2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中 ★2 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/05/18(土) 11:49:36.31 ID:EIWJz7OF9.net
NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/17/news202.html

2024年05月17日 22時07分 公開 [ITmedia]

日本放送協会(NHK)は5月17日、インターネットを使った番組などの提供をNHKの必須業務にすることを柱とした改正放送法が国会で成立したことを受け、コメントを発表した。

(略)

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2405/17/l_ts0153_nhk02.jpg

※全文はソースで。


※関連スレ
NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715930708/

※前スレ (★1 2024/05/18(土) 07:42:03.90)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715985723/

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:42.24 ID:5I5OP9KC0.net
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:44.51 ID:Rop2t5Ff0.net
NISAと同じで
あとから課税する仕組みやね

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:47.96 ID:5I5OP9KC0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

5 ::2024/05/18(土) 11:50:52.55 ID:+NbVhn6y0.net
ほんとかー?ほんとに取らないのかー?

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:53.99 ID:5I5OP9KC0.net
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

7 ::2024/05/18(土) 11:51:21.65 ID:Hjkygozm0.net
サラミ戦術は、中国共産党と押し売りヤクザとNHKの
いつものやり方

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:51:35.93 ID:t7eUKEYu0.net
使用してたら対象になるのかな?

9 :👅:2024/05/18(土) 11:51:54.46 ID:AacgUAuE0.net
NHKは平成で家電業界を潰してるのだから、もっと慎重に行動しろよ

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:51:54.70 ID:Bup8q8j30.net
ネットインフラに貢献してるわけでもないのに
図々しいな

11 :もょもと:2024/05/18(土) 11:51:57.62 ID:hwemMMk+0.net
後から段階的に

12 ::2024/05/18(土) 11:52:07.02 ID:NgGZ4z/F0.net
>>1
スマホやパソコンを持ってるだけでは負担の対象にならないが
電源を入れた場合は負担の対象になる

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:52:25.97 ID:QSsH7vie0.net
これもう法律違反では?

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:52:26.65 ID:XR/qAkiP0.net
SIMカード契約したら
SIMカード保有してる通信会社から徴収するんやろw

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:53:04.53 ID:vbj1ya6i0.net
今はそう言うしかないだろうな

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:53:11.01 ID:BDPOrnwb0.net
NHK専用ブロックアプリみたいなの作れば需要あるんじゃね?

17 :👅:2024/05/18(土) 11:53:22.00 ID:AacgUAuE0.net
ダブルクリックとかの広告サーバをいくつも中継してるのだから広告負担しないとおかしいだろ?

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:53:40.19 ID:XHQMf+ga0.net
ついでにテレビを持ってるだけでは対象にならないを追加しとけ

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:54:02.61 ID:P9onvMXn0.net
小さく生んで大きく育て!
我らの神NHKよ!

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:07.90 ID:K0kP1gXh0.net
そりゃネットに繋がらなきゃ課金しないだろ

21 ::2024/05/18(土) 11:55:22.54 ID:FfbQSDVy0.net
最終的にスマホ強制徴収に持っていくのが見え透いてんのがね

22 ::2024/05/18(土) 11:55:35.43 ID:cK0qg1jj0.net
後で手のひら返すぞ

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:39.94 ID:sOO0bU7d0.net
ただしネットに接続できる場合は受信料支払の対象になります

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:45.09 ID:11p24iHf0.net
 
 
マイナカード → マイナンバーをスマホにインストール

スマホにインストールされたマイナンバーとNHK受信料を紐付け

マイナンバーと紐付けした口座から強制的に引き落としされる訳だ

残高が無ければ督促状が来て、支払いに応じなければ差し押さえされる訳だ 

せやからマイナンバーカード作るな言ったろ 

デジタル監視社会はディストピアだって言ったろが 

さっさとマイナンバーカード返納しとけよ

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:54.31 ID:TXwdqAia0.net
数年後には機種変更するためにキャリアから販売されるスマホには全部NHKアプリがプリインストールされてるから。絶対このスキームに決まってる

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:55.58 ID:W7sdih/E0.net
ニュースと緊急放送以外は猫動画を垂れ流しておけば、今より視聴率上がるのは間違いなし

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:56:45.60 ID:V8Ov/DfM0.net
なんか上からの物言いがカチンと来るんだけど
「持ってるだけでは徴収せんといてやるわ」
「でもネットつないだら分かってるよな?」

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:56:47.60 ID:hmrLc7Z50.net
 
マイナカードを返納しとけよ? 

NHK受信料もマイナンバーと紐付けだからな  

せやからいうたやろ 俺は何度も警告した 
 

TVがあるだけで徴収 
スマホがあるだけで徴収 
スマホにマイナンバーをインストールさせて徴収しようと画策している
 

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:57:08.67 ID:eEkSVtCF0.net
>>1
「今後も絶対にしない」
って言えば少しは信用してやらない事もない

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:57:13.65 ID:hmrLc7Z50.net
 
スマホにマイナンバーを搭載 

NHK受信料とマイナンバーを紐付け 

これでスマホ持っているだけで受信料を搾り取れる

最初は登録者のみとかほざいているが  

最終的には全国民を対象にしている

公共放送だからと平等に徴収するとほざく訳だ 
 

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:06.85 ID:+6WFL7a30.net
第2ステップで、アカウント開設やID登録が煩雑という高齢者の声に耳を傾けるんだろ?

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:11.04 ID:B6H/XHd+0.net
糞ではあっても鬼ではないのか

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:11.88 ID:hmrLc7Z50.net
 
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア

あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました

あなたは何時何分に飲酒をしました

あなたは何時何分に風俗に行きました

あなたは何時何分に立ちションをしました

あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました

あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します

あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています

政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます

【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】

これがデジタル共産主義社会のディストピアです

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:12.26 ID:ZbgSxwg10.net
スクリプト、最近見ないね。よかよか

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:17.91 ID:jP2jy5+A0.net
たりめーだバカ

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:32.43 ID:DorR7EA30.net
信じるなよ!ソイツの言葉を!

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:33.43 ID:V8Ov/DfM0.net
てか持ってるだけではNHK利用してないんだから対象にならないとか当たり前だろ!
なーに偉そうに言ってんだこいつら

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:53.66 ID:yz6ghRHV0.net
NHK「(今はな)」

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:58.35 ID:WghztEk90.net
>>1
「現時点では」

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:16.04 ID:PCvrqPis0.net
絶対に信用するなよ

41 ::2024/05/18(土) 11:59:22.57 ID:vSRxEVIQ0.net
まあ、NHKもアマプラやNETFLIXみたいな契約形態しか取れないだろうな

受信契約みたいな強制搾取をするなら、民間企業が協力し合って構築してきたインターネットに寄生するのではなく、BSのように自前の設備を構築するべき

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:26.46 ID:M8Hmv5ZG0.net
>>1
素直に「視聴者様からのみ料金をいただきます」と言えよ。過去の不法収入は返金しろよ。

43 ::2024/05/18(土) 11:59:28.18 ID:l6zy7Wnq0.net
二重取りされなきゃいいけど見てねぇBSと地上波二重取りみてぇによ

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:46.32 ID:Tqir8Wfu0.net
>>1
仮にNHKがアプリをダウンロードしたのを理由に受信料徴収し出したら、appストアやgoogleストアを通さずに課金するようなもんだからストアの規約違反になるんじゃねーの?

45 :「」:2024/05/18(土) 11:59:48.20 ID:5uQudQPW0.net
というか民間企業圧迫しすぎだろBBCでさえ改革してるのに

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:52.64 ID:jP2jy5+A0.net
アプリぶっこんできたらゆるさねーぞ

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:13.30 ID:g87ceOhN0.net
NHKがスマホからも視聴料を取ると
地方の携帯ショップは儲かる?減る?

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:15.48 ID:1uKu7VcT0.net
どこぞ

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:33.02 ID:kB8vNw5g0.net
> 「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない
でもネット回線につながるなら対象です
とかになるんですよね

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:42.46 ID:+bBxFFS40.net
> 持っているだけでは
こういう言い回しだけは旨いよなこの国の上級は

51 ::2024/05/18(土) 12:01:18.72 ID:tEQwi8rK0.net
対象になったとしても払わねーよ
反社に金は落としません

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:22.23 ID:ZbgSxwg10.net
>>41
NHKも時代に合わせて変わらないとなんだよね
変われない老害が支配してるから腐るばかり

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:27.44 ID:I4QDut4i0.net
ただし、NHKのHPが見えるようなら対象です

54 ::2024/05/18(土) 12:01:33.17 ID:MjXJ90i90.net
有料アプリでやれよ
勝手に配信して料金請求するとか送り付け詐欺と一緒だろ

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:33.81 ID:eGZ4TxI20.net
大嘘キター!

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:43.82 ID:BX0kXb0O0.net
もうみんな国民奴隷に頂き女子してます。

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:02:29.69 ID:8BVkFg2u0.net
最初はこう言うんだよ
本来GHQはNHKをラジオだけにする予定だった
そうなれば今頃受信料はなくなっていた
そこを、どうしても受信料を取りたいNHKの連中が必死にテレビに拘ってGHQも折れた結果が今

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:02:34.08 ID:jQf+xIEz0.net
でも本当は?

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:26.49 ID:FQw0wIMS0.net
>>29
人口減少するんだから、それはあり得ないw

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:46.93 ID:K0Mkux2N0.net
嘘を言うな
いつも後から変えてくるクセに

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:55.17 ID:YcZYSURf0.net
今の時代もうNHKいらなくね

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:16.35 ID:bI+jgalI0.net
DLしただけで強制サブスク対象とかたまにある誤爆狙ったサブスク詐欺より酷いな
プリインされてたり何かでダウンロードされたらアウトやん

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:29.35 ID:pu5VV5N80.net
今は、がつくんだろ

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:34.35 ID:BpkLlThy0.net
反社でもここまで図々しくない
超反社団体N H K

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:35.56 ID:kEyZIgt60.net
3日もしないうちに「検討してやっぱスマホ持ってるだけで受信料取るわw」
になるんやろ馬鹿らしい

66 ::2024/05/18(土) 12:04:35.74 ID:9xkrjFFW0.net
しかし、こうもホイホイと法律変えられるって
NHKはいくら総務省や議員に賄賂渡しているんだ?
じゃなきゃ、賄賂資金としてこう、「金カネかね」とNHKも集金してこないだろw

67 ::2024/05/18(土) 12:04:37.61 ID:FfbQSDVy0.net
まあ欲をかいて裏目に出るパターンだと思うよ、ネット事業はさ
ネット配信は全世界からサイバー攻撃を受けるリスクがあるし、同接負荷に耐えられるサーバー作りもしないといけない
テレビ放送ならまず発生しないサーバーのトラブルや地震や噴火などの自然災害時の電源トラブルにも耐えられるようにしないといけない
何より現時点でTV契約している世帯が多数であり、ネットだけの世帯を取りに行くメリットが薄過ぎる

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:39.95 ID:P9onvMXn0.net
イギリス駐日外交官 アーネスト・サトウ

「横浜の場合は、外国の商人が取引きの相手にしなければならなかったのは、
主として無資本の、そして商売に無知な山師連中だったのである。契約の破棄や詐欺は珍しいことではなかった。

外国商人は、荷の渡る見込みのない商品購入を目当てに、こんな当てにならぬ男どもに大枚の前金を支払ったり、
また相場が下がれば荷受けを拒絶して自分の懐を痛めぬようにする者どもを相手に、本国へ製品の注文を発したりしていたのだ。

生糸には砂が混じっていたり、重い紙ひもで結わえてあったりするので、代金を支払う前に梱を一々念入りに検査せねばならず、茶も見本通りの良質品と信用するわけにはいかなかった。

日本の商人も、往々同様な手段で相手に返報されたが、不正行為を差引きすれば日本の方がはるかに大きかった。
そんなわけで、外国人たちの間に、『日本人と不正直な取引者とは同意義である』との確信がきわめて強くなった。
両者の親善感情などは、あり得べくもなかったのである。」(「一外交官の見た明治維新」より)

以上のような一部の日本商人による目に余る取引は貿易取引全般にも悪影響を与え、
明治初期における生糸輸出停滞の大きな要因ともなる。
URL略

69 ::2024/05/18(土) 12:04:56.49 ID:tEQwi8rK0.net
法律変えてくるんだからどうとでも変わるよ、大事なのはどう変わろうと払わないこと

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:58.88 ID:eahKdFuQ0.net
ただちに負担の対象にはならない!(キリッ

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:40.35 ID:1uKu7VcT0.net
「スマホやパソコンを持っていて、かつ、これとあれの条件」(実質的にほぼ全員の条件)。

「財布を持ち歩いていて、中に現金を入れている人」とか「配偶者に子が居て、その子が自分の実子でもある人」ぐらいの条件で、漏れは漏れでまた網を掛けるんだろう。

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:43.65 ID:EaPqHDQj0.net
フットインザドアって知ってるよ

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:48.93 ID:4IHxhtS60.net
プロバイダ料5600円払ってくれたら受信料払うよ
その方が助かる

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:51.55 ID:whU3s2ae0.net
各通信会社に別の名目で上乗せ始めるぞ

75 ::2024/05/18(土) 12:05:58.54 ID:ivixXa8t0.net
NHK「本体を起動させたら受信契約に同意したものと見なす」

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:24.23 ID:A8CirmXD0.net
負担って言っちゃってんの草

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:31.30 ID:bI+jgalI0.net
確か林檎は林檎アプリ以外は入れてこないから林檎安定期になるんか?

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:38.36 ID:Hi+hIZtE0.net
早くNHKをぶっ壊してくれよ

79 ::2024/05/18(土) 12:06:38.64 ID:YXFlG+yK0.net
NHKはニュース天気予報繰り返して災害のときだけしっかり機能すればいいよ
職員かなり減らせるし制作費も削減できるから月300円くらいでいけるだろ
ドラマとかバラエティとかいらねーことしてないで節約しろよ

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:47.24 ID:1itsy9lf0.net
こっわ
スマホとパソコンは持ってていいけど、
シムカードやネット回線契約をした時点で「受信できる状態とみなす」とか
そういう話にするだけじゃねーの?

81 :!:2024/05/18(土) 12:07:00.82 ID:Xz1irAVf0.net
スマホやパソコンを持っていて、放送が映らないモニタを持っていれば対象になるんですね。
接続すれば見られるのだから。

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:03.47 ID:EaPqHDQj0.net
うちの光回線とWi-Fi整備してくれるの?

83 ::2024/05/18(土) 12:07:19.11 ID:a0JJK9TG0.net
これただの前段階だから一切認めたらアカン

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:19.58 ID:ov3uhjmi0.net
NHK変えるすべはもはやグレートリセット以外ない

85 ::2024/05/18(土) 12:07:31.57 ID:FfbQSDVy0.net
>>68
嫌なら来なきゃいいじゃん
馬鹿なの?
中国にはアヘンを押し売りして帝国を破壊するしさ、何でこいつらが正義面してんのか意味不だわ

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:36.41 ID:i4CgX8Dr0.net
テレビ持ってるよね?じゃあ契約して←これがスマホに変わるだけ

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:49.09 ID:gKW4BV7O0.net
でも今はワンセグ機能のあるスマホもってるだけで対象になってるじゃん

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:59.21 ID:1itsy9lf0.net
もういっそ、人間の目や耳は受信機だから受信料払えって言いなよ

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:05.82 ID:ODaZHbKd0.net
PCスマホ持っているだけで課金とか言い出したら
さすがにNHK職員刺し殺されるだろ
まあ実際刺されるのは派遣なんだろうけど
そういう点もいやらしいよなNHKって
あの人らお金がほ欲し過ぎて頭がおかしくなってる

90 ::2024/05/18(土) 12:08:12.66 ID:vSRxEVIQ0.net
アプリをダウンロードしただけ、サイトにアクセスしただけで課金したら、フィッシング詐欺と同じ手口だな

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:15.11 ID:zVUcjAl20.net
強制徴収にしたほうが国民の為になる
全ての視聴料の流れを誤魔化させない
NHKをぶっ壊す
ぶっ壊されたくないから払わないと倍徴収するとなりNHKが有利になる
強制徴収にするとNHKが不利になる
払わない者達が純粋に払いたくないのは自然だけど
意図的に払わなくてNHKの味方になってる者達がいるはず
一定数払わない者達がいるとNHKに有利になる

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:25.36 ID:wtrJeWwJ0.net
>>76
確かに
デメリットを押し付けてる言い様w

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:27.81 ID:B80C4qXf0.net
pt3で見ちゃえ
📺

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:59.68 ID:S0BvxGDc0.net
昔よく流れた謎の声
「底辺はあの程度の金額でゴチャゴチャ言い過ぎw」

利用してて視聴料に文句言うやつは確かに貧乏くさいのかもしれないが
利用してないのに払わされる金に文句言わないやつは結構なお金持ちだと思うのだが

やはりあのとき流れた謎の声は一般人を装ったNHK関係者によるものが多かったんだろうな

95 ::2024/05/18(土) 12:09:16.60 ID:VBtVh/D10.net
持っているだけでは対象にならないが、
電源を入れたら対象になります

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:09:32.54 ID:GNn9zCaf0.net
持っているだけでは対象にならないが
そのデバイスがブラウザ上やアプリをダウンロードすることでNHK放送を視聴可能なのであれば受信料をいただくことになる。

とか言い始めるぞ。

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:09:41.27 ID:11Rvsbxe0.net
ネットでNHKなんて観たことない

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:09:51.02 ID:o9Jx2oM80.net
美人過ぎるあの議員に頑張ってほしい

99 ::2024/05/18(土) 12:10:02.68 ID:tEQwi8rK0.net
クリックしてしまったら払わないといけないって普通に詐欺案件だぞ

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:06.09 ID:xwLYNx/x0.net
くだらねえドラマや、バラエティは不要
ニュース天気くらいでいい
国会はネット放送で十分
受信料は年100円位が妥当
できないなら放送自体やめてオッケー

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:08.96 ID:zIBFvvlO0.net
こんなことコソコソやってる時点で(今は)としか思わない
パヨ豚はキシダガーとか言わないのかね?利権に混じるとダンマリだもんな?www

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:09.31 ID:QiGJosuo0.net
屁理屈w

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:30.31 ID:BJkeoquH0.net
テレビ持ってないから大河ドラマとかはNHKオンデマンドでネットで見てるけどどうなるんだろ
NHKプラスに一本化されて受信料払うようになるのかな

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:38.83 ID:x8Dt89+V0.net
NHKがないだけで結構浮くよなぁ

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:45.28 ID:4RpKt4FW0.net
よくまあ税金とせずにのらりくらりと恥を知れ

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:47.05 ID:Qq4m4x+40.net
アプリをつくってインストールした奴だけにしろ
携帯会社と手を組んでデフォルト仕様にしやがったら許さんぞ

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:11:37.06 ID:TCnv9QOW0.net
こんなわざわざ発表しなくても当たり前の話だけどどうせ難癖付けてぶん取る気なのはわかってる

108 ::2024/05/18(土) 12:11:49.89 ID:8OlJZIw/0.net
NHK国営にして給料公開したら?
どうせ国の都合のいい放送しかしないんだから
国営放送で税収扱いでええやん
全世帯から取れる

109 ::2024/05/18(土) 12:12:06.76 ID:vSRxEVIQ0.net
>>87
チューナーレスのテレビが流行ってるように
iPhoneやPixelに機種変すればいい

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:07.41 ID:Ec3Jd5cE0.net
そんなのあたりめーだろ
さっさと民営化しろやゴミ

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:14.38 ID:bI+jgalI0.net
>>90
フィッシング詐欺は偽って情報入力させる手口だから
アプリ入れたりアクセスしただけでアウトなこれはどちらかと言うとマルウェアかウイルス

112 ::2024/05/18(土) 12:12:15.67 ID:Cth8dSC50.net
条件などの詳細は検討中。

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:23.48 ID:/bSLeQBS0.net
「今は」対象外ってだけ
将来的には必ず徴収対象になる
例外はない

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:31.53 ID:xwLYNx/x0.net
>>94
そんな声あったっけ?
大した金額じゃないなら不払いなんか気にしなくて良いのにね

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:33.30 ID:n7Y6sDIC0.net
ただしネット回線に繋ぐと対象になります

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:42.31 ID:GNn9zCaf0.net
>>106
判例からいくとインストールしたかではなくインストール可能であるかで判断されると思うよ。
チューナー買ってきて付けたら見られるよね?で受信料が発生するって判決出てるし。

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:13:02.17 ID:Vw5/0F9+0.net
そんなの当たり前だろ、そもそもテレビ持ってるだけでNHKとの契約と同義になる方がおかしい、スクランブルという簡単な解決手段があるのに何故やらない?

