2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

使えなくてイライラ 「新500円玉」対応の自販機が増えないワケは? 飲料大手&業界団体に聞く [煮卵★]

1 :煮卵 ★:2024/05/18(土) 16:24:12.94 ID:Pqcf7fWR9.net
最新の偽造防止技術が施された500円玉が2021年から流通しており、この硬貨は「新500円玉」と呼ばれています。ただ、新500円玉を飲料の自動販売機に入れると釣り銭の返却口に戻ってしまうことが多く、新500円玉が使用可能な自販機は、少ないのが現状です。

なぜ新500円玉に対応した飲料自販機の設置が進まないのでしょうか。日本銀行が新紙幣の発行を7月3日から開始しますが、それにより、新500円玉に対応した自販機の設置台数が増える可能性はあるのでしょうか。

 新500円玉の対応状況について、自販機の製造事業者の業界団体である、一般社団法人日本自動販売システム機械工業会(東京都新宿区)のほか、清涼飲料の製造、販売を手掛ける、キリンビバレッジ(東京都中野区)にそれぞれ聞きました。

硬貨選別機の交換にコストがかかる
 一般社団法人日本自動販売システム機械工業会の担当者に聞きました。

Q.そもそも、新500円玉に対応した飲料自販機の割合について、教えてください。また、新500円玉に対応した自販機が増えないのはなぜなのでしょうか。

担当者「新500円玉に対応した飲料自販機の割合は、現状でおおよそ2~3割です。こうした自販機が増えない要因として、コストの問題が考えられます。新500円玉の発行以降に製造された自販機には、新500円玉に対応した硬貨選別機が取り付けられていますが、それ以前に製造された自販機にはありません。

新500円玉の発行以前に製造された自販機については、最新の硬貨選別機に取り換えることで、新500円玉の使用が可能となりますが、その場合、一定のコストや手間がかかります。これまでのところ、飲料メーカーや自販機のオーナーが、自販機メーカーに対し、新500円玉に対応した硬貨選別機の交換を依頼するケースは、それほど多くないのが現状です」

Q.では、新500円玉に対応した自販機が増えるのは、いつ頃になる見込みなのでしょうか。新紙幣の発行が開始される7月以降に設置が進む可能性はありますか。

担当者「日本銀行が7月3日に新紙幣の発行を開始することから、7月以降に新500円玉に対応した自販機が増えるかもしれません。
自販機の内部では、紙幣の識別機と硬貨の選別機が別々に設置されており、飲料メーカーや自販機のオーナーが、新紙幣に対応した識別機に取り換える際に、同時に硬貨の選別機も変更する可能性が考えられるからです。
また、当然ですが、新500円玉の流通量が増えれば、新500円玉に対応した自販機の設置台数も増えていくと思います」

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/67be773379c73476c900e140fb905f27f661f511

[オトナンサー]
2024/5/18(土) 6:10

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:25:44.62 ID:g9rPZyr30.net
今まで通り韓国の硬貨が使えるってことね?

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:26:12.10 ID:evrfA37y0.net
そりゃ新札とか出回ってから機器入れ替えじゃないと
二度手間になるし
人件費考えたら一度で済ませたいわな

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:26:17.92 ID:j1aIyzFE0.net
券売機を新札対応にするのに100万円かかるラーメン屋の嘆き↓

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:26:34.10 ID:KPjwkahx0.net
ほnと使えないわ
おまらみたい

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:27:02.80 ID:ch51OmPN0.net
飲食店のレジで拒否されたことあるわ

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:27:26.29 ID:JMLWTJk00.net
新500円玉ってまだ3年くらいしか経ってないからしゃーない

8 : 警備員[Lv.21][芽]:2024/05/18(土) 16:27:38.09 ID:dVo8ZnIC0.net
不便な世の中を作っとるなあ自民政府は

なにがやりたいんだ自民は

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:28:10.51 ID:e3VbBOhK0.net
何の手応えもなく落ちてくるよな
どっかの芸人が「一瞬だけでも希望を持たせて欲しい」と言ってた

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:29:54.38 ID:9uhf8WZo0.net
>>1
新500円玉を自販機で使おうとして使えなかったからイライラして記事を書きましたって言えよ

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:30:10.53 ID:GQb8kQzo0.net
韓国人が作った最も高付加価値な工業製品は変造ウォンです

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:30:22.52 ID:xbCEkWKh0.net
過去に何度もあったろ
こんなことでイライラすんなや

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:30:23.33 ID:VdDKyul20.net
バスもまだ駄目だよね
こないだ1万円と500円ちょいしか持ってなくて死んだ

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:30:25.85 ID:0cS5MBFV0.net
オワコンジャップランドらしいや

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:31:06.24 ID:kuNaB0ij0.net
>>8
マザームーンの仰せのままに

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:31:06.94 ID:AzJT+shT0.net
確か韓国の500ウォン硬貨対策で新500円硬貨にしたんだよな

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:31:27.30 ID:ylwhU3cj0.net
新500円のニセモノ掴まされた感とハズレ感は異常

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:32:33.22 ID:5AqzoDfl0.net
去年の夏
新500円玉のせいで熱中症になりかけたわ
トラウマで伊●園自販機を見ると目眩がする

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:32:34.35 ID:iQOWOfSe0.net
今時硬券使ってるの老人だけだろ

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:33:54.08 ID:mymyr/qV0.net
つり銭で新500円まじで嫌がるお客さんも多いよな…

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:34:01.92 ID:dlrS880q0.net
千円札と同時にすればよかったのに

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:34:06.04 ID:RWzYaJzL0.net
>>8
変造五百ウオン硬貨を造った民族に言えよ、アレが始まりだったんだよ

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:34:29.82 ID:g9MbaMXQ0.net
これ新札になっても起きるんじゃねーか?
企業もやる気なさそうだな

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:34:35.90 ID:kTwtdOt60.net
正式な国産のコインは使えないのに偽造した500ウォンが使えるんだろ

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:34:53.41 ID:zF2o1rV50.net
時間制の駐輪場が非対応でキレかけたわ
札も入らない電子決済もできない両替機もないで結局コンビニで水買う羽目になった

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:35:03.70 ID:Nrapz58b0.net
全部使えないならまだしも
使えるのと使えないのが混在してるとこがまたイラつくんだよな

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:35:15.25 ID:U/bs3bPC0.net
>>19
硬券って何?
君の国では紙幣が硬いの?www

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:35:24.56 ID:Ka5oLwcC0.net
自販機はスイカでいいだろ

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:35:34.81 ID:1M1nWpZ80.net
SUICA対応でいいやん

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:36:41.52 ID:YkCeS9PE0.net
受け付けず戻ってくるならまだしも、飲み込んだままフリーズして弱いエラー音繰り返しながら返却すらされないのもあるぞ
コ〇コーラお前んとこのだ

31 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/18(土) 16:36:48.77 ID:SNaC2yaz0.net
自販機で購入することを無意識的に無駄遣いと考えてしまうようになった

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:36:56.64 ID:YmA73O8g0.net
現金なんか使う機会がほとんどねンだわ

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:37:11.13 ID:1M1nWpZ80.net
>>25
>札も入らない電子決済もできない両替機もないで

コンビニと同じ経営者なんだろ
客をコンビニに誘導するのが目的

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:37:11.91 ID:EvhJAxTZ0.net
田舎の自販機でも普通にお釣りで削った韓国硬貨出てくるしな

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:37:19.86 ID:AL0mhXrw0.net
文鮮明
韓鶴子

紙幣に対応

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:37:28.72 ID:evrfA37y0.net
とりあえずコカ・コーラはCokeOn対応自販機の
反応の鈍さをもっとなんとかして

というかアプリからの操作で買わせなくても
決済とかポイント付加だけでも良いのよ?
自販機のボタン押す方が簡単なんだし

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:37:29.35 ID:K+1n/ML10.net
500ウォンなら使えるし困らんわ

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:38:06.66 ID:F6n/xX6e0.net
老人ホイホイで草
飲み物の自販機で現金なんか使わなねえっての

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:38:26.49 ID:5AqzoDfl0.net
スマホにチャージする手数料
意味不明w

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:39:09.41 ID:1M1nWpZ80.net
>>38
そもそも自販機で買わないけど ?

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:39:17.19 ID:mLk6WfJP0.net
未だに新500円玉を一度も見たこと無いけど何なんだろう?
と思ったらほぼキャッシュレスで生活してたせいだと今気付いた俺氏

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:39:48.15 ID:yy3Yr4Ep0.net
>>19
さすがに硬券の使用者はおらんだろ

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:40:00.05 ID:4lmMy/p50.net
電子マネー対応の自販機は駅とかイオンみたいな商業施設中心じゃね?

