2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/05/17(金) 19:48:30.13 ID:modaL+Yj9.net
「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? アジア富裕層の投資でマネーゲーム化、パワーカップルも相場を引き上げ

 週末にマンションのモデルルームを見て回っているという東京都内の会社員女性(43)はため息をついた。

 「どこも予想より2、3割高い」。

 この女性が探しているのは23区内の新築分譲マンションだ。だが、その平均価格は2023年に初めて1億円を超え、日銀の利上げで住宅ローンの金利が今後上昇する可能性も高い。

 「いま買うべきかどうか」。悩ましい状況だ。

 マンション価格の高騰は、歴史的な円安で海外から投資マネーが流れ込み、マネーゲームの様相になっていることも一因だ。人口集中が続く都内のマンションは中古を含め、中国や台湾といったアジアの富裕層から見れば割安かつ手堅い資産に映るためだ。


 都内のマンションは外観や内装の高級化も顕著になっている。もはやお金持ちしか買えなくなっていくのだろうか。(共同通信=中尾聡一郎)

 ▽1部屋45億円。マンション価格は「みんなが上がり続けると思えば上がっていく」

 調査会社の不動産経済研究所がまとめた2023年の販売動向によると、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の平均価格は1戸当たり8101万円。中でも東京23区は突出しており、平均価格は1億1483万円と前年から4割近く上昇した。首都圏、23区ともに統計を取り始めた1973年以降で最高の価格となった。

 2023年にその豪華さで市場の注目を集めたのが超高級マンションの三田ガーデンヒルズ(東京都港区)だ。三井不動産と三菱地所の大手2社がプライドをかけて開発した全1002戸。一般販売で最高45億円という価格は大きな話題になった。
(略)
 都内の市場は天井知らずの様相で、大手デベロッパーのある幹部は「マンションの価格は姿が見えない『空気』みたいなもの。みんなが上がり続けると思えば上がっていく」と平然と言ってのける。

 ▽低金利、パワーカップル、原価高騰、海外富裕層…
 マンションはなぜ高くなったのか。デベロッパーや専門家らへの取材では、理由は主に四つ。(1)低金利(2)パワーカップルの増加(3)用地代や建築費といった原価の高騰(4)海外富裕層の存在―がそれぞれ絡み合っている。

 2013年に日銀が始めた大規模な金融緩和策によってお金を借りる際の金利が下がり、高額な物件でも手を出せる世帯が多くなった。住宅ローンの借入額が増えても返済額はそれほど膨らまず、家計に与える打撃が和らぐためだ。インターネット銀行では変動金利型の住宅ローンで年0・2%台の商品もあり、国土交通省によると新規貸し出しの8割弱が変動金利型という。

 家計側の要因でもう一つ、高収入の共働き世帯「パワーカップル」の増加もある。野村不動産によると、自社物件「プラウド」を購入した共働き世帯では年収1500万円超が2023年に37・4%を占めた。2015年の19・6%から年々上昇を続けており、「パワーカップルの増加が好調なマーケットを支えている」という。正規雇用の女性が増えたことが背景にあるとみられ、こうした世帯が通勤に時間がかからない都心に近い立地のマンションを好んで買っている。

 上昇する原価を価格転嫁している側面も。部材の価格や人件費が上昇を続け、ターミナル駅に近いなど交通利便性が高い土地をデベロッパーが高値で購入するケースが多い。テレワークが浸透した新型コロナウイルス禍では、郊外に立地していても暮らしやすさを重視する消費者の目に留まったが、コロナ収束後は資産価値の高さから中心部の物件に人気が集中している。大手の土地仲介会社によると、こうした需要がオフィスやホテルといった従来の用途と競合する形で土地の価格が上がっている。


 海外富裕層の存在も見逃せない。住宅情報サイト「SUUMO」の柿崎隆副編集長は「中国や台湾のお金持ちが(都心マンションを)何戸かまとめて購入したという話をよく聞く」と明かす。円安進行による割安感や、東京への人口集中を前提とした「手堅い資産」として海外からも資金が流れ込んでいるようだ。

 ▽再開発狙い、中古でマネーゲーム(略)
 ▽業界団体トップ「都心部にふさわしいのは超高級」(略)

2024年05月17日 10時00分 47NEWS
https://nordot.app/1160756783191310495?c=39546741839462401

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:48:44.97 ID:NCruKnqN0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:01.94 ID:isoRa0f+0.net
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:05.35 ID:RQLQiSHo0.net
うんこ溢れる

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:09.78 ID:isoRa0f+0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:16.25 ID:isoRa0f+0.net
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

7 : 警備員[Lv.7(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 19:50:49.92 ID:RyMZXj9S0.net
NHK首都圏情報ネタドリ!見とけよ

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:51:16.53 ID:6dVTb+Rm0.net
子持ちどうすんのこれ
高尾山の麓に住むの?

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:52:26.00 ID:WO3s/4vU0.net
高い金出して、専有面積がたったの22坪しか無いようなマンション買うんだろ?
トンキンはただのアホなんじゃないかと思うわ

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:53:18.99 ID:OWqXNoIM0.net
言うて家賃収入は余り伸びてない
完全に投機対象になってる

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:53:58.22 ID:Kw5Egf++0.net
固定資産税もバンバン上げればいい

12 : 警備員[Lv.7(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 19:54:35.32 ID:RyMZXj9S0.net
>>9
俺は栃木県に1000坪の土地を持っているわな

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:54:42.77 ID:P5xaKRc+0.net
デベロッパーの談合は良い談合

そもそも住宅って衣食住で基本なのに何で価格青天井にしてんの?

今のマンション高騰ってさ
投資マンションが売れてる(半分ステマ)資材高騰(資材高騰以上に価格上がってる)→投資マンションが売れてるから価格高騰してます(いや値段釣り上げてるのはデベロッパーだよね)

こんな感じでしょ

アメリカもそうだけど売れるからって生活に必須なものを青天井に値段釣り上げるのって社会悪だと思うけどね
住宅の釣り上げがオッケーなら水や電気の釣り上げもオッケー.になるよそのうち
理屈は一緒じゃん

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:55:31.54 ID:6kcFWU480.net
賃貸か中古買うしかねえだろう

15 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/17(金) 19:55:47.49 ID:JZd9mFMn0.net
埼玉とか千葉に住めば良いのに
ほぼ都心だろ

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:55:53.29 ID:Ed8F/fW90.net
サンキュー自民党😆💕✨

シエシエ自民党😆💕✨

17 : 警備員[Lv.7(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 19:56:03.97 ID:RyMZXj9S0.net
そのうちの約66%は介護施設運営会社に貸しているがな

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:56:55.35 ID:z3SbA6Yr0.net
築60年なら買えるでしょう☺

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:57:02.76 ID:Hv/u5wiA0.net
>>9
バカに経済支えて貰ってるんやで?

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:57:43.62 ID:bNO1suVq0.net
>>14
都心3区は中古価格も1億円軽く突破(70平米換算)

21 : 警備員[Lv.7(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 19:57:49.52 ID:RyMZXj9S0.net
20年契約で8000万円の収入
もちろん更新だろうな

22 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/17(金) 19:58:12.01 ID:5szv9LIS0.net
23区は別世界
全てがビバリーヒルズ

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:02.89 ID:YUyZhW4D0.net
ン十億とかのがいくつも売り出されて平均が上がってるだけ
庶民向けはコロナ前の相場に戻ってるよ

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:06.94 ID:cs/1r7rJ0.net
昔は活気ある街からエネルギーを貰うみたいな感覚のあった東京だが、今はエネルギー吸い取られる感じがするね

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:37.45 ID:gOl6DVEr0.net
カネ持ってる奴は別として東京で低賃金で働いている奴は搾取されている事に気がつかないんかね家賃を払うのに汲々として車も買えない結婚も出来ないカネも貯まらないってんじゃなあ

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:40.79 ID:YWXqpZ0m0.net
もうこの際、賃貸もワンルームでも最低月15万からにして、勿論固定資産税も爆上げして
人口への地方分散を目指すべきじゃなかろうかw

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:49.49 ID:DAA4+dlE0.net
世知辛い都会の暮らしに疲れたら静岡においでよ。
静岡市(68万人)と焼津市(14万人)と藤枝市(14万人)合併で96万都市。仙台に対抗できる。
人口は互角だが、産業面で圧倒。
程良い田舎で治安良好、気候温暖穏やか、コンパクトシティで坂道も少なく自転車での移動も楽々のサイクリスト天国で住みやすさバツグン、海の幸、山の幸も豊富。
振り向けばそこに富士山のワンダフルなロケーション、アクティビティも充実。

今度プロ野球チームもできるよ♪
週末には、ちょっとだけ足を伸ばして熱海や修善寺で過ごしたり。
直近では駿河屋本社の超巨大店舗もオープン。オタク界隈からも熱視線。

夢のような静岡ライフをあなたにも♪

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:00:11.59 ID:Gd7XwjZu0.net
>>22
んな訳ない、4000万出して部屋の窓開けたら通路から3mしかなくて丸見えみたいな狭い物件が多い

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:00:31.20 ID:P5xaKRc+0.net
一方で空き家は東京都だけでも100マンコ近いとか

でも作ってなんぼ売ってなんぼのデベロッパーが政治家と仲良しな限り空き家活用は消極的だろうね
そっちにも絡めてもボッタクリ価格で売れないから利益低い
住宅価格下落要因は避けたいよね金儲け的に

30 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:00:39.37 ID:hwH445jf0.net
タワマンってそういうもんだろ
東京はあんなに建てまくって
入居してるのは中国人富裕層だろ

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:02:32.03 ID:GA5VJsUQ0.net
都内のタワマンが2000万だったら買いたい人が押し寄せて収集つかないぞ

32 : 警備員[Lv.20(前15)][苗]:2024/05/17(金) 20:02:38.45 ID:Usx8EEgu0.net
でも、郊外に行けば手頃な中古一軒家大量にあるよ

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:02:43.72 ID:bNO1suVq0.net
>>18
では一等地の築60年をご覧ください
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_72169112/

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:02:44.77 ID:JR8Pag6O0.net
海外勢は自分で住むために買うわけじゃないからな
ただの投資だよ

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:03:01.04 ID:jAf1h5jK0.net
>>29
東京の中古戸建ては買うのはいいが建て替えしたくても新規建築の出来ない指定土地多すぎて
買うに買えない物件が多い

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:03:22.66 ID:JR8Pag6O0.net
だから売れてる物件でも空室ばっかやで

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:03:40.27 ID:gOl6DVEr0.net
そういや田園調布は限界集落になりつつあるらしいな

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:03:57.43 ID:nhgLjL6h0.net
住民登録してないマンションには税金おもいっきりかけれよ

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:04:04.45 ID:P5xaKRc+0.net
>>30
「相場」というのはペテンだかたね

不動産や 「(タワマンとか投資)マンションが生善知鳥してます!」
ショミン「そっかぁ(普通の)マンションが高くても仕方ないですね」
不動産「そうですマンション高いんですよ今♪」

結果全てのマンションが高騰する

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:04:23.23 ID:jAf1h5jK0.net
>>33
すっげー
クソ狭いマンションで4億超えかい

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:04:53.05 ID:P5xaKRc+0.net
>>35
その法の枠組みを変えようって動きにならないのは何でなんだい?って話よ

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:05:24.39 ID:5GAdhhiL0.net
完全にバブルだよ
賃貸に出しても元が取れない利用価値の高騰
家賃をこれから爆上げして資産価値を高めるか価格を爆下げして家賃に見合う価格に落ち着くか

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:05:28.32 ID:KbDai0sU0.net
勝ち組や相続でもないと
新規で23区内で持ち家とかほぼ不可能ではあるなw

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:05:37.38 ID:CRQ1/fvy0.net
海外の投資でバブルなだけだからいつか弾ける

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:05:49.29 ID:aNBrF6Ne0.net
ニューヨークみたいになるのか
ほんとにアメリカの10年遅れなんだな

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:06.70 ID:6qP6lgKS0.net
>>12
宅地にすらならねぇ山だろ?

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:23.23 ID:ArqRXOi40.net
もはや の意味が分からない

9千万なら買えるの?
9千万のマンション買えるならそれはもうお金持ちでは?

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:40.72 ID:VKnXMoWV0.net
そんな誰でも買えたらますます東京一極集中になるだけだからな
今くらいが丁度よい

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:54.85 ID:myopduWZ0.net
>>1
今どき都内に住むメリットなんてほとんどないけどね

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:07:00.80 ID:UhU5bNvD0.net
中国人が「安い安い」って買ってくれてる
日本人に売る必要ない

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:07:08.53 ID:6qP6lgKS0.net
>>44
日本の物価が追いつかない限りは弾けても高いままだよ

52 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 20:07:40.88 ID:VJlq3/wE0.net
なんでお金持ちになる努力しなかったの?

53 : 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/17(金) 20:08:03.28 ID:Vs4Njt/50.net
>>25
そう言う君はどこに住んで給与いくらで雇われてるの?

54 : 警備員[Lv.7(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 20:09:23.14 ID:RyMZXj9S0.net
>>46
市街化調整区域だよ

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:09:30.39 ID:3WjJQg7l0.net
外人が買うからどんどん上がってアメリカみたいになるんやろな

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:09:39.78 ID:0q9Jk5xz0.net
バブルの時は東京の土地価格でアメリカ全土が買えると言われてた

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:10:06.86 ID:gOl6DVEr0.net
>>53
メンゴメンゴw刺さっちゃった?

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:10:20.79 ID:T0DNBvbz0.net
>>43
23区って言ってもピンキリだから
足立区や練馬の駅まで徒歩40分みたいなところなら4000~5000万の戸建てあるし

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:11:08.52 ID:K7AtLs1L0.net
>>41
そういう家って法改正しても
そもそも物理的に建て替えなんてできない土地に建っているから意味がないと思う。

60 : 蠍 ◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.18(前26)][苗]:2024/05/17(金) 20:11:17.07 ID:SqN7uk/M0.net
やっぱauだね

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:11:28.04 ID:6kcFWU480.net
>>49
そう思うならお前は地方に住んでいればいい

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:11:37.26 ID:PMi39dVG0.net
>>33
ジャニ合宿所あったとこじゃんw

63 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/17(金) 20:12:04.02 ID:JZd9mFMn0.net
>>33
管理費すげぇ

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:12:19.98 ID:Rxbqr/+L0.net
安く売り出すと住んでる人が怒るから
高く見せて後で値引きするんだってさ

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:13:10.20 ID:UhU5bNvD0.net
日本人向けじゃないのに文句言ってるのは滑稽だな
お似合いの住まいがちゃんとあるよ(笑)

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:14:44.46 ID:2/GfqS2G0.net
賃貸家賃然りだな
まぁこれだけ倍々ゲームで上京カッペが増え続ければ
そりゃ上がる罠

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:15:20.91 ID:mt6NDiH70.net
買うの投資目的のチャイニーズばかりw
たまに気が狂った日本人が買って住むと、まわりはガラガラ

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:15:25.51 ID:7lqcFU/q0.net
>>1
買ってるのは投資で誰も住んでないぞ

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:15:30.64 ID:P5xaKRc+0.net
>>59
別に鉄筋とかじゃなくてプレハブでも3Dプリンターでもよくね?
解体でホコリガーっていうけど孫廃屋放置してるほ方が防災上よろしくないでしょう

70 : 警備員[Lv.15(前37)][苗]:2024/05/17(金) 20:16:02.25 ID:z9TyWsGb0.net
市部の駅近で我慢しとけ

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:16:13.70 ID:z0t8M4X30.net
支那人が買うから高くても問題無い。

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:16:22.71 ID:8boO8q0R0.net
東京って
貧乏人多いからなw

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:16:25.40 ID:p8WTZ8hJ0.net
まんさん「立川なんて絶対イヤ!」

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:16:39.14 ID:udoxEph10.net
>>66
家賃は価格ほど上がってない
だから多くの不動産屋は危機感持ってる

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:16:43.10 ID:2PSLY8700.net
どどんぱ

76 :ぷる猫:2024/05/17(金) 20:17:54.11 ID:MPkNzCKf0.net
そこまでして住むほどの魅力はないなあ
変な住民とか必ずいるから賃貸にしとけ

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:18:28.42 ID:gOl6DVEr0.net
しかし東京はマルチとか怪しい投資の勧誘している奴いっぱいいるよなw

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:18:46.88 ID:PW2QnDya0.net
マンションと建売りの戸建てが
余りにも造りに差が有り過ぎる
何であんな木造ペラペラなのよ

79 : 警備員[Lv.15(前37)][苗]:2024/05/17(金) 20:19:22.42 ID:z9TyWsGb0.net
>>73
最後は武蔵野台地が生き残るんや😡

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:19:43.47 ID:akDKG31e0.net
人口減るわ老害だらけになるわで実態としての価値はだだ下がりなんだから適当なところで利確しとけよ

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:20:12.78 ID:9COGCnfY0.net
>>74
これ
日本は本当家賃上がらないよね、インフレ率低いのって家賃上がってないからだわ

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:20:21.02 ID:DptBrTCr0.net
もはや中国人しか買えない

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:22:10.22 ID:lkox5gvg0.net
都心江東区免震タワーマンション29階に住んでる俺は勝ち組

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:23:17.26 ID:z5zAnhcd0.net
もう郊外に住め

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:23:18.87 ID:6eLnzlw80.net
そんだけ東京好きってすごいよね

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:23:26.28 ID:uT3cBIho0.net
>>81
家賃上げたら借り手が居ないからだろ
家賃相場は需要と供給なんだよ

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:23:56.38 ID:eeU7r9dG0.net
テレワークで地方に引っ越したら快適過ぎワロタw

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:24:13.75 ID:kzrWscf/0.net
都心部にマンションと団地を子供いる世帯を条件にして月5万から8万円で入居できるようにしたらいいそれと入居できる職種の優先順位が運輸関係や介護士や保育士とかは最優先扱いでこれなら少し報酬弱くてもその職種で働いてるメリットある

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:24:20.71 ID:lYOv87ox0.net
東京一極集中解消になるか?

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:25:40.90 ID:wQtAI+Qg0.net
江戸川区なら買えるんじゃないか

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:26:15.51 ID:ejQW8PG00.net
無理やり住んだけど子供を作らず最後は孤独死
これが都民のスタンダードねw

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:26:55.46 ID:z5zAnhcd0.net
中国人が買う
→2~3倍の値付けをして売り出す
→今の相場はそんなものかと中国人が買う
→以下ループ

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:28:58.07 ID:bJJybwyR0.net
>▽1部屋45億円
そんなするの?ってレベルじゃないんだけどすげーな

94 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:29:18.83 ID:j9IXawsT0.net
>>8
田舎にUターンかIターン

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:29:29.83 ID:KH5A5PU70.net
な?東京一極集中が人口減少の原因なの
手に届かなくなってようやくわかった?

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:30:06.07 ID:1jRdWq240.net
暴落するまで待てばいいよ
どうせいつまでも続くわけじゃない
ただ、それが何年後かはわからないが

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:31:19.50 ID:n2TEhzmG0.net
足立区とか江戸川区なら安いだろ

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:31:21.20 ID:eig2LszT0.net
>>94
田舎の親から仕送り貰っても
東京にしがみつくぞ

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:32:04.26 ID:5FXe9qW40.net
地元の高田馬場から離れたくなくて高田馬場に戸建の家買ったけど軽く1.5億超えた
さすがに35年ローンでもきついから親から援助して貰ったけど
まじで東京異常だよ

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:32:13.15 ID:XxJH9Sxl0.net
>>93
地価でマネーゲームしてるだけなんだよな

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:32:14.11 ID:z5zAnhcd0.net
しかしZEHマンションが快適そうなんだよな

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:32:16.21 ID:L4kF6TRY0.net
中国の金持ちだな東京は後5年で中国人の天下だよ

103 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/17(金) 20:32:44.91 ID:RehuxNqv0.net
3割の夫婦が離婚する時代にペアローンて

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:33:27.38 ID:I1zts6In0.net
外国人が買えないようにしろよ

105 : 警備員[Lv.2(前39)][苗警]:2024/05/17(金) 20:34:18.98 ID:jAf1h5jK0.net
>>86
今は総量緩和の影響で築浅物件多いからね
ヤバイのは利上げからの変動金利による家賃値上げと物件の供給不足スパイラル

なので日米金利差を埋めるレベルの利上げが来たらホームレスが一気に増えるリスクがある

106 :安倍晋三:2024/05/17(金) 20:34:30.82 ID:JYBm+PeM0.net
欧米化

107 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/17(金) 20:36:54.68 ID:05JMrS1z0.net
>>1
高いのは都内じゃなく都心やろ
普通は1億円もしないよ

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:36:57.75 ID:8giqykJi0.net
都内にも公営都営空いてるぞ普通に

別に変にこだわらなくても良いのでは

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:37:20.28 ID:myRyC4yx0.net
中国人買ってるよ

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:38:31.17 ID:2ExUq27j0.net
買わなきゃいいだけ
投資で買った奴らが損するだけだし

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:38:57.13 ID:SWa9az5/0.net
>>99
地元だったら一族が暮らす土地くらい持ってるもんだろ

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:39:01.36 ID:O4l+T/BQ0.net
もともと都内で家買うのは金持ちだけだろ
話の前提がおかしいわ

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:39:25.14 ID:ilpLPtFw0.net
インフレで真っ先に上がるのは家賃
だから都市部に賃貸物件持ってる会社の株価が上がって
中流向け戸建がメインの会社は下がってる
積水みたいな高価格帯の戸建はうれてるな

中流は壊滅するで

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:39:31.91 ID:6kcFWU480.net
>>108
都営区営は普通の人は入れん
都民区民住宅も収入高い奴は入れない

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:40:26.76 ID:zg7rwdJf0.net
さっき、クロ現で中古マンションリフォームの話してたが漏水には気をつけろって。

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:40:54.95 ID:6kcFWU480.net
>>113
賃料はあまり上がってないし今後の上昇も緩やかなんじゃねえのかな

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:40:59.19 ID:DptBrTCr0.net
中国人と同じフロアなんて嫌だわ

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:41:07.56 ID:PEF8jUmC0.net
23区の端っこ練馬の石神井公園でも築22年間のタワマンが1億2千万円w

無理ゲーw

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:41:11.56 ID:JYaZuAyC0.net
都内のおまいら一億以上のローン組むとかほんとすごいな(´・ω・`)十数年前に2300万で買った駅前の3LDKの部屋で満足してる地方民の俺からしたら東京て別世界だな

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:41:32.76 ID:nGz1wBWV0.net
>>1
> ▽1部屋45億円。マンション価格は「みんなが上がり続けると思えば上がっていく」

典型的なバブルやんw

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:42:26.86 ID:jAf1h5jK0.net
>>116
そこに日米金利差を埋めるの目的の利上げがくるとヤバイ

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:42:35.96 ID:fhc4fcE70.net
サウスカロライナよりも高いのかな?

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:42:38.67 ID:zcB86hon0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

1億は無理だ
バブルのあたりから言われ始めた年収の5倍
ここいらあたりが限界だ
年収600万なら3000万

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:43:46.79 ID:JYaZuAyC0.net
都内でこれとか大宮とか市川もそんなに安くねえんだろうな…

125 :ぷる猫:2024/05/17(金) 20:43:49.46 ID:EB9h+38C0.net
>>100
いつはじけるんだろう((o(´∀`)o))ワクワク

126 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:44:07.87 ID:+bN+6hl90.net
守銭奴共がいつか痛い目を見ますように

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:44:08.45 ID:M/mQ0+jX0.net
いやあたりまえでしょ?都内マンションだろ?なに言ってんだ?

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:44:34.96 ID:ilpLPtFw0.net
>>116
23区の平均家賃は過去最高更新してるが無い
インフレは複利で効くからどんどん厳しなるで
6月辺りに利上げあるやろから
ここからが本番じゃ

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:44:59.92 ID:BsKOmeP50.net
富裕層とそれを支える奴隷の街だね
カプセルホテルみたいな新居を5000万ぐらいで良いんじゃね?

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:45:00.89 ID:JYaZuAyC0.net
パワーカップルとかいう人たちでも都内のマンションこれ買えるのか?

