2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由 [PARADISE★]

1 :PARADISE ★:2024/05/18(土) 20:46:37.91 ID:32vVRT4p9.net
日本のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。

アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。

レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。

食通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日本人CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。

2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内の「植物工場」で、完全無農薬のイチゴの量産化に成功。欧米の植物工場スタートアップが破綻・撤退に追い込まれる中、一人勝ちの状況となっている。2024年2月には、シリーズBで日本円にして総額200億円超の資金調達を実施したことでも話題となった。

共同創業者兼CEOの古賀大貴氏は、CNBCなどアメリカのメディアでも引っ張りだこで、4月には国際カンファレンス「TED 2024」に史上4人目の日本人として登壇。一躍時の人として脚光を浴びている。

「植物工場は、日本が勝つべくして勝てる領域」

そう断言する古賀氏に、一人勝ちの理由と戦略について聞いた。

以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-286417

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:46:50.30 ID:5I5OP9KC0.net
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:46:56.67 ID:5I5OP9KC0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:47:04.84 ID:5I5OP9KC0.net
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

5 ::2024/05/18(土) 20:47:07.92 ID:uV9ugc+30.net
苗とられたよね

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:47:47.46 ID:S+XdaHBA0.net
チョン 「韓国製ニダよ」

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:49:41.43 ID:d05qdstd0.net
1粒5万円だかのイチゴを主力産業に育てようよ

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:49:42.58 ID:T4yxrZAX0.net
気をつけてください
そちらにもかの国の人たちがいますよ

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:49:45.31 ID:B6H/XHd+0.net
ナメクジがつかないように農薬をたっぷり噴霧され
色艶ともに他に類を見ない美しさだから

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:50:37.21 ID:8Yf2Uikm0.net
オイシックスみたいで胡散臭い

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:51:25.73 ID:y8z00Yw60.net
すげーな

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:51:32.85 ID:8g1Tx/0z0.net
韓国に取られたけど、この苺病気に弱くて上手く育てないとダメなんだって。
韓国にパクられた苺は全滅とか youtube で見た。

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:52:29.71 ID:kB8vNw5g0.net
> 畑やビニールハウスではなく屋内の「植物工場」で、完全無農薬のイチゴの量産化に成功
日本の植物工場は成功しないのに
いったいどこに違いが

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:52:29.93 ID:K2wOE/in0.net
いちごはもともと生命力が強いから、水耕栽培だとめちゃくちゃ取れるよ。
逆にベランダとかだと難しい。

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:52:35.66 ID:jPa/Y+2k0.net
まじで果物でイチゴが一番美味い
食べやすいってのもあるかな
前、2000円分一気に食って腹壊した

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:52:36.40 ID:KsdIo7+G0.net
あと数年で農業する人は減り、
みんな機械化されていく。
そしてAIに支配される世界へ・・・

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:53:04.02 ID:QlhgitKz0.net
韓国に盗まれたんじゃなかったっけ?

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:53:42.84 ID:UdPuyhik0.net
日本のイチゴを盗んだ韓国のイチゴはどうなったんだ

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:53:47.52 ID:1fR1g5HT0.net
韓国に行けば
日本のスーパーに並んでる品種はすべて格安で揃います

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:54:16.73 ID:lPpk6wxT0.net
種はどこから持ってきたんだろ?

21 ::2024/05/18(土) 20:54:20.14 ID:jmsujGEm0.net
とちおとめが世界に発見されてしまう

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:54:35.03 ID:AKeSZdzo0.net
一方日本人はバナナばかり食べた

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:54:36.70 ID:M8Hmv5ZG0.net
日本のイチゴは甘いからな。スイーツ用のは海外の酸っぱいやつが合うのは常識。

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:54:51.19 ID:dlrS880q0.net
最近日本でもいちごハウスが増えすぎてるから
トラブル起きそう

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:54:59.89 ID:4HSjG6LM0.net
>>9
今の生育環境ではナメクジは苺まで来ない

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:55:06.23 ID:Md/MH3S60.net
盗人ジャップ

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:55:06.59 ID:MVODBZ3H0.net
もうすぐ韓国で「あまりん」のコピー品が量産されて世界市場へ輸出されるぞ

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:55:07.17 ID:kuNaB0ij0.net
日本には1円も落ちませんw

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:56:10.24 ID:wEUoMWx/0.net
日本人に不良品を押し付けられたニダ

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:56:28.74 ID:3bajbAOp0.net
ロコソラーレ「韓国の苺おいしい♡」

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:56:55.89 ID:wlqrTcrP0.net
で、どうやって盗まれるんだ?

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:57:30.30 ID:QlhgitKz0.net
>>12
種苗は簡単に盗めても育て方までは簡単に盗めない感じになってるのな
トヨタのエンジン盗もうとしたけど組み立てられなかった中国と同じやな

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:57:31.14 ID:qN4ziqYR0.net
今こそ盗んだイチゴで稼ぐニダ

34 ::2024/05/18(土) 20:58:31.77 ID:n6S3n1xW0.net
いっぱい売れるわけじゃないのよね

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:58:35.17 ID:K2wOE/in0.net
>>13

ビニールハウスのいちご農家たくさんいて、品質がいいいちごの価格もやすいから。植物工場はペイできないでしょ。

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:58:43.52 ID:B11+pMRU0.net
>>14
湿性植物だとか水草の類の抽水植物を育てるみたいなのでいいの?
苺育ててるけれど上手くいかないんよね

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:58:49.44 ID:QtRcKdjK0.net
シャインマスカット盗まれたのは農水省も大概クソ

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:59:07.88 ID:M8Hmv5ZG0.net
>>9
お前毎日毎日添加物盛り盛りのカップ麺や菓子パン食って一滴でも毒のアルコール飲んでんじゃん。アクリルアミドも大好物だろ?

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:59:10.13 ID:VulnvSCa0.net
Kストロベリーの事?

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:59:22.84 ID:j+SlRK9y0.net
>>13
これが売れる環境やな

収穫したイチゴの中でも最高品質のものを詰め合わせた「Omakase Berry」は1パック8個で50ドル(約5300円)と高価でありながら、マンハッタン中のミシュラン掲載レストランから注文が殺到しているという。

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:59:57.69 ID:84NPb2kX0.net
>>12
そのうちノウハウも盗っていくよ
東芝がやられたみたいに

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:00:11.09 ID:1q4FuUOT0.net
朝鮮人が日本からパクったイチゴは壊滅しました(笑)

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:00:26.54 ID:0UvS31Yb0.net
>>15
最強はビワに決まってる
苺はすぐ腐る
だが苺を育てるのは結構面倒
まあうまいよ
買わないけど

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:00:27.23 ID:MVODBZ3H0.net
韓国伝統のイチゴの種を日本が盗んだニダ!

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:00:42.10 ID:qIRs0W9l0.net
綺麗な果物だからね。
そのままでもカットしても。
姿通りにおいしいし。

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:00:50.04 ID:NgGZ4z/F0.net
<丶`∀´>

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:00.29 ID:VulnvSCa0.net
>>12
は?ケーポアイドルがうめーって褒めてたけど?

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:02.64 ID:Peigj/ys0.net
中国人はマンゴーに夢中だけど

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:17.46 ID:8Yf2Uikm0.net
>>43
びわ味の菓子とか全然無いだろ

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:23.02 ID:N6FjrQcl0.net
>>37
農水省が悪いのは確かだな
農水省所管の農研機構さんが中国など海外での商標登録をしておかなかったのが原因だから

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:23.92 ID:atQV5Nb40.net
気を付けないと直ぐに韓国にパクられるぞ

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:27.00 ID:qIRs0W9l0.net
このあたりの果物は加工した菓子よりおいしい。

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:29.39 ID:0/w3Z9Lu0.net
>>19
逆だ
卵10個1000円とかリンゴ1個440円と世界一
物価は日本より高いのに賃金は日本より低いと言う地獄

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:30.94 ID:HxDEn4/h0.net
ホ別イチゴなら日本でも大流行り
なんなら自発的に輸出されてる

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:03:27.33 ID:VulnvSCa0.net
Kベリーのパクリ

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:04:06.90 ID:1M1nWpZ80.net
また韓国に盗まれる

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:04:11.32 ID:ILKq2ppa0.net
韓国人てイチゴやマスカットが売れるからて畑をイチゴやマスカット栽培に変えていったらしいね
それで値崩れで壊滅とか、やはり韓国人て結局は損する生物なんだな

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:04:22.62 ID:20LHOVmh0.net
上質なものは全て海外へ

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:04:41.19 ID:VulnvSCa0.net
>>53
平均賃金追越されたばっかですが?w

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:04:59.43 ID:qN4ziqYR0.net
中国と韓国に盗まれる

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:05:20.12 ID:IEbAUbWH0.net
グエン「いちごって何?」

62 ::2024/05/18(土) 21:05:25.85 ID:HEk4VinI0.net
また日本に後頭部を殴られたニダ…

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:05:37.40 ID:VulnvSCa0.net
マジレスすると盗まれる方が悪い
脇が甘いんだよw

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:05:43.97 ID:1M1nWpZ80.net
アメリカで食った果物はどれも甘くなかった

メロンは甘くない
イチゴは酸っぱい

多分、果物は日本が一番美味しい

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:06:14.20 ID:TW1gfhfC0.net
>>18
気候の変化に耐えられなかったらしいね

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:06:21.40 ID:qIRs0W9l0.net
日本では見かけにこだわらず安いのを作ってほしい。
果物は高すぎて気軽に買えないから。

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:06:30.36 ID:jEyWg7030.net
>>40
客が金を出すからということか

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:06:44.99 ID:tdJ7iQcb0.net
>>19
品質は最悪で韓国人も買わない

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:07:14.84 ID:TXCdnD7Z0.net
Zのやつらがポンコツだから事業継続不可能だろ?

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:07:48.17 ID:5yVzr/ff0.net
うおおおおおすげえええええええ日本のイチゴすげええええええええ

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:07:52.89 ID:1q4FuUOT0.net
既にアメリカで売られてるからもう盗んでも意味ないだろ

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:07:52.96 ID:1M1nWpZ80.net
>>65
日本のイチゴってほとんどがハウスモノだから

気候は関係ないだろwww

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:08:21.00 ID:wYMbMJIu0.net
日本ぱーちんこ部品

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:08:47.00 ID:G1SZobCA0.net
アメリカの農薬使うから

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:08:48.39 ID:TNQs6AgC0.net
チョンはパクれはしても繊細な果物は育てられないんですわ

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:08:49.63 ID:5yVzr/ff0.net
日本には四季と大谷とイチゴがある

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:09:45.87 ID:WD/NKj4m0.net
んでチョンに品種盗まれるまでがセット

78 ::2024/05/18(土) 21:10:03.38 ID:BDazKtH70.net
>>43
おたくが枇杷好きなのはよくわかった

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:10:10.99 ID:qIRs0W9l0.net
季節がないとちょっと価値が下がるなあ。
旬がないと貴重感が薄くなって購買力が落ちてしまう。

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:10:27.67 ID:VyNRg9Ee0.net
アメリカで創業か…
日本では農協の圧力、利権云々で大規模先進農場はやりにくいらしいからな
なるほどやはり海外に行くよなって納得

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:10:57.21 ID:1tYG9uDe0.net
名前がいいわw
気に入った

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:05.74 ID:0UvS31Yb0.net
>>49
ビワはレアな貴重種だからの(´・ω・`)

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:06.83 ID:qIRs0W9l0.net
日本で栽培して傷物を安く流してくれればいいのに。

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:31.08 ID:lNYmyhWt0.net
品種のコピーって簡単に出来るものなの?