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:40:35.52 ID:kuNaB0ij0.net
1ドル1500円くらいまで円安が進めば
500ウォン玉≫500円玉の価値の関係になり問題解決

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:41:11.07 ID:ZvC0h5LW0.net
キャッシュレスを推進しようとする勢力は一体何なんだ?
自動精算機も総取っ替えだぞ
幾らすると思ってんだ

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:41:17.07 ID:evrfA37y0.net
>>40
そもそも近所のコンビニやスーパーにドクペが無いのが悪い

なんで自販機だけにはあるんだよ…

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:41:26.06 ID:/2aYovFU0.net
>>17
買い物してお釣りで新500円出てくると一瞬500円と認識出来ない
手に取ってようやく「あー新しいやつか」ってなるわ

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:41:56.72 ID:yf6oFCKF0.net
キャッシュレス対応してくれた方が嬉しい
なんならキャッシュレスオンリーでもいい

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:42:19.35 ID:IU2yJJ0I0.net
二千円札が陰から↓

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:42:20.95 ID:+4VVyEiE0.net
1000円札と500円玉と100円玉しか使えない
パーキングあるじゃん
あれなに?

51 : 警備員[Lv.6][新芽初]:2024/05/18(土) 16:42:21.73 ID:fatRSan50.net
もうすぐ旧千円も使えなくなるんかな

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:43:19.78 ID:Ni/3r8Ik0.net
>>13
交通系ICカード持ってないの?

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:43:23.92 ID:1rowad8M0.net
これからかなりの数の自販機が撤去されんじゃないの?
そんな不良債権みたいなもんに設備投資するわけないわな

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:44:04.21 ID:Jmh6AlgH0.net
https://i.imgur.com/eQZw0pF.jpeg
日本の自販機から500円硬貨を抜き取るために国策偽装した500ウォン硬貨のことか

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:44:11.71 ID:Ni/3r8Ik0.net
>>31
50円自販機でも無駄遣いか

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:44:59.51 ID:BnVn8GD80.net
>>2
>>11

おまえらほんっっとに
韓国大好きだなwwwww

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:45:54.96 ID:1M1nWpZ80.net
>>43
こう言うところの自販機だと、電子マネー使えなさそう
https://i.imgur.com/jcrQMxT.jpg

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:45:59.51 ID:kTwtdOt60.net
>>38
ちょっと離れて田舎いってろ。現金対応のみの自販機しか置いてない。

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:46:12.37 ID:FMOw7M8M0.net
ヤフコメ

>自販機運営してましたが、ウチは新硬貨対応には替えませんでした。 交換に数万円、電子決済の導入にも数万円プラス月額利用料を取られてさらに各決済会社からも取られる。 だからかなり利用数が多くないと導入するメリットはありません。
導入することで多少は売上は上がるとは思いますが、どのぐらいの人が通り、利用するかというエリア的な問題があります。

ウチの自販機がある通りは人通りがそこまで多くなかったので導入費用と月額料金を取られると赤字になり兼ねないのでやめました。 そして千円札も替わるというのでやめることにしました。
札も新硬貨も電子決済も使えない=売上ダウンは確実。 かと言って全て交換してもその費用と毎月のコストを回収できるのか、電気代も上昇してるし、故障したらその修理費も掛かる中でもはや自販機をやるメリットがないので売りました。
めちゃくちゃ売れてるとこならメリットあるし交換すべきと思う。

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:46:29.16 ID:wBj42TyV0.net
わい現金派、キャッシュレスなど女子供が使う物

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:46:32.17 ID:QTrh6JUR0.net
最近は自販機で現金を使う習慣がなくなった
キャッシュレス対応自販機も増えてきたし頑なに現金で買う意味て何なの?

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:46:43.78 ID:YmA73O8g0.net
500ウォン20年以上前に自販機から出てきて警察届けたら没収されたわ
500円返せよ

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:47:47.17 ID:1M1nWpZ80.net
>>61
つ >>57

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:48:02.68 ID:lLi1TN3Z0.net
折り目のついていない500円札を取っておいた筈なのに
どこへ仕舞ったかもう思い出せない

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:48:32.58 ID:kTwtdOt60.net
まあ100円硬貨使えばいいだけ 
昭和から全く変化してないし

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:48:58.70 ID:Nrapz58b0.net
うちの市内の至るところにある自転車駐輪場が1回100円
ただし500円硬貨が使えるものと使えないものがある

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:48:59.17 ID:3+DeBFJt0.net
旧7.0グラム新7.1グラム

重さが微妙に違うのか。

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:49:26.88 ID:AmFjsTX30.net
>>65
何で新500円玉になったんだっけ
ウォンと間違えられるから?

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:49:35.26 ID:1M1nWpZ80.net
>>65
物価高で、そのうち自販機のコーヒーが1缶500円に・・・

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:49:56.28 ID:YkCeS9PE0.net
>>55
岐阜県にちらほらあるけど、水だけが50円であとは別に安くもなかった

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:50:00.58 ID:j3UcXDBu0.net
日本って本当色んな意味でお笑い国家だな

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:51:00.71 ID:efeIR/2Q0.net
ドリルパパが2000円札を発行した時、自販機やレジ機器の更新需要が望めるとか言って息巻いてたな。
事業者からしたら無駄なコストで生産性を下げる愚策以外の何ものでもなかったけどね。
旧大蔵省造幣局の利権絡みだったのね。

73 : 警備員[Lv.12][芽初]:2024/05/18(土) 16:51:09.50 ID:nOsIqtCi0.net
現金使わないよね

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:51:11.31 ID:F6n/xX6e0.net
自販機より現金オンリーで万巻も使えないパーキングなんとかしろwwww

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:51:42.00 ID:loWxhBv60.net
新500円玉は対応機種増えてきたけど
スーパーやコンビニ等が平成11年くらいのを受け付けない機種になっててたまに困るわ

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:52:26.27 ID:n86C6rSe0.net
>>2
ネトウヨ
1日中韓国の事で頭一杯で草

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:54:31.69 ID:RJefBTz/0.net
今どき携帯じゃろジジイだからって騙されんぞ

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:54:36.14 ID:6ZOSlOqK0.net
>>42
たまに記念切符とかについてるけどアレ使えるの?

79 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/18(土) 16:54:38.18 ID:p6OeSvto0.net
洗車場で新500円玉が使えないから
仕方なく飲みたくない飲み物を1000円札で買ったら、新500円玉が出てきたときは殺意を覚えた。

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:55:13.37 ID:i1Ag3nnu0.net
そもそも自販機使わないからどうでも良かった

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:57:22.60 ID:8NtZQvk70.net
キャッシュレスを使わない無能www

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:57:29.98 ID:+gPvcdK90.net
>>79
なにそれw

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:58:03.16 ID:iD/Onq9W0.net
民主党の敗北で悪夢のような自民党政権が誕生し、政治はモラルを失った。
投資家や大企業優遇の政治、経済成長率は民主党以下に低迷した。
自民党の無為無策で円安が加速し、多くの日本企業は調達難に苦しみ、生産活動を止めた。

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:58:22.87 ID:kTwtdOt60.net
コイン洗浄使う為に近くの販売機でジュース買ったら対応外の10円硬貨が大量に出てきた俺に対抗できる奴はいまい

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:58:52.58 ID:FjgT7LXp0.net
セミセルフの支払い機で弾かれたことあるわ

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:58:58.67 ID:DHjoYkXR0.net
やるなら新紙幣と同時に変えりゃいいのに、さすが庶民のことなど鼻にもかけない自民
それに、新紙幣対応販売機に替える費用も出しもしねえ自民

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:01:54.20 ID:Hm+AYeaN0.net
前回の新500円対応とは状況が異なるからな
もうキャッシュレスでいいよって流れは確実にある

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:02:09.86 ID:6ZOSlOqK0.net
>>82
ジュースの自販機は新500円対応だったってだけかと

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:03:17.86 ID:dYQIrRpS0.net
>>61
現金だと値上げされたら直ぐ分かるけど、
キャッシュレスだと値上げされても知らず
に買ってしまうからな

俺は光熱費もあえて請求書払いにして使用量を実感してる

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:04:27.55 ID:1bia9+VR0.net
>>89
意味不明

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:04:38.35 ID:1M1nWpZ80.net
>>79
その500円玉を使ってもう1本ジュースを買うんや

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:05:25.84 ID:i1odhYOu0.net
>>1
Suicaが使えるこの時代に?

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:06:51.14 ID:pOimWWXL0.net
そもそも自販機で買ったら負けだと思っている

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:07:50.77 ID:IHAFW/bq0.net
新500円使えない機械からおつりで新500円出てくるんだよなあ

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:09:05.72 ID:0eGc/99E0.net
カードのタッチ決済もあるし現金対応やめたら?