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:45:36.15 ID:7lqcFU/q0.net
この値段出しても狭いからな
そして今さらに狭くなっていってて、その影響で間取りも厳しくなってきてる

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:46:33.05 ID:tVBYmm2L0.net
狭いマンションとか、ほっそい戸建てとか、死にたくなるよな

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:47:17.12 ID:r+I/oebA0.net
東京首都やめたらええんちゃう、一極集中解消や

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:47:17.35 ID:vY3FMHqD0.net
もはや、というか昔から都内マンションは金持ちしか買えないだろ

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:47:24.96 ID:9qTeDRrg0.net
それでも都内でさえ80万件以上の空き家が存在するからな。それも年々増えて100万件の空き家もそう遠くないうちに達成する勢い。典型的な無駄な土地利用、首都東京。

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:47:49.73 ID:jAf1h5jK0.net
>>130
背伸びして今買うのはヤバイ
しかしちょい郊外の物件を高めの固定金利で買うのはアリ
利上げからの家賃爆上げの確率は高いから固定金利で無理のない持ち家推奨

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:47:58.55 ID:ilpLPtFw0.net
>>130
買えなくなってきてるな
パワーとかいいながら2馬力で1500万程度
子供生まれたり、片方休んだら詰むで

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:48:05.98 ID:/SgwrJyD0.net
2018年にマンション買おうとしたけど、東京オリンピックが終わったら都内は暴落すると聞いて様子見てたら、6年で5割近く上がって買えなくなってしまった。
あの時クソアドバイスをした奴らをぶん殴りたい。
買っておけば良かったの後悔でしかない。

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:48:13.11 ID:UZ05tD7T0.net
あと10年後には相続税対策と外国人が減って価格が下がるときいた
思い出してほしい
日本は不動産の価値は土地
マンションは一戸あたり土地の所有は極めて狭い

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:48:29.43 ID:4W1/aWdg0.net
>「みんなが上がり続けると思えば上がっていく」
何この「お前がそう思うんならそうなんだろう」みたいなの

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:19.16 ID:5A39uvEq0.net
マンションも高いけど戸建ても高い
住友林業とか大和ハウスとかブランドの建て売りでも東京・神奈川は1億円

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:31.00 ID:myRyC4yx0.net
中国人オーナーの部屋を賃貸で住む日本人

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:40.07 ID:4z8zN13/0.net
固定金利とか、貧乏人かアホしか使わんわ

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:42.40 ID:JYaZuAyC0.net
>>137
あー共働きでなんとかだから嫁が出産とかで仕事がやめるか休むだけで破綻するのか…恐ろしいのう

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:47.01 ID:FL9dqkp+0.net
>>1
23区内だったら、建物がどんなにボロくても土地が広めだったらそれだけで資産価値は軽く1億超えるので、それを考えたら新築マンション一戸で1億とか格安だろ

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:51.83 ID:U6aA6S8J0.net
外国人からしたら安いだろ

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:50:31.20 ID:rij8GOs90.net
>>141
上物は安いけどね

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:50:36.87 ID:Vr+EwSap0.net
>>139
多摩の地主だけど都心のビル持ちから羨ましがられるわ
地代だけで暮らしててリスクがない

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:50:54.37 ID:ilpLPtFw0.net
>>138
これからも上がるで
うちは子供が大学行くのにマンション買いあたえたが就職したから売ったら学費生活費ペイして更にガッツリ儲かったで

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:00.74 ID:BEs0KGwr0.net
しかもマンションは中国人だらけときてる
日本人は普通に戸建ての住宅街の方が良いよ

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:02.25 ID:UZ05tD7T0.net
いまは賃貸で価格下がるのを待つのが賢い

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:18.84 ID:thDUqCYr0.net
>>133
東京に本社置く企業の法人税を上げたら解消すると思う
税収は子育て政策に充てたり、地方に分配すればいいし

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:34.01 ID:JdzE0iae0.net
15年前に
積水で土地建物合わせて3500万で4LDK買った自分、高みの見物
都心まで30分ちょいあればいけるし

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:44.29 ID:1H9Vm6EM0.net
〇もはや中国人しか買えない

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:52:01.00 ID:YaopLAZl0.net
イチから不動産買ってその人生をローンの支払いだけで終わるのは虚しくないか

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:52:17.11 ID:nbeqeDqU0.net
シナ畜投資家向けだろ
有事には便衣兵のアジト決定

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:52:38.81 ID:iBd4zwgj0.net
こんな記事が出始めたら天井

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:52:46.41 ID:jAf1h5jK0.net
>>143
今が全期間固定金利の最後のチャンスだと思うよ

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:52:48.26 ID:+eRCbrFP0.net
何十年か前にこんなことがあったな
これからはどんどん家が余っていくのにね

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:53:01.50 ID:iBd4zwgj0.net
靴磨きの少年

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:53:14.30 ID:CrdwcWup0.net
円安で外国人に買われます

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:53:54.18 ID:thDUqCYr0.net
固定金利の総支払額は変動より安くなることは絶対ないんだから、損だよね

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:54:34.93 ID:u9JD2Ebp0.net
パワーカップルが買ってる。

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:55:45.02 ID:wNZda7xu0.net
価値があると思い込まないと買えないようなもんは買うべきじゃないな
どうせ価値なんてないんだから

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:55:54.19 ID:BEs0KGwr0.net
>>162
そんな事はないよ
アメリカ見てみ
日本もインフレが止まらくなって金利が高騰する可能性がある
そうしたら固定金利が大勝利

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:56:10.07 ID:5A39uvEq0.net
土地がとんでもなく騰がってるからブランドのハウスメーカーでも3階建てのペンシルハウスばっかりになってきた

167 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:56:48.26 ID:5qkUln700.net
高級豚小屋

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:56:55.44 ID:5aQWo/rO0.net
一億円の部屋でも60平米とからしいぞ
たった60平米で一億円ってなんなん?
単身者用マンションでも30平米くらいあるだろ

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:57:07.53 ID:thDUqCYr0.net
>>165
そう思うなら固定金利で借りたらいいと思うけど、まあ損するのはあなた方だから別にいいよ

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:57:11.97 ID:YtaI7XVL0.net
固定資産税はこの10年で20%以上上がったが、家賃はほとんど上がってない。
建築費は50%、土地の実勢価格は3倍に、新築マンション価格は2倍になった。
世帯年収1500万以下は諦めて賃貸にしとけ。

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:57:33.50 ID:OaMQIFDJ0.net
地方の政令指定都市で3千万のマンションと4百万の新車を買って、週に2回デリ嬢を呼ぶという生活を夢見て、毎年、年末ジャンボを3千円分買ってる。

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:57:43.39 ID:ilpLPtFw0.net
>>157
こんな記事ずっと出てるで
株だってそうや
日経が2万いく筈ない、3万高すぎる、4万バブルw
デフレからインフレになったってことを理解してない
名目資産の価値が上がるのに
貯金しとるアホばっかや

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:58:57.90 ID:z0t8M4X30.net
>>165
固定金利でも日本の場合は、
折り詰めもった黒服の銀行員が複数で自宅に訪ねてきて、金利の変更を土下座でお願いしてくるからな。

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:59:11.90 ID:qmgY/FWs0.net
とても大事なことなんだけど
田舎から東京に出てくるな!!

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:59:47.41 ID:BEs0KGwr0.net
>>169
歴史的にみると今の低金利の方が異常だからね
日本も正常化を始めてるから変動金利が上がって少なくとも2%の金利は覚悟して計画立てるが吉

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:59:53.02 ID:sNxMWGML0.net
23区内と京都市内はパンピーは住めない

って事でOK?

177 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/17(金) 21:00:10.16 ID:QT5Kfg9c0.net
賃貸にしろよ

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:00:30.94 ID:ilpLPtFw0.net
>>171
真面目に株やれや
Fラン卒のクソバカ弟にやり方叩き込んだが
月100万程度なら利益出してるで
アホで決算やら読まんからスイングさせてるが

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:00:34.76 ID:iVbgmrnF0.net
23区に住むのをやめなさい
そうすれば不動産価格が下がります
群馬でも栃木でもいいので住む場所を変えれば不動産が安くなる

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:01:17.68 ID:jAf1h5jK0.net
>>170
総量緩和で銀行がサラリーマンにアパート経営しませんか?つってスゲー築浅物件が増えたからだよ
ここにインフレと利上げがくるとまず家賃が上がり始める
そしてそれが続くと築浅物件の供給が減っていき年数がたった物件も家賃が爆上げになっていく

物件は毎年毎年古くなる

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:01:51.71 ID:UwxVufTo0.net
1億あれば千葉さいたまで庭付き戸建てガレージも建てられる

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:02:13.49 ID:eiD1d09Q0.net
23区内に住めないなら八王子にでも住めばいいじゃない

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:02:21.83 ID:wlvUkPFG0.net
都内に住むなら賃貸

184 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 21:02:49.59 ID:qP2f+l3Z0.net
五輪前に港区にマンション購入しておいてマジで良かった
今なら無理だったな

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:02:57.33 ID:udoxEph10.net
>>151
下るかどうかもわからない
作る人も直す人も居なくなっていくから

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:03:39.03 ID:tVBYmm2L0.net
>>175
変動で借りて、あと2年で完済するけど、D〜Eセグのドイツ車が新車で買えるくらいの差額になってるわ
固定で借りると損なのは確実
固定でしか借りられない人は仕方ないかも

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:03:49.03 ID:ZRqQNpII0.net
タワマンはうんこ逆噴射のイメージがな

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:04:12.34 ID:Mu9Q4y8D0.net
地方だったら豪邸建てれそうなのにな

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:04:41.18 ID:NyHFtZ9O0.net
小屋は借りるもの

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:05:26.71 ID:NLVZxE+20.net
タワマンもそうだが 都内のホテルも高くなって気軽にとまれなくなった

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:05:32.09 ID:ilpLPtFw0.net
>>188
資産価値はゴミになるかもしれんがな

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:06:03.07 ID:YbhkolbU0.net
富める者はますます富み、貧しき者は持っているものさえ取り去られるのである

193 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/17(金) 21:06:31.60 ID:cF9cGpim0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
?大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
?膨大な資金需要が発生します。
?市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
?日銀が日銀券を大量に発行します。
?Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:06:35.09 ID:84yBdEC60.net
こういう罠

195 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/17(金) 21:07:03.41 ID:cF9cGpim0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

196 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/17(金) 21:07:38.23 ID:cF9cGpim0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:07:39.31 ID:tVBYmm2L0.net
残業して、家では寝るだけの人生だから、クソ狭い家でもいいのか
なかなか合理的かもしれん

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:07:48.03 ID:BEs0KGwr0.net
>>186
過去は変動が得だったという話だけで未来のことは分からんよ

10年前に株を買っておけば良い買ったというのと同じで
今後何が得なのかは分からん
確実に今後が分かるぐらいなら銀行や証券会社のディーラーやったら大儲けできる

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:07:56.21 ID:ilpLPtFw0.net
>>190
外国人様価格になったからな
途上国あるあるだけど
2重価格が行われ始めたらそのうち外人相手が儲かるって皆んな理解して現地民お断りになるで

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:09:23.61 ID:wNZda7xu0.net
日本人は日本のバブルが弾けて懲りたけど
中国人は自国のバブルが弾けても全然懲りないんだな

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:09:29.87 ID:7lqcFU/q0.net
>>168
だから住む為のマンションじゃないんだわw

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:11:02.58 ID:PEgWoIGF0.net
https://i.imgur.com/qPhWSGR.jpeg
https://i.imgur.com/20nKVmm.jpeg

203 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/17(金) 21:11:09.16 ID:JZd9mFMn0.net
>>143
何が正解かは死ぬときまでわからん時代やで

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:11:21.86 ID:ilpLPtFw0.net
>>198
アベノミクスは簡単に予想つかんだか?
アホみたいな緩和来るからと信用全力で悠々と挑んだわ

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:12:00.08 ID:lA7/UKQX0.net
建築費・労務費・家賃・土地価格・固定資産税など全て大幅に上昇中
海外の不動産価格と比較して日本はかなり割安
これでマンション価格が下がるわけがない
人口減でマンション価格は暴落するとの意見があったけどガセだったね

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:12:35.65 ID:XLIngTTU0.net
1億だと世帯収入1500万くらいないと無理じゃね

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:13:03.93 ID:JaEq86GJ0.net
>>58
駅から遠いとある距離から急に安くなるよな
都心が車で行きづらいせいなんだろうな

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:13:48.75 ID:FftHE0/o0.net
>>190
気軽に泊まってたなら今の価格でも余裕でしょ

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:14:08.42 ID:WmB4JUM90.net
都内に住んで30年になるが働く街から住む街に変わっていった実感はあるな
根底には首都圏の交通事情の改悪(鉄道は減車減便、乗用車やガソリン価格の値上げ)があるんだろうが

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:14:18.95 ID:p5pPftPq0.net
たっか

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:14:22.30 ID:WDYxs6On0.net
マンションに億やろ?
誰が出すねん
郊外住んで通勤時間増えた方が100倍マシやろ

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:14:30.44 ID:Xj+lVMDt0.net
>>205
家賃以外は2倍3倍になってるけど
家賃は2割増か3割増にしかなってないけど

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:14:32.56 ID:jAf1h5jK0.net
>>207
つうか年取ったらいつ車の運転ができなくなるかわからんし
路線バスもいつまで維持されるか怪しい地域はリスクが大きい

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:15:05.53 ID:WDYxs6On0.net
>>206
世帯年収1000万あるけど5000の家でもかなりしんどいぞ
ローン控除される訳でもないのによーやるわな

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:15:43.77 ID:fncEMOoG0.net
地方でも今は普通の2階建て一戸建て建てるのに5千万かかるからな
別に高くないだろ

216 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 21:16:47.13 ID:uBx4OBVp0.net
普通の都民は売る側貸す側だからいいことだろ
貧乏な鴨が都民を名乗るなよ

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:16:57.69 ID:hxuk6CVU0.net
五輪の跡地

が、超売れなくて
空きまくり

安い、じゃ無かったっけ?

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:17:01.66 ID:8TxEVN6+0.net
東京にいるだけで大富豪目指せるわ
自民党サイコー!

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:18:19.88 ID:udoxEph10.net
>>217
売れたよ
住んでる人がいないだけで

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:19:37.62 ID:NCYiT6CG0.net
今の2000年代後半から2010年代前半に、タワマン買った人結果的には金利も安いしで徳だったなぁ

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:19:50.84 ID:kWaOsJTA0.net
立地だけ超一等地、都内山手線内の築古マンションに住んでる

いま建て直しの是非について揉めてんやけど、建て直しの費用負担できんわー
このまま死ぬまで居たいんやけどなあ

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:20:00.07 ID:UW+TSNTh0.net
10年前に買って良かった。たぶん。

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:20:03.10 ID:XrXbZsTe0.net
富士山噴火のリスクが高まっている
今買うのはバカのみ

関東大震災の後で投げ売りされている東京の土地を買った人はボロ儲けした

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:20:17.37 ID:ilpLPtFw0.net
>>205
都市部と地方を同じに扱ってる記事だらけだったな
田舎は非効率だから国が地方から都市部へ人集めろって言うてるのに
都市部が下がるかよって話よ

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:03.20 ID:xB2QHAr80.net
コロナのリモートで都心離れて田舎暮らしwし始めた人おるやろ、今どうなんだろな
出勤へ回帰しとるし、後悔とかないんかな

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:04.25 ID:10nuGy/z0.net
https://i.imgur.com/YYTfNoX.jpg
https://i.imgur.com/cy9jerz.jpg

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:27.96 ID:9+ZPQ/i40.net
自分の収入で可能な所に住めばいい
埼玉の三郷なんてつくばエクスプレスで20分で東京に行ける

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:35.03 ID:U5xknZI/0.net
15年前に6500万円で買った狭苦しい3LDKだけど今では億以上で売れるみたい
子供たちが大学に入ったら1人暮らしさせて地元に帰りたいんだが今の相場が10年後まで持つかどうか
今あれば田舎に豪邸が建てられるんだが
賃貸に移る選択肢もあるけど面倒だし、今の家の価格がまだ上がり続けそうなんだよね

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:38.93 ID:NCYiT6CG0.net
ただ、新築分譲は安いのなんでなんだろうな。抽選にするくらいなら値段上げればいいのに

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:42.91 ID:6kcFWU480.net
>>217
賃貸は空きまくり
分譲は完売じゃねえのかな

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:22:14.94 ID:ilpLPtFw0.net
>>220
あの時買った人の多くは億り人になったかと
タワマン買う、売る、儲かる、また買うのループが発生してたから

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:22:16.23 ID:jAf1h5jK0.net
>>217
完売はしてる
ただ貸物件で出てる分が不人気

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:22:41.26 ID:U5xknZI/0.net
>>225
本気で考えたけど、うちも出勤にすぐ戻って諦めたわー

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:23:45.32 ID:asdIZp1T0.net
>>229
分譲たけえよ
コロナ前は7000万くらいで買えたやつが9000万くらいになってる

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:23:50.64 ID:AxoGKcWf0.net
え?練馬区とかも?www

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:17.33 ID:U5xknZI/0.net
>>231
億り人はごく一部かと
ローン払い終わらんもん

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:20.94 ID:4+3RPUFO0.net
オレは23区の区営住宅
2DKで2万3千円

しかし東京だけ別の国だな

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:22.15 ID:5FXe9qW40.net
>>111
どんな地主だよ田舎の感覚かよ
実家は普通の家庭だから土地なんて持ってない
もともと先祖代々豊島区の長崎ってとこに住んでるから祖母が特養暮らしになってからは誰も住んでない家があるにはあるけど
俺は友達がいるから地元に住みたい
みんな結婚しても地元の高田馬場に住み続けてるんだよ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:23.35 ID:XDcUV+DC0.net
マレーシアのフォレスト・シティだったらそんなに高くないぞ。70万人が住める計画で、未だ住民が一万人超えてないそうな。絶景をほぼ独り占め。

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:32.48 ID:NCYiT6CG0.net
>>234
それでも、中古市場の値上げりのがやべくね。

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:47.68 ID:UtE74wZx0.net
少し離れればクソ安いじゃん

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:24:58.82 ID:MuYBS2qz0.net
なんで新築に住みたいのかね

いまは良い中古もいろいろある
新築と違って、経年で値が大幅に下がることもない

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:25:06.62 ID:w5kno+kd0.net
バブルはいつかはじける
残念ながら

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:25:18.48 ID:d4F5xc520.net
>>235
超駅前なら綾瀬ですら億ションだよ
今度竣工するタワマン

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:25:48.15 ID:NCYiT6CG0.net
>>242
中古でも高いよ、都内のマンション

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:26:34.50 ID:X+aiek0N0.net
>>10
中国の不動産バブルが移動して来たってことか

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:27:15.35 ID:U5xknZI/0.net
>>245
絶対値としては高いけど新築と比べると物凄い値下がりようだよね

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:27:49.30 ID:xB2QHAr80.net
こういう時に、予測してないからしてても起きないと思ってた戦争とか大震災ですっ転んだりするんだよなあ
人生タイミングと運とは言うけど、踏ん切れる奴が強いんだろな

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:28:15.06 ID:vffCH6cz0.net
戸建てが買えない負け組の長屋

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:09.21 ID:5A39uvEq0.net
質素に30坪の平屋を建てようと思っても路線価の低い田園調布で3億は行くな

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:15.83 ID:U5xknZI/0.net
結局、金持ちが更に金持ちになってるんだよね
不動産投資に乗って買い漁ってたやつは本物の億万長者になってる
営業電話をシカトしまくってた過去が悔やまれる

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:26.21 ID:uQz/4rHM0.net
よくもまあ騙されるもんだよなあ

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:41.23 ID:NCYiT6CG0.net
>>247
いや、都内のマンション新築で買ったときよりも値上がりしていること普通だと思う

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:56.72 ID:asdIZp1T0.net
>>249
都内はそうじゃないんだわ
駅近最強伝説だから
駅近マンション価値はめちゃくちゃ高い
徒歩15分の戸建なんかめんどくさくて買わない

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:30:05.46 ID:5FXe9qW40.net
>>235
会社に常駐してる協同者さんが練馬にマンション買ったらしいんだけど億超えだからローンやばいよーっていつも言ってる

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:30:17.53 ID:zcB86hon0.net
年間100万人づつ人口が減る時代
この高騰はおかしい

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:30:26.64 ID:fY8G5Qpv0.net
世田谷区で環八近くの賃貸住みだけど、55平米程度の築10年2LDKでも8000万円くらい
パワーカップルか親ガチャ成功者しか中古ですらマンション買えない

なお、近所には生産緑地という名の畑がたくさんある
あれにまともな固定資産税をかければ地価は下がると思うけど、地主の利権は強固..

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:30:46.68 ID:U5xknZI/0.net
>>253
言われてみれば上がってるわ

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:30:47.34 ID:13rDs8Hu0.net
よくそんなカネあるよなぁ。仕事なにしてんだろ。

260 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 21:31:12.31 ID:gR910qAB0.net
タワマンでも死ぬことあるし

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:31:34.04 ID:lA7/UKQX0.net
そもそも都内はマンション適地が残ってない
以前は円高で廃業した工場跡地がどんどんマンションになったけど
今はそうした土地は希少
郊外の場合は物流やデータセンターと奪い合いになるから
マンションの供給が細ってる

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:32:05.75 ID:z0t8M4X30.net
>>254
電車の騒音は平気なのか?住民は。

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:33:44.83 ID:MuYBS2qz0.net
東京は人間の住むとこじゃないな
ビジネスには最適だが

ごく一部の御主人様と、圧倒的多数の鳥小屋住まいの社畜からなる街

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:33:56.20 ID:5A39uvEq0.net
港区港南とかタワマンが林立して肝心の眺望がどんどん遮られてるな

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:34:26.08 ID:207NmrcZ0.net
アベノミクスの果実です

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:34:32.19 ID:FAqO5uZ50.net
中国人に買われまくってるしもう日本じゃないよ

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:35:13.77 ID:Ej+OvfYw0.net
都内に住んでる人は家を老後に買えばいい
仕事辞めたら全国どこにでも住める
社畜だから通勤を優先してしまう

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:36:14.96 ID:Mnm5spYl0.net
今手抜きとコストダウンで高くても質がイマイチだから
2010〜2015年ぐらいが買い時だったよな その頃のが値上がりも凄いし
でも2010年モノってもう来年15年になるのか うーん

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:37:37.53 ID:UOB7FIFH0.net
高値で買おうとするなよ
バブル知らないのか

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:38:16.35 ID:VX0wYYPR0.net
>>264
それより港区の上に飛行機ものすごい低空飛んでるけどよく平気だね

271 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/17(金) 21:38:45.02 ID:phEbtKB60.net
半分の5000万で都内で戸建買って満足
快適

272 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/17(金) 21:39:18.66 ID:NcF9XOFL0.net
>>22
そうだね(足立区)・・・

273 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/17(金) 21:40:22.13 ID:qXRhXcB20.net
足立区って敬遠されてるけど、北綾瀬なら中古3500万とかある。
千代田線始発駅なので朝は座席確保しやすかったり割と良いとこ。

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:40:54.62 ID:A3G3d0f+0.net
20年前の半額くらいで作って3倍の値段で売られる様なマンションとかw

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:41:27.63 ID:qXRhXcB20.net
>>272
竹ノ塚さえ避ければOKw
あそこだけはヤバい

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:41:41.83 ID:84yBdEC60.net
何処かの時点で手仕舞うべきだろうなあ、
後は読みとタイミング
手を出さなければリスクも無い

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:41:49.25 ID:sRgJexV80.net
都内の戸建て住みだけど実家住まいだわ。40代独身こどおじで生きてて申し訳ないw

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:42:00.18 ID:ld5brj5q0.net
キャバ嬢が住む家か

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:42:48.32 ID:+PXxQdO80.net
要は稼げばいいんだよな。簡単なことだよ

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:42:53.05 ID:xB2QHAr80.net
都心の金持ちの老人が死ぬたびに相続はされるだろうけど部屋は空いて供給が過剰になるんじゃないの?

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:43:16.88 ID:hHbq8MI10.net
川口か蕨に行けばいい
安いよ安いよ

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:44:20.62 ID:AJlQuTu40.net
>>276
株にも不動産にも手を出さない一般JAPは
円安で通貨価値が30パー位下がってますがね

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:45:03.06 ID:lA7/UKQX0.net
金利が上がればマンション価格は下がるはずだけど
日銀が金利を上げる前提はそれ以上の賃金上昇だから
需要側の支払い能力はさほど変わらない
とするとマンション価格の大幅下落は望み薄かも

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:45:17.74 ID:gEp1jAHO0.net
なのにくっそ安い議員宿舎w
みなさん納税お疲れ様ですw

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:47:01.27 ID:39IxudT50.net
>>281
蕨は狭いからどこも駅近みたいなもんだけど
川口はほぼ都内みたいな所もあれば、限界集落みたいな所もあって面白い

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:47:45.17 ID:Kd+Ali9s0.net
大震災しか希望無し

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:50:13.32 ID:6ZvtnO8w0.net
>>281
クルド人と中国人の街w

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:50:32.81 ID:4rSg55AA0.net
>>1
トキョ民どーすんの、これ?
賃貸もバカ高い、これからも上がる一方、
今買ってもチューカバブル崩壊で暴落だろし。

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:52:17.24 ID:6ZvtnO8w0.net
>>288
オマエには無関係の東京より自分の心配したら?w

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:52:58.06 ID:NZ0Dlcj90.net
>>33
2LDK 126.7m²
広いなw 2LDKの面積じゃないw

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:53:05.95 ID:14KsAQOt0.net
投資で買ってる奴多いから
中国人もいるが日本人多いだろう
そのうちバブル弾けると買った奴が損するのはざま〜だが
経済を悪くするからな

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:54:38.90 ID:jfF7rkzj0.net
>>262
お前がどんな酷いとこに住んでるのかよく分かるな。

293 ::2024/05/17(金) 21:55:05.02 ID:y/cdaNa90.net
心配するな
金持ちしか買わない

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:55:10.79 ID:84yBdEC60.net
房総沖地震はほぼ満期でその後に首都直下地震、
南海トラフ巨大地震も台湾や愛媛沖で見えて来ている、
インドネシアの火山噴火も何かを示唆している
億円単位の都内タワマン自体はセーフとしても下界が火災旋風で焼かれればやはり住めないんだろう、
価値が保全されるかな

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:55:40.62 ID:iC0k5g7+0.net
こういうのがあるから、ますます東京一極集中がやめられないよな
役所が退去した土地を売って首都機能移転の資金にしたら良いのに

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:05.09 ID:uBQRPzcR0.net
更に老後のために4,000万円必要…と

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:31.90 ID:n979A9Hr0.net
ただのキャベツだろしょうもない

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:34.70 ID:0mwlj1ep0.net
うちの近所は5年で2000万くらい値上がりしてる

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:45.66 ID:vbKwI7Y10.net
トンキン「嫌なら住むなよ田舎者」

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:57:18.94 ID:Os+j/wSE0.net
外国人の投機が手をひいたら大暴落がくると思うんだが

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:57:24.53 ID:r2GP5PGP0.net
日本人が貧乏なだけで外人は安い安いって言って買ってるんでしょ?
国の方針通りじゃん

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:04.43 ID:n979A9Hr0.net
都内マンションキャベツ畑だよな実際

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:07.45 ID:Kp20Dwwc0.net
23区で狙い目は足立区のみ

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:08.87 ID:1E37/SHV0.net
早く賃貸も値上げして
賃貸厨に悲鳴をあげさせろw

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:18.88 ID:Zw8R8WhH0.net
賃貸暮らしの田舎モンがアルファード自慢

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:23.31 ID:iC0k5g7+0.net
円高になったら換金売りが出るから暴落かな

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:32.11 ID:wd/q6sXU0.net
家なんか不要

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:58:39.58 ID:uas9L18F0.net
>>15
都心まで30分で行ける千葉埼玉でも億近いからな
1時間超えでやっと庶民が買えるくらい

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:59:30.72 ID:CHvrVxzD0.net
というか誰が買ってるんだろ?
中国の富裕層、日本の富裕層とパワーカップルといっても数に限りがあるだろう?

