会社が大手系から聞いたことのない会社になってから管理人の質がおっそろしく低下した
資産価値に関わるから管理人はケチったらいかん

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:10:10.01 ID:Lk4ki2lh0.net
>>567
腰の曲がったお爺さんが植木とゴミやってて気の毒
でも生活費のためなのかもしれぬ

581 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:12:51.63 ID:KR+eYqQp0.net
>>1
マンション管理員なんて
他人の住居に自由に入れるんだから
本来、信用のおける人間を雇うべきで
いままで、
最低賃金で来るような得体のしれない
のを管理員にしてたのがおかしい

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:14:44.05 ID:zZ5K1uNl0.net
>>577
つまり他人にめんどいことやらせるんなら
それ相応の対価を払えってことだな

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:14:53.89 ID:WM5q/wfM0.net
冷暖房完備の管理人室があって夜勤無しの朝晩通いで良ければ是非やりたいがなw
9時17時勤務週一休みでええぞ?

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:15:12.85 ID:2sX347zB0.net
楽そうな仕事なのにアカンのか
植木に水やってウロウロしてるだけちゃうん

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:15:30.88 ID:t1I0+14k0.net
時給1500円でも2時間で終わる仕事だから収入になんないのよね

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:15:56.75 ID:qxm5mod00.net
か、か、か、管理人さん

587 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:16:11.37 ID:j+0Pkcz20.net
>>2
釣りか知らんけど最初に断り入れてるだけマシなのか
残った1割は他でも採用落とされまくった連中だろうけど

588 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:16:22.85 ID:WM5q/wfM0.net
>>553
それで時給が1500〜2000なら是非やりたい
常駐室にクーラーはあるかな

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:16:49.34 ID:t1I0+14k0.net
>>581
まともな身元の人間はまともなフルタイム職についてる
まともなシルバー層はもう働く必要がない金がある

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:16:50.29 ID:ahOvieu70.net
>>583
うちのマンションまさしくそれだけど
しかも週休2日

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:17:00.62 ID:zZ5K1uNl0.net
>>584
人がじっとしときたいのに動かねばならないという事は
それはそれはしんどい事なのだよ

592 ::2024/05/20(月) 14:17:43.00 ID:Wt4xku7D0.net
>>569
フランチャイズなんじゃないの?
オーナー店は廃棄の弁当とかをバイトが食っていい店がチェーン店より多かったり、休憩時間をこう取りたいみたいな交渉がしやすいって話を聞いたことがある
時給があと100円高いよりバイト個人個人の生活スタイルによって融通きかせてくれる方が助かると思ってる奴も多いんじゃね

593 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:17:53.92 ID:WM5q/wfM0.net
>>585
高級マンションで荷物受け取り代行兼務なら常駐可やない?

594 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:18:31.78 ID:/BM2LPWJ0.net
流石後進国時給安すぎる

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:18:33.89 ID:WM5q/wfM0.net
>>590
マジかー 募集しとらん?

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:19:29.04 ID:/R/4NXGG0.net
応募はせいぜい20件程度ってスレタイと記事合ってるのか?w

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:19:54.40 ID:k0qnB8MF0.net
1500円程度じゃフルタイムで1ヶ月働いても25万円程度、そこから税金引かれたら都内じゃ生活できない

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:20:16.09 ID:IBRv8yaS0.net
女子高女子大の寮の管理人なら僕がやります

599 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:20:47.80 ID:/u7YF2uE0.net
>>527
>時給1500円で集まらないなら、3000円で募集しろよ
>それだけの話だろ

それだけの話で解決だよね
全然深刻な問題ではない
はい、解散

600 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:21:32.91 ID:9s2KzfnU0.net
>>82
馬鹿だな
直接募集しないから人集まらないんだろ
中抜き業者を経由したら賃金安くなるんだから応募者が減るのは当然
実際人手不足ってことは業者は仕事をサボってるか中抜きが嫌で労働者が避けてるかってこと

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:22:09.15 ID:5n6qdNcm0.net
独立系でビルマネしてるけどまじで人集まらないぞ
マンションの清掃も募集してるけどもう半年間空いたままでついに現場解約になった
マンション管理員も住人からのクレーム対応が大変で住人の過度な要求やアホみたいなゴミの捨て方してる人間が一定数いたりでかなり負担になってると言ってた
高齢者でも出来るけど現実はかなり厳しい
俺はやりたくない

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:23:43.94 ID:xeJaDreI0.net
クレーム対応だからな

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:23:53.64 ID:3yxTQcnl0.net
あれもこれも団塊が氷河期を低賃金で使い捨てたから
こうなっとんや。少子化移民人手不足格差拡大

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:24:22.63 ID:TAry4epL0.net
うちのところはスラム状態
管理会社の社員が清掃すればいいのに

605 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:24:22.80 ID:wSKFm5kA0.net
日勤→24時間泊り勤務→非番→休日

これでもいいというお方、お待ちしてますよw

606 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:25:17.83 ID:ubTwEIkj0.net
住民が掃除しろ
自分の所だろw

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:25:37.65 ID:2RYtmIWJ0.net
じゃー時給1500円で自分でやれよという話ですよ

608 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:25:48.59 ID:9PGfnT1c0.net
おかしなマンション住民を相手にするのに安すぎる

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:25:55.90 ID:zZ5K1uNl0.net
>>601
> 独立系でビルマネしてるけどまじで人集まらないぞ

要するに安いんだよ
時給3000円なら人は集まるとおもう

610 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:26:30.67 ID:p0cR0CRR0.net
>>2
企業がカネだけ目当てだからなw

611 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:26:33.99 ID:yG7VhM8a0.net
管理費を高額にすればいいのよ
実際管理人だけじゃなく夜間の緊急対応してくれる会社も減ってるし消防点検やら受水槽清掃とかも人手不足なんで全部値上げでok
値上げ断られたら契約解除くらいでいかないとどうせ人手不足で近い将来回らなくなるのわかってるしね

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:26:51.19 ID:Y00vmj5h0.net
マンション管理の対応内容と責任範囲を明確化し住人に周知と合意をとればよさげな気もする
何より管理人としてのスキルが不足しているというならある程度トレーニングすればいいだけ

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:28:19.94 ID:5n6qdNcm0.net
>>609
今ふと、俺ならいくらならやるか...と考えて最低3000円なら検討するレベルだなぁと思ってたからビックリした
うちは1250円なんでよかったらどうですかW

614 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:29:29.30 ID:uMvnMtBB0.net
管理人給与を値上げして委託管理費用としてマンション管理組合に請求するしかないだろう

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:29:37.30 ID:CeASbDlm0.net
アイドル級JKと若い韓国人姉妹と礼節ある若奥様夜職嬢色々いて楽しいよ
ファミリー向けではないのと家賃15万超えだから低収入DQN少なめ

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:30:10.36 ID:A3tKF1YQ0.net
ゴミ捨てのルール守れない奴らって何なんだ
自分たちの住環境劣化させてどうする?
毛等が増えたせいもあるのだろうけど

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:30:48.69 ID:hVWjbBFi0.net
おまえ1500円でやるの?って話

618 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:31:11.58 ID:yG7VhM8a0.net
マンションに住んでる人はとりあえず今みたい何かあったら緊急対応の人間がすぐきてくれる時代はそろそろ終わりそうなのは自覚しといてね?
人手不足で若手が入ってこない業界なんで団塊ジュニアがくたばったらこの業界はだいたい終わる

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:32:44.49 ID:h4kPSnS20.net
住民から毎日カスハラ受けてサンドバッグになりたいドMなんていないだろ

620 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:32:57.53 ID:/d4PbfyL0.net
どこの業界も人手不足は顕著だな
他の業者さんも全然人が集まらないと嘆いていたよ

621 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:33:12.75 ID:OZhtOy0t0.net
年収800万なら考えてもいい

622 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:33:39.11 ID:iurkSVC20.net
>>617
クレーム対応有りならお断りw
なんでサービス業から逃げたよ
クレーマーにすら同情される環境とかさあ

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:33:42.54 ID:wSKFm5kA0.net
給与上げたらいいだろうが済むなら世話ないわな。

こっちはカネ以上に3日連続で休みが取れるような勤務体制にしてほしいわ。

624 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:34:31.95 ID:l9Mf8Hi50.net
>>581
分譲集合住宅の管理人は勝手に住人の住居になんか入れないよ。
そもそも鍵を持ってないし。

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:34:38.30 ID:f/O4kOWo0.net
>>618
そこで移民ですよ

626 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:34:53.11 ID:lOKOjnfI0.net
>>3
マンション管理員とか午前中だけとか、午後だけとかがほとんど。
9時5時とかまでの勤務とか寮管理員とかでないとほぼない

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:34:54.96 ID:SzaDl1xi0.net
雨後の筍のようにマンション立てて、さあ管理してくれじゃ人手足りなくなるわな
外国人労働者の出番じゃないのか

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:35:33.64 ID:W8JEbBOo0.net
管理人を何でも屋と勘違いしてる

629 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:35:50.74 ID:pb+RbMIM0.net
時給9,500円 残業なし 週休3日 ってとこだろ

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:35:52.55 ID:lOKOjnfI0.net
>>11
マンション強盗増えると思いますよ

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:36:23.05 ID:f/O4kOWo0.net
>>630
逮捕すればいい

632 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:36:41.50 ID:X0jVvquI0.net
>>618
それ、マンションの管理人の仕事じゃないし
個々でセコム入るのが普通

633 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:37:29.25 ID:zZ5K1uNl0.net
>>620
人口減少、高齢化、少子化
これなので人が集まらないのは人を使うという事は
高コスト化していってるという事だ
いつまでも勘違いした端金で応募かけてないで
現状をしっかりと認識したうえで高賃金で人を募集するしかない

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:38:35.39 ID:DxzIgTe40.net
管理人はオーナーの息子とかに住まわせるのが
まだ、責任もってやりおるな
駐車場やクレーム対応月給15万ぐらいやな
笑笑

635 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:38:42.93 ID:zZ5K1uNl0.net
>>623
時給上げたら済む話だよ
仮に時給1万にしてみ?速攻で埋まるから

636 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:39:19.88 ID:wZQqmDUL0.net
住み込みの管理人やったことあるけど夜中でも
酔っ払いに鍵無くしたとドアをドンドンされる

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:39:32.72 ID:lOKOjnfI0.net
>>12
マンション管理士とか、現場管理員は不要です。
そういった資格が必要なのは不動産会社とかマンション管理組合とか勤務する人。

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:39:44.63 ID:M4Nlikt30.net
時給3000円で住み込みなら働いてもいい

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:40:09.80 ID:/d4PbfyL0.net
>>624
前の現場いくつか分譲マンション管理しててよく鍵忘れて入れないとか言う住人いたんだけど不動産屋から鍵借りてたよ
不動産屋が入ってるビルも自分達が管理してたから閉まっててもマスターで入れるし後日報告とかって感じだった
鍵忘れちゃう住人結構いるんだよね

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:40:29.95 ID:wSKFm5kA0.net
>>635
出来もしないことを簡単に言うのやめなよ。

641 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:40:31.11 ID:yG7VhM8a0.net
>>632
マンションの仕事をとるときに管理人だけの仕事をとるわけなかろ?
あとセコムとかあの辺の人らはきてくれるだけで何もしないよ
そもそも何かする技術ももってませんし…せいぜい地区ベル(火災の時のベル)止めるとか設備監視盤の警報音を止めるだけやで?