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:13:02.89 ID:UL/T1PdS0.net
無駄に受信料取られたくないから
テレビ捨てたのに、追ってくんな
自民天下り放送局

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:13:16.24 ID:8BVkFg2u0.net
https://president.jp/articles/-/79624?page=1

「NHK離れ」が止まらないのに…組織存続のために「スマホ持っているだけで受信料」を狙うNHKの厚顔無恥
若い世代がNHKを見ない理由を理解していない
PRESIDENT Online
2024/03/21 15:00
有馬 哲夫
早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授(公文書研究)

120 ::2024/05/18(土) 12:13:21.22 ID:tEQwi8rK0.net
クリックしましたので受信料払ってくださいって詐欺も増えるだろうな

121 ::2024/05/18(土) 12:13:30.06 ID:FfbQSDVy0.net
>>77
受信料は年間1.2万円
これは5年でiPhone SEが買える額なので、アップル製品は事実上タダという事になるなw

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:13:38.88 ID:Ec3Jd5cE0.net
クソ自民とズブズブの犬HK
さっさと潰れろ

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:14:12.36 ID:11Rvsbxe0.net
家族名義だから何の問題もない
家族あるのに個別契約してると同じ家に住んでるのに個別に取られることにもなりかねない

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:14:54.58 ID:C97USomJ0.net
NHK「スマホやパソコンは負担の対象にならないと約束したな」

国民「そ、そうだ!助けて!」

NHK「あれは嘘だ」

国民「ああああああああー!!!」

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:14:58.45 ID:29VNHTrO0.net
>>90
今でも受信機を所持しただけで課金できるのだから、アプリDLしただけで課金できてもおかしくはない気がする

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:00.60 ID:0MWh9bmm0.net
持っているだけでは対象にはならないが、
ネット回線契約していたら対象になるってやつか???

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:22.36 ID:NbW15HtS0.net
この場でアプリ落として契約してください、だろ?

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:36.63 ID:NL51dHER0.net
本当にそう思っているなら条文化できるはず

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:42.40 ID:PTWciv+u0.net
スマホやパソコン持ってるだけで受信料支払対象って集金人に言われたぞ

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:47.07 ID:8BVkFg2u0.net
https://president.jp/articles/-/72834?page=1

NHKが受信料を徴収できる根拠はもう存在しない…NHKが主張する「特殊な負担金」論のおかしな理屈【2023上半期BEST5】
今も昔も「私設無線電話施設者」にすぎない
PRESIDENT Online
2023/08/17 17:00
有馬 哲夫
早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授(公文書研究)

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:00.42 ID:fJDjosMQ0.net
NHK「ならない…!ならないが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:02.68 ID:6vm4q1Bi0.net
社会保険に入れてきそう

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:14.04 ID:11Rvsbxe0.net
1つの家で回線2つとか引き込んでる人居たら2世帯分のNHK料金引かれそう

134 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 12:16:20.53 ID:vSRxEVIQ0.net
強制徴収なんかしたら、NHKのサイトはサイバー攻撃されてサービス停止に追い込まれそうだ

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:45.17 ID:qg1vH9iw0.net
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから民度が落ちて少子化になり衰退してるよな
今思えばブルマの廃止が分岐点だったな

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:17:05.87 ID:YDHsCNNw0.net
地上波や衛星契約をオンラインで解約できるようにするべき

137 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/18(土) 12:17:11.99 ID:FfbQSDVy0.net
ネット展開するにしても、過去の自社コンテンツをサブスクするとか平和な稼ぎ方あると思うけどな
ダイオウイカの番組とか面白かったし、月額500円で見放題にすれば需要あると思うぞ

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:17:45.98 ID:6vm4q1Bi0.net
NHKだけは永遠に安泰にするために

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:17:48.12 ID:0MWh9bmm0.net
まるでインターネット回線はNHKの所有物みたいな言い回しになるんだろうなあ

140 : 警備員[Lv.43][苗]:2024/05/18(土) 12:18:16.70 ID:3VnqIt7c0.net
当たり前だろバーカ

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:18:43.89 ID:Ups2PRVW0.net
常識的に考えてWi-Fiに繋がるならアウトだろうな

142 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 12:18:45.09 ID:vSRxEVIQ0.net
>>125
それだけで課金したらネット犯罪になるのでは?って話

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:18:58.37 ID:XpGrShVM0.net
公共の敵

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:08.78 ID:6vm4q1Bi0.net
高給厚遇維持だ

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:21.11 ID:aG3T4b+70.net
で、誰が信じるの?こんなの

146 :! 警備員[Lv.8][苗]:2024/05/18(土) 12:19:24.88 ID:d70egon40.net
>>25
nhkアプリプリインストールしないと技適通さないとかな

147 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/18(土) 12:19:28.43 ID:qG8kwFfL0.net
事と次第によっては紛争モノなんだが

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:35.76 ID:B9c43uyj0.net
取り始めるまではそういうんだ

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:35.86 ID:V4y80HrL0.net
また国内メーカーの製品に強制導入されて買うだけでNHK契約義務付けするんだろ
もう国産選ぶ理由ないけど

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:35.61 ID:7iAy7aHx0.net
強制的にお金を取るなら、視聴者は株主みたいな立場で意見を言えないのだろうか。

そもそも、出演料の高い芸能人をたくさん呼ぶ必要があるのだろうか。
あれば、ただ管理職たちが憧れの女優俳優に会いたくて呼んでいるって場合もありそう。
綾瀬はるかなどは、NHKのお偉いさんがお近づきになりたくて出演させていたという印象がある。

そして、民放も既得権にあぐらをかいてやりたい放題。
毎年、放送権を変えるくらいのことをしないと、くだらない番組を流したり印象操作をしたり政治的利用をしたりと、日本という国を悪くする方向に利用されている。

結果として、格差社会を推し進めている。国民を愚かにして労働者階級や貧困層を増やるのが民放の役割になっている。

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:37.44 ID:GNn9zCaf0.net
>>142
犯罪になるかどうかは放送法で決まるんじゃね

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:50.63 ID:9EJzWNIw0.net
もってるだけではね
しかし受信出来たらアウトです

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:05.36 ID:3+T6hO9o0.net
立花さんは、何と言ってる?

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:15.49 ID:g87ceOhN0.net
大谷野球に公共性があるという判断の根拠が示してよ
大リーグに皆様の大切な視聴料をおいくら万円つぎ込んだのか
総務省も妥当と判断した理由をしっかり説明せい

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:29.21 ID:yDkI1v550.net
テレビを持ってるだけで対象にするな
ヤクザかよ

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:34.84 ID:GRDTygD90.net
そう言っときながら通信会社と組む流れだろうな。NHKの金の汚さは半端ねえからな

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:38.41 ID:+AVbhmDI0.net
スマホ持ってて且つネットに接続できる環境でしたら受信料支払う義務が生じます^^

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:53.56 ID:/bSLeQBS0.net
これはまだ通過点
NHKを見ようが見まいが全世帯から徴収するのが最終目標

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:21:16.42 ID:lm0xtvyA0.net
インターネットに接続できる設備を所持していれば契約が必要ってする気だろ

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:21:35.43 ID:Ec3Jd5cE0.net
利権そのものだよなNHKの存在が

161 :どんぐり:2024/05/18(土) 12:21:40.53 ID:tJDv5HN50.net
一度法案通したらもう何でもありだわキャリアで買う機種はNHKアプリインストール済で機種代金に加算されるとかになる…

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:21:41.61 ID:T3Zlmlj40.net
iPhoneでテレビみられるアプリあんの?

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:21:45.21 ID:qRMZXMpl0.net
>>14
本気でこんなこと言ってるのが何人かいるけど余所の契約に紛れ込ますとか普通に不可能だから
ケーブルテレビでもNHKとは個別に契約をってスタンスなのに

164 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:22:19.67 ID:dA5kdEwo0.net
見る奴らだけ対象にしろよ
なんで見てない連中をターゲットにしようとすんだよ
出来なきゃ解体しろよ

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:22:25.17 ID:29VNHTrO0.net
>>142
放送法でNHKだけ合法にするでしょ

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:22:34.35 ID:1itsy9lf0.net
毎度思うが、なんでこんな周りくどい口実作って受信料巻き上げようとすんの?
もういっそ「受信料とは日本人に生まれた者への罰金だ」と言っていいんだよ?

167 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 12:22:34.51 ID:vSRxEVIQ0.net
>>151
インターネット上の犯罪を放送法で許すの
なんかおかしく無い?
それともNHKだけ特例の刑法を制定するの?

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:22:59.05 ID:GRDTygD90.net
>>163
そんだけ信用されてないってことやね

169 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/18(土) 12:23:00.30 ID:H+SS8KyH0.net
会社のPCでNHKみたらどうするの?全企業が課金か?

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:06.15 ID:QGS1npA00.net
>>163
別に不可能とかないと思うけど?www
そもそも自分の都合で法律改正している連中に、なにをいってるのかw

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:15.01 ID:GNn9zCaf0.net
>>167
犯罪かどうか決める立法府とベッタリだからなぁ

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:32.69 ID:IBkDgTzw0.net
受信料の催促もう長いこと放置してるんだが大丈夫だろうか
このまえ送られてきて14万とか書いてあって、もはや無理だと思った…

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:45.82 ID:KDM3D+060.net
今はね

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:50.45 ID:1itsy9lf0.net
日本のネットインフラはNHKのために作られたんじゃないよ
なにタダ乗りしてんの

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:23:56.08 ID:tp3i8uOK0.net
おかしいのは分かってるのに誰も何もしない
天下り先の利権だからね

176 :どんぐり:2024/05/18(土) 12:24:10.07 ID:tJDv5HN50.net
国民の四大義務

労働
納税
教育
NHK

これで洗脳しそうw

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:26.33 ID:8BVkFg2u0.net
https://president.jp/articles/-/75469?page=1

NHKの「ネット受信料」は国際常識に反している…総務省がタブー視する「受信料を無料にする方法」とは
海外は「国民負担をできるだけ減らそう」が主流
PRESIDENT Online
2023/11/06 13:00
有馬 哲夫
早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授(公文書研究)

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:27.57 ID:8uVUmQRY0.net
良い加減にしとけよゴミ共

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:39.29 ID:Ec3Jd5cE0.net
>>172
バカだなあ
契約してるのに支払いしないのは裁判で勝ち目ないよ
解約しないと

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:41.81 ID:KQfZtB100.net
VPNから見たらどうなるんだ?

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:44.38 ID:29VNHTrO0.net
>>116
NHKが映らないテレビの裁判見たら、NHK無敵だなあと思った

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:44.59 ID:1nq4BnJ+0.net
放送網が完成した時点で民営化で良かったんだよ

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:46.05 ID:9EJzWNIw0.net
スクランブルは絶対に出来ません
費用が掛かります
受信料はいります!

184 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 12:24:51.09 ID:vSRxEVIQ0.net
>>165
受信契約は商法の範疇だけど、ネット犯罪は刑法で取り締まられるんじゃないの?

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:51.37 ID:L5GEOe8O0.net
当たりまえの事を上から目線で言う押し売り業者の輩みたい

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:58.50 ID:QGS1npA00.net
まあ、「報道の自由がない国」ランキング百?位だけのことはあるよねwww
いや、なんだかんだ言って正しかったね、このランキングwww

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:29.17 ID:zVUcjAl20.net
徴収のあいまいな状況を何十年と放置してるのが大きな問題
しかしこの状況を放置したほうが得なんだよ
国民が強制聴取にしてくださいとお願いしたらNHKは慌てるぞ

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:33.45 ID:ybTN6fkb0.net
>>1

NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です


ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました


有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して



はい、論破

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:35.15 ID:YgOhUEKk0.net
あたりめーだろ、お前らはただの配信事業者だ
契約を強制する権利なんてどこにもねーよ

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:42.96 ID:Ev0UR+DY0.net
>>1
反社地上波のスクランブルをやれ

191 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 12:25:46.34 ID:tEQwi8rK0.net
そのうちテレビみたいに受信できるデバイス持ってたら払う法律にすぐ変わるやろ、払わんけどな

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:50.17 ID:oH+npWPa0.net
うおお80年代ぃぃぃィィイ!!!

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:02.82 ID:QGS1npA00.net
>>183
費用がかかるから、やらない、んじゃないw
契約数が激減することが分かってるからやらないのwww

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:08.33 ID:g87ceOhN0.net
スモーは国技だから公共性があるという理屈はわからないでもないが
大谷野球は国技か?公共性はあるのか?
言い返せないなら閣議決定でもしてみなよ

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:15.19 ID:Ec3Jd5cE0.net
>>186
愚民はNHKの垂れ流す電波を信じろだからなwww
偏向だらけじゃねーかよ

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:26.68 ID:jKKH4f9g0.net
せめて1か月
500円くらいにしてほしい(´・ω・`)

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:38.05 ID:/BSE/0DU0.net
>>172
なぜ解約しない

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:26:40.01 ID:u6oIjG+L0.net
>>1
しれっと都合よく改正するくせに説得力まるでないわ

199 : 警備員[Lv.8(前16)][苗]:2024/05/18(土) 12:27:12.08 ID:9n23Labd0.net
>>172
放置はあかんだろ
N党に相談したほうがいい
ずっと前にテレビ処分したとか言って安くする裏技があったはず
とりあえずすぐ解約は必要

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:27:56.44 ID:J8g552d50.net
さっさとWOWOWみたいな金払わないと見れない放送にしろや
なんのためのCASカード利権やねん

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:16.47 ID:GNn9zCaf0.net
>>181
それな。○○したら見られる理論は強すぎ。

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:20.50 ID:zvSzMocw0.net
詐欺師の文言

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:24.87 ID:sqRYe4c+0.net
>>149
ワンセグのせいで衰退早かった感はあるな
一部の層はあれで買わなくなったろ

集金人が必死にケータイの型番効いてくるし

204 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:28:43.25 ID:dA5kdEwo0.net
前は年金、国保に並ぶ国民の義務だったろw
復権しようとしてやがる

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:46.69 ID:9kGfgZay0.net
三権すべてNHKには逆らえないという恐ろしい現実

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:46.80 ID:nBbS24640.net
いやスマホ持ってるだけで金とってただろうが
何歴史改竄してんの?

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:49.79 ID:4IHxhtS60.net
ニュースと天気予報だけ流して百円が妥当
国営ならな
今の収入維持したいのと自民党も天下り先守るのに必死

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:29:11.56 ID:eahKdFuQ0.net
>>172
なんで契約してるの?

209 :「」 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/18(土) 12:29:58.60 ID:5uQudQPW0.net
もう真剣にチューナーレステレビ検討しよ

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:29:59.47 ID:/BSE/0DU0.net
https://i.imgur.com/36cI1ed.jpeg

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:01.94 ID:AvZ0vuVA0.net
>>16
アプリをアンインストールすれば見られるから徴収!
裁判所の天下りもいるから判決余裕

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:02.84 ID:QGS1npA00.net
>>196
1円でも許すわけにはいかないよw

だいたい、インターネット網ってのは、NHKが金出して整備してきたもんか?w
違うだろ?www
インターネット網を整備してきたのは、プロバイダやネットでサービス提供している会社とかだよw
そして、そういうのにきちんと金を払ってきた「俺たち」だろ?www
そこへあとからのこのこ乗り込んできて、みかじめ料を取ろうっていうんだぞ?www

もっと怒りなさいよw
これこそ、まさに「所有の正義」に対する侵害だよwww

いや。ただ、怒りは冷たいものにしようなw
だから、笑うことは忘れないようにw

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:08.49 ID:ybTN6fkb0.net
>>201
端的にあの裁判を総括すると

被告は犯罪していないが、犯罪するなりすれば犯罪したとなるので有罪

だもんなw

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:22.49 ID:PtZfTGPo0.net
>>1
N○K
「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない(今は)」^^

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:30.98 ID:fqmoCDn60.net
>>207
総務省の天下り先になっている。
天下りの正確な人数を開示する事を義務化するべきだわ。

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:48.96 ID:diLVQ3dZ0.net
お前らバカにしてた立花おかげじゃねーか
コドオジ土下座しろ

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:16.80 ID:ybTN6fkb0.net
>>214
なんせ歴史が証明済だからなぁwww


NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です


ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました


有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:26.73 ID:eGkqDlZd0.net
空気に税金掛けろ\(^o^)/

219 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:31:42.66 ID:dA5kdEwo0.net
スマホ持ってるだけで契約義務があると言って契約書置いて行きやがったけどな
委託だから関係ないで流されてるけど

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:50.88 ID:bNOFLVxu0.net
もう税金にして24時間ニュースだけのシンプルなインフラとしての放送局にすればいいんだよ
スポーツやエンタメは受信料取ってBSで観ればいいだけ

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:56.23 ID:2PIgdJVH0.net
>>212
ネット整備したのは総務省だよ
ほぼ補助金なんですけど?
バカなのお前

222 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/18(土) 12:31:57.99 ID:FfbQSDVy0.net
>>199
契約&放置を推奨していたのがN党なんだよなぁ

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:07.13 ID:Sf+4rmzI0.net
絶対にキャリアの基本プランに強引に上乗せしてくるぞ
受信料を払わないプランはひどく割高になるようにしてくるぞ

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:23.43 ID:S+XdaHBA0.net
TVも持ってるだけでは払わなくていいとなるから

TV機能があるスマホはもれなく徴収しろ
受信料払っている世帯は不要だけど

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:34.09 ID:WMOMuKYe0.net
「思考も倫理観も欠如した人生…… 本当に存在するのでしょうか?」 「存在します。 コロナワクチン及びマイナンバーカードで確認可能です」

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:51.18 ID:ERrJ3R1b0.net
(ネットに繋げられない環境下において)持っているだけでは負担の対象にならない

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:00.56 ID:MWA9f1op0.net
「今のところは」だろ?

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:20.62 ID:wDsGDcFe0.net
>>1
まずはスク◯ンブル化しろよw

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:34.80 ID:GtmGfZN40.net
先日NHKからテレビ台数調査のアンケート書類届いたけど捨てた

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:41.05 ID:ybTN6fkb0.net
>>226
残念だけどNHK自身が歴史で証明してんのよ

NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

なのでネットうんぬんも関係なくなるよw

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:50.17 ID:S+XdaHBA0.net
>>90
さすがにアプリダウンロードは課金していいわw

サイトにアクセスして視聴した場合も
間違ってアクセスは許していいが

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:50.94 ID:Ec3Jd5cE0.net
>>172
NHKの債権は5年で時効だから最大でも5年分だ
そこは時効の消滅を主張すれば5年分まで払えばそれ以上の金額を払う心配ない

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:55.08 ID:QGS1npA00.net
>>221
はあ?www
なにいってんの?www

まあ、じゃあ、とりあえず
仮に百万歩譲って総務省だとしてもいいけどwww
総務省のお金ってそれは誰のものだ?w
自民党のものじゃないよ?w
まして財務省のものでもないwww

「国民のお金」ですよ?www
ファッショか、お前はwww

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:34:00.38 ID:4IHxhtS60.net
水道電気ガスは使うから払う
アマプラ U-NEXT Netflixは見るから払う
NHK見ないのに何故はらわにゃならんのだ

235 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 12:34:01.11 ID:vSRxEVIQ0.net
総務省ではなく、通産省と郵政省に分かれてた時代のほうが良かったかも

NHKは郵政省管轄だったけど、インターネット構築に貢献したNTTは通産省管轄

236 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:34:11.69 ID:dA5kdEwo0.net
マイナンバーカードと紐付けしてくるだろうな
持ってるだけで契約義務発生だろ

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:34:16.71 ID:wDsGDcFe0.net
>>1
あと放送法も守れよw
なに保守系政治家の紹介を短くしてんだよw

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:34:42.67 ID:+65OTIUh0.net
TVは押入れに隠しといて見たい時だけ出して見てるヨ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:34:54.26 ID:iFHP2AAE0.net
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している

メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事

240 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/18(土) 12:34:54.76 ID:lqgZaGaG0.net
ホテルはテレビ1室に1台ごと徴収っていうけど
これスマホが課金対象になったら
各企業スマホ1台毎に徴収されんのかな

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:02.46 ID:QGS1npA00.net
>>237
その「放送法」を改正しちゃってるわけでwww

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:10.95 ID:ybTN6fkb0.net
>>233
つーか全部補助金が本当なら、楽天モバイルはなんで基地局設置にあれだけ苦戦してんのかねwww
補助金で全部賄っているなら、三木谷苦戦するはずないよなwww

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:23.25 ID:WcDWKlzQ0.net
放送法にも契約の自由を適用しろ

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:33.98 ID:/BSE/0DU0.net
「テレビをお持ちでない方にとって、スマートフォンやパソコンを持っているだけでは負担の対象になりません」

つまりは、テレビをお持ちの方はスマートフォンやパソコンから追加の負担を頂く予定です、ということ?
急いでテレビを処分しないと。

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:45.73 ID:AQFKi1Vt0.net
負担言っちゃってんじゃん
善良なる国民に負担をかけるような組織は潰してもらって構わんぞ
税金で運営しろ

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:58.27 ID:3PPyz2i00.net
うちはプリペイドで音声通話とSMSしかできないから対象外
...のはず

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:14.30 ID:eti8Oqsj0.net
PC持ってるだけで課金なら全世界の人々からカネ取ることになるからな。
海外在住の日本人だけでなく、日本語勉強や日本に興味ある外人もアクセスだろうし。

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:23.39 ID:QGS1npA00.net
>>242
あ、まあ、話の根本を突くために、「仮に」の話をしちゃったけどwww
はっきりいって黎明期のインターネットに総務省なんて出てきやしねーよ?w

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:29.44 ID:ybTN6fkb0.net
壺パヨが何を言おうが歴史がすでに証明済です
反論するならまず1つ目をやめる事ですね




NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:34.72 ID:/BSE/0DU0.net
>>238
見てるなら金払えよ

251 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:36:36.56 ID:dA5kdEwo0.net
だいたい民間会社が法を作ろうとすんじゃねえよ
忖度してる政治家全員要らんわ

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:48.53 ID:g87ceOhN0.net
NHKは世論統制の要だからね
勝共連合の読売もそうだが

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:07.96 ID:tkJw2P780.net
必須事業って言うんだったらプロバイダやりなはれ
回線業者になりなはれ

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:23.05 ID:9vTdp2oM0.net
こうやって穴あけて後から広げるのがいつものやり方
必ず持ってるだけで徴収になる

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:29.61 ID:z1D9M52f0.net
なんだよPCや携帯持ってるだけで徴収しろよ


世界中からw

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:30.90 ID:eVcmqQLK0.net
なんか政府との関係が

統一教会とかぶって見える

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:37.27 ID:ybTN6fkb0.net
>>248
全部総務省の補助金とかほざているアフォ>>221に対する意見なんで大丈夫だよ

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:39.33 ID:89wCTtdW0.net
なるよ
結局そうなるように落ち着く

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:50.09 ID:WcDWKlzQ0.net
>>247
世界中にテレビがあるけど受信料は日本国内在住の日本人だけだぞ

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:00.98 ID:ptPRgxo20.net
後でスマホ持ってるだけで対象にするんだろw
わかり易すぎるぞごみえっちけー

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:02.35 ID:eaABse7K0.net
そのサイトに近づいたりアプリを入れたりしなければセーフって事ですかね?