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:59:57.94 ID:aYJr3FaZ0.net
こういう形で東京解体が始まるとは思わなかったなあ

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:59:57.99 ID:d4F5xc520.net
大して上がってないのに暴落なんかする訳無い
バブルってのは1年で40%50%上がらないと

しかも80年代ってそれこそ千葉埼玉の山奥ですら上がったのに今じゃ捨て値
500万円で買える中古がゴロゴロしている

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:00:12.95 ID:zra21S+l0.net
1億も出せないやつが東京の駅前に住めると思うなよ
逆に田舎に行けばタダ同然だから貧乏人は散れ

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:01:47.64 ID:Ej+OvfYw0.net
>>306
外人が円を売ると言う事だからすぐ円安に戻るんじゃね

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:02:48.88 ID:n979A9Hr0.net
キャベツは芯だけ植えとけば勝手に増殖するんだがね足りない気もするね。

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:03:07.03 ID:lA7/UKQX0.net
失われた20年で物価が下がり続けた日本と
物価や賃金が上昇し続けた海外とで内外価格差が生じてる
最近の不動産価格上昇はその調整の意味あいが強いから
外国人の日本買いをバブル期の投機と混同するのは誤り
日本の金融政策の失敗のつけを庶民が払ってる形だね

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:03:23.60 ID:9ggo+aX30.net
田舎に帰ってのんびりしたいわ

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:03:55.25 ID:zra21S+l0.net
>>309
東京は人口増なんだから普通に住む人が買ってんだろw
たかが1億円台の物件で富裕層とかさぁ…

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:04:16.02 ID:fnFHSeOM0.net
東京アホ五輪跡地の晴海のマンション売れた?w

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:04:20.29 ID:YtaI7XVL0.net
中古物件の相続リノベーションも増えるんじゃないかな。
新たに買うよりはるかにお安く済む。
ウチは妻の実家のビル最上階140平米を3,000万円かけてリノベーションした。

幹線道路沿いだけど壁天井吹付け断熱に内窓複層サッシ二重化、床天井二重化でものすごく静か。
換気口のガラリ閉めたら「シーン」って耳なりするくらい静か。

床暖房7面と断熱フローリングで冬も快適、夏もエアコン9台とシーリングサーキュレーター9台で快適。
アイランドキッチンに断熱バスルーム、客用と家族用にわかれたトイレと洗面所、全室有線LAN配線、ルーフバルコニーには専用水栓と洗い場設置などなど。

新築分譲マンションよりリノベーションで徹底的にいじった方が良い。
そういうのが増えるんじゃないかな。

320 ::2024/05/17(金) 22:04:32.27 ID:ma69dfcp0.net
>>301
いくら外国人が金持ちでも最終的に住む人が買えない値段になればバブル崩壊だよ

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:05:26.97 ID:hc0iDLmL0.net
>>98
上京税導入すれば仕送りもきつくなるから辞めるだろw
地方から上京した人には住民税5倍にすれば効果あるかもな

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:05:38.97 ID:pMfuQRoo0.net
外国人「ニホンヤスイ」

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:06:08.08 ID:BP3mUC+90.net
住友不、綾瀬のタワーマンション販売開始

住友不動産(株)は、分譲マンション「シティタワー綾瀬」(東京都足立区、総戸数422戸)の販売を23日から開始した。

 東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩1分。綾瀬駅東口周辺地区地区まちづくり計画が進行している東口に位置する。

隣接地には足立区により東綾瀬公園と一体的に整備される交通広場が計画され、歩行者の安全に配慮した道路・通路および沿道の整備が進められており、地域に開かれた憩いのスペースとなる予定。

第1期登録受付は9月30日まで。販売物件の専有面積は約58~74平方メートル。

間取りは2LD・K~3LD・K。販売戸数は86戸、
販売価格は7,600万~1億1,800万円。2022年4月からの問い合わせには約2,200件(23年9月1日時点)の反響があるという。

 竣工は25年11月中旬、引き渡しは同年12月中旬の予定。

324 ::2024/05/17(金) 22:06:51.50 ID:ma69dfcp0.net
>>315
ツケ払う金なんか庶民にはないよ
せいぜいペアローン組んでるアホカップルくらいだろ

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:08:46.59 ID:1XAZb+vF0.net
>>13
中古マンションの価格も爆上げしてるからデベロッパーの吊り上げじゃねーよ

326 ::2024/05/17(金) 22:09:25.24 ID:ma69dfcp0.net
>>325
売りに出てる=売れてない

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:10:52.40 ID:BP3mUC+90.net
都内で最も土地価格が上昇した住宅地は「足立区綾瀬」 地価、東京は2年連続アップ (地域・まち - 2023年3月23日 20時30分)

東京の土地の価格は2年連続で上昇しました。
土地の価格を調べる「公示地価」が発表されました。都内で急上昇した住宅地は“下町情緒あふれる地域”でした。

こうした中、住宅地の土地価格で上昇率が一番高かったのは駅前から伸びるアーケードに商店が立ち並び、下町情緒あふれる足立区の綾瀬1丁目で、前年から8%上がりました。

綾瀬1丁目は東京メトロ千代田線の綾瀬駅が目の前にあり、都心の大手町までおよそ20分で行くことができます。

街の人からは「電車の便がすごく良い。ここは始発ばかりで千代田線が走っているので」
「外の人から見るほど治安が悪いわけでもない。住みやすいと思う」などといった声も聞かれました。

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:11:15.61 ID:/PRFnczF0.net
>>13
>>住宅の釣り上げがオッケーなら水や電気の釣り上げもオッケー.になるよそのうち

いやもうとっくにそうなってるが?特に電気代

329 ::2024/05/17(金) 22:11:26.60 ID:uU2CPxZx0.net
コンクリの綾瀬とか住みたくない

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:11:43.33 ID:xsH8aP4m0.net
>>1
東京が1番貧乏になっていくと国のデータも出てるのに理解しようとしない馬鹿が多いんよね

331 ::2024/05/17(金) 22:12:33.12 ID:ma69dfcp0.net
>>330
タワマン買える層は貧乏じゃないでしょ

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:13:01.49 ID:L4kF6TRY0.net
移民制度で外国人が増えるんだから自由だよ 今でもお金があるなら
外国人でも何でもできるからね

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:13:07.79 ID:mLGvgy5J0.net
超円安で外国人には激安物件

334 ::2024/05/17(金) 22:15:45.52 ID:ma69dfcp0.net
円安でなくても東京は首都の割に全然安いよ
まあ面積広いのもあるけど
労働環境悪いから世界から人が集まらない

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:16:09.94 ID:MuwrScUL0.net
高齢層が多いところは買いではない
これだけネットが発達してる中で今都内の中心地を買ってもしょうがない

336 ::2024/05/17(金) 22:16:19.71 ID:DZBsxHQU0.net
まだまだ上がるんだよこれ
投資のつもりで買えば儲かる

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:16:28.17 ID:NcF9XOFL0.net
ああコンクリの綾瀬か・・・

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:16:39.96 ID:fnFHSeOM0.net
まあ都内マンションは勝ち組トンキンの勲章みたいなもんやからなw
ワイには羨ましい限りやでえw

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:16:51.65 ID:zra21S+l0.net
>>333
住むには最高だろうね
投資では無限円安で大損w
130円台で日本に不動産投資して損してる中国人とかいっぱいいるだろうねw

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:17:23.89 ID:57SmrwUJ0.net
統計的にインバウンドに来てる外人は割りと貧乏ランクらしいぞ
じゃないと日本なんかに来ない
向こうの小金持ちは日本に来ないよ

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:17:36.72 ID:enl8TxjH0.net
たくさんの土地や不動産を所有するデベロッパーや上層国民は不動産の高騰でウハウハ。

賎民の生活なんてどうでもいい

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:17:48.59 ID:vBYRpQ0a0.net
いいんじゃないかい?金持ちが買えば

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:17:50.65 ID:X+aiek0N0.net
>>10
中国の不動産バブルが移動して来たってことか

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:18:30.25 ID:hc0iDLmL0.net
>>277
このご時世それが1番いいよってか自分でこどおじ言うなw
円安で物価高騰 給料も中々上がらないって言われている時代だからな実家が東京ならめちゃくちゃいいな
俺は先祖代々大阪市内だけど祖父母が他界して誰も住んでいないから3階の戸建て1人で住んでる実家から自転車で10分程だし大阪の中心だから出掛けやすいし
東京に比べれば大した事ないけど

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:18:31.19 ID:Lr1fUlhN0.net
地震大国で建物投資とかww

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:18:51.62 ID:uas9L18F0.net
>>329
デベロッパーのやり方はクソ土地を安く仕込んで広告宣伝費を莫大にかけてオサレマンションではよと上京カッペに売りつけるそれが不動産の醍醐味
過去はクソ土地JRも通ってない世田谷の戸建てから始まりゴミ埋立地湾岸線エリア、B地区リバーサイド、三谷の南千住、工業地帯の武蔵うんこ杉
クソ土地しか開発する土地も無いしな
コンクリ殺人綾瀬まで手を出す始末

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:19:35.41 ID:oUm4fWUR0.net
>>311
マンハッタンの国連や大学に通勤通学しようと思ったら電車がブルックリン位までしか近くの物件を借りる必要があるけど
神奈川や群馬から東京23区に電車で通勤する事もできて、マンハッタンやら上海やらと比べて東京23区が割安だから
外人にジャンジャン買われて値上がりするみたいな営業マンは信用出来ない

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:20:00.46 ID:57SmrwUJ0.net
昔、目黒区で買った築60年のマンション
当時4500万が今5500万
あんまり上がっとらん
ヴィンテージマンションとか言って気取ってるが
ただの天井低いボロマンション
昔は芸能人がたくさん住んでいたそうな

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:20:20.55 ID:0NZ272I80.net
平均価格だろ
足立区なら半額の5000万円もあればいいマンション買えるんじゃないのか

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:22:32.88 ID:IK0xAAJR0.net
新築とかやめとけ!
開発費や宣伝費も価格に含まれてんだぞ

オススメは首都圏の駅近の低層住宅地で低層マンション
これを中古で買ってリノベーションすればいい
最上階南向きならなお良い

351 ::2024/05/17(金) 22:22:36.59 ID:a1JUGlX90.net
>>321
そんなものよりニート税や高齢者税だろ。
家屋と土地を回収して山奥へ追放だ。

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:24:05.17 ID:aK2xdrwb0.net
今日は地下鉄延伸の話もあったが
そんな沿線の再開発なんかもこれから一気に進みそうだな

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:24:12.80 ID:OLYVEmT20.net
>>337
足立区綾瀬
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_adachi/nc_67725752/

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:24:15.03 ID:enl8TxjH0.net
中国人による投機投資を防ぐために

カナダ政府、外国人による投資目的の不動産購入禁じる新法施行
www.cnn.co.jp/business/35198070.html

カナダ、外国人に対する住宅購入制限を延長 「中国資金で住居価格が上昇」
thejapansocietycanada.wildapricot.org/news/13315841

一方の日本政府は完全放置プレー

355 ::2024/05/17(金) 22:24:31.13 ID:zXgCwBLQ0.net
築60年はやめておけ
修繕費高くしないとやっていけない

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:24:38.09 ID:2cVgPYbl0.net
田舎はいくら安くても誰も買わない

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:25:43.58 ID:IDQhWdvn0.net
>>317
日本は富裕層・超富裕層あわせて2.7%(148万5000万世帯)しかいない
増えているとはいえ

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:26:21.78 ID:dbWv+DBK0.net
完全にバブルだな。2050年までに人口3000万人減るというのに

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:26:28.52 ID:enl8TxjH0.net
米フロリダ州、中国人の不動産購入を禁止へ
www.bbc.com/japanese/65655499

テキサス州、中国企業・中国人投資家への不動産販売を制限する動き
wm.openhouse-group.com/column

一方、日本政府は、、、

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:27:09.32 ID:nsV3Ft4W0.net
このまえ初めて行ったけど石神井公園のあたりいいな

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:27:38.00 ID:57SmrwUJ0.net
毎年30万世帯が消えていってるのに
今から不便なところに買ってもすぐ
スラム化する
予想よりずっと早く少子化は来てるから
30万都市がどんどん消えていってる

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:27:45.66 ID:oUm4fWUR0.net
ニューヨークや上海などの中心部と比べて東京23区は広すぎるし、電車も凄すぎるから
それらと比較して割安だとかゆってる奴はうんこか詐欺師だろ?

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:29:48.06 ID:enl8TxjH0.net
全米各州で中国企業に関する土地購入やプロジェクト禁止の動き 連邦政府も規制強化へ
www.news-postseven.com/archives/20230226_1844665.html


一方、日本の長期与党は
中国人にパー券買わせます
中国人を議員秘書にします(逮捕済み)
中国系を公認して議員にします 
通信インフラを中国に売却します
これもう中国共産党日本支部だろ

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:30:34.13 ID:NcF9XOFL0.net
築60年はすげーな
あちこち漏水とかしてそう

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:31:26.27 ID:i9IwzZtz0.net
生まれも育ちも23区内で中流くらいのやつが結婚して家庭もつと
住むところは埼玉のハズレや多摩らへんになるんだよな

366 ::2024/05/17(金) 22:32:56.75 ID:ma69dfcp0.net
>>363
日本は欧米みたいに新築許可が厳しくないから大丈夫だよ
空き家だらけじゃん

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:33:10.13 ID:PvSNF3k30.net
>>358
今のうちに高値掴みさせたいんでしょ

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:33:32.16 ID:vg1va9K10.net
ロシアも戦争経済でバブルらしいけど日本もロシアも上級が得する社会らしい

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:34:19.37 ID:rGVX8AGX0.net
それでもアジアの中でも安いんだよね

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:35:17.85 ID:jAf1h5jK0.net
>>356
路線バスの維持が難しそうな郊外や田舎はリスクが高いかもしれない
いつまで運転できるかわからんし
あとはタクシーだが

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:35:42.97 ID:ozhmjevh0.net
外国人旅行者が増えると別荘、投機目的で不動産を買う外国人が増えてくる、しかも日本の不動産は破格の安さ。

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:37:21.63 ID:ukHVHSMC0.net
>>362
ニューヨークと上海の中心部って広さで言えば東京のどの部分くらいなん?

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:37:57.56 ID:jAf1h5jK0.net
>>366
人口減の大阪市だけど郊外は路線バスの急な減便や廃止が始まってるってさ
空き家が増えて入れるかな?と思ったら街自体がパージされる可能性もある

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:39:00.34 ID:uas9L18F0.net
うちは戸建てだが今のうちにアフォに高値で売りつけようと2億超えで出したけど内覧来るのはみんな外国人だな

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:39:26.60 ID:oUm4fWUR0.net
まぁ急激な円安もあるか、
ただ他の先進国都市より安いから東京がかわれるんだと
アベノミクス前からずっと言い続けててる不動産関係者も腐る程いるからね

376 ::2024/05/17(金) 22:40:42.89 ID:ma69dfcp0.net
>>373
土地使用目的?変えて建替え不可物件とかあるよね
日本は可住地増やし過ぎたから良い事だと思うよ
大阪市は水道管の交換しないエリアあるんだよな

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:40:51.90 ID:Ova/Da2T0.net
中国人とフィリピン人が買えるから問題ない
ジャップは全員日本から出ていけ

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:41:22.36 ID:9XeVvLxq0.net
外国人と2馬力夫婦を前提にしているからな
住居に金かかりすぎると少子化進むんだよ

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:41:23.95 ID:sRgJexV80.net
>>344
渋谷までも10分かからないし、新宿までも15分かからないからこどおじしてるよw
この前母親がうちの家坪単価500万する。って言ってた。土地だけで6億かーってなった!
家は築30年近いから価値ないんだろうけどw

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:41:30.47 ID:YtaI7XVL0.net
>>348
そりゃ、一般的な銀行ローンの担保つけられないから、現金一括で買える人向けの価格になってるんだよ。

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:41:51.99 ID:zpQymZWW0.net
中国人様にお買い上げいただいたら

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:46:16.04 ID:Jj9XYnJD0.net
新築ファミリー層で1億か
高すぎやな 
金ないやつは江戸川でインド人と住めや!
笑笑笑笑

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:50:03.59 ID:P8AikjUR0.net
マンションは所有コストが高い
公道に面したミニ戸の方が良い

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:51:33.87 ID:oUm4fWUR0.net
>>372
東京23区の面積が622km²でマンハッタンが59km²でロンドンシティは2.9 km²
上海や香港の中心部はよくわからんが23区はめっちゃ広いし東京圏とかいう電車通勤可能な経済圏はめてゃめっちゃ広い

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:53:01.20 ID:ISfdYU7D0.net
名古屋中心部で5000万のマンション住みの俺
地下鉄まで徒歩2分、職場までは20分圏内
東京に住んでるヤツはアホ

386 ::2024/05/17(金) 22:53:48.36 ID:uU2CPxZx0.net
脳みそに味噌詰まってる人たちは気の毒やな

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:54:28.37 ID:2ot+XALA0.net
独身で親の遺産でニートしている俺が探してる1ldk都心中古タワマンってだいたい7000万円〜だけど
このあいだ殺人事件のあった西新宿のタワマンとか。

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:55:07.62 ID:oUm4fWUR0.net
ちなみに大阪市は223 km²で東京23区は大阪市の3倍近くの面積がある

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:55:20.99 ID:vQGHQULO0.net
マンションが高いなら一軒家を買えば良いのに・・

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:55:38.86 ID:cQLuy8JY0.net
高いのが東京なんだよ。千葉とか埼玉にすっこんでろ

391 ::2024/05/17(金) 22:56:02.79 ID:ma69dfcp0.net
>>388
それでワンルーム4万だろ
どんだけ需要ねんだよwww

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:57:02.21 ID:Kyej9iWh0.net
大金払って狭い集合住宅に住みたい理屈がよくわからん

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:57:08.64 ID:4Rd0kKIL0.net
普通のリーマンじゃ住宅ローン通らんからまったく買えない

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:58:23.17 ID:koi5ulwd0.net
東京は地震や津波、富士山噴火で資産がパーになるリスクあるからな
都内住みは賃貸で資産として中京圏や京都あたりにマンション持ってるほうが良くね?

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:58:25.83 ID:Jj9XYnJD0.net
ワンルームなんかゲーミングPC置いたらすぐに場所が取られるぞ ドライバーやらグリスやら 趣味PCだけになるな

396 ::2024/05/17(金) 22:58:39.69 ID:MccGnmb/0.net
千葉埼玉あたりの不人気私鉄沿線の中古戸建でも買っとけ。

397 ::2024/05/17(金) 22:59:08.19 ID:pG3gF9fd0.net
しかも買ってるのが7割外国人って言う

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:00:12.58 ID:a62jC7pr0.net
ちなみに

空室率70%以上の賃貸物件の高級マンションが実在する

その賃貸物件傍の分譲区分の高級マンションにの80%程度が転売目的で空室なところが実在する

ま、このマンションは極端なんだが、都心3区とか平均でどこもテンバイヤーが3割位握っていて空室なんやで
ぶっちゃけ23区のマンションは完璧なバブル状態

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:00:44.57 ID:BPxC7fxU0.net
>>385
あんな糞田舎でも5000万円もするのか
なら東京が1億円でも何ら不思議はない

400 ::2024/05/17(金) 23:01:10.98 ID:ma69dfcp0.net
東京の湾岸と横浜はオフィスの空室率が半端ないからこれ以上東京に人増えない
都下も人口減ってる
中古マンションの高騰はただの便乗値上げですね
売れ残り物件の売り出し価格なんて何の意味もない

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:03:42.51 ID:0mwlj1ep0.net
>>327
足立区は北千住のマンションが人気になってから周辺マンションも値段が上がってきたらしいね

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:03:44.79 ID:0I8cvn8O0.net
マンションは将来修繕費とかで揉めることになるぞ

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:08:22.86 ID:RcePc0w60.net
ありがとうありがとう自民党
やっぱり自民党さんは日本唯一の保守政党だ壺
頼りになる壺

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:11:12.17 ID:fM9d+XUg0.net
>>29
空き家活用が出来たらこんな高額にはならないだろうね

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:11:29.17 ID:vqYaDyz30.net
1億とか普通のリーマンには手が出ない額
投資目的の外人位しか買わんだろ

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:13:49.25 ID:2RlJSKOy0.net
都心で、園芸を楽しむ貴族

https://i.ytimg.com/vi/7JadUos9CuA/sddefault.jpg

407 ::2024/05/17(金) 23:16:32.38 ID:OgCbt71A0.net
パワーカップルだったら購入時に各自2000万4000万頭金にして、6000万ローンでも15年あれば返せるぞ。
その間子どもの教育費もかかるから、実質もっと必要だろうが。うちの公立小学校は半分以上(体感7割くらい)私立中学進学だ。

408 ::2024/05/17(金) 23:16:43.22 ID:gk9PAGU40.net
>>402
将来どころか昨今の資材高騰で今現在進行形で揉めてるよw
修繕積立金が圧倒的に足りないって。
まぁ立地はいいので知ったこっちゃない。
好きにせいやって感じだな。

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:18:56.31 ID:nU38YAp80.net
貧乏人は無理しないでボロアパートに住みなさい

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:19:05.61 ID:1jvzQjpp0.net
貧乏人が都心に住めてる事がおかしいんだが なんでこういう時だけ世界では~とかやらないの?都合良すぎるだろ 

411 ::2024/05/17(金) 23:19:10.65 ID:JcjvMfcS0.net
>>406
この人はその代わり、ある日ふらっと思い立って
秋葉原に一人で出掛けたりとかは出来ない

都心にすむ価値は娯楽へのアクセス性の高さにあるのに
それを完全にスポイルした生活してる

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:20:00.45 ID:81InwJEB0.net
そこまでしても住むメリットが都心にあるんだろな
俺は家賃25000円の公営住宅

413 ::2024/05/17(金) 23:20:12.78 ID:7+tfWYEI0.net
横浜で俺の自宅の隣の部屋売値1100万なんだけど
中国人が400万で売ってくれと言ってくる
安すぎない?

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:21:44.88 ID:uPFa9El10.net
アメリカ人のえらいとこは、ここ高い、不便、価格と見合ってないと思ったら自主遷都できる決断力と行動力がある。日本人は高い高いと嘆きつつ東京にしがみつき資産家の更なるエサであることを続けてしまう

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:22:09.02 ID:7S4qW/Sl0.net
芸能人とかわけのわかんねえ職業の奴らまで来るから東京が狭くなるんだ!せめて元々の住民ワシのような者には遠慮しろ😬

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:24:09.86 ID:Z1oLck2u0.net
>>412
ポーナマ?