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:40:32.96 ID:lOKOjnfI0.net
>>631
その界隈の治安悪化
マンションの入居者減る
マンションオーナー破産とかになりますよ

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:41:18.45 ID:zZ5K1uNl0.net
>>640
けど人が来る来ないは金の額なんだよ

644 ::2024/05/20(月) 14:42:02.47 ID:RzwGj80q0.net
>>6
一刻館じゃなかった?

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:42:12.08 ID:oSxZgtGv0.net
まず賃金が「最低」なら他にメリットがない限り来ないよ
人気がない職業ならその分上げないとね

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:42:16.88 ID:ezpUUX8x0.net
150万の費用って民間転職サイトの写真付きページだろ
そんな高額な手段で集める人材が時給1500円て…
スタートから間違ってる気がするなあ

647 ::2024/05/20(月) 14:42:34.97 ID:qrEISMqN0.net
うちのマンションの管理人さんはゴミ置き場のネズミ退治までやってる

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:43:15.24 ID:lOKOjnfI0.net
>>632
セコムは、テナントビルとか工場の警備はしてるけど、マンション管理とかはしてません。
マンション管理は、ほぼそのマンションを建てた会社が管理人募集するか派遣会社通して採用してます。
警備は警備

649 ::2024/05/20(月) 14:43:32.75 ID:RzwGj80q0.net
>>637
マン管じゃなくてビル管。難易度が雲泥の差。まちがえちゃだめよ。

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:43:41.15 ID:lOKOjnfI0.net
>>647
それが仕事だからね

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:44:01.48 ID:S/9YJ2k40.net
人手不足とはバブル期のように倍以上の給料で奪い合う状態を言うのであって深夜勤とか繁忙期とか欠員が出た時の都合のいい低賃金奴隷不足とは違う

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:44:22.94 ID:ezpUUX8x0.net
>>648
今は賃貸アパートでも警備会社と契約してるよ

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:44:38.74 ID:lOKOjnfI0.net
>>13
清掃業務・管理人室常駐・苦情受付とかは不要

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:44:53.35 ID:DxzIgTe40.net
やる事はクレーム処理や爺婆の話相手やからな
住み込み15万ぐらいやろ 
暇な時はやる事ないからな
笑笑

655 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:45:09.55 ID:/d4PbfyL0.net
>>650
害虫駆除は仕事じゃねーw
業者だろ普通

656 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:45:45.70 ID:lOKOjnfI0.net
>>652
それは緊急対応サービスでしょ

657 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:45:48.16 ID:EBOfdKhf0.net
>>11
マンションのマスター・キーは管理人が管理してるとこ多いよ
以前管理人がマスター・キー無くして
100戸以上ある鍵を総取替したわ
そんなマスター・キーを外人に渡したらはいりたい放題じゃね?

658 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:47:17.25 ID:ezpUUX8x0.net
>>656
じゃあ省略せずに常駐警備って書かないと警備だけじゃね

659 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:47:34.12 ID:OjftPVAA0.net
>>328
コールセンターもそうだけど話す目的が単に
弱い立場の人間を見つけてフラストレーション発散になっている

660 ::2024/05/20(月) 14:48:02.67 ID:qrEISMqN0.net
>>650
ゴミ置き場シャッターのパッキン交換したらネズミ見なくなったけど
しばらく「本日の成果!ネズミ☓匹」とか貼り紙がしてあってワロタw

661 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:48:54.68 ID:wSKFm5kA0.net
>>636
自分とこはタッチ式の専用カードないと建物自体に入れない方式だから、
午前0時に玄関閉めてさあ仮眠だと思っても、
カード不携帯の住人が夜中に帰ってくるとドアホン鳴らされて起こされることが頻繁だよ。

662 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:49:11.55 ID:EBOfdKhf0.net
>>370
マンションが安心サポート?に加入しているおかけで
管理人ではないスタッフの一次駆付けは無料
電気交換、水漏れ、電化製品の不具合時等
24時間きてくれるから頼もしい

663 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:49:13.12 ID:PKuYkGyY0.net
前に居た管理人のおばちゃん鬱で辞めたわ
外国人ならクレーム入れられても
「日本語わかりません」で逃げれるな
管理費が上るのは必至
マンション売れたからババ抜きで勝ったけど

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:49:30.08 ID:zZ5K1uNl0.net
>>654
人が来ないんなら
その認識が間違えてるということだ
今は30万以上払わないと

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:49:36.65 ID:DxzIgTe40.net
害虫駆除は蜂なら長いわりで叩いたら
死ぬぞ
笑笑

666 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:49:56.38 ID:0/npcsGP0.net
>>415
防犯カメラの画像を観たら
そこに住めなくなりそう

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:51:11.81 ID:EoJ7zwEJ0.net
苦情やゴミの仕分けやらで結構大変やろ まあ清掃員別で雇ってるならええかも知れんが

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:51:40.42 ID:l2n31paX0.net
1500円ぽっちで集めようとするなよw

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:51:58.51 ID:X0jVvquI0.net
>>648
警備は管理人の仕事じゃねぇな
良くてポスティングのジジイに「うちのマンションには入れないでね」って言う位
何か有れば監視カメラと110
306号室のおばあちゃんが「うちの主人がー」って管理室に飛び込んできても、サービスが良ければ119する位

670 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:53:08.39 ID:zZ5K1uNl0.net
もう誰かの自由を時間を人生を金で奪うという行為は
高い対価を払わないといけない世の中になったということだ

671 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:54:07.46 ID:wRzO3vNd0.net
無理だろ
神奈川地方都市でも日中時給1400くらいだから
夜間は1750まで飲食だと上がってる

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:55:22.06 ID:FDwDxzOs0.net
そもそも管理人って朝から夕方まで居ないしな
2時間ではい終わりなら誰もやらんだろ
日当制なら働く人増えるよケチるなよな

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:56:12.28 ID:DxzIgTe40.net
1500円って行ってるガールズバーの大学生バイト店長もそんなに貰っていないぞ

1500円で充分やろ
笑笑

674 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:59:13.40 ID:zZ5K1uNl0.net
>>673
人が来ないんなら充分じゃないって事なんだぜ?
この時給で人が来ないんなら
マンション管理の方が価値が上なんだよ

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:59:15.76 ID:VAAyI5te0.net
>>10
今はホテルフロントは夜中の方が忙しい
端末叩いて、翌日に部屋割りに、宿泊客の精算準備、各種予約サイトからの問い合せメール対応などなど

しかも夜中にフロントコールしてくる客は急病やら酔っ払っいやらで面倒なものしかない
夜勤フロントバイトなんて寝られないからやめた方がいい

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 14:59:17.96 ID:Fc0p98Gq0.net
管理会社の巡回員は屁の役にも立たない
これ豆

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:00:51.23 ID:wSKFm5kA0.net
夜中に住人に起こされるケース

・タッチ式カード不携帯で建物自体に入れないから入れてくれ
・部屋のカギ持ってないから開けてくれ
・酔ってるから部屋まで連れて行け
・廊下にゲロぶちまけたから掃除してくれ
・住居内の防犯システムを誤作動させて部屋に確認しにいかされる
・急病人が出て救急車呼んだり玄関開けさせられる、場合によっては付き添いさせられる

それでもカネがよければやりたいというならやってみて下さいなw

678 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:02:26.35 ID:qbafg6Cc0.net
>>5
それな!
運転手なんてそれ以外に時間外60やってもそれくらいだ

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:02:41.65 ID:5iw8sT2v0.net
>>144
どこから突っ込めばいいやらでもうね
こういう勘違いしてる人ブルジョワジーに多いんやろな
今の日本の衰退してる原因の一端を垣間見たわ

680 ::2024/05/20(月) 15:03:11.04 ID:Ooqxzyw20.net
1500円ポッチでこれから増える害人にも命懸けで対応とか誰もやんねぇだろw

681 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:03:33.55 ID:0/npcsGP0.net
>>556
晴海フラッグを思い出した

682 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:04:02.51 ID:TAuOxD8s0.net
終身雇用やめて非正規増やした結果が今の日本

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:05:00.94 ID:x0g/w1mf0.net
>>563
お前は24時間体制で自宅警備してるだけだろ?しつこいよ

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:05:51.01 ID:Ez9h2mKd0.net
これはもう外国人に管理人やってもらうしかないな。

685 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:06:00.16 ID:x0g/w1mf0.net
>>677
自宅警備員の妄想はそろそろやめたらいかがですか?

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:06:29.85 ID:uVgi2ouR0.net
最低賃金基準で考えるから

687 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:07:09.64 ID:DzBcCvDn0.net
時給5000円にしてみなさい

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:07:33.65 ID:+xrieD2u0.net
>>677
住民の合鍵なんか持たないぞ

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:07:50.57 ID:Wo4dSrTK0.net
仕事と考えると安いしバイトと考えればまあまあ

690 ::2024/05/20(月) 15:08:41.63 ID:v7cGvceI0.net
>>682
まぁ終身雇用やめて10000歩譲って日本の幸福度が上がればまだ分かるが、竹中みたいな一部の豚が肥え太るばっかでどんどん衰退してってるからな

691 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:08:49.70 ID:A3tKF1YQ0.net
時給1500円なら日勤8時間で休憩1時間だと日に約1万
うちは土日休みで2人で交代制にしてるから月半分働いて10万程度にしかならんのか
朝のゴミ出しとゴミ置き場の清掃がキツそう
それ以外はビル内外の簡単な清掃くらいかな

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:09:23.21 ID:J/dHNJvI0.net
こんな楽な仕事やりていないんかい

693 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:10:08.82 ID:+xrieD2u0.net
>>691
8時間も働けるとこなんかまず無い
その時給なら多分実働2〜3時間

694 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:11:08.89 ID:X0jVvquI0.net
>>688
ゲロとウンコは実際ありそう、うちでは見たことないけど
ゴミ捨て場でカラスが荒らした生ゴミは、管理人さんが掃除してるな

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:11:40.28 ID:GBLSsrzt0.net
福山雅治のマンションに忍び込んで嫁に見つかった女は今なにしてんの?