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:15.87 ID:jmMcFMmK0.net
>>10
ネットの障害だろ

263 : 警備員[Lv.38(前16)][苗]:2024/05/18(土) 12:38:19.53 ID:NLc701W90.net
持っているだけならいいけど
使ったら課金します!

264 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 12:38:32.39 ID:zzdtijv50.net
NHK+だろ
今必死に押売りしてる

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:38.06 ID:ybTN6fkb0.net
>>259
壺パヨによると受信料が嫌なら日本人やめろってさw

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:38.13 ID:BrXYNsdW0.net
与党も野党もこれには何故かダンマリなんだよね?不思議だよ。

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:38.49 ID:K5sUqn2z0.net
持ってるだけで徴収しようものなら暴動になってもおかしくない

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:53.17 ID:KBPkXuAL0.net
どうせ観てるんだから受信料くらい払えよ

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:53.49 ID:i4CgX8Dr0.net
>>238
こういう奴には3倍でも10倍でも請求したらいいけど
ほぼ強制的に契約させといて見てなくても払えってのはふざけんなとしか

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:59.31 ID:ZADc5b1z0.net
最終的には全世帯からの徴収だろうな
事業所・ホテル・民泊は規模や部屋数での契約
実質NHK税

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:21.67 ID:7yafHEnS0.net
信用していいの?

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:42.90 ID:4IHxhtS60.net
NHK民営化しろ
国鉄も電電公社 郵政も民営化しただろ

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:45.78 ID:TC0yaGzB0.net
スクランブルかけろっての

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:45.84 ID:/BSE/0DU0.net
>>239
陰謀論の書き込みのように見えて
がっつり事実だからな。怖いわ。

275 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 12:39:47.82 ID:vSRxEVIQ0.net
>>221
インターネットの歴史ぐらい勉強してきたら?
ルーツはARPANETね
米国の大学やATTやIBM等が頑張って構築した
IBMは9とか、貢献度の高い組織はIPv4アドレスの一番目の数字を独占してる

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:52.47 ID:zFFjWoai0.net
NHKのせいでテレビが売れなくなってテレビ離れの次はスマホ離れなの?

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:40:00.53 ID:BhxTxyk10.net
>>271
NHKを信用できる要素ある?

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:40:14.51 ID:c46+NJVj0.net
自民の裏金とかてめーの懐に何の影響もない事件だけ執拗に叩き
財布に直撃してるNHK法の改悪は見て見ぬふり
ここも含めバカどもが見事に世論操作されてるな

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:40:34.79 ID:8PLCey0q0.net
スマホとかカーナビはワンセグが映るという理由でお金を要求してた
裁判官もスマホ所持者はNHKに金を払えという判決だった

その結果スマホからワンセグチューナーが消えた

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:24.60 ID:25NQj9Ed0.net
そのうち言うことが変わるからな、NHKは信用できない

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:26.68 ID:fxSYyfLN0.net
>>277
絶対にやらかすってことは信用できるぞw

282 : 警備員[Lv.10][初]:2024/05/18(土) 12:41:36.37 ID:qG8kwFfL0.net
どうせ不平等とか屁理屈抜かして負担の対象にしてくるかな
その時はもうね

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:45.32 ID:QK12ku8/0.net
スマホもテレビも1回視聴するのに課金制にしたらいいのに

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:45.85 ID:QjvCT2if0.net
>>1
当たり前の真実を何ドヤ顔で言ってんだこの山賊放送局は
職員全員地獄に落ちろクソが

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:47.05 ID:iFEXfB++0.net
>>271
階段を上る時は一歩一歩上るんだよ

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:48.75 ID:staBOQ380.net
>>276
NHKはスマホのワンセグからも徴収しようとする鬼畜の所業で国産スマホメーカーを全滅させた過去がある

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:49.48 ID:W29jSltJ0.net
親が死んだらアンテナもチューナーも撤去だな
テレビはアンテナチューナー無しでモニタとして使うのもアカンの?

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:55.90 ID:eaABse7K0.net
>>279
ワンセグも便利だったのにすっかり衰退しちゃいましたね

289 :👅:2024/05/18(土) 12:41:59.58 ID:AacgUAuE0.net
世帯ごとでなくなるわけだね

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:00.58 ID:Ec3Jd5cE0.net
ホテルに部屋数だけ契約しろという判決にはさすがに鳥肌たったよ
いったいNHKどれだけ偉いんだよ

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:00.39 ID:4eN36pPi0.net
通信と放送は違うからな
放送みたいに電波流してるわけじゃないから
NHKが対象になるとかならない以前の話だから
そもそもこれで徴収したら憲法違反だろ

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:28.29 ID:/BSE/0DU0.net
>>234
水道とか金を払わないと止められるんだよな。命にかかわるのに。
NHKも金を払わないから停波しろ。

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:39.28 ID:ybTN6fkb0.net
>>291
・放送法2条の協会の放送の定義を電波→電気通信に改正済
・併せて電気通信を所管する電気通信事業法も改正済
・放送法64条に5項追加済(番組内容に変更を加えず同時に配信するものも受信料契約義務のダメ押し条項)

という改正をすでに行っており
ネットサイマル配信も受信料契約義務が可能な条文になっている

今回ネット配信が補完業務→必須業務に格上げ認可された事で
いつでもネット受信料契約義務化が可能です

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:48.62 ID:NbW15HtS0.net
>>286
ワンセグ外せばよかっただけやん

295 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/18(土) 12:42:51.52 ID:FfbQSDVy0.net
>>186
どの国も国営放送はあるから、NHKがある事自体は問題じゃないよ
問題なのはNHKが「国家権力や資本家に左右されない報道機関」の建前を利用して、民間ではないので受信料(事実上の税金)の強制徴収で運営する一方で、公務員でもないので給与も自由に設定できるという特権的地位に居座っている事
更にNHKは大型イベントの放映権割り当てで民放に影響力があるし、NHKと民放は政治家に影響力があるし、政治家はNHKの受信料を決めるという、国民の意見を無視してNHKだけが一方的に儲かる構造が出来上がっている事

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:53.31 ID:QjvCT2if0.net
>>271
信用できるわけねーだろ
油断するなよ

297 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 12:42:57.00 ID:vSRxEVIQ0.net
>>276
NHKがネット普及を妨げるのかあ
中国より酷い状況になりそうだ

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:06.93 ID:9kGfgZay0.net
>>266
そう、野党ですらアンタッチャブル
まじどんな組織なんだよ

299 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:43:08.62 ID:dA5kdEwo0.net
ワンセグみたいに強引に契約ねじ込むことは可能だけど
今や地雷だから入れたら売れなくなる
やらないやれない理由はそれだけだろ

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:11.27 ID:QK12ku8/0.net
いやだから課金制にしろよ

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:13.83 ID:AQFKi1Vt0.net
>>272
民営化を一番渋ってるのは民放各局って話だぞ

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:30.61 ID:25NQj9Ed0.net
>>279
基地外判事は、自分の出したくそ判決が社会一般にどのような悪影響を与えるか全く考えないで目先の事案だけを見て判断するからな。
判事になる前に、5年くらいブラック企業で働かせて世の中のことを勉強させた方がいい。

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:33.48 ID:nKfBldhU0.net
N党がゴミだったからな
あいつらのせいでNHKがやり易くなったまである

304 : 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/18(土) 12:43:36.66 ID:M0jlFq6b0.net
NHKのドメインにルーティングしないプロバイダーを作ると儲かるかな

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:44.13 ID:K5sUqn2z0.net
テレビなんか持ってねーしw

テレビ持ってるのに払わないのが不満ならさっさと
スクランブルしろよって話
自分達のコンテンツに自信がなく、NHK観れなくても別に
困らないよねってなるのが目に見えてるからそれが出来ない

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:55.39 ID:staBOQ380.net
>>294
だから今は付いていないけど完全に手遅れになった、草木が枯れてからでは遅いんだよ

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:43:56.22 ID:uo7DrD/x0.net
NHKのアプリとかウイルス扱いしないとダメだわ

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:12.14 ID:6oNBDF0m0.net
本当かよ

309 :👅:2024/05/18(土) 12:44:12.24 ID:AacgUAuE0.net
ラジオだけにろよ、テレビ局は全廃だ

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:19.65 ID:ptPRgxo20.net
テレビは受信機の無いプロフィールプロ持ってます

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:20.92 ID:9A2jN/2L0.net
>NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」
NHK「ネット環境があってネットには繋がりますよね!払ってください!」

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:46.21 ID:S+XdaHBA0.net
>>270
ぶっちゃけNHKの地上波は全額国費でいいわ
受信料は無料

その代わり、お笑い芸能人、韓国ドラマ、映画、スポーツなど廃止
それらはBSで金とってやればいい

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:47.15 ID:ZJ51o1LS0.net
あたりまえだろ
何を一体検討するんだよハゲ

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:48.89 ID:WcDWKlzQ0.net
>>311
俺もそっちだと思ってる

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:44:59.91 ID:virvTVAc0.net
ドラレコは?

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:04.77 ID:g87ceOhN0.net
>>291
高学歴の法律家が屁理屈を考えてるよ
その能力を国全体が豐かになるようなベクトルに費やしてくれればいいのにねぇ
┐(´д`)┌

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:06.78 ID:QGS1npA00.net
>>295
そうねwまあ、該当のレスで俺が言いたかったことはそういうことでもないんだけどもw

でも、まあ、ここは強調してもらっていいねw↓
>更にNHKは大型イベントの放映権割り当てで民放に影響力があるし、NHKと民放は政治家に影響力があるし、政治家はNHKの受信料を決めるという、国民の意見を無視してNHKだけが一方的に儲かる構造が出来上がっている事

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:20.80 ID:fxSYyfLN0.net
ここまで来たら公共放送って正式にやって税金でやればいいのになんでこんなことしてるんだろ?

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:21.84 ID:04c++f/K0.net
秘密警察「みなさんの生活が脅かされる心配はありません。普通に生活をしてお過ごし下さい。丶`∀ ´ -」

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:28.24 ID:NbW15HtS0.net
>>306
家電メーカーは何やるにも手遅れ多すぎ
今さら民法の映らないのをテレビって言い始めたし

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:36.13 ID:25NQj9Ed0.net
>>298
NHKの職員にいっぱいいるんだよ、与野党問わず国会議員の関係者が。支持者の子供とかまでな。

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:45:42.38 ID:FL3NnAIC0.net
回線契約をしてるなら対象とかそのうち言うようになったりするかな

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:06.21 ID:ncdClBkW0.net
ネットのサービスならサブスクにするとか視聴時間を計測して視聴時間に応じた料金を徴収するとか出来るけど
テレビではサービスのアカウントという概念が無いからそれはやりにくいね
仕組みを作ればやれるだろうけど

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:06.79 ID:Y3QF8L0j0.net
>>163
国がNHKと契約しない限り携帯電話の契約をしてはいけないと
通達出したらどうすんだ?
NHKが何のために天下りや政治家の子弟を受け入れてると思ってる

325 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/18(土) 12:46:14.00 ID:yFuBkBpt0.net
ウソだったら殺してやればいい

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:16.73 ID:CGy4V40n0.net
サブスクにすればいいだけ

327 :👅:2024/05/18(土) 12:46:26.59 ID:AacgUAuE0.net
条件付きの憶測はたいてい嘘、ライドシェアも地方観光だけだったのに都内でもやることになってたし、国民をバカにしてるんだよ。

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:33.62 ID:QjvCT2if0.net
NHK「ナチスは最初合法的に議会を取って、それからああなったじゃないか。あれをマネできないかな」

329 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:46:36.45 ID:dA5kdEwo0.net
>>294
10年前のNHK「ワンセグとネットって同じやんこりゃいけるで!」

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:45.10 ID:L2wgxwZ90.net
>>1
つまり通信能力のないガラクタスマホなら徴収対象外ということだろ
ネットに繋がらないスマホなら

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:54.89 ID:9kGfgZay0.net
>>303
確かにゴミだったんだけど
明確な反NHK勢力がひとりでも国会議員になるとこんなに慌てふためくのかと思ったのも事実

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:55.33 ID:QGS1npA00.net
>>319
いよいよ、「テレスクリーン」が実現するのだな?www

やったぜ、日本w
ジョージ・オーウェルも感涙にむせんでそうだwww

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:46:58.85 ID:wTkOoYHF0.net
NTTの「施設負担金」の例もあるし
将来的にネット配信インフラ維持のためと称して回線や端末販売に紐づけて広く集める気がする

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:18.43 ID:04c++f/K0.net
老人は金持ちだからな
金払えるけど
おとなしい若者がカチコミする元気もなく
郊外に強盗に走るかな

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:20.87 ID:0gubF+qd0.net
NHKはその名義での外部業者委託自体は終了したが
個人への委託は終了してねーからな
いちいち信用するなよw

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:30.55 ID:staBOQ380.net
>>320
何にしてもNHKが元凶なんだからメーカーをとやかく言うのは筋違い
ネラー得意の論点のすり替えだわ

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:31.26 ID:sN8FCvSX0.net
嘘だッ!!!

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:33.67 ID:PCvrqPis0.net
>>66
賄賂なんか渡さなくても親族とかが働いてるんだろ

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:47:41.34 ID:/BSE/0DU0.net
>>279
日本のメーカーは壊滅状態だからな。
日本専用仕様のスマホなど作れない。
ユーザーは中華スマホを買うだろう。
ワンセグは終わった。NHKも終わりにしよう。

340 :👅:2024/05/18(土) 12:47:54.21 ID:AacgUAuE0.net
一定数はスマホから携帯へ移行するだろう、今度はスマホ業界も潰す可能性ある

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:09.26 ID:QjvCT2if0.net
>>331
自分たちが嫌われてる自覚は薄々あったんだろうな

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:14.57 ID:nMPpagKK0.net
そのうち三大キャリアのスマホにNHK+がプリインストールされそう(アンインストール不可)

343 : 警備員[Lv.2(前8)][新苗]:2024/05/18(土) 12:48:30.61 ID:e/e46Y+40.net
NHKって別に視聴率稼ぐ必要ないのに何で番組宣伝とかするの?
つーかNHKエンタープライズって何で株式会社なの?

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:35.49 ID:t97+m/hx0.net
油断させていてつけ込もうっていういつもの手や

345 : 警備員[Lv.30(前14)][苗]:2024/05/18(土) 12:48:40.90 ID:9xkrjFFW0.net
NHKは法律変えてまで搾取したいなら
もう「税金化」しろよ!
姑息な方法で集金してくるな!

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:42.14 ID:ptPRgxo20.net
政治家共も法案成立させてから内容変えるからなww
絶対に信用できんわ

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:46.62 ID:NbW15HtS0.net
>>333
NTTでさえ"徴収"したことないのにこいつらはもう…

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:48:54.64 ID:Md/MH3S60.net
ネット契約と合わせて契約必須でいいだろう
未だに払ってない古事記は迷惑かけるなよ

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:49:16.52 ID:2hcxnzxz0.net
ネットに繋がる端末環境を保有していたら
受信料という名を騙った対価性の無い負担金が
法的に課せられるようになるんですね、いずれ
通信事業者、プロバイダ料金に
受信料が自動付加される線が濃厚ですかね

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:49:19.15 ID:g87ceOhN0.net
>>331
ジョウキュウコクミン自らが一般国民のSNSまで降りてこられて
説得なさっていたもんな
すげーと思ったわ

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:49:37.00 ID:NbW15HtS0.net
>>336
んなこたーわかってんねん
じゃあ本丸潰すにはどうすりゃいいのよ
天下りで国から守られてんねんで

352 :👅:2024/05/18(土) 12:49:57.95 ID:AacgUAuE0.net
携帯に電子マネーやタッチ決済できる事務用のパネルがついてれば移行するのでは?料金は電話代だけですむし。

353 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:50:03.81 ID:dA5kdEwo0.net
>>348
なにも貰ってないから乞食じゃないんだよな?

354 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 12:50:22.61 ID:vSRxEVIQ0.net
放送局はNHKの持ち物だが、ネット回線は違うからな

回線契約するだけで徴収するというのなら、NHKのサイトだけ接続拒否して受信契約を回避できる接続業者とか登場しそうだ

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:50:36.36 ID:/BSE/0DU0.net
>>334
悔しいな。強盗しないと生きていけなくなる前に
NHKに凸すべきだと思うわ

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:50:48.00 ID:PCvrqPis0.net
乞食はNHKの方だろって言うww

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:50:50.96 ID:PJcGSKfk0.net
【我々のような住民税非課税世帯が増税メガネ岸田に望む事】2024/5/18
・100円マックの復活!
・安楽死を実現しろよ!
・消費税を廃止しろよ!
・レジ袋を無料にしろよ!
・NHK受信料を廃止しろよ!
・アベノミクスを廃止しろ!
・子育て支援金を廃止しろ!
・国民年金5年延長は反対だ!
・含み益を国民に還元しろよ!
・最低賃金の時給を2000円にしろよ!
・貧困世帯に毎月20万円を支給しろよ!
・住民税非課税世帯に毎月15万円を支給しろよ!
・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円にしろよ!
・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額にしろよ!
・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料お弁当を届けろよ!

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:50:58.46 ID:0eGc/99E0.net
>>271
衛星放送とかワンセグでもやらかしてるからな

359 ::2024/05/18(土) 12:51:05.78 ID:qG8kwFfL0.net
>>348
お前ら受信料乞食がよく言えるな

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:51:09.02 ID:myV61Yd10.net
解体へ

ただの電波を私物化利権になってる

ずうずうしいやつら

361 ::2024/05/18(土) 12:51:30.95 ID:dA5kdEwo0.net
>>348
ちなみに見てる連中が見てない連中に払って貰ってたのが今まで
見てる乞食が10倍ぐらい払うべきそれで済む

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:51:44.15 ID:L5GEOe8O0.net
他人の通信インフラにタダ乗りしてカネとるとか
そんなアコギな商売しませんと言ってるだけ

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:51:52.41 ID:nRWBOypC0.net
>>170
>>324
もうただの妄想だな
契約の自由を無視してまで出来ることではない

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:52:07.02 ID:r0Ki2bFS0.net
>>342
NHK受信契約を締結しますか?

  [はい]  [YES]

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:52:14.52 ID:L2wgxwZ90.net
毎月の携帯使用請求額に
NHK使用料がプラスで追加されるだけ
既定路線だろ

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:52:26.08 ID:x0LFW+Zf0.net
眼球があればNHKを見れるのだから、払いたくなければ眼球をくり抜け

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:52:44.08 ID:zwHsTpj00.net
利便性とかいうならやるのが遅いよね
本当の理由はテレビだけだと利益減りすぎるからだろう

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:52:51.05 ID:QGS1npA00.net
あと、もう一つ、重要なポイント

「テレビ放送」は完全に一方的なものだ。
放送局から各家庭へのテレビ、この一方向だけだw

だが、「インターネット(放送)」は違うぞ?w
双方向なのだw
家庭から放送局への方向もあるんだぞ?www

ジョージ・オーウェルが大笑いしてそうだwww
「ばっかでぇwww」
ってwww

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:53:05.61 ID:2hcxnzxz0.net
公共の利益とか公平制を謳うなら
税金でやるべき話じゃあないですか?
徴収も国税や自治体が主体で徴収率上がりますよ?