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:24:23.33 ID:vg1va9K10.net
資産としてマンション買ってるなら株投資と変わらないよね、現状は流石にバブルだと思うけど

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:26:48.58 ID:Jj9XYnJD0.net
お前らは荒川か江戸川に住んで
力士とハゼ釣りでも楽しんどけや

419 ::2024/05/17(金) 23:27:33.79 ID:gk9PAGU40.net
>>417
まだまだちっとも加熱してないよw
一般人は買えないーって言ってる段階だろ?
そもそも本当の都心部にマンションを買うなんて、一般人が出来るわけがないのが当たり前なのよ。
その国1番の資産家達が買う物件ばかりなわけだし。
それがそろそろ一般人じゃ無理って段階はバブルでもなんでもない。

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:28:29.35 ID:JtG2igiM0.net
>>414
アメリカ人も自家用車とバスで3時間かけて通勤するようなのもいるぞ

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:29:34.53 ID:XEKy49tL0.net
>>227
TX沿いは余裕のある人が多いよな
田都と大違いw

422 ::2024/05/17(金) 23:29:49.98 ID:8EJff0cB0.net
住宅ローン減税も終わりだし
バブル終わりや

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:29:54.70 ID:ad4fUqyT0.net
東京23区内の新宿からそう遠くない(自転車で30分以内)ところに自費で建てた新築戸建てで住んでいるが、両親が早死にして土地を相続することがなければ、無理だったな。
別に東京23区内の生活に拘りはないが、他の土地につてがないから、どこかに移り住もうという動機が働かない。
それに、自動車免許は持っているものの、運転は好きではないし、余計な費用ばかりかかるから、車がないと生活が困難になるようなところには住みたくない。

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:31:26.07 ID:XEKy49tL0.net
>>229
今の新築は材料費削りまくりで地雷量産w

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:31:26.28 ID:1jvzQjpp0.net
人件費と建材費考えたら下がる要素ないでしょ都心は

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:31:35.34 ID:YtaI7XVL0.net
全然バブルじゃないよ。
円の価値が為替とインフレで10年前の半分以下になってるのだから、不動産が2倍でも全然バブルじゃない。

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:31:57.40 ID:lA7/UKQX0.net
マンション価格が上がったのではなく円の価値が3〜4割下がったんだよ
不動産の価値はインフレでも毀損しないから
マンション価格が上がったように見えるだけ

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:37:49.65 ID:FIJ0GR4L0.net
>>397
思うんだが、買う外国人に、半年以上住まないなら買えないって法律必要だと思ってる

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:38:05.10 ID:vg1va9K10.net
外国人の目から適正となる価格まで東京などで局地的に上がってるということか
それはもう庶民の住む場所ではないということだね

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:38:27.81 ID:jYn/SSCB0.net
上級はどの国も金余りだしな

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:43:21.97 ID:81InwJEB0.net
金って貯まりだすと減らないもんな
上級は遊ばせとくより投資するわな
貧乏人は東京から出れば良いって思うけど、それならそれで上級の世話する奴隷不足になるから難しいわな

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:45:18.00 ID:HWeavvWL0.net
>>138
半額スレを信じたんか…

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:45:39.43 ID:6kcFWU480.net
>>419
流石にバブル感はあるだろう
まだ上がるんだろうが上り続けるとは思わん
買い手円安建設コスト金利とか色々要因があるんだろうが

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:48:57.52 ID:sZNyABkU0.net
>>8
ニポン人死ね
エニャスマンセー
負の再生産は起きないからモウマンタイ
倭猿は滅びろ
ヲマエラ売国弱爺ネトウヨの戦争犯罪者マンセー
アイヌとチョン家は中国人様の土地であるトンキンとキントから出てけ

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:54:26.81 ID:G3+AMUw50.net
投資目的で住む奴いないやろ

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:54:45.46 ID:9jLRDwP30.net
下落するまで待てないの?

437 ::2024/05/17(金) 23:54:48.22 ID:gk9PAGU40.net
>>433
どの国でもその国の中心部の一等地は、その国の一般人じゃ買えなくて当然なのよ。
ましてや東京と言う国際都市で、その中心部のマンション価格なんて今でもバーゲン価格だよ。
適正価格の半分すら行ってないだろ。

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:55:58.44 ID:sZNyABkU0.net
トンキンもキントも
裕福な中国台湾韓国タイ人様の投機のおもちゃ
戦争犯罪者を信仰する貧しい売国弱爺婆ネトウヨは教祖のチョン家とさっさと滅びろ

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:56:35.86 ID:WxAfDWNM0.net
バブル期の方割高感あったな

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:58:01.89 ID:dpxm3YKR0.net
>>20
3区に縛るなや

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:59:56.17 ID:vg1va9K10.net
円安の効果もあるかも知れないけどなんで外国人から注目されはじめたのかという問題は気になる、地政学的なことなら台湾危機考えると有利とは限らないと思うが寧ろ安全と考える外国人が多いということか

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:59:56.53 ID:1jvzQjpp0.net
>>138
何千万の損失なんだろうか
人生変わる金額だろ
他人ごとながら怖い

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:00:20.00 ID:AIJbLNGr0.net
自宅近辺の中古リフォーム・マンションでも、利便性のよい場所の、子育て可能な広さの物件は、普通に1億円くらいになっている。
築15年のリフォームされていないマンションでも1億円を優に超える価格帯の物件もあるが、いつその近くを通ってもまるで人気がなくて、どう運営管理が成立しているのか不明。
新築のときから、あまりに価格設定が高すぎて、どういう人がそんなところに住めるのか、どうしてわざわざその価格でそこに住もうと思う人がいるのかさっぱり分からなかった。
住めるような人、住みたいと思うような人はそんなにいないはずだから、中古になれば価格が下がるだろうと思っていたけど、そいうことにはなっていない模様。
どういう仕組みになっているのか、私には謎だが、住宅業界の人々でも、自分の仕事に専念しているだけで、無関係の物件についての情報は何も握っていないようだね。

444 ::2024/05/18(土) 00:01:34.86 ID:APpJ7+UK0.net
2005年なら練馬区(急行停車駅徒歩10分)築8年の中古マンション81u
で2900万で買えたんだけどなー

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:03:24.02 ID:YvwtJobX0.net
日本中の金が上級県トンキンに集中し
日本人の金も日本の上級に集中する
仕方のない事だ
この流れは日本だけではない

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:03:49.67 ID:jHr4h7FA0.net
富裕層の投機のおもちゃになるのは
都心の一等地だと思うが
車も買えない貧困倭猿に家が買えるわけもないのに
都下、23区周辺の需要はどこから来てるんだ?
駅前限定でアジア向けの投機にしてるのか?
それとも貧国に落ちぶれた上級倭猿の端くれが
アジア人様に買い負けて流れ着いて都下の価格が上がってるのか?
そもそも販売数絞っているのか?

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:04:53.77 ID:Ouseb9cy0.net
デフレを脱却すれば生活が良くなるとか言い出した阿呆に踊らされた盗京の馬鹿者世代が悪い

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:06:58.59 ID:uw/H5ZvN0.net
>>445
超一極集中とか朝鮮みたいだなw

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:07:47.36 ID:Ouseb9cy0.net
中国人を解放したのも地価上がってウハウハな盗京自民ですが
恩恵うけたくて移民したのに被害者ヅラとか
残って日本を保守してる地方の方がよっぽど被害者だわ

450 ::2024/05/18(土) 00:10:36.93 ID:K0UTVkpX0.net
中国人の1%、100人に1人が気まぐれで日本に住んだとしても1千万人超えだからね

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:11:53.25 ID:Ouseb9cy0.net
>>441
何いってんだお前
中国の土地バブル崩壊もあるが
物価が安い日本に給料も物価も高い海外から投資の金が流れるのは当然だろう

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:13:45.77 ID:CxCdxhgd0.net
タワマンの上層階に住むやつは間違いなくカモだわな
特に湾岸エリアなんてカネをドブに捨ててるようなもんw

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:14:16.14 ID:1fR1g5HT0.net
貧乏ジャップは群馬にどうぞ

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:14:30.59 ID:OO0lmvNA0.net
45億のマンション買った人が暇つぶしにこのスレを見て「俺は最近45億でマンション買った」って書き込んだところで誰も信用しないんだろうな
生きづらい世の中になったわ

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:14:33.33 ID:CzA01mO30.net
東京に住まなければいいだけでは

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:15:23.10 ID:muaDUDSU0.net
資本家栄えて国滅ぶ

457 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:15:49.97 ID:Ouseb9cy0.net
>>429
もともと一極集中ってそのためにやったんだが?
そのために地方の名産でも盗京の名札付けて海外に名を売った
日本人は地方に逆流し、外人で盗京を埋める
これは池田勇人の段階で考えてたことだ
タイミング良く石丸が都知事になるんだから入れりゃいいんだよ

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:16:13.61 ID:qirBCnJI0.net
地価公示2024(令和6年)東京圏の土地価格 3年連続上昇 住宅地や商業地など詳しく“利便性重視の動きが反映”
2024年3月26日

国土交通省は、全国およそ2万6000地点を対象に1月1日時点の価格を調べた「地価公示」の結果を公表しました。

それによりますと、東京を中心に埼玉、千葉、神奈川、茨城の4県の一部を含む「東京圏」の地価は、
住宅地や商業地などを合わせた全体の平均が去年と比べてプラス4.0%となり、3年連続で上昇しました。

上昇率も去年より1.6ポイント拡大しました。

NHK首都圏ナビ

459 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:16:50.63 ID:FVVZ4BPU0.net
都心の奴隷はどうしてるの?

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:17:04.74 ID:l9v26yPz0.net
NHKは番組内で特定企業のロゴを写すのを止めてください

461 ::2024/05/18(土) 00:20:09.01 ID:183WRjuq0.net
>>457
それはそれで良いと思うけど言うほど地方に逆流してもいないよね
首都圏にあつまるという微妙な感じになってる

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:20:52.32 ID:qirBCnJI0.net
今回、住宅地が大きく伸びた東京圏。

それをけん引しているのが豊島区や港区といった都心部で、伸び率は7%を超えています。

それが顕著に表れているのが都心のマンション価格です。

不動産調査会社「東京カンテイ」によりますと、去年、東京23区で発売されたマンションの平均価格は1戸あたり1億1630万円と、おととしに比べて3300万円余り、率にして41%伸びました。
NHK首都圏

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:20:59.21 ID:CI03HzoR0.net
そのうちマンションバブルが崩壊する
またババ抜きやってんのね

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:22:35.00 ID:uc/zmiDU0.net
23区でも郊外区なら安いぞ

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:23:05.57 ID:Ouseb9cy0.net
>>461
まだ始まったばかりさ
今のまま海外と物価の差が広がっていけば露骨な変化が現れる

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:26:35.32 ID:wTtGpRpG0.net
さてババを掴むのは誰か
願わくば、外国人に捕ませたいが、踊らされたバカな都民が大損こくんだろうなあ

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:28:58.89 ID:OCsgtj380.net
相続予定の都内のアパートと一戸建てと投資で買った分譲マンションの値段がすごいことになって笑いが止まらないよ

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:30:40.73 ID:PRU9c3XZ0.net
売れるなら何も問題無いと思うんだけど
人口多すぎるから高いんでしょ

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:30:59.45 ID:4o4f59yV0.net
>>418
荒川も江戸川ももう高くて買えないぞ
特に荒川区は都心至近で急上昇

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:32:15.77 ID:Gp4zKwIO0.net
トンキンのパワーカップルのみなさんが買うんでそ
お金持ちなんでそ
キャベツ1000円でも問題ないんでそ
別に問題ないんでは

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:34:24.68 ID:ErEPmIjw0.net
>>1
このまま法規制しないのが続くと都市部の土地建物は中国人の成金に買い占められて日本人は辺鄙な郊外やスラム街に追いやられる未来が待ってる

472 ::2024/05/18(土) 00:36:17.94 ID:183WRjuq0.net
>>465
石丸は改革派だという印象だけど都知事になったら一極集中加速させて地方に日本人を逆流させるんだ?
これを周知したら人気出そうだね

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:37:31.77 ID:6cUEE5920.net
50代でも給料月15万が普通のド田舎もんからしたら東京23区なんかタワマンどころか安めの賃貸でも無理だわ

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:38:55.07 ID:ApCTyA200.net
住んでるマンションも中古で嫁も中古だわ

475 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:45:17.95 ID:yUsLwa2C0.net
反社半グレ夜職を中心とした成り上がりや株成金しか買えない

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:48:45.18 ID:3Ucd5Qk50.net
マネーゲーム用なら適当に手抜きで建てればよくね

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:50:32.45 ID:QB1X2j+40.net
買わなきゃ良いじゃん
どうせすぐ弾けるんだから

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:50:42.13 ID:7/Y53LDY0.net
これだけ円安で輸入品が値上げされたら
ロレックスや輸入車売れなくなるかもな
安い国産回帰すべきやぞ

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:01:19.27 ID:CAseO8k50.net
江戸川、荒川、多摩川よりも外で暮らした方がストレスが溜まらない
都心は人混みだらけで息苦しくて生きた心地がしない

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:02:54.09 ID:CxCdxhgd0.net
夜7時とか8時なのに4分の1くらいしか灯りがついてないタワマンとかあるよねw

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:10:51.79 ID:AL0mhXrw0.net
消費税を失くせば

10%は浮く

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:14:18.87 ID:B3hSNftk0.net
>>33
あそこまだあるんだ
管理費11万にわろた

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:25:35.23 ID:thCqOSPC0.net
確かにDOCOMOは高い

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:30:48.82 ID:PM/uHqPA0.net
千葉か埼玉で家建てとけ

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:30:52.94 ID:EEdg4nYf0.net
現実を知り
八王子とかさいたまとか流山に希望を見いだす

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:31:52.01 ID:YMXaJ6PR0.net
公団リフォームして住めば良いのに

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:33:50.67 ID:4nZDBRfM0.net
>>484
埼玉でも最近少し安くなってるけど5000万くらいするからなぁ
お気軽には買えんよ

488 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:36:40.78 ID:HlTvg9Ac0.net
年収1000万越えの公務員夫婦なら金利も低いし余裕

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:38:00.49 ID:jRWXwV5w0.net
>>1
バブル崩壊が恐い

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:38:54.73 ID:cqUc9B8D0.net
通勤ラッシュ避けのためとは言え
寝るために帰るだけの生活
一日の自宅滞在時間=睡眠時間

コスパよりタイパ重視するとこうなるのか

491 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:39:57.22 ID:jRWXwV5w0.net
関東大震災が来たら大暴落

492 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:43:13.44 ID:DaFQiPwp0.net
牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、滝野川区(滝野川町)、豊島区(巣鴨町)に曾祖父や親の実家の祖父母、親戚の家が集まってて全て一軒家だったけど亡くなるまでにそこから皆出なかった
それが最近の高齢の親戚達は同じ区内ではあるがマンションに移った人もいくつかいるな
俺は駿河台に一人用(投資目的)の間取りのマンション持ってるけど他はマンション持ってない

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:47:39.43 ID:4Pkk6O9o0.net
都内に住むと通勤時間はかえって増える
こう言われており現実として都内住みはその通勤時間ゆえに貧困に喘ぐとされる

物理的に近くなるように錯覚するので都内に住みたがるものは多い
しかし通勤時間は増えるし空間的にも狭くなるし病気にもなりやすいしお金もなくなる

そしてお前らのように藻屑になる

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:49:27.79 ID:2oFWViSG0.net
>>493
都内に住むと通勤時間が増えるとか意味不明で草

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:52:03.99 ID:DaFQiPwp0.net
社畜の奴なら絶対に都心の方がいいだろw
それに地下鉄の方がJRや郊外の私鉄より民度高いと思う(都外に繋がってる線もあるが)
あと都内は都心の方が静かだし緑の多さが全然違うよ

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:53:49.75 ID:ld3XxX1f0.net
オリンピック終わったら暴落するって言ってたやつらどうした?

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:55:25.30 ID:/j/ApBEJ0.net
自民党なら金がある

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:57:12.05 ID:DaFQiPwp0.net
独身で子供いなかったり小さければ狭いけどバ○ス上中里はいいなと思ったな
超穴場な立地
都心に近くてあれだけ閑静なとこはないし旧古河庭園、旧渋沢庭園(飛鳥山)、滝野川公園、六義園が近くでしかも台地東端だから下町側の眺望も良い

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:01:45.58 ID:jP2jy5+A0.net
>>498
バカス?

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:03:30.93 ID:cqUc9B8D0.net
繁華街と言われる山手線沿線も
その内側まで入り込むと逆に閑静となる文京区とか
コスパがいいかと言われるどうなんでしょうね

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:09:05.09 ID:3ngc+3lZ0.net
都内?八王子もか?

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:11:43.05 ID:YAaXam1a0.net
>>501
都内って書いてあるよね
八王子は都下だし

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:12:20.04 ID:D/PGfQoV0.net
貧乏人が住むところじゃない

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:14:49.52 ID:jP2jy5+A0.net
>>33
あすこまだあんの
廃墟だろw

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:16:31.00 ID:6gbgVklX0.net
そんなに価値はない

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:17:22.04 ID:DaFQiPwp0.net
うちの実家と父方、母方の実家も文京区(本郷区側と小石川区側で違うが)だけど区内は外から来る人もめちゃくちゃ多い
昔の俺の時代から公立小はクラスの7割は中受してた(学区によって多少の誤差はあると思うけど)
区内は千代田区に負けていないというかそれ以上に緑が多くて武家屋敷跡もめちゃくちゃ多いからとにかく大規模庭園も多いし東大本郷弥生も緑多い
これらや高級住宅街とか武家屋敷跡ばかり
地盤も良いとこが多くて関東大震災で地元は被害少なかったとこだから少し前までは明治の建造物も残ってたり少し離れたとこには未だに江戸時代からの建物も残ってる
ただし文京区は谷(坂)が多いから車ないときついし山側と谷戸側では全く変わる
谷底は店は比較的多いけど地盤緩いし絶対に住みたくないね

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:23:57.43 ID:YAaXam1a0.net
都内の新築MSの話しなのに
長文自分語りワロ

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:26:39.06 ID:cqUc9B8D0.net
まあ野暮だよね

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:28:46.85 ID:pTpMm56r0.net
インバウンド価格だからな一等地は

510 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:29:20.34 ID:DaFQiPwp0.net
文京区のこと聞いてる人がいたからな
区内は千代田区と隣接してる南部の谷底の一部は繁華街ではないがドーム等それっぽくなってるけど他は繁華街なんかとは一切無縁で北部の巣鴨、駒込や南部の飯田橋、水道橋、御茶ノ水以外は地下鉄だから駅前ですら静かなとこが多いぞ

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:29:39.63 ID:yUsLwa2C0.net
>>507
多分マウント取りたいんだよ、卑しいよね
上級様と持ち上げてくれる人いないから

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:31:21.56 ID:O9hViyCd0.net
どう足掻いてもこのバブルは一旦崩壊させるしかない
中央銀行は必死になってバブルを維持しようとしているが、もう限界だ

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:32:54.54 ID:wVoE6RHu0.net
>>510
文京区は中国人の金持ちが大量に移住してる
人口23万人のうち1万5000人が外国人
子供を開成桜蔭に入れて東大行かせる
中国人夫婦が激増してる
進学塾も中国人だらけ

514 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:33:38.62 ID:giujh+YO0.net
日本人じゃなく中国人の為の物件だし
中国人にとって日本のマンション価格は白菜レベルらしい

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:35:35.39 ID:DaFQiPwp0.net
中国人は学区関係なく低地にいるのが多い
塾に関してはS一択な家庭が多いし文京区に関係なくどこも中国人の子は増えてる

516 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 02:36:43.58 ID:LzE35Upd0.net
経済が芳しくない中、経済規模から算出した富裕層割合も日本は元から対して高くない
富裕層の下のランクが富裕層を相手どって商売するにはいまいち難しいよ

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:36:51.20 ID:rumQ2LzV0.net
賃貸も高くなってるだろ?
気がつけば、外国人だらけで友人知人は郊外に拡散ってことになるよ
職種により関東以外に

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:38:12.91 ID:DaFQiPwp0.net
Sはどこも中国人の子は本当に増えてる
ただし家庭としては京浜東北線(武蔵野台地東端)を境に東側の下町に住んでる人の方が多い
湾岸地域も含めた下町がアクセス良くて安いから人気あるんだろう

519 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 02:39:14.11 ID:LzE35Upd0.net
現状は海外の中間層が遊びに来てて
中間層を相手に商売する底辺の日本人の構図なんだよな

520 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:43:46.47 ID:mJS961mW0.net
https://i.imgur.com/5nnGvVY.png
>>501
そもそも地方の人は勘違いしてるけど「都内」って言葉は「23区内」って意味なんだよ
広辞苑とかの辞書にもちゃんと書いてある

なんでかって言うと戦前は東京府の中に東京市があったから
大阪や京都では大阪市内や京都市内を単に市内、それ以外を府下と読んだりするけどそれと同じで東京市内(今の23区)を市内、それ以外を府下と呼んでいたんだと

東京都になると市内や府下とは呼べなくなったので都内(23区)、都下(23区以外)というようになったらしい

一方でややこしいことに字面的に「都内=東京都の中」という解釈も成り立つ
だから昔からの東京の家系では都内を23区内の意味で使うけど、それ以外の上京組やその子孫は都内を東京都の中の意味で使う傾向にあるみたい

ただ「都下」って言葉が差別的だっていう謎の言葉狩りにあったから最近ではニュースでも東京都全域を都内って言ったりするみたい
町田市とかの23区外の市では「町田市は都内でも有数の~」みたいに積極的に都内って言葉を使ってるみたいだけどね

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:43:55.21 ID:cIqeMke30.net
>>409
ボロアパート変な人多くない?

522 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/18(土) 02:45:10.45 ID:pefR43Cj0.net
金融緩和でジャブジャブ垂れ流した金が中流下流に行くはずも無く上流で土地転がしに使われバブってる
トリクルダウンは起きなかったので上流から根こそぎ課税して中流以下へ再分配しろクソメガネ

523 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 02:46:31.94 ID:LzE35Upd0.net
割安だけど人気のない売れない商品ってところかな

損するのアジアの金持ちだからいいけど

524 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:46:59.14 ID:C+dfe03Z0.net
ウクライナ侵攻が始まって築50年の中古マンションでもかなり高い

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:47:05.76 ID:eti8Oqsj0.net
なんと
sssp://o.5ch.net/236ua.png

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:47:25.98 ID:L5Kq+exA0.net
都内の団地のようなマンションで
60平米で賃貸20万 
賃貸は大金持ちじゃないと子供育てられんわwwww

527 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 02:49:50.23 ID:LzE35Upd0.net
上層が商売上手くいかなくて結局下層に金回らないよね
どツボにハマってるやん

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:51:58.55 ID:ysq7066B0.net
【動画】撮影会バイトに来た可愛すぎる巨乳JKのパンチラ盗撮&セクハラ痴漢…薬で昏睡させてJKを裸にして勝手に中出しするヤバい映像!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20240514.html

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:51:58.63 ID:K7P5OUhj0.net
茨城が狙い目
中古の戸建なら1000万円で買える
都内への通勤は厳しいけどね

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:52:41.42 ID:wVoE6RHu0.net
>>515
東大学生数(院含む)27000人
うち外国人5600人
うち中国人3300人
東大HPの資料見たら中国人の増加率は
すごいことになってる
本国の過酷な受験戦争から
日本に逃げてくるらしいね
日本語習得して中学受験でも中国より楽だという

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:52:41.50 ID:bc7fXajA0.net
>>517
賃料はそこまで上がってない

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:53:28.59 ID:2JSGy2x00.net
支那人の不動産購入を禁止しろ

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:53:59.19 ID:SZPzXvhs0.net
>>321
東京人との結婚が捗りそうだなw

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:56:39.39 ID:3otuA3cp0.net
>>277
ただの勝ち組じゃんw

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:57:36.28 ID:DaFQiPwp0.net
俺は地元から歩いても行ける距離の千代田区側の中高(当時は男子校で今は共学化して西の郊外に引っ込んじゃった)だった
当時つくばエクスプレスなんてなくてどの線で来てたかわからないが一人だけ茨城から来てる奴いて強烈に覚えてる
千葉の奴等が神奈川、埼玉、多摩とかより多くてうるさかったけど茨城の奴をカッペ弄りしてたのは今から考えると笑えるな
茨城って今はアクセス良くなったのかもだが通うのはさすがに地獄だろ

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:58:47.53 ID:3otuA3cp0.net
>>309
晴海フラッグはあんまり住んでないらしいな

537 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:00:41.33 ID:AoZzaE9t0.net
杉並や世田谷で良ければ
たいして高くもないぞ

538 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:01:12.96 ID:DaFQiPwp0.net
>>530
中国やインドと日本は入試が学力至上主義だから海外よりある意味で楽なんだろう
中国は人も多いからトップ校は東大より難易度高い
あと日本出身の子は東大目指すのが多いけど向こうで受験失敗したのが早稲田目指してこっちに来るのがめちゃくちゃ多い
早稲田は近くに中国人が経営してる中国人専用の大学受験塾があって単身の中国人はあの辺に多く住んでる

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:03:51.72 ID:3otuA3cp0.net
>>49
イベントやら飲食店や娯楽のメリットがでかすぎる
インドアな趣味なら地方でまったりできかもだけど

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:11:11.85 ID:5ofdKqQd0.net
首都直下地震が見えてるのに住みたがるヤツいるのか

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:12:54.92 ID:F6n/xX6e0.net
熊谷とか秦野に住めばいいじゃない

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:13:38.58 ID:vOZxWHUL0.net
数年前、ブラジルのスラム街の家賃が1万5千円から8万円
富裕層というか普通のところで家賃が20万以上
東京も似てきたというか富裕層かスラム街の都市になってきたな。

543 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:15:39.73 ID:DaFQiPwp0.net
都内は武蔵野台地の谷底抜かした山側は地盤自体は良いとこ多い(特に台地端)
小さな家が密集してるとこや細い道や階段ばかりのとこは下町並に危険

都内で一番安全なとこ10選
千代田区神田小川町1
千代田区神田駿河台3
千代田区神田駿河台4
目黒区大橋2
世田谷区千歳台4
板橋区徳丸7
板橋区徳丸8
板橋区四葉2
練馬区光が丘5

これの千代田区や板橋区は台地端

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:16:57.19 ID:DaFQiPwp0.net
練馬区氷川台1が抜けてた
まあここは大規模公園とかが大半だが

545 ::2024/05/18(土) 03:19:23.24 ID:vhITSFHg0.net
東京都区内マンション、
山手線外側、築50年、100㎡、2000年基準耐震補強工事済、
交通アクセス最高、リノベーションなし

3月に7,000万円で売却!
建て替え話が出てきているので手放したかった
勿論買い手にも説明済み
高級な部類に入るマンションなんだが
こんなに高値が付くとは予想外
大満足です

546 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:21:40.00 ID:5TaJX/F60.net
>>22
高額且つ高級なのは港、中央、千代田の3区だけやでw
他はまだビバリーにはならんねw

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:21:43.09 ID:5TaJX/F60.net
>>22
高額且つ高級なのは港、中央、千代田の3区だけやでw
他はまだビバリーにはならんねw

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:26:17.26 ID:KxEZ2wNZ0.net
2014年に消費税増税と移民を掲げた安倍を国民が圧勝させたのは、上級に喜んでいただくために痛みに耐えさせて下さい、無駄として省いて下さいという国民の意思の現れなんだからまったく問題ない

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:30:41.84 ID:DaFQiPwp0.net
地下やブランドとか抜きに下町の中央区は山で育った人間からすると怖くて住めない
銀座や日本橋の辺りは若干の微高地ではあるが
昔は江戸城と銀座等の江戸前島の間の日比谷は入り江になってた
そこを今の御茶ノ水駅(神田山)に流れてる神田川の水路を変更してその掘ったもので日比谷の入り江を埋め立てた
だから銀座の辺りだけは中央区の中では少しマシ
もっと言えば今の京浜東北線の辺りが縄文時代の海岸線だったとこで東側の下町は東京湾だったとこで中央区であろうと下町はやっぱり怖い
住むなら山の手(谷底抜かす)が絶対にいいぞ

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:37:56.21 ID:FYfBeMzj0.net
変動金利型ってところがポイントだな。何年後に地獄がやってくるかね

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:38:21.73 ID:gAYtV/bW0.net
もはや中国人しか買わない

552 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:48:50.68 ID:8YJuGdEd0.net
都内にサラリーマンが家買えないって理由で利上げと総量規制したアホな国があったそうな

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:51:32.01 ID:hNwvJKX30.net
実際に買うか買わないかは別にして
3000万や4000万の自宅を購入出来るくらいの収入は目指すべき

これで合ってる?