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:39.88 ID:Z69S9I290.net
韓国原産のとちおとめを買うニダ

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:48.52 ID:ILKq2ppa0.net
もう既に海外で売られてるイチゴを盗んで朝鮮人は何をするつもりなんでしょうか?
自分で食べる用ですか?

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:12:50.71 ID:qN4ziqYR0.net
>>84
苗を盗む

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:02.82 ID:84NPb2kX0.net
>>80
それってアメリカの圧力なんじゃね?

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:10.14 ID:Y7WXfxwv0.net
奴らは盗むだけじゃなくて起源を主張してくるし

90 : 名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:28.05 .net
あまおく

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:28.58 ID:lKV9dJ7x0.net
ミシュラン、フレンチやらもういいよ。
必要無いね。

92 : 名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:31.41 .net
あまおう

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:43.59 ID:DNk7wPNq0.net
>>16
そっちのが平和な良い世界になると思う

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:43.78 ID:cfAWsIdV0.net
>>1


民主党政権(立憲)なら意図的流出してた


'

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:13:46.51 ID:qIRs0W9l0.net
苗を盗む?
韓国人は収穫物を盗むグエンより怖いなあ。

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:14:10.59 ID:x/WjqUe00.net
昭和のイチゴは酸っぱかったな。

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:14:18.40 ID:FOeUo1440.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法!
https://x.com/ukz879/status/1791799408369254799?s=46

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:14:49.66 ID:fCdR4WXK0.net
>>14
赤色は生命力強いんかな、トマトも生命力強いからね

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:14:52.27 ID:lKV9dJ7x0.net
MBKの介護は儲かるも載せろよ。

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:15:12.55 ID:F6n/xX6e0.net
ターミネーター仕様にしとけよ?
まあそれでも盗まれるしコピーされるが

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:16:18.45 ID:qIRs0W9l0.net
酸っぱいのもおいしい。
牛乳の中に入れて、砂糖を入れて潰して食べるとおいしい。
イチゴを潰すスプーンもあったっけ。
最近やらないがあれは酸っぱかったから流行った食べ方か?

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:16:48.01 ID:1M1nWpZ80.net
>>14
イチゴは生命力は強いけど、甘くて大きい実を付けることと生命力は関係ないよ
実は余り出来ないけどライナーばかりできるとかで

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:17:01.02 ID:oBVOv8hy0.net
韓国人て盗んでも進化とか出来ずそのまんまだから結局は自分で自分のクビを締めてるんだな
韓国てもう作物作れる土地てほとんどないだろ

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:17:34.72 ID:1M1nWpZ80.net
>>14
ベランダで水耕栽培だとどうなるんだ ?

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:18:54.90 ID:1M1nWpZ80.net
>>103
韓国人は、最後には韓国発祥を主張するから怖くないんだろw

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:19:17.95 ID:ps7TyYvq0.net
柴咲コウブチギレ

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:19:18.01 ID:Z3AFr0Rg0.net
朝鮮人と中国人に絡ませ無い様にすると、
日本人が成功する

香港や上海で綺麗なイチゴが売られているが、
すべて日本から違法に持ち出された株が元

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:20:44.44 ID:jg2am9oC0.net
>>15
桃やブドウの方が上だと思う

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:23:10.56 ID:4BpAR/dg0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:24:08.75 ID:5vUpYzFC0.net
イチゴは足が速いから現地で作らないとダメなんだよな
朝鮮人残念

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:24:11.31 ID:1q4FuUOT0.net
最終的にそれまでの利益を吐き出すはめになる韓国の国民性てある意味凄いよな

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:24:23.74 ID:jE6tNPUR0.net
何でそんな韓国の話題になるの?韓国に並ばれたのがそんなに悔しいの?

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:25:00.93 ID:aO/pysW50.net
>>59
インチキ統計やってもこれだからな

【韓国】半分以上が200万ウォン(約23万円)未満の月給、10人に1人が11万円未満…収入格差が広がる韓国「これが我が国の現実だ」[4/27]

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:25:13.12 ID:jPa/Y+2k0.net
>>108
桃かぁ
桃は手ごわいな
俺はブドウはちょっと
たまに食うと美味いけどイチゴほど常食はできない

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:25:29.30 ID:3eIZ1TFy0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法!
https://x.com/gy4eb/status/1791799408369254799?s=46

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:26:16.45 ID:IFZe3xYh0.net
>>101
今の甘いイチゴに砂糖ミルクは蛇足だろうからね、当時の酸っぱいいちごを美味しく食べる工夫だったんだと思う
あれはあれでおいしかったからなんか懐かしい気持ちになったわ

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:27:27.71 ID:HVjFF2dz0.net
パヨチョンイライラ

118 ::2024/05/18(土) 21:27:44.61 ID:5HbBcAL/0.net
隣国が種だなんだ盗んで帰って真似て作ってるけど
そっちはチャイナ以外どこも買ってなくて笑うわ

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:28:59.03 ID:aqW0ao1M0.net
この前東南アジアで日本のりんごが大人気だと聞いたが

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:29:03.30 ID:YlnDfl1w0.net
農作物の品質を追求しまくって改良とかしまくるのって日本くらいだろ

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:30:05.91 ID:IPcZU3750.net
読んだがめっちゃ大変そうな話だった
自然光でないから蜂がなかなか飛ばないんやな

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:30:16.85 ID:/Q4qVk7w0.net
>>43
ビワ美味いよな
あっさりした甘さとサクサクした食感
スーパーの小ぶりのものしか知らなかったけど八百屋に赤ん坊の拳くらいのやつが売ってて食いでがあってマジで美味かった
しかしいい加減タネなしに品種改良してくれと思う
出来ないんか、あれ

123 ::2024/05/18(土) 21:30:37.39 ID:tVLzD/A30.net
うちの地域はいちごの大産地だけど
いちご農家の知り合い何人も居るからうちでいちごは貰うもの
今も冷凍庫にいちご10kgくらい入ってる
これから夏秋にかけてスムージーにして飲むのだ

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:30:37.96 ID:TpfCElAM0.net
>>112
何か並んだものあった?

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:31:35.18 ID:qb0HERPF0.net
有名になればシナチョンが寄ってる
工場見学なんて絶対にさせるな

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:31:45.52 ID:xHP6K7670.net
苺狩りに苺のショートケーキ、苺大福、苺のパフェ
色が綺麗だってのもあるが苺好きだよな

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:31:47.24 ID:o/wmbauz0.net
>>1
ネトウヨ「いちごsugeeジャップsugee俺sugee」

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:31:49.85 ID:qIRs0W9l0.net
>>116
あれは一般的な食べ方だったのか。
昔の話だし子どもの頃だから食べた記憶しかない。
自分の家特有なのかと思ったがみんなやってたのか。
イチゴの形をしたスプーンが売ってたものね。

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:35:03.40 ID:XVeLAB9h0.net
経済大国日本
⇒クールジャパン
⇒四季がある
⇒水道水が飲める
⇒イチゴがある(New)

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:35:04.20 ID:EYdE0sfV0.net
アメリカ企業じゃん
大谷スゴイ日本スゴイをバカにできないねw

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:36:19.19 ID:8/566i6d0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法!
https://x.com/ys7dz1h9l3e/status/1791799408369254799?s=46

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:36:40.26 ID:RbSX/2D00.net
>>92
おまいう

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:37:19.91 ID:qIRs0W9l0.net
ビワはもう小さい実がなってる。

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:37:58.56 ID:q0x64P2Y0.net
チョンに盗まれんなよ

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:38:53.42 ID:ZV4OdNBM0.net
>>7
これか
異様にでかいな

https://i.imgur.com/v05L0fg.jpeg

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:40:15.15 ID:DfhoMqcY0.net
「ああ、イチゴだ・・・」

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:40:58.34 ID:p6EY0Sov0.net
イチゴの季節はスーパーに入った瞬間イイ匂いしてるよね
あれ好き
でも買って食べるとそこまでじゃないんだよなぁ
スーパーのものってそこまで美味しくないのかな

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:41:05.70 ID:1dGHiUxF0.net
半島の連中がアップ始めましたw

139 ::2024/05/18(土) 21:41:11.98 ID:ZxnMma4D0.net
でもショートケーキに乗ってる苺は酸味が強い品種の方が
美味いんだよな

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:41:43.83 ID:F6n/xX6e0.net
>>135
スゲーな
俺の亀頭くらいあるだろ

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:42:53.29 ID:zZS0AVXt0.net
>>137
デパ地下の方が品質が安定していて当たりを引きやすいよ

142 :「」:2024/05/18(土) 21:43:08.01 ID:3DDaox780.net
イチゴは完熟食べちゃうとスーパーで売ってるのとか食えないな

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:43:38.01 ID:xHP6K7670.net
鮮度の悪い臭い素材にクソ不味いコメにションベンビールで満足出来る某K国人には縁のない話だなwww

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:43:57.16 ID:DFc2YoTG0.net
ブドウみたいに
また苗持ってかれるぞ

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:44:42.72 ID:qIRs0W9l0.net
完熟は最高。
完熟して落ちた野生の柿を食べたことがあるが別物だった。

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:45:30.50 ID:ZxnMma4D0.net
イチゴは栃木産が美味いな
福岡産とか静岡産とか総じて美味くない。

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:46:22.35 ID:p6EY0Sov0.net
>>141
デパ地下かー高そうーw

>>142
どこで食えんねんそれは

今の時期はとにかく台湾パイン食ってるわ
例の騒動から毎年の定番になって嬉しい
しかしこれもスーパーじゃなくデパ地下やらで買った方がうめーんか?

