2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国交省】車検の継続検査 2カ月前から可能に 2025年4月から [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2024/05/17(金) 18:43:30.27 ID:S5B57TKV9.net
国土交通省は、道路運送車両法施行規則の一部を改正し、自動車検査(車検)証の有効期間を失うことなく継続検査が受検可能な期間を1カ月前から2カ月前へ延ばす。年度末などに集中する検査業務を分散させて整備工場などの負担を減らし、自動車ユーザーがより円滑に車検を受けられるようにする。パブリックコメント(意見募集)を経て2025年4月1日から施行する。

日刊自動車新聞
2024.05.17
https://www.netdenjd.com/articles/-/301817

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:45:08.24 ID:/03bgbI20.net
車検なんて無くせや

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:45:38.25 ID:CxqZx04z0.net
>>1
クソみたいな国だなつくづく

4 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/17(金) 18:45:48.60 ID:XxRNiWHp0.net
半年前からにしろや

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:45:50.17 ID:oFqXiYP60.net
立憲れいわ共産は反対

6 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/17(金) 18:45:50.97 ID:p6CgKwRk0.net
これは助かる

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:07.47 ID:cXz2ujGe0.net
もう車は乗らない

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:11.03 ID:isoRa0f+0.net
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:15.15 ID:bbU2W4ve0.net
2年に1回の車検は狂気の沙汰
どこの国もこんな間隔は無い

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:19.07 ID:isoRa0f+0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:25.57 ID:isoRa0f+0.net
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:50.69 ID:i0IwsfgC0.net
車検制度なくせば負担減らせますが?
パブリックコメントでそういうのは無かったんですか?

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:46:51.17 ID:fs6z+lEl0.net
三年に伸ばせ

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:47:09.20 ID:dLYxSFbh0.net
ビッグモーター「みんなおいでよ」

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:48:22.34 ID:mDmYpE0d0.net
車間の時に盗る重量税廃止しろよ
自動車税もガソリン税もそれに対する消費税まで払ってるんやぞ

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:50:03.38 ID:75WMVP4A0.net
二ヶ月前にするなら2ヶ月分安くしろよ

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:50:21.54 ID:bbU2W4ve0.net
>>1
自動車税
自動車取得税
重量税
消費税
ガソリン税

多重課税すぎだろ?
これも狂気の沙汰

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:50:30.04 ID:AI9CTHIJ0.net
車検丸ごと廃止で道路で止まったら罰金取ればええやん

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:50:59.96 ID:+LkjTGfu0.net
海外では日本車は丈夫ホルホル

丈夫な日本車なんだから車検4年位でちょうどいいだろ

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:51:21.60 ID:hOon7xqF0.net
3ヶ月にしろや
車検月の前後1ヶ月も可能にしろ

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:52:14.32 ID:Ed8F/fW90.net
車検時に、走行税も取る必要もあるからね

こういうことは先手先手(笑)

>>1

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:53:01.29 ID:x2lXGk6W0.net
ガソリン価格は除くが日本は世界一車の維持費が高い国だと断言する

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:53:09.71 ID:shzRuyli0.net
🤓「そう言うことで。引き続き良い奴隷でよろしく✌」

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:53:13.53 ID:J+FYvPmu0.net
2年前にしろよ

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:53:47.80 ID:YYOFW1Bh0.net
何でいつも国交相は公明党議員から選ばれるんだよ。

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:54:50.60 ID:Cvnn3OVa0.net
EVは車検無しにしろ。
そうすれば少しは売り上げが増える。
エンジン無いんだから、車検なんか要らないだろ。

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:54:56.62 ID:xCeYRmAi0.net
車検の期間を伸ばせよ

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:54:59.86 ID:5aDzHM160.net
よきかな

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:55:59.19 ID:eYBsMSl/0.net
てか車なんて故障しないんだから車検なんて5年、10年いらないだろW

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:56:12.68 ID:39dhZBKR0.net
クルマ屋に聞いたら3月の年度末に車が売れるから、そこに点検集中して地獄だって言ってたわ
その代わり4月は暇らしい
前ズレじゃなくて、前後2ヶ月とかにしないと意味ないだろ

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:56:16.73 ID:jWpHmAGp0.net
>>25
連立する条件だから

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:57:29.79 ID:wDyGd3zS0.net
>>29
お前ホンダ車乗ったことないだろ?