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:52:49.14 ID:SgsVzRjr0.net
トンキンは消費税を100%にするといい。
大阪都中京都に住みなさい!

555 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:53:10.68 ID:4mtMe2nc0.net
タワマン中国人だらけ

556 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:54:43.90 ID:y7qio9pT0.net
1年も建築に時間がかからない
テンプレが確立された
物体に価値があると思えん

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:56:14.45 ID:YBSKPFiC0.net
いらねーよな
郊外なら2000万ぐらいで家買えるし
再開発しすぎで
スゲーバカ
東京オリンピックみたいな
しらけかた

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:56:56.01 ID:YBSKPFiC0.net
一大ゴミ都市

559 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:02:08.64 ID:07zr2Ihr0.net
マンションは立地が良いから高いけど、駅から遠い戸建てのほうがだいぶ安かったりするんだよな
無理して買っても修繕管理費がまた高そう

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:02:58.62 ID:cqUc9B8D0.net
通勤ラッシュで毎日往復3時間のストレスを
許容できるモノだけが郊外に住めということですね

もしFIRE出来たら郊外に都落ちしましょう
地震を否自信を持って!!

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:04:38.56 ID:YBSKPFiC0.net
だいたい
なんにもないだろ東京
なんかあるっけ?

562 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:07:28.88 ID:yn5DQZTs0.net
>>553
今まともな物件を買うには5000万はないと厳しいのではないかな

地方戸建てでも大手ハウスメーカーだと土地入れて5000超える。相当建築費も上がってる

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:10:23.56 ID:M8Hmv5ZG0.net
小金持ちから搾取する餌

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:11:29.93 ID:FYfBeMzj0.net
東京駅まで快速で30分の津田沼駅前のマンション価格が7000万円クラスになってる時点で、もうバブル極まれりって印象

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:14:10.63 ID:yCwui9UV0.net
円安で儲かってる自民党支持者には安い買い物

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:30:01.93 ID:R8A+Dqwo0.net
オーストラリアも東京も中国から金を持ち出したちゃんころが買い漁る

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:38:49.86 ID:UvwI8ODp0.net
少子化の原因でもある
部屋が無いんだよ

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:40:05.88 ID:rQBObIFa0.net
>>254
山手線南半分、徒歩数分の戸建てに住むのがまともな大卒
マンションなんか負け組の収容施設だよ

569 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:53:20.83 ID:ef8IJxlP0.net
身の丈にあった生活せい

570 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/18(土) 04:54:58.81 ID:cX0QRdQy0.net
>>379
相続税たいへんだな

571 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:58:17.64 ID:0A/SksbM0.net
>>138
ちょうど2018年に購入したよ
冷やかしでタワマン見に行ったら暴落なんて起きない、どんどん東京は上がり続けてるって言われて冷やかしだったのに購入した
その当時半額暴落スレも死ぬほど見たけど買っておいてよかった。購入後5000万円近く値上がりした

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:01:27.06 ID:bF0o/0Kq0.net
バブルバブル言う奴のせいで買えなくなって何千万も損してる奴いてワラタ
今から人件費が下がったり凄い円高になって輸入する建材費が下がったりするとでも思ってるのか? 数十年は無理だと思うわ

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:04:38.99 ID:uVtkxGCy0.net
東京集中是正したいなら国ももっと東京のマンションの値上がりを推奨しろよ

574 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:09:52.05 ID:6hn/nkaY0.net
中国人が安い安い言ってバンバン買ってるやないか

575 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:13:29.66 ID:bF0o/0Kq0.net
バブルならこんなに建設会社潰れないんだよ 何もわかってない オリンピック前からバブル言ってたアホは学習しないな

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:15:03.88 ID:kpE4O0DI0.net
>>485
八王子は普通に高いぞ
お前では逆立ちしても無理

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:17:01.81 ID:6v7VK5Y70.net
バブルだな
日銀がいつまでも金融緩和してるから
さっさと利上げしろ

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:19:27.06 ID:NtHHg1tq0.net
もう1億程度だとショボいのしか買えない
そんなのを40年ローンとかでトータル2億とか払うんだぜ馬鹿ってw

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:21:48.60 ID:uVtkxGCy0.net
>>577
三重野さんチーッス
生きとったんかワレw

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:23:03.20 ID:b00AAcfl0.net
マンションなんて、建て替え不能で使い捨て
そのくせ維持費が高い負の遺産なのになあ

581 : 警備員[Lv.48][苗]:2024/05/18(土) 05:26:45.45 ID:Wm5ItSm50.net
東京都の一部だけ値上がりしているだけだからな
わざわざそこ狙って買う小金持ちなんてアホだろ

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:31:33.72 ID:0FjoeC4E0.net
>>580
田舎の戸建てだと更に負の遺産だぞ
建て替え可能だとしてもいくらかかるか分かってるのかおまえ

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:32:43.66 ID:ybvWph2t0.net
上がりすぎて年収2000万クラスのパワーカップルも買えないくなってたはず
家は借りるもの

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:39:39.68 ID:1qTgvh9g0.net
> 地代や建築費といった原価の高騰(4)海外富裕層の存在―がそれぞれ絡み合っている。

ちょうど昨日NHKで特集やってたけどなぜか(4)だけは専門家()ですら口にしなかったな
C国人を名指ししなくてもよいが
「海外からの購入者」を一切伏せるのはNHKの悪意としか思えない

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:40:47.60 ID:7j3eQsi50.net
地方強制脱出させるためにはまだ安すぎる

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:44:21.03 ID:1qTgvh9g0.net
> 東京都港区にありながら喧噪とは無縁の高級住宅街として知られる白金(中略)
> 住み替えを考える日本人富裕層や値上がり益を狙う海外投資家が主な客層だ。

なるほどな
あのシロガネーゼ、高級セレブ!の白金も既に中国語で溢れかえってる理由がわかった

587 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:52:25.46 ID:JAqEFTyR0.net
白金は犬のウンコだらけだけどな
白金台にドンキある時点でもう
ボンビー外人だらけ

588 : 警備員[Lv.28(前14)][苗]:2024/05/18(土) 05:54:18.60 ID:137J/AvV0.net
バブルの頃の一般住宅と同じだな。だれがこんな家に3億とか払うねん?とか思って広告見てたわ

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:56:38.95 ID:nAI0OXHA0.net
外人なんざ結局住まないし
人口は減り続けるし
金利はどうせいずれ上がるからローン破綻する人続出だろうし
今買うのほんとすげえと思う

まあこんなこと言いつつローン破綻する人があまりに多いことが予想されるのと
住宅業界の反対で金利上げられないんだろうけど
アメリカももう限界だろインフレ

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:57:03.25 ID:POCtNNGU0.net
金持ちのための国です
貧乏人は殺す
これが令和です

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:57:18.93 ID:jmFwYXTB0.net
転売戦争だからなw

晴海フラッグを絶対に買ってはいけない理由…不動産関係者がネットの悪評火消しに奔走? - みんかぶ(マガジン)
mag.minkabu.jp/money/25178547087/

592 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:04:06.08 ID:z4E8wLoM0.net
>>586
白金は1丁目で再開発やっててタワマンばっかりになっちまったよ
郵政官舎跡もバカでかいタワマン作るってさ

陸の孤島だったけど20年前の長閑で静かな住宅街はもうなくなったよ

593 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:07:50.85 ID:b00AAcfl0.net
マンションって言ってるけどアパートだよね
維持費や積立が高くて、近所付き合いが鬱陶しい安普請のアパート
一軒家に住めないと、四角いスラムに住むしかないからなあ

594 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 06:08:47.52 ID:gMvc1eAH0.net
豊洲に売れ残りが

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:10:13.03 ID:EXWdriiV0.net
中国人を筆頭に外国人が円安で普通の中古マンションまで買い占め始めてるからな

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:11:52.89 ID:b00AAcfl0.net
>>582
上ものだけなら、建て替えたって大した値段じゃないよ
土地さえあればなんとでもなる
土地は担保にもなるしね

マンションは買ったときと大差ない金額が必要になるね
タワマンは買ったときより高い値段になるよ

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:14:03.98 ID:b00AAcfl0.net
賃貸ならマンションも悪くはないけどね

転がす目的以外でマンションを買うのはイカレてるよ

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:22:43.85 ID:7F4294s+0.net
女性の労働参加率も頭打ちで金融緩和もおしまい
ここから高値を支えるのは外国勢のみだね。円安終了のタイミングが不動値上がり終了の合図か
順当にいけば大統領選半年後くらいかな

599 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:23:34.11 ID:BhxTxyk10.net
高いと思うなら買う必要もないし賃貸にすればいいと思うの

600 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:27:25.41 ID:nL+oZbMc0.net
>>22
※田舎者の想像の世界です

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:30:58.66 ID:7GsyepHL0.net
なにが「パワーカップル」だよw
つまり「お前ら二人とも死ぬまで働け」だろ

ほんもののパワーカップルは、別にいる
おまえら、ニセパワーカップルが
名乗ってると混乱するから、やめてもらえないかw

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:30:59.41 ID:i0jeFyPO0.net
中国人とフィリピン人の富裕層が買うから問題なし
はじめから日本人なんざ相手にしてない

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:33:46.46 ID:1pv5V28p0.net
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_suginami/
>>537
サクッと「杉並区 新築マンション」でスーモ見たら 5990万〜1億9千万だった(´・ω・`)高くない??
方南町で1億のマンションってなんなん
杉並だっつって指定だしてんのに立川の4500〜8400万のマンションの広告だしやがるし

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:40:17.62 ID:L5Kq+exA0.net
上級のための上級による政治


これが日本

605 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:41:39.26 ID:L5Kq+exA0.net
上級がローンで買わないだろ

606 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:41:43.15 ID:iMVMGGhY0.net
金持ちなんだからガンガン税金上げれば良い!誰も文句いわないだろ

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:43:49.95 ID:Kiows+Lh0.net
>>603
都内の端っこは埼玉より不便だからなあ
まともな店がないし、たまにラーメン屋くらいしかないw

608 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:46:41.55 ID:CX/OGiyk0.net
地方再生とかいらなくね? 東北とか能登とか移民にあげてしまえばいいのに(´・ω・`)

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:47:16.41 ID:wVoE6RHu0.net
昔は14円前後だった人民元のレートが今では21円
1.5倍の円が買えるようになった
中国の物価上昇考えたら3倍ぐらいになってるだろうな
3倍差はちょうど
20年前の日本人がバンコクで遊ぶ
感覚と同じぐらいだよ

610 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:49:39.87 ID:hBgWGvUY0.net
東京だろ、当然じゃないか
田舎をバカにできる都会人はこれが当たり前だ
まさか東京にいるのにアパート暮らしとか
田舎者より酷いクズの暮らししてる奴で
偉そうなこと言ってる奴はいないよな?w

611 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:50:43.31 ID:hBgWGvUY0.net
>>608
オマエがそっちに行くべき存在だろ、東京無価値人w

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:51:45.81 ID:hBgWGvUY0.net
>>590
東京なら当然よ
階級差があって当たり前w

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:53:37.83 ID:6oNBDF0m0.net
人口減っていくのに

614 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:54:45.88 ID:Rop2t5Ff0.net
首都直下地震で
どこまで暴落するのか楽しみだな

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:54:54.77 ID:vOZxWHUL0.net
一億の物件で固定資産税いくらになるん?

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:55:16.96 ID:GlwewzAf0.net
地方に住めばよくね

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:55:39.72 ID:CX/OGiyk0.net
>>611
第一次産業の担い手もない限界集落を存続させるのに税金無駄だよ
スマートシティ法案でもつくって地方は強制移動の集約化と
一次産業に従事するグェンやクルドに家を与えるべきだよ

618 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:56:58.64 ID:sV8yL5mT0.net
金が余って仕方ないならマンションも買うだろうけど、余裕ないならマンションは賃貸でエエやろ

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:57:27.36 ID:+0YyPzla0.net
住居率低い・住みたいってわけでもないのに値が上がり続けるのはスゲーな
投資ってそんなもんと頭で分かってても

620 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:58:42.03 ID:Vti4IOgx0.net
住民票のないマンションの固定資産税は5倍くらい取っていいよ

621 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/18(土) 06:59:41.19 ID:bfakoi090.net
東京って人が人間らしく住むところじゃ無いだろ

622 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:59:46.41 ID:Vti4IOgx0.net
>>614
不動産業界では地震はあまり脅威ではないらしい
一番怖いのは富士山噴火だってよ

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:59:54.82 ID:68k0E96p0.net
山手線のターミナル駅から30分以上のエリアは住民が減っていくと思ったら住居費が高すぎて落ちてくる奴もまだいそうな予感

624 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:00:39.34 ID:ABG8R2I30.net
>>614
つまり大地震が起こらなければごこまでも上がっていくということか
おまえ馬鹿だろ

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:01:18.49 ID:Rop2t5Ff0.net
>>622
地震の専門家は首都直下地震は脅威だといってるが
不動産業界ではそうでないんだなw

626 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:01:51.27 ID:Rop2t5Ff0.net
>>624
馬鹿はおまえだろw
首都直下地震なんて起きるわけないって思ってんだろw
真っ先に死ぬタイプだな

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:02:29.46 ID:Rop2t5Ff0.net
首都直下地震で
どこまで暴落するのか楽しみだな

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:02:37.15 ID:8IQm51kL0.net
3年前のコロナ禍真っ只中にこれからはテレワークの時代!
郊外の広い一軒家がブーム!!みたいな波があったけど
その時に9千万から8千万まで値下げされた都内駅近物件を買った
その時は子供の保育園の都合で郊外に引っ越せない状況だったからやむ無く買ったけど
今はとても買える気がしない金額に上がってるからタイミング良かったのかも

629 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:03:31.97 ID:CX/OGiyk0.net
関東大震災なぁ 何年後だ?
その前に東京の周辺の県の移民率が今から10年以内に爆裂的に上がるのにな

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:09:02.59 ID:c46+NJVj0.net
こういうのはそもそもテメーが都内で人間扱いもされてないとは自覚できず
延々と都内で奴隷やり続けるんだろうな

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:09:32.45 ID:Vti4IOgx0.net
>>625
あんだけ水害あった武蔵小杉の不動産価格が戻ってるように地震や水害による影響は一時的なものときう認識
ただ富士山噴火は東京のインフラを破壊しつくすから数年かかっても回復不能という認識らしい

632 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:13:21.37 ID:YIgC0ufY0.net
まぁ山手通りの内側は昔から高いしな
電車しか乗らない連中なら良いが駐車場がワンルーム並みの値段するからとても住む気にならん

633 ::2024/05/18(土) 07:17:46.91 ID:cb53KLOY0.net
>>613
東京区部は、2050年くらいまでは人口が増え続ける。人口減少で、地方の過疎地が維持できなくなって放棄されるので、都市部に人口が集まる傾向は続く。

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:20:02.64 ID:RYvxbsu30.net
金持ちしかいないから問題ないだろ

635 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:20:41.85 ID:qsVlKt1S0.net
>>4
ムサコは神奈川だよ。一緒にするな

636 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:23:18.96 ID:iSxkJ0Ll0.net
団塊世代の頃に建てられた戸建てがもうすぐ空き家になるって言われてる
バブルはじけるのも近いな

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:23:45.48 ID:BhxTxyk10.net
賃上げしてるから実質負担はないはずだが?

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:23:55.72 ID:/GJWFtcV0.net
トンキン不動産バブル進行中だね

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:26:38.66 ID:owQogOk+0.net
あほか
何を今更なんだよ

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:26:49.31 ID:/GJWFtcV0.net
>>606

そうそうマンションの固定資産税を上げれば良い

641 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:27:31.53 ID:4Koh8+iU0.net
完全にババ抜きになってるな
高い上に設備等でもコロナ前より相当落ちてるし

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:27:39.23 ID:hj61C2p/0.net
タワマンは火事になったら逃げ場がないのに

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:27:49.42 ID:KjJK15oC0.net
1億のローン組んだら毎月30万くらいの支払いだよ、それに管理費修繕積立金があるから合計35万オーバー、それと固定資産税
ざっと毎月40万は支払いになるんだな
何か嫌だな

644 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:28:51.41 ID:hj61C2p/0.net
鉄筋コンクリートは50年が耐用年数

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:29:37.65 ID:ACRIUy8h0.net
おれ平塚から新宿まで通勤してるぜ

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:29:41.90 ID:/GJWFtcV0.net
>>621

毎日殺伐として暮らす所

647 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:30:07.30 ID:tjobrbMw0.net
都内及びその周辺の一等地だけでしょ?
データ調べてみれば分かるけどバブルの頃は地方の駅前が今現在と比べどこも10倍以上上がっていたからw
都市部の限定的なのとは違うの😅

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:32:22.12 ID:L5Kq+exA0.net
書き込んでる奴がトンチンカンで
下層w

649 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:35:35.02 ID:lo16hxpJ0.net
>>54
市街化調整区域は市街化を抑制すべき地域で開発するには許可がいるし売るにしても今欲しい人いるかな?

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:36:49.93 ID:tBgIqq/u0.net
都心は金持ち以外住む所じゃ無いぞ。

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:38:37.41 ID:6D1Br6h10.net
ソウルは二億超えてるって文在寅政権の時ニュースで観た

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:38:47.43 ID:9Gnh2ZjL0.net
安い時に買ってた人は高く売れて喜んでるらしい

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:39:05.45 ID:0sY7iITP0.net
>>13
バカと煙は高いところが好き

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:41:02.03 ID:BAS/HbXR0.net
日本の建築レベルが高いと思ってる奴多いと思うけど
偉い先生方が自分で施工も何にもしないし造るって作業知らない
空想で線引っ張って建物建てててるだけですよ
しかも今まではゼネコン下請けが足りない部分補って
建物がまともに建つようにしてたけど最近のゼネコンのレベル低下も伴ってもう無理
直下なんか来たら確実に何棟かは崩壊するだろうね

655 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:43:23.72 ID:+8ocoEOv0.net
当たり前

656 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:43:28.96 ID:kLW5r4de0.net
>>534
運が良かったw
>>570
親が中小企業(年商は90億ちょっとだけど利益はそこまで)のオーナー経営者だから、そのあたりは大丈夫。
資産管理会社名義と母親名義で色々別れてるし、既に大半は跡継いでる兄弟がほとんど相続してるし。
自分は親が亡くなったら、親が所有してる副都心のマンション住むか、新たに5~8千万ぐらいで老後のマンション買ってひっそりと死んでくよw

657 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:43:34.23 ID:IEbAUbWH0.net
億ションって管理費10万ぐらい?

658 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:45:39.14 ID:iFHP2AAE0.net
メディア・ネット工作が異常なまでに一軒家よりマンションが良いと
言い回っているのもこの為

東京は都市開発をしている真っ最中

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

659 ::2024/05/18(土) 07:45:56.01 ID:L5XyeKt00.net
>>557
郊外ってどの辺を指すか分からないけど、家から首都圏まで電車で40-50分なら5000万はするでしょう

660 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:47:04.12 ID:5BFW9p6O0.net
コロナ禍ってなんだったんだろうな🤔
トンキン全員に行き渡って
もはやトンキン病?

661 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:48:32.38 ID:KjJK15oC0.net
チャンコロが購入するのはいいと思うけど、ちゃんと管理費修繕積立金を払うのかな?
あと理事会の役員やったり毎年総会やるし
結構大変だと思うけどね

662 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:48:44.42 ID:1oecuC+z0.net
ネット通販で何でも買えて、どんな情報も手に入る、地方
もそんな住みにくくもなくなって来てるこの時代に、東京
に住む事に拘る理由なんてあんのかな!??

663 ::2024/05/18(土) 07:51:16.83 ID:67jt9/xY0.net
大学生は減ってるだろ

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:51:57.53 ID:wVoE6RHu0.net
>>633
外国人がどんどん増えるよ
文京区は人口23万人のうち
14000人の子持ちの外国人移民が殺到
ほとんどが東大志望の中国人

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:54:15.35 ID:AIJbLNGr0.net
23区内にまだ駅の東西南北畑だった頃から住んでいる。
ここ四半世紀くらいは、住宅の価格が上がり過ぎて、新築戸建てが、とても一般の世帯が購入できる価格ではなくなってきていたから、どうなるんだろうと思っていたら、まずは低層建築地域の指定が外されて、中層のマンションが建つようになり、二世帯住宅が増えた。
次に、古くなった昭和の住宅が取り壊されていくと、それまで1軒の庭付き住宅があった土地が2分割、3分割されて、2軒、3軒の超狭小住宅が建てられた。
それでもまだ一般的な給与水準と比べて価格が高すぎるから、この先どうなるのかと思っていたら、なんと、超狭小超安普請の木造3階建てのペンシルハウスを見かけるようになった。
超狭小住宅は、脱法的な手段で建蔽率無視して建てているから、土地が狭すぎてまともにエアコン室外機を設置できるスペースもない。
でも、エアコンなしというわけにいかないから、施主が後から別業者に無理に設置させて、どうみてもまともにエアコンが機能しないだろうという状況になっているのもよく見かける。
さらに、駐車場を作っても、狭すぎて、常時、道路交通法違反で道路にはみ出して自宅に自家用車を駐車している家も見かける。

666 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:55:34.74 ID:tihZgcI80.net
>>661
半数以上が中国人なら総会も中国語でやれば問題無い

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:55:38.30 ID:9XfvX3N40.net
団地だよね
土地も共同所有だから自由にならないし

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:56:05.88 ID:u89WLIlJ0.net
投資用に買って住んでないやつが多い
うちの斜め前のマンションも夜5軒ぐらいしか明かりついてない
バブル崩壊は近いぞ

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:57:01.84 ID:ch51OmPN0.net
当時の新聞の見出しをみると結構面白い
どこも高い、庶民が買えない

この世論の後押しがあって大蔵がバブルを
弾けさせた

670 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:57:10.74 ID:OWefWNUh0.net
日本の大学なのにそのうち中国人だらけになりそうだな

671 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:57:32.81 ID:EEtDOMKA0.net
>>1
オリンピック後に値崩れすると言ってた連中は今なにしてる?