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:46:26.97 ID:LJJdT8TA0.net
苗というよりも苺を植物工場で作るシステムでしょう
葉っぱを植物工場で作っても儲からない

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:46:36.68 ID:epOkXNE30.net
南朝鮮に種苗を盗られたんだろ
もうダメじゃん

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:46:42.14 ID:TpfCElAM0.net
イチゴて色んな都道府県で作られててそれぞれ違ってて良いな

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:47:22.34 ID:zZS0AVXt0.net
>>145
実は日本の柿って物凄い古くに輸出されていて、ヨーロッパでも栽培されているんだよね。
イギリスで栽培されていたのが城
貴族達が東洋の柿を珍しがって日本の柿の木を植えて食べているんだよね。
だからイギリスでも「KAKI」としてそのまま売ってる
しかもぐちゃぐちゃに熟れまくっている柿を食べるのが大好きなんだよね

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:47:26.27 ID:5vUpYzFC0.net
品種の問題なだけじゃなくて品質の問題でもあるから
ただ株を盗んでパクっただけの朝鮮人には関係ない話です

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:47:43.36 ID:1IoPk9iX0.net
ていうかアメリカから輸入したイチゴって果肉が硬いから見栄えはすごいいいけどまずいんだよなw
メロンだってアイツらが喰ってるのはプリンスメロンとか露地栽培の安物やし

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:47:45.44 ID:BMNlmwwc0.net
>>140
すごく・・・へびいちごです・・・

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:48:01.00 ID:qIRs0W9l0.net
イチゴはどれでも好き。
甘いのでも酸っぱいのでも。

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:48:55.92 ID:zZS0AVXt0.net
>>149
日本の品種が中韓に奪われたのは本当
でも韓国ではちゃんと栽培できなくて、適当にやっているから品質がとてつもなく悪い
一時期問題になっていた葡萄も韓国では人気低下しまくっていて、以前よる売れなくなってるみたいだよ

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:50:08.29 ID:HsTePzJX0.net
最近毎日1パックイチゴ食ってる

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:51:33.21 ID:qIRs0W9l0.net
>>157
高いのにリッチだね。

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:51:34.59 ID:zZS0AVXt0.net
>>153
海外の果物は異様に安いからね
日本の果物は異様に美味しいけど高いというか高額
でも昨今の円安でその日本のフルーツが普通の値段で食べられるようになったら圧勝するのは当たり前だと思うよ

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:51:49.54 ID:R3KYGqPH0.net
おまえらイチゴごときで韓国様に盾突いてるけど、人類の起源はもちろんのこと宇宙も韓国起源なんだぞ

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:52:25.19 ID:Qq4m4x+40.net
なんだ現地栽培か

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:53:10.12 ID:8ZDrjYmN0.net
>>1
こんなニュース出したりしたらチョンが張り切ってイチゴ畑に来るぞ

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:53:25.13 ID:i0IwDmrg0.net
イチゴって言ってもホ別でしょ?

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:53:34.49 ID:qIRs0W9l0.net
ただの木なのに盆栽がああなるのもわかる気がする。

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:54:22.50 ID:HjejCElE0.net
>>149
そうそう
韓国人が盗んだのは病気でダメじゃんになったな

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:54:30.48 ID:necoWyP20.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法!

https://x.com/rq11frdu4h62/status/1791799408369254799?s=46

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:54:34.93 ID:3DDaox780.net
>>147
自分はいつも千葉の九十九里の方のいちご農家に買いに行ってる品種ごとに時期があるから色んな農家行くわ
やよい姫とかテニスボールくらい巨大なのに完熟はめちゃくちゃ美味いよ
しかもデパートより安いしな

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:55:34.43 ID:iWJg0OiP0.net
>>156
でも盗まれたものはもどってこない…

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:55:43.62 ID:jeuS0TE20.net
長崎のフルーツバス停にもあった
いちご型

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:56:28.90 ID:41rFh4bl0.net
>>1
ちょっと日本に行って来るアルかニダ

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:56:44.08 ID:DHjoYkXR0.net
シャインマスカットも上手く行けばこういう風になったんだろうな

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:58:05.55 ID:5sV6pNW00.net
>>160
🇰🇷←これがビッグバン図?

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:59:12.36 ID:qIRs0W9l0.net
ブドウは皮があるから。
イチゴは皮がないから食べやすい。
皮をむかないから綺麗なまま食べられるし。
だから菓子に使いやすいのかな。

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:00:19.04 ID:roveuDVl0.net
>>18
イチゴもシャインマスカットも下手くそすぎて大失敗じゃなかった?

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:01:02.53 ID:uMPr9Uxj0.net
>>5
権利を登録しなくてフリーになっただけ
農水省がわるい

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:01:04.85 ID:xe1PknfR0.net
盗まれた苗

韓国→品種改悪して絶滅させ終了で赤字廃業
日本→品種改良してレベルアップして継続で栽培

ここまで差があるんだな

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:01:28.06 ID:pImAU9qN0.net
南国系は別にして外国のフルーツって美味しくないよね
なんでもっと美味しいものを作ろうとしないんだろうと不思議だった

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:04:14.19 ID:agOSKy3s0.net
投資詐欺だろうな。

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:06:46.41 ID:BhxTxyk10.net
日本で作って売るのもうバカらしいもんな
日本の農家もいなくなるかもな

180 ::2024/05/18(土) 22:08:12.42 ID:aAQ1b5Gc0.net
>>140
そのリップスティックをしまいたまえ

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:09:28.07 ID:qIRs0W9l0.net
高齢化社会になれば果物は売れる。
食欲がなくても果物はおいしいらしいから。
高齢者は体内水分が減るらしいから、水分量が多い食べものを好むのかもしれない。

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:11:08.06 ID:VPAPpn940.net
下朝鮮が盗んで特許を申請した

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:12:06.29 ID:Tobws8hL0.net
パクるの起源は半島

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:12:35.05 ID:o71fztIP0.net
韓国人「久々に盗む物が見つかったニダ!」

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:13:11.01 ID:IkjK7AoS0.net
サカタのタネの株買うか

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:14:29.34 ID:yRw69kNN0.net
特許取ったはずの韓国人が、なぜかドンドン赤字で退場していってる滑稽な話

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:14:45.74 ID:EosF+HY30.net
こんな風に手間かける食べ物って絶対に安くならないから
柿みたいな道端で勝手になるものが正義だと思う
アメリカだとアメリカンチェリーやオレンジが柿みたいに出来て羨ましい

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:14:59.61 ID:QMI2hzWP0.net
輸出のイチゴがあんまり売れないのは
値段はもちろん化粧箱のせいって聞いた

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:18:52.68 ID:lKV9dJ7x0.net
イチゴは冬のイメージだが、まだ安く売ってたな。

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:20:18.94 ID:MOdVIjHH0.net
アメリカは農薬検査してるのか?

191 ::2024/05/18(土) 22:22:23.77 ID:08mOjg2C0.net
そして日本人はイチゴを食べられなくなった

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:22:43.20 ID:C2J1jH+s0.net
完全無農薬は恐れ入った

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:22:55.69 ID:kq88i++70.net
広告代理店の工作か?

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:23:21.30 ID:kq88i++70.net
ごめん
イナゴかと思った

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:24:21.15 ID:K0Mkux2N0.net
https://m.youtube.com/watch?v=1Oc_JHojGkY
>>1
社長若いのに先を見据えたビジョンは凄いなあ
そりゃ成功するわ

NY発のスタートアップOishii Farmが200億円の資金調達「日本の農業を世界 に広める」挑戦

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:24:23.17 ID:wTiW9fcw0.net
って言っておいて飛ぶのが植物工場ベンチャーのお約束

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:25:22.85 ID:K0Mkux2N0.net
無農薬で年に何回も収穫出来る
完全勝利じゃん

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:25:27.96 ID:5oWGwNqz0.net
韓国人従業員入れるとまたいつもの二の舞いに

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:25:28.24 ID:VOJqyLWr0.net
えー
韓国と中国がアップ始めんじゃん

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:25:38.52 ID:xm1t/Wqe0.net
これは誇らしい

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:26:16.10 ID:xjeIyBc/0.net
是非、その会社で働かせて欲しいニダ

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:26:17.85 ID:XEuL3Mfn0.net
韓国なら同じものが格安で提供できます

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:27:31.22 ID:FZ2DG/VJ0.net
日本のいちごねえ
アメリカで生産してるんだろw
日本国になんのメリットもないw

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:27:56.67 ID:Hvk9JAf50.net
日本のアホみたいに高い高級フルーツが円安のおかげで海外だと普通の値段になるのか
味は間違いないしそりゃ売れるわ

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:29:19.64 ID:RIQ9UYxO0.net
俺の子供の頃のイチゴは酸味が結構あったけど最近は確かに甘くなったな

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:30:11.66 ID:lZZ5wunS0.net
>>175
そういうの多いよね
官僚の尻拭い国民

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:30:58.19 ID:4IDd6oED0.net
古賀氏のいちごと聞いて福岡のあまおうがアメリカでとうとうバズったのかと思ったら
東京出身の古賀さんで現地で作るいちごか
いちご傷みやすいからな
もし1週間くらい良い状態保ったらかなり販路は拡がると思う

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:32:19.68 ID:+P6jS0UF0.net
これまた寿司みたいに統一教会が裏で糸引いてるとかじゃないよな?話の表層はとても良いのだが…

209 ::2024/05/18(土) 22:32:23.46 ID:/+P14Y0O0.net
これは誇らしいし頑張って欲しい
ただ
日本も衰退したんやなと感じる記事ではある

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:33:57.85 ID:muzRDNAZ0.net
>>1

デコポンも美味いぞ

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:35:00.71 ID:EuWvZ4aO0.net
もう日本で買えなくなりそう

212 ::2024/05/18(土) 22:37:48.08 ID:/+P14Y0O0.net
>>211
海外から輸入されるフラグかもよ
日本の農業はとにかく弱いからな
強いトコも出て来たとなれば
障壁が外される

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:38:05.28 ID:ujJO4HvP0.net
何日か前のテレビで
ハチによる受粉の環境整えるのが
大変だったと言っていたな。
ビニールハウスより受粉率がいいとか

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:39:15.61 ID:HJbINHDN0.net
>>13
日本人には遺伝子組み換え、農薬てんこ盛り、F1種の素材に添加物もりもりの食品にコオロギを添えろって指示がアメリカから出てんだろうね。成功するわけがない。

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:40:17.44 ID:T91nQyu00.net
誰が異論を唱えようと、一番うまいイチゴはとちおとめ

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:47:24.30 ID:4y+XpSPm0.net
国産フルーツなんてもうブドウはお貴族様の食い物だしイチゴも食える値段じゃねーし桃もメロンも論外
手が出せるのは精々冬場の箱ミカンか訳ありリンゴくらい
チョンでもチャンでもガンガンぱくって頂いて俺らが食える価格にしてくれた方がありがたいね
日本すごいじゃ腹は膨れない。これが反日だっていうなら反日で結構!!

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:47:40.98 ID:9kbe4OYS0.net
日本でも工場のイチゴ増えるよ
レタス工場を運営してる会社が儲かってるのと、国から支援が出るらしくキノコやイチゴをこれからやると言ってた
台風で自殺したイチゴ農家の人もいるし、一度災害や異常気象でダメになると数百万、ビニールハウスが駄目になったら数千万の損害が出るし、温暖化で虫が増えて農薬を沢山使うし、工場は無農薬どころか無菌だから洗う必要もないし光熱費を加味しても増えると思う

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:47:54.44 ID:3DDaox780.net
いちごは栃木や群馬、長野、埼玉の美味しいと言われてる農家も食べたけど海無し県より千葉の海に近い農家のいちごがうまいな気候によるのかな

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:48:01.45 ID:tdG5qtJc0.net
>>177
フランスのナシとかあるだろ

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:49:23.80 ID:rFYvXPfE0.net
日本のいちごやシャインマスカットが失敗したのは寄生虫がいたからだ
もっと隣国のこそ泥に注意してればな

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:50:59.27 ID:dGGHVG3z0.net
だれもソース読んでないんだな…果物工場で作ったから凄いって話なのに

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:52:39.70 ID:OoLZyTDB0.net
ただ、これコモデティーかしないいちごに絞ったとか、ハチの受粉が上手くいくことを見越して開発したとか
書いてあるけど、さすがにうまくいくかどうかのギャンブル性がかなり高いきもするなぁ。勝算とリスクと天秤に
かけて合理的に博打はって上手く当てたって感じじゃないかね、勝つべくして勝ったというより。

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:52:44.94 ID:p4FKqSPF0.net
韓国人「種さえ」
中国人「手に入れれば」
ベトナム人「同じもの」
クルド人「作り放題」

224 :ブサヨ:2024/05/18(土) 22:55:38.17 ID:XJrimPTk0.net
日本を途上国まで衰退させた成果が出たね
ありがとう自民党

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:01:20.70 ID:M95BMwn50.net
イルボン凄い!ホルホルホルホルwwwwwww

226 : 警備員[Lv.14][芽]:2024/05/18(土) 23:01:24.42 ID:e6JfGh9o0.net
日本に税金を納めてくれるなら何でもいいよ

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:02:26.04 ID:nhqgh8pD0.net
これ
イチゴ盗難促進記事か

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:03:00.02 ID:uB7uqmxO0.net
いちご美味いけどメロンのが好き
日本のメロンの美味さはまだバレてないみたいだな

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:05:43.47 ID:Yr1PDMj/0.net
>>228
ハウスから盗んだほうがラク

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:06:26.38 ID:njoUf6wg0.net
ニダニダ

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:06:46.05 ID:iXWegxJW0.net
いちじくも美味いよ?