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:09:16.48 ID:JzGMAIBR0.net
スマホ決済の方が管理しやすいからな。

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:09:42.59 ID:Hm+AYeaN0.net
釣り銭はスタッカーから出すだけだから鑑別が必要無い

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:10:20.92 ID:i1odhYOu0.net
>>94
商品が出てきていないのにお釣とは言わない
それはただの返金

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:11:02.48 ID:kHGPF4Us0.net
>>56
500ウォン硬貨の件は有名な話だぞ

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:11:38.62 ID:jyv9j3ws0.net
偽造が多いのなら、もう500円玉やめたら?

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:11:43.65 ID:lQq0U6JZ0.net
普通に生活してたら旧500円は既にギザ10レベルで見かけないけどお前らどんな生活してんだ??

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:12:03.29 ID:7vxJ5qRE0.net
今時新通貨に対応するよりキャッシュレスに対応したほうが良いからね
売り上げやお釣りの管理も楽になるからそのうち硬貨や紙幣は自販機で使えなくなるかもね

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:12:11.79 ID:agjtpYoj0.net
500ウォンの一部を削って軽くすれば
使えるようになるニダよ!

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:14:24.57 ID:agjtpYoj0.net
>>56
韓国が日本の500円真似したから、新しいのつくらなきゃならなくなったんだぞ
新硬貨の理由をつくった加害者は韓国だから、韓国を出すのは当然だろ

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:15:16.75 ID:22opjIP60.net
電子マネーのみ対応にしてしまえばいいじゃない

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:15:20.68 ID:kQOGjwB20.net
某国が日本のお金真似してるから困るよね

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:15:50.12 ID:yy3Yr4Ep0.net
>>101
現役のギザ10はもう20年以上見てないな
昭和32年ぐらいまでだよね?
ギザ10って

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:16:16.13 ID:pIYhuj+z0.net
500円札に戻せや
財務省も硬貨より紙幣の方が製造費用安くついて良いだろ

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:16:23.52 ID:/thZ6aMf0.net
>>56 >>76

五百円硬貨の偽造防止関連ついて話が韓国に波及するのは、必然だろ。
コスト増の偽造防止施すことになったの韓国が日本の500円硬貨に似た
硬貨を発行したことによる。

日本の五百円硬貨の方が先にあったんだから
普通は似ないようにすべきだろ。それをなんでわざわざ近いサイズ重さに
すんだと。マネも大概にしろという。

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:16:29.33 ID:L5yaDEWe0.net
衰退する国だと言うのにまたこういうインフラに無意味な労力割いて
衰退の自己強化

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:16:47.17 ID:8iYXdSRN0.net
そうそう使えないんだよな
しょうがないから千円札崩してる

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:17:20.55 ID:D9RW5lcX0.net
不要だろw

そんな対応するなら
交通系カードに対応しろよ

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:18:18.10 ID:f7XQ+Loe0.net
後払いのキャッシュレスは使いすぎがこわい
paypayで銀行チャージぐらいならいいけど

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:19:10.35 ID:L5yaDEWe0.net
>>101
私の生活圏、田舎過ぎ!?

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:19:40.77 ID:46zb1vNi0.net
ATMも硬貨対応求めてくる
多くは高齢者だけど

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:20:03.11 ID:ajRgpysQ0.net
楽天EDY はいししないで😁

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:21:33.34 ID:ojUS1RFr0.net
銀色のやつなんか自販機どころかセルフレジでも使えなくて恥かいたわ
未だに流通してるのも驚いたが

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:21:43.96 ID:MBYuzxX40.net
まだ一度も見てないんだけどw

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:22:04.59 ID:jm9PpcYQ0.net
そういやそんなもんもあったな2千円札と同じく一度も手にしたことないが

120 : 警備員[Lv.15][芽]:2024/05/18(土) 17:24:02.36 ID:H0WktG+a0.net
似せた硬貨採用してまで嫌がらせ国があるからなぁ

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:25:06.57 ID:c9U5u4EV0.net
明らかに500円硬貨の設計ミスです。

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:25:24.57 ID:lKV9dJ7x0.net
QBの床屋でも戻ってくるんだけど。

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:25:46.12 ID:lO7KsZyz0.net
>>5
ふざけんな!新500円の方が役に立つわ!

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:25:46.69 ID:i1odhYOu0.net
>>122
それは店に文句言えよ

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:27:52.90 ID:lKV9dJ7x0.net
>>124
あの人達は社員じゃないらしいから文句なんか言わない。
変えてくれるし。

126 : 警備員[Lv.7][新芽初]:2024/05/18(土) 17:29:33.63 ID:yJ37crav0.net
うちの社食の券売機が対応しなかったな
市バスも入れるたびに詰まって発車遅れる糞

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:30:09.90 ID:gvKa7rM60.net
枚方市小倉小渚西中卒
宮下光太郎、宮下晴隆兄弟

人を苛め抜いた家族
冤罪を生み出したクソ家族
出てこいや
クソ残虐ゴミ家族
集団ストーカー家族がコラ

モンスターペアレントの母親どうなったか教えろや

渚西中元教員 弘岡保史も1人の生徒を集団で虐めてたやろうが、犯罪者が出て来いやコラ

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:31:13.05 ID:b+WCJj+L0.net
立ち食いそば屋の爺さまがアルバイトのアジア人の女の子に
新食券機は200万だと自慢していた
QRコード使えるようにしろよと思ったが客層が老人だからなあ

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:31:17.57 ID:Lpl0g+ab0.net
てか全部電子マネー対応にしろ
ジャラ銭なんか持ちたくねえわ

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:31:58.09 ID:XH92ZpOy0.net
コインパーキングで困ったことはあるなぁ。

131 : 警備員[Lv.13][芽]:2024/05/18(土) 17:32:16.67 ID:d1zMuRWB0.net
偽物かと思うしょぼさ

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:33:24.98 ID:qN4ziqYR0.net
貧乏人どもは自販機のチップも買えない
偽造硬化使い放題なんだぜ
という楽しい展開か
お前らのできることは陰キャチー牛虐めだけかよと

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:35:24.83 ID:6JyuQ1le0.net
>>19
硬券て何🤣😂🤭

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:36:11.76 ID:vITZCHQT0.net
ガススタで20枚ぶち込んで1リットル入れてお釣りゲット
コレだろ

135 : 警備員[Lv.17][芽]:2024/05/18(土) 17:36:36.94 ID:HkgFVu6D0.net
>>1
使えないくせに釣り銭として新500出てきたことはあるᴡ

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:36:45.89 ID:NCtxSG510.net
これに文句言ってる奴は、自販機のお釣りで500ウォンが出て来ても文句言うなよ

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:36:58.61 ID:bzgBbwC/0.net
鉄道の券売機でも拒否される

138 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/18(土) 17:37:10.46 ID:p6OeSvto0.net
>>91
一回じゃなく二回買わないとダメなんだよ
だからムカついて帰ってきた

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:37:42.60 ID:LMyyroOx0.net
コスト以外の何があるの?

140 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/18(土) 17:38:42.79 ID:p6OeSvto0.net
>>88
その通り

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:39:15.70 ID:g2LdtW5G0.net
今朝S社の自販機で新千円札使用可のシールが貼ってあったな
もう新紙幣が出回ってるのか

142 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/18(土) 17:40:32.36 ID:p6OeSvto0.net
>>98
1000円札で買ったんだろ

143 : 警備員[Lv.20][芽]:2024/05/18(土) 17:40:50.91 ID:xM+6jUVr0.net
>>1
新札の自販機どーすんの?

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:43:31.43 ID:xbCEkWKh0.net
>>101
その旧500って外周に500彫ってある初代500じゃないのか

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:44:23.35 ID:ttL52t1+0.net
>>143
撤退するだろ
ボランティアじゃあるまいし
>>59

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:45:23.18 ID:A8HKwVe90.net
新500円玉のエラーコインは高値で売れる

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:45:56.95 ID:fRLHYqI00.net
穴の空いた500ウォン

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:47:17.42 ID:KiJzzAFy0.net
おかげで500円貯金するようになった
そこそこ貯まっとる

149 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/18(土) 17:48:49.55 ID:lqH1M7850.net
もう500円硬貨自体をは
廃止したらいい

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:49:17.84 ID:lKV9dJ7x0.net
自販機は無くなりそう。
ぶっ壊して、盗んでくんだから害人は本当に要らない。
帰化人だろうが難民だろうが移民だろうが欧米人だろうが日本ぶっ怖してるよ。

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:49:33.83 ID:wVoE6RHu0.net
自動販売機を更新する金も出せないんだよ
投資額に見合うだけの回収ができない
本当は200円300円で売らないとダメなんだろ
でも130円ぐらいで売らないと買ってもらえない
無駄な電気代と人件費が回収できない

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:50:58.20 ID:sYniC3/70.net
多くのATMで硬貨の出し入れが出来なくなったが
500円玉貯金どうしよう・・

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:51:30.89 ID:YkoyJT0v0.net
500円札を復活させればいい

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:52:03.68 ID:m3wIRr460.net
コンビニは優秀だよ
かなり初期からセルフレジで対応してた
コンビニがなかったら新500円玉の使い道が無い

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:53:31.07 ID:vvYCnzNi0.net
設備投資する余裕もないのに新通貨を発行してやった感出すクソ政府

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:54:55.07 ID:JteiAsD90.net
>>152
税金の支払いに使える、硬貨枚数の制限も無い。

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:55:37.73 ID:ov3uhjmi0.net
電子マネー使えればいいよ

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:58:32.18 ID:9EXZzqqK0.net
自販機とか金持ちー

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:00:14.71 ID:yq0XinbB0.net
>>19
車も乗れない役立たずの坊ちゃんが強がるから変な造語するんだよ?