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:57:40.47 ID:8ifO0Md50.net
>>141
柏の葉でも1億超えの建売あるよ

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:58:05.59 ID:B5eEOr8g0.net
大阪もすでに上がりだしてるな
高校完全無償化で子育て家庭が流入してくることや外国人が東京に比べて割安だから

674 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:00:39.79 ID:B5eEOr8g0.net
>>669
不動産問題は社会問題化して政治に影響あたえやすい香港はこの問題がキッカケで民主化運動が盛り上がり台湾ではひまわり学生運動おこり政権交代にまで繋がった

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:04:09.47 ID:8IQm51kL0.net
>>557
それ「郊外」じゃなくて「ド田舎」の間違いでは...
ファミリータイプのマンション2千万はほぼ土地代0の計算になるよ

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:04:29.46 ID:TfnXBI2z0.net
馬鹿ほど高いところを好む。

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:06:06.52 ID:aeaCmHUp0.net
都心で稼いで田舎の海辺に注文住宅建てた

678 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:10:11.22 ID:AIJbLNGr0.net
ドイツでは、住宅価格が高すぎて、一般家庭が自宅を購入することが現実的でなくなり、賃貸の割合が高いらしいけど、それでも賃貸価格も高騰して、給与で家賃を支払える物件が払底しているらしい。
米国は、仕事のあるうちは、それなりに広い家を自宅として購入して住んでいるけど、借金を支払いながら、不動産価格の上昇が維持されることを前提とした生活をしているから、職を失うと真っ逆さまに転落するし、退職後は、同じ場所では生活費が高すぎて暮らせなくなり、老人ホームという「高齢者集団収容施設」で暮らすのが一般的だよね。

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:10:54.10 ID:eEXEiH0M0.net
外人が円安で買い占めて、ますます少子化が進む日本

680 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:13:20.68 ID:M8cZ1TAU0.net
>>668
あるとしたらバブルはこれからだよ
アホみたいに金利が上がっても、購入される状況になってから

681 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:17:03.19 ID:lvv7lKn70.net
他にいくらでも代替手段があるのだからどうでもいい
コスパに見合うなら買え、そうでないなら買うな

682 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:17:54.06 ID:d7xM/OuY0.net
>>675
ド田舎じゃなくて地方都市だけど
超ローコストの建売新築が2000万台で出てるよ。2000ポッキリは厳しいけど2500ならたくさんある。たぶん未入居中古になる前に投げ売りしてる。

しかもそんなに不便じゃない。

同じ土地で大手ハウスメーカーだと4000,5000~

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:19:05.49 ID:bstblLPq0.net
>>27
仕事セットでください

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:19:59.41 ID:uEqfVDG90.net
横浜さいたま千葉あたりでいいかな

685 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:21:01.41 ID:8ifO0Md50.net
>>678
ミュンヘンに買った知り合いが2億以上だった
しかも厳密にはミュンヘンではないw

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:21:12.06 ID:A039E4Oh0.net
おいおい、そんなことで溜息ついてどうすんのよ?
キラキラな人生楽しみたいんだろ?
鬼の二世代フルローンで東京のキラキラ生活満喫しなよ

687 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/18(土) 08:21:42.10 ID:JuPDuooE0.net
>>682
元が沼とか、浸水地域だとかそんな土地だろうね。
うちの近くでもそこそこ便利だけど、元が沼だったのを埋め立てて安い狭小戸建て売ってるけどなかなか売れない。
まぁ売れないよなw

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:21:43.32 ID:F4PBGiKQ0.net
>>682
まず土地代で終わるやん田舎だよそれ

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:21:50.18 ID:kbtZOUEy0.net
東京23区をモナコみたいに独立させればいいんじゃね?
そしたら東京は日本の問題ではなくなる
第一ここの人たちは自分を貴族だと思ってるんだし
何より身分差別をベースにした江戸時代への回帰をかねて推し進めてきたわけでしょ

690 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:22:52.06 ID:EGLQbhta0.net
大規模修繕で逃げ出すんでしょ

691 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:23:15.13 ID:A039E4Oh0.net
耐用年数があるマンションで資産価値(失笑

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:23:56.03 ID:kzvqPrcf0.net
>>628
新築が手に入らない

693 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/18(土) 08:24:20.82 ID:JuPDuooE0.net
>>688
ぱっと見はわからないけど、土地の広さが近くの一般的戸建ての三分の二だったりもするw
よく買うなぁと思うけど、実際売れてない。

694 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:25:19.34 ID:hNwvJKX30.net
25歳で結婚
27歳で第一子
29歳で自宅購入
31歳で第二子

この辺りが理想的かな

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:26:39.55 ID:v+2kwPcA0.net
マイホームなんて一部の選ばれた人間に許された特権

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:27:32.49 ID:yC3iFWUJ0.net
>>685
地下鉄沿線なら悪くないよな

697 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:29:13.86 ID:8ifO0Md50.net
>>693
さすがに土地10坪はやめようよ…と思うけど安いから即売れだ

698 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:29:18.35 ID:CKPAN2uj0.net
日本のお荷物、東京
どんどん少子化して貧乏になっていく

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:29:42.48 ID:0mTBQ6Vp0.net
中国人が買う

700 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:32:03.78 ID:yC3iFWUJ0.net
>>620
ほんそれ

701 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:32:35.62 ID:8ifO0Md50.net
豊洲にいると少子化ってなんだと思うぐらい子供がいるけどね
単なる格差社会なんだと思う

702 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:33:28.67 ID:v+2kwPcA0.net
>>698
お荷物なのは過疎化して消滅寸前の田舎だろ

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:33:42.50 ID:Q9m6zZyJ0.net
バカと煙は高い所が好き。
バカの買い物。

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:33:46.58 ID:74tfYIT20.net
>>671
今はバブルがはじけるって言ってる
しかしこの20年に一度も家を購入してない層が本当にいるなんてすごいよね

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:34:00.65 ID:U50CwpUb0.net
18年前に買っておいて正解だった

706 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:34:35.37 ID:A039E4Oh0.net
>>702
豚小屋や養鶏場をタワマンの中に組み込んでくれよ

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:35:05.88 ID:j3UcXDBu0.net
まともにSNSも使わせてもらえない国の
中国人の方がビジネス成功して金持ち多いのは草だよな

708 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 08:35:23.18 ID:gXbZEveu0.net
>>513
うちは文京区だが、中国人は見ないな。マンションも10年以上住んでて一度も中国人は見かけないし、子供の学校でも中国人は同じクラスにいたことがない。
中国人が多いのは、豊洲とか勝どきとかの海の近くじゃないか?

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:35:25.00 ID:jlUHwMzT0.net
地方進学校から同じくらいの偏差値で
東大入って東京の一流企業入ったやつと
地元駅弁医学部行ったやつ

生活レベルは段違い
東京行ったやつは貧乏

710 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:35:40.24 ID:kzvqPrcf0.net
>>678
高消費税の国の末路

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:35:41.78 ID:FFgQAHwl0.net
>>697
物置きかよwwwwwwwww

712 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:36:03.41 ID:vJUfPLBF0.net
>>13
デベロッパーは入居者もいないのに沢山建てて、空室の維持費も価格に含めてるから余計に高くなる
タワマンや高層ビルに入りたがるバカな層がこのカラクリに気付かない限り高騰するだろうね

713 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/18(土) 08:36:07.46 ID:JuwnBU6G0.net
最近の物件は高くなってる上に延べ床面積も
以前より小さくなってるから小梨夫婦ならまだしも
家族で暮らすと割と窮屈だろう。

714 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:37:01.05 ID:VRq40v7P0.net
家を買うためだけに死ぬまで働く奴隷

715 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:37:16.68 ID:yC3iFWUJ0.net
>>549
銀座日本橋はギリギリ陸地
他は埋立地だな
晴海とかは論外

716 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:37:44.00 ID:j3UcXDBu0.net
デベロッパーはボロ儲け
weworkみたいな企業がアホなだけ

717 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:37:51.07 ID:74tfYIT20.net
>>708
風水的にもそのへんが人気らしいよね
港区は墓だらけだし、湾岸方面において港区だと北東の鬼門向きになり嫌う人も多いみたいね、頭上飛行機もあるし
豊洲は南西方面なので好まれるものと思う
豊洲の頭上に飛行機を通すルートは皇居上を通ることになるらしく絶対それはできないから将来もないらしい

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:39:19.66 ID:RIrEdcey0.net
東京が中華街になる日が近づいている

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:39:38.60 ID:FFgQAHwl0.net
>>715
銀座の中央通り周辺が江戸前島だな

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:39:46.95 ID:RuxBQLxX0.net
嫁ともこの前話してたわ。
震災後だから10年チョイ前に都内の家庭向け新築マンション購入したけど
今の近隣の相場が余裕で1.5倍くらいになってて、あの時買ってなければ
もう手が出なくなってたねと。。
今売っても買値と同じか高く売れるからタダで住んでるようなもんだわ。。

721 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:40:35.78 ID:KJss3DaF0.net
東京なんて住みづらいとこによう住むな…
小学校から成人するまで世田谷に住んでたけど、便利とは感じなかったわ。
車があれば埼玉の方が快適に過ごせる。

722 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:41:07.59 ID:kzvqPrcf0.net
>>718
習近平に迫害された香港、上海人が
移民している

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:41:29.56 ID:OI0JQTz90.net
スッ高値で信用買いするなんて投資の世界では破滅コース

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:41:49.15 ID:FFgQAHwl0.net
>>721
車がなくても便利なのが東京都心

725 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:41:49.31 ID:wVoE6RHu0.net
>>708
中国人が多いのは私立の開成と桜蔭らしいよ
あからさまな東大狙い
筑波大学附属
お茶の水
都立小石川
文京区の国公立は中国人が入りにくいんじゃないか

726 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:45:19.41 ID:UNSu3Kwb0.net
でも外人が日本の不動産漁ってるんで
問題ないです!

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:45:24.35 ID:6D1Br6h10.net
駅近マンション買えば実質タダで住んでるのと同じだと分からないお馬鹿さんたちw

728 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/18(土) 08:45:25.50 ID:cb53KLOY0.net
>>704
思えば、21世紀初頭から15年間くらいが住宅購入のボーナスステージだったな。物件も安いわ金利も低いわローン減税だわと買わなきゃ損。

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:45:26.71 ID:yC3iFWUJ0.net
>>495
埼玉と繋がっている地下鉄は総じて民度低いからそこだけ注意だな 日比谷線南北線有楽町線他
特に日比谷線は銀座過ぎたあたりから急激にマナー悪くなる www 帰宅時間での乗車ブロックとか名物だし
ギリギリ埼玉手前で終着している三田線は案外マトモだったりする 板橋も捨てたもんじゃないわ

730 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:46:09.24 ID:iFHP2AAE0.net
元々は中国人などを当てにして始めたのだと思うが
中国は不況に入り始めている

メディア・ネット工作が異常なまでに一軒家よりマンションが良いと
言い回っているのもこの為

東京は都市開発をしている真っ最中

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

731 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 08:46:43.15 ID:wEUoMWx/0.net
都心三区で駅近なら当面資産価値下がらんから無理してでも買うのは賢いかもな

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:48:19.91 ID:RHDBAR+k0.net
コスパ大好きなアホのトンキンがマンションに群がるのが不思議でしゃーない

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:48:35.31 ID:a3gNBbJO0.net
ギリギリ23区ならマンション安いらしい
調布市まで車で10分の成城あたりとかなら安いらしい

ただそんなとこ住むなら川崎市の登戸の方が都心へのアクセスが良いからそっちに住むよな

川崎市の登戸は下北沢まで1駅9分だし

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:49:15.01 ID:PKpQJqFL0.net
東京はそれで良いよ
安過ぎて更に集まっても困るだろ

735 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:49:18.72 ID:RQF2G0g40.net
年収2500万でも川崎の安マンション住まいだよ。
一応新築時は100平米4800万。
ローン残高は900万。貯蓄は5000万有るから、
繰り上げ返済したいけど、仕事で付き合いある銀行
なんで、やめてくれと懇願されとる。

736 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:50:40.86 ID:STLvnIoI0.net
東京の地価はどんどん上がって人が住めなくなったほうが良い

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:50:48.65 ID:t9sQjKjS0.net
>>643
嫌というか普通の人間にゃ払えないだろ

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:51:19.88 ID:a3gNBbJO0.net
>>721
世田谷で便利なのは田園都市線沿線くらいだな
渋谷まで10分程度で出られる

小田急京王だと下北沢あたりなら便利だがファミリー向けではないな

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:51:55.04 ID:9GQiWaMg0.net
世界の首都、どこもそうだよ、東京は都市の規模の割に安いぐらいさ。

740 : 警備員[Lv.8(前9)][新苗]:2024/05/18(土) 08:51:57.00 ID:6y992qXk0.net
住むところじゃねえだろ

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:52:02.28 ID:D3cHDk4x0.net
1億ってハシタ金になったんだなと、つくづく思うこのごろ  もちろん貧乏な私には大金なのだが

742 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 08:52:10.39 ID:wEUoMWx/0.net
>>735
今の金利で無理に返すのは資金効率悪いだろうがまぁ労働意欲高そうだから余計なお世話ね

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:52:28.42 ID:a3gNBbJO0.net
中国人は中国の土地は持てないからな

土地は全て国家のもの、国家から借りることはできるが

日本の土地なら所有できる

744 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:52:49.02 ID:RQF2G0g40.net
>>733
奇しくも俺が住んでいるのが登戸だったりする。
人生を早くファイアーしたいけど、後継者が居ない
から辞めさせてくれない。外房辺りでRVパークでも
やりながら、細々と生きて行きたいのに。

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:53:22.55 ID:4PMUdca50.net
パワーカポーと言ってもかなりリスクだぞ
どうせ自由金利で買うんだろうし
この先金利があがれば負担だって馬鹿にならん
物価高の都内に家を構え・・・何時までも職があるかと思えば

ワイは中古に入って即金でかったけど
億ションとか怖くて買えん・・・ローンはいやや

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:53:30.90 ID:hg3TYxde0.net
ドルでならそんなに高騰してないやろ

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:54:12.92 ID:5YS6S0lw0.net
>>1
コレ書いてる奴が日本人じゃないだけ定期

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:55:02.32 ID:a3gNBbJO0.net
今、川崎市登戸がアツいな
タワマンガンガン建設中
アクセスが良い

下北沢まで1駅9分
新宿まで直通15分

東京23区の端の成城だと
新宿まで乗り換え1回で25分

749 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 08:55:07.43 ID:wEUoMWx/0.net
>>744
登戸ええやん 何の不自由もないやろ
今遊園で再開発してるしおこぼれで上がるんちゃうか

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:56:03.48 ID:a3gNBbJO0.net
遊園は綺麗になったがAV売ってたダイエーの先にあったフレンズが潰れたよ…

751 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 08:57:48.09 ID:wEUoMWx/0.net
大桜移転して味落ちてて泣いた
何この登戸濃度

752 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:57:59.38 ID:RQF2G0g40.net
>>742
借金って、返せるから返します!ってのは、銀行側から
見ると最悪な奴らしい。二番目に最悪かな?
返さない奴の次くらいに嫌な客らしい。
商売が苦しい時の教訓で、事業用資金は資金に余裕
あっても一定の額は借りる様にしてる。いざという
時に借金できる奴って、普段からキチンと付き合い
が出来る奴だと思うんで。住宅ローンもその一環で、
結局は最後まで借り続ける。言うてもあと4年で
終わるけど。

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:58:24.69 ID:EM9HkDkJ0.net
>>743
(台湾)有事で全部没収だけどね。正式に敵国認定されるから中国w

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:58:44.62 ID:hBfs85e80.net
>>732
いや、実際にコスパがいいから群がるんだよw

同じような立地に同じような価格で戸建を建てたらどうなるか考えてみろって

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:00:41.53 ID:WcSEDtKh0.net
私は東大卒です
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
東大に行きましょう!

756 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:00:50.34 ID:KJss3DaF0.net
>>738
ずっと下北沢だったわ
東京を一度出ると、都内にこだわる理由が一切無くなるよ。
結局、車が一番便利だしな

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:01:24.08 ID:74tfYIT20.net
>>752
苦しくなればどのくらい長期に渡り友好な付き合いをしてもいきなり手を切るのが銀行だよ
それよりも保険屋とつきあって余裕資産預けておく方がいい
税金も安くなりいざと言うときに資金利用できる

758 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 09:02:12.87 ID:wEUoMWx/0.net
>>752
商売やってるならしゃーない
少額でも借りてちゃんと長い期間返済できてる実績積まないといざという時借りられない 個人は通常一度借りてとっとと返してサヨナラですし

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:02:38.44 ID:b1g5kr/q0.net
ロマンス投資詐欺師に50代のオバサンが1億8000万を進呈したってテレビで見たけど
進呈しなければそのオバサン一括で買えてたって事か
世の中すごいお人がいるなー

760 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:03:11.40 ID:RQF2G0g40.net
>>749
実際、かなり中古マンションも高騰してます。
うちも築16年だけど、売ると1000万はプラスみたい。
特に2000年代の物件は広い奴が多いから人気あるよ。
今の物件は68平米で7000万とかする。中古なら100平米
で5000から6000万。中古買ってリフォームした方が
面積的に余裕が全然違うって事情があるみたい。

761 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:03:25.37 ID:unZVb91Y0.net
ペアローンwww

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:03:53.51 ID:GmDci5+40.net
>>756
そうなんだよな
東京は車なくても便利と言う奴がいるが車を使える生活の方がはるかに便利なんだよ
どこにでも無料の駐車場ある方が

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:06:22.42 ID:kvdsf9A/0.net
都内に住まなかったら良いだけ

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:06:56.38 ID:FFgQAHwl0.net
>>762
若いうちはそれでいい
でも老人になったら大変だよ
脳梗塞で麻痺でも残ったら車前提のど田舎暮らしなんて出来ないよ

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:06:58.54 ID:hBfs85e80.net
>>762
そういう環境を得ようと思ったら都心から離れる必要がある

それなりの収入が得られる仕事って極端に都心に偏っているから
車を自由に使える生活を手に入れるってのは長い通勤時間を許容する、
もしくは安い賃金でも妥協することと等価

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:08:11.87 ID:4+0/Y2vi0.net
ローンはしないに限る
今時の学生は半分くらい奨学金借りてるんやろ
このうちのなん割が風俗や水商売に落ちる
家庭を持ってもこの経験があんなことやこんなことに向かうんだよな
ほんとに同調圧力は悪であると言う教育と報道が必要だとつくづく思うこの頃

自分は家持ち借金ゼロですわ

767 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/18(土) 09:08:38.33 ID:wEUoMWx/0.net
10年前の費用でできるクオリティと今の価格でできるクオリティ全然違うから
要はインフレなんよ デフレしか知らん奴はいつかまた戻るとか思ってるうちに銀行預金やタンス預金の価値が年で2%~落ちて酷いことになってるのに気がつくのは5年か10年後かな

768 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:09:23.86 ID:4PQzwzbL0.net
一方で少子高齢化で都心まで数時間のところは価格ガタ落ちなんだろ?
格差があったほうが、相応の住む場所の選択肢があっていんじゃね?
貯金の無い氷河期世代の老後は、1000万円以下の一軒家買って、ネット通販で生活すればよし

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:10:16.14 ID:RQF2G0g40.net
>>757
保険屋も株屋もしっかり付き合ってますよ。
株とか、17年前から取り組んでたから、今じゃ結構
凄い含み作ったです。リーマン直後に一気に大量買い。
殆どがインフラ系のサブコン。ここ7年くらいで凄い
上がりました。配当も堅実で良い買い物したです。
銀行との付き合い重視姿勢は、苦しい時に支えて
くれた地銀への恩義もあったりします。まあ、銀行
融資無しでもやって行けるくらいに資産形成した
ですが、それでも借りるのは辞めないです。

770 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:12:12.03 ID:8ifO0Md50.net
>>720
大きい地震を経験しているマンションはイラネだけどね

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:12:55.39 ID:Pn/kKU+J0.net
生きてれば8年後くらいに家買おうと思ってるからその頃安くなればいいや(´・ω・`)

772 ::2024/05/18(土) 09:12:55.64 ID:KajNCeLw0.net
>>346
だよな
俺は綾瀬は一生行かないし関わりたく無い。
穢れきった場所だよ 聞きたくも無い地名だわ

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:13:26.14 ID:RSBquFZN0.net
>>768
それが超絶格差になりそうだから問題になってる東京都が都民対象に大阪真似て高校完全無償化やりだしたから多摩でも町田でもギリギリ東京都に住まないとヤバくなる流れ
首都圏知事達が国に高校無償化してくれと
泣きついたのをみても

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:14:20.29 ID:juQMgbX80.net
値段が高いだけで兎小屋なんだぜw

775 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:14:27.21 ID:WooV/4HJ0.net
バカみたいな現象
高い金出して密集して暮らすとか

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:14:56.72 ID:RR9B14WO0.net
>>765
都内でそれなりの収入を得ても、家賃が高いから結局変わらんよ
子供出来たら、家族で電車移動なんて地獄でしかない。金もかかるし…

777 ::2024/05/18(土) 09:15:38.10 ID:KajNCeLw0.net
>>385
何にも文化的な施設の無い、文化のない名古屋さん全然羨ましくないわ

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:15:47.81 ID:YfZDLQG90.net
>>772
綾瀬とか絶対に住みたくないと前から思ってた
足立区もムリw

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:17:25.53 ID:RSBquFZN0.net
>>765
今後はそういう仕事も減ってくる
理由は企業の賃上げ

企業は賃上げした分総人件費を抑えてようと
省人化進めてリストラ加速させるのは分かってるから

780 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 09:18:28.35 ID:gXbZEveu0.net
>>752
そう言う契約だからしゃあない。
借りた側が金ないからと2-3年返済を待ってくれるならイーブンだが。

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:18:36.56 ID:hBfs85e80.net
>>776
実際にはそうじゃないから、みんな東京近郊に集まるんだよ

家賃なんて高くてもせいぜい月+10万円だからね
賃金の差はそれ以上だからみんな東京に集まる

782 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:19:09.88 ID:RSBquFZN0.net
>>399
大阪でも億ションが希望者殺到で買えない事態が起きてる大阪は西成のように都心部が未開発という地域がまだ残ってるから買うなら今がお得と一億未満のマンションは中古にも手を出すやつが出てきてる

783 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:19:18.10 ID:GmDci5+40.net
>>765
だからわざわざ東京やその郊外に住む必要がないんだよ

1番便利なのは
地下鉄など公共の鉄道と車の両方が使える都市だ
つまり地方政令指定都市あたり

784 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:19:22.24 ID:RQF2G0g40.net
>>766
これからのガキの親ガチャは、親が子にローンのない
自宅を渡せる奴かどうか?って点に注目されそう。

>ローンはしないに限る
基本的には同意です。
まあ、個人的には家に金無いなら、大学とか行かないで
働いた方が良くね?とは思う。今は建設系が人手足りん。
特に設備系は引くて数多。収入も工業高校出とは思えん
位に良いとか。おまけにジジィの多い職種なんで、これ
からは更に酷い事になるみたい。中の若い奴には良い事。

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:20:24.43 ID:RSBquFZN0.net
>>783
中部なら名古屋
関西なら大阪
中国なら岡山
九州なら福岡

だな広島は都市圏だと岡山に負けてる状態

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:22:29.37 ID:RSBquFZN0.net
>>784
いまは休みもキッチリ取れるようになってるぞ建設はそうしないと人が来ないから
そのため工事の工期は民間から公共事業まで
大幅に遅くなっていてそこに資材高騰がふりかかり工事費用が嵩む
いまは万博がネタになってるがリニアや北陸新幹線延伸もかなりヤバくなる

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:22:43.96 ID:4PQzwzbL0.net
地価が高い地域ほど、学校の校風や町の治安が良くなる傾向があるのは確かだけど、
それが親の出費を増やして人生をハードモードにしているんだよな

格差を受け入れて、ヤンキーが多い学校でたくましく育てる覚悟があると
住居費や教育費以外のレジャーとかに使える金が増えて・・・、
そっちのほうが人間らしい生活ができると言えなくもない

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:22:59.08 ID:hBfs85e80.net
>>783
だから、そういうところに住むと基本的に東京より明らかに賃金が落ちるんだよ

みんな銭ゲバだから東京に集まるんだよ
仮に家が高くても、それ以上のリターンが見込めるから

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:23:43.69 ID:zSelcs6h0.net
タワマンは物件価格がドンドン上がってるんだから、1.5程度でパワーカップル扱いすんのはもう止めるべきよね。世帯で2あってもその他出費考えたらリスク高すぎやろw

790 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:23:50.32 ID:6X54nzji0.net
安物の時計何本も持つよりロレックス1本持ってた方が良いのと一緒で
郊外の土地持つより都内一等地の土地を持つ方がいい
いつでも高値で売れる

791 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:24:54.13 ID:RSBquFZN0.net
>>787
子供を底辺のヤバい学校に入れたい親なんていないぞ?さすがに現実的じゃない
東京や大阪で高校完全無償化やるのもそういう底辺高に行く被害者を減らしましょう底辺高潰して整理しましょうというのが本当の狙い

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:26:57.59 ID:RQF2G0g40.net
>>786
現場が週休2日とか、そりゃ工期も伸びますわ。
若い奴には良い傾向でしょう。

仕事で通るけど、何気に新宿西口の再開発もヤバそう。
田町あたりもなんか動いてるし、芝界隈も相変わらず。
労働人口は減る一方なのに。

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:28:48.50 ID:I8QCLw4M0.net
映画「翔んで埼玉」はこれを予言?

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:33:11.58 ID:CsQsttqq0.net
建築費がめちゃ高い
知人が今度建てる賃貸アパートの見積金額思ってた金額の倍ぐらいいってた

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:33:54.70 ID:bgk29YdF0.net
値段は高いのに在庫は増えてる

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:36:29.12 ID:IKNiES4x0.net
買える人がいなくなり高価で豪華な空き部屋になりそう

797 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:47:33.47 ID:A039E4Oh0.net
>>794
家賃に跳ね返るね

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:53:01.87 ID:wVoE6RHu0.net
【中国人急増の文京区】「3S1K」爆入学と教育格差の深層に迫る【
開成高校の30%は中国人?!】

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:54:33.96 ID:yC3iFWUJ0.net
>>410
都心6区の都営区営住宅、あとURもなくして追い出せばいい
特に広尾駅周辺とか壮大な土地の無駄遣いだろ

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:55:49.20 ID:wVoE6RHu0.net
お受験ママの世界はよく知らんけど
これが3S1Kらしいよ
中国人の子供が激増してる文京区立小学校

S: 誠之(せいし)小学校
S: 千駄木(せんだぎ)小学校
S: 昭和(しょうわ)小学校
K: 窪町(くぼまち)小学校

801 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 09:56:17.27 ID:LX8RElis0.net
>>778
最近は足立区大丈夫って聞くけどね
20年以上前の綾瀬はヤバそうな雰囲気あったね、5-6年前に行った時はそんな雰囲気無かったよ

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:56:42.61 ID:b0ZP1XGi0.net
昔から都内なんて最初から土地持ってた奴か金持ちしか住めないだろ

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:57:08.35 ID:A039E4Oh0.net
これしきのことで憧れの東京を捨てるのか?
東京に二世代でローンを払い続ける価値があるのだろ?
タイムイズマネー!迷ってないで、判子押しちまえよ!