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:09:32.03 ID:njoUf6wg0.net
>>231
白い樹液でかぶれるんだよな

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:11:40.15 ID:oVgliJst0.net
https://i.imgur.com/OZSwlBU.jpeg
https://i.imgur.com/Fo29vax.jpeg

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:15:55.92 ID:fNBkRcvo0.net
あまおう美味すぎるわ

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:16:26.04 ID:K+1n/ML10.net
もう韓国に流入してそう

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:18:09.64 ID:XNG2owb10.net
道産ホタテの半分の輸出額じゃねーか
本当殺したくなるわ原発事故起こしたトンキン土人

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:22:01.02 ID:pSnAdjet0.net
次のグエンの標的が決まりましたか

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:22:20.23 ID:YMXaJ6PR0.net
>>235
アイツら種盗んでいくくせに生育下手すぎて同じ味にならんらしいよ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:25:32.20 ID:wST14kOF0.net
いちごは野菜だからな どんどん食え

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:26:45.85 ID:/i2J8QvQ0.net
日本のイナゴが大ヒット、に見えた

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:27:47.43 ID:VOJqyLWr0.net
>>215
昔のあんまり美味しくないいちごに牛乳と砂糖かけて潰しながら食うのが好きなんだよね

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:28:38.26 ID:+oBPTeiR0.net
日本人が絡んでるだけで、本当に日本のいちごなの?

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:33:40.32 ID:pSnAdjet0.net
いちごはおいしいけど思ったより普段食わないなと思った
外国さんらは日本の物が大好きすぎるな

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:34:48.50 ID:1MyGh9s90.net
>>12
病気以前に韓国は犬の糞尿を肥料にする栽培方法を見直さないとな
人間に付かないはずの寄生虫の卵が検出されたとかちょっと酷いぞ・・・(嘔吐)

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:46:16.03 ID:WXhgquCj0.net
>>1
どーせすぐ韓国産に取って変わられる
ほんま小日本は競争力ないからw

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:49:19.73 ID:Z3AFr0Rg0.net
>>245
下朝鮮産を喚くイチゴは、
元は日本から違法に盗んで来た苗
ソレを勝手に違法に交配させて、
違法に新しい品質を作り出して、
違法に下朝鮮や中国で売ってる

247 ::2024/05/18(土) 23:52:31.26 ID:7l0Ek/W/0.net
無農薬と言いつつハウス内に必ず生じる病害虫をどう駆除するのか言及しない(嘲笑
こいつらの目的は資金調達であって、農業生産じゃないからね。

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:59:34.88 ID:SVCSi2HA0.net
海外のイチゴは全然甘くなかったりして
フルーツというより「飾り」という印象だからな

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:03:17.53 ID:tNFJjqCx0.net
>>194
やはりコオロギよりイナゴ

250 ::2024/05/19(日) 00:04:54.36 ID:9cKMWzxC0.net
>>247
君が想像してるのと違ってバイオハザードみたいなクリーンウェアを着て作業する超最先端の植物工場だよ

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:09:06.89 ID:HanFae9N0.net
肝心の植物工場の成功の秘訣は何も書いとらんな
植物工場は初期投資がかかる割には回収するのが大変なんだよな
ランニングコストも高いし

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:10:41.87 ID:SQZGB9Pi0.net
日本のイチゴはやたら甘いからなぁ

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:10:53.84 ID:X7S4L5z/0.net
放射能検査ちゃんとしてんのかい?

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:12:24.10 ID:z/6Zxf4m0.net
プラムの季節が楽しみ

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:12:25.74 ID:ZltOofjH0.net
美味しいイチゴの起源は大学にです!!!
日本市民は正しい認識持ちなさい!
韓国人研究所が長年改良を重ねた新種を日本人が盗んで起源を主張して外貨を稼いでいます
本当に迷惑してます

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:13:48.33 ID:wp7BJtxL0.net
またシナチョンが苗パクリくるぞ

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:18:31.65 ID:XD01gGwQ0.net
>>43
最近見たらスーパーで4個入り¥698で売ってた。子どものとき親戚の大きな農家で庭の枇杷の木に成ってる実をもらって食べたのは今は昔…

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:20:27.41 ID:fyhUmLpp0.net
もぐもぐタイムか

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:20:31.76 ID:lMMrtBET0.net
イチゴといえばパパ活円交JKしか思い浮かばないわ

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:21:49.13 ID:HBi9uQKg0.net
朝鮮人に気をつけろ!

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:22:10.10 ID:dPpWqZuz0.net
まずはブリーチの主人公を思い浮かぶけどな。

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:28:48.02 ID:EQIT+emB0.net
ホ別

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:29:09.86 ID:njlIwU0h0.net
>>219
洋梨ってもう日本くらいでしか作ってないんだよね

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:34:03.48 ID:Rj5pgZGi0.net
>>13
農薬の問題に敏感なアメリカ市民と
農薬の問題に無頓着な日本人との差

農薬ドブ漬けの野菜果物を気にせず買う日本の消費者に
完全無農薬の高い野菜果物を見せても見向きもしない

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:36:18.59 ID:9VpuBamF0.net
洋ナシってたしかラフランスとかおフランス感丸出しの品種名なのに日本ですか作ってないとかどういうことなの……
気候変動とか嗜好の変化とかあるんだろうけど原産国で作られてないものがよその国で人気とか他にもあれこれあったりするもんなんだろうか

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:37:26.92 ID:FoETheym0.net
なっしんぐいずりある

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:37:44.92 ID:OrCSBT/R0.net
ショートケーキに乗せるイチゴは酸っぱいのがいい

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:42:54.60 ID:Bf1JV6Ix0.net
>>252
日本のイチゴも産地や生産者とかでピンキリだよ
オイシイファームのアメリカの植物工場の管理が素晴らしいから
安定して高い糖度のイチゴが生産し続けられるわけで

東京のスーパーでよく売ってる、関東産の「トチオトメ」とかは甘さが微妙(糖度10くらい)で
同じくスーパー売りの佐賀産「いちごさん」とかの方が糖度13くらいでかなり甘いけど、最近は
中国地方や四国の山間部の名も無い産地から取り寄せたのが、大粒なのに甘過ぎて驚愕してる

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:43:45.08 ID:CfYqA7xj0.net
>>263
割りとあちこちで作ってるみたいだが?
日本はベストテンにも入ってない

ttps://www.worldatlas.com/articles/the-world-s-top-pear-producing-countries.html

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:46:08.61 ID:siVm0NUQ0.net
苗を持ち出されてあっという間にコピーされまくる未来
苺は増やすの簡単だから厄介やで

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:47:18.26 ID:1czrsIFI0.net
>>270
これは栽培の方法が技術だから苗だけ盗んでも無理なのでは?

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:48:25.07 ID:1czrsIFI0.net
>>268
とちおとめとかとちあいかの酸味が好きだなあ
甘すぎるいちごって砂糖みたい

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:48:54.09 ID:vvudcW7P0.net
また中韓にパクられるのか

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:51:39.97 ID:1czrsIFI0.net
いちごって季節もののイメージだけど考えてみたら12月から半年ぐらい毎日毎日スーパーに並んでるな

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:52:16.05 ID:qWYO++SX0.net
>>269
日本でしか作ってないのは「ラ・フランス」だけっていう話を洋梨全体と勘違いしてんだろうな

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:54:38.59 ID:n+90KJT00.net
品種と単価を書けよ
一番重要だろ

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:55:37.74 ID:qzbwhVBL0.net
受粉する蜂さん達と仲良くなる秘密の契約が出来るかどうかが決め手

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:56:42.88 ID:wlCRmNh20.net
安くて同じ品質のがなぜか中韓から出てくるだろうなぁ

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:58:54.08 ID:H7n6kVGn0.net
ニューヨークのミシュランレストランだろ
金はいくらでも出せるって連中に高く売れるからいいが
日本で庶民相手にしても無理。

アメリカが世界中に紛争を起こしてから搾取した金で繁栄して、
そのおこぼれにあずかる日本人という典型例やなw

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:00:25.64 ID:kPDR3C340.net
日本人に大麻作らせたらヤバイの出来るだろ

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:05:05.46 ID:SQZGB9Pi0.net
>>268
いやそうじゃなくてね
日本以外じゃイチゴってのは酸っぱいのがデフォよ?
イチゴが甘い物なんて思ってるのは日本人だけ。

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:06:42.56 ID:ftcCLa130.net
アメリカは果物がありえんぐらい安いよな

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:16:59.45 ID:LMezZyKB0.net
>>280
カレー、シチュー、フランスパン、スパゲッティ
ラーメン、キムチ鍋等々
本家をあっさり抜いた日本人

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:19:16.01 ID:YUl0QoUC0.net
普通に作るより高いうえに日持ちしないから需要予測して生産絞るとか工場として苦しすぎる

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:24:13.50 ID:xKP6Cqla0.net
もうちょっとシステムが進化したら、
蜂も要らずにロボットが受粉作業しそうだな。。。

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:27:24.10 ID:2p4i/w+x0.net
はい、そろそろ半島が盗んだイチゴで元祖宣言するか、同じものを量産してアメ公ところで売りさばくだろうな。

マスカラもやられているし

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:30:28.00 ID:M5oPz99c0.net
>>19
それをイオンが輸入してるんだよね

糞グックに好き放題やらせてるのは壺自民

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:30:38.14 ID:LMezZyKB0.net
>>286
苗を盗んだは良いが育てるノウハウがなく
管理がずさんでしばらくしたらみんな枯れたらしいよw

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:32:17.39 ID:d3SlG8Xc0.net
いちご酸っぱいから嫌い

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:39:15.88 ID:opQVB7xR0.net
韓国は、苗や種や精子パクっても、品質管理できないから意味ないのよ

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:40:15.22 ID:opQVB7xR0.net
韓国がパクったもので日本超えたのが一つもないやろ?