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:12:33.32 ID:YjOzZitJ0.net
住民のシャブに使った針とかゴミに混ざってるから、AIDSとかb型肝炎とかになるんだよな

697 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:12:48.40 ID:X0jVvquI0.net
>>685
アンカミスった

>>688
合い鍵保管サービスは、やってる所は有るな

698 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:14:09.80 ID:+xrieD2u0.net
>>697
今時の感覚だと住民からしたら怖いんじゃ無いの管理人が鍵持ってるなんて

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:16:46.10 ID:f/O4kOWo0.net
>>677
救急車の対応って管理人がいなくてもできるのよね
勝手に入ってくるし
まあちょっと冷たいかもしれないけど

700 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:17:08.55 ID:wSKFm5kA0.net
>>697
そんなのしなくてもカギ1個で全部屋開けられるモノがある。

だから、住人に何かあって緊急を要するときはそれを持って部屋に急行する。

701 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:17:09.85 ID:X0jVvquI0.net
>>698
オプションサービスだよ、980円/月みたいな
警戒してる人はサービス使用しないだけ

702 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:18:06.70 ID:lOKOjnfI0.net
>>12
建築物環境衛生管理技術者
通称ビル管
合格率は30%程度
受験資格ある人は講習で取得可能

マンション管理士
合格率 10%以下


そもそも業務内部の分野が違いますよ

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:18:28.55 ID:X0jVvquI0.net
>>700
昔のMiwaじゃないんだから、今は使えないシリンダーの方が多い

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:18:59.03 ID:HOmFnEul0.net
水漏れ大澳とかベルがいきなり鳴ったり電球が切れたり、エレベーターの故障、不審者、ゴミを分けないやつ対応、泥棒とか入った日にはめちゃくちゃ大変。

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:20:17.58 ID:f/O4kOWo0.net
>>693
8時間もあるよ。知ってるのは玄関に猛獣の銅像があるところ

706 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:20:50.72 ID:VOIOj+xu0.net
時給3600円なら掃除してあげる
掃除好きだし

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:22:08.72 ID:+xrieD2u0.net
>>704
ゴミ以外は全部業者がいる
電球も今は滅多に切れない

708 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:22:27.47 ID:OvtrIm4f0.net
年金受給者ならいい小遣い稼ぎやけど集まらんってことは労働条件が厳しいんか?
共用部のちょっとした清掃以外は管理人室に居ればいいだけとちゃうの?

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:22:36.61 ID:gMRxMNwP0.net
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません

710 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:22:55.16 ID:QcjQUiDR0.net
>150万円をかけて1ヵ月間募集をしても
求人を託した業者が本当に募集してるのかな?
カネだけ貰って何もしない業者が居ると聞いたけど

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:23:11.73 ID:wSKFm5kA0.net
>>699
それは建物の玄関が24時間開いてる状態の住居の場合でしょ。

自分とこはカード式でそれを端末で照合しないとそもそも不携帯だと住人すら入れないんだよ。

712 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:23:25.03 ID:ctdbE5/p0.net
親が朝から夕方までで通ってるけどメチャクチャ楽だけど暇とは言ってたな
今は本当に何もすることがないらしい、問題起こりまくるような場所は知らんが

713 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:23:55.56 ID:zZ5K1uNl0.net
エレベーター内で尿や糞便する住人が現れたら
管理人さん地獄だな..

714 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:24:36.75 ID:HOmFnEul0.net
>>707

業者も人手不足でなかなか手配が遅いんだな最近は。

715 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:24:38.63 ID:cVxzB1b80.net
年金生活者の副業?

716 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:24:58.52 ID:+KeebGKz0.net
住民より職場の人間関係に問題が多いらしいよ
俺は一部上場企業に勤めていたんだが口癖の
自称常務のリーダーがどこにもいる
まぁ、仕事しない
何でも説教したがる

717 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:25:34.49 ID:xFlKOsH60.net
>>1
>管理員ひとりに支払われる時給は、東京都内では1300円~1500円が大体の相場のようですが

物価上がってるから生活できないでしょ

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:26:29.61 ID:OvtrIm4f0.net
住人に外国人が多い物件は遠慮したいけど治安良くて住人の民度が高そうな物件ならすぐ埋まるんやろな

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:26:45.28 ID:T3Ga0Pn60.net
>>2
正規雇用と同じ仕事をしてもらいます、と明言してしまったら同一労働同一賃金に引っかかるのに今時そんなことポロッと言っちゃう採用担当いるかね?

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:26:58.82 ID:+KeebGKz0.net
>>713
昔、無人の消費者金融が流行ってた時
ビル全部が消費者金融のビルがあって
そのエレベーター内の臭いがすごがった
うんこの臭いを消すための消毒液の臭い

721 :idonguri:2024/05/20(月) 15:27:54.93 ID:9aGYPekv0.net
え!俺やりたいんだけど

722 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:28:30.00 ID:+3Eyt5Lb0.net
>>657
分譲マンションで管理員がマスターキー持ってるとこなんかあるの?

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:28:33.02 ID:xFlKOsH60.net
>>713
何度も同じ部屋に出前の人が来て苦情を言うんだよ
その部屋空き部屋なのにね・・・

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:28:58.61 ID:X0jVvquI0.net
>>708
うちのパートの管理人のおばちゃんは9-17時で、なんやかんやで、外に居る方が多いな。マキタの掃除機背負って各階掃除してたり、植木に水やってたりと、リモートなんでコンビニ行く時に良く見る。
昼休みは流石に管理室に居るけど、それ以外で管理室で見るのはレアだなぁ

725 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:29:12.80 ID:V5G6NC2J0.net
5〜7人て人選んでんじゃねえか贅沢言うなカス

726 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:29:25.97 ID:zZ5K1uNl0.net
>>720
うわあ..
そこの管理人さんの苦労が想像できるわ

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:29:27.26 ID:5d3y65+T0.net
>>2
郵便局がそれ

728 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:30:14.44 ID:zYR8dhx70.net
その最低賃金が問題あるんだろ
日本は安い賃金が定着し過ぎて終わってる

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:31:16.98 ID:QQwgQhlv0.net
これからは働く側が条件提示する時代
アホ経営者どもが調子に乗りすぎた

730 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:31:23.44 ID:xFlKOsH60.net
>>728
最低賃金で雇わなきゃいけない訳じゃないから
最低賃金だけの問題じゃないよ

731 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:31:41.63 ID:J/dHNJvI0.net
マンション管理人なんて大概の時間座ってるだけ
清掃はやったりやらなかったり
早朝にゴミの分別だけ
あとほとんどやることないな

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:31:53.01 ID:zZ5K1uNl0.net
>>723
ヤバいなそれ..

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:32:36.08 ID:3ZamK4+W0.net
人の絶対数が足りないからいくら給料上げても来ない
移民増やすしかないっすね

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:33:16.61 ID:wSKFm5kA0.net
管理人室に宅配荷物持って来て、これ出しといてと平然と言ってくるのもいるからね。

735 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:33:33.59 ID:X0jVvquI0.net
>>723
夜中にジジイが徘徊して脱糞してるんだろう
これから高齢化が進むとそんな物件ばかりになる

736 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:33:37.90 ID:xFlKOsH60.net
>>733
>いくら給料上げても来ない

ワロタw

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:33:45.36 ID:8ECceDIj0.net
異臭がすると言われて孤独死した部屋の様子とかも見に行かなきゃいけないんでしょ無理無理

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:34:18.78 ID:Pmpq7Dvu0.net
誰でもできるのだし変わりはいくらでもいるw
とかて調子こいてた昭和サル老害の努力不足自業自得自己責任だろう

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:35:37.65 ID:W3RLsAag0.net
無法地帯でいいじゃんw

740 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:35:39.46 ID:zZ5K1uNl0.net
>>733
んなわけない
試しに時給1万円にしてみな、直ぐ埋まるよ
結局は金の問題なんだよ

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:36:45.38 ID:xPeCBZ4O0.net
>>740
まぁ、そうだよな
値段と釣り合ってない仕事に人が集まる訳がない

742 ::2024/05/20(月) 15:38:07.11 ID:twym7Hcc0.net
>>144
ここまでコピペ

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:38:39.01 ID:OvtrIm4f0.net
>>724
うちは午前中は掃除してるけど午後に管理人室以外で見ることが基本的にないわ
1人で気楽にできる仕事なんは間違いなさそうやし年金受給者になっても働く必要があるとしたらそんな仕事したいわ
でも週5日とか嫌になるか

744 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:38:50.55 ID:STqO3OWQ0.net
つーか、集合住宅の清掃(草むしり)、ゴミ出し、雑用、苦情
住民のワガママも聞かなきゃいけないし、1500円程度でやる訳ねーだろww

向こうは管理員なんざ小間使いの様にしか思っちゃいねーぞ
そんな人数が何人いると思ってんだよww

対費用で考えてるから集まらねーんだろwww

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:39:18.50 ID:WGCR1NTW0.net
半分以上落としてんじゃねーかw
このご時世に人選んでんじゃねーよw

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:39:21.98 ID:nOgCJHLM0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20230905/22/ohmtktorsms/03/19/j/o1200067515334476367.jpg?caw=1125

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:39:30.76 ID:f/O4kOWo0.net
>>711
部屋で倒れた場合の話
救急車の人もインターホン押せば
勝手に入ってくる

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:40:11.80 ID:unFoOgCV0.net
うちの団地(元公団住宅)だと
定年後のおじさんとか
子育て終わったおばさんみたいな人がやってるけど
昼間管理事務所に詰めるだけならいいけど
理事会や総会に土日に出なきゃいけないのは大変じゃねと思う

あとクレーマー住人みたいのが必ず一定割合で発生するしね

749 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:40:42.03 ID:Yd0tgjyF0.net
自民と維新は
上級国民のための政党だとバレたからな
支持する理由がない

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:40:57.82 ID:+KeebGKz0.net
俺は「管理人さん」と呼ばれても無視するよ
「コンシェルジュー」って呼ばれたら笑顔で目を合わすけど
たまに「シェフ!へいシェフ!」って呼ぶボケた住人もいるけど
「あっしのことですか?」って確認して対応するけど

751 ::2024/05/20(月) 15:41:03.00 ID:LdMLDjKo0.net
>>499
同一労働同一賃金なら外に出した方が高くつく
それを安く投げてるってことは下請け叩いてるってこと
つまり企業の形態としておかしいのよ