370 ::2024/05/18(土) 12:53:20.10 ID:dA5kdEwo0.net
>>366
眼球って受信設備だな天才!

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:53:28.47 ID:MyVL+BEU0.net
詳細は検討中です(受信料を徴収しないとは言っていない)

372 ::2024/05/18(土) 12:53:39.76 ID:e/e46Y+40.net
NHKは金掛かるコンテンツやる必要ないじゃん
国会中継と災害放送だけやればいいよ

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:53:51.69 ID:QGS1npA00.net
>>363
その「契約の自由」を回避したから、今のNHKがあるんじゃんwww

まして、憲法改正を歌ってるんだぞ、当の政権与党はwww

374 ::2024/05/18(土) 12:54:00.73 ID:vSRxEVIQ0.net
>>368
そう
だからアコギな事をするとサイバー攻撃の的になる

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:54:06.77 ID:EpHwcvpU0.net
>>369
その代わり職員の給料が下がる

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:54:24.93 ID:fxSYyfLN0.net
>>351
そりゃ法律を作るしかないでしょ
立法の職といえば国会議員になってNHKをぶっ潰す党とか作ってさ
あれ?w

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:54:45.38 ID:2hcxnzxz0.net
社会保険料よろしく
どんどん茹で上げられていくんでしょう

378 ::2024/05/18(土) 12:54:46.21 ID:dA5kdEwo0.net
アンテナ外してもまた取り付けて見れるから契約義務はなくならないみたいな事やったよな

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:04.58 ID:8xTLMU5/0.net
当初「協会の放送を受信する事を目的とした受信設備」が契約の対象だったのが「協会の放送を受信することのできる受信設備」に改正しやがった連中だからな。信用できん。

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:05.18 ID:sN8FCvSX0.net
>>366
残念 視覚障碍者でも半額は取られるんだ

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:18.55 ID:L2wgxwZ90.net
>>372
毎月50円ほどなら
携帯使用請求額に追加でも許すけどな

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:24.93 ID:XAd6XS1y0.net
契約すると個人情報が中国にダダ洩れです。

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:31.75 ID:unZVb91Y0.net
adguard DNSにはNHKも登録されるようになるだろ

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:31.82 ID:OCptRDGD0.net
やっぱりやるねってやつかな

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:47.88 ID:er4bVWjr0.net
いっそ楽天でも買収して通信にも参入してくれて、

「月額2980円でギガ無制限、通話し放題、視聴料込み」

みたいなプラン出してくれたら、ちゃんと払う。

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:55:54.37 ID:ptPRgxo20.net
インターネットはゴミエッチケーの物じゃないからスマホ持ってるだけで受信料徴収は未来永劫無いわ

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:01.27 ID:36I7/jL40.net
NHKはフェムテックとか言ってアダルトグッズでの自慰(女限定)を白昼堂々放送した基地害放送局

こんなの潰せよ

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:07.14 ID:O1JM5T9H0.net
受信料払う代わりに全部フリー素材にしてほしいよ

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:08.31 ID:fkCPvnQa0.net
>>363
そういや仕事で京都に住んだときマンションの部屋を借りたんだけどNHKの契約を結ばないと賃貸契約も結べないと言われたことあるな

もちろん賃貸契約の中に含まれるわけではないが、NHKの契約書にサインしたコピーを提出しないと賃貸契約結べないんだとさ

今思うとアレはなんなんだろうね
嫌なら部屋を借りるな、で済む話なんだろうが契約の自由の理念には反しているよな?

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:09.22 ID:BepCP87J0.net
テレビもテレビだけ持っているだけでは負担の対象にならないからな
スマホはSIM、PCはプロバイダとかをうまく使って支払い対象にするんだろうか?

391 ::2024/05/18(土) 12:56:13.58 ID:4HcXNcyc0.net
20代で就職して50代までの30年
NHKって維持できると思う?

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:15.28 ID:jqTNHxRF0.net
からの~

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:18.81 ID:PCvrqPis0.net
受信料払わないやつ映らなくすればいいだけw
ガス電気水道はそうしてるww
ホントに必要ならみんなあわてて払うだろww

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:22.25 ID:XTjVtpgi0.net
>>1
この法案て中見ありきで改正を検討してるはずだから、中見をまず見せてほしい
それとも内容は後付けされる?

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:23.00 ID:MyVL+BEU0.net
負担にならない=現在受信料を払ってる奴からは追加で徴収しないということ
スマホやパソコンを持っていてテレビを持っていない者からは徴収します!

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:24.65 ID:FxtxG7570.net
テスト

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:27.35 ID:g87ceOhN0.net
せっかくいい大学を出てNHK性職員二週間成れたのに
こんな人たち(一般国民)には負けてられない!!!!!

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:29.08 ID:NbW15HtS0.net
>>376
あいつら結局何もやってねーやん

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:30.20 ID:EOTfLVho0.net
NHKのコンテンツじゃネット契約してまで見たいと思う人はいないだろう

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:33.92 ID:ybTN6fkb0.net
>>363
君が希望的観測を言おうが歴史が証明済です



NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:44.94 ID:Krb+TOUj0.net
将来を考えれば、テレビ受信料収入は減っていくし、ネットでNHKアプリで受信料払って見る人も激増するとは思えない
このままだと先細りの未来しか見えないのだから、どこかで強制徴収の方向に舵を切ることになるのかな?

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:46.82 ID:9U1CaU4u0.net
>>168
NHKならやりかねないという逆ベクトルの信頼なら有る

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:46.81 ID:unZVb91Y0.net
>>391
余裕

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:57.78 ID:Ky5IV9ET0.net
>スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない

電源を入れたら徴収します。
息を吸い、更に吐いたら徴収します。

どうです、良心の鏡、それが NHKコリア放送局

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:56:59.50 ID:GBxIi9Mh0.net
>>386
強調しているのが怪しい

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:02.03 ID:lS7sMdwV0.net
今はアプリのダウンロードやIDの取得を要件にしてるけど
IDやパスワードなしでブラウザで番組を視聴できるようにすれば
インターネットに接続してる全てのPCやスマホに課金できるのでは?

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:13.74 ID:K7a2rYpW0.net
対象にはならない(対象にはならないとは言っていない)

408 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:18.06 ID:EpHwcvpU0.net
NHK 党がまともなら、敵失で票とれるのに

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:25.54 ID:NbW15HtS0.net
>>387
未だに韓国語講座とかやってる反日局だぞ

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:32.64 ID:2hcxnzxz0.net
対価性のない法定負担金が
インボイス消費税の対象なのは何故?

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:49.33 ID:ybTN6fkb0.net
>>394
いや、今回はNHKのネット事業を補完業務から必須業務に格上げしただけだよ
そもそもケーブルテレビのための放送法改正で準備は整っていたから




・放送法2条の協会の放送の定義を電波→電気通信に改正済
・併せて電気通信を所管する電気通信事業法も改正済
・放送法64条に5項追加済(番組内容に変更を加えず同時に配信するものも受信料契約義務のダメ押し条項)

という改正をすでに行っており
ネットサイマル配信も受信料契約義務が可能な条文になっている

今回ネット配信が補完業務→必須業務に格上げ認可された事で
いつでもネット受信料契約義務化が可能です

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:52.42 ID:dYDpFx3f0.net
まあ旧放送法も努力規定だった契約が安倍政権下で
しれっと義務規定に変わったからな

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:53.60 ID:Ec3Jd5cE0.net
裁判所の判決ではNHKは「契約の自由」の例外だそうだ
特別法だから例外があっていいと
そんなことができたら契約の自由の例外なんて幾らでも法で定義できてしまう
憲法をなんだと思ってるのか
日本の裁判所がいかに腐りきってるかということだよ

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:57:55.98 ID:fkCPvnQa0.net
>>406
アプリに関してはそうやね
既に消費者の敗北です
後はNHK次第

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:58:20.03 ID:fxSYyfLN0.net
>>398
君がやるんだよ!応援してるぜ!

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:58:27.04 ID:Xb+htbEq0.net
回線契約してたら別な🤗

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:58:29.28 ID:gAx5FvNJ0.net
アプリのダウンロードでも無理があると思うんだが

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:58:34.28 ID:XAd6XS1y0.net
中国のプロパガンダ放送のみ流します

419 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:58:39.31 ID:lX07Flhu0.net
皆さまの受信料で制作した番組のDVDやブルーレイを有料で販売するのもおかしい
せめて受信料払ってる人はただだろう

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:09.78 ID:8BVkFg2u0.net
最初はこう言っておいて、後であの手この手で事実上の強制徴収になるよ
NHK問題を長年研究してる有馬教授もそう言ってる

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:21.81 ID:ZTQ/So1q0.net
>>419
営利企業だからね

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:28.48 ID:NbW15HtS0.net
>>401
今既に強制徴収してるやんけ

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:45.42 ID:QcUMLGrJ0.net
>>404
スマホやPCを持ってるだけでは徴収しませんが通信回線契約したら徴収します

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:51.33 ID:ybTN6fkb0.net
>>413
なんせ特別な賦課金(司法では税金の意味で使われます)だからなw
だから別途買えば見られるとんきんこーさい裁判官

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:59:54.75 ID:NbW15HtS0.net
>>415
政治やるほどお金持ってねーんだわ

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:04.66 ID:HjnpvCSZ0.net
NHKがこう言ってるんだからさー

次は、スマホとパソコンからも取るって事ぐらいお前らにも理解できるよなー?
NHKは、毎回口車に乗せられて騙されている愚民としか思ってないよ

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:11.64 ID:WVzCHC8G0.net
>>411
自衛隊法を改正したら侵略する国になると喚いてる人?

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:17.10 ID:ZBqvg1wY0.net
NHKバカにする俺カッケーとか思ってんのかもしれんけど「あのアナウンサーどんな顔してたっけ?」って思ったときにNHK総合に出てくる鮮やかで美しい局アナの映像あれ大体NHKが撮ってくれた映像だからな

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:25.98 ID:y8AiJcAd0.net
持っているだけでは負担の対象になりません
一度でもモバイル回線やWi-Fiに接続したら対象になります

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:38.29 ID:64WnUo7F0.net
>>1
※なお数年後には端末代通信料金に強制上乗せ

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:47.52 ID:ybTN6fkb0.net
>>427
??????
論点違いすぎて草w

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:00.59 ID:Krb+TOUj0.net
>>406
だがそれをやると、職場のパソコンからも徴収するのかとか様々な問題が噴出するだろう

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:01.60 ID:P9onvMXn0.net
>>389
オーナーがNHK関係者なのでは

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:13.24 ID:GBxIi9Mh0.net
スピルオーバーで韓国に無料受信させてるNHKは国賊

435 ::2024/05/18(土) 13:01:14.38 ID:vSRxEVIQ0.net
>>423
公衆wifiなら無料期間ですか?

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:15.12 ID:MyVL+BEU0.net
NHK「まーた騙されてやんのwww」

437 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:23.36 ID:fxSYyfLN0.net
>>425
それが一番の問題だと思うわ

438 ::2024/05/18(土) 13:01:40.65 ID:pOVGXTKU0.net
観ないけど持ってるだけでみたいな理不尽ルールが根底にあるんだから信用できるわけがない
そんなこと猿でも分かるわ

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:01:49.34 ID:axVKhcKe0.net
https://sumahotv.com/index.php/vod/play/id/25498/sid/9/nid/1/

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:00.33 ID:n4CHpNtN0.net
ドラマとバラエティとお笑い芸人なくしてからだな

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:01.13 ID:ybTN6fkb0.net
>>427
お前のアフォキチガイな論点ずらしにのっかるなら
CATVも受信料義務にした改正は


自衛隊という名前をかえて、侵略軍にします
他国を侵略しますとさらにダメ押しで条文追加

なんですわ
わかりましたか?バカ中華透かしっぺ太郎

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:10.79 ID:YWSzAI+K0.net
もしも政変の時には反社とスパイと在日と犬hk等の排除やね

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:26.75 ID:XTjVtpgi0.net
>>411
いや、それは放送法の話でしょ?
配信は放送じゃないし配信では放送品質維持できないでしょ

一瞬でも波途切れたら放送事故になるよ

444 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:27.74 ID:2hcxnzxz0.net
消費税が乗っかる事実上の税金素晴らしいね

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:30.07 ID:+SqsxuIF0.net
GPSも金取らないと!

446 ::2024/05/18(土) 13:02:32.69 ID:OBp2hHHb0.net
普通にNHK+にサブスク契約じゃあかんのか?

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:33.19 ID:fkCPvnQa0.net
>>433
やっぱりそうだよねえ
中の人にとっては契約の自由なんてクソ食らえって感じなんだろうね

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:37.32 ID:nRWBOypC0.net
>>373
>>400
なんか一言書いただけなのにこの長文顔真っ赤にして必至に書いてそう
普通に放送法には放送の受信を目的としない場合という例外があるというのに少しは勉強しようや
>>389
普通に反してると思う
郵便局も転送の際に申し込みますか?って聞かれたことあるからもしかしたらキックバックとか貰ってたのかも

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:02:52.52 ID:QtqUEPBU0.net
まあ、スマホやパソコンを持ってるだけで課金はないやろ。

インターネットに接続された時点で課金になると思われる。

もう、こんなくだらんことで議論すんな。電気の再生可能エネルギーの負担みたいに、フレッツとかの料金にNHK負担金とかで混ぜてくれ。

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:03:29.10 ID:hrW+B8vr0.net
無くせよこんな組織
必要ない

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:03:40.34 ID:ybTN6fkb0.net
>>443
だから有線ケーブル通信のCATVも放送ニダって改正したって話してんだよw
電気通信事業法まであわせて改正して、電波だけじゃなくて電気通信も放送ニダなんだよw

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:12.28 ID:g87ceOhN0.net
元キャバ嬢シサツ事件の方が盛り上がったし
関心ない人の方が多そうだぞ
儲け消費税も20%まで上げてスマホNHK税も可決しても
自公政権は大丈夫そうだが?

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:23.24 ID:wdgqjINo0.net
「電源入れて、WIFIでも4Gでも5Gでも電波受けたらカネ払え!
常に監視するから購入時全て登録しろ!登録ナシは違法で罰金刑な!!」

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:30.27 ID:pSnAdjet0.net
>NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」
当たり前だろ何言ってんだこいつら

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:33.68 ID:lS7sMdwV0.net
NHK問題の本質はサービスがお粗末なのに受信料が高すぎること
一方で職員は破格の高額給料を得てるんだから社会悪そのもの
ネット課金するならNHKを国営放送にして税金で運営し
NHK職員の給料を地方公務員以下に下げればいいんだよ

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:44.12 ID:ybTN6fkb0.net
>>448
> 普通に放送法には放送の受信を目的としない場合という例外があるというのに少しは勉強しようや


じゃあなんで設置しただけで義務になってんすかwwwwww
イラネチケー溶接する人がNHKの受信を目的としてんすかwwwww

※放送法の放送の受信を~って「協会の放送を~」だからな?

457 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:04:58.71 ID:kB8vNw5g0.net
>>266
不思議なのは
ダンマリな政治家をずっと当選させつづけてる
国民のほうですよ?

458 ::2024/05/18(土) 13:05:05.45 ID:dA5kdEwo0.net
>>449
受信設備持ってるだけで対象で散々やってたけど

459 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:05:18.28 ID:ybTN6fkb0.net
>>448
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:05:50.27 ID:BDQlwoY60.net
金払わないと見れない公共放送w

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:06:09.38 ID:N6FjrQcl0.net
>>450
NHKは関東地方で人気がある後藤新平や渋沢栄一などの偉人が創り上げた組織だからね
後藤新平や渋沢栄一が好きであれば黙ってNHKを支持しておくべきだ

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:06:39.51 ID:2hcxnzxz0.net
個人のみならず
法人単位で普く受信料徴収できるぞやったぜ
世界中から徴収しようぜ、どうやるかは知らん

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:06:47.37 ID:KDrX+dUH0.net
自転車も罰金になったし
そのうち強制されるようになる

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:06:53.31 ID:NGpeP8LB0.net
なんかわざわざNHKを受信できないTV売ってる人いなかった?
ネットで受信料かからず観れるのに
買った人かわいそう

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:06:56.73 ID:Tf1jA68h0.net
月額プラン
・ライトプラン 580円
 時間帯を指定して視聴出来る
・スタンダードプラン 798円
 全時間帯視聴出来る
・プレミアムプラン 1280円
 過去に遡って(2ヶ月間)すべての番組をいつでも視聴出来る
・デラックスプラン 2980円
 過去(開局~今まで)のすべての番組をいつでも視聴出来る

このぐらいで頼む

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:07:27.05 ID:J2V5863b0.net
それなら法改正する意味が無いんだよなあ
持っているだけでは負担の対象にならなくてもネットに繋げる環境になれば取る気まんまんだろ

467 ::2024/05/18(土) 13:07:47.29 ID:dA5kdEwo0.net
>>460
金払わなくても見れるから金払えNHKの本質

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:07:51.71 ID:PtZfTGPo0.net
>>1
N○K
「ワクチンを打った方は5G通信できるそうなので、受信料を徴収します」^^

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:00.55 ID:nRWBOypC0.net
>>456
あ~うんそうだね~
キチガイにはなにを言っても無駄そうだし

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:11.51 ID:04c++f/K0.net
老人が自民に入れる限りは
自分自身で自分に引導を渡して介錯するのと同じなんだよ
年率7〜8%で刑法犯が増加している事実は報道されない

移民も貧乏だが生活保護がバンバン通る
食物がなくなったら強盗しかない

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:12.84 ID:/W4T6om30.net
プロバイダとケータイキャリアから上乗せ徴収する流れだろうな

472 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:35.25 ID:ybTN6fkb0.net
>>469
逃げんなよチンカスw

NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:44.54 ID:NVkYp9fh0.net
国会議員は馬鹿なのか? それともNHKから相当額の寄付金を貰ってるから意見できんのか?
自分のpcやスマホのことをNHKという特殊法人にとやかく言われるのは度を超えている。そんな権限を NHKに与えているのは常軌を逸してる。

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:08:53.17 ID:kB8vNw5g0.net
>>469
何の反論もできてなくて草

475 ::2024/05/18(土) 13:09:13.40 ID:e/e46Y+40.net
>>448
恥ずかしい

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:09:20.21 ID:2hcxnzxz0.net
見ないのは自由だが環境があるなら払えの精神
サブスクどころでは無い強制徴収金
しかも対価性がないのに消費税上乗せ

477 ::2024/05/18(土) 13:09:32.98 ID:dA5kdEwo0.net
>>469
そこで逃げるなら最初から言うなよw

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:09:34.00 ID:bc7nJPb20.net
私達はだまされない

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:09:42.54 ID:V4y80HrL0.net
>>205
死にぞこない老人共に絶大な支持あるブランドだからね
あいつらくだばりきったら反動で叩かれるよ

年寄り共が死ねば死ぬほど社会は良くなるが残念ながらもう手遅れニッポン

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:09:57.12 ID:wdgqjINo0.net
>>464
今度はNHKのアドレスにアクセスできないスマホにPCにタブレットが必要だな!
持ってるだけでカネ盗る気まんまんだよな!!

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:10:05.12 ID:S+XdaHBA0.net
>>266
タブーなんだろうな
赤字予算でも全会一致とかありえんだろw

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:10:25.34 ID:WVzCHC8G0.net
>>431
同じだよ
法律上は自衛隊機が海外に出て行けても、それは侵略には繋がらない
これも同様

ま、頑張って日本から報道を潰したい勢力のお先棒を担いでくれ

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:10:34.32 ID:QzEz8ACQ0.net
>>1
方針じゃなくてただのコメントじゃんw

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:10:50.52 ID:XTjVtpgi0.net
>>451
サイマル配信しか見れない契約者は通信乱れたらちゃんとしたサービスを受け取れないという事か…

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:10:53.47 ID:bc7nJPb20.net
放送時間の数分の一が大谷翔平と相撲で公共放送と言うかな

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:11:08.88 ID:HUKvzwZh0.net
当たり前だろ

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:11:27.21 ID:lS7sMdwV0.net
後からネットインフラにただ乗りし
地上波の番組をネットに垂れ流すだけで
さほどコスト増にならないはずなのに
地上波と同額の受信料を徴収するのはどうなの?