そういうこと。品質維持できないんだよ。アホだから。

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:40:47.24 ID:1hevDMVA0.net
>>1
TEDってまだやってたんだ
やっぱり舞台は海外

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:44:02.41 ID:t9vEYj/70.net
日持ちしない点が却って商売上の利に働く図式が いちご

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:44:26.84 ID:PlUdp69E0.net
>>291
半導体
スマホ
映画
ドラマ
音楽
コミック

腐るほどあるが
むしろ韓国発展の養分になってるのがジャップかと
ジャップがアホみたいに汗かいて作った技術を美味しくいただいてる頭脳国が韓国だよ
だからGDPで日本に勝ってる

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:45:58.51 ID:DtOEHaTg0.net
>>1
いくら検索しても、生産してるのはアメリカにある工場で
儲かっても日本国に納税して還元という話が見つけられなかった
ワイの気のせい?

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:47:13.12 ID:S9rSqi6Q0.net
【イチゴ戦争】 韓国で日本の「とちおとめ」のパクリ品種出回る…農水省は実態調査に乗り出すも、韓国側は「解決済み」という認識[1/5]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515112633/

【盗作】韓国の盗作イチゴ、日本の被害額は220億円… 農林水産相も指摘 北海道産の「白いんげん」も流出[03/03]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520078788/
>西田さんと何度も韓国へ行って、各地で栽培の仕方を教えたんだ。韓国の人が喜んでくれればと思ってね。


韓国での「日本産農作物」無断栽培・パクリの実態 ロイヤリティ支払わず、「自国産」と偽装してきたツケ [Felis silvestris catus★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606132208/

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:47:36.15 ID:sPF6Tjpp0.net
で、日本人の貧乏人向けのイチゴ菓子は中国産苺を使うと

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:47:38.95 ID:d9vv4u7j0.net
日本を有名にされても、日本で生産しないのなら、
中国にパクられたあまおうと何が違うのかとも思う…
こういう発想が古いと言われるかもだけど、
日本人はなぜ、母国が潤うビジネスを立ち上げないのか??

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:49:44.55 ID:VcZvtyRT0.net
古くなればジャムにしてスタバに売ればフラペチーノになるしイチゴは金になるな

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:51:42.15 ID:iOcR7FcJ0.net
韓国がパクって一時期は良かったけど育てられなくなったらしいな
滅びろ

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:51:54.12 ID:RWNBJdbM0.net
イチゴ農家でも
やる人
どんどん減ってるんだよな
ホント大変だからさ
簡単にしてもらいたい

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:52:52.49 ID:VcZvtyRT0.net
>>151
熟した柿は自然の作った旨い菓子 なかなか越えられない旨さ

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:53:36.87 ID:S9rSqi6Q0.net
【日本農業新聞】 中国で植物「育成者権侵害」多発 ブドウ、イチゴ…日本の品種も [6/12] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686534408/

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:55:16.78 ID:jJbVpZh+0.net
>>301
技術協力してもらうとか。oishii farm は日本で操業してくれないみたいだし

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:56:02.20 ID:upBZ1nvI0.net
日本を大切にしない起業家は応援する気になれない
やっぱ慶應だった。経歴。

上流の連中って、日本を離れ出したよね、なんか。
海外に日本のイチゴを食いに行ってそうw

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:57:03.28 ID:LMezZyKB0.net
イチゴときゅうりは農薬アホみたいに
使うからな
あんま頻繁に食ってるとヤバい

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:59:08.20 ID:8AUDy3kP0.net
工場の中でナチュラルな蜂を飛ばしてるのか
すごいのね

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:02:42.07 ID:tD2tv5Fq0.net
バカチョンに種だか苗盗まれた話はどうなったんだ

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:06:26.33 ID:8AUDy3kP0.net
>>151
自然に甘い柿は日本で突然変異したものだと聞いたわ
他は全部渋柿で、加工しないと甘くならない、と。
やっぱ自然に甘いやつが好きなんな、みんな
(渋柿の加工もそんな不自然なものではないと思うけど)

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:08:51.70 ID:QrASSJWQ0.net
苺の起源は韓国ニダ

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:09:21.76 ID:LSJemtBR0.net
日本とか、そんな概念も持ってなさそう、こういうビジネスモデルで成功する人たちって。
ユニクロもそうだったと思う
だけど、日本に還元してほしいわな。日本というブランドを使うなら。
誰が育ててやったと、、などとは福沢諭吉は言わないだろうけどw

だって家電とか、戦争のお詫びで中韓にせっせと技術協力してあげたら
母屋が取られてもうた。これを繰り返して欲しくないんだわ

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:09:40.51 ID:S/NtVzzX0.net
園芸の店で何か果樹の苗木買おうかと店員と話してたら
洋梨は何種類も尋常じゃない量の農薬使う、果物で一番農薬使う、一般人は育てるのやめといた方がいいと言われた
洋梨好きだったのにこれから買うの躊躇するわ・・・

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:15:20.41 ID:9WpCssks0.net
>>1
くだらない
こういうの自称日本人のツラを見る度にガッカリする
こういう人たちは既に日本人ではないわけで、それをビジネスインサイダーみたいなメディアが日本人として紹介しているのは無意味な行為だな(´・ω・`)

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:17:32.24 ID:RWNBJdbM0.net
まあホントきついんだよ
イチゴ農家
金はともかく
これぐらい日本もやれよ
生産者楽になるように栽培

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:17:41.76 ID:9WpCssks0.net
>>305
まあ、こういう反応になるわな(´・ω・`)
これからの世界を生きる日本人は徹底的に馬鹿だからこういう奴らを足蹴にして差別するマインド持たなきゃダメだよ
つまり、一周回ってネトウヨは正しかったということになってる実際アメリカでもそういうバックラッシュが起きてるが故のトランプだからね

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:24:06.15 ID:9WpCssks0.net
ここまで日本人に慶應大学を筆頭にした売国奴が増えてくれば、もう少し日本人の意識のほうが変わって欲しいなと願うばかり
「わあ、すごい」なんていう媚米媚中のお察しの仕事をしているメディアに同調してはいけないし、そんなマインドは教師から教えられてもすぐに捨てろ

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:25:00.19 ID:4PQ5iZac0.net
>>312
桃も沢山農薬使うぞ
個人が農薬薬使わないと簡単にこうなる

https://i.imgur.com/tI6CZ3S.jpeg

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:28:19.05 ID:0erq/p8A0.net
>>314
ここまで来ると工業製品を作るような感じになるからな
そういや最近電力会社が農業をやってるからそこらで伸びるかも

319 ::2024/05/19(日) 02:32:00.33 ID:XkW0CYB40.net
パヨざまあ

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:32:49.17 ID:FJZRj4490.net
またシナチョンがパクリに来る

321 ::2024/05/19(日) 03:06:56.05 0.net
>>244
オェ~~~ッ!🐕💩🤮
犬の糞を肥料にするとか韓国農業ほんと怖すぎるな!

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:09:35.17 ID:wKYulUMp0.net
実家の実家でイチゴ栽培してたけど味的にはビミョーで
大量にあるからイチゴジャムになってた

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:20:00.81 ID:uvBToeWg0.net
いちごで自慢する国になったか
農家やってるなんて日本底辺すぎる

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:22:07.26 ID:jMirvrvv0.net
>>268
水代が嵩みそうだな

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:30:51.14 ID:S/NtVzzX0.net
>>322
時々趣味で作ってる人にイチゴもらうけど、作る人によって味が違いすぎる
化成肥料使ってない有機農法の人のはクソ酸っぱい

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:32:44.05 ID:NfcAsJFh0.net
>>287
だからイオンは日本中から避けられてる

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:34:00.82 ID:NG39YWPA0.net
>>326
避けてるのはネトウヨだけw

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:35:49.48 ID:22d+kLG+0.net
いちご農家は移住すれば大金持ちなれんじゃね?ってかいちごの里みたいな企業でやってるところは海外進出すればいいんじゃね?

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:36:05.09 ID:SLQqh67+0.net
日本のイチゴは酸っぱすぎると思うけどねぇ
パッと出たのでカキのほうがまだいいかな?
というか南国のフルーツに本気出されたらまず勝てない
味以外の流通経路作るのが上手いだけで

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:37:22.51 ID:SLQqh67+0.net
日本の駄菓子は最強

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:46:14.50 ID:2N/YZllh0.net
この前ヨーロッパ行ったけどスーパーで売ってる果物美味しかったよ
イチゴも食べたけど普通に美味しくて安いしなんかズコーだったわ

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:47:16.28 ID:ch0oUduN0.net
イチゴにヨーグルトかイチゴジャムつけて食べると旨いもんな

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:52:07.61 ID:KpbZbfSp0.net
>>268
日本だって管理は素晴らしいんだが、なんでこうも差が出るの?
そこに問題の根っこがあると思ってる

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:52:21.95 ID:xigncX190.net
>>40
凄い物価だな

このイチゴ数年前にTVで見たわ
絶対成功すると思った
まあその時もう軌道にのってたたけどな

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:52:48.11 ID:VjjmmTfv0.net
>>328
多分、1の記事はそういう話じゃないと思う
アメリカで生産するビジネスだから成功してるはず

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:54:46.26 ID:3JfrtXE20.net
味だけで勝負するなら、絶対にあまおうが勝つ
だけどアメリカに輸出しようという話にはならない。ここが味噌と思う
香港あたりには輸出してるみたいだけど

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:57:15.49 ID:udFqnVCY0.net
農法までパクれないと日本国内生産みたいな味は出せないらしいからたいしたもんだな

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:02:21.77 ID:JkfZXPOg0.net
チョンのいちごは前よりまずくなってるよ
苗を奪っただけじゃすぐ劣化する

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:05:41.67 ID:q+MyBwuu0.net
イチゴ泥棒の朝鮮人がまたウリナラ起源にするぞ

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:09:10.93 ID:JTkWRFgO0.net
🇨🇳中国テンセント、21年の従業員平均年収約1600万円

月収134万円
年収1600万円

中国IT大手のテンセント(騰訊控股)は3月23日、2021年の決算を発表した。決算報告書によると、21年12月31日時点のテンセントグループ全体の従業員数は、前年の8万5858人から11万2771人に増加。これに伴い、人件費も前年の696億3800万元(約1兆3200億円)から955億2300万元(約1兆8100億円)に増加した。
このデータを基に計算すると、従業員の平均月収は前年の6万7600元(約130万円)から4.4%増加し、7万600元(約134万円)となったことが分かる。

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:11:28.07 ID:3cOYpGQR0.net
>>329
日本の果物はみんな甘くて外国人は驚くよ
だから韓国がパクって輸出してる
あとさつま芋とかも海外にないから韓国がパクってる

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:13:21.72 ID:3cOYpGQR0.net
韓牛とかも日本の和牛パクったけど育てれなくて共同研究しよう言い出してたからなあ

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:14:49.87 ID:QCIuhHsv0.net
>>264
アメリカの農作物なんて防腐剤てんこ盛りだぞwww
国土が広いから日本みたいに頻繁にスーパー行ったりしないんだよ

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:23:49.08 ID:t4xglWD60.net
>>327
イオンって在日朝鮮人御用達のスーパーだよな
普通の日本人は絶対に行かないぞ

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:30:31.58 ID:8AUDy3kP0.net
>>333
値段見た?