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:01:02.55 ID:Xq4JtmWB0.net
政府の失敗
官民一体で進めるべきだった

161 : 警備員[Lv.16][芽]:2024/05/18(土) 18:02:13.36 ID:kqxGUIYI0.net
スーパーとかセブイレで使ってる

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:03:05.39 ID:bSry+dlx0.net
スマホのデビットでキャッシュレスは使いやすすぎる
残額即反映で数字の増減で一目瞭然、財布より指紋で安全だし
振込もすぐできる。今はことら送金もあるし
ほんと現金使わんわ

163 : 警備員[Lv.3][新芽初]:2024/05/18(土) 18:04:38.84 ID:pJCYgYcX0.net
自販機で飲み物を買わなくなって何年経つんだろう。
水筒がとにかく便利だ。

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:05:00.89 ID:iMVMGGhY0.net
>>16
偽金みたいなのワザと作ってこじきみたいな連中だったな

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:05:36.76 ID:JtIg2o8K0.net
関西空港では変造ウォン対策として
新旧関係なく自動販売機で
500円硬貨が使用できない。

これ豆な。

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:08:01.53 ID:3+DeBFJt0.net
>>135

わろたw自販機の業者さんがお釣りとして入れといたんかな。

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:09:23.81 ID:M8Hmv5ZG0.net
自販機って必要か?



地球を守るために

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:12:07.02 ID:245zkXY+0.net
もう貨幣に対応は不要だろ、電子で

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:13:12.19 ID:cYT/FO2g0.net
真ん中が丸く色が異なっていて
外側に幅が微妙に変化するスクリュー削り

 最初手にとった時、新500円玉が偽造500円かと思ったのは内緒

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:13:50.84 ID:jIQ0SAUB0.net
新しい制度を作ったという「実績」を残して天下りをより確かなものにしたい公務員。
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1709814199/

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:16:48.39 ID:qgc0kK9z0.net
新500円玉が使えなくて逃す売上機会なんて微々たるもんだろうな

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:17:55.70 ID:12RTeP7b0.net
半年前位は新500玉よく見かけたけど
最近全然出てこんぞ?

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:20:54.10 ID:utpE5vEt0.net
>>5
それが自公維新

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:20:54.67 ID:hZ/+CLVs0.net
>>130
千円以下の貨幣しか受け付けないコインパーキングは今どきホントクソだと思う。
そこをキャッシュレス化しなくてどうすんだよと。しないならせめて高額紙幣も受け付けろと思う。

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:21:58.06 ID:6Dz+Hm7a0.net
>>22
やっぱりマザームーンの言われるがママになってるwww

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:23:10.10 ID:BFmFA1hX0.net
外に出てる人はほぼ全員キャッシュレスじゃないのか・・?


177 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:23:53.93 ID:/0LtXrdN0.net
新500円玉貯金してる

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:23:54.24 ID:Z3AFr0Rg0.net
朝鮮人が500円玉を劣化コピーした500ウォン玉を国家総出で作って、
日本に運んでは50円の価値もないクズコインで500円の詐欺を民族総出で繰り返していたからな

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:24:51.48 ID:C+dfe03Z0.net
飲み物を自販機で買うと負けた気持ちになるんだよなぁ

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:26:24.74 ID:xDOmIuZM0.net
使えないくせにお釣りで出てくるのがふざけてる

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:28:16.15 ID:p7NmDQrb0.net
自販機なんか二度と利用しない
この20年間で2回くらいしか使っていないな

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:30:02.07 ID:MhenUJ6F0.net
洗車機で使えんくて俺のせいで後ろ詰まってクソムカついたわ

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:31:02.31 ID:Th2vzpdQ0.net
困るのってラーメン屋で食券買う時くらいだろ
自販機で飲料買うこともない

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:31:13.34 ID:6v69+O5R0.net
>>19
硬券って何wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:31:52.93 ID:Z3AFr0Rg0.net
>>164
それは大きな間違い
国家体制そのものが乞食民族そのもの
日本の高額硬貨をコピーした劣化コピー減価硬貨を
国家として偽造してる

186 : 警備員[Lv.3][芽]:2024/05/18(土) 18:32:29.62 ID:ujE0jyqX0.net
新しいものが出回る方がかえって不便な世の中という時代

そもそもは韓国公式が日本の500円硬貨そっくりの500ウォン硬貨を作るからだろ
あれで日本だけが一方的に迷惑を被って偽造対策せにゃならん羽目になって今に至る

日本にどこまで迷惑をかければ気が済むんだよ

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:33:04.41 ID:Nf9+Fcqy0.net
これわかる
古めのコカコーラ自販機とか新じゃなくても戻されること多い

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:35:31.18 ID:QTrh6JUR0.net
現金派は時代についていけないだけか

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:36:00.29 ID:6ZOSlOqK0.net
>>184
昔の電車の切符で硬いヤツあっただろ?
アレだよ
20年くらい前にJRからは消えたはず

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:37:34.40 ID:Nf9+Fcqy0.net
幼稚な電子猿の幼稚なマウントに草

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:38:39.56 ID:mymyr/qV0.net
コカ・コーラのコークオンかなり電波拾えなくて糞なのはどうにかしてほしいこと多いな

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:39:40.86 ID:Tinw/lr10.net
この前部屋整理してたら岩倉具視の500円のピン札が出てきた!
今なら高く売れるかな

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:40:49.76 ID:fWjDnyzA0.net
>>1
地方自治の500円余ってるからそのうち使うかな(500円で引き換えた高くない記念のやつだから自販機でもいけそうだが多分手動のとこで)

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:40:59.97 ID:Th2vzpdQ0.net
>>188
ペイペイとかAUペイが有れば使うけど
ラーメン屋は昔のままの食券自販機が多い

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:43:05.28 ID:pvySJk5H0.net
硬貨の選別機と紙幣の選別機は別だから、
新紙幣になったから新500円玉も使えるようになるわけではないだろ。
むしろ新紙幣も自販機でしばらく使えない状態になるだろうな。
10年くらい経ったら大体交換されて使えるようになってると思うけど。

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:43:13.75 ID:RnNPX2fO0.net
コインランドリーの両替機で100円にしたら良いよ

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:44:32.26 ID:TM7rweUM0.net
>>177
昔500円玉貯金しててそれを車を買う頭金にしたな
確か130万ぐらいあった
当時は普通に銀行で両替してくれた

198 : 警備員[Lv.10][新芽]:2024/05/18(土) 18:45:26.73 ID:YEx05JgA0.net
>>189
秩父鉄道では一部の駅で観光客向けに買える

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:50:42.27 ID:TAThwE6e0.net
>>1
コークオンだらけだったわw

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:51:50.57 ID:INMwTxZM0.net
電子マネーで払うから、ここ4年くらいは自販機で現金を使ってないな
新500円に対応するくらいなら電子マネーに対応した自販機を増やして欲しい

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:53:14.05 ID:TQLkSFQc0.net
残り360円・・・・・(´・ω・`)誰か助けて

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:54:04.92 ID:/0LtXrdN0.net
>>197
友人も車買うのに100万くらい貯金してたが両替にめっちゃ苦労したって言ってたな

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:54:45.57 ID:C7Jui1iM0.net
電子マネーに対応してくれればそれで良い

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:58:50.31 ID:D6m2E0WI0.net
韓国のせいじゃなく、500円玉製造のノウハウを韓国人に教えたチョッパリのせいニダ

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:59:09.14 ID:JMLWTJk00.net
自販機なんかいらないだろ
コンビニでキャッシュレスで買った方が安いしな
自販機は電子マネーにするにしても設備投資がかかるから値上げするしかないし

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:00:06.37 ID:Reqm2wQg0.net
>>191
前にそれで並んでる人に電波無いのてっ心配されたよw
即座に譲って人が居なくなるの待って何とか買えたけど
あれ本当糞な時は糞だよな

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:00:51.33 ID:lKV9dJ7x0.net
偽造される物は駄目だな。
オーバーツーリズムの奴等は完全にアウトだ!