752 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:41:11.10 ID:J/dHNJvI0.net
仕事は楽だけど暇だな
だからスマホいじってるよ
最近はジジイにもスマホ持たせたから暇潰し出来る
誰の目も無いしいい身分だよ

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:41:16.35 ID:kHJwklQM0.net
>>744
草むしりてっプロに頼むとお値段良いんだよね
それを管理人にやって貰うならやはり月給制だな

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:41:37.20 ID:BYbYRQRM0.net
>>731
昔はそうだったようだね。
今は清掃の資格、マンション管理人資格などを取得しないと難しいみたいよ。
ゴミ収集もゴミ収集に関する資格や衛生管理に関する資格とらないといけないし
何でもかんでも資格が重要になりすぎてるからどの業種も人手が不足し始めてるんだろうなあ

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:43:25.51 ID:2tf/iDUz0.net
>>551
都心の中層マンションなら比較的楽だと思う
倍率高いだろうけどw

756 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:43:46.61 ID:R/btRLtG0.net
基地外住人がいるから大変だろうな。基地外さえいなければ楽そう。

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:43:47.95 ID:2tf/iDUz0.net
>>538
ごもっとも

758 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:44:30.66 ID:f/O4kOWo0.net
>>754
爺がやるレベルのは資格なんていらんよ

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:44:42.70 ID:N/NY3+gD0.net
>>746


760 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:45:01.09 ID:ZTp0PmX/0.net
管理人やって月40万円の報酬とか、、
もっと稼げる仕事沢山有るからな

761 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:45:39.67 ID:QsO+mrxL0.net
時給3000円で8時間24000円
月20日勤務で月給48万円
バイトならまずまずだな
時給1000円台とか労働者バカにし過ぎだわ

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:47:19.55 ID:bUOT4SGH0.net
>>5
それな
1日8h、月20日労働で24万で人が集まらない!
ってどんだけナメているのかと
氷河の奴隷使役に甘え続けてるんじゃねえぞ、としか

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:49:07.23 ID:M5x/crTS0.net
管理員なんか面倒事しか持ち込まれない役目じゃん

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:50:40.97 ID:nJLDxVTC0.net
砂場のゴミ拾いとか好きだから、公園の管理人ならやりたい
剪定も好き
トイレ清掃とか犬のウンチ処理も仕方なくやるよ

ゲロだけは勘弁

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:52:33.41 ID:x5EQr89y0.net
定番の人手不足詐欺w

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:52:44.93 ID:309XOKjp0.net
マンション管理人ってそんなにキツイの?

767 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:52:52.81 ID:dYtg1pLu0.net
>>1
現代ビジネスってマンション管理人を奴隷かなにかかと思っているのかな

768 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:53:32.25 ID:IOTsc7Cd0.net
1500円でダメなら2000円、それでダメなら3000円とかにするのが普通じゃないの?
1500円でやってくれる人間が出てくるまで延々待ってるだけなんだろw

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:54:50.65 ID:d1qVsggx0.net
>>765
おかしいんだよなあ
人手不足って言う割に毎日違う人材派遣会社から売り込みの電話あるんだよなあ
ひょっとして人材派遣会社が雇用の流動性を阻害してんじゃねえのか?

770 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:55:15.66 ID:zqIJ4YcM0.net
孤独死とか見ることになるんだろうな\(^o^)/

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:55:22.47 ID:Jj3AlzQl0.net
普通にやりたいんだか
アルバイト探すのに管理人で普通検索しないだろ

772 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:57:45.66 ID:wSKFm5kA0.net
>>766
場所によりけりなんだろうね。

自分とこは、日勤→24時間泊り勤務→非番→休日という、
今どきそんなとこあるのかよと疑うのも出て来るような勤務体制のとこだけどねw

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:57:48.96 ID:d1qVsggx0.net
>>766
管理会社によるだろうけど簡単な掃除とかやらされるところもあるな
建物内のトラブルも一旦は管理人が受けなきゃいかんだろうしいきなり外人連れてきて出来る仕事じゃなさそう

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:58:56.26 ID:fb2JgldM0.net
なんか様子がおかしい管理人多いよね
普通に毎日の様にポスト開けられてたから管理会社に調べさせたら
管理人がゴミチラシ捨てるのに何時も開けてただってさ
金払いたくない気持ちもわかる

775 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:59:07.77 ID:dXPC9eNE0.net
>>766
怒りっぽい人やプライドが高い人には向かない。それ以外は健康なら誰でも出来る。

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:00:05.77 ID:+xrieD2u0.net
>>772
複数人体制なの?

777 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:00:47.18 ID:SfBo1+fR0.net
都内で時給1500円じゃ安アパートにしか住めないでしょ

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:01:40.82 ID:yU3mdbK+0.net
>>11
マスターキーが心配で住めないよ

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:02:28.41 ID:+xrieD2u0.net
>>754
資格いるとこなんか聞いたことないけど

780 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:02:35.98 ID:KeWwfPSq0.net
>>1
募集の書け方に問題が有るんだろ?
年齢とか学歴とか、、、それなりの人にやってもらおうとハードル上げてるから「時給1,500円では集まらない!」となるだろうよ。

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:03:21.51 ID:e4itgd5h0.net
都内の住居費用の高騰ばかり盛んにニュースになるため、都内の住居需要がとても高いと錯覚するが、実際それほどの需要があるわけではないので、家賃などを上げるにも限度があり、ところが、労働力の圧倒的不足により、管理人が集まらない

都内経済はもはや十分な需要がないのに異常な価格高騰がおこるスタグフレーションだと指摘されており、お前らもまたこうした不安定経済に対する対抗策をとりはじめる
一般的にスタグフレーションのような不安定経済では分散投資や家計の引き締めが必要とされており、不用意な出費が警戒される
それらのことはさらに住居需要を押し下げるが、お前らの労働意欲はさらに下がり、生産性が高まるわけではないので、人不足は一向に改善せずどうなもならない

一方で政策的には円安対抗策をしつつインフレを抑えるために政府によるバラマキ活動も抑制気味となる
また根本的な生産性の改善が求められるため、生産コストを抑え人材強化など産業競争力の改善も必要とされるが、長年続いてきたバブル体質が染み付いたお前らは現実と組み合う気もなく、敢えて御札のほうに向かう傾向が高まることとなる

つまり、浮足立ったお前らは体も心も硬直化しマインドセットに柔軟さがさらになくかるため、超常現象や迷信のような頑迷な方向での出口を求めて発狂しはじめる

ほらごらん!
ピョンピョン!ピョンピョン!ピョンピョン!ピョンピョン!ぎゅうぎゅう!ぎゅうぎゅう!ギュギュギュ!グギギギギ!グキっ!ゴキっ!あわわわわ、、、

782 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:03:24.11 ID:mklOq1ti0.net
人は集まってるだろ
採用しないだけ

783 ::2024/05/20(月) 16:03:44.59 ID:M4SYF2Eg0.net
規模にもよるが大抵のマンションの管理人なんて1500円でやってられんだろ
舐めてるわな

784 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:06:08.34 ID:wSKFm5kA0.net
>>776
3人(班長1人+非正規2人)×4班=12人

普段の勤務体制・・・班長1人+非正規1人(非正規は日勤→24時間泊り勤務は週に1回のみ)

>>772の勤務シフトは班長のみに適用 4日に1度の泊りってことになってるが体感としては3日に1度ですよw

まあ、にわかには信じられないと思うのが出て来たとしても驚かんよw

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:06:10.03 ID:e4itgd5h0.net
トンキンは詰め物
お前らがピョンピョンはねてぐちゃぐちゃになる、いとをかし

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:06:30.51 ID:a+yHcvJp0.net
>>779
そうよね、中学生なんじゃない?

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:07:27.19 ID:TefwC9qi0.net
ガス屋の宿直が良いぞ
時給1000円程度だけど18時から8時まで
緊急時の電話番だから電話出るだけ
電話無ければ朝まで寝てていいし起きてるならネット三昧
本当に最高だよ

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:07:33.40 ID:GeyGjpWy0.net
介護とかに比べるとめちゃくちゃ楽だと思う
一番大切なのはゴミの日に清掃業者が来る前にステーションの鍵を開けておくこと

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:07:39.89 ID:7Z51GitO0.net
>>773
うちの管理人は住人のトラブルには一切介入しない
全てビル管理会社に連絡
設備関係も全部ビル管理会社扱い

790 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:08:25.84 ID:f/O4kOWo0.net
>>784
もしかしてタワマン?

791 ::2024/05/20(月) 16:08:54.08 ID:TvuP9IAx0.net
そもそもアルバイトとかパートで最低賃金貰えるのに
最低賃金で管理人したいなんて人いないだろ
アルバイトの管理人とかパートの管理人とかなら別だが

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:12:20.67 ID:9SzXUyw/0.net
■熊谷俊人千葉県知事はどうやら穢多の同和部落民
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある

関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由。明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。

熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。もちろん部落の多い地域ですが、
ここには【天理兵神大教会】がある

天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。
そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社。さてこのかたは?
電電公社前身のNTTです。全て符号する。(*^-^*)。 6789

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:13:32.67 ID:TvuP9IAx0.net
そもそも、マンション立ててマンションの家賃で生活したいなら
管理くらい自分でしろよ
結局、自分が楽するために管理人を安く働かせたいだけじゃん

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:14:05.08 ID:f/O4kOWo0.net
>>791
どんなに有能でも70過ぎたらこんな仕事しかないらしい

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:15:18.92 ID:wSKFm5kA0.net
>>790
違うがそれに近いところはあると思う。

こういったら住人に失礼ではあるが、
きっと日本で一番厄介で扱いに気を要するのは確かな人たちかなw

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:15:51.60 ID:/DpqADL40.net
>>2
そこまで求めるなら正規雇用しろやと思われたんだろうな。
会社側が一方的に選ぶわけじゃなく求職側も実際会社側から説明聞いたり面接官やその他、企業の人の言動、態度や待遇見て選ぶ側だし。

797 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:15:57.63 ID:e4itgd5h0.net
アメリカは先のスタグフレーションを克服する過程でお前らにズタボロにされた経済を改革し、復活した

インターネット経済を中心とする一連のIT革命移行の流れであるが、アメ公はそれにより物理的な存在から情報的な存在へと、大きくその軸足をシフトさせた

お前らもまたスタグフレーションの克服には根本的な改革が求められると思われる
そのためにお前らは物理的な限界をさらに超越したぎゅうぎゅう詰めを達成しようとしている
物理的な存在だったお前らはついに究極の存在形態へと到達しようとしているのだ!