804 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 09:57:25.42 ID:LX8RElis0.net
>>798
日本の未来は暗い(´・ω・`)

805 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:58:14.98 ID:A039E4Oh0.net
たわまん
ちゅうがくじゅけん
けいおー
まるのうち

キラキラしてて眩しい

806 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:59:40.93 ID:VhWZkH1c0.net
>>748
全くアクセスいいとは思わん

807 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:00:16.39 ID:B5eEOr8g0.net
>>800
東京は中国街みたいなのがあるんでしょ?
知識人層みたいなのが中国から逃げてきてるから大阪も似たような町が出来つつあるが

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:01:18.85 ID:S00W4dBW0.net
>>22
これはマジ
足立区なんてバカにされてるが、それでも隣接する川口、草加、八潮より物件相場は3~4割高い

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:02:32.33 ID:aeaCmHUp0.net
東京はもはやほぼ中国

810 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:04:31.17 ID:L1Pvrvv00.net
>>720
あれ(購入(建築)時より値上りすると)実際に売るのではなくても精神的にいいよな。

811 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/18(土) 10:04:56.65 ID:cb53KLOY0.net
>>798
うちの子は、御三家の滑り止めくらいの学校行ってるけど、中国系の子供と思しき名前の子が各クラスに数人づついるわ。

812 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 10:05:55.88 ID:e/e46Y+40.net
中国人は日本の一流大学卒業しても一流企業に就職できるの?
アメリカとかスパイ警戒して排斥してるらしいけど
日本もパスポートのデータ盗まれてたしな

813 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/18(土) 10:06:26.59 ID:9OiIB2VC0.net
>>808
荒川区とか葛飾区にも、億越えのタワマンガンガン建ってるもんな。隔世の感があるわ。

814 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/18(土) 10:06:53.27 ID:sXMMQdAX0.net
1億で売れずに物件余ったら安くなる
余らずに売れるって事はそれが普通の価格って事
金持ちしか買えないとかじゃなくて以前の7千万円と今の1億が同じ価値なんかな

815 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:07:25.96 ID:DuFdxxI90.net
トンキンwwww
ゴミに大枚はたいてゴミ生活wwww

816 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 10:07:53.08 ID:Zs/pe3q20.net
(´・ω・`)ポチった

817 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 10:10:02.82 ID:LX8RElis0.net
>>815
生まれてから神奈川、東京でしか暮らした事ないわいは全然ゴミだと思わんが

818 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 10:10:32.99 ID:LX8RElis0.net
名古屋とか不動産価格安いし住んでみたいな

819 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:13:28.66 ID:TNOgOS7X0.net
ガチ金持ちは渋谷なら広尾や松濤あたりの低層マンション住んでそう
港区なら麻布とか
学習院大受けにいった帰りに散策がてら鬼子母神ぬけて池袋まで歩いたけど学習院周辺の目白も品のある低層マンションや住宅ばかりで驚いたな
鬼子母神あたりから下町っぽくなって池袋にでてなんかほっとしたの思い出した

820 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:13:43.01 ID:Dl9eWMoY0.net
東京一極集中

821 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/18(土) 10:14:04.79 ID:uMpVqNTQ0.net
>>799
そうなると結局労働者が居なくなっちゃうんだよ
低収入者が必要な理由は清掃やコンビニ等の働き手だよ

822 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:14:16.23 ID:9I0aq7tu0.net
そもそもマンションはお金持ちしか手を出すべきじゃないものだろ
一時的に住んで都合が悪くなったらすぐ売れるくらいの人か、投資目的か

どれだけ飾ろうが集合住宅なので、一軒家以上にトラブルはつきもの

823 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:14:25.67 ID:rjUvKgZZ0.net
ドコモ

824 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/05/18(土) 10:15:21.00 ID:RH0yTgU90.net
都市に多い集合住居は空間を上下に分割して土地を立体的に使うので殆どの住宅に庭が付かなくなる

庭のない家を住宅と呼ぶなんて田舎暮らしでは考えられない

核の冬が起こって世界で食料の争奪戦になると、2年後の餓死者は世界全体で2.55億人でそのうち3割に当たる7200万人が日本人だという推計がある
東京都民と大阪府民が最初に飢えて日本は人口の6割を失うことになる

825 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 10:15:35.39 ID:e/e46Y+40.net
>>813
大丈夫
そんなの買える人はほとんどいないから

全体数が分からんから「金持ち中国人が買ってる」と言えばまだまだバブル終わらない錯覚してるだけ
何ができるかまだよくわからないから「AIでやってます」と言えば何となく納得しちゃうのと同じ

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:16:13.09 ID:Vgayen9b0.net
ワイは宅建士とマンション管理士の資格を持ってるけど、マンションの管理人なんて絶対にやりたくないw

827 : 警備員[Lv.8(前2)][苗]:2024/05/18(土) 10:20:01.30 ID:00XxsASp0.net
煽り煽り
マンションネタは伸びるな

828 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 10:21:03.94 ID:LX8RElis0.net
SUUMO見てると東京で中古8000万くらいしそうな立地に名古屋は2000万くらいのマンションある
何でこんなに安いの??

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:22:07.88 ID:WcQFRoMt0.net
>>828
それが普通だろ

830 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 10:23:01.09 ID:LX8RElis0.net
>>829
そんなもんなのか!?
ずっと首都圏住んでいると感覚が違うのかな…

831 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:23:21.20 ID:d5tHSOYf0.net
>>821
東京は電車網発達しまくってるから余裕だろ

832 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/18(土) 10:23:56.02 ID:cb53KLOY0.net
>>821
都心の都住とか、高齢化率がメチャクチャ高くて労働力にならなさそうだけどな。

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:24:30.96 ID:WcQFRoMt0.net
>>830
異常だと自覚した方がいい

834 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:24:37.73 ID:wVoE6RHu0.net
>>812
ヤバいのは東海村の東大原子力研究所
国際原子力専攻なんて外国籍優遇の課程がある
中国人研究者が核燃料リサイクルの
プルトニウム抽出やってるからね
東大HP見ると韓国人(北朝鮮?)や
モンゴルとかカザフスタンの学生や研究者もいる

835 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:26:25.29 ID:d5tHSOYf0.net
>>808
いやいや川口駅前のタワマンめっちゃ高い
勿論北千住駅前には勝てないが足立区駅遠地帯より余裕で高い

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:26:55.85 ID:KXWujhPD0.net
マリリンマンションって歌手いるよね

837 : 令和 冷徹直言者 1 警備員[Lv.6][新苗](星の眠る深淵):2024/05/18(土) 10:28:37.54 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9
シン サ ダイジン シン ダイジン。
【自公維 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル ナチスムーヴ ヒトラームーヴ 劣勢遺伝子排除法 T4作戦マニアック 
いただき系 吸血鬼 ネズミ
尊師 公家 貴族 平家 幕府マニアック、 令和 大日本帝国マニアックを、
ただちに、令和の大乱 令和の維新 令和の改新で、全頭駆除にしないと、また歴史が繰返すねえw
全世界で人がギガいっぱい死ぬよwW 】 ID:X/E0yOMp0

黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。

トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 投機狂乱過熱バブル ムーヴ、
インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、日本内戦。

明暦の大火以来の、ハコモノ、ムーヴ、江戸城天守閣再建 中止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。 
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。ID:X/E0yOMp0

大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極ペタ集中の、 強制停止。

数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、
主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。

ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、金融引き締め、
預金封鎖 預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡w

ブラック奴隷貧困 思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な
ハコモノ粗製乱造 大名屋敷 参勤交代が消滅。
東京は、十数年間、田園都市になっていたw

838 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 10:29:09.34 ID:e/e46Y+40.net
>>830
売りに出てる=売れてない
売出し価格を真に受けてはダメです

839 : 令和 冷徹直言者 2 警備員[Lv.6][新苗](星の眠る深淵):2024/05/18(土) 10:29:37.18 ID:pJ84ISOL0.net
ID:pJ84ISOL0 ID:modaL+Yj9
シン サ ダイジン シン ダイジン。
【自公維 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル ナチスムーヴ ヒトラームーヴ 劣勢遺伝子排除法 T4作戦マニアック 
いただき系 吸血鬼 ネズミ
尊師 公家 貴族 平家 幕府マニアック、 
令和 大日本帝国マニアックを、
ただちに、令和の大乱 令和の維新 
令和の改新で、全頭駆除にしないと、また歴史が繰返すねえw
全世界で人がギガいっぱい死ぬよwW 】 ID:pJ84ISOL0 ID:modaL+Yj9


大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化 投機狂乱過熱バブル化政策、ギガ軍拡。

515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。

不要不急な、東京オリンピック中止。
 
日中太平洋戦争末期、日本全土ギガ空襲開始。
重税化 インフレ化で スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
フルロックダウンな外出禁止令なJアラートな、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな日本全土での、ペタ疎開命令。

敗戦で、日本国内、テラ死の山 骸の地、ギガ焦土 ペタ廃墟に。

ハイパーインフレ ペタブラックアウト、日本国内、ギガ飢饉化。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、金融引き締め、
預金封鎖 デノミ 財産税に。
ID:pJ84ISOL0 ID:modaL+Yj9

840 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:30:02.53 ID:KATZvL+I0.net
さあジャップはでてったでてった
国際金融都市に相応しくない

841 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/18(土) 10:30:20.04 ID:cb53KLOY0.net
>>835
駅前はどこも高いよな。土地のブランド関係なく、ターミナル30分圏内のJR沿線駅近物件は、どこもアホみたいに高くなってる。

842 : 令和 冷徹直言者 1 修正 警備員[Lv.6][新苗](星の眠る深淵):2024/05/18(土) 10:30:30.85 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
シン サ ダイジン シン ダイジン。
【自公維 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル ナチスムーヴ ヒトラームーヴ 劣勢遺伝子排除法 T4作戦マニアック 
いただき系 吸血鬼 ネズミ
尊師 公家 貴族 平家 幕府マニアック、 令和 大日本帝国マニアックを、
ただちに、令和の大乱 令和の維新 令和の改新で、全頭駆除にしないと、また歴史が繰返すねえw
全世界で人がギガいっぱい死ぬよwW 】 
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。

トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 投機狂乱過熱バブル ムーヴ、
インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、日本内戦。

明暦の大火以来の、ハコモノ、ムーヴ、江戸城天守閣再建 中止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。 
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。ID:X/E0yOMp0

大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極ペタ集中の、 強制停止。

数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、
主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。

ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、金融引き締め、
預金封鎖 預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡w

ブラック奴隷貧困 思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な
ハコモノ粗製乱造 大名屋敷 参勤交代が消滅。
東京は、十数年間、田園都市になっていたw
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:31:26.67 ID:pCh2r0HT0.net
いい加減に外国人の不動産投資を規制しろよ
中国人とか外国人が投資目的でガンガン買ってるから日本人が買えなくなってるんだろ
外国では外国人の不動産投資を規制してるぞ
日本だけだよ、こんなに野放しにしてるのは

844 : 令和 冷徹直言者 3 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:32:01.21 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
【自公維政権 日本政府の、白痴 愚鈍 無能 怠惰、厚顔無恥 破廉恥な、<昭和 平成 令和 デジャビュ エンドレス ループ>】東京ブラックホールⅡ 1964年 
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

1964年 東京五輪は、キューバ核戦争危機 ベトナム紛争激化、ベトナム戦争)へ。
シナが、ウイグルで、東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う 
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷ww
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、
スタグフレーション慢性化不況気味で重大産業過酷事故連発。

公務員の、団地ゴリ押し入居事件 
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、クラスターで、オーバーシュート。
ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック

うぶな地方の右も左もわからぬ、若年層が、金の卵 集団就職など、東京一極集中大激化。
ハコモノ粗製乱造ムーヴ、新宗教 R成会 S学会、
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの心の隙間はお埋めしますな、印鑑 📕 🍯 🔮押し売り団 お布施強要団が大流行。

ここら、GTA化マッポー エスニック トロピカル バイオレンス日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が強行開催されたからなw

1975年、ベトナム戦争末期、ニクソンショック 急ドル安 
安価な物資豊富な、円高化。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、日本列島改造計画、投機狂乱過熱バブル化。

ロッキード複合構造汚職事件。

山谷 西成暴動、首都圏国電同時多発スタンピード暴動が、クラスターでオーバーシュート。 
ここらに中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締め重税化、
スタグフレーション慢性化構造ギガ不況激化で、
高度経済成長投機狂乱過熱、元祖バブル ギガ消滅

845 : 令和 冷徹直言者 4 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:33:37.35 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
【全部、粉骨砕身せよ、自公維新 都民F 国民民主党 令和 平家 貴族 尊師 教祖 グル 公家 
日帝ムーヴの池沼 愚鈍 厚顔無恥 破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ ループ エンドレス リープ>】
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

平成初期、1989年ー2003年 編 ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動  要人暗殺事件ー  

64天安門大虐殺、湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 
崩壊戦争や、プラザ合意後のドル安誘導 安価な物資豊富な、円高化誘導や、ブラックマンデー後のグローバル スーパー金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化へ、
自民党 昭和投機狂乱過熱ギガバブル ペタ崩壊。

リクルート 複合構造汚職 事件。
ハコモノ粗製乱造ムーヴ 北海道 食の博覧会 祭典 ペタ大赤字 ギガ閑古鳥w

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締めで、増税化。
平成スタグフレーション慢性的構造不況、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、オーバーシュートで、クラスターへw

宮崎勤 連続児童殺害事件、足立区 女子高生コンクリ詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。

西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。


  自社さ野合政権
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。

新宿 歌舞伎町 風俗店ビル放火 炎上事件。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。

ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件。
ID:pJ84ISOL0 ID:modaL+Yj9

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:33:51.21 ID:FrlNXe9q0.net
>>33
管理費11万ってマジかよ・・

847 : 令和 冷徹直言者 5 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:35:07.27 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
【いま全部、滅殺粉砕させたい、ハコモノ粗製乱造な、重税化 
投機狂乱過熱バブルムーヴ、インフレ化、
スタグフレーション構造不況化のギガ根源、ハコモノ粗製乱造ムーヴ、 自公維 国民民主党モリカケ忖度 ムーヴ
ペタ いただき系 ギガ吸血鬼 テラ ネズミ、
東京 札幌オリンピック、大阪万博 中央リニア、IRカジノ、
いますぐ全部、中止だ、中止断固、粉砕!  
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

平成中期、2000年ー2012年 編
ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry  
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動  要人暗殺事件ー 。

長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
警視庁 立川署警官 女性射殺事件。

イラク戦争 リーマンショック大不況前後の、欧米中ノミクス グローバルペタ金融緩和。
グローバル石油 穀物価格がツインデミック高騰。
グローバル投機狂乱過熱ムーヴ、バブル、グローバル超インフレ激化 重税化。

ブラック奴隷貧困派遣労働者パンデミック、スタグフレーション慢性的構造不況に。
日銀、ゼロ金利解除 金利引き上げへ
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春暴動。

自公 コイズミ丿派遣奴隷ペタ狂乱過熱バブル ギガ崩壊。

2008年 西成暴動再開、大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

消去法で、円高デフレ傾向、
出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 事業仕分け、金融引き締め気味、綱紀粛正で、
有害危険害人は、排斥排除ムーヴ、ロックダウン風味で、安価な、物資が豊富な、友愛民主党に政権交代。

東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

848 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:35:29.83 ID:d5tHSOYf0.net
>>838
まあでも不動産屋も暇じゃないし広告費もかかる訳で、絶対に売れない価格で載せることはない
売り急ぎではない場合は一回高めに出して少しずつ値下げしていくけど
2割下げたら大体売れるぐらいの感覚

849 : 令和 冷徹直言者 6 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:37:36.15 ID:pJ84ISOL0.net
自公アベノ 公家 平家 貴族
幕府 尊師 グル 教祖 ムーヴ 安全楽観デマムーヴ 
T4作戦 劣勢遺伝子排除法ムーヴ、ナチス 超いただき系 ペタ吸血鬼系 ギガネズミ系
大本営発表 安全楽観デマムーヴ日本化。
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件、パXンコメーカー ◯尾 社長暗殺事件 
2016年以降、相模原 座間 京アニ、大阪 北新地、横浜 大口病院などでジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10

援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という 
モリカケ忖度 桜を見る会な、
粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバル投機狂乱過熱バブル インフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。

2022年 自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、クラスターで、オーバーシュート。

2023年4月6日午後4時頃、沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。
第8師団 司令部11人が死亡、全滅

2023/04/15 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。

岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
令和6年 謹賀新年 能登半島沖大🌊地震。
羽田空港 JALと海保輸送機 衝突 ❤‍🔥事故
2024-04-20 海自対潜SH60 ヘリ 2機が、鳥島沖で、衝突 墜落。
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

850 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:39:51.58 ID:hVsyqfrq0.net
せやから現役時は都内で賃貸、
あとは郊外でエエんやって

851 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:40:02.69 ID:hjh3fyFp0.net
スラムから富裕層狩猟民が大量に押し寄せる未来に期待

852 : 令和 冷徹直言者 6 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:40:12.59 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
🍯📕💒⛩🛕押し売り 
ギガお布施強要、盗逸狂怪 ナチスドイツマニアックムーヴ ヒトラーマニアックムーヴ 
中世暗黒封建体制ゴリマッチョマニアックムーヴ、
バカウヨゴリマッチョ真理教マニアックムーヴ 暇空茜 真理教 尊師団 なんて、こんなもんだよw 
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

ベトナム戦争を、道半ば この道しか無いで、十年もつづけ、
重税化 投機狂乱過熱バブルムーヴ インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造大不況から、
ニクソンショック パリ和平協定で、アメリカに切り捨てられ、
1975年 ホーチミン大攻勢で、滅亡の、
ペタいただき ギガ吸血鬼 テラねずみ 
旧南ベトナム グエン・バン・チュー政権  
カンボジア ロン・ノル政権 ラオス王国


ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
 アフガニスタン 旧ガニ政権
日米欧安保同盟からの、
ペタいただき ギガ吸血鬼 テラねずみのはて、
重税化 投機狂乱過熱バブルマニアック インフレ化、 
スタグフレーション慢性化構造大不況から、
2021年 東京オリンピック 裏決戦で、
タリバーンに、第二次革命された。

853 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:41:00.13 ID:WCfjOI0d0.net
先日オリンピック村がゴーストタウンとか記事を見たような?
業界で価格操作してるんじゃねーの?

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:41:32.15 ID:hjh3fyFp0.net
>>843
上級との格差をさらに進めて完全固定化するために敢えてやってんだよ
上級の献金の力で

855 : 令和 冷徹直言者 6 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:41:49.45 ID:pJ84ISOL0.net
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
🍯📕💒⛩🛕押し売り 
ギガお布施強要、盗逸狂怪 ナチスドイツマニアックムーヴ ヒトラーマニアックムーヴ 
中世暗黒封建体制ゴリマッチョマニアックムーヴ、
バカウヨゴリマッチョ真理教マニアックムーヴ 暇空茜 真理教 尊師団 なんて、こんなもんだよw 
ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0

いわば、まさに、
劣性遺伝子排除法な、T4作戦マニアック ムーヴ 
ナチスドイツ ヒトラー総統の、人型ラジコン団、突撃隊 マニアックムーヴだなw

要するに、盗逸狂怪 リモコン 
中世暗黒封建体制マニアックムーヴ、ナニカ マニアック
バカウヨゴリマッチョ真理教 暇空茜 尊師団って、


ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
第一次世界大戦末の、発疹チフス スペイン風邪のツインデミック大流行。重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造大不況。
ここら、破綻国家の末期な、状態に陥った、
ロシア帝国 ロマノフ王朝が、2月革命で崩壊。

ロシア臨時政府の、ロシア ケレンスキー政府で、英仏帝国連合の尻馬に乗って、
ケレンスキー大攻勢を行って、
第一次世界大戦を継続しようとし、
敗戦国の、末期状態な、ドイツ帝国に大敗。

支持、民忠がゼロになり、休戦とパンのマニフェストを履行した、
ボリシェヴィキ ソビエト連邦に、
10月革命で、ぶっ潰された、
「レーニンは、ドイツ帝国 ノー ナニカ ガー 」を、ギャーギャー、
みっともなく喚いていた、ロシア臨時政府みたいww

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:42:12.14 ID:N8r3jD8Q0.net
まあ、パワーカップルがギリギリ購入できる物件は供給されるよ
不動産って宣伝うまいから

857 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:43:08.29 ID:c5gaz9dL0.net
増税してわざと不景気にさせて
物価高だから家自体買えなくなってる

858 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 10:43:23.77 ID:LX8RElis0.net
>>850
わいも老後は藤沢市とか所沢市とか考えていたけど、思い切って老後名古屋とかアリかもしれん

859 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:43:37.18 ID:bUrxbqh+0.net
まんさんのATM探しはどんどん困難になり詐欺にシフトしました

860 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:43:40.10 ID:JEY97b0Q0.net
もう街歩いてる3人にひとりは日本人じゃないしな

861 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 10:45:06.27 ID:LX8RElis0.net
>>860
新宿だと伊勢丹は外国人しかいなくて、日本人は京王デパートにいる
少し前までならこんな光景無かったのに…

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:45:19.25 ID:JEY97b0Q0.net
>>859
諦めて若いうちに膣ワークで稼いで貯めて田舎に帰って家建てて自営やったほうが利口

863 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/18(土) 10:46:27.93 ID:LX8RElis0.net
>>862
わくわくメールとか見てると30半ばくらいまでは需要ありそう

864 : 令和 冷徹直言者 6 警備員[Lv.6][新苗](茸):2024/05/18(土) 10:47:00.07 ID:pJ84ISOL0.net
ID:pCh2r0HT0 ID:hjh3fyFp0
ID:LX8RElis0 ID:JEY97b0Q0

ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
森羅万象を司る閣議決定での、
有事 安保法制 対テロ準備罪
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使などの、恒常化ペタ稼働後の、メガリスクww 

ID:modaL+Yj9 ID:pJ84ISOL0
1987年 アメリカ軍とイラン軍が、ペルシャ湾で戦闘。イラン軍、大敗。
Tきょうかい の わるぐち言うやつ みなごろし 赤報隊 連続殺傷事件。長崎市長銃撃事件
ID:77zI1R6e0

1988年以降 2023年まで
サウジアラビア王国航空 東京支店、
日本の、イスラエル大使館、東京都心部 同時多発爆発事件 
悪魔の詩 翻訳者 筑波大学キャンパス暗殺事件。

阪和銀行副頭取 住友銀行 名古屋支店長 フジフイルム専務 暗殺事件。
元31 サントリー部長 夫妻暗殺事件。
国松警察庁長官銃撃、暗殺未遂事件 長崎市長射殺事件 

餃子の王将会長射殺事件
パ▲ンコメーカー 高尾 社長暗殺事件。
元 自公安倍晋三首相暗殺事件
自公岸田文雄首相 爆破暗殺未遂事件。
東京都立大学 宮台真司教授 暗殺未遂事件。

イラク戦争で、ガチ派兵、国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使していた、スペイン。 
スペイン首都 マドリッド 複数の通勤列車 同時多発 ギガ爆破事件。
直後の総選挙で、反戦平和 リベラル政党が大勝利。イラクから撤兵。

東京 名古屋 大阪で、同時多発テロがおき、ターミナル駅、全部同時テラ爆破 3000人死亡や、
ジャパン ギガ ブラックアウト化。

東京都心 大阪市 上空での旅客機複数同時撃墜とかから、外出禁止令である、
フルロックダウン ステイホームの、Jアラート、◯◯特別警報 緊急地震速報が、オーバーシュート パンデミック。

日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇 株価 地価 連鎖大暴落、大重税激化 テラ資本流出、ハイパーインフレ化 
ブラックアウト、オイルショック 狂乱物価が慢性化、
巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖、デノミ 財産税、超重スタグフレーション ギガ不況、令和 ギガ ガラ、令和 日本巨大飢饉。
ここらを起こすに決まっているw

865 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:47:00.77 ID:d5tHSOYf0.net
>>857
郊外は全然上がってないしなんなら下がり続けている
買えないってのは都心や近郊駅前だけの話
バブル期に開発されたニュータウンの家なんか500万も出せば余裕で買える
都心通勤用に開発されたし電車も減便はしているが廃線は無いので余裕よ
それ以上に人が減ってるしな

866 : 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/18(土) 10:48:00.11 ID:LX8RElis0.net
>>865
オートロックのないマンションは治安が心配だし宅配ボックスがないマンションは不便

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:49:05.60 ID:JEY97b0Q0.net
多摩地区の奥の方は名前だけ東京で地方だからな

868 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:49:17.85 ID:A039E4Oh0.net
東京は視野が狭くなってダメだな

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:49:50.50 ID:bfnDstgi0.net
高収入の共働き世帯「パワーカップル」の増加もある。野村不動産によると、自社物件「プラウド」を購入した共働き世帯では年収1500万円超が2023年に37・4%を占めた。2015年の19・6%から年々上昇を続けており、


この記事書いたやつ本物のバカか?
高収入世帯が増えたんじゃなくて高収入世帯しか買えなくなった結果だろ

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:50:01.96 ID:d5tHSOYf0.net
>>861
高い方だけじゃなくて城東の業務スーパーも客の半分以上外人なんじゃないかと思われるレベル
東南アジア系や西アジア系で客だけじゃなくて店員もそっち系
同じ国同士だと何語喋ってるのか分かんないわ

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:50:32.46 ID:PK15ojTA0.net
23区は何百年増加予想なんだっけ

872 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:51:09.68 ID:JEY97b0Q0.net
パワカも20年くらいするとヤンエグみたく使われなくなるのかな

873 : 警備員[Lv.13][苗]:2024/05/18(土) 10:52:43.87 ID:uMpVqNTQ0.net
>>832
でもタワマン住みの奴がコンビニや清掃の仕事なんてしないだろ
わざわざ遠くに働きにも行かないだろうしな

874 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 10:54:38.30 ID:LX8RElis0.net
>>870
あー、葛西とか昔から外国人が多いイメージあるな
錦糸町も多いイメージ
何で外国人は都下じゃなくて城東に集まるのだろう…

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:56:06.42 ID:74lcVq/U0.net
2010年に4000万ちょいで品川区で買ったマンションが年数経ってるのに7000万超えてる。マジで今買える人は金持ちだな。

876 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:56:15.51 ID:nQeCsB1R0.net
東京都心から新潟や静岡などの地方都市に移転する企業が増えてるらしい。
バカ高い家賃。固定費削減効果は絶大だからな。

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:56:21.40 ID:YfZDLQG90.net
>>870
業務スーパーで買い物とか絶対にしたくない
客層がヤバそう
売ってる商品もヤバイけどw

878 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:57:18.81 ID:YfZDLQG90.net
>>876
新潟は優遇して企業誘致してるからね

879 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:58:55.69 ID:F0QNXGUH0.net
>>876
なあにすぐ戻って来る
もしくは潰れて消えるさw
この国は許認可権や一極集中市場で東京通さないと何もできないようになってるからw

880 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 10:59:43.52 ID:LX8RElis0.net
>>875
今売って田舎に引っ越せばリタイア出来るんじゃない??