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:35:00.94 ID:8AUDy3kP0.net
>>329
>日本のイチゴは酸っぱすぎると思うけどねぇ

参考までに、どこのいちごはもっと甘い?
覚えていたら品種も教えて

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:50:41.65 ID:2y511h1a0.net
ワサビとかユズとか
現地の市場がもう少しありゃ
現地生産できそうやが

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:19:20.17 ID:3P2QsiGL0.net
イチゴってPFASで汚染されてる食べ物のトップだから食わん方がいいよ

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:21:06.28 ID:3flQTy3I0.net
韓国イチゴのほうが美味しい
カーリング女子たちもそう言ってる

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:24:29.22 ID:Cc+liYsW0.net
https://i.imgur.com/RfqVO7m.jpeg
https://i.imgur.com/fsw6VvL.jpeg

351 ::2024/05/19(日) 06:01:50.77 ID:UF0sXXD10.net
日本の食べ物はだいたい美味しい
一応アメリカとオーストラリアには旅行した

352 ::2024/05/19(日) 06:07:41.51 ID:y6Mf7T700.net
>>336
追熟出来ないいちごの輸出は難しいのだろう。
農家から出荷されてスーパーに届くのが3日ぐらい、当日か冷蔵庫で翌日ぐらいが賞味期限。
海外輸出だと航空便以外無いだろうな。
この話も現地で植物工場作ってというものだし。

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:20:17.62 ID:q/Vx2shw0.net
イチゴ幸玉について
アメリカ・カリフォルニア大学で育成した「ダナー」は品質、色彩とも優れ鮮紅色で、果肉まで色づき、適当な酸味もあって良質なものと注目されていたが、昭和二十四年、不明なルートで日本に入って「幸玉」と変わり、好評を博して全国的に栽培された。このあとアメリカの各農業試験場、園芸試験場は日本人の参観を拒否、または警戒するようになったという。(青木恵一郎『さくもつ紳士録』昭和49年、p5)

成長したな、アメリカもさぞかしお喜びでしょう

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:20:53.63 ID:rCpYwUyS0.net
日テレのニュースで「あまりん」紹介してたな
レポートしてる鈴江奈々を食べたかった

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:24:25.05 ID:oGvZ1pzB0.net
既存のクリーンルームとか純水とか代用できるのか

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:28:20.52 ID:80A5iMoQ0.net
屋内のシステム化されたきれいな工場だよな
実も収穫時の棚だけ取りやすい位置に自動で配置できるようになっていて便利

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:47:26.89 ID:Coe8ji/Z0.net
投資家や銀行の存在がでかいよなあ
権威だけが判断材料の馬鹿の日本だったらどんな優れたアイディアも有名人が始める事じゃなきゃ金が集まらん

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:49:40.56 ID:cFWUnCos0.net
日本いちごの期限は韓国だけどね

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:52:13.47 ID:aWYEg8gc0.net
>>101
昭和のイチゴは「加糖練乳」を垂らして甘味と酸味がバランスしてた
アレはアレで美味しかったけどね~

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:16:44.63 ID:atF+/O3f0.net
日本人に売るより外国人に売った方がいい
こうして日本からイチゴが消えたのでした

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:17:58.44 ID:KTLQ0kre0.net
日本のイチゴは通常他国民が考えるベリー系とは大きさも甘さも異なっている

それを盗んで一儲けしようとする小汚い国もいるが

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:18:52.43 ID:9+1isnv/0.net
日本すごいみたいな記事多いのになんでどんどん貧しくなっているんだろう

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:23:08.25 ID:WmP9A/500.net
>>362

エネルギー不足だな。311後からぱったり貿易黒字がなくなってるからな。
原発の4000万kwと世界一の揚水発電を13年間使わないで良く生きてるなと言う感じ。

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:33:07.04 ID:wGrPyjlb0.net
シャインマスカットのようにあまおうもウリで生産するニダ
もちろん起源は韓国主張

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:42:52.74 ID:3k0qD5NV0.net
>>17
韓国に植物工場でのイチゴの生産技術はない
記事の後半にもあるが現時点ではオイシイファームだけが持ってる技術

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:45:59.83 ID:fC4FlN1k0.net
>>364
つまんねぇ

367 ::2024/05/19(日) 07:46:33.41 ID:JC4+Cg7s0.net
>>15
バナナだろ常考

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:46:38.84 ID:wGrPyjlb0.net
>>366
もうやってるのだが

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:48:02.64 ID:/38BxHeU0.net
めっちゃ凄い話だった
国内の工場でレタスしか作れない理由もわかった

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:55:10.13 ID:PWKnqkQj0.net
すぐパクられてたち行かなくなるだろう。

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:58:05.62 ID:VTXRPp+30.net
>>355
半導体工場を植物工場に転用する事は一応やってはいるけど
性能が高すぎ=ランニングコストが高すぎて良くないみたいなんだよな

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:02:39.24 ID:v4Z7z2te0.net
🍓は海外に散々流出されてるから
日本産意外の安いのもいずれ参入してくるだろ

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:09:09.10 ID:SKci10Qr0.net
糖は身体に悪いのにわざわざ過度に甘くしたのを高い金出して喜ぶマゾ文化

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:14:20.22 ID:wGrPyjlb0.net
>>373
トマトにしても何であんな甘くするんだろう

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:33:58.68 ID:J1cIxs/N0.net
>>12
F1品種は盗んだ直後はいいけど世代重ねると駄目になるんだって

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:35:11.02 ID:J1cIxs/N0.net
>>37
まさか盗まれるとはおもわなかった
みたいなコメントをした間抜けな怠慢公務員がいたな
そしてそういう怠慢公務員がなんの処罰も受けないからな

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:36:57.54 ID:XLgf4kCf0.net
イナゴ養殖始めるか

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:45:58.86 ID:NrzbDbZX0.net
>>329
柿は「パーシモン」と言ってアメリカにももともとありま〜す

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:46:24.05 ID:rCpYwUyS0.net
酸っぱいイチゴに練乳かけて食べるのがサイコーだよね

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:50:36.87 ID:H+q6olqI0.net
>>329
コストコでアメリカのイチゴたまに売ってるから試してみなよ
日本のが酸っぱいと言うならとても食えないと思う

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:52:38.76 ID:jMirvrvv0.net
>>358
間に合うよう頑張れ

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:55:14.19 ID:CXiazzGS0.net
菓子の甘さは干し柿の甘さを超えてはならぬ
どこぞのグルメヤクザがそんなことを言ってたぞ

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:59:29.89 ID:spqiyahq0.net
工場なんだそりゃびっくり

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:07:48.73 ID:+2pNklk70.net
うちの庭でテキトーに育てているイチゴですら欧米産より美味い

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:17:15.96 ID:WCt/figP0.net
>>10
キオクシア! オシリケア!

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:19:32.65 ID:wJwd3WNW0.net
安倍政権によるロシアとの経済協力でロシアが要求した中に入っていたのがイチゴの苗と栽培技術
安倍ちゃん大喜びで渡しちゃったけどどうなったんだろ?

387 ::2024/05/19(日) 09:22:53.17 ID:jXWLRYnb0.net
>>329
10年以上前だったか
イスラエル産の柿が日本のスーパーで売られていて珍しいので買ってみたら日本の柿など全く比較にならないくらい突き抜けた甘さだった

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:23:07.84 ID:XEbzQE6S0.net
>>13
日本はどこぞのグルメ漫画の影響で天然とか路地栽培の方が高価な風潮があるから
合理的な思考が大好きなアメリカだから売れてるけどフランスでも売れないんじゃね?

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:24:13.35 ID:WmP9A/500.net
これってはちみつ工場が出来る大発見になるかもな。室内でハチが受粉するっうのか何気に凄いかも。

390 ::2024/05/19(日) 09:27:44.17 ID:jXWLRYnb0.net
>>380
あのイチゴずっと気になってて食ってみたいんだけど
試しに買ってみるには多すぎるんだよな
試食もやってないし
見た目では硬そう
つかそういう商品たくさんあって経験上コストコでは思い切って買っても外れだった事はあんまりないんだけどね

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:30:38.87 ID:+KnqojIu0.net
日本農業最後のフロンティア
それは大麻

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:35:20.50 ID:1qjSw5HG0.net
記事読んだけど他国が追随するのはムリゲだろうなこれ

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:40:33.72 ID:nS3XMnzj0.net
若いCEOだなあ

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:43:35.32 ID:jDyMKbS50.net
>>15
野菜だろ ふざけるな

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:55:21.88 ID:yBHV4iKK0.net
>>1
すげーな
こういう人はどんどん世界に打って出て欲しい

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:00:03.19 ID:KaToQOeQ0.net
挑戦人から全力で守れ

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:10:34.42 ID:+2pNklk70.net
>>390
どこだったかな
欧米のスーパーでイチゴ1パック買ってすごく後悔したわ、不味くて
しかも高かった

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:11:16.79 ID:AKCv8jQc0.net
苗が盗まれて起源主張までされるがセット

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:11:31.02 ID:xOPWI4AG0.net
日本人がアメリカ産の遺伝子組み換え大豆の事を悪く言うから
アメリカ指導で遺伝子組み換えイチゴが出たんだwwwwww
美味しいだろ日本人
遺伝子組み換えとはw

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:15:27.67 ID:fvPNfMAX0.net
公共の電波使って南朝鮮イチゴをモグモグタイムと宣伝したお隣の国民の皆様の犬HK

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:25:18.05 ID:IMEkcNrL0.net
これって、アメリカでトップクラスの美女をナンパしてゲットするより確率低いだろ
ハリウッドで真田広之くらい評価される難易度

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:29:36.64 ID:426fnl/30.net
一期は夢よ ただ狂え!

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:30:45.07 ID:QYN75/Nz0.net
このベンチャーも
受粉に蜂(ハチ)ではなく蝿(ハエ)を使ってるのかな?
岡山大学が2021年に開発したヒロズキンバエ(ビーフライ)を使った受粉技術
(「ビーフライ(BEE FLY)」は「ハチ(BEE)のように働くハエ(FLY)」から命名された和製英語)

このベンチャーも凄いが
ハエを使った受粉技術を開発した岡山大学も凄い

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:35:27.38 ID:bplMOMr10.net
なるほど果実の場合はハチをとばさないといけないのか
うまくいったら管理されたハチミツもとれるけど動物相手は大変だろうな

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:37:16.71 ID:sOBlytkW0.net
最近日本の〇〇が海外でーって記事多いけど
流石に腹がいっぱいだな。

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:38:29.36 ID:2/RE55/g0.net
>>1
ヤメロ馬鹿
イチゴが高騰するだろが
輸出禁止にしろよ

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:39:51.91 ID:jMirvrvv0.net
>>406
輸出してねえ

408 ::2024/05/19(日) 10:40:28.36 ID:0QqRuWIj0.net
洋梨は用無しですかそうですか

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:41:42.21 ID:SOso/FoG0.net
え?イチゴって日本にしかないの?

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:43:21.07 ID:bplMOMr10.net
ハチのおもてなしをするロボット作るよりハチごとロボット化したほうが簡単そうにおもえるが

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:49:07.55 ID:sOBlytkW0.net
>>408
洋梨って言ってるのに作ってるの日本だけだってな

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:52:19.28 ID:eL744J9N0.net
韓国のイチゴ食ったけどマジうまかった
日本産を超えたなと思った

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:54:36.53 ID:N3KLO0ky0.net
でも種子を近隣諸国に盗まれて終了

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:55:29.97 ID:jMirvrvv0.net
>>411
フランスで作ってないのか?