488 ::2024/05/18(土) 13:11:28.71 ID:ezgsjuaK0.net
断言してやる
この解釈は必ず改悪される

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:11:30.08 ID:QjvCT2if0.net
>>428
日本語で頼む

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:12:02.21 ID:Ksqkh+OP0.net
NHK「情けで徴収は勘弁してやる」

みたいにしか見えないのがムカつく

491 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:12:53.09 ID:bc7nJPb20.net
初回特典みたいなもんやな

492 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:20.57 ID:wdgqjINo0.net
>>487
「ウマ~!旨すぎる!下民どもからカネを巻き上げる新しい方法や~!!」

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:26.00 ID:ybTN6fkb0.net
>>482
いやいや全然論点違うだろw


ケーブルテレビは有線ケーブルの通信なんだよ
だから改正前の放送法は協会の放送を「電波」としていたので対象外だったの

そこで放送法とさらに電気通信事業法を改正して
協会の放送は「電気通信」にかえたの、自民党が
さらにダメ押しで64条に5項を追加して
電波の放送内容とまったく同じ内容を再送信するのも受信料契約義務とまで明記したの



この改正をお前が言う自衛隊の話にするなら
明確に「自衛隊は侵略軍に変更し、他国を侵略します」と改正する内容なの

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:28.72 ID:N6FjrQcl0.net
>>1 >>266
◆令和6年5月17日 参議院本会議 採決
【日程第4 放送法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)】
・賛成:自民、立憲、維新、公明、国民民主、教育無償化を実現する会、社民、参政党、他
・反対:共産党、れいわ新撰組、他

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:35.51 ID:hmrLc7Z50.net
https://i.imgur.com/zLmfVjb.png

14 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 01:37:32.13 ID:Bldzukys0
NHK
100分de名著
統一教会の本が映り込む事故
(画像大きめ)


17 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 01:37:51.34 ID:1XWkh+XN0
>>14
答えが出ちゃった

名著を紹介する番組で
画面の中心に統一教会の本

NHKって統一教会の集まりなの
それともただの偶然なの

この番組好きだったのに

496 ::2024/05/18(土) 13:13:38.97 ID:pOVGXTKU0.net
NHKだけには絶対にアクセスできないネット網が欲しい

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:39.53 ID:bc7nJPb20.net
うっかり登録したら蟻地獄

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:51.30 ID:g87ceOhN0.net
もしかしてNHKって共産主義じゃね⁉

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:13:54.88 ID:hmrLc7Z50.net
https://i.momicha.net/politics/1682944105749.png
https://i.momicha.net/politics/1682944117034.jpg
 
341 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 02:03:58.36 ID:1XWkh+XN0
100分de名著を
紹介する番組で
画面の中心に統一教会の本

やや日刊カルト新聞
2015年11月19日木曜日
NHKの番組セットに統一教会(家庭連合)教祖の自叙伝が陳列

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:12.24 ID:vZlwSlP20.net
そりゃそうだろ
持ってるだけで負担になったら大変だ

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:16.36 ID:kHyew2xR0.net
>>448
いやあ、君の方がもっと現実を見つめる必要があるんじゃない?w

まるで法は無びゅうだと言ってる中共みたいだよ?w

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:16.35 ID:H+2W24os0.net
nhk見られるアプリ作ってそれに課金でええやろ
リアルな需要が把握できるぞ

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:21.98 ID:hmrLc7Z50.net
>>498

自民党そのものが共産主義者 

やっている政策見れば一目瞭然

504 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:14:29.91 ID:I8/p91P20.net
NHKすら払えないのか
みっともないよ

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:38.78 ID:WPgWFJiY0.net
水も電気通るからいづれ水道からも視聴料取りそうw

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:45.04 ID:zsxwWniI0.net
現時点の話でこれから先について保証するものではないんだよね

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:50.61 ID:bFfbxNiC0.net
民主主義体制は世界規模で終わってる 厳格な権威主義とゆるやかな権威主義しかないよ

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:00.48 ID:ybTN6fkb0.net
>>501



469 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/18(土) 13:08:00.55 ID:nRWBOypC0 [3/3]
>>456
あ~うんそうだね~
キチガイにはなにを言っても無駄そうだし


このクソダサムーブで笑ったわw

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:13.93 ID:kJHIEGMs0.net
>>484
元々、自宅では全く受信できない状態のワンセグでも
日本の中のどこか電波が届くところに行けば見えるから契約しろって判決が出るくらいだから

510 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:15.25 ID:hmrLc7Z50.net
https://i.momicha.net/politics/1682944105749.png
https://i.momicha.net/politics/1682944117034.jpg
 
壺カルト政府は、NHK受信料までマイナンバーに紐付けしようとしている

壺カルト = NHK = 大本営機関
 
スマホにマイナンバーをインストールで紐付けして、受信料の強制徴収をしようとしている

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:21.88 ID:c5BqjVi50.net
だったらテレビもそうしろよクズNHK

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:22.85 ID:kHyew2xR0.net
>>504
居直り強盗かよwww

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:15:44.20 ID:ybTN6fkb0.net
>>506
つーか過去にまったく同じことをNHK自身が言っていたんスわwww



NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です


でこれw

514 ::2024/05/18(土) 13:15:47.42 ID:DkEE1T6a0.net
>>504
スカパーには払っているけどNHKは拒否します

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:00.49 ID:khnn5OT/0.net
養分に触手を伸ばして来たよ
ちゅーちゅー虫が
エセ公共放送
公共の外形を纏いながら、情報操作、有害影響力が及ぶ組織
早く、ぶち壊した方がいい

516 ::2024/05/18(土) 13:16:26.45 ID:dA5kdEwo0.net
>>504
うん、だからお前が見てない連中の分まで払えよみっともない

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:32.35 ID:bFfbxNiC0.net
アンテナ外せばテレビも対象外でいいのに

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:36.07 ID:wdgqjINo0.net
>>498
いやファシスト、さらにナチズムじゃね?
日本国民は受信料を払わせるための奴隷で有る!!

519 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:16:46.23 ID:I8/p91P20.net
>>512
リベラルは皆払ってる
払わないのはネトウヨと自白している証明

520 :!:2024/05/18(土) 13:16:50.14 ID:OmRwpUaB0.net
ネットでまで押し売りすんな‼
要らねえものを売りつけるな‼

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:55.10 ID:+DL+LBjy0.net
最初は軽めの内容から入り批判を避けるのは自民の常套手段、NHKも同じ

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:56.66 ID:BZeQL/VT0.net
テレビを持ってるだけでは対象にならない、にしろよ

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:16:56.85 ID:ybTN6fkb0.net
放送法には協会の放送を受信する目的で受信設備を設置した者はなので
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました




NHKがスマホを持ってるだけではダイジョブなんていっても
歴史がそれを否定しているのです

524 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:17:03.00 ID:I8/p91P20.net
>>516
払うべき
国民の義務

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:06.46 ID:4JELGNtH0.net
負担になるようにするのが目的なので今はその第一歩
今後も頑張っていきたい

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:11.99 ID:NWtZezV90.net
利権にしがみつくクズども

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:20.66 ID:K5sUqn2z0.net
テレビは持ってないけど、Fire TV Stickは今年買った

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:29.53 ID:ybTN6fkb0.net
>>522
それどころか過去にはその通りだったんだぜw

NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:34.13 ID:kHyew2xR0.net
>>519
そういうのを「偽証」と言うのよwww

530 ::2024/05/18(土) 13:17:36.91 ID:mUCUTafG0.net
NHKに金なぞ払ってる奴いねーよな

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:49.05 ID:QzEz8ACQ0.net
リベラルでも払ってないやつらいるよ
これの問題は生活保護層などの無料視聴を停止しようってこと
また国民の公平な負担と言いながら法人からは徴収する気がないってことかな

532 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:17:50.16 ID:I8/p91P20.net
NHKすら払いたくないのはネトウヨ無職未婚こどおじブサイク片親パン和室界隈である証拠

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:51.89 ID:bFfbxNiC0.net
芸人ばかり見るための地上波はいらない

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:17:56.74 ID:WWoJWaHX0.net
>>475
横から出てきて基地外に迎合とはみっともないのもいたもんだ

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:02.94 ID:kHGPF4Us0.net
NHKなんていつ掌返ししてもおかしくない集団だからな
潰して置かなきゃならん

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:09.55 ID:QzEz8ACQ0.net
つまり国家破壊工作だーね

537 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:18:19.94 ID:I8/p91P20.net
>>531
ネトウヨは自民党信者なんだから払えよ
自民党に逆らうのか?

538 ::2024/05/18(土) 13:18:25.29 ID:dA5kdEwo0.net
>>524
よし、じゃあ見てない連中の分まで払うって宣言だな頼んだわ

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:25.25 ID:ybTN6fkb0.net
>>529
リベラル左翼ってようはパヨクなわけで、NHK受信料免除なじゃねーのwww

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:38.85 ID:WVzCHC8G0.net
>>493
ケーブルテレビで見てる人が多くなったんだから当たり前の話だろ
前に住んでた部屋もアンテナじゃなくてケーブルテレビだったわ

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:48.94 ID:ybTN6fkb0.net
>>534
あ、逃げたチンカスだw



NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:49.79 ID:QzEz8ACQ0.net
>>537
俺は払ってるが?w

543 ::2024/05/18(土) 13:18:52.00 ID:DkEE1T6a0.net
格安スマホにNHK料金上乗せさせられたら若者暴動確定やん

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:18:52.32 ID:ptPRgxo20.net
>>530
引っ越ししたら金払えと来たけど追い払ったわ

545 ::2024/05/18(土) 13:18:54.43 ID:SPCEP8Z70.net
そりゃネットができるだけで徴収するんじゃ全世界から徴収しろよってなるしな

546 ::2024/05/18(土) 13:19:07.79 ID:be0ExYbZ0.net
アプリ一回入れて、速攻で消しても生涯課金されそうで怖い。
 解約できない詐欺だよねきっと

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:19:14.40 ID:zi+clajY0.net
立花、出番だぞw

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:19:17.69 ID:QGS1npA00.net
>>448
ああ、わかったwww
君は「主意主義者」なのだね?www

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:19:46.03 ID:QzEz8ACQ0.net
これをネット回線のみ保有徴収にすると困るのは法人なんだよ
個人じゃない
個人は少額支払うだけで済む

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:19:54.00 ID:bFfbxNiC0.net
大量の山神による襲撃の大惨事 大量逮捕 さらなる警察の介入までいかないと動かない

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:01.26 ID:F/9JvVeP0.net
何言うとんこいつら
潰せ

552 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:20:01.70 ID:I8/p91P20.net
>>538
見て無くても払えよネトウヨ

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:08.43 ID:ybTN6fkb0.net
>>540
???????????????????????????

だからそれと自衛隊が海外に行けるようになったら侵略ー!とか
俺がいってもない事を言い出したのはなんなん?

そもそも放送法と電気通信事業法改正と、自衛隊法の話は論点違うよね?



お前からいってきたんだぞ?
自衛隊がー!侵略がー!って意味不明な話を

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:08.43 ID:NVoB2ENQ0.net
>>1
あとで騙す手口
みかじめ料のヤクザと変わらない奴ら

555 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:09.54 ID:UTtlzpHd0.net
高速道路は最初、無償化するって言ってたけど
実質ずーっと有料(むしろ値上げ)確定だよねww
今、負担を求めないと言ってても
受信機持ってるだけで強引に金を取る犬HKじゃ
何の信用も無いわww

556 ::2024/05/18(土) 13:20:12.01 ID:e6JfGh9o0.net
NHKオンデマンドをサブスク契約させるのやめろよ。受信料で作った番組を使いまわして金儲けをするな。

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:12.75 ID:QzEz8ACQ0.net
だからこの反対している奴らは個人に名を借りた法人連中ね
徴収額が下手違いだから

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:18.05 ID:P9onvMXn0.net
>>85
現代でも同じだぞ
いま俺らがビッグマックを頬張れるのは
藤田さんが日本人には珍しく「約束を守る男」だったからだ

藤田田(日本マクドナルド創業者)
「ユダヤの商法」第31章

国内外の同業者は、私の事を「銀座のユダヤ人」と呼んでいる
私はそう呼ばれる事に満足し、自分でもそう名乗ってはばからない
今日では、各国のユダヤ人ですら私を銀座のユダヤ人と呼び
ジェンタイル(ユダヤ人から見た異邦人)に対する態度とは違った
仲間に接する態度で扱ってくれる
世界各地で、貿易の実権を握っているのは、全部が全部ユダヤ人である

(中略)
「あいつは約束を守る日本人だ」そういう情報は瞬く間に世界各地のユダヤ人に伝わった
「銀座のユダヤ人」という言葉には
銀座で約束を守るただ一人の商人、というニュアンスも多分に含まれているのである
私のユダヤ商法は、ユダヤ人の信用を得るという事からスタートしたと言える

559 ::2024/05/18(土) 13:20:19.72 ID:LcI/eEOZ0.net
パスタ生活しながら受信料払ってる奴😭

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:34.99 ID:2E+QGWad0.net
>>457
不思議なのは国民のほうなんて筋違い。
投票したい候補者がいないのと不正選挙もあるし、新党や無所属は政党助成金をもらえないから不利。

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:20:47.19 ID:zi+clajY0.net
後でスマホPC持ってる人全員負担に改正する説w

562 ::2024/05/18(土) 13:20:54.31 ID:dA5kdEwo0.net
見てる連中が見てない連中に払え払えと乞食しててうんざり

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:05.15 ID:wdgqjINo0.net
外でスマホ使ってると
「そちらのスマホ、受信料払ってますか?認証見せてください~!」
って職員がなんの権限もナシにストーカーのように付きまとうようになるんだろ?
ただでさえ人の家の敷地に勝手に入り込みテレビ有るかなど個人情報を聞き出し、プライバシーを侵害してんのにな!

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:14.12 ID:zKmbshji0.net
>>1
さっさとNHK排除運動起こせよ
何十年放置してんだよカルトに洗脳された日本国民はさ

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:15.47 ID:nRWBOypC0.net
>>508
キチガイには何を言っても無駄というのを証明してくれてありがとう

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:17.26 ID:QzEz8ACQ0.net
NHK党がいかに犯罪集団だったかわかるだろ?w
最近もまたつばさの党とかいう元NHK党の幹部が逮捕されたが

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:22.27 ID:KGsM4ykC0.net
ぜんぜん見てないのにクソ高いのなんでだ
値引きした弁当しか食えないのに何故俺から取ろうとするんだ

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:26.41 ID:WTk4i+HO0.net
電源入れたら金とるんだろ?
知ってるよ

569 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:29.06 ID:fkCPvnQa0.net
>>549
会社はすごい支払いになるだろうね
ほとんどの企業において、NHKを見るような業務があるとは思えない
会社から見たらなんの利もない純粋な損失で草

570 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:31.95 ID:sN8FCvSX0.net
>>543
今の若者にそんな気概無いよ
ギャーギャー喚きながらネットしたさに払うだけ

571 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:21:32.34 ID:I8/p91P20.net
NHK受信料払わないと未婚のままだよ?いいの?

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:37.44 ID:/0mFsXrM0.net
>>1
負担の対象にならない?
賃金上がるから負担にならないって言って徴収するんだろ。
騙されんぞ。

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:42.59 ID:72tn2Sf70.net
デブの立花仕事しろや!

574 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:21:51.62 ID:ybTN6fkb0.net
>>555
そうでしたっけ?うふふ

575 ::2024/05/18(土) 13:22:02.27 ID:dA5kdEwo0.net
>>552
お前が払えばいいだけだろ乞食&知恵遅れ

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:03.73 ID:QGS1npA00.net
>>457,560

これを進呈しようw

既存政党間で行われるありふれた議論は、両極に分かれて互いに叫び合うようなものか、管理的で実務にとらわれた狭小なもののどちらかだ。そんな議論に変化を起こす力はない。もっとも重要な問題に答えないばかりか、もっとも重要な問題が何かということを検討することさえない。今、世界中の民主主義社会が抱える失望、不満、不幸の源は、公の議論の無意味さや空虚さにあるように私には見える。
—— マイケル・サンデル「ハーバード白熱教室 世界の人たちと正義の話をしよう + 東北大特別授業」

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:15.80 ID:ybTN6fkb0.net
>>565
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました


逃げるなよ、チンカスw

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:41.62 ID:zi+clajY0.net
あ、アプリ最初からインストールされてますんでw
消せないやつですw

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:46.79 ID:fkCPvnQa0.net
>>571
くそつまんねえんだよ
和久井スレでキャバ嬢のま◯こ舐めてろ

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:48.69 ID:F/9JvVeP0.net
どうせ未だにのど自慢とかやってんだろw
テレビ屋じゃねえただのアホだわ
だれが見るかよ

581 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:57.67 ID:DgmpWeiD0.net
反対したのが共産党とれいわだけなんだから我慢しろよ

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:03.40 ID:pSOuJXpN0.net
NHK「『インターネット』は『放送』です」

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:23.79 ID:WPgWFJiY0.net
>>510
あーだからNHK内に韓国放送公社があるんだな

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:30.77 ID:khnn5OT/0.net
>>523
「ユニバーサルサービス料」とかいうアレ的な

公共と名目がつけば、後付で毟り放題
たいした国民議論もなく、有識者とかいう御用が意見をまとめ、粛々と法整備という決め手で栓をする
電波ムラ利権

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:37.30 ID:4cCgVYfc0.net
NHKの業務責務の範囲拡大は国民の負担なんだが
ますます誰のためになんのために何を誘導しようとしてるのかわからない放送内容が増える
BSもメジャーリーグチャンネルみたいになってるのはそういうしがらみからだし
ネット事業に力入れだすのは明らかでそうした歪みが増える
ますます受信料など払えない

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:40.08 ID:S1ZEbhBa0.net
このスレはID:ybTN6fkb0が複数ID使って書いてるだけの無駄な中身が多分に含まれています

587 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:23:49.64 ID:I8/p91P20.net
>>579
ワシは次期天皇陛下のナウリ様やwww

588 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:11.96 ID:wDM9ADo80.net
ほんと?

さらっとそんなこと言ったっけ?
とか言いそうなんだが

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:32.45 ID:ptPRgxo20.net
強制徴収になったら集団訴訟にはなるわな

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:36.89 ID:bF0o/0Kq0.net
酷い組織だな

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:43.81 ID:zi+clajY0.net
前にインターネット業務はテレビ放送を補完するサービスって言っとったやろ、あれ嘘や
ちょこっと変えるわw

592 ::2024/05/18(土) 13:24:43.86 ID:vSRxEVIQ0.net
これ「NHK+」とは異なるやり方って事?
NHK+のIDって、受信契約してないと貰えないよね?

593 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:44.40 ID:QTYSITXS0.net
>>577
それでもNHKと契約しなければ金は取られない
契約なしで受信料上乗せは民法上も敷居が高い

594 ::2024/05/18(土) 13:25:10.55 ID:be0ExYbZ0.net
>>578
なるほど、その手があったか。。
怖いよNHK。
国産スマホはもれなくアプリ入ってて強制徴収。
 iPhoneぐらいしか選択肢無くなりそう

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:25:35.51 ID:QGS1npA00.net
>>582
ん〜www
やっぱりそれは無理がありすぎると思うんだよね?www

そもそもそのインターネットコンテンツが運ばれてくるのは、
受信者が契約してお金を払って維持している回線によるのだしwww

その回線を使用してコンテンツを送るのであれば、むしろ、事業者の方(つまりNHKだな)が
その回線の利用料を支払うべきではないだろうか?www

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:25:40.73 ID:2E+QGWad0.net
一部の人間を除いて金は労働から生まれるから、国民を奴隷扱いして金取ってるのと同じだよ。
憲法18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:25:52.49 ID:+8ocoEOv0.net
日本の国を最底辺にするのか

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:26:00.65 ID:Ht6aWX8r0.net
もうスクランブルにしろよ
ネットでNHK契約しますかYes or No で分かりやすく二択で決めろよ

599 ::2024/05/18(土) 13:26:02.04 ID:LxRgXCP10.net
放送維持したいんじゃなく金を維持したいだけだろ知恵遅れいい加減にしろよw

600 ::2024/05/18(土) 13:26:16.08 ID:LxRgXCP10.net
放送維持したいんじゃなく金を維持したいだけだろ知恵遅れいい加減にしろよw

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:26:21.33 ID:WVzCHC8G0.net
>>553
アスペか
制度をあり得ないほど拡大解釈して自分の主張に合わせる意味では同じ

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:26:35.53 ID:QGS1npA00.net
>>599
そう。そこも大事なポイントだよねw

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:26:42.13 ID:d2htgT1m0.net
スクランブルにすればいいよ

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:10.53 ID:fD6yMLyh0.net
>>498
貴様は放送法と云う不磨の大典に楯突くつもりなのか?
それはNHKへの統帥権干犯だ!!
我々は粛々と新たなインターネットという地に各界メディアを結集して
五族協和の理想郷を打ち立てるのだ!!

605 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:10.99 ID:EXBmgA550.net
>>428
撮り鉄さんですか?