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:57:40.11 ID:K2RL6zk80.net
レスをまとめるとこうなる↓

もう日本では車を無理に所有する意味も必要もない
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
たまにちょろっとモデルチェンジしたり
奇をてらった装備付けて消費者を騙すし

車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

現行車で30年後も残ってそうな「名車」なんて無いだろ
所有感を満たすと買い換えなくなるからハリボテ作って
変わりに税金を高く吹っ掛けて疑似所有感を植え付けてるわけ
日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械

歴史の中でいつも戦争が転換期になっている
現在のウクライナ/ロシア戦争がそれ
もう若い世代は車・テレビを所有しなくても生きていける
時代の転換期なのに車不要論を人格否定で攻撃する
本当にネットがなければいつまでも消費者は騙され続けられてたな

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:58:06.53 ID:TPHhS8U00.net
>>5
 
 
キモネトウヨの活動成果出ました

5月13日、選挙ドットコムはJX通信社と共同で行った電話とインターネットによる全国意識調査(5月11、5月12日に実施)を発表した。
 
次期衆院選の比例投票先をみると、電話調査では立憲民主党が27.3%で、自民党の17.8%を10%近く引き離している。
 
 

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:58:55.95 ID:hXylEQm/0.net
バカみたい

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:58:58.40 ID:tBpuNRhz0.net
年に1回ガソリンスタンドでの簡易検査にして検査場での検査は5年に1回ぐらいでいいだろ
NZ住んでた時はそんな感じだったわ

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:59:09.66 ID:DSMUW8SI0.net
日本の自動車は世界一安全で壊れないと言ってるのに
検査しないと危険だからと2年毎に義務化している
税金や強制保険は仕方がないけど検査は止めろよ

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:00:35.95 ID:b6jiuXzK0.net
国土交通省「税金上げてというコメントが多かったです!!」

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:00:44.83 ID:FaEdMW6b0.net
車検の間隔を2倍にしろよ

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:01:08.06 ID:Jxp3Bk/F0.net
5万キロごとでええやろ

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:01:09.08 ID:aM7ksAM80.net
三回連続個人で車検通してるわ

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:01:26.83 ID:r60MVNSE0.net
岸田「車は金かかる?ライドシェア使えよ!」

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:01:58.58 ID:IgLPk40u0.net
地味に有り難い
でも、半年前からにして欲しい
8月車検が3台あるんだよ

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:03:03.76 ID:aScUpzgN0.net
2ヶ月前に車検して本来の車検期限までに廃車にしたら重量税とか満額戻してくれるんだろうね

45 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/17(金) 19:03:06.40 ID:l7pftVhB0.net
車検後に検査項目で不具合があれは保証しろよ

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:03:37.09 ID:jWpHmAGp0.net
>>39
重量税とか値段は3倍以上になるよ。変換期にボッタクリは日本の商売の基本だからね。

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:03:44.03 ID:MdZA0E3K0.net
利権の温床をなくすことは出来ないのか

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:04:53.22 ID:8/9elsvz0.net
ヘッドライトのロービームが再来年に延期になったな

49 :ブサヨ:2024/05/17(金) 19:07:45.72 ID:rSu22Evn0.net
整備士不足なだけw
車検期間に根拠なし

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:08:16.80 ID:t7JAR+kf0.net
>>9
でもお前ら日常点検?運行前点検?しないじゃん。

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:09:39.40 ID:029fG7JT0.net
クソな高い重量税に利権のためにボッタクリ車検義務付けてるのは日本だけなんで数百万も出して買った物に山程税金継続させるんだよ

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:11:08.01 ID:9z6p8yCZ0.net
>>47
全ての免許保持者が点検整備をきちんとできれば車検は廃止できる

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:12:42.27 ID:33+d2u+30.net
10月に車検だと、タイヤに溝が無い時にスタッドレス入れるか悩むけど
2ヶ月前からイケると選択幅増えそう

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:13:41.24 ID:7R7kcoEM0.net
>>9
まともな男ならともかく精神に異常のあるま~んの者が乗り回す車がある以上車検は必須

ま~んの者の狂った運転に加えて点検すらしていない異常車が蔓延したら社会が崩壊する
ま~んの者に正常な判断など期待できないのだから故障すら無視して事故したら他人に責任転嫁するぞ

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:14:23.23 ID:MdZA0E3K0.net
こういう事が積もり積もって日本が衰退しているんだよね
非常に分かり易い

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:14:56.52 ID:9+joKKGn0.net


57 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:15:07.08 ID:fn9nfqJM0.net
半年くらい前の方がいいんじゃないの?