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:04:05.73 ID:mtRdEsKd0.net
もう日本で偽造硬貨を使えるようにしろよ

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:08:03.98 ID:UUpAWEHo0.net
新500円使えなくても有名どころの電子マネー使えれば文句はない。
どちらも使えんやつがいるのがムカつく。

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:08:08.79 ID:INMwTxZM0.net
>>204
日本の500円硬貨のサイズを真似て南鮮の500ヲン硬貨を作るという嫌がらせをしてきてさらに嘘を言うのか朝鮮人
削れば日本の自販機で500円硬貨と認識されると分かっていて国策でやっただろ

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:08:58.79 ID:bFxXxOGP0.net
自動販売機なんてもう買わなくなったなというコメントがあれば禿同

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:09:05.64 ID:LqfHpYhm0.net
意識高い系団塊と無党派が
アニの変造500ヲンを慕って慕って。

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:12:43.98 ID:tTAMYCj10.net
>>206
自販機の前でスマホとにらめっこしながらずっと立ってると気まずいよな
あいつ怪しいぞと

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:16:16.12 ID:LKXsADQP0.net
ビッグイシューがホームレスに両替させろよ
新500円玉を400円に

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:16:48.46 ID:ONpN6R+N0.net
使ってるのはタバコ自販機だけだな
新硬貨受け付けないくせにお釣りで新硬貨を寄越すクソ自販機

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:17:22.58 ID:eWXBUIy10.net
安い散髪屋の自販機は使えなかったが、今どうなってるかな

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:18:26.66 ID:gzQZaWX90.net
紙幣も切り替わるのにどうすんのよよ 資本主義の父が泣くぞ

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:19:04.78 ID:Y+XYX+/L0.net
新千円札はどうなる?

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:23:03.44 ID:jlCsHSpH0.net
なるほど電子マネー誘導か

今更。
CDBC関係なく、電子決済の時点でカネで首根っこ押さえれるのに。
CDBCの目的は別、決済を監視し、管理するため。
通信が届かないところで電子決済できますか?
できないでしょ。
この時点で決.済の最終決定権は自分の手から離れてる。
利用してる口座を凍結させた時点でCDBCとか関係ないでしょ
/XzPFhGXhc8nDTIP/status/1682601445223436288

220 ::2024/05/18(土) 19:23:47.41 ID:/qD5ohqc0.net
都内はキャッシュレスだけでいいんじゃないの?

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:28:42.79 ID:OCptRDGD0.net
10年前なら確実に批判浴びたし業界からもクレームが付いただろう
今ならキャシュレス対応云々でて言い訳できる

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:28:54.89 ID:q3/NKNuX0.net
JRAのumacaゴリ押しはこういうのも関係してるんだろうな

223 ::2024/05/18(土) 19:37:24.44 ID:Jj6tOOpS0.net
新500円玉って2000年に出たやつかと思ってた

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:37:54.43 ID:pRR4HUzI0.net
キャッシュレス自販機をなるべく選ぶようにしてる

225 :どんぐり:2024/05/18(土) 19:37:57.51 ID:ZYrv/KBP0.net
7月から対応するからまあいいわあと1ヶ月ちょいの辛抱

226 ::2024/05/18(土) 19:38:07.38 ID:ydwrLF+10.net
コスト何かかるから新札に切り替わったら対応するとか言っていたな

227 :どんぐり:2024/05/18(土) 19:39:36.82 ID:ZYrv/KBP0.net
今度は新札に早く対応しろ怠慢だ!とクレームくるだろうなw

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:41:55.98 ID:XslOmEgw0.net
キャッシュレスの為に客単価3~5%払ってるのに
新500円対応費用なんて出せません ><

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:42:02.02 ID:DgSIfBFJ0.net
>>223
自分もコインパーキングで「新500円は使えません」って書いてあって絶望したことあるw

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:42:56.82 ID:yy3Yr4Ep0.net
>>189
硬券はそれじゃない
それ以前のデカい切符
おそらく50歳以下の人間は使ったことがないはず

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:45:44.96 ID:WWLAUk3U0.net
500円札に戻してよ
紙幣の方が軽くて有り難みもある
製造費も白銅より和紙の方が安いハズ
いいこと尽くめ

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:49:15.06 ID:ktKZm38q0.net
そんなことよりいまだにキャッシュレス対応してない自動販売機が結構あって不便

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:50:50.24 ID:6Q0vCO670.net
えっ!?いつの間に500円玉が変わってたんだ…?

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:54:51.14 ID:Jiui+96F0.net
そもそもキャッシュレスの時代にわざわざ新札にする必要があるのかって言う疑問

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:58:11.99 ID:1WLdTGF+0.net
現金持って歩く人減ってきたからキャッシュレス専用自販機を増やしてもいいだろ
現金は使用不可にしてしまえよ

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:59:55.73 ID:6ZOSlOqK0.net
>>230
違うのか
私鉄はペラ紙だったからアレのことだと思ってたわ

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:59:59.87 ID:qYWWAGRZ0.net
当初半導体が足らないからって言ってたんだよね
そう言うのもあってか、新500円玉の流通がゆっくりになってて、自販機とかコインパーキングの新500円玉対応の費用は
オーナーの自腹だったりするからまだこのままで良くね?ってなってるオーナーが多いんだろうね

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:00:22.60 ID:XslOmEgw0.net
路地裏の爆安自販機は決まってキャッシュレス非対応だよね
やっぱ手数料が痛いんだろなあ (あと些細ながら税的ゴニョゴニョ期待)

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:01:54.60 ID:qYWWAGRZ0.net
>>238
キャッシュレスは非対応で現金オンリーだから安く売れるとも言えるな

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:08:18.07 ID:17H3+npt0.net
新札発行前に旧札も一定数は手元に確保しておいた方がいいな

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:12:05.63 ID:NpsGJ3Vy0.net
>>16
それは旧旧500円玉の話
旧500円では対策されてかなり時間が経って新500円玉が発行された

古すぎる話まで持ち出すとか本当にお前ら韓国好きだよな
半島に移住しろよ、というか壺は半島に帰れ
目障り過ぎて韓国と大谷は見たくも聞きたくもねえんだよ

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:24:47.97 ID:GNltxA9L0.net
>>238
まぁ、ぶっちゃけ自販機の売上の小銭なんて懐に入れちゃうよね

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:31:06.79 ID:cyhd422K0.net
各種決済出来るなら許そう

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:38:00.75 ID:qYWWAGRZ0.net
自販機は買えないだけだけど、コインパーキングの方は精算機のところで新500円玉入らないのかよ!って事でモタモタしてしまって
ギリギリ1分越えちゃって追加で100円とか払う金額が増えちゃったらムカつくな

予め新500円玉以外を用意しておかないとね

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:38:38.78 ID:sGVy4ZPB0.net
キャッシュレス使ってるのもあるけど、五百円玉が財布に入る機会も減ってるな

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:53:13.12 ID:C+qHOtut0.net
五百円あればなんとかなる存在だったのに
スン...て帰ってくるのめっちゃ絶望感ある

247 ::2024/05/18(土) 21:00:42.40 ID:p6OeSvto0.net
>>244
それはない。
操作中に料金は上がらない

248 ::2024/05/18(土) 21:06:18.62 ID:4QVsVLtt0.net
>>44
削るから500ウォンの価値はなくなる・・・

249 ::2024/05/18(土) 21:13:07.20 ID:4QVsVLtt0.net
>>94
おつりは業者があらかじめ詰めておいたのが出ることがある

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:15:04.88 ID:z9S0HnEV0.net
もう全部電子マネー対応にしろよ

251 : 名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:15:20.67 .net
コストの問題で対応できないっていよいよこの国だめだよな

昔は1週間後にはほほ全てのじはんきで対応してたのに

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:16:57.35 ID:1vBkk/jf0.net
使えない500円玉にまだ出会ってない気がする
もうほとんど現金で払うときもセルフ精算機になったけど
これ自販機だけの問題なのか
自販機ではほとんど買わんからなあ

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:18:05.98 ID:z9S0HnEV0.net
>>234
ビットコインも10M超えたしな
現金などもはや不要なのだよ

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:19:59.72 ID:MG6Th+PT0.net
自販機ってレンタルかと思ってたわ
オーナー負担ってことは買取なんだ…

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:25:49.89 ID:uUZPB7qY0.net
2000円札なら有人レジでも断られることあるかもな

256 ::2024/05/18(土) 21:27:24.52 ID:p6OeSvto0.net
>>255
そんな違法なことをする店があると思うか?