606 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:27:11.05 ID:I8/p91P20.net
払いたくないならネトウヨに払わせる法律を作るべき

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:31.04 ID:khnn5OT/0.net
>>585
典型的誘導型
PRS手法
義務という縛りは、NHK自らが望む環境

608 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:40.34 ID:ybTN6fkb0.net
>>586
IDコロコロで逃げるなよチンカス


NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:40.94 ID:EXBmgA550.net
>>606
在チョンって受信料払ってないんだっけww

610 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:46.97 ID:tf7+PrGH0.net
もう一揆するしかない

611 ::2024/05/18(土) 13:27:59.88 ID:be0ExYbZ0.net
インターネットの発展に何ら寄与せず、ネットに資金出してなかったのに、他人のふんどしでお金取るとか
 893以下

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:09.75 ID:QTS+AV2Y0.net
NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も存在しない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:16.98 ID:ybTN6fkb0.net
>>593
3倍ペナ追加の際に、宛名無信書の送達に関連して…

614 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:28:20.23 ID:I8/p91P20.net
>>609
在日コリアンは安倍に強制連行された被害者だから免除
当たり前

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:24.64 ID:awoAZ7uS0.net
公務員なんかよりよっぽど高給取りで利権まみれなNHK

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:27.47 ID:v59c5hbl0.net
NHK職員が人類の敵
殺処分しないから、無駄な金がいる

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:40.58 ID:ybTN6fkb0.net
>>584
中国国営透かしっぺ賦課金来月からヤバイよね

618 ::2024/05/18(土) 13:28:48.94 ID:LxRgXCP10.net
>>606
知恵遅れ日本語怪しくなってきて臭

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:28:54.23 ID:QGS1npA00.net
ほんと、こういうのってまさに哲学で言うところの「正義論」の話なんだよなw

君達、少しは哲学を勉強してはどうか?w
丸腰じゃあ、なかなか思うようにいくまいw
理論武装しなさいw

620 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:29:00.32 ID:I8/p91P20.net
>>612
維新は竹中ヘイゾーが代表みたいなもんだからやめとけ
立憲共産社民れいわがマトモ

621 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:29:09.88 ID:zi+clajY0.net
ネット配信は補完のためだよぉ

ネット配信は必須業務だよ?

全員スマホ代と一緒に強制徴収な!

622 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:29:13.29 ID:q1rVXHK60.net
課金化だろ

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:29:48.62 ID:1ABHKs3D0.net
何の法律もそうだけど運用をかえたりちょろっと法改正してするじゃん
法律作るときは「決してそうではありません」とか言うのに
消費税の時がそれ解釈変えまくった

624 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:18.65 ID:F/9JvVeP0.net
犬HK職員のボーナス出す気はねえよ
あたりまえ

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:31.59 ID:QzEz8ACQ0.net
>>569
しかも部屋単位で徴収される
ホテル徴収事例があるからそうなった

626 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:31.75 ID:zKmbshji0.net
>>612
維新は第二の自民党

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:37.71 ID:IxEFfznT0.net
>>587
知ってる
荒川のブルーシート天幕族の天皇だよな

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:39.12 ID:7a88ET/I0.net
「スマホやパソコンを持っていて、かつ、インターネットへの接続が可能」という条件か?

629 ::2024/05/18(土) 13:30:42.06 ID:/VO78HZ50.net
どうせしばらくしたらあれは嘘だと言い出すんじゃないの

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:30:56.16 ID:ybTN6fkb0.net
>>601
え?w
解釈じゃないよwww


条文を協会の放送は「電波」→「電気通信」に改正してんだよw
しかも条文に電気通信事業法についてまで明記してんの

俺の解釈じゃなくて条文が電波から電気通信に代わっていて
さらに64条に5項追加、内容は「電波の放送と同じ内容を電気通信で再送信するのも協会の放送で、前項の規定(受信料義務)を摘要する
とかいてんだけどw


解釈?w
お前だけだよ?解釈してんの

俺はずっと条文をそのままいってんの
書いてある事を

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:31:04.85 ID:3XmMv0ao0.net
次はNHK党に入れるか

632 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:31:09.84 ID:kVh8sTIw0.net
>>1
NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」

今はね


自民党のいつもの手口だよ
消費税とか国民負担増やす事に関しては
小さく産んで大きく育てる
アリの一穴
取り敢えず法案通せば後で適用範囲はいくらでも変えられるからな

633 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:31:32.18 ID:2E+QGWad0.net
国民に本当の主権がないからNHKごときがやりたい放題。
憲法を新しいものに変えて、選挙の投票だけでなく、国会議員の罷免(投票並みの労力でいい)や
法律の拒否権も持たせる等、本当の国民主権にしないといけない。

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:31:38.56 ID:pdBsXexR0.net
>>5
今のところは

635 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:31:54.05 ID:I8/p91P20.net
国民は全員NHK受信料を払うべき
払わない奴はネトウヨレイシスト非国民だ

636 ::2024/05/18(土) 13:31:58.01 ID:be0ExYbZ0.net
アノニマスに告発して、NHKのサーバー落としてもらおうか。
 それとも田代砲のお祭りやる?

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:31:58.91 ID:UMc5k2QX0.net
普通に
嘘つくからな
こいつら

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:32:19.06 ID:1ABHKs3D0.net
NHKの職員が金欲しくなったら勝手に課金するよなw

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:32:22.98 ID:6mzR7X8C0.net
>>1
そのうち取り立てに変わるだろう
その時は国民がNHKに取り立てにいく番だな
欲にかいて全てを失う事をしるがいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:32:39.21 ID:zidiV9Mw0.net
中途半端な状態保ったまま変な業務追加すんなよ
さっさと国有か民営のどっちかにしろよ

641 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:32:40.59 ID:I8/p91P20.net
ましてやNHKに統一信者は居ない
そこは、立憲共産社民れいわと同じクリーン

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:32:47.05 ID:khnn5OT/0.net
真に公共であるなら、税金でやるべき
遥かにチェックが厳しいし、不要と判断されれば事業仕分けの対象になるだろう
ニュース一つ取っても、チャラチャラしたBGMや小道具でやる必要もない
解説や論壇など不要
余計な能力を持つから、広告媒体に利用しようと目論む

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:32:50.06 ID:QzEz8ACQ0.net
NHKと民法はセットで必要だからな
煽動対策ではある
いずれも煽動してきたら司法で対処する

644 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:00.61 ID:1ABHKs3D0.net
反社チックな事を法律があると出来るからなw

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:13.63 ID:QzEz8ACQ0.net
ネット回線使うなら資本投入にNHKも関与させないとダメだな
まぁこの辺は民法も同じなんだけど

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:14.75 ID:ZXBZC7kM0.net
>>1
NHK:「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」
↓ ↓
↓ ↓
2025年 NHK:「スマホやパソコンを持っているだけ受信料を奪うわw」




100%こうなる

647 ::2024/05/18(土) 13:33:15.90 ID:LxRgXCP10.net
会長とか責任ある人間が発信しないところが手口だろうな

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:28.05 ID:wdgqjINo0.net
人んちに勝手に入り込むは、テレビ有るかなどプライバシー侵害するは、マジで日本犯罪者協会の略じゃねえの?
マジでなんの権限が有るの?
人権侵害じゃねえの?
どうせ外人とか反社とか893には突撃しねえんだろ?

649 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:33.51 ID:F/9JvVeP0.net
犬職員は夏ボいくら要求してんのよ

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:39.32 ID:vEv8Zlz80.net
nhkは、公務員しろや給料にリミットかけろよ。タレント使うな職員だけで作れる範囲でやれ。

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:46.03 ID:QzEz8ACQ0.net
光回線なりWIFIなりにまだまだ資本必要だろうから追加資本出させてやれば良いんだよ>NHK

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:33:58.73 ID:zi+clajY0.net
でも自民様がみんなから徴収しろって命令したら従う説w

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:07.63 ID:4cCgVYfc0.net
>>630
ああそこ変わっちゃったんだ
立憲てなんで同意したんだこんなの
NHKって裏金か天下りポスト与えてね?政治家に…

腐り果ててるなこの国は
立憲は気にくわないが政権交代でしかこうしたことは改善していかない

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:14.53 ID:Ouseb9cy0.net
当然だな。無料のYoutubeでも犬HKはブロックしてるから
100%防げるわ

655 ::2024/05/18(土) 13:34:19.06 ID:Hv/vTzre0.net
なんかもう自分たちで矛盾というかチグハグというかを増やしてるなこの組織

656 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:30.91 ID:1ABHKs3D0.net
ならNHKが全家庭に光回線引けよw

657 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:34:31.03 ID:I8/p91P20.net
>>652
自民党に入れた奴が払わないっておかしいわ

658 ::2024/05/18(土) 13:34:36.83 ID:+3PfMcRo0.net
こいつら普通に、やっぱり持ってるだけで払ってください言い始めるからな

659 ::2024/05/18(土) 13:34:48.23 ID:NgGZ4z/F0.net
自民党は次の衆議院選挙を
NHK民営化の是非を争点にすれば良い
NHK分割民営化でNHK受信料0を公約にすれば
郵政民営化選挙みたいに大勝利確実

660 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:56.15 ID:iMVMGGhY0.net
1からNHK専用通信システム開発してやりなよ!その専用システムで契約した奴から好きなだけ金をとれ

661 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:56.47 ID:K5sUqn2z0.net
>>620
>立憲共産社民れいわがマトモ

基地外かよw

662 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:35:11.73 ID:I8/p91P20.net
>>661
マトモですが?

663 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:17.51 ID:76XqbMui0.net
huluみたいにアプリで課金制にすればいいだろ
簡単な話だ

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:41.84 ID:KBMMxC710.net
えらく高圧的だな
何様なん?

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:44.11 ID:4cCgVYfc0.net
公共について公共の公正な放送について立憲民主党ですら考えたことはないということ
立憲こそがその煽りを食らって不利益受けてたことすら気もつかずに

666 ::2024/05/18(土) 13:35:44.55 ID:vSRxEVIQ0.net
インターネットって、何処かに運営会社があるわけではなく、民間企業が互いの通信回線を提供して構築してるんだよな
つまり、全世界の私道を繋いで不特定多数の往来を許してるようなもの

そこにNHKがタダ乗りして金儲け?

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:48.67 ID:Ouseb9cy0.net
地上波も
得宗・北条と
得川家康ばかり流してる朝鮮御用番組なんだから東日本だけでやれや

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:55.20 ID:K+1n/ML10.net
ナマポの俺はテレビ何台持ってても払わなくておkなんだけどな

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:35:57.79 ID:DHjoYkXR0.net
わいオフラインスマホだけど、街で勝手にfreeWifiに捕まったらアウト?

670 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:36:04.99 ID:I8/p91P20.net
>>663
ダメ

671 ::2024/05/18(土) 13:36:22.69 ID:be0ExYbZ0.net
NHKの基地使って、無料5Gやってくれるんならいいけどな。
そんな前向きなことしないだろうな

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:36:31.11 ID:fkCPvnQa0.net
>>662
被災地で🍛食ってろw

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:36:50.05 ID:1ABHKs3D0.net
>>663
そんなの法改正する前からオンデマンドやっている
持っているだけで課金しないのなら法改正する必要などない
要するに持っているだけで課金する布石

674 ::2024/05/18(土) 13:37:26.72 ID:vSRxEVIQ0.net
>>668
ナマポは社会を構成する人では無いから黙っとけ

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:37:34.09 ID:zfS4qhqx0.net
電気やガスは払わなければ止められるだけ
NHKは無理やり取り立てる
スクランブルにしろ

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:37:35.09 ID:AI6afrID0.net
なんでそんな偉そうなんですかw

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:37:37.27 ID:76XqbMui0.net
>>659
小泉くらいぶっ飛んだヤツが出てこないと無理だろうな〜

678 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:37:45.41 ID:tfvBGYBR0.net
NHK+だろそれ、何が違うんだ

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:03.58 ID:pdBsXexR0.net
>>469
横からだけどカッコ悪いねw
反論できないならすっこんでりゃいいのによ

680 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:10.84 ID:wARERbaq0.net
観たい時だけ払うからテレビの横に100円入れる箱つけろ

681 ::2024/05/18(土) 13:38:21.77 ID:+pdTyRwB0.net
このゴミクズどもの言うことは全部うそだからな
ワンセグは視聴料の対象にならないと言いながら結局は対象になったからな
NHKにちゃんとメスを入れる政党が出てきてほしい

682 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:28.28 ID:DHjoYkXR0.net
>>663
それが需要と供給の元に成り立つ健全な資本主義

それを無視した物は強制義務で北朝鮮の独裁統治と一緒

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:32.15 ID:QjvCT2if0.net
>>599
それな

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:48.04 ID:tfvBGYBR0.net
これあれか、カーナビから取れるようになるのか

685 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:49.47 ID:1ABHKs3D0.net
これなら法改正しなくても出来るサービス
法改正して何かやろうとしているのだろう

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:38:56.15 ID:8z4tBn2y0.net
若者のテレビ離れの原因

687 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:38:57.66 ID:I8/p91P20.net
>>674
ネトウヨがまさに

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:39:19.18 ID:1b/C7lj60.net
BBCを見習えよ、世界と逆行してるぞクソNHK

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:39:24.18 ID:vEv8Zlz80.net
インターネットに糞動画アップしたらから金払え!

はっきりいって糞だな。もう、nhk民営化したほうがいい。

690 ::2024/05/18(土) 13:39:36.50 ID:LxRgXCP10.net
>>668
ナマポは現在の法律だと就活以外にネット使えないと聞いたけど

691 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:40:19.04 ID:I8/p91P20.net
日本は資本主義があるから竹中ヘイゾーが肥え太るんだよ
これからは社会主義×共産主義のハイブリッドであるリベラル主義に移行すべし

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:40:21.97 ID:Ouseb9cy0.net
NHKを民営化すればいいだけだよな

693 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:40:31.38 ID:xnS9PAZv0.net
NHK自体が不要なんだよ
とっとと解体しろ

694 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:40:42.83 ID:I8/p91P20.net
>>692
公共でよい

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:40:46.07 ID:KBMMxC710.net
>>676
全く利害関係もない第三者に向かってする態度じゃないよねこれ

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:40:54.14 ID:1b/C7lj60.net
>>673
それなんだよなー

結局なんの為の法改正なんだこれ

697 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:40:55.50 ID:I8/p91P20.net
>>693
お前みたいなネトウヨが不要

698 ::2024/05/18(土) 13:41:00.16 ID:JHhuh8Sj0.net
どうせ呼び水
布石だろ

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:09.13 ID:Un+wJ5/20.net
つかふつうにネトフリとかアマプラほかにインクルードで見れるようにしろよNHK
CATVじゃそうやってただろ

700 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:41:22.68 ID:I8/p91P20.net
>>695
天下のNHK様ですよ?ネトウヨみたいな低学歴ではない

701 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:25.79 ID:QzEz8ACQ0.net
税金については法改正で完全に自由にできる
民意があればな

702 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:39.87 ID:eRLp6Gmw0.net
騙されまくり

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:48.15 ID:ivIWqAGt0.net
>>1
>NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」
論点ズラしてないか?
スマホやパソコンでネットに接続したら負担の対象にするって事だろ
あえてネットと言う言葉を隠して
パソコンを持ってるだけでは、対象にならないと言ってる

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:50.42 ID:FgZnrClD0.net
会社のPCからも聴取できることになったら問題だからな

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:59.78 ID:3jivA6F/0.net
解散総選挙前に「受信料契約してないなら持ってるだけで徴集」って決めてほしいな

706 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:11.95 ID:QGS1npA00.net
>>700
学歴が事実上の身分を決定する、と?www
リベラルが聞いて呆れらあwww

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:12.27 ID:8GhisGVl0.net
NHK Pay つくれよ。そしたら加入率増加すぞ

708 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:15.41 ID:k3mn4nMV0.net
途中で手のひら返すの目に見えてる

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:21.93 ID:EM9HkDkJ0.net
在日米軍「ほほうw やってみろよNHK。待ってるぜw」

710 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:36.07 ID:k3mn4nMV0.net
マイナンバーカードとたぶん同じことする

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:56.79 ID:khnn5OT/0.net
>>583
公共の外形を纏いながら、情報操作、有害影響力が及ぶ組織
早く、ぶち壊した方がいい

NHK放送センター 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
中国中央電視台(CCTV)東京都渋谷区神南2-2-1NHK放送センター内

712 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:43:03.82 ID:I8/p91P20.net
>>706
学歴こそ正義

713 ::2024/05/18(土) 13:43:05.58 ID:I1EMoNm40.net
最終的には健康保険料みたいに給与から控除されるんだろ

714 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:17.22 ID:QTYSITXS0.net
強制徴収は無理だって
公共料金ではないから
受信契約しなければいいだけ

715 ::2024/05/18(土) 13:43:18.54 ID:P/SAb5Dc0.net
NHK解体すれば?

716 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:43:21.56 ID:I8/p91P20.net
>>711
やめなよそういうコピペ

717 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:27.10 ID:wdgqjINo0.net
「持ってるだけでは課金しないと言ったな?
アレはウソだ!」

ア~ッ

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:31.31 ID:nmzJT1rS0.net
NHKの気分次第でいくらでも国民から金を巻き上げられるってか

こんな企業の存在が許されていいのか?

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:37.53 ID:fkCPvnQa0.net
>>712
じゃあお前は正義やないやんw

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:51.95 ID:tWcCr+kz0.net
大嘘つきなのは昔から
今が体制派との戦いの時なのか

721 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:57.14 ID:QGS1npA00.net
まあ、あれだ、これも忘れてはいかんよ。

子曰く、君子は言を以って人を挙げず。人を以って言を廃せず

そして、孔子はこうも言ったw

子曰く、述べて作らず

722 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:43:58.44 ID:I8/p91P20.net
>>718
NHKを企業と思ってるネトウヨ www

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:44:11.27 ID:CfasCMLX0.net
>>631
その結果がこれだよ
立花は元NHKだから信用できない

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:44:22.17 ID:76XqbMui0.net
NHKを民営化したかったらN党を勝たせるしかないんだが浜田以外にマトモなのがいないのが問題

725 ::2024/05/18(土) 13:44:28.95 ID:P1eRqz+4.net
じゃあその言葉が取り消せないようにもし対象にしたら合法的にNHK燃やしていい法律も作っとけよ

726 ::2024/05/18(土) 13:44:30.29 ID:JcRIAg3D0.net
NHKも分割民営化して競争させるべきだな
電力みたいに、どのNHKと契約するかは視聴者の自由
まあ、公共放送だと言い張るから、どこか一社と契約する事ぐらいは義務化してもいいけど

ニュースと天気予報しか見なければ格安で、
娯楽番組は従量制もしくは見放題オプションとか
そんなバリエーションもあるべき

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:44:39.93 ID:L8m1l9tZ0.net
今はね…

728 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:44:41.81 ID:I8/p91P20.net
>>719
ワシは東京大学経済学部出身ですが?
論文にリベラル経済学を書き研究した

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:44:48.81 ID:+ZfbVbdQ0.net
>>1
NHK自体要らんわ!
憲法、法改正して潰してほしいわ!

730 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:44:50.10 ID:1ABHKs3D0.net
確かにテレビもアンテナがないときは所有していても課金されない
ネット接続しなければ課金はされない
通信事業者と契約したときから課金されるようになるわけか
論点そらしなのか?

731 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:03.47 ID:76XqbMui0.net
>>706
日本の自称リベラルって差別主義者の集団やで

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:03.37 ID:Un+wJ5/20.net
>>673
NHKがオンデマンドやると民放連がイチャモンつけてくるんだよマジで
いままではそこを強行してたんでネット配信のサービス内容も手加減していた

なので法制化したらNHKは民放に文句いわさず大手を振ってネット配信できる
これはNHK自体が望んだ法制化だろ
そのために自民政権に対し忖度偏向報道してきたわけで、そのご褒美だよ

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:20.94 ID:4BpAR/dg0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:21.23 ID:QzEz8ACQ0.net
>>709
在日米軍基地は治外法権で日本法効かない
アメリカ法の管轄

735 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:26.09 ID:dT0Pf4q90.net
>>5
取りません!(今は)

736 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:41.83 ID:khnn5OT/0.net
共同通信社 東京都港区東新橋1丁目7番1号汐留メディアタワー
聯合ニュース 東京支社  東京都港区東新橋1丁目7-1
AP通信社 東京支局   東京都港区東新橋1丁目7-1

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:43.00 ID:8GhisGVl0.net
>>718

企業?w バヨの気分次第で当たり散らすんだねw だからバヨだねw

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:45:46.27 ID:M9MeJnPH0.net
>>20
そういうことか。
騙されるわ、こりゃ。

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:07.77 ID:og8hjN6A0.net
今だけは

740 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:10.60 ID:hUt7CLCe0.net
ネットに接続した瞬間に課金かよ!

お前ら1波潰してそこにNHKネット作って勝手にやってろよ

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:12.21 ID:fkCPvnQa0.net
>>725
作っとけよと言ってもお友達の壺自民が作るわけないじゃないですかw

742 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:13.41 ID:wdgqjINo0.net
国民の生活の根幹である水道事業でさえ、外資に売っぱらうんだから、NHKの解体なんかヘーキヘーキ!!