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:15:18.20 ID:5iw7RMsM0.net
偏光するのはそこじゃないだろう
昭和じゃあるまいし耐久性能向上してるから3年に一度にしろ

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:16:43.32 ID:MdZA0E3K0.net
ビッグモーターの事件はすっかり風化
違法保険金請求や故意の器物破壊行為etc

60 : 警備員[Lv.47(前12)][苗]:2024/05/17(金) 19:16:46.69 ID:D7khMmZ70.net
頻度を減らせや

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:17:09.85 ID:mIC9Zklo0.net
これまでは1ヶ月しか余裕がないから困ってたのよ

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:17:17.83 ID:RLLoBdJo0.net
>>58
3年は長いな
定期点検もしてないような車だらけなのに間隔長くすると危ないわ

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:18:42.49 ID:zFEUSI9w0.net
>>62
逆にディーラーの点検パックだけで良いよ

そっち義務にして車検なくせ

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:11.96 ID:NZun6Lml0.net
そんなのいいから5年に一回にしろよ。仮に実現しても重量税やら3倍くらいにしそうだけど、クソが。

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:28.73 ID:j1nevyOj0.net
小手先ばっかだよな
これで無車検検査が無くなるとでも

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:38.81 ID:Osddp0se0.net
まあ、頂き業界だわな。
お前ら相当養分になってんよw

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:20:46.76 ID:OczSP2/70.net
ユーザー車検やったら分かるけど大して見てない
税金自賠責取るのが目的

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:21:32.12 ID:TJP1P9DQ0.net
犯罪者の集まり自壺党一味

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:21:48.10 ID:8+nMUPAV0.net
車検なくせ、重量税、ガソリン税なくせ

70 : 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/17(金) 19:22:13.00 ID:jT/rOeZz0.net
>>63
そうすると点検パックの料金が2倍くらいになるんじゃない?
バイクだけどディーラーで車検受けると8万円
ユーザーだと1万5千円
ディーラーなんて適当な点検整備しかしないのにバカらしいわ

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:22:40.03 ID:eYVveF1e0.net
>>25
全ての道はソー◯に続く

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:22:59.75 ID:TJP1P9DQ0.net
ウリナラするならビックリバーター♪
あれの肝は保険金詐欺だからな

もちろん指南は天下り官僚
まさに犯罪者だらけ

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:23:13.45 ID:eYVveF1e0.net
通ずだった

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:23:59.44 ID:oYOOSw9Q0.net
>>1
久々にいいニュースだなwwww

これはいいだろ。

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:24:46.39 ID:TJP1P9DQ0.net
勲章爺さんと同じ腐った構造

科挙なんぞ最初だけですぐに澱んでゴミだらけになるのは古代から分かってる事だ
現代の科挙は国家公務員上級泥ちょんさんというらしいなwwwww

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:27:12.53 ID:ecy5ApNf0.net
車の性能は上がっているのに車検は変わらないとかおかしい

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:27:46.39 ID:TJP1P9DQ0.net
なぁ?ポリ公君
詐欺だぞww

どうしたぁ?何とかの党とかくだらねぇカス相手にやってるフインキ作りかあいつら壺友じゃねぇかwwww

78 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 19:29:14.90 ID:+JzYn0KQ0.net
車検期間のばそうよ
5年ごとで良い

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:29:54.96 ID:9Fu6KTnk0.net
整備士の負担減らす為に3年毎にしろ

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:30:24.20 ID:Pl9hAx6Z0.net
車検期間を伸ばせよ
手間と搾取ばかりしやがって
レクサスやビッグモーターの飛ばしはどうなったんだよ

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:30:39.80 ID:ONxv/Y4u0.net
ぼったくりだよな

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:31:46.27 ID:91qf47Av0.net
そらピークから半分になるわ車販売数

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:31:59.90 ID:5Z6F0Uak0.net
車をたくさん売りたければ車検とか税金を撤廃しろよ

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:33:18.21 ID:DSMUW8SI0.net
ディーラーに預けると早くて2日下手すると3日
ABやYHに預けると1日で終わるが朝から晩まで
税金は今のままでも良いからいい加減間隔開けろよ

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:35:01.79 ID:9t9D62qZ0.net
>>13
ちょっと昔にそんな噺があったよな
当然業界の猛反対にあって潰されたが