逝くぜ!マスクの向こう側!

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:18:23.38 ID:e4itgd5h0.net
なんと!
お前らがつぎつぎと集まっていく!
どんどんあつまる!
ぎゅうぎゅう詰めになる!

な、なんと!
お前らが一体化してキングお前らになってしまった!

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:19:09.52 ID:H+D00igT0.net
マナー悪い所だと、ゴミ袋全部確認しないとだしな。吸い殻捨てぐらいならやるが。

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:20:31.28 ID:w3stsnyK0.net
代わりは幾らでも居るとかほざき続けた結果よ

801 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:20:49.31 ID:GcHr+YZf0.net
その時給でも安いから集まらねえんだよ
搾取することばっかに慣れて、まともな給料払えやカスが

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:20:59.86 ID:e4itgd5h0.net


キングお前らは重たすぎて動けないようだ
、、、
、、、


自重に耐えきれず崩れ落ちはじめた!

トンキンがどんどん収縮して逝く!

闇が深くなりくらくなってゆく!


あかん!暗黒時代や!!!

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:21:23.11 ID:12jfsNNo0.net
管理費値上げして住民サービス向上させて時給上げなよ

804 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:21:37.45 ID:zZ5K1uNl0.net
>>768
それな

805 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:24:57.25 ID:f/O4kOWo0.net
>>795
気になるなー。この前キャバ嬢が刺されたタワマンも歌舞伎町で働いてる人が多く住んでるとかで厄介だったみたいだけど
それ以上なのか

806 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:26:51.37 ID:pIn83yUK0.net
管理人なんていないほうがいいわ
掃除の人だけ確保してくれれば

807 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:27:19.92 ID:V3zOYMTI0.net
時給安いし時間短いからこれからの時代食べて行けないよ
自社都合で雇うなら時給上げないと

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:28:56.57 ID:+xrieD2u0.net
>>784
2.3人なら良い人ならいいけどウマが合わないと世間話するのも大変そうだな
薄給だけど1人現場は気楽で良いぞ

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:29:03.46 ID:2RYtmIWJ0.net
祝日関係なく出勤 朝は7時30~クレーム対応 生ゴミ掃除 動物の糞 嘔吐物処理 時給1500円でもやらない

810 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:32:38.40 ID:cn4HkaU60.net
>>768
その当たり前のことがしたくないんだよ。よーはケンチボ。
「なんで1500円なんて好条件出してんのに人集まらんのか?不思議やわ~」
ってオモてるアホが多いってことだろ。

811 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:34:04.21 ID:NmWnQWSy0.net
https://i.imgur.com/GYtgKSz.jpeg
https://i.imgur.com/vaScnRo.png

812 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:34:45.83 ID:cn4HkaU60.net
>>809
汚物含めた清掃と一部マンション住民クレーマー対応
1500円では割に合わんな。

813 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:34:51.28 ID:0eF7oCaX0.net
グエン様に土下座しないと😂

814 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:35:53.95 ID:cn4HkaU60.net
>>813
円安日本にもう来ないし、来てたのも逃げ出してるよ。

815 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:37:13.73 ID:qYvm+xQF0.net
だいたいマンションとか言う集合住宅に
住んでる奴ワロタ
広い土地に一軒家最高
自分でメンテや増改築何でも自由
建て替えもできる
マンションて30年もすればひび割れやカビ発生とか時分でメンテもできないんだろ?
買ってる奴はアホじゃね?w

816 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:39:57.51 ID:GcHr+YZf0.net
>>768
それが市場原理で当たり前でそれによって経済が効率化していくわけだが、今までは若者や労働人口が多かったのに胡坐をかいて人を奴隷みたいに扱ってきたからな
そんなのを長年続けたせいで30年の停滞、気が付けば海外との賃金格差が凄いことに
そんなことになっても外人を入れて安い労働を維持しようとしてるからな、マジでカスだよ

817 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:40:08.76 ID:j3sM5mK00.net
>>1
マンション管理人やってたが、クレーム係だよ

今時はなにか修理したりとかそういう業務は一切なし

勝手に修繕なんかしたら怒られるどころじゃない、大問題

指定の業者を呼ぶだけ

主な仕事は理不尽なクレームでも耐えまくること、謝罪して頭下げられるかどうか

カスハラなんて通用しないよ、相手が理事だった場合大変なことになるから

一見さんのお客相手してるわけじゃないから理事怒らせたら億の損害を管理会社は被るからね

818 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:41:56.09 ID:LcG9b2AM0.net
>>26
こんなところでハッテン募集すんなよ(´・ω・`)

819 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:42:35.78 ID:7Z51GitO0.net
今どき住人のクレーム対応してる管理人なんているの?
そこはビル管理会社の管轄でしょ
オーナーの自己管理物件とかならありうるかもだけど

820 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:43:10.66 ID:3kEzmDa50.net
>>815
ならその土地に自分でマンション建てればよくね?

821 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:43:32.50 ID:rCygNgPb0.net
>>816
やっぱ日本人はバンザイ突撃しかないな

822 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:48:13.43 ID:zZ5K1uNl0.net
>>820
意味不明なレス

823 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:50:08.06 ID:SDiYAKzW0.net
>>672
あれは管理会社が雇ってて
1人の管理員が複数のマンションを巡回しとるんよ
1日2時間とか○曜日だけとかにすることで
管理組合(マンション)の費用負担を減らしてる

なので管理員目線で言えばもうちょっと働いてる

824 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:50:22.29 ID:0aEdDj7r0.net
「日本人が中国に出稼ぎに行くようになる(ニチャア」

さすがのパヨクも最近これ言わなくなったよなw
中国様の2023年の若年失業率が21.3%、北京大学副教授の推定だと46.5%
中国の若者に仕事がないのになんで日本人がわざわざ中国に働きに行くのか?
ちなみに中国って一線都市の上海ですらパートの時給400円くらいだからな
ふつうに日本で働いたほうがいい

時給1500円じゃ仕事がない中国の一流大学の博士も喜んで働くだろうなw
「中国人が日本に出稼ぎに行くようになる(ニチャア」な状況なんだが?
まさかとは思うけど誇り高き中国人様が日本に出稼ぎに来るなんてことはないよな?

6億人が月収1万5000円、最近では給料未払いも多発
1人当たりのGDPは日本の半分以下で世界70位くらい
ジニ係数はアメリカを超えた0.46(学者によっては0.57)
恐ろしい格差社会なのが中国
親が中国共産党員じゃなくて田舎出身ならその子供はガチャ大外れ
一生奴隷労働が確実
それが自称共産主義の中国

825 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:50:31.28 ID:3kEzmDa50.net
>>822
ほらな

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:50:40.52 ID:r72URg070.net
応募はあるけど自社の採用基準に満たない人が多いということみたいだな
だったら採用基準を下げるしかないだろう
時給を上げたら解決する問題でもなさそうだ

827 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:54:28.20 ID:0IdKRvWq0.net
賃貸に出してた都内の3DKのマンション築40年越えで
そろそろ2回目の大規模更新の時期だし、室内も改装時期だし
管理費や修繕積立金の今後のアップを考えると
借主退居したこの春に、新規募集で賃料細々ととるより
思いきって売っ払ったほうがいいと決めた
2300万ぐらいが希望だったけど結局1850万
それでも買ったときは1680万だから20年以上賃料収入あったのでトータルでは大損はしてない
このマンションは平日昼間だけ管理人いるシステムだけど
管理人よりも、管理費・修繕積立金滞納してる住民が何件もいて管理組合が弁護士入れて競売で差し押さえたりしていて今後も増えそうなのが売る要因の一つだった

828 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:54:34.25 ID:OhBmEch+0.net
奴隷に高望みしすぎだろ

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:54:58.09 ID:A8VQ9tIb0.net
だったら雇う奴は1500円で働きたいと思うのかよ

830 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:55:06.27 ID:j3sM5mK00.net
>>819
賃貸の物件だと楽かもね

分譲だとマジでクレームで死ぬよ

831 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:55:07.53 ID:KxQgOY1K0.net
【我々のような住民税非課税世帯が増税メガネ岸田に望む事】2024/5/19
・100円マックの復活!
・安楽死を実現しろよ!
・消費税を廃止しろよ!
・レジ袋を無料にしろよ!
・NHK受信料を廃止しろよ!
・アベノミクスを廃止しろ!
・子育て支援金を廃止しろ!
・国民年金5年延長は反対だ!
・含み益を国民に還元しろよ!
・最低賃金の時給を2000円にしろよ!
・貧困世帯に毎月20万円を支給しろよ!
・住民税非課税世帯に毎月15万円を支給しろよ!
・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円にしろよ!
・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額にしろよ!
・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料お弁当を届けろよ!

832 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:57:10.75 ID:F6jN1Dce0.net
爺ちゃん風俗街にあるマンション管理人やってたんだけど
風俗人は金があるから家電とか自転車とかすぐ捨てちゃうから爺ちゃん貰ってた
ある日、車で迎えに来てくれと言うから迎えに行ったら50インチテレビを貰ってたw

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:58:13.52 ID:j3sM5mK00.net
>>826
そんなに基準は高くないよ

ただ高齢者ばかりが管理人やろうとするから

管理人の仕事なんて事務仕事がほとんどだからPCある程度分からないと大変だからだよ

834 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:58:15.93 ID:zZ5K1uNl0.net
>>825
ほらなとは?

835 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:58:54.02 ID:1sSEDHqu0.net
>>1
応募はあるだろ
難癖付けて雇わないだけ
それで人が集まらないとか言うんじゃないよ

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:59:41.52 ID:vugFLKat0.net
資格いるの?いらんのなら俺やってやるのに

837 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:01:19.62 ID:TjoQx0120.net
>>729
よろしい、ならば外人だ!
政府と連携して補助金をじゃぶじゃぶ入れるぞ!