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:28:21.23 ID:1plIK7d40.net
どうせ交換するならおサイフ対応の方がありがたいっていうか対応じゃないと自販機諦めるわ

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:30:13.71 ID:yI4xh0rx0.net
現金の自販機って今後一気に衰退してくんじゃない

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:53:02.34 ID:68eZj/6G0.net
>>236
ペラいなら軟券だろう><

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:54:18.86 ID:68eZj/6G0.net
>>255
受け取らないなら払わないよって言われたらどうするん?

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:56:05.88 ID:epOkXNE30.net
クソだと思うのが、電子マネーとかクレカ決済できない自販機
ビチグソだと思うのが、新五百円玉使えねーから、しゃーなく千円札入れたら新五百円玉で釣銭出す自販機

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:05:29.24 ID:JhWKCRig0.net
ゼニをより分けるユニット交換が高くつくから機械の寿命まで使う
偽造された初代銀色貨と三代目の新金銀貨は使えない機械がそれなりにある
二代目金色貨をためておくとよい

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:11:30.81 ID:zMzh4bBC0.net
お前さんたち、昭和の500円玉とかコンビニとかで使うなよ
掃除してたら昔の貯めこんだらしい小銭出てきたからセブンで買い物したら見事にレジで詰まったわ
おそらく旧500円玉だけな気がするけど店員のじい様には申し訳ないことした…

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:17:08.32 ID:EJS+HIrE0.net
前回500円硬貨が変わった時はすぐ対応できてた気がするんだけど

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:20:13.93 ID:5HVrfh2e0.net
自販機で買うなんて、なんてブルジョアなんでしょ💕

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:20:42.36 ID:bqkaGzXW0.net
新札が心配だよ

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:26:17.51 ID:wrfB9Pjo0.net
>>252
そこいら中にいくらでもあるよ
500円玉が自販機で使えた時のほうがレア感ある

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:35:50.08 ID:AGqCQNYP0.net
>>19
帯広駅から帯広空港行きの切符は硬券だったな

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:43:29.19 ID:8s413Lk30.net
スマホで買うの?

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:54:23.63 ID:3WrIxgsk0.net
自販機高いからコンビニでキャッシュレスでお得に買うべき

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:59:01.46 ID:t3rlkoqK0.net
国が補助金を出すしかない

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:59:15.59 ID:t2l8V2h60.net
今さらだけどウォン硬貨対策なら自販機の改良だけでも何とかなったんじゃないの?

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:01:13.42 ID:lAkHCZYH0.net
100円硬貨の選別が激しい

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:04:54.29 ID:3D2cq3MU0.net
偽造500円玉使える消費者は困らないんだから(困るのは店と政府)、苦痛を強いられるような通貨出すのはやめろよ

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:06:56.60 ID:pj4FjhXi0.net
ホンに岸田は国民苦しめるね
DNAにすり込まれてるんだろーな

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:07:50.83 ID:JhWKCRig0.net
二代目金色貨も偽造が確認されたから更新したそうである
500円貨は世界的に高額貨幣
アメリカのクォーター25¢は40円くらい

277 : 警備員[Lv.31][芽]:2024/05/18(土) 23:09:34.13 ID:tdJ7iQcb0.net
新500円硬貨は2000円札くらいババ

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:11:12.11 ID:tcF2nGT20.net
>>19

それ切符のハナシ

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:14:47.23 ID:oVgliJst0.net
https://i.imgur.com/CL88acz.jpeg
https://i.imgur.com/cKXX3m6.png

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:23:49.94 ID:zDAl0oGb0.net
500円玉は新旧関係なく銀行行きだから使わん

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:30:27.09 ID:3jivA6F/0.net
昔の500円硬貨が変わったときの「新500円使えます」が貼ったままのとこあるから余計に紛らわしい

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:46:38.16 ID:VoNHctVp0.net
平成初期?の500円硬貨を去年知り合い年寄りの手伝いしたお礼として受け取ったけどセルフで使えなくて店員さんに諦めてくれと言われたことある
その足でセルフじゃないコンビニに言って事情を説明したらオッケーと言われて使えた
残してても価値は低いよね?
今年はつくば万博のときの500円を年寄りから貰ったけど価値がないと知って放置してる

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:49:14.64 ID:VoNHctVp0.net
>>263
俺はスーパーのセルフに投入したらエラー音で詰まりはなかったよ
店員さんが今のスーパーはキャッシュレス、現金どちらもセルフレジのみだから諦めてくれと
ローソンに行ったらローソン店員さんも使えないと
セルフじゃないコンビニがまだ存在することを思い出して使えた

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:52:01.88 ID:VoNHctVp0.net
財布から千円札を出したとき旧千円札だったからドキッとした
さすがに店員は慣れてるようで普通に使えた
聖徳太子の一万円を今でも使う人いるのかな?

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:53:52.16 ID:Zp2QMThn0.net
都内ですら大半の自販機に対応してないのが痛すぎる

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:57:07.42 ID:WuMZ5vVn0.net
電子決済でええやん
現金とか資源とコストの無駄遣い

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:06:22.20 ID:Z0CQOAK+0.net
すいません、この2000円札はいつになったら自販機で使えますか?

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:09:13.52 ID:p+4P8G+w0.net
今どき自販機で現金使うことがない

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:14:31.05 ID:T9Ir0BUW0.net
>>8
なぜ500円玉だけが次々と新しくなっている本当の理由を知らないようだな。
まぁ、マスゴミは絶対に言わないからな。

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:18:04.58 ID:CL/8KNTl0.net
ワイの使うコインパーキングも対応してないんだわorz

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:26:55.62 ID:6Z2MnBaN0.net
何度も通った道
今はキャッスレス増えてるから過去より問題少ないだろ

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:27:25.61 ID:Y7XslV1z0.net
自販機を利用出来る貴族が羨ましい

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:03:34.96 ID:+lPu1pQg0.net
商売人。券売機の新紙幣対応費用で15万の見積もりだった。
メーカー、儲かってしょうがねぇだろうな

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:06:03.04 ID:r9kb6mz60.net
現金自体使わなくなったし500円玉はころころ変わるから
偽物つかまされてもわからんわ

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:06:24.44 ID:kJXeyj5q0.net
500円玉って新しくなってたのか
知らなかった

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:07:58.06 ID:amp0xfHn0.net
従来の500玉より軽いよね

297 ::2024/05/19(日) 01:17:48.42 ID:Ka/UeFIK0.net
>>293
ガスステーションも仕様を変えられなくて
廃業したところが多いとか

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:19:20.15 ID:I5xIO+4H0.net
>>293
選別ユニット交換とソフトウェア書換えで高いんだな

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:20:09.18 ID:b1PzuWqz0.net
自販機関係者って中古車のビッグモータ勤務者レベルに程度悪いんだよな

300 ::2024/05/19(日) 01:20:35.93 ID:+uDpI2eI0.net
社員食堂の唯一の券売機が対応してない
イライラ

301 ::2024/05/19(日) 01:27:12.13 ID:roMRM2jC0.net
ATMでお金引き出したら伊藤博文の千円札10枚出てきた
これがどこのセルフレジでも拒否されるw
やめてくれよ伊藤博文出すのは

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:28:08.82 ID:dmDYMjJz0.net
それより2000円札とは何だったのか?

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:35:53.66 ID:Y8yXriy30.net
2000円札の流通は銀行業界が潰したのかな

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:36:32.23 ID:xBGut8uN0.net
ウクライナロシア戦争のせいに決まってるじゃん
もっと言うと勝てねーのに降参しないウクライナのせいだろ
世界に迷惑を掛けまくるクソライナ

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:38:04.37 ID:I5xIO+4H0.net
あれは基地集中する沖縄をなだめるためだったのだろう

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:45:34.02 ID:XRnF44AL0.net
>>2
頭の中、2000年以前で止まってんのか?