ありがとう自民党

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:35:41.63 ID:/LtBWvzL0.net
保険も高いし2年毎じゃなく3年にしてくれないかな?
メンテもこまめにしてるし

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:36:25.76 ID:ONxv/Y4u0.net
車が売れなくなるのもわかる 維持費が大変

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:37:12.07 ID:06Zmemvl0.net
>>86
メンテしない奴が多すぎるんだよ

89 : 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/17(金) 19:37:54.27 ID:jT/rOeZz0.net
整備士不足で期限に間に合わなくなるからこれからもっと前倒しになるか3年間隔になるんじゃないかな

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:38:32.51 ID:pClsnvMt0.net
2か月前はいいんだけど結局24か月しか期限がなくて次が早まるってのはやめてくれ

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:39:02.92 ID:pQN6Y1KE0.net
>>50
そんな事を毎回してる個人は世界中探しても少ないと思うが

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:39:08.91 ID:z+AYzMgR0.net
車検はいいんだけど
意味不明な重量税は本当に廃止しろよ
国交省の自動車利権以外の何物でもないだろ

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:40:26.92 ID:DBVwQ/CB0.net
>>40
距離計改竄したら十年でも車検受けずに済むw

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:40:29.11 ID:qNtzec4b0.net
車検が高いのは重量税と自賠責のせい

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:41:53.88 ID:NMdVIMkD0.net
2年ごとの車検必要か?整備工場・ディーラーに忖度してるだけでは?

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:42:05.48 ID:+5L5xcy40.net
俺スタンドでこの前車検通した
初めてだったが確かに安い

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:42:39.18 ID:FjCc45Lo0.net
車検なんか最初5年、そのあとは3年ごとでもいいぐらいだ

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:42:43.64 ID:K121PCg60.net
さあヘッドライトの刑で廃車よろしく

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:44:05.08 ID:z+AYzMgR0.net
自賠責保険はまあ仕方ない
必要だろう

自動車税は都道府県税
軽自動車は市町村税
という地域の財源という意味がある

重量税はマジで意味不明
これが槍玉に上がらない理由が知りたいよw

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:44:14.50 ID:o8PJFi9I0.net
整備士不足でいよいよ回らなくなってきたんだろ

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:44:22.16 ID:ONxv/Y4u0.net
調子悪くなったら修理出すしな

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:44:45.71 ID:wz9T1sFR0.net
最近5年6万キロ乗って車検通したばかりの車エンジン逝った
日本車だけどそんなもん?

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:45:21.15 ID:MC8bEY0s0.net
工場が足りなくて予約取るの大変だよな
1ヶ月前だといっぱいだもん
ギリギリで通過させたあとに整備になってる

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:46:06.15 ID:MC8bEY0s0.net
>>102
レッドに回すなら逝く

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:48:33.65 ID:+5L5xcy40.net
>>102
ノーメンテだったの?それならちょっと納得
メンテしてたらなら運が悪いとしか

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:48.58 ID:sRlR9bEa0.net
>1
ふざけんな3年に1回で良いだろよ

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:50:14.38 ID:mO6Zwhzg0.net
アメリカじゃ車検がないらしいな?
こんなもんなくしちまえよ

108 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/17(金) 19:51:53.23 ID:5szv9LIS0.net
車検3年ごとにしない?

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:53:33.28 ID:6aCGbNt20.net
>>102
エンジンそのものが逝くとかほとんどないと聞くが

110 : 警備員[Lv.7][初]:2024/05/17(金) 19:54:06.92 ID:qLCsgx9E0.net
>>26


111 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:54:26.48 ID:QoIBu2DU0.net
>>102
車検は整備じゃないからな、法律(規則)に合致してるかどうか検査するだけ。
ブレーキ性能とか、車体に穴でも空いてれば、整備しないと合格しないから整備するが(ユーザーが希望すればね)。

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:55:29.04 ID:sRlR9bEa0.net
>15
車に掛かる税金は次の通りです
自動車税(意味不明)
自動車重量税(は?)
環境性能割「税」(10年経った古いクルマは増税します)
消費税(2重どころじゃない課税いらない)

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:56:00.51 ID:ePwE90t80.net
これは良いわ。
俺みたいにユーザー車検してるやつは助かる。
自分で整備するときに暑い季節や寒い季節避けたい人も居るからね。