838 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:04:51.54 ID:j3sM5mK00.net
>>836
やめておいたほうがいいよ

清掃だけでも大変なのにクレーム処理やらされて理事会と管理会社の板挟み

そこに一般住民も加わわる

相当なコミュ力必要な仕事だから自信があるなら止めないが

まぁ時給1500円でやるような仕事じゃないね

839 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:05:04.97 ID:0eF7oCaX0.net
>>814
もうジンバブエからしか来て貰えないんか🥺

840 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:09:24.55 ID:j3sM5mK00.net
管理人に必要な能力は

コミュ力
事務処理能力
体力
的確な判断能力

特にコミュ力ないと致命的だよ

841 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:11:40.52 ID:Ehar0XAU0.net
清掃なんか住人にやらせろよ
時給制のやつが来たら遅延行為でめっちゃ時間かけて箒かけてるぞ

842 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:12:05.94 ID:MopWyDeK0.net
>時給「1500円」でも集まらない
でも、ってなめてるよな、では、だろ
記者一人いらなくても管理人はいるって話だろ

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:13:07.53 ID:n2JLmj2k0.net
そりゃ貧乏人が金持ちの家の掃除なんかしたくねーだろ

844 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:13:40.10 ID:t2CC0crZ0.net
>>787
>>ガス屋の宿直が良いぞ
>>時給1000円程度だけど18時から8時まで
>>緊急時の電話番だから電話出るだけ
>>電話無ければ朝まで寝てていいし起きてるならネット三昧

全然良くないぞ
滞納でガス止められたクレーマーの相手や
「お湯がでない、今すぐ使えるようにしろ」
「ガス臭い、10秒以内に来い」
など日常茶飯事でとても寝られない
夜中2,3時でも普通にかかってくる
カスハラ耐性の強い方はどうぞ

845 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:14:06.19 ID:MopWyDeK0.net
>>841
その通り、人任せじゃどうしても仕事のクオリティは劣る
オーナーが自分でやってるところはキッチリしてる、やる気がまるで違う

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:14:27.35 ID:h3IQA+nt0.net
昔、武蔵小杉が水没した時にボランティアが清掃中「うるさい」ってクレームが有ったよね。
そんな人等が住んでいる可能性のあるマンション管理人。
近づかない方が良い職種の一つかもね。

847 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:15:12.60 ID:J0VD+KCW0.net
ええ780円でもやってやるぞ嫌になったらすぐやめるけど
どこだ!?どこで募集中なんだ

848 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:16:04.79 ID:+Us6NUWB0.net
そもそも管理人って必要なのか?
うちのマンションにはいないぞ

849 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:16:41.95 ID:EzYP1UT+0.net
この記者は1500円が非正規にしたら高いって思ってるのか
こういう奴らがいる限りトリクルダウンなんて起きるわけないよな

850 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:17:00.50 ID:j3sM5mK00.net
>>841
賃貸は知らんがマンションオーナーって都会だとやたらプライド高いから絶対に清掃なんてやらん

あそこが汚いと文句いうのばかり

851 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:17:31.77 ID:J0VD+KCW0.net
ああでも死体とかみないといけないのか?
そのトラウマはプライスレスだな…

852 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:17:35.26 ID:0BYS174F0.net
>>1
なに甘ったれてるんだ

うちの近くの商店街(寂れてる)の老害個人商店なんて、
「時給880円も提示しているのにバイトが全く来ない!いまの若い奴らはどこで働いてるんだ!?」と不思議がってるんだぜww

853 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:18:10.89 ID:j3sM5mK00.net
>>847
あんた騙されてるよ

外国人じゃないよね?

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:18:39.69 ID:FhiuJKEd0.net
もっとあげろよ
アホかよ

855 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:20:07.50 ID:FhiuJKEd0.net
マンションの管理人とか絶対嫌よな
個人の頭おかしい客に面倒なこと押し付けられまくる仕事とかストレス溜まりそう

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:20:21.36 ID:+7KUUh8U0.net
カスハラとか凄そうだもんなあ

857 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:20:50.38 ID:0/npcsGP0.net
>>789
それが当たり前なんじゃないの?

858 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:22:01.99 ID:ecD1ooy80.net
マンションの管理人を時給で雇ってる方がおかしい

859 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:22:37.67 ID:MopWyDeK0.net
ケチって管理会社に逃げられた

860 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:22:46.99 ID:r72URg070.net
うちは分譲マンションで管理人は管理会社から派遣されている
月給27万円くらいだったと思う
70代後半のおじいちゃんがやっている

861 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:23:15.72 ID:309XOKjp0.net
>772
>789
>775
めっちゃ楽やん

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:24:11.30 ID:QIbxxLl00.net
>>5
バカ「え!?そんなに貰えんの??

863 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:24:12.40 ID:0/npcsGP0.net
>>813
佐藤とか田中とか鈴木が
グエンの奴隷になるんだよ

864 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:24:25.01 ID:MopWyDeK0.net
少しでも不手際あればキーってなるような住民多数
差し入れしたり優しい人は一定数いそうだが
一部の住民のせいで続けられない

865 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:26:28.25 ID:mF1/Pfml0.net
 

求人賃金を引き上げろ!
求人賃金を引き上げろ!
求人賃金を引き上げろ!


全人類の60人に1人が日本人なんだから、人手不足なんざ起こる筈ねーだろ。
そもそもIQ世界ランキング第1位の日本人からみて「優秀な海外人材」なんか存在しねーわ(怒り)

なのに最低賃金での募集しかせず、40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。

移民労働への依存は低賃金化と提供サービスの品質低下、所得の海外流出による不況化、更には治安悪化にまで拍車をかけやがる(怒り)
甘ったれた反日経営者は倒産させ市場から撤退させた方が、
日本経済と国民のため。

バス鉄道など公共機関の運転手や、教員・医療介護要員・警察官自衛隊員なら、
人材を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
もちろん原資は増税でなく国債、地方債だ。
日銀はETFで株を買うんじゃなくて地方債を引き受けろ!

 

866 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:29:29.21 ID:DxzIgTe40.net
PCショップの時給1500円もないからお前ら行けや!
管理人の能力はPCショップで働けるぐらいが基準やな
笑笑

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:34:12.70 ID:Xg9M93Bw0.net
>>740
応募殺到するけど不採用にして人手不足と言うだろうな

868 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:34:27.55 ID:Ru8W3OeO0.net
1500円流石に安いわ
雑用から苦情までやり出したらきりがない仕事だぞ
何かあった時は労災扱いしてくれるかも大きい

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:37:52.34 ID:Bjt4F4i/0.net
マンションの管理人の仕事ってなにがあるんだ

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:42:04.44 ID:HcRf1SGg0.net
時給3000円ないと割り会わん

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:43:28.95 ID:DxzIgTe40.net
まあ、ゴミや苦情鍵係やな
簡単な大工仕事できたら尚よしやな
腰袋つけてレベルだしてハンマー振り回せや!
笑笑

872 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:43:39.12 ID:CwUpH+Me0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/xqhxz1pt1sr/status/1791799408369254799?s=46

873 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:45:11.48 ID:FJRmnz2z0.net
こういうのを主婦のおばちゃんとかがしてるから
女性は非正規が多いとか何とかってなるけど
非正規で雇いたい仕事がたくさんあるくせにね
飲食やらショップの店員も社員ほんのょこっとほぼバイトじゃん
清掃なんかも非正規ばっかり

874 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:49:53.66 ID:7Z51GitO0.net
広さや住人環境で著しく違うよなあ
うちは36戸しかないし年寄りが多い安穏な物件だった
でも日本人は築古物件に高値は払わないから最近越してくるのは外人ばかりでゴミマナーとか悪化の一途

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:50:39.58 ID:yAt3jPwJ0.net
>>850
ちゃんと金払えばいいのにそれしないからな
ウーバーイーツも日本人はチップ払わないクズばかり

876 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:51:31.99 ID:YLcoymaf0.net
住人に管理させて家賃割引け

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:51:45.81 ID:ZX3zWnJX0.net
暇してる住人からつのりゃええんでは

878 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:53:08.05 ID:kdYnQ+Zc0.net
ただの時給1500円じゃ近場に住んでる人しか応募しないからな

879 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:55:32.32 ID:1/Q2g74d0.net
朝が早くて時間が長いしとにかく暇
ゲームやってればそういう時に限って人が来たりするw
マジでやめとけ

880 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:55:55.88 ID:l9Mf8Hi50.net
>>677
うちは東京郊外のかなり規模の大きい分譲マンションだけど、
管理事務所は9時5時で、夜中に管理員なんかいないぞ。

881 :ブサヨ:2024/05/20(月) 17:56:22.47 ID:flld7ePf0.net
オーナーが中国人だからじゃね?

882 ::2024/05/20(月) 17:59:37.74 ID:qPxeZiWQ0.net
電験3種とかエネ管とかあると有利な奴?

883 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:59:54.81 ID:4xJSsWU40.net
「1500円でも」って舐めてんの?

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:00:00.44 ID:dUumUyfr0.net
最近流行りの欧米仕込みの業務の切り分けなんてしょせんこんなもんだよ
ブルシットジョブを寄せ集めて仕事を固めて二束三文の仕事に作り替えたとしてそんなもん誰がやるかっつの

885 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:08:03.58 ID:lrgc32eL0.net
>>1
嘘つけボケ
管理人なんてシルバーが適材
仕事したい高齢者なんて五万といるわ

886 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:09:08.73 ID:Mk/U3v610.net
>>2
あーあこいつのせいで非正規にやらせる仕事が正規の残業で補わないとだめになってもっと金かかるか
金払わないで正規に不満溜まって辞められたりする
ジャップはこんなんばかりだな

887 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 18:09:26.07 ID:/xhtKg4r0.net
安すぎ
最低2000円からやろ

888 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:14:22.14 ID:Av+2+OTg0.net
>>14
基本夫婦で住み込みで24時間対応とか多いよな
ある程度歳いってないと
お互い性的にも不安だろし

889 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:14:26.73 ID:eba9pYco0.net
田舎のマンション管理人なんて最低時給だぞw

890 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:15:22.93 ID:TjZaR96s0.net
マンション管理人って何するんや

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:20:19.43 ID:QG3EYX4/0.net
ただ座ってる俺ですら2,200円の7hなのに

892 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:22:26.54 ID:BnZCN4KZ0.net
時給1500円出してる地域だと集まらないだけじゃない?港区で1500円で募集しても近隣も金持ちばかりで集まらないだろ

893 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:23:11.32 ID:69X/4qKj0.net
>>888
えっ?
何が不安なの?
底辺職(を選んだ)時点で便所ブラシと肉壺の分際でって思われているのに...