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:17.60 ID:QGS1npA00.net
>>728
またまたwww

匿名掲示板はいいねwww
どんな学位があろうが、稼ぎがあろうが、
問題にすべきは、その言だからなwww

学歴もなんも屁のつっぱりにもならんのだからwww

744 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:44.04 ID:GBxIi9Mh0.net
>>734
NHKは連邦裁判所に提訴できるのにしないな

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:48.83 ID:QGS1npA00.net
>>731
それは君が寡聞にして知らないだけでしょw

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:51.44 ID:LPDT9ioC0.net
払うのはいいよ
月300円で十分やろってこと
ニュースと教育と災害関連だけやってろ

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:53.39 ID:khnn5OT/0.net
時事通信社 東京都中央区銀座5丁目15−8
中央日報 東京都中央区銀座5丁目15−8
AFP通信社 東京都中央区銀座5丁目15−8

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:55.31 ID:8GhisGVl0.net
よしよし、バヨに効いたらしいぞw

749 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:46:55.62 ID:I8/p91P20.net
>>731
差別主義者は自民党・維新・国民民主信者のネトウヨ
れいわ立憲共産社民は外国人と女性の人権を第1に考える素晴らしい政党

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:47:16.56 ID:MGzrXqXx0.net
>>24
テレビぶっ壊れて以来
もう7年かは観てないのに

なんの問題もありませんぜ?
もう無関係だしな

751 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:47:20.44 ID:9cMkMoAl0.net
>>1
黙れよ泥棒と脱税犯罪自民

752 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:47:48.26 ID:QzEz8ACQ0.net
一般人の大半は既に支払っているから負担が増えるわけではない
今支払っていない法人やNHK党みたいなところが負担が増えるだけ
支払っていない一般人にしても大した負担ではないのだ

法人が発狂しているだけ
法人税低いのだから文句言わせてはいけない
NHK党は犯罪者を大量創出するような党だということも忘れてはいけない

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:47:52.19 ID:EM9HkDkJ0.net
>>722
系列会社が20社だけどな。統一教会系の会社が沢山はいってるビルに事務所あるよねw

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:47:52.94 ID:9cMkMoAl0.net
>>25
の前に政権交代するんでならない

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:48:07.14 ID:76XqbMui0.net
あ、必死に書き込みしてる連中が絡んできた!

756 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:48:11.62 ID:I8/p91P20.net
>>743
ワシは長者番付にも掲載されたリベラル青年実業家やでwww
因みに堀ノ内イブニングラボの創設者でありネトウヨマガジンの発行者やwww

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:48:17.21 ID:QGS1npA00.net
>>748
なあ?いいかげんチバレイをいじめ抜くのはやめろよ?w
そりゃ、あれは確かに身の程弁えない高慢女だったけどさあw
でも、今はもうおとなしくしてんでしょ?w
いつまでもネチネチネチネチといじめ抜くなよ?
人としていいかげんどうかと思うぜ?

758 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:48:17.97 ID:blPcwC+t0.net
最終的にプロバキャリア経由で強制徴収です

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:48:26.28 ID:pdBsXexR0.net
>>98
だれ?

760 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:48:34.55 ID:QzEz8ACQ0.net
>>744
訴えても司法管轄が別だから日本法はそもそも適用できない

761 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:48:44.23 ID:I8/p91P20.net
>>753
ネトウヨのデマ

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:22.13 ID:QGS1npA00.net
>>756
あ、そうw
だから、なに?www

ついでにその名前もカミングアウトしなよ?www

竹中平蔵とかがどうしてこういうとこに現れないか分かるか?www
君よりは頭がいいんだなwww

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:35.21 ID:K7a2rYpW0.net
どうせ偏向してるんだから
相手から広告料でもとったらどうなんだい?
国民からは一人50円くらいで十分やろ

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:36.51 ID:MGzrXqXx0.net
>>734
外資もアメリカの法律なんで
日本の法は効かない

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:53.77 ID:QzEz8ACQ0.net
www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-01.html

NHKとはどういう事業体なのか
NHKは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的として、放送法の規定により設立された法人です。

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:58.37 ID:3jivA6F/0.net
NHKは法人税も払ってないし、自民がそこを言いださないのだからなw

岸田www

767 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:50:06.20 ID:EM9HkDkJ0.net
>>734
その認識は若干間違ってるね。米軍基地の土地は貸してるだけで、あれ日本の土地だからね。
したがって法令は日本のが適用されますw 原則的にはねw

768 ::2024/05/18(土) 13:50:07.06 ID:OUkHE7P60.net
ありがてえありがてえ
NHKの温情裁きだ

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:50:16.06 ID:+h4b8tTm0.net
何を言ってるかではなく「誰が」言っているかが大事
ヤクザ的徴収や倍額とか散々やってきたくせに信用できるわけないわな。
これ政治家やインフルエンサーにも言えることね。軽くでもネット検索かけたほうが良い。

770 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:50:19.72 ID:QzEz8ACQ0.net
>>764
外資というだけでは日本国内にあると日本法の管轄

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:50:55.96 ID:QzEz8ACQ0.net
>>767
治外法権って言ったでしょ
大使館と同じ扱い
日米安保条約で治外法権にしてるから完全に司法権介入できんのよ

772 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:50:58.61 ID:I8/p91P20.net
>>763
偏向してない

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:51:19.97 ID:E2E1uRJT0.net
こんなにわかりやすく確実に破るであろう嘘って、ついた時点で罪に問えれば良いのに

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:51:21.59 ID:oCNSwX550.net
負担の対象にならないとは言ったがその期限までは明言していない…!

775 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:51:26.08 ID:I8/p91P20.net
ネトウヨは反省して日本共産党支持しろ

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:51:26.17 ID:ptPRgxo20.net
youtubeみたいに魅力的なコンテンツ出して広告出さない代わりに料金徴収ならまだ分かる

777 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:51:31.59 ID:PT21x8WO0.net
カーナビも対象外ですよね

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:51:48.77 ID:QzEz8ACQ0.net
極右のアホどもは本当に知能がないな
財界もだけど

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:06.30 ID:dYDpFx3f0.net
NHK「スマホには課金しないと約束したな。あれは嘘だ。」

780 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:36.15 ID:moFaqW9T0.net
どうせネット環境があれば受信料を取れるように法改正するよ

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:38.82 ID:QzEz8ACQ0.net
>>777
カーナビはGPSだから衛星放送
衛星放送についてはWOWOWで既に規定されていて、国会で議論されていないな

782 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:39.00 ID:8GhisGVl0.net
>>749

素晴らしいw バヨの正体かw

783 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:53.05 ID:EM9HkDkJ0.net
国会でなぜ米軍基地から受信料取らないんだってNHKが追及されたときのNHKの回答は、
基地内に入れてくれないので契約できないじゃなかったっけか。
在日米軍は交渉すれば入れてくれるでしょ。頑張りどころだよNHK職員w

784 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:55.33 ID:GBxIi9Mh0.net
>>758
スマートメーター使ってたらアウトだな

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:53:19.59 ID:Un+wJ5/20.net
>>776
法制化されて課金ならNHKは超膨大なアーカイブ映像を惜しげもなく出せるようになる
民放圧迫レベルで

おまえだってプリンプリン物語全話とか見れるならよろこんでNHKサブスク入るだろ?

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:53:26.71 ID:QzEz8ACQ0.net
ってことはスターリンク使えば衛星通信だから徴収対象外か?

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:53:50.35 ID:8XEIDhta0.net
まあ、どうせ払う気ないし

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:53:56.83 ID:QzEz8ACQ0.net
>>783
治外法権だからそもそも無理
支払い義務そのものがない
外国と同じ

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:54:05.41 ID:zC3VAdoX0.net
「NHKアプリ用のアカウントを作ったら」としているそうだが
他のサービスでやってるサブスクでやる気がないってのが胡散臭い
AppleとかGoogleの手数料を回避したいだけかもだが

790 ::2024/05/18(土) 13:54:21.49 ID:/VO78HZ50.net
本当にひでえ公共放送だよ、見てなくても金をとるからな

791 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:54:22.59 ID:EM9HkDkJ0.net
>>771
いろいろ微妙に間違ってるね。そんなことでは木っ端みじんになるな。もっと理論武装しないと地獄よw

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:54:30.85 ID:5ofdKqQd0.net
世の中にはNHKだけ観たくない人間も存在する
だのにチューナー付受像機を買うとNHKだけスポイルすることはできない
仕方がないのでチューナーレスを購入して民放はTVerから選ぶがTVerだとときどき権利関係の問題があって見られない映像や音声もある
そんな不自由な環境に甘んじる視聴者の棲む世界に土足で上がりこむNHK

アマプラから出ていけ電波ヤクザ

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:54:49.00 ID:QGS1npA00.net
>>785
ずいぶん懐しいなwww

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:55:17.91 ID:GBxIi9Mh0.net
>>786
KDDIに独占させるんじゃないか、国内座標で使えるのは海外クレカかつ海外契約アンテナのみにするとか

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:55:49.94 ID:g87ceOhN0.net
体制派は新自由主義を受け入れながら
体制もまもらなきゃいけなくなって論点がちぐはぐだからな
ネトウヨだのパヨクだの言うしか無くなる

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:55:50.92 ID:EM9HkDkJ0.net
>>788
ウェルカムとかいわれたらどうするんだい?いいそうだよw

797 ::2024/05/18(土) 13:55:53.09 ID:oFmHCFvl0.net
現時点ではな
今後はその限りではない

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:56:17.60 ID:fkCPvnQa0.net
>>789
アプリをダウンロードすることが契約の意思を示すってところがアップルグーグルのガイドラインに反すると思うんだよな
アプリストアに掲載できない気がするんだが

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:56:19.46 ID:uH/5yNnz0.net
>>782
ウヨの正体は戦争で日本を滅ぼしたい
朝鮮カルト人だよね
おぉ怖w

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:56:55.51 ID:og8hjN6A0.net
見てない払ってない人が三割いるからその分差し引いて値段決めるべきだよね

801 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:57:04.53 ID:QzEz8ACQ0.net
>>791
何言っても無駄w

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:57:14.78 ID:HUKvzwZh0.net
持ってるだけで負担したら、人類への反逆行為だ

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:57:48.82 ID:EM9HkDkJ0.net
>>801
おまえがなw

804 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:57:58.60 ID:nTAAzkFo0.net
昔、
「ワンセグ入ってるガラケー持ってるなら、HNK払え」
って、言われた奴いなかったか?

805 :自宅:2024/05/18(土) 13:58:00.85 ID:T0rpilHj0.net
>>109
ピクセルもNHKプラスダウンロードできるんだけど

806 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:58:07.71 ID:MhxZy2j40.net
消費税も最初は3%だった

807 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:58:13.73 ID:pOnhzfcf0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2024年5月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:58:18.80 ID:lKV9dJ7x0.net
パソコン、スマホ持っているだけで電話インターネット料金が昭和の数倍だぞ。

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:58:33.55 ID:khnn5OT/0.net
>>630
>さらに64条に5項追加、内容は「電波の放送と同じ内容を電気通信で再送信するのも協会の放送で、前項の規定(受信料義務)を摘要する

酷い「準備工事」ですな
盗る気があるとしか感じない
広告媒体のクセに

810 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:58:50.05 ID:QzEz8ACQ0.net
>>803
米軍基地内部に警察が入れない時点でお察しw

811 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:59:10.59 ID:zIBFvvlO0.net
利権側に回ると一切何も言わないのが野党w
なあ?パヨ豚w

812 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:59:15.99 ID:fkCPvnQa0.net
>>801
GPSは「放送」ではないぞw

813 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:59:41.07 ID:EM9HkDkJ0.net
わかってないね。ネットに着手したら相手は海外ってことになるのさ。
へたすりゃ不興かって受信料制度をほじくられてNHK民営化か国営放送になるかもなw

814 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:59:44.27 ID:QGS1npA00.net
>>811
>>757

815 :准ちゃん :2024/05/18(土) 13:59:59.50 ID:I8/p91P20.net
>>811
うるさい黙れ

816 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:00:00.27 ID:bxc2BWTK0.net
おれたち、平民は、上級国民の財布だから

弱者支援ガー
外国人支援ガーとNPOがマスコミと一緒に騒げば、お優しい某政党の国会議員と一緒になって

増税され、補助金が流れる

上級NPOの給料を見てごらんよ

817 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:00:13.00 ID:QzEz8ACQ0.net
>>812
衛星放送だよ
GPSも電磁波でやりとりしている

818 ::2024/05/18(土) 14:00:27.09 ID:xKkaLrrl0.net
NHKは放送を届ける義務あるからプロバイダ代やパケット代を負担しろよな。

819 ::2024/05/18(土) 14:00:29.06 ID:kODJ6Ze00.net
迷惑メールのパターンにNHKの料金が追加されるのか

820 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:00:41.56 ID:O1JM5T9H0.net
>>804
カーナビも

821 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:01.86 ID:QzEz8ACQ0.net
>>818
そこは法改正で免除した

822 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:07.15 ID:fkCPvnQa0.net
>>817
お前にとっての「放送」は何なんだよw
GPSが地上に送ってくるデータの内容羅列してみ?

823 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:13.13 ID:EM9HkDkJ0.net
>>810
でもNHK職員だけ特別にいれてやるから受信料契約やりな、おまえの自己責任と裁量と任意でなと言われるかもよw

824 ::2024/05/18(土) 14:01:18.02 ID:h0lHohZ70.net
ネトウヨどーすんのこれ…

825 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:18.04 ID:eSBV94ks0.net
最初だけー後からしれっと改正します

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:28.28 ID:bxc2BWTK0.net
NHK税がゼロになったら、どんなに楽になるか

NHKを民営化して株を売却すればいい

いままで貯めこんだNHK資金よ NTTと同じだろうに

827 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:01:29.08 ID:I8/p91P20.net
>>816
庶民と同じ給料だから文句言うな
悔しかったらお前もNPOやれや

828 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:37.48 ID:fqjKrC+70.net
有料にするなら登録制にしないとおかしい

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:43.34 ID:B89s2O/Q0.net
SIM カードが入っている端末全てから金取るつもりだな

830 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:43.71 ID:QzEz8ACQ0.net
NHK党は何やっても犯罪者しか生まなかったからもうNHK反対勢力はあいつらのせいで無駄だろうね
実際犯罪者集団にしか見えないし、利益持っているのもほぼ財界だしな

831 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:51.00 ID:eSBV94ks0.net
>>29
消費税の時そういって結局増税増税よ

832 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:55.58 ID:QGS1npA00.net
>>821
だから、そもそもそこがおかしいんでしょw

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:55.75 ID:bxc2BWTK0.net
>>827
同じじゃないんだよなぁ・・・・

834 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:01:59.19 ID:EXBmgA550.net
>>614
安倍が放送法改正しようとしてたの邪魔したくせに

835 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:13.97 ID:7mwDwqtS0.net
テレビが無いから無関係なアホ組織おつ

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:18.66 ID:UTtlzpHd0.net
5年後
「そんな事言いましたっけ?ウフフ」

837 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:19.68 ID:Un+wJ5/20.net
>>822
横だが
GPSは通信してないからどっちかというと放送だろうな

838 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:24.73 ID:Ouseb9cy0.net
>>733
今というより姦盗人のベースがそうなんだよ
秩父氏ら坂東八平氏が現れるさらに前の先住民で、白村江の惨敗で朝鮮を切って唐にシフトし、朝鮮人を姦盗に全部左遷したのが始まり
そこから明治まで1400年も高麗郡・新羅郡として残ったが、つい150年前に改名したとこだ
クルド人とかが繁殖してる場所だな。あそこには何かがある

朝鮮人が最初に政権を取ったのが得宗・北条であり、河内源氏(皇族)を皆殺しにして天皇に喧嘩を売り、日本を支配した
暫くして中国・北九州には大内氏(百済系)が入り込み、得宗の末裔である得川家康が朝鮮出兵を拒否して兵を温存し、大内が裏切って日本人から再び政権を奪った
明治政府は大内氏(百済系)が中心に代わっただけで、400年ずっとこの連合が姦盗から日本を支配してる
戦後は帰化チュンが増えてたが、今はクルド人みたいな顔で分かる連中がこの2つより多い
日本人を名乗る姦盗人の25%以上が帰化チョンだ

839 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:36.26 ID:dA5kdEwo0.net
>>827
犯罪者が羨ましかったら犯罪者やれの理屈
さす知恵遅れチョン

840 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:02:44.00 ID:I8/p91P20.net
>>833
エビデンス出せ!
>>834
安倍がやるのは許さないが枝野さんがやるのは許す

841 ::2024/05/18(土) 14:02:45.91 ID:p6vfkiuf0.net
テレビなんか家族の付き合いで大河ドラマしか観ないわ(複雑な心境)

842 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:47.38 ID:QzEz8ACQ0.net
>>822
昭和二十五年法律第百三十二号
放送法
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。

>>823
言わないよ、米軍から徴収しても結局思いやり予算で日本政府が米軍にそのまま全額給付するだけだから

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:02:50.77 ID:R1MppW850.net
持ってるだけでは課金しない
からの、ネットに繋がってる場合は課金するのSeason2はこの後すぐ!

844 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:03:11.79 ID:I8/p91P20.net
>>839
ワシは徳川家康の子孫だよwww

845 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:03:19.97 ID:fkCPvnQa0.net
>>837
お前にとっての通信の定義は?

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:03:24.31 ID:EXBmgA550.net
必要ないのにごり押ししてくるのが完全にシナチョンメンタル

847 ::2024/05/18(土) 14:03:29.60 ID:h0lHohZ70.net
美しい国だな

848 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:03:39.35 ID:EM9HkDkJ0.net
>>837
そだね。あれは位置情報と時報を発信する衛星だからね。

849 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:03:45.37 ID:Un+wJ5/20.net
>>845
双方向かどうかだな

850 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:03:59.34 ID:QGS1npA00.net
>>847
ビッグ・ブラザーかw

851 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:04:02.61 ID:EXBmgA550.net
>>844
韓国の人間みたいに家系図買ってそう

852 ::2024/05/18(土) 14:04:05.15 ID:h0lHohZ70.net
>>844
徳川朴康か

853 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:04:12.55 ID:l973f6P80.net
後からいくらでも言えんだろ何ではっきり決める前に法が通るんだよ子ども支援にしろさ
おかしいだろこの国

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:04:30.42 ID:dA5kdEwo0.net
>>844
流行ったなあそれさすチョン

855 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:04:38.38 ID:EM9HkDkJ0.net
>>842
いわないよとかおまえが言ってもねえ。米軍関係者をかたってるのか?

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:04:51.56 ID:GUrvxRDs0.net
>>5
嘘に決まってるだろ
ネットにつながってる時点で徴収ってのを言い換えてるだけなんだから

857 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:05:14.28 ID:dZeqb+eg0.net
公益性とか公共性とか抜かすくせに普通に消費税10%かかるからな

858 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:05:42.29 ID:Un+wJ5/20.net
>>853
おかしいのは自民党だな

859 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:05:49.00 ID:I8/p91P20.net
>>857
日本政府の借金を0にしないとならないから仕方ないだろ

860 ::2024/05/18(土) 14:06:12.75 ID:KvRg2sJQ0.net
もうNHKの仕事は完了したから解散したら。

861 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:06:18.06 ID:I8/p91P20.net
>>858
これからは日本共産党ですよ😉

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:18.78 ID:khnn5OT/0.net
>>816
コレな

P ピープル劇団「行政の手が回らない」
R ロクでもない「遅い、足りてない」広告
S さっそうと、登場

N なんだか
P ポリポリ
O オイシイ食事

863 ::2024/05/18(土) 14:06:27.03 ID:h0lHohZ70.net
ネトウヨは当然払ってるんだろうな?
国営放送、国民の義務だぞ??
払っていないネトウヨは国賊だ
切腹すべしアニョハセヨー

864 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:28.81 ID:QzEz8ACQ0.net
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=359AC0000000086
昭和五十九年法律第八十六号
電気通信事業法

(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。

865 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:31.77 ID:K0Mkux2N0.net
将来的に金を取るに決まってるだろ!😡
チューナーレスTV流行って
受信料足りませーん!😫
じゃあネットから取るから!😉

間違いなくこれだからな😡

866 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:32.15 ID:E96RiTrk0.net
NHK「メンゴメンゴやっぱ対象だから払えよ」

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:38.66 ID:amudhL+/0.net
原文「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 

翻訳「インタネットに繋いているスマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象になる」 

868 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:06:44.71 ID:I8/p91P20.net
>>860
政権を批判するのも仕事だが?

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:06:58.20 ID:zzeM4IDc0.net
年貢を上げて一向一揆にあう領主みたいだなw

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:09.63 ID:QzEz8ACQ0.net
電気及び電磁波での通信はすべて放送に該当する

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:18.93 ID:NIhjOAYE0.net
スクランブル方式にすりゃいいだけなのにしないヤクザ

872 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:19.93 ID:L5GEOe8O0.net
もし明日無くなったら困るもの、電気ガス水道
しかしnhkはある日突然無くなっても、困らないどころか
無くなったことさえ気付かない人もいるだろう
その程度のものに、半ば徴税権と同等の強制徴収権を付与
この既得利権壺メガネは、土建化せんといかんよ

873 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:44.09 ID:dA5kdEwo0.net
>>863
チョンは払わなくていいの?