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:58:32.96 ID:8x1Cage50.net
ボッタクリJapan

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:59:45.39 ID:i4MXZXqz0.net
>>17
車を買うと罰金

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:04:19.52 ID:8C4JafRJ0.net
車検毎にしかオイル交換しない人も居るからな

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:05:06.45 ID:lMNq6aMp0.net
7月で暑いから5月に前倒しできて助かる

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:19.43 ID:kwyfbZEU0.net
整備士で一番鬱陶しい作業が24ヶ月点検整備。

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:30.55 ID:S5B57TKV0.net
「何もしてないのに壊れた」
「何もしないから壊れたんだよ」

120 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:07:36.86 ID:wHwe36Dr0.net
>>99
利権

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:07:40.02 ID:3XjJnLEy0.net
これは良い
けど車検無くせ

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:23:26.78 ID:GCh8J3Xb0.net
新車購入後の一回目の車検はほぼノーメンテでユーザー車検でも通るので高いメンテナンスパックなんか入らないでおきましょう

123 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 20:27:07.60 ID:j9IXawsT0.net
>>14
じゃあ今後名称変えるなよ!

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:39:22.01 ID:tOeo6yhv0.net
2ヶ月前に車検すると次までの車検期限が2ヶ月早くなる?

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:40:30.19 ID:VjWIaRJ+0.net
自動車メーカーいっぱいある国なのに買える奴がどんどん居なくなってる

126 : 警備員[Lv.14(前51)][苗]:2024/05/17(金) 20:41:02.35 ID:e8ZiL2t/0.net
>>91
>>50
>そんな事を毎回してる個人は世界中探しても少ないと思うが

そうだとしても簡単な修理すら出来ないんだからこうなってんだろ?
日本人は定期義務にしなきゃやんないんだから

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:46:42.48 ID:9Fu6KTnk0.net
>>122
メンテナスパックなんか新車で買っても一度も入ってない
あんなの入るやつって頭沸いてんだろ
13年13万キロ全く壊れず最低限の消耗品交換のみで走ってる

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:48:30.94 ID:QP17AUb40.net
日本は世界一壊れにくい車を自負するなら、何でこんなアホみたいな頻度で高額な車検制度があるんだよw

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:50:05.59 ID:CPTSqw2C0.net
>>125
昭和車脳老害のせいで、デジタル時代に完全に取り残され凄まじいデジタル赤字垂れ流しになった日本…

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:39.87 ID:nXqbq8RU0.net
車検は儲かるらしいからなくならない

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:54:17.80 ID:YRKqqADE0.net
何の生産性もないブルシットジョブで金を奪う事しか考えない資源皆無の破滅的没落衰退国家🇯🇵
その結末が日本円の崩壊

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:54:28.20 ID:acT+Tzmu0.net
1年点検廃止して
車検も3年に延ばせ

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:58:09.56 ID:obmz3w5H0.net
薬もらう時の薬剤師の袋詰めで年間兆単位の金を浪費する国だからね。
狂気なんだよこの凄まじい衰退国は。
そんなのが始末されずにのさばり続けて国はボロボロ。

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:58:44.80 ID:zg7rwdJf0.net
もう免許捨てたわ。

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:59:01.37 ID:gfyr9AtA0.net
>>128
壊れるからに決まってるだろ!

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:59:09.30 ID:obmz3w5H0.net
過剰整備、資源の無駄遣い。
日本の発展に何も貢献しない負の効果しかない。

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:00:26.40 ID:j0NKpogE0.net
>>135
そりゃ車乗らないで都会でネットと自転車🚲公共交通機関🚃🚌社会になるわなw

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:09:09.25 ID:fUDXkZnj0.net
基本道路での故障車は0にしてほしいから
今より緩くしなくていいよ

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:10:36.31 ID:7rcz+7hY0.net
>>132
一年点検は何の強制力も無いぞw
やるもやらないも自由
一回もしたことないが

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:11:39.97 ID:95GkERMI0.net
一カ月前と一カ月後の2ヶ月間の方がよくね

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:13:16.88 ID:nIBo7Jr00.net
車検受ける時期は走行距離で決めろよ
何で2年で7000キロしか走らない人も2万キロ走る人も
同じ2年で車検なんだよおかしいだろ

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:15:12.39 ID:NWNB5/PL0.net
首都圏だと車乗ってるのマジでネット使えない高齢者だらけになってるよな…