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:55:52.47 ID:MZ2I5UR60.net
>>412
それ元は日本の品種です
種を盗まれた

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:56:33.23 ID:bplMOMr10.net
イタリアやフランスで野菜食ったら日本とは比較にならないくらい美味しかった
マスコミは日本の野菜は世界一美味いと言うけど嘘くさい

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:01:59.35 ID:R1+aOqLn0.net
>>416
日本の果物は美味いけど、野菜はそうでもない印象

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:17:09.76 ID:pGYZEmj80.net
>>413
だよな
今円安だから買われてるけどそっちが安くなったら相手されなくなりそう

419 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:19:51.05 ID:lUwYLPJM0.net
>>413
バカの一つおぼえ

畑と違って工場の中ではセキュリティがあるから盗みにくい
植物工場の中でハチを飛ばして受粉できるようになってるんだな

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:20:40.53 ID:nJTtsoTR0.net
アレルギーで苺も枇杷もさくらんぼも桃も食えない俺にはどうでもいい話だわ

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:23:14.22 ID:GDK4IaG20.net
>>420
別にそこまでうまいもんでもないしええやん。

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:40:33.26 ID:HFOkxaC60.net
チョンを見たら泥棒と思え

423 ::2024/05/19(日) 12:05:20.93 ID:BA9azjYL0.net
>>250
バカは知らないだろうがクリーンルームも定期的に滅菌してんだよ

424 ::2024/05/19(日) 12:08:23.14 ID:BA9azjYL0.net
>>403
ハエ受粉は沖縄や宮崎のマンゴーでとっくにやっている。
ビニルハウスに腐った魚をつるして受粉してクソ高い値段でマンゴーを売る

425 ::2024/05/19(日) 12:12:00.30 ID:BA9azjYL0.net
>>413
イチゴはF1雑種苗だから種子を盗まれる心配はない。
ただし苗木すべてクローンだから、1本だけ持ち出して株分けすれば
いくらでも勝手にコピーできる。
それを知った上で200億円ゲットして逃げるよ、こいつら。

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:13:53.41 ID:qKWNU/KS0.net
>>409 >>411
イチゴの正式名称はオランダイチゴと言ってオランダにもともとあった品種に
アメリカの品種と南米チリの品種を掛け合わせたもので
明治時代に我が国に渡来して栽培されるようになりました

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:17:59.39 ID:bplMOMr10.net
ビニールハウスでよくね?
この手のビジネスは戦争終わったら軍隊からの補助金も終わりペンペン草もはえなくなる

428 ::2024/05/19(日) 12:20:41.42 ID:IMlu2mVw0.net
イチゴ白書をもう一度

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:21:18.62 ID:Rj5pgZGi0.net
>>343
> アメリカの農作物なんて防腐剤てんこ盛りだぞwww

アメリカ産の日本向け輸出農作物がな
さらに防かび剤まで撒かれてる

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:23:47.15 ID:bplMOMr10.net
>>424
室内とは言え腐った肉に止まったハエがたかった野菜とかいやだけどな

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:50:35.47 ID:QYN75/Nz0.net
>>430
マジレスすると
花に接触するだけなので果実には全く影響ない

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:02:49.64 ID:SBqYlxyQ0.net
>>431
あいつが言ってんのは気分的な問題だろ
職人が握ってくれる高級寿司屋のカウンター越しにトイレのドアが見えるとかそう言う

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:20:56.13 ID:3k0qD5NV0.net
>>414
今では日本、それも山形だけでしか作ってない
育成に手間がかかりすぎてパクらせたら世界一の韓国でさえ手を出してない

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:37:20.35 ID:spqiyahq0.net
>>411 それ誤解
世界にいまでも2000種類も品種あるってよ、洋梨
カナダを訪問した人が、年中洋梨がマーケットなどでどっさり売ってる!とブログに書いている
お菓子になったり缶詰になったり
山形云々は、ラフランスていう特定品種の話かなんかかもね?

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:40:39.73 ID:tBnDGERR0.net
国産イチゴは、農薬まみれの毒イチゴが多いので危険

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:40:46.48 ID:dJsr46qY0.net
韓中の偽物じゃなくてよかった

437 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:43:15.54 ID:ZxhNBHfv0.net
韓国はパクって終わり。
米も昔のコシヒカリを日本からパクって終わり。劣化する一方。
日本は、都道府県別どころか市町村レベルで栽培する品種も違うし、更に毎年のように改良を重ねるから、同じコシヒカリでも味が断然違う。

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:52:09.26 ID:Rj5pgZGi0.net
>>435
市販のイチゴを食べるときは直前に必ず重曹水に浸け洗いすることにしてる

庭やプランターでイチゴを栽培すれば分かるけど農薬使わずに
見た目が綺麗なイチゴを栽培することなんて不可能なんだわ

無農薬イチゴは必ず虫(主にアリ)に食われる

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:52:37.14 ID:sOBlytkW0.net
隣に盗まれた苗は育てきれずに枯れたって聞いたけど
人様の技術で改良したものの原理知らん奴らが育てたところで実がなるわけもなく

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:52:47.59 ID:Rj5pgZGi0.net
>>437
その日本も、農家の意向を無視して、放射能米に強制移行しようとしてるけどね

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:54:43.19 ID:SzWVRE180.net
クソ眼鏡「200億稼いた分、また海外にばら撒かないと!!」

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:54:59.33 ID:3WXGBL4T0.net
イナゴかと思ったよ
ついに佃煮が世界の昆虫食をリードするのかワクワクしちまった

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:55:42.05 ID:bZhWBfbU0.net
アメリカのイチゴは硬いねん
なんであんなんやねん

444 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:58:36.62 ID:ycMxMIHn0.net
例えパクっても
韓国の脱糞イチゴと中国の毒入りイチゴじゃ日本の高品質オリジナルに太刀打ちできなかったんだね

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:01:02.79 ID:bmxlJWIZ0.net
>>287
イオンから帰ってきたけど海外産フルーツで韓国産なんて見なかった

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:07:29.83 ID:JYKORNrk0.net
>>321
その糞とった犬は喰うのか?w

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:08:18.79 ID:bmxlJWIZ0.net
近場産ならスーパーで買った500円くらいのイチゴでも十分においしい
アメリカの高級レストランのデザートは凝ってるだけでそこまでおいしくないし
たしかに太刀打ちできる
ついでに今回のイチゴは成功したけど
日本では人間が手で受粉してる野菜や果物で挑戦してもいいような

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:08:39.48 ID:ycMxMIHn0.net
因みに
イチゴやメロンは野菜なんだぜ

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:13:41.27 ID:YSxmj7JY0.net
>>12
デマ
普通に出回ってるけど

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:23:45.80 ID:hQ5dlFEj0.net
>>1
これって日本の品種をアメリカで作ったらヒットしたって話だよね?
韓国や中国とやってることは変わらんよね?
こいつ泥棒でしょ

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:25:35.58 ID:op0IQwVs0.net
>>16
夢のような世界だな
早く全部AIになれば良いのに

452 ::2024/05/19(日) 14:26:51.75 ID:TM5Dee0y0.net
日本で外で苺作ると鳥にやられるらしい

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:29:46.77 ID:NzEhL6WI0.net
聞いたニダ

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:31:54.37 ID:aFef4d8X0.net
>>15千葉とかいってみ3000円で1パック5粒入りとかのやべーのあるから
めちゃくちゃデカくて甘くてやべえ

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:35:18.31 ID:QYN75/Nz0.net
>>450
日本語が読めないのか?
花粉媒介昆虫の受粉率を90%以上まで高めるノウハウを開発した結果
受粉率が低い上に単価の安い野菜栽培しかできず破綻することが多かった植物工場を金の卵を産むガチョウに変えた起業家だよ
日本の農産物のパクリしかできない中韓では逆立ちしても無理ゲー

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:36:11.05 ID:GsdYtUv30.net
あのポールハリウッドですらニンマリ
日本の苺です

457 ::2024/05/19(日) 14:45:11.49 ID:jXWLRYnb0.net
受粉率を95%に高めたのはすごいけど
実はここまでの受粉率って必要ではなく既存のビニールハウス程度の6~7割でも十分
摘果する実が増えるだけ

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:57:04.37 ID:rCpYwUyS0.net
>>428
そもそも「いちご白書」ってなんなの?
いや映画の題名ってのは知ってるけど

459 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:36:33.78 ID:arfxdqef0.net
また立憲支持者にホルホルジャップって言われちゃうぞ

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 16:01:04.36 ID:J4GV+KM+0.net
>>458
コロンビア大の学長の学生の意見に関する発言らしい

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 16:21:15.61 ID:9K8Hjy8K0.net
>>458
荒井由美の歌に出てくる架空の映画のタイトル
歌は団塊世代の歌詞を荒井由美が想像で作った

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:27:21.51 ID:TWgTXF7m0.net
なぜか三宅宏美(いちご)が思い浮かぶ

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:43:19.21 ID:5d3IxO0o0.net
日本のイナゴ

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:53:02.19 ID:1LRPgnVX0.net
Oishii Farm 共同創業者 兼 CEO
古賀 大貴

1986年東京生まれ。

少年時代を欧米で過ごし、2009年に慶應義塾大学を卒業。

コンサルティングファームを経て、UC バークレーでMBA を取得。在学中の2016 年に「Oishii Farm」を設立し、日本人として初めて、同大学最大のアクセラレーターであるLAUNCH で優勝。

2017年から米ニューヨーク近郊に植物工場を構え、日本品種の高品質ないちご、トマトを展開する。日本発の技術を基盤に、農業の課題解決に挑戦している。

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:21:59.77 ID:C3FBOuzI0.net
シナチョンにパクられて終わり

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 20:16:21.61 ID:cLwRj4Tu0.net
リンゴのフジとかも世界の林檎品種生産量1位だしな
フルーツへのこだわりすごい

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:15:35.53 ID:XL9hB8yL0.net
>1
パク李ニダ

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:18:56.88 ID:tIP1Dzcu0.net
ファンドに買収されて身ぐるみ剥がされるのでは
そうでなくても苺は「食べなくては生きていけない」食品ではないので
緊急事態に対応できるかどうかが見もの

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:24:06.34 ID:tpQY8xqJ0.net
アメリカのスーパーにフジリンゴ売ってたけど全然甘くなかったな
和牛もゴムみたいだったし
基本、日本のものと銘打ってても美味しくない

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:51:31.60 ID:3k0qD5NV0.net
>>440
コシヒカリBLのことか
新潟コシヒカリは全量コシヒカリBLで放射能を浴びてない普通のコシヒカリは生産していない

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:16:46.05 ID:hCGnIB7y0.net
カー娘「韓国イチゴうまぁモグモグ」

472 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:21:08.28 ID:NzBQRoZ/0.net
最近良く売ってる高糖度トマトとかもいけるでないの?