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:03:11.73 ID:j9ext5Dj0.net
>>288
それ
なんでも現金払いの俺でも自販機はキャッシュレス決済してる

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:12:32.45 ID:4quV51DL0.net
メーカー側も可能なら完全キャッシュレスにしたいくらいなんじゃないかな

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:19:12.52 ID:KiPM3xDD0.net
500円札のままで良かったな

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:22:15.70 ID:+lPu1pQg0.net
>>298
いや、ソフトウェア書き換えだけなんだわw

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:24:23.61 ID:KHjNP1YF0.net
千圓待ちなのはバカでもわかる

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:27:02.60 ID:WeN4bhON0.net
>>302
2000円札は当時の小渕政権が中国が沖縄を狙っていることを知って、
沖縄が日本であることを世界に宣言するためにサミットを沖縄に誘致して、偉人の肖像ではなく首里城を描いた2000円札を発行した
しかし沖縄サミットは小渕さんは死んでしまったので森首相になったけどね

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:30:13.40 ID:RyusFlIk0.net
こーゆうの今の時代なら楽に更新出来るようなシステムに出来んのかな
防犯面でリスクあって難しいんだろうか

314 ::2024/05/19(日) 02:58:39.72 ID:esNbuto/0.net
つーかコロナで一時撤去した空き缶のゴミ箱戻せよ

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:58:52.35 ID:CezKtu7a0.net
新500円が使えないのは仕方ないとしても
それをおつりで排出するのはやめてくれないかな

ペットボトルを3本買うのに千円札2枚使わされるとか

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:12:03.21 ID:lNJiV7pq0.net
キャッシュレスでただでさえ現金決済が減ってるのに、このままだと新500円玉記念硬貨になるな

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:13:45.13 ID:AbG9cQ9F0.net
公共交通機関以外の自販機に現金決済機能は不用だと思うわ

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:17:37.16 ID:6aBQvC+F0.net
コインランドリーもダメだったよ orz

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:21:24.38 ID:e5by7c6F0.net
もう3年近く経つのに使えないとか衰退激しすぎだろ
こりゃ新札もヤバいんじゃないか衰退ジャパン!

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:48:43.49 ID:EQeS5N4f0.net
コインメックやビルバリ交換はそこそこ金がかかるから仕方ない

321 : 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/19(日) 03:50:06.93 ID:j7GZXUW10.net
>>31
概ね正しい。家から水筒やペットボトルを持参しないで外をウロついて自販機頼りとか見ていて不憫になる。
運転するでもないのに缶コーヒーとかさ。

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:09:14.50 ID:emRIquEx0.net
というか都市部はキャッシュレス対応自販機もっと増やして

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:50:49.59 ID:+qs8+ntc0.net
韓国は完全に電子化された
現金なんかとっくに誰も使ってない

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:05:42.98 ID:emRIquEx0.net
>>323
Tマネーのチャージって確か現金でしかできなかったよね?

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:10:26.63 ID:m6iJchI+0.net
現金業界の利権がすごいからな

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:13:02.67 ID:AYkuNNC+0.net
自国の硬貨すら経済的理由で使わせられないとか衰退国らしいな

327 ::2024/05/19(日) 06:33:13.58 ID:NblTW6zM0.net
>>89
あー、自分はクレカも独立口座にして毎度請求額振り込むようにしてるな。
自然と月間での金の出入り意識することになってなかなかいい。

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:54:16.87 ID:7/eUYBjt0.net
いやいや、以前から言っていたよ

ジュースも補充が遅れる、お釣りが足りない、人手不足でインフラのメンテナンスが滞るって

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:49:06.78 ID:MunS9F2X0.net
>>264
今回は札の入れ替えがあるから

330 ::2024/05/19(日) 08:17:22.18 ID:QFXjwj4k0.net
>>329
それと前回は例の偽500円騒ぎのせいで早く対応したいってニーズがあったからね。

331 ::2024/05/19(日) 08:24:16.88 ID:n1M+sjlY0.net
とっくに四半世紀も前に変造ウォン対策済な1982年の初代500円硬貨の話を今更延々とし続けてるってここはどんだけボケ老人多いんだよ

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:47:13.58 ID:XLgf4kCf0.net
>>2
ツーホーしました

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:23:15.86 ID:XxxZhn/A0.net
結局電子マネー限定に向かうしかないって流れ

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:26:22.58 ID:XxxZhn/A0.net
>>89
ただの不注意自慢
電子マネーだろうが値段はすぐに分かる

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:19:41.57 ID:iNcqz80s0.net
>>334
不注意というより単に能力が低いだけだろう
他の奴らに一般化してるところからもよく分かる

336 ::2024/05/19(日) 11:14:16.59 ID:Lj7vhaaq0.net
500ウォン対策だから仕方ないね

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:19:02.39 ID:Kf2KDplu0.net
貧乏だから自販機で飲み物も買えない
100円ならなんとか

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:23:31.02 ID:7iGNoTFE0.net
スマホ決済対応の自販機なんてまだ街中で1割も無いぞ?
配達業をしてる俺が言う

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:23:57.62 ID:I3Ek/8YJ0.net
韓国の500ウォン対策で日本の新硬貨を使いづらくしました(ドヤ)
これが日本のお役場仕事の現実

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:24:42.54 ID:HCtea7D40.net
>>2
いつの時代の話やw

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:38:03.33 ID:Gzy+Q7ZX0.net
キャッシュレス自販機ってなかなか浸透しないよな

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:46:40.29 ID:uXRjKGQO0.net
ていうか
世界中がキャッシュレス化に向かってるのに
新紙幣、新硬貨発行なんて
時代に逆行してる
業者に負担を強いてる
消費者に不便を強いてる
さすが後進国

343 : 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/19(日) 11:53:56.64 ID:1mhZKsvQ0.net
自販機なんて使わんから無問題

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:05:42.94 ID:mXXm9oY60.net
>>341
今も昔も現金最強だから仕方ないw
現金は決済に余計な手数料も掛からないし

キャッシュレス改造をすると改造費用が掛かる上に
決済手数料を取られて利益率が下がったり
手数料を上乗せして価格設定すると売り上げが下がったり
負担が増えるだけで良い事が何もないから

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:06:47.29 ID:DpjEj2C40.net
2000円札対応はどうなった?

346 : 警備員[Lv.8][芽初]:2024/05/19(日) 12:19:03.51 ID:xfB7QtE50.net
>>345
対応はしてるんじゃない?敢えて対応してないってアピールしてる機械以外。

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:22:17.20 ID:f5vCKQya0.net
コインメックがお高いからな

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:31:04.99 ID:HLBAymGf0.net
>>8
裏金中抜きで自助

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:33:04.75 ID:+vnpyudn0.net
新500円玉は使えないのに500ウォン玉は使えるというアホな自販機

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:40:49.26 ID:Ouec2mNt0.net
良い商売だよな、富士電機とかグローリーとかは・・・。

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:48:11.24 ID:eVAnKGnJ0.net
コインパでも使えない無能硬貨
まるで岸田

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:11:15.13 ID:fTX8b1GC0.net
ほんと朝鮮人のせいで面倒なことになってるよな

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:18:45.57 ID:iOcR7FcJ0.net
新札と同時に対応しますってあらかじめアナウンスしとけよ うるせえから
やべー移民が多くなるから現金にも非対応だけどな

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:49:35.79 ID:xtQ8vyR60.net
自販機自体使わないからどうでもいい

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:27:19.44 ID:j3amv/Wl0.net
新札も未対応増えるんだろうな

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:43:30.97 ID:IQ8qk4NG0.net
知らないニダ

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:58:44.67 ID:l6t2PANO0.net
>>355
現金不可の自販機爆増だったりなw

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:24:10.57 ID:9/CdBA1k0.net
富士山5合目で使えたから助かった

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:57:58.59 ID:Ouec2mNt0.net
この間、車検頼んだんだけどダイハツのディーラーで支払いが現金じゃダメですか?
って聞いたら現金が良いんですって言われたな、現金じゃダメな所もあるみたいだけど。

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:48:47.33 ID:H/ignClD0.net
新か旧か見てもよく分からない

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:03:35.76 ID:dBZr9ytE0.net
ソフトのアップデートで対応出来る物作れよ

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:03:47.33 ID:+An5M0sX0.net
田舎のポツンと一軒屋風自販機はダメ

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:22:30.72 ID:7hMxOEmX0.net
都内でもキャッシュレスで買える自販機なんて
駅周辺だけだぞ

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:26:32.88 ID:GGocx0jl0.net
新500円玉って外側が円状に黄色になってる奴?
現金自体殆ど使わないし自販機もキャッシュレスで購入出来るようになってるんだから、自販機は現金を廃止してあらゆるキャッシュレス決済に対応出来るようにすればいいよ

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:27:56.70 ID:oBOPvxkX0.net
また姫路城

姫路
石川島播磨、IHIほか

これオサツからKOか、まで認証機材を護衛もなしで
姫路で、しまいにスプリングエイトまで計測機器つくって
でもこれ

366 ::2024/05/19(日) 18:49:30.57 ID:5FMjpEFU0.net
うちの店(個人ラーメン屋)は新紙幣を機に券売機から現金に変更しますわ。
券売機は注文機にして注文品の食券を出してもろて席に座ってから現金やり取りする予定。

どうせ駐車場の紙幣もすぐには対応出来ないやろから今の千円札もストック多めにしとかないとあかんやろなあ。
絶対に両替してくれて言われる。

367 : 警備員[Lv.15]:2024/05/19(日) 18:57:02.89 ID:cKDLg4gS0.net
旧500円玉って銀色のやつだろ

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:04:30.29 ID:I5xIO+4H0.net
キャッシュレス決済は胴元のカード・ペイ会社に手数料を取られる
しかも入金されるまで日数かかるからみんな現金の方がありがたい
目の前の資金繰りが一番大事だからね

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:23:39.39 ID:XxxZhn/A0.net
>>341
1番のネックはネット通信じゃね?
商業施設内だと大丈夫だろうけど

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:32:44.44 ID:q6xQo2Tv0.net
>>367
いまこれ使える自販機減ってんだよな

2000円を旧旧硬貨と旧硬貨でスーパーの精算機に入れたら旧旧硬貨は漏れなく弾かれたw

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:33:04.72 ID:DkWhP39u0.net
>>360
真ん中と外側で色違うから一目でわかるとのことで
わからないのは旧五百円玉と旧500円玉で比べているのではないか

372 : 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/19(日) 19:33:38.42 ID:sOO8qWm10.net
>>30
あれ仕様だったんか、飲まれたから苦情入れたらアプリのチケットくれたが

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:34:34.88 ID:sYrFZDSp0.net
犯罪の被害額と防衛コストのバランス

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:35:11.15 ID:Tf8gw8s20.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!