881 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:00:24.81 ID:niHQZ5Vu0.net
NYマンハッタンみたいに貧乏人が一切住めなくなって街が綺麗になる

882 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:01:23.87 ID:nQeCsB1R0.net
>>879
ぷぷ。5年後には廃墟オフィスビルが乱立してそう。

883 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:01:36.41 ID:N8r3jD8Q0.net
>>865
郊外だけどガンガン上がっている
20年前の底値の時期に買ったけど、一度も値下がりしないまま、1.5倍くらいになっている

というより、価格にあわせて面積決まるから、今周辺でうちの面積確保できる物件出てこない

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:01:52.65 ID:ErEPmIjw0.net
>>873
資産5億超えならそういう仕事もいいなぁ
稼ぎ良くても人間性や神経すり減らす仕事はもう疲れた

885 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/18(土) 11:02:40.44 ID:LX8RElis0.net
>>877
いやいや業務スーパーは意外と便利なもの売ってるよ
うちは冷凍ジャガイモをよく買ってるけど手軽にコロッケとかポテトチーズグラタンとか作れる
皮剥いて切る必要が無いから楽みたいよ
他に冷凍揚げナスとかも良いよ
冷食はオススメ

レトルトカレーとかは美味くないから普通に買った方が良い

886 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:03:05.70 ID:3DDaox780.net
>>841
ターミナル駅前はそうだね千葉でも1番人気路線の総武線沿線は津田沼あたりまでは中古戸建てが1.5億くらいだからな

887 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:03:15.44 ID:niHQZ5Vu0.net
不動産バブルが潜伏しながら進行中だな、株も上昇してるし

888 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:03:33.35 ID:uUZPB7qY0.net
23区外で買えば良い
鳥取島根ならやすいだろ

889 :!dongri:2024/05/18(土) 11:03:34.15 ID:SbqBcH9n0.net
良い傾向じゃないか、東京一極集中が終わるかもしれない

890 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:03:57.12 ID:QLeMwf9/0.net
>>884
そんなにあったら仕事しなくていいんじゃ

もしなにかやるならオンラインで完結する仕事やるな

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:04:22.79 ID:JEY97b0Q0.net
地方でもダイレクトに海外相手に商売してるとこは大丈夫だろ
でも日本人か日本語話せる優秀なスタッフ見つからないだろうな

892 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:05:22.79 ID:ov3uhjmi0.net
こうして資産価値上がってくれるなら負動産にならずに済む

893 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:05:43.37 ID:A039E4Oh0.net
>>877
お、東京ミンらしいご意見じゃないの
なにかプレミア料が乗っかってると欲しいってなるんだね

業務スーパーは自社生産が多く、自社生産が多いからパッケージも店頭に合わせたサイズで
陳列しやすくして徹底的にコストダウンしている

東京は視野が狭くなってダメだね

894 ::2024/05/18(土) 11:05:47.30 ID:LX8RElis0.net
>>884
わいなら資産3億でもセミリタイアするよー
んで、健康麻雀教室とか英会話教室行って他人と交流する

895 ::2024/05/18(土) 11:06:40.42 ID:LX8RElis0.net
>>893
いやいや、東京でも業務スーパーは人気あるよ
近くの業務スーパーは駐車場いっぱいで入れない事ある

896 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:06:48.54 ID:niHQZ5Vu0.net
株高で含み益数千万増えたけど全く追いつかねぇわ

897 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:06:49.76 ID:QLeMwf9/0.net
アットホームで調べたら島根は松江市でも7件しか土地がでてない。なんで?
静岡市だと1000件以上

898 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:07:01.54 ID:oNcLf9bK0.net
>>881
その後、スラムから大量のど貧民移民が押し寄せて今より汚くなり強奪と狩りが始まる
治安悪化で真の上級は海外に逃亡

899 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:07:20.24 ID:FQw0wIMS0.net
>>889
おめでてーなー終わるわけ無いだろw
更に加速させて、日本人は東京にこれから出来まくるスラム地区に住んで
生涯独身で中韓インドの上司に扱き使われて孤独死するだけだっつのw

900 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:08:20.27 ID:JEY97b0Q0.net
千葉東部とかのほうが東京より買い物は便利だな

901 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:10:09.00 ID:w4Ye1DvG0.net
>>897
松江なんてそもそも物件総数が少ないだろ。静岡に失礼。

902 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:13:30.06 ID:uUZPB7qY0.net
エリートはフルリモートなんだから23区にマンション買う必要ないでしょ

903 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:14:22.92 ID:kj/qYhCg0.net
東京一極集中が悪い。

日本にシリコンバレーみたいなのがない

904 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:14:52.73 ID:JHSeRmI20.net
日本で不動産なんて買わないほうがいいだろ
人口減っていって土地は余っていくんだから買っても目減りする可能性高いし、万一日本自体ダメになったら移住する足枷になるよ

905 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:16:21.45 ID:J226JvKp0.net
インフレに強いのは不動産なんだけど、税金がえぐい

906 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:16:31.11 ID:TzWyeYrn0.net
甲斐性無しは
身分相応な事は考えず
無理して背伸びせず見栄張らず
身の丈に合ったの賃貸で我慢すりゃ良いのよw

907 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:16:35.96 ID:uUZPB7qY0.net
東京一極集中をなんとかして地方を活性化しようとしてる石丸に期待したいが落選するだろうな 有権者は都民なんだから
それとも都内にこれ以上人を入れないって排斥なら当選するのかな

908 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:18:21.79 ID:oH+npWPa0.net
バイアグラは
時代おくれです。

909 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:19:33.99 ID:IB/7uYDu0.net
一極集中すると大きめの貧富の差エリアが露骨にできるのがなぁ

910 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:20:49.64 ID:FPFnHAe/0.net
東京の税金上げたら解決

911 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:22:04.70 ID:uUZPB7qY0.net
東京の税金あげた方が住宅価格下がって庶民は幸せになれるのでは

912 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:22:06.73 ID:J3ZQi+DH0.net
中国人のお金持ち始めて外国人ばかりが買っている
日本人は買えない
安倍と黒田のせい

913 ::2024/05/18(土) 11:22:25.93 ID:v6TJwWn70.net
庶民が東京に住むのはもう罰ゲームだよ。

914 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:23:01.39 ID:J226JvKp0.net
金利が上がると不動産は下がる

915 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:23:27.05 ID:B47BGUqx0.net
国民 一日一膳
為替 一日一円
政治 売日一元

916 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:24:28.44 ID:PK15ojTA0.net
>>900
銚子がか?

917 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:25:21.02 ID:B47BGUqx0.net
>>914
ローンで買う日本人がヘルだけ

無制限外国人にはヒャッハー状態続く

918 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:27:47.00 ID:PK15ojTA0.net
中国バブルを呼び込む意図があったんだから
崩壊の影響がおよんでからが本番

919 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:29:48.36 ID:J226JvKp0.net
>>917
住宅ローン控除を増やす

920 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:30:24.63 ID:BFmFA1hX0.net
「なら働かなくちゃね」



921 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:30:37.01 ID:9I0aq7tu0.net
>>903
本当は一極集中が悪いんじゃなくて
一極集中の供給源となる地方の維持を全く考えていなかったのが悪い
都市部に人・物・金が集中するのは当然のことで防ぎようがない

つくづく日本は後方支援とか継戦能力維持といった部分の考えが
ずっと欠落したままでいるんだよな

922 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:32:43.09 ID:Vo7QAGFU0.net
不動産バブル崩壊寸前てインスタで見たのはなんだったんだ

923 ::2024/05/18(土) 11:33:23.62 ID:9MH1DkYs0.net
好景気で値上がってるのではなく、原材料高騰での高価格。
だから装備品は高価格のくせに貧相。
間違いなく高値掴みだからやめておいたほうが良いな。
中古で買うのが最適解。
広告代理店に騙されて新品至上主義ばかりだな。ダイヤモンドで長年騙されてきたのにまだわかってないのか。

924 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:34:39.99 ID:G8helWBX0.net
買わなくてよくね?
地方の公営団地の方が快適だぞ

925 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:35:33.58 ID:A039E4Oh0.net
まだまだ!ペアローン+親子ローンでブーストして追いつくぞ!
値上がりに負けてたまるか!

926 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:35:42.37 ID:Nvd4VO5j0.net
もともとお金持ちしか買えない

927 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:36:05.92 ID:VI1rpKH30.net
マンション自体が買うべきじゃないだろ
マンションに住むすくらいなら賃貸アパートにしておくべき

928 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:36:34.97 ID:jET7S6SF0.net
息子のために
文京区に中古マンション買ったけど
大して広くもないのに9000万超えだった

929 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:36:52.96 ID:zm7yThLM0.net
GW中久方ぶりに都心行ったがありゃ人が住める環境ではないな
よう人ごみに我慢できるわ

930 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:37:00.56 ID:A039E4Oh0.net
み、都落ちだけは避けたい~

失笑

931 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:38:32.10 ID:NbW15HtS0.net
そもそもマンションなんて庶民が買うものじゃないだろ

932 ::2024/05/18(土) 11:38:51.26 ID:LX8RElis0.net
>>928
70㎡超えてる?

933 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:39:42.61 ID:zm7yThLM0.net
1億で高配当かインデックス買って
地方の団地でぬくぬくとアマゾンでお買い物

934 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:40:40.34 ID:uUZPB7qY0.net
地方民は高みの見物

935 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:41:17.29 ID:J226JvKp0.net
>>923
新築はマンション、建売戸建ても新築プレミアム(1〜3割)が上乗せされてる

936 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:41:23.36 ID:zm7yThLM0.net
ガイジンにとっては2000-3000万の感覚やろ
何これ安い、って適当に買うわ

937 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:41:34.47 ID:n6S3n1xW0.net
>>883
それは安くなっている郊外じゃないわ
例えば限界ニュータウンyoutuberのエリア
横芝光町、山武市、東金市、八街市、大網白里市
ここら辺もバブル期は通勤圏として開発された

938 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:41:58.92 ID:jET7S6SF0.net
>>932
するどいね
ちょうど70平米ぐらい
(68〜69?)

939 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:42:33.73 ID:eLG5itnB0.net
個人事務所として購入して経費でやってるって聞いてるけどな

940 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:47:12.55 ID:wVoE6RHu0.net
1人民元14円→21円
中国の物価上昇考えたら
東京は安いよ
昔の日本人が東南アジア行くようなもの

941 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:47:25.40 ID:c9U5u4EV0.net
NHK特報首都圏でやったネタ。

942 ::2024/05/18(土) 11:49:33.23 ID:LX8RElis0.net
>>938
高いよねー
7-8年前までは田端とか80㎡で5000万くらいだったのに

943 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:02.70 ID:rumQ2LzV0.net
普通の人が狭小ワンルームに住んでまで東京23区にこだわりたいかねえ…

944 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:06.78 ID:iFHP2AAE0.net
元々は中国人などを当てにして始めたのだと思うが
中国は不況に入り始めている

メディア・ネット工作が異常なまでに一軒家よりマンションが良いと
言い回っているのもこの為

東京は都市開発をしている真っ最中

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

945 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:52:25.86 ID:XVkpTdCo0.net
>>943
今はタイパだから1秒でも通勤時間を減らそうとする
露出トイレを始め驚愕の設備がある10平米未満のワンルームとか内見動画で笑っってるけど盛況らしいわ

946 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:52:29.26 ID:GmDci5+40.net
一極集中の末路は韓国だよ

日本と韓国が世界1〜2位の一極集中国
韓国はソウル都市圏に韓国の人口の50%以上が集中してる
それによる物価高と競争と地方の没落により少子高齢化が進んでる
日本の未来は韓国と同じだ

947 ::2024/05/18(土) 11:53:06.17 ID:LX8RElis0.net
>>943
北区、世田谷、中野区くらいならオートロック20㎡で6万ちょいで借りられるからなあ
そこまで家賃は高くない

948 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:53:37.54 ID:onHWiTP40.net
外国人が買い占めてくれる

949 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:54:19.80 ID:uUZPB7qY0.net
>>944
ネガティブキャンペーンで注文住宅の受注が最低更新中らしいな

950 ::2024/05/18(土) 11:54:20.00 ID:WPHcktn40.net
外人「やっすwww」

951 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:55:50.70 ID:wVoE6RHu0.net
>>943
長野県の山奥の村から出てきて
文京区の順天堂大学病院の近くのワンルーム
に住んでる知り合いがいる
ビルの谷間で日当たりなしでも家賃8万円
JR新宿駅や渋谷駅徒歩10分以内でも
ビルの谷間のがワンルームなら8万円台だもんな
こっちはミャンマー人やネパール人が数人で住んでる

952 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:56:52.50 ID:NbW15HtS0.net
>>946
じゃあ地方民にお金くれ、で済む話

953 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:03.13 ID:XVkpTdCo0.net
>>947
世田谷なんて三茶や下北沢の駅近と宇奈根などの駅遠地帯じゃ相場全然違うだろ

954 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:55.75 ID:74lcVq/U0.net
>>880
子ども私立の中高一貫校だし、遠くに引っ越すのは無理。

955 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:26.62 ID:VLFw/5XU0.net
YouTubeとかで限界住宅地とか言って馬鹿している動画とかもあるけど
これじゃたいした給料もない人だとファミリーの家を買う場合は
山梨の山の上にある住宅地とかになるだろうな
立川とかでも新築ファミリー向けマンションは8000万くらいするし

956 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:07.23 ID:rumQ2LzV0.net
>>947
それって、ワンルームアパートじゃないの?
マンションじゃなくて。
でも、高いな、地方だけど5.5畳広いベランダ8年間家賃変わらず4万800円
8階建てオートロック壁厚エアコン無料、周辺にスーパー3つ、地下鉄の
ゲートまで徒歩5分そこら中に病院コンビニ2件平坦地で東京より全然暮らしやすい

957 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:49.27 ID:uUZPB7qY0.net
>>954
私立の中高一貫に入れてるのに地方に転校できないなんて大して学力付いてないんじゃ?

958 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:02:28.01 ID:NbW15HtS0.net
>>957
ブランド力が落ちるからでは?

959 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:58.17 ID:uUZPB7qY0.net
>>958
ブランド力じゃ大学に入れんけどな
主婦のマウントにしか使えん

960 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:07.27 ID:MPaMJYnK0.net
>>956
それで東京より全然暮らしやすいって意味わからんのだが
なんで東京より暮らしやすいになるのか

961 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:08.34 ID:mWWWllR10.net
>>957
今どき地方に転校とかグレるぞ

962 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:57.35 ID:M8cZ1TAU0.net
>>937
ああ、限界ニュータウンという感じではないね

住宅雑誌だと郊外のさらに端っこ扱いだけど、開発ブームとは無縁だった

周辺には大手の下請け会社とかしかなかったけど、工場や敷地ごと外資に買われてコンサルとかエンジニアっぽい外国人が増えている

963 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:13.11 ID:GAXVrwd/0.net
外国人や外国法人、日本人でも国内非居住者は不動産買えないようにした方がよくね

964 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:25.17 ID:rumQ2LzV0.net
文系とか通信教育で十分だろ
変な人間関係もないだろうし、慶応は教科書の筆者が古過ぎで旧仮名遣いで、
速攻で辞めた。

965 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:19.73 ID:iFHP2AAE0.net
元々は中国人などを当てにして始めたのだと思うが
中国は不況に入り始めている

メディア・ネット工作が異常なまでに一軒家よりマンションが良いと
言い回っているのもこの為

東京は都市開発をしている真っ最中

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

966 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:10:02.02 ID:rumQ2LzV0.net
>>960
うちの県はパンダ以外東京にあってうちの県に無いものはない
東京に憧れてるやつって人混みみたさだろ

967 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:43.82 ID:SyLckrCN0.net
価格が上がればそのうち車のような残価買取りローンの契約が出てくると思うよ。
現役時代は都内で暮らし、引退したらどこか海沿いの田舎に引越す。
まるまる買うのは高いから30年の残価買取りローンで、とか。
うん、きっとそうなるね。

968 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:13:09.42 ID:gSjh+RmJ0.net
都営は民間なら軽く家賃10万超えるような部屋も2、3万で住める
但しその分入居の条件は厳しいと聞く

969 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:08.09 ID:VcAr7R5S0.net
自民党のおかげで都内一軒家が買えました!
ありがとう

970 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:42.11 ID:KttyZFb+0.net
高い上に間取り狭くて凄いなと思う
一人で丁度良さそうな広さに家族2人か3人位住んでてよく息苦しくならないなと思う
狭くて逃げ場ないし自分なら家庭内がギスギスしそう

971 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:51.12 ID:wVoE6RHu0.net
都営青山団地とか廃墟だもんな
地下鉄表参道駅徒歩5分らしいのに
有名な廃墟団地

972 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:18:32.51 ID:Z5rzD4RN0.net
>>968
家を購入したい人には
カテは都営でもURでも賃貸だからね

購入できる販売型URもあるけどさ

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:26.64 ID:uUZPB7qY0.net
>>967
残価買い取りって所有権がディーラーにあるからできるわけで、はたして不動産でそれができるかな

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:19:42.93 ID:YfZDLQG90.net
>>968
東京隣県でも一人暮らし40平米で家賃13万だわ
マンションじゃなくてアパートでもこの家賃

975 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/18(土) 12:21:12.33 ID:LX8RElis0.net
>>974
わい小平市で一人暮らししていた時家賃8万で30㎡だったよ
40㎡、13万は贅沢でしょ

976 : 警備員[Lv.13][新苗]:2024/05/18(土) 12:22:45.21 ID:cb53KLOY0.net
>>967
定借のマンションかな。都内でも結構ある。最後には更地になるし、悪い話じゃない。

977 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:24:21.13 ID:LKXsADQP0.net
東京は公園が多すぎる
全部マンションにしろ

978 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:06.63 ID:NbW15HtS0.net
>>977
もともとは公園作れって言ったからああなったのでは

979 : 警備員[Lv.9][新初]:2024/05/18(土) 12:28:11.30 ID:pefR43Cj0.net
でも空き家が増えてるんでしょ

980 : 警備員[Lv.1(前8)][新苗]:2024/05/18(土) 12:28:11.96 ID:e/e46Y+40.net
しかしタワマンバブル崩壊するの分からない奴なんでこんなにいるんだろ?

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:29:19.48 ID:dddonFn40.net
>>946
韓国はすでに世宗市に首都機能80%移転済みで分散化推進中
利権優先で身動き取れない日本よりよっぽど未来あるから

982 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:30:28.25 ID:g/YVrtfK0.net
マンションは住むためのものでない
転売するためのもの

983 : 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/18(土) 12:30:40.40 ID:7GUprdw/0.net
誰も買わ(え)なかったら値段下がるだろ

984 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:15.85 ID:NbW15HtS0.net
>>980
そもそも持ってないからでは

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:31:29.73 ID:SyLckrCN0.net
>>973
まあ、所有から使用に、の流れはあるからね。
>>976
うーん、定借は残存価額が激減するから、途中で売るときに困る。
ワンオーナーが新築で買って、となら良いかもだけど。


その他、リバースモーゲージも増えるだろうね。
ローンで35年どころか40年以上の長めにして、25年目でリバースモーゲージの選択が可能になる商品とか。

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:24.06 ID:RJxOWh7E0.net
中国でバブル始めたからこっち移動して来たか
日本は緩いし

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:32:56.12 ID:+y0RNXrU0.net
タワマン 大規模修繕工事には金がかかるよ。

988 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:33:27.10 ID:YjPqmTeY0.net
パワーカップルというよりパワー資本家のバックアップ受けたパワー不動産屋が目ぼしい物件買い集めて値段を釣り上げてる

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:34:11.33 ID:27p+UNuS0.net
地震来るのに

990 :!dongri:2024/05/18(土) 12:34:30.32 ID:vGgMCnTY0.net
>>411
吉原とかも行けないの悲しすぎ

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:30.28 ID:EGn/HoJ30.net
マンションなんて夫死んだらローンチャラを狙って、妻が夫を持ち上げて1馬力で買わせるもの
パワーカップルとかおだてられて2馬力全力買いとか、ちょっと冷静になれって思う
リスク倍だぞ

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:39.56 ID:skx2Gjqp0.net
都営住宅なら入居資格が§害手帳持ちや生活保護とかD∨被害者、
そうでなければ60歳以上の単身なら年,収282万円以下、所,得で189万円以下だから
そこまで狭い門でもない特に氷,河期にはゴロ,ゴロいるでしょ

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:13.54 ID:iFHP2AAE0.net
元々は中国人などを当てにして始めたのだと思うが
中国は不況に入り始めている

メディア・ネット工作が異常なまでに一軒家よりマンションが良いと
言い回っているのもこの為

東京は都市開発をしている真っ最中

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

994 : 警備員[Lv.1(前8)][新苗]:2024/05/18(土) 12:36:16.84 ID:e/e46Y+40.net
>>984
お前何で語尾が「では?」なの?

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:25.90 ID:tGutrfIu0.net
千葉とか埼玉に住めばいいやん
電車乗れば東京なんてすぐなんだし

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:39.30 ID:c3JEpFgc0.net
都営は礼金や仲介手数料や更新料無料で条件によっては敷金も無料になり
場所も選べばかなり立地良い所に住み続けられる当選すれば
尤も駅近築浅とかの人気物件は応募倍率もそれだけ高くなりはする
ただ古い団地だと数十年住み続けてる老人も多く発言力持ち住民ガチャ外すと棟ごとの自治会の役職に強制されるとか

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:43.02 ID:ZbyiWoso0.net
建築資材がバカみたいに上がってる

998 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:38:49.33 ID:DaFQiPwp0.net
>>957
横からだが地方出身者でもなければ都外、ましてや地方なんて絶対に嫌だと思うぞ
普通に生まれ育った地元に住みたいだろ
それに都内でも都心限定ではあるけどめちゃくちゃ閑静なとこ多いし緑も多くて本当に良いとこだよ
あと中高の頃の奴等が未だに繋がってる一番の友達で人生で一番大事な多感な時期の6年間(うちは10年間)を共にするのは何よりも大きなこと
誰かしら困ってる奴とかいたら誰かしら助けたり手を差し伸べる奴が出てくるし、なんだかんだ本当に良い奴等だと思うことは結構ある
学力云々じゃなくて地元に住みたい、友達(人脈)と離れたくないが一番大きいだろ
就職することを考えてるのなら都内にいた方が企業、大学共に情報量、コネも圧倒的に有利だし
地方に引っ込んじゃうなんて子供からすると何一つ良いことはない

999 : 警備員[Lv.13][新苗]:2024/05/18(土) 12:39:34.12 ID:cb53KLOY0.net
>>992
多摩部の築古都住なら倍率低いけど、区部の都住、特に単身物件は超高倍率。

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:42.67 ID:8Lwg7Rjf0.net
>>995
仕事ねんだわ
東京通勤できるとこは都内並に高いし、それでも地獄の長距離満員通勤地獄
一体誰なんだろうなこんなゴミ都市デザインというか国土計画したやつ
この衰退国ってほんといきあたりばっかで計画性ないよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200