あれ完全に栽培技術だから勝てる領域でしょ

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:25:19.93 ID:hCGnIB7y0.net
韓国から日本の農家を見学に来ました

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:32:51.50 ID:OJZR/Vzx0.net
無農薬はすごいね
ウイルスや害虫が一匹でも入り込まないように
無菌室みたいな感じなんだろう

475 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:36:26.44 ID:wbUnxjqM0.net
その作物にとって最適な環境を気候に左右されない形で作り出すんだから
そりゃ負けるはずないわな。今はまだブランディングの段階だから商材が絞られるけど
様々な商品を製造する未来は遠くないだろうな

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:36:44.76 ID:cLwRj4Tu0.net
トメイロゥは海外でもやってんじゃね?

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:52:16.92 ID:71mWaHun0.net
>>474
西のとよのかと東の女峰が日本ではツートップだよ!

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:57:01.52 ID:PMIfgUFG0.net
日本人として誇らしい
嬉しくなるね

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 00:51:12.48 ID:qKY/5l+F0.net
嬉しくない。日本ブランドで商売して、日本に還元しない税制

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 05:36:35.12 ID:tbQasGSx0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/e3y8dhr18n/status/1791799408369254799?s=46

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 05:40:55.06 ID:8BJI5mlV0.net
>1
メロン大量に盗んだ害人がいるんだから似たような事がまた起きるのが日本

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 05:42:37.58 ID:XXNuvI/70.net
200億調達って何よ
売り上げはいくらよ

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 05:43:42.92 ID:QrulVgS/0.net
>>469
ひどい肉はよくゴムみたいなものを
分厚い巨大ステーキで食うなとアゴを関心せざるを得ない

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 05:47:59.05 ID:VlGa51Ux0.net
>>104
頭悪そう

485 ::2024/05/20(月) 06:46:24.86 ID:RD2Yh2V30.net
これ営業力だな
作物の工場化はコスト高で
失敗するんだわ
それを乗り越えるだけの
顧客確保できてるってことでしょ

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:57:43.97 ID:Qi5Kup9A0.net
>>47
日本産食べたら失神するだろうな

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:02:44.00 ID:YaNbnNRE0.net
>>5
モグモグタイムとか言って持ち上げてたな

488 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:06:29.61 ID:p9Urb2SF0.net
>>268
今どき糖度13以下のイチゴなんて売ってないで

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:15:31.32 ID:4jGXJ3iT0.net
>>362
そりゃ凄いことしてる奴らは努力してるから
ホルホルしたり下げたりしてるだけで何もしてない奴らは貧しいままだよ

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:44:59.15 ID:t5VWSXIj0.net
いちごの苗を持ち出して大儲けするニダ

491 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 08:46:49.65 ID:HrS2Vqta0.net
>>488
無知乙

492 ::2024/05/20(月) 09:22:49.76 ID:YqXbmg5m0.net
>>443
タイのイチゴもシャリシャリだった

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:25:30.33 ID:pRFVYYCd0.net
まーた日本凄げー!記事かよ

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:58:15.99 ID:ASss/ogT0.net
残念、それは俺の紅ほのかだ

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:59:11.18 ID:nDbTg9La0.net
モンサントがアップを始めます

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:22:29.36 ID:r1r0uh5p0.net
大まかには野菜や果物の分類がされているが、世の中例外な作物も多い
有名どころでスイカやパイナップル、イチゴもそうなんだが
野菜と果物の垣根をまたぐ作物を果菜とよぶ

30年前の小学校教科書のコラムに確か書いてあった

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:25:18.80 ID:zqIJ4YcM0.net
日本が新種出さないと一切新種を開発出来ない朝鮮人のイチゴ博士www

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:35:58.24 ID:0nwQjo4d0.net
日本の農家は年収250万を稼ぐのも難しい。
国が定める認定新規就農者(年収250万円以上)になるために
価値のイチゴとかメロンとかブドウとかをメインとした農家を目指す人は多い。
その一方で家庭で毎日食べる
野菜を作ろうとする人は少ない。


国は定番の野菜をつくってる農家が食べていけるように変えないと
食料自給率を上げるなんて無理。

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:59:01.89 ID:uJcv2SFU0.net
アメリカのケーキ貰ったことあったけどイチゴはうまくなかったな
うまくないというかまずかった
まぁ輸送の際の保存方法が悪かった可能性もあるけど

500 : 警備員[Lv.30]:2024/05/20(月) 14:07:53.12 ID:7d0vvWR30.net
変哲もない地方都市の直売所のイチゴですら美味い
凄すぎる

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:00:16.68 ID:dY5wuv/20.net
本社はどちらに?

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:11:04.74 ID:khFfU4t00.net
チョンがまた盗む、いやもう盗んでるか。
ただ、栽培する能力が完全に欠落してるからな、アレは。

503 ::2024/05/20(月) 15:17:38.94 ID:dLy8/89n0.net
>>1
灯油を炊きながら温室栽培する日本のイチゴがCO2を大量に排出させ環境に悪いとミラノ在住のフードライターが東洋経済オンライン版のコラムで批判していた

せめて旬の時期にイチゴを栽培するか、温泉熱を使って冬に出荷するなど環境負荷を考慮できないか?

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:21:54.28 ID:CTS1ZprP0.net
韓国「話は聞いたニダ!」

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:30:39.54 ID:jwJQ3Wk40.net
日本から輸出かと持ったら
現地の屋内工場で生産してるはなしか
何年か前に聞いたな、向こうのイチゴは品質が悪いとかなんとか

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:56:22.77 ID:hAQd3iD10.net
>>206
一番の尻拭いは外務省のやつだな
あいつらが怠けて宣戦布告を定時にアメリカ政府に届けなかったから
日本人は卑怯者だというレッテルを貼られた
それが今でも続き今回はイスラエルが日本をテロ国家呼ばわりしている

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:01:48.88 ID:U4tMzz4g0.net
受粉がネックになっていたとは興味深い話だな

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:05:09.37 ID:hAQd3iD10.net
>>13
アメリカは電気が安いから関係あるかも

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:06:43.07 ID:hAQd3iD10.net
>>43
おれもビワは好きだが
上位互換のモモはもっと好きw

510 : 警備員[Lv.15]:2024/05/20(月) 16:06:48.53 ID:0JAwQWMT0.net
>>506
卑怯者ってのは友好的に交渉する振りをして裏では着々と開戦準備を進めていたことを指す
宣戦布告なんてベトナム戦争だろうが湾岸戦争だろうがしていないし、
していないこと自体が国際的に非難されてたこともない

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:34:19.33 ID:5cx7Hlu00.net
スーパー反日のニダーに気をつけろ

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:40:42.47 ID:9SzXUyw/0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■熊谷俊人千葉県知事はどうやら穢多の同和部落民

天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある
関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」

※天理西中学校事件 これが彼が怖いといわれる理由。
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。

imgur.com/4XcvDcV 熊谷俊人千葉県知事
「中学生で政治家を志し」 屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。

浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。 すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。
もちろん部落の多い地域ですが、
ここには【天理兵神大教会】がある 天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。

となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか? 謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。
そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社。さてこのかたは?

電電公社前身のNTTです。全て符号する。(*^-^*)。

四街道市長の鈴木陽介氏もなにかありげですね。
凄い閥だ。 http://imgur.com/vmtI1W7.png

検索→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」「兵庫 奥野 畜産」
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」
で繋がる 立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 親のエピソードや幼少のそれがないですね 柏の本庄さとしさん

。。。。。。。。 全国の〇落からひそかに千葉県に集う部〇民。
総務省から来た千葉県副知事、黒野嘉之氏は確定。 国交省から来たミート青柳こと青柳太千葉市副市長も確定。
それぞれ西尾部落と長岡部落。警察庁から来た大阪府吹田市出身の田中俊江、前県警本部長は?8iol;p

513 ::2024/05/20(月) 16:49:36.00 ID:ETVA41jF0.net
いつか君と行った映画がまた来る

514 ::2024/05/20(月) 17:22:42.72 ID:g/nmxa+w0.net
>>15
梨や桃の方が美味い
剥く手間があるから続けてパカパカは食べれないが

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:45:49.56 ID:kjNqPdqc0.net
藁の上で育つからストロベリーか

516 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:25:56.36 ID:rtbPBnzb0.net
>>496
果菜にはピーマンやキュウリも含まれるんだが…これらいっさい果物扱いじゃないだろ

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:28:42.95 ID:rtbPBnzb0.net
>>43
ぶどうだろぶどう
外国のクソ安いのでもそれなりにうまいし
まぁ安さではキウイだけどキウイはすっぱいぱい

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:11:33.03 ID:GajpMZXj0.net
イチゴ好きは女に多い 男は黙ってサッポロビール

519 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:17:02.70 ID:xXTqYBV70.net
>>513
それ、爺婆にしか意味つうじないよ
ホ別のイチゴ白書

520 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 19:35:38.25 ID:Y7HBtHG20.net
甘い甘いって言うけど
当たり外れ多過ぎだろ

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:41:21.60 ID:A64QfzxN0.net
そのまんまで食べてるっていっても数年後にはチョコやキャラメル掛けて食べるんでしょ?
もしくは揚げたりとか

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 00:10:31.11 ID:53bA5Klh0.net
わろたw
アメリカならやりそう

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 02:57:00.38 ID:YYhBnJgW0.net
>>135
食料危機も解決だ

524 ::2024/05/21(火) 08:54:14.51 ID:B4ex+ykq0.net
イチゴを食べたいと思ったことがない
見た目は華やかだけど味はいまいち
甘さなら他のフルーツの方が糖度があるし
酸味と味のバランスならキウイフルーツなどのほうが美味しい
製菓材料の彩り以上の価値はイチゴにないのではないか?

525 ::2024/05/21(火) 09:09:02.78 ID:1rajVq7p0.net
これイチゴが不味い国でやったってのが一番大きな要因だよ

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 09:12:21.38 ID:4uesH8fq0.net
>>1
韓国のせいで3000億円以上損失したんだよね

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 17:04:37.48 ID:50Lqp7ya0.net
>>177
この前のクレイジージャーニー見てたらいろんなフルーツ出てきて
もっと日本で食べてみたいと思ったわ

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 18:11:26.96 ID:R3gzANLo0.net
いちごよりキイチゴが好きだが
特に生のものが店ではまず手に入らないな。新鮮なものが食べたいなら栽培するしかないのか?
扱うと皮膚の色素が抜けたり香りで食欲が抑えられるというのは本当だろうか

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 21:19:23.85 ID:qac8aLpA0.net
>>524
いちご1粒でビタミンCが足りるってサザエさんが言ってた
自分はそれで意識するようになったw

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 00:46:01.05 ID:4nHZSzd60.net
一昨年からプランターでいちご育ててるけど今年は粒が小さい…
何か失敗したかな

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 21:52:20.62 ID:X/s15amn0.net
これは海外に苗を持って行くのとは違うのか

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 09:17:00.15 ID:Im3GrJQw0.net
>>530
植え替えしないとダメなんだって

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 17:00:55.13 ID:rnwTQfdX0.net
資本調達だけど
PBRはいくらや?

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 17:20:13.29 ID:nCBsKGeT0.net
>>507
ミツバチロボットとか作れないんだね
たいした科学の進歩がねえな

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 17:47:46.73 ID:9/1IngQa0.net
チョンに盗まれそう

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/23(木) 18:12:11.35 ID:V9whX9O20.net
また種だか苗が盗まれそうな予感

総レス数 536
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200