874 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:46.92 ID:QzEz8ACQ0.net
ただしBSや衛星放送だけはWOWOWがあったから別枠設定になっている

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:07:49.24 ID:3HPOp61l0.net
>>1
自民「その内再エネみたいに通信費に賦課金として強制徴収するからw」

876 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:08:15.66 ID:QzEz8ACQ0.net
この辺も改正されるかもねぇ
スターリンクがあるから

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:08:24.58 ID:4iA+SMVb0.net
利根川「確かに取らないとは言った。しかし、いつとは言っていない…」

878 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:08:38.06 ID:VJiItOmm0.net
パソコン持っててもログインしなきゃ負担対象じゃないならこれまで言ってたNHK公平負担理論が矛盾してるって自分で認めてるようなもんだろ

879 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:08:42.22 ID:QzEz8ACQ0.net
カーナビもGPSによる衛星通信だし

880 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:09:04.01 ID:I8/p91P20.net
>>873
コリアンは外国人な

881 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:09:25.00 ID:ov3uhjmi0.net
NHK解約条件がスマホ捨てることとかネット解約することとか、解約条件ははっきり明示して欲しいね
それないと契約なんかできん

882 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:10:02.69 ID:E96RiTrk0.net
>>873
知り合いの在日韓国人に聞いたけど払わなくていいよ

883 ::2024/05/18(土) 14:10:23.60 ID:2OrYA72f0.net
スマホを手で持ってただけでは受信料をとらないってことだろ
スマホを契約していたら負担の対象にならないとは一言も言ってない

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:10:28.09 ID:d7jb1ktK0.net
使ったら対象にするんですね分かります

885 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:10:32.32 ID:QzEz8ACQ0.net
解除条件自体は解除の申し込みすれば良し
問題は通信設備が残っていると新たに契約義務が生じるってだけ
解約できないわけではない

886 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:10:51.67 ID:ElWUABge0.net
クソほど無駄だよな
実質税金だし税金もジャブジャブ投入してる
NHKと子供家庭庁と男女共同参画局潰せば増税なんて要らんだろ

887 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:10:53.92 ID:kHyew2xR0.net
>>877
安倍晋三「消費税は社会保障のために使うとは言った。しかし、消費税の全てを社会保障のために使うとは言ってない」


888 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:03.44 ID:Un+wJ5/20.net
>>859
日本政府の借金=ばらまいてる通貨量 だからなあ

もっと刷ってばらまきたいけど通貨価値が下がるのがいやだから
市中銀行から預かったお金をかわりにばらまいてる
それが国債で、国債とは実質預金通帳なんだよね
でもなぜかそれを「借金」とか言い換えてる

889 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:03.81 ID:D3cHDk4x0.net
>NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント

こんな あったり前のことを、さも下々の民草に施しでも与えるようにコメントするこいつらの特権階級意識には
ほんと憎悪に似た怒りを感じるね

890 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:08.36 ID:64WnUo7F0.net
ドン!ドン!ドン!ネットやってますね?
お金下さい!!!

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:12.10 ID:khnn5OT/0.net
公共の外形を纏いながら、情報操作、有害影響力が及ぶ組織
早く、ぶち壊した方がいい

892 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:11:25.21 ID:I8/p91P20.net
>>886
実質税金ではない

893 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:49.52 ID:dA5kdEwo0.net
斜め槍するけどラジオ受信を通信というかみたいな話だろその辺は

894 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:11:51.66 ID:lKV9dJ7x0.net
昭和の電話代なんかほとんど使わないから基本料金くらいだぞ。

895 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:06.47 ID:kHyew2xR0.net
>>892
いや、その言は有意ではないなw

896 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:20.04 ID:B89s2O/Q0.net
今のスマホ月額料金に1500円プラスとか平気でやるからなこいつら異常者だわ

897 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:12:22.37 ID:I8/p91P20.net
>>888
日本政府の借金はばらまいてる通貨量じゃありません
日本政府の借金は戦後世界に賠償する慰謝料です

898 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:30.81 ID:E96RiTrk0.net
基本的に4Gエリア内に住んでたら受信可能と見なして徴収するのは決まってるから嫌ならエリア外に住めよ
スターリンクでの受信は検討中

899 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:36.09 ID:fkCPvnQa0.net
>>879
その通り
GPSは衛星通信だな

900 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:39.15 ID:9yAxr6pn0.net
>>1
永久に対象にならないって言え

901 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:45.17 ID:AK9LZ70s0.net
なんかいつも時代からずらされた事言ってるよな

902 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:12:47.52 ID:Un+wJ5/20.net
>>890
ふつうにキャリアやプロバイダから徴収すればいいのに

903 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:12:52.18 ID:I8/p91P20.net
>>896
1500円も払えない貧乏人w

904 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:13:17.02 ID:5G9dg5MK0.net
ワンセグの時も揉めてなかったからガラケー時代から長く搭載広がった 訴訟になってNHK勝訴してから搭載しなくなった(そもそも高コストなのと消費者から敬遠されたから) NHKの動き次第では結構ゲスイ展開になる可能性ある 上のレスにあるけどその土台はできているようだな

非ログインでも ニュース・臨時ニュースや臨時特番では左下のお断り白枠テロップは外すべき 地震速報でも白枠テロップ出てる?

905 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:13:27.56 ID:amudhL+/0.net
英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆 
https://www.bbc.com/japanese/60019756

906 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:13:41.70 ID:Un+wJ5/20.net
>>899
放送も通信だよ
電気通信のうち不特定多数に向けた送出のみの通信を放送という

907 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:13:48.51 ID:E96RiTrk0.net
>>902
今交渉中だぞ

908 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:03.30 ID:dV3uGRQZ0.net
>>903
毎月1500円誰かに寄付してから言って

909 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:04.94 ID:kHyew2xR0.net
>>903
だったら、なんだよ?w
お前の知ったことじゃないだろ、勘違い坊やw

910 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:11.03 ID:QzEz8ACQ0.net
イギリスは広告業参入しているから資本主義の影響を受けてしまう
それでは民法に対抗できないから日本ではだめだよ
煽動が進んでしまう
民放がすでに暴走ぎみだからね

911 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:17.59 ID:R1MppW850.net
東亜板ではゴミ扱いされてレスも貰えないから、レスをたくさん貰えて屑朝鮮人もさぞかし満足だろう

912 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:25.80 ID:qsV5gkoM0.net
チューナーレステレビがどうたらこうたら言うからこうなる

913 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:27.85 ID:EpddC1cz0.net
最終的には日本に住んでるだけで払わされるようになりそう

914 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:14:57.48 ID:VJiItOmm0.net
>>889
テレビ持ってるだけなら負担の対象にならない、これも当たり前なんだけどNHKでは負担の対象になるのが当たり前だからね

915 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:02.09 ID:ElWUABge0.net
>>892
実質税金だよ
お前は払ってないのか?
俺は契約なんてする気もないのに払ってるぞ

916 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:07.63 ID:E96RiTrk0.net
>>913
永住権持った外国人は払わなくていいんだがな

917 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:14.17 ID:wYD1VjwY0.net
今、NHKに入社する新人の頭の中見てみたい

918 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:25.73 ID:QzEz8ACQ0.net
大半が視聴していないのに支払っているよ

919 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:26.90 ID:fjqBy7/U0.net
日本人の敵は自民党だな
自民党と戦争するしかない

920 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:29.05 ID:jS7wCBd30.net
ムカつく話だが、俺はNHKの番組を結構見る 世界の街角とか猫とか古城とか 世界のニュースも面白い

921 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:31.26 ID:dA5kdEwo0.net
>>903
3000円払ってやれよ知恵遅れ
なんで受益ない連中に1500円せびってんだよ

922 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:38.15 ID:rnwkOr570.net
Youtubeのような
アメリカの洗脳装置を見てるような奴らが
偏向報道がどうとか言ってて笑えるw

923 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:51.17 ID:khnn5OT/0.net
広告屋
番組(コーナー)を買い取って放送することは可能
例えば、スポンサーが(制作費+余剰金)を出して、コレをタダ同然で広告電波塔に売ったと仮定する
制作会社は、剰余金があるから損をしない

924 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:15:54.23 ID:hW7tiqk50.net
持ってるだけでは対象外だが、simとか光回線の契約すれば対象になるって事?

925 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:04.05 ID:EM9HkDkJ0.net
>>893
まあその辺が鍵になるのね。通信は情報伝達の手段で一方向双方向を含むが、
もっとも基本的なことだが「受信しなければ成立しない」ということ。
つまり使ってもいない受信も送信もしてない状況では通信は成立しないので
料金も発生しないということねw

926 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:07.51 ID:D3cHDk4x0.net
もはや国民にとって害悪ばかりでいらない組織 さっさと廃局して消えろ

927 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:10.88 ID:QzEz8ACQ0.net
>>916
日本にいる限り支払う義務がある

www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-05.html
日本に住む外国人も受信契約は必要か
外国籍の方であっても、NHKの放送を受信できるテレビ等の受信機を設置していれば受信契約は必要です。
ただし、受信契約をいただく際に国籍をうかがうことはしていませんので、外国人の受信契約が何件あるかは把握していません。

928 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:12.33 ID:B89s2O/Q0.net
>>903
価値がゼロなら一円も払えないけどな年間だと
18000円プラス税金

929 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:15.05 ID:kHyew2xR0.net
>>910
だからさ、もうNHKはその歴史的役割を終えた、でいいんじゃないの?w

今まで通り、電波放送網の維持だけのために存在させれぱw

930 ::2024/05/18(土) 14:16:24.58 ID:P2IWfFWU0.net
放送文化の振興っていうのは最近言わず、不偏不党の公平性を言ってるな。
どの口が!ってしか思わんが。

931 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:31.91 ID:OSv0idOl0.net
>>917
八嶋「(パカッ)こちらキムチ入れとなっておりま~す」

932 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:35.14 ID:dA5kdEwo0.net
>>922
テレビも当然そうだって事でいいんだよな?

933 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:36.56 ID:Ggsbb0l10.net
NHK「ただしネットにつながるのであれば徴収の対象です」

934 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:40.02 ID:fkCPvnQa0.net
>>885
それは誰が決めたんだ?
俺はNHKの職員にテレビが残っていると「解約できない」と言われたことはあるぞ

935 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:44.42 ID:qLIuyNC30.net
ネット繋いだら課金な!

936 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:53.01 ID:sy55etLp0.net
ヤバ!
飲食店入ったらNHK映してる!
受信料獲られないか?

937 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:16:56.09 ID:QzEz8ACQ0.net
>>929
政権放送があるからだめ
民放は証明能力が弱く政権に批判的だからこれに対抗する放送は必須だからな

938 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:01.42 ID:E96RiTrk0.net
>>927
知り合いの在日韓国人は払ってないし払えとも言われないんだが

939 ::2024/05/18(土) 14:17:06.21 ID:5wEUdiNV0.net
(ちっうっせーな)負担の対象になりませーん

940 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:13.10 ID:wJ6nz3yZ0.net
😈【インテル教団】😈
ラプター信者への無慈悲な仕打ち、経緯

1、勝手に反り防止金具を付けた信者のCPUは交換しない
2、無神経に定格設定以外で使った信者のCPUは交換しない
3、速やかに去勢BIOSに変更しなかった信者のCPUは交換しない
4、去勢BIOSでのスペック低下は無いと屁理屈で信者を洗脳
5、チェック用XTUのAVX2テストの負荷でさらに焼けを加速
6、当初予定した05/15欠陥原因の発表をスルーして遁走中
24/05/16版



またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)

爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

……

941 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:23.21 ID:kHyew2xR0.net
>>937
>>929

942 :自宅:2024/05/18(土) 14:17:31.42 ID:T0rpilHj0.net
>>920
おれも見るから払うよ
今は障害者控除で免除されてるが
朝ドラ 大河 チコちゃん ニュース プロジェクトx 見てるから

943 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:35.41 ID:QzEz8ACQ0.net
>>934
法律
NHKの職員じゃなくて徴収員が間違えたんだろ
よくそうやって委託先の徴収員がごまかすんだよ

944 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:44.86 ID:z9762Etz0.net
オフラインのスマホ想定してそう
んなもん使ってるやついるかよ

945 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:45.36 ID:/rFqke5I0.net
気持ちわりーから喋んな壺

946 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:17:50.60 ID:QzEz8ACQ0.net
>>938
お前の妄想上の知り合いなど知らん

947 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:18:10.65 ID:wJ6nz3yZ0.net
このスレにインテル入ってる奴おりゅ?

948 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:18:36.59 ID:Un+wJ5/20.net
NHKは偏向してるから受信料は払わない
しかもおれらの払った受信料で高橋一生が飯豊まりえと結婚するとか
ますますアホらしい

949 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:18:38.04 ID:dA5kdEwo0.net
ワクチン禍でも散々あの時そう言ったのは真実だったを見させられたのに

950 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:18:59.46 ID:kHyew2xR0.net
>>942
暇だねえw

ま、はっきり言って、それじゃあ、「民主主義下の市民としての義務」を果たしてないように思うねぇw

951 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:05.64 ID:fkCPvnQa0.net
>>943
徴収員じゃなく解約手続きの窓口だろ
徴収員の仕事は文字通り徴収だけで解約の窓口やってない

952 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:07.61 ID:QzEz8ACQ0.net
NHK以外も偏向はしているからメディア全体の問題と捉え政治的に解決すべし

953 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:23.28 ID:v2iAq9Vq0.net
I can’t believe that.

954 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:25.84 ID:QzEz8ACQ0.net
>>951
その証拠がなく失当である

955 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:25.93 ID:rFpi6mJV0.net
>>1
NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない
(通信したら負担の対象だよ てへぺろ)

という類のオチだろ? どうせ

956 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:39.81 ID:EM9HkDkJ0.net
>>943
法に触れてるな。反社じゃないの?詐欺ってことで警察にご連絡。

957 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:43.30 ID:7PseHmXb0.net
マジで壺はくっせーな

958 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:51.87 ID:hzEXQPB+0.net
朝から晩まで芸人で草

959 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:57.18 ID:dA5kdEwo0.net
>>942
支えるだけの受信料足らないらしいから今後は何倍も払うつもりで支えていってくれよな

960 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:19:58.25 ID:T5O2LqT90.net
当たり前だ

961 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:06.90 ID:C7aZqVuh0.net
回線契約しているかどうかが基準です
なので、スマホやPCを持っているかは重要ではありません

つまり、こういうことでしょうか?

962 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:11.21 ID:E96RiTrk0.net
>>955
回線契約=受信設備設置

963 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:15.19 ID:/rFqke5I0.net
キチガイ壺毒電波なんて誰も見ねーし環境汚染になるから流すなよどこにも

964 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:19.91 ID:hW7tiqk50.net
むしろアンテナ線繋いでなくても持ってるだけで対象になってるテレビがおかしいんだよ

965 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:21.92 ID:Z+A3grsD0.net
拉致問題とか意味ある放送ほとんどやらなくなったね
素性のあやしい電痛芸人とかKpopとかそんなんばっか

966 ::2024/05/18(土) 14:20:27.12 ID:yqW+KDvR0.net
早くNHK完全民営化しろ
もはや必要ない

967 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:20:32.82 ID:I8/p91P20.net
>>948
あのな?NHKって言うのはお前らバカの相手はしてないんだよwww

968 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:50.15 ID:QzEz8ACQ0.net
文句は犯罪者集団として逮捕されまくってるNHK党に言え
あいつらが弱くて能力がないせいで対抗力を失ってしまった
もはや課税を止める手段はない

969 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:20:56.97 ID:Rt3YI+1Y0.net
>>903
お前リアル貧乏人じゃんw

970 ::2024/05/18(土) 14:21:04.99 ID:dydDwXNQ0.net
>>967
よう、ナマポブバーカ、こんなところで何してるんだ?

971 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:05.48 ID:fkCPvnQa0.net
>>954
そりゃお前がNHKの現場の運用を理解せず適当言ってるだけだな
解約が自由なら受信機の廃棄証明を出せという話にならんやろ
再契約が自動的に実行されるかどうかは別の話だ

972 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:21:09.29 ID:I8/p91P20.net
>>966
反対!NHK無くせ!なんてファシズムだよ

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:10.56 ID:dA5kdEwo0.net
>>967
じゃあ払わなくていいじゃん
お前はなんのつもりの知恵遅れなんだよ

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:11.56 ID:QzEz8ACQ0.net
>>956
しても良いけどそのくらいじゃ警察は動かん
民事不介入な

975 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:21:30.63 ID:I8/p91P20.net
ID:dydDwXNQ0
こいつ東亜板の馬鹿将軍

976 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:35.17 ID:QzEz8ACQ0.net
>>971
そもそも主観証拠で妄想言ってるだけなのが悪い

977 :准ちゃん :2024/05/18(土) 14:21:46.57 ID:I8/p91P20.net
>>973
日本人なら払えよ義務だろ

978 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:51.56 ID:khnn5OT/0.net
|::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 仮に年収数億のキャスターがいて、 なにが問題なんでしょうね? 放送業界が独占企業だからですか?
l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. lそれとも、電波税が安くて、インフラは国民のNHK受信料で賄っていて、ただ乗りしてることが問題ですか?

ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521253457/499

979 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:52.04 ID:rFpi6mJV0.net
>>943
確認がとれた時から解約という裏返しは
それまではテレビの無い真実に対して合憲的に受信料徴収できる
というインセンティブがあるということなんだよ
だから牛歩戦術やうっかり誤認をするってわけ

980 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:21:53.19 ID:dA5kdEwo0.net
>>975
おまいう知恵遅れ

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:00.33 ID:QzEz8ACQ0.net
つばさの党も逮捕されたしどんどん極右は排除されていくなw
ざまぁwww

982 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:10.08 ID:VJiItOmm0.net
>>942
NHKの理論がザ・ベストテン観てたでしょ?ひょうきん族観てたでしょ?金八観てたでしょ?

だからNHKの受信料払え!だから払うのイヤなんだよ

983 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:13.59 ID:EXBmgA550.net
>>920
んなもん全部YouTubeで見れるのに

984 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:19.15 ID:T5O2LqT90.net
>>937
NHKの証拠能力がないんだよ

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:21.00 ID:amudhL+/0.net
>>927
実際に、NHKの徴収員は外人世帯を避ける傾向がある。
言葉の壁があるし、乱暴気質の外人が多い。

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:24.07 ID:Un+wJ5/20.net
NHKを騙り支払いを求めてくる詐欺があるからな
ストップ詐欺被害

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:30.83 ID:dA5kdEwo0.net
>>977
そんな義務は知らんけどお前が今後は何倍も払えよって何度目だよ

988 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:53.41 ID:D3cHDk4x0.net
たかがテレビ屋ふぜいが事実上の私的な徴税権を持っているなど許されないこと
民主主義国家にあるまじき封建主義社会から出てきたような貴族
憲法や国家の枠組みさえも超えているこいつらは一体なにものなのか? まさに「おいコラ 金よこせ」のモンスター

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:22:54.20 ID:T5O2LqT90.net
>>942
見てない

990 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:23:08.48 ID:BSc0vJE90.net
スマホ、どうぞ世界中課金 

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:23:12.50 ID:fkCPvnQa0.net
>>976
お前の主観だな
NHKに解約の揉め事が多く公判になってる事例はたくさん見つかるだろ

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:23:16.52 ID:F2PTXB8r0.net
橋頭保を確保する段階ではこういって騙すんだよ。

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:23:47.45 ID:Q11RwAAN0.net
契約を解除したい

994 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:23:55.01 ID:khnn5OT/0.net
晒しage

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:24:22.50 ID:dA5kdEwo0.net
>>993
まだしてねえ上に契約してんのかよ

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:24:30.21 ID:hify/rBm0.net
>>981
童話ヤクザの田中のあれ?
右名乗ってるやつは極左て主張が強すぎるw

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:24:34.11 ID:UrG2f4au0.net
どうせ直ぐに誰からも取るようになるよ。公営ヤクザだもの

998 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:24:39.09 ID:QzEz8ACQ0.net
>>979
(放送受信契約の解約)
第9条 放送受信契約者が受信機を廃止すること等により、放送受信契約を要しないこととなったときは、直ちに、次の事項を放送局に届け出なければならない。

(1)
放送受信契約者の氏名および住所

(2)
受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所

(3)
受信機を事業所等住居以外の場所に設置していた場合は放送受信契約を要しないこととなるその設置場所および受信機の数

(4)
放送受信契約を要しないこととなった事由

2 NHKにおいて前項各号に掲げる事項に該当する事実を確認できたときは、放送受信契約は、前項の届け出があった日に解約されたものとする。ただし、放送受信契約者が非常災害により前項の届け出をすることができなかったものと認めるときは、当該非常災害の発生の日に解約されたものとすることがある。

3 NHKは、第1項の届け出の内容に虚偽があることが判明した場合、届け出時に遡り、放送受信契約は解約されないものとすることができる。

999 ::2024/05/18(土) 14:24:56.46 ID:r2bX5Vbb0.net
上がり調子の昔ならともなく今の困窮日本ではNHKは国民の負担にしかなってない

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:25:31.32 ID:QzEz8ACQ0.net
>>979
写真や動画を送り付ければよかろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200