894 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:25:42.80 ID:Z8jrmwy70.net
管理人くらいならおまえらでも働けるんじゃないか?
いつまでも働かない言い訳を探してるんじゃないよ

895 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:27:17.37 ID:Z8jrmwy70.net
>>888
そんなのほとんどない、昔一軒だけあっただけ

896 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:29:02.17 ID:Av+2+OTg0.net
>>895
昔住んでたとこはそんな感じだったよ

897 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:29:46.41 ID:dk01tzmY0.net
マンション管理って8時間やらせてくんないじゃん

898 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:30:34.00 ID:3ccFBF180.net
1500円なら応募する
最低時給しか見たことない

899 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:35:50.97 ID:iHYF6Kum0.net
>>875
JR東日本がチップを始めるけど給料を下げてその分はチップをめぐんでもらえってのが見えて嫌だわ
チップ文化じゃなく給料でちゃんと出してほしい

900 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:36:17.21 ID:wSKFm5kA0.net
>>880
いいなぁ~。

自分とこは自分たち管理スタッフが警備も兼ねてるから、
玄関で住人以外の人が来たら止めて身元確認もしないといかんのよ。

宅配も自分たちが受け取って部屋まで届けるようになってる。
9時5時で終わらせるなんてまず無理。

そんな人たちのいる集合住宅だよ。

901 :名無しさん@13周年:2024/05/20(月) 20:25:58.48 ID:oa9pnrzEx
数多ものキチガイ住人からの無理から要求の嵐
メンタル持たんわな普通
常人では勤まらんよマジで「

902 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:39:02.05 ID:mfQpgUdC0.net
定年後にゆるく働くならありなんかなと思うけど激務なら嫌だな

903 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:42:03.90 ID:QKAYEc/P0.net
マンションによって色々だからな
何もしてなくても勤まる管理人もいれば
色々仕事してる管理人
袖の下を要求してくる管理人

904 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:42:36.68 ID:y/ZUC+Yk0.net
1日2時間!週三日労働!
こんなん年金生活の老人しか出来んやろ
求職者がいかにも仕事選んでるみたいなミスリードすんなや😡

905 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:44:54.01 ID:7d87gUgq0.net
「でも」ではないだろ。
むしろ安すぎて奴隷か。そりゃ集まらないわ。
時給や日給ではなく、月500万くらいにしとけ。それでようやく「考える人いるかな」だ。
管理人ってそれくらい面倒でだるい仕事なのよ。
やることないときは楽だが、
ひとたび入居者などで地雷を抱えれば、それはもう無自覚な精神病患者と犯罪者を相手にするのと同じだからな。

906 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:45:30.24 ID:uwnwlX0C0.net
>>795
議○宿舎かな?

907 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:45:33.23 ID:iurkSVC20.net
>>900
お宅の所都内のお高いマンションだろ 
お疲れ様
給与は良さそうだけど新人は来なそう…有給とか取れないだろ?

908 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:46:49.26 ID:dk01tzmY0.net
>>875
そもそもあそこがチップ制なの知らんわ

909 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:48:45.47 ID:uwnwlX0C0.net
>>882
それはビル麺だろ?
マンションとかはマン管とか管理業務主任者とかの国家資格あれば有利なんだろう、なのかな?

910 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:50:27.36 ID:8N3FEu9e0.net
>>144
お前の釣り、釣りだとわかりやすすぎてつまんないよ
つまらない奴は行動のすべてがつまらないとよくわかるお前の2レス

911 : 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 18:52:06.39 ID:fnjbuYIU0.net
1500円か
まあそれで集まるほど甘くねえよ

912 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:53:46.27 ID:2Fw2xUf90.net
>>885
いないからこうなってるんだろ
あっ、社会の本質を知らない底辺貧乏人にはわかんないのか、ゴメンゴメン

913 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:54:20.60 ID:g2LZXxW80.net
生活保護貰って
就労指導でマンション管理人ばっかり求人票寄こしてくれるんだけど
全く採用されないんだが人手不足って嘘だろ

914 : 警備員[Lv.12]:2024/05/20(月) 18:54:59.52 ID:fNe+apza0.net
ビルメンといえば俺達のぼっさん

915 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:56:39.09 ID:wSKFm5kA0.net
>>907
有給は取れなくはないが、こっちの都合ではまず取れない。
2日連続で有給取るなんてことは出来ない体制。

働き方改革?何それってとこだよw

916 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:58:03.02 ID:dYtg1pLu0.net
犯罪犯しそうな奴は雇わないよ
もし管理人が犯罪者だったら怖いでしょ

917 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:58:17.27 ID:n168WA3J0.net
グエンとかクルド人雇えばよいじゃん

918 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:00:28.75 ID:/fgCH0zB0.net
この仕事ひまそう

919 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:01:20.70 ID:DZDQT5cq0.net
時給1500って月24万で手取り18万だろ?

ボーナスでなかったら普通に激烈薄給だよ
最近は複数管理させてるしな

920 : 警備員[Lv.11]:2024/05/20(月) 19:05:08.26 ID:st0weQZX0.net
9時5時
管理人室に座ってるだけ
来訪者の案内、玄関、廊下の掃除
ライブや旅行好きに休みとれるならやる

921 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:07:35.58 ID:wSKFm5kA0.net
>>915のつづけ
>>907
新人どころかハロワで募集した非正規は長くもたずにすぐやめてばかり。
最近も募集かけてたはず。

だから定年退職迎えた別部署のOBを非正規にしてどうにか誤魔化してる。
そんな彼らも労働環境の酷さに呆れてる始末だよw

922 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:12:22.29 ID:l9Mf8Hi50.net
>>900
一棟物件だと管理員がセキュリティも担当することになるね。

うちは敷地面積6万平米の中に大小13棟計600戸超があるタイプで、
各棟はオープンエントランスだからセキュリティという面では、まぁ
ガバガバと言われてもしょうがないw

住民も、日常生活の細かいことを管理会社や管理員に頼むことは
ほぼなく、管理事務所棟の共用施設(会議室や音楽室、体育館)や
来客用駐車場の管理とか、組合理事会から指示された修繕の発注
なんかが管理員の主要業務という感じです。

クレーマー住民の相手は管理会社ではなく理事長や副理事長が
やってるので、管理会社としては楽だと思う。

923 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:14:51.80 ID:bo3uSIMS0.net
常習累犯窃盗の前科があって
夏場でも長袖着ていて
ときどき禁断症状に陥る
そんな管理人がいるホーンテッドマンション

924 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:14:57.23 ID:XPBwKPiL0.net
1500円じゃ5時間働いても7500円
それを20日やっても15万にしかならない
これなら生活保護のほうがマシだよね
時給は最低2000円なきゃ働く気になれんわ

925 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:16:07.24 ID:dk01tzmY0.net
>>924
一般人は8時間働くんだよ?

926 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:16:12.29 ID:MopWyDeK0.net
一人二人いやな住民いるだけでもう辞めてくだろ

927 : 警備員[Lv.32]:2024/05/20(月) 19:18:04.72 ID:fZQ4qu1D0.net
>>925
彼は逸般人なんだ

928 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:18:23.40 ID:XPBwKPiL0.net
>>925
生活保護受給者は一切働かないんだが?
それと同じくらいの生活しかできないのに働く気なんか起きないって言ってんの

929 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:19:07.27 ID:mCSIVx4g0.net
管理費値上げして時給3000円くらいで募集すれば良いだろ

930 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:19:56.94 ID:wwFWLtX30.net
>>929
管理費の値上げを管理組合総会で通すのはなかなか難しい

931 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:20:55.59 ID:dk01tzmY0.net
>>928
じゃあ全財産捨てて受けろよ

932 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:21:24.01 ID:801Qlw8D0.net
>>929
管理人は管理組合が直接雇用しているわけではないからなぁ

933 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:21:31.34 ID:XPBwKPiL0.net
時給2000円でも全然足りないな。3000円は必要かな
そうすれば1日3時間20日働いて手取り18万。これならまあ働いてやってもいいわ
もちろん働いてほしけりゃ各種保障も完備しろよ。その辺ずさんだったらまたナマポに戻るだけだ
とにかくナマポのほうがマシだと思える限りはナマポ受給し続けるよ

934 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:22:42.20 ID:g2LZXxW80.net
住民トラブルやら抱えてるマンションだとか、ゴミ分別をさせられたら即辞め案件だし
自転車原付通勤不可とか(しかも複数管轄を電車移動w通勤費は後日清算とか最低賃金じゃこないね)
>>928
生活保護者がケースワーカーに嫌々就労指導されて
書類選考を送るのがマンション管理人(指導に従ってるので生活保護は中断されない)

935 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:24:50.43 ID:XPBwKPiL0.net
>>931
いやもう受けたよ。仕事やめて貯金100万くらいあったから2ヶ月で家具全部買い替えてゲームと漫画大量に買い込んでゼロにしてから申請した
ナマポが金ないだけで受給できるってもっと早く知りたかったわw

936 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:25:30.42 ID:+oj+IpK+0.net
こういう職に付いてるのは、実はがむしゃらに働かなくてもいいような小金持ちが占めてる
本当に金に困ってるような奴はまず避けるほどの薄給だしな

937 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:26:37.93 ID:g2LZXxW80.net
>>935
PayPayにぶち込んで申請しろ

938 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:29:03.61 ID:XPBwKPiL0.net
>>936
小金持ちじゃなくてもナマポ受給しながら働いてもいいと思うわ
最低生活費未満なら受給し続けられるからな
時給1000円ならそういう働き方がむしろ一番賢い。たしか月15000円までなら稼いだら全額受給しつつ没収されず手元に残るらしいから。1日4時間週1労働にぴったり

939 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:30:56.65 ID:XPBwKPiL0.net
>>937
それだと不正受給じゃん
俺は別にズルいことや悪いことしようと思ってるわけじゃないからな。馬鹿げた奴隷労働を避けてるだけだ

940 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:30:56.99 ID:dk01tzmY0.net
>>938
もっと働けるでしょ?って言われるよそんなん

941 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:31:52.88 ID:XPBwKPiL0.net
>>940
じゃあ働くのやめるわ
なんで働いてるのに説教されなきゃいけないのか。だったら働かず説教されるほうがマシ

942 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:33:53.54 ID:FEgoHvhU0.net
ゴミ掃除だろ

943 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:34:05.20 ID:dk01tzmY0.net
>>941
事由によっては打ちきりよ

944 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:35:53.26 ID:XPBwKPiL0.net
>>913
まあいくら人手不足っつってもヤバイやつを雇うわけにはいかんからな
誰でもいいっていうのは女がいう優しい人と同じで、まず大前提としてマトモな人間であることが必要。ナマポ受給してる時点で普通はマトモじゃないと判断されるだろう

945 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:37:34.72 ID:wSKFm5kA0.net
>>906
議〇宿舎ってどこにあるの?