んーー➖

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 19:44:53.27 ID:H/ignClD0.net
>>30
コーラを自販機で買うような金持ちは500円ぐらい気にしない

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 20:25:09.76 ID:UJ5hoApp0.net
>>345
お釣りの問題が

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 20:32:39.06 ID:NzxT+gji0.net
キャッシュレス化で恩恵受けるのは紙幣の偽造が多い国だって言ってたな
理由は忘れた

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 20:39:23.24 ID:J57cuhJP0.net
>>1
そのくせ、お釣りでは新500円玉が出てくるからな

379 ::2024/05/19(日) 20:58:22.36 ID:Enq86AGC0.net
こないだ久しぶりに自販機でジュース買おうと思って500円玉入れたら入らなくて新硬貨だったかーなんて思ったら普通に平成7年のやつだった
新硬貨の前に今までの対応せーや

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 20:59:28.42 ID:wHjW7kP90.net
いまの自動販売機は、すべてパスモとかで買えるのかと思っていたが、違うんだな

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:03:04.89 ID:lIaZ5e770.net
最近は電子マネー使える自販機増えてきたから困らんだろ

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:05:19.67 ID:faaNPAox0.net
この調子だと新札対応もしないよな

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:40:08.48 ID:OH7AsORN0.net
韓国が日本の五百円硬貨にわざと似せて作って偽造犯罪やるからって小耳に挟んだけどまじ?
詐欺の件数が半端ない国だけどまさか国家ぐるみで犯罪加担とかちょっと信じられない

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:48:21.55 ID:0/FchFMs0.net
アホ世襲アホウの戦略なんぞに乗りたくないもんな

385 ::2024/05/19(日) 21:58:47.35 ID:BJY7bx8S0.net
>>383
白痴

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 23:08:37.59 ID:gFl5ogvJ0.net
ステップってもう何十年も前に潰れてるような

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 06:07:06.78 ID:XfEahE8B0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/fu96wqbzw/status/1791799408369254799?s=46

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 06:11:35.33 ID:STxlGr780.net
電子マネーに対応の自販機は新500円硬貨にも対応してるイメージだわ
古い販売機だと2000札も使えないのが有る

389 ::2024/05/20(月) 06:33:29.43 ID:TkA5/9vg0.net
君ら貧乏オジサンはまだ現金使ってるんだな
俺はキャッシュレスだから新500円など見たことないわ

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:07:15.19 ID:JO8862FC0.net
20世紀に起こって2000年には解決してる変造500ウォン問題を今起こってるかのように蒸し返す痴呆ジジイ達
痴呆が入ると時系列がぐちゃぐちゃになって昔のことと今のことの区別が出来なくなるまさにそれ
昔であれば床に臥せって表に出てこなかった寝たきり痴呆ジジイが今は無駄に元気でネットにまでしゃしゃり出てきて世界的にボケ恥晒す
長寿社会の負の側面

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:58:57.51 ID:JdZw7bYV0.net
>>390
よぉ朝鮮人
過去の事実について書くことと問題の蒸し返しは違うんだわ
日韓間で解決済みの問題をまた問題にするようなのを蒸し返しって言うんだ

過去のことを書くなと言うならまずはおまエラが解決済みのことを書くなよ
分かるか?朝鮮人

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:06:44.94 ID:9INzokYU0.net
五百円銀貨が使えないんじゃなくていつまでも古い自販機のまま更新出来ない所有者が無能なだけ

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:18:34.48 ID:mIWpIYuC0.net
オヤジがしこたま500円玉貯金してたみたいで
今旧々硬貨の処分頑張ってる

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:29:12.98 ID:zU1m46l70.net
そもそも500円玉新しくする必要あったのか?

395 : 警備員[Lv.11]:2024/05/20(月) 10:18:54.21 ID:izjQYLbB0.net
偽500円玉が出まわってたというニュースも出始めてたし妥当かと。

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:31:52.68 ID:tfyMT1qf0.net
>>8
不便は利権だから(笑)

397 ::2024/05/20(月) 13:43:49.48 ID:bF338KxF0.net
自販機も現金も滅多に使わんからどうでもいい
新硬貨 一度は見てみたい

398 ::2024/05/20(月) 14:56:55.40 ID:NGpkW1ae0.net
キャッシュレス機能つけた方が遥かに安上がり
ソフトウェアの書き換えだけでいけるからね

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 15:00:00.60 ID:zYP6pyeH0.net
これなー
小銭がそれしかない状態で自販機から返却されるとがっかりするわ
コンビニに客を誘導したくてわざとやってるなんて陰謀論があったら信じちゃいそうだ

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:14:45.06 ID:X4oy36QJ0.net
現金オンリー券売機のラーメン屋とかな、イライラ
国の判断や、新お札にむけてもう助成金だしたってもええと思うけどな

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 18:32:10.68 ID:uIQ8Cb0Z0.net
500円札に戻したら?

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 00:35:05.86 ID:zCfGLkjU0.net
初期500円玉も使えない

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 03:43:39.09 ID:nvZtelIv0.net
新500円玉使えないくせに
お釣りに新500円玉が出てきた時の失望感
おかしいやろ!!!

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 05:49:33.51 ID:ysXRSq2/0.net
っ 改500ウォン玉

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 05:58:40.38 ID:b7dRw1Ru0.net
飲み物ならスーパーかコンビニのPB商品を買うかな

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 08:39:31.77 ID:kmItXu8e0.net
>>403
50円のお釣りが出てくるはずが
5円玉が出てきた
こっちのほうがおかしいやろがい!

407 ::2024/05/21(火) 12:46:58.40 ID:oHYf1ZJv0.net
>>404
ドリル貸そうか

408 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 00:39:06.04 ID:b/wwSb2x0.net
新はまだコインランドリーとかの両替機で100円に出来るから良いけど
ウォン対策前の横にNIPPONって彫ってある旧500円玉貰ったら最悪だよ
自販機も両替機にも何にも使えないし
現金払いにしか使えない

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 02:18:49.23 ID:BbaRd7rH0.net
マイナといい公金ジャブジャブで厄介モンばっか作ってくれやがる

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:19:35.16 ID:YxYB8JWJ0.net
新500円玉対応させるくらいなら電子マネー決済にしろよ

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:59:46.85 ID:mcbdEjvE0.net
suica, pasmo, edyとか使える自動販売機あるだろ
都内じゃ電子マネーやcoke on非対応のやつを探すほうが難しい

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 08:02:58.07 ID:TcHl9UaE0.net
>>410
むしろこれを期に、現金使用不可の自販機が増えたりしてな

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 08:10:46.79 ID:m45NIMhU0.net
田舎には通信インフラが不足してるから
自販機の電子マネー化は難しいだろうね

不景気だの低賃金だのと騒ぐ割に
コンビニとか自販機使ってる馬鹿って多いけど
金が貯まる訳ないよね

414 ::2024/05/22(水) 11:39:50.70 ID:HLeFvDWv0.net
対応してねえのか異常に入りづらいだけかと思ってたわ
昔から500円玉って自販機で入らない率高かったよな

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 16:44:47.34 ID:mQLzPV320.net
>>1
少し前の時代からあるカードそのものに金が入ってる電子マネーだとオフラインでもオッケーだがペイ系だと基本的に通信が必要のようだな
(基本的にと書いたのはペイペイだとなんたらとかauペイでカード型等という例外風のもあったため)

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 16:45:37.87 ID:LmtAH4vy0.net
まず、デザインがださい

総レス数 416
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200