946 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:38:13.04 ID:XPBwKPiL0.net
>>943
打ち切られたらまた申請すればいい。金がなければ受給できるぞ
「前回打ち切られた者は二度と受給できないのでそのまま餓死しなければならない」なんていう法律はないからな

947 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:40:34.77 ID:fpk/Gr4o0.net
残業次40hやっても額面30万とかそりゃやらんやろw

948 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:44:54.41 ID:XPBwKPiL0.net
そもそもバイトとか派遣とかそういう雇用形態自体が滅びたほうがいいわ
こんなのは弱者を搾取するためのシステムでしかない
働く以上は必ず正社員になって実質的な収入が最低でもナマポの倍(ナマポは実質的に年収200万相当だから最低400万ほど)はなければならない
それが労働者に対する最低限の礼儀だ。逆に言えばこれくらいの待遇じゃなきゃナマポのほうがマシだからみんな受給するべき

949 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:45:55.87 ID:pOZDhTqM0.net
分譲マンションで管理組合がそれなりに機能しているところだと、
管理業務の委託を受けた管理会社から派遣される管理員の仕事は
日勤の事務仕事だけなのでそんなにたいへんではない。

敷地や共有部の清掃なんかは、管理業務とは別に系列の清掃受託
会社が雇ったパートとかがやってるから。

管理組合が機能していないと、なんでもかんでも管理事務所または
管理人室にいる年寄りに押し付ける傾向はある。

950 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:46:11.60 ID:uwnwlX0C0.net
>>945
赤坂と紀尾井町

951 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:46:18.80 ID:PviBDFxI0.net
精神的なストレス考えたら誰が管理人なんか
やるかよ

952 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:46:45.10 ID:zBa84hmi0.net
地雷マンションだ詰む

953 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:47:38.82 ID:xJVXUdYO0.net
マンションの管理って時給バイトがやるのかと思った

954 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:50:34.47 ID:QTX/FWp50.net
面倒臭くなったらすぐ辞めたら良い

955 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:50:48.53 ID:wSKFm5kA0.net
>>950
サンクス

956 : 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 20:05:21.46 ID:8P7edi190.net
じゃあ3000円にすればいいだろ

957 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:06:12.00 ID:N0AhuNU70.net
管理人やってる間は家賃タダって条件も加えるべきでは?

958 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:12:16.15 ID:f3+rdeaZ0.net
時給1500円でも10時間×5日常駐だとしても
月額面30万円だ。常駐だと別にめっちゃ高い訳でも無いのでは?

959 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:15:01.94 ID:f3+rdeaZ0.net
そもそも、派遣とかパートは即時解雇できたり福利厚生が無い分正社員の倍もらっても良い。江戸時代から用心棒は高給取りだがいざとなれば真っ先に死ぬ。

960 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:19:01.47 ID:3GUH4Qhx0.net
頼まれたけど
社会保険、企業DC、退職金制度なし
労働環境が悪いから断った。

961 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:20:44.43 ID:12jfsNNo0.net
でも集まらないじゃなくて程度では集まらないという認識不足

962 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:21:47.57 ID:DRsZ3AS00.net
岸田が2030年代なかばまでに最低賃金1500円に上げると言ってるのに
今1500円なら、10年も先を行ってるじゃないか

963 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:23:34.89 ID:tjImwsYU0.net
>>2
安い時給でこき使う企業は社会の癌だから人手不足で潰さないと

964 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:25:26.95 ID:AZHs/wO30.net
安いっていうけど
中小の正社員貧乏リーマンくらいはあるやん

965 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:36:39.74 ID:8Vr1snqk0.net
日本の消費税とは、

・法人税減税の原資が消費税
・法人の負担する消費税は大企業ほど価格に転嫁できて庶民に押し付ける事が出来る(大企業ほど消費税を負担していない)
・消費税の税収は輸出還付金として輸出大企業に年間6.75兆円程が戻される
・消費税は人件費に掛かる税のため、日本人の人件費を抑え社員を非正規化する
・食料品・光熱費・生活必需品にも消費税は掛かる
・法人税率が高いと節税対策として、従業員の給料、設備投資に使われるため国民に戻って来るが、法人税率が低いと企業は普通に法人税を納めて残りは内部留保になるだけで国民に戻ってこない。
・赤字でも納めなければならない中小企業にとっては過酷な税金←new

庶民から搾取して大企業の儲けにして、格差を拡げるための税制が日本の消費税。
まあ、酷いもんよ。
アホの日本人はよくもまあこんな酷い税金を承認するよな。

しかも日本の消費税は、世界の財政政策のセオリーに反して、日本が景気が悪い時に増税され続けてきたよな。
この消費税が原因で日本が経済成長出来てない。
財政政策はタイミングを間違えると逆効果だからな。

日本の消費税はその質も増税のタイミングも最悪だということ😠👊

966 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:39:06.01 ID:J/dHNJvI0.net
>>959
こういう知恵遅れが経営者だとトラブルが耐えない

967 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:40:16.52 ID:aozwBoQG0.net
夜間は周辺巡回もこれから必須になる
治安悪くなるからこれやってないマンションには住まない方が良い

968 : 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 20:41:51.15 ID:D1TcwdT10.net
定年になったらマンションの監理人もいいかなって思ってたんだけどどうなん?

969 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:47:28.62 ID:N0AhuNU70.net
>>968
脚立を立ててエントランスの電球交換からの転落死

970 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:50:50.41 ID:bBbj8ELh0.net
人手不足て言ってるんだから、定年後の人も応募しないほどひどい職場てことだな。

971 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:51:22.51 ID:T+r84fux0.net
ハズレマンションだとDQN住民と頻繁に口論とかなるんかな

972 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:55:10.38 ID:DnSjh8dp0.net
こういうのは将来共益費や家賃に転嫁されそうだから郊外に戸建て買うわ

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:56:06.20 ID:hNrK5+3O0.net
モンスター住民の相手なんぞ正社員でもやりたがらないぞw

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 20:59:43.62 ID:CvTa8R7U0.net
うちは時給は最低賃金のバイトだけど入る時間希望通りの短い時間で雇ってくれてるからそれでよしだわ

975 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:00:32.28 ID:ITysD+ZK0.net
タワマンの受付は若い子がやってるのにね

976 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:00:45.27 ID:6bOqkAZD0.net
管理人って何すんの?

977 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:03:01.67 ID:c3BImFTR0.net
このまま自民や維新活躍だと国は破滅するよ

978 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:04:08.76 ID:DyWfS9rV0.net
管理会社の社員がやれよ
なに安全地帯で高給取ってんだか

979 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:04:15.67 ID:aM3R0HCu0.net
犯罪民族大喜び(笑)

980 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:04:51.74 ID:YFunrYdm0.net
>>10
>ただ座ってるだけじゃないのよね
>昔、ビジネスホテルの夜中のフロントなんかに
>法律勉強している年取った学生いたよな
勉強しながら仕事しますというアピールした方が採用されやすいということか

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:05:40.58 ID:aM3R0HCu0.net
>>978
悔しい?(笑)
ならお前がやれよグズ(笑)

982 ::2024/05/20(月) 21:06:33.87 ID:gzR8hI7b0.net
>>978
むしろその形態も有りだわな
持ち件数の一件に在住してんだから、その時に建物劣化の
目視や不具合確認とかやれば一石二鳥だろうに
飽くまでも資格職のホワイトカラーのみでやりたがるから
こんな問題を抱えるようになる

983 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:08:11.21 ID:l9Mf8Hi50.net
>>978
最低賃金のマンション管理員になにを求めているんだ?

984 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:09:15.87 ID:3GUH4Qhx0.net
>>968
経験からやめた方がいい。
碌なことない。

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:11:48.01 ID:Ycf+VFLz0.net
>>1
呪われるからね
霊を舐めたらホントやられる

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:20:04.70 ID:TkxZ4Yuz0.net
>>921
あー都合で連休取れないなら今の子てか普通の人も逃げるね
インフルとかなるのも想定して無さそうだし…
次はOBも逃げるだろうね
割に合わなすぎてww
異動申請も考えた方が良いよ
嫌がられたら給与交渉だな
そのままだと死にそうだし

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:23:27.33 ID:IlgYsisv0.net
マンション管理士が必須だよな

988 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:24:17.30 ID:LdKHgwe20.net
※米コネチカット州の最低時給は$15.69(2,358円)です

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:25:16.68 ID:7JOsmnga0.net
誰でもなれるわけじゃない

990 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:26:58.54 ID:7JOsmnga0.net
>>20
マンション管理士に合格しないと
なかなか採用されないよ
時給1500といえども簡単にはできない

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:28:32.77 ID:bo3uSIMS0.net
>>980
ビルの夜警は司法試験受験生の定番バイト。定時の巡回するだけなので楽
でもマンション管理人は住人の苦情対応、建物内巡回、駐車場の無断駐車監視、電球の付け替え、漏水事故の処理…と忙しい。
特にクレーム入れてくる住人への対応で心が折れる

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:30:58.07 ID:cn4HkaU60.net
>>969
1メートルは、一命盗る。

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:32:19.12 ID:cn4HkaU60.net
>>984
では、おすすめは?

994 :名無しさん@13周年:2024/05/20(月) 21:45:33.72 ID:RXHwld7qc
そもそも時給で雇おうとかいう発想捨てろよw
ボーナスも出て福利厚生もしっかりした正社員として雇えよ
そうすりゃ人来るから
「お前の代わりは幾らでもいるんだよ」の時代は終わったって事だよ

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:34:48.38 ID:B5hvT0b20.net
平気でいい加減な情報書き込むやつが多くて萎えるわ
マンションとビルは別
分譲と賃貸も別
一般的なマンションとタワーマンションの24時間管理はまったく別物

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:40:19.72 ID:EF51gztZ0.net
上場企業で長年部長やってました、住民の不満は全て引き受けます
本社に煩わしい思いはさせません。
みたいな人は管理人なんてやらなくても
付き合いのある会社に誘われて再雇用されるからな
集まらないってねそれ人材の高望みですよ

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:52:46.57 ID:0IdKRvWq0.net
>>888
今は夫婦住み込みは減ってるんじゃないか
管理会社の派遣とかでジジイ1人平日9時ー17時が多いと感じる

998 ::2024/05/20(月) 21:56:35.15 ID:2RYtmIWJ0.net
間違いなく安すぎる
もう少し放置しとけば1800円ぐらいまでは行きそう 2000円なら直ぐに決まるかもね 継続するかは別だけど

999 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:01:26.34 ID:wSKFm5kA0.net
>>986
自分が異動する前のコロナの時は、
罹ってる可能性がある人も罹ってないフリして業務にあたったといってた。

全部署の中で職場であったワクチン接種受けたの1人もいなかったと。

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:06:36.08 ID:ST61Du7t0.net
だって災害時に避難誘導とかさせられるんだろ?
家に帰って家族の安全確かめることさえできない職種なんて最低賃金じゃやらないよ

1001 ::2024/05/20(月) 22:07:22.44 ID:2RYtmIWJ0.net
命賭けて時給1500円

1002 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:07:41.26 ID:/Pz3mYXn0.net
土地なしを買う馬鹿が多くて笑える

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200