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:16:48.08 ID:IGxwSAi+0.net
車検なんて5年毎で十分だろうに。

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:17:01.19 ID:lMbMLcYG0.net
オートクルーズ機能で高速道路での追突事故が急増してるとかニュースでやってるけど、そんなのに頼るならもう車乗らない方がいいのでは・・・

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:09.32 ID:ZNU7vywB0.net
>>5
息を吐くように嘘をつく

安倍信者の特徴

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:21:14.13 ID:1G2sKhI40.net
せめて3年おきだわな
ほぼ意味の無い点検なんて無くして、税金だけ払えばいいようにして貰いたいね

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:22:17.72 ID:FmRmbe200.net
https://i.imgur.com/soFb9F6.jpg
https://i.imgur.com/FbFZ4YY.jpg

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:23:19.88 ID:soFmYecF0.net
https://i.imgur.com/wMTnZTx.png

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:29:40.73 ID:zQWw8+fd0.net
>>9
町の車屋生かすための利権構造だから。
でも整備士も足りないらしいし、なし崩しに車検間隔開いていくかもな。

150 : 警備員[Lv.34(前35)][苗]:2024/05/17(金) 21:29:50.69 ID:9JyL05ry0.net
>>126
もうそんな車はほとんど走ってねえよ

簡単な修理って今の車、どこに手をいれて修理できる所がある?
ライト類・バッテリー・補機類回すベルト交換・パンクしたタイヤの交換かパンク修理剤使ってから空気圧チェック
その程度がせいぜい、それも全部JAFか保険屋のロードサービスで済む
オイル交換時期も車が教えてくれるしな
2年車検なんて無意味に成った
しかし新車3年にする時でさえ、あれだけすったもんだしたんだ
これから伸ばすとしたら、また大変な抵抗運動が起きるだろうよw

古い車が好きで乗ってる奴は、元々ちゃんとやってる
トラブルは避けたいからなw

151 : 警備員[Lv.34(前35)][苗]:2024/05/17(金) 21:34:50.04 ID:9JyL05ry0.net
>>22
でもね、若年ドライバーの任意保険料だけは圧倒的に安いんだよww

免許取って2年くらいの人が200万の中古車買おうとすると、200万近い保険料がかかる場合もある
車種によるが、スポーツカーはベテランドライバーでもバカ高いんだぜ

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:36:41.69 ID:ScPhcPJX0.net
メンテって何すりゃいいの?
1年点検に出しておけばいいの?

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:44:34.73 ID:OkmfEAky0.net
>ブルシット・ジョブは、アメリカの人類学者デヴィッド・グレーバーによる2018年の著書で、無意味な仕事の存在と、その社会的有害性を分析している。彼は、社会的仕事の半分以上は無意味であり、仕事を自尊心と関連付ける労働倫理と一体となったときに心理的に破壊的になると主張している。

>ブルシット(Bullshit)は、原義は「牛糞」だが比喩的な意味ではなく、辞書での定義は「馬鹿馬鹿しい」「無意味な」「誇大で嘘な」の俗語でその意味で、一般的によく使われる言葉である。

>グレーバーは、自動化の生産性の成果は、1930年に経済学者のジョン・メイナード・ケインズが予見したような「週15時間労働」には結びついておらず、代わりに「ブルシット・ジョブ」を生み出している、と主張している。…問題の解決策として、グレーバーはベーシックインカムを提唱し、それにより人々にとって仕事が「レジャー」となると主張している。
(ウィキペディア)

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:45:22.71 ID:d0VKKFUk0.net
まず2年車検を廃止しろっての
ほんと日本の役人は金が欲し過ぎて頭おかしくなってる
地獄に落ちろ

155 : 警備員[Lv.9][新初]:2024/05/17(金) 21:47:05.31 ID:Vs4Njt/50.net
>>152
それでいいよ
後は空気圧チェックとオイル交換時期を書いたステッカー確認かな

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:47:25.27 ID:A3G3d0f+0.net
>円滑に

いやいや隠すなよ
光軸検査の基準変更で白っちゃけたライトユニットの大半が
車検に通らなくなるから民間車検場パニックを薄める為じゃねーか

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:48:23.26 ID:95GkERMI0.net
新しい車は車検しなくていいから
新車から5年たったら毎年車検にすればいいよ

158 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 21:48:42.14 ID:Gr/C96Ap0.net
>>16
免許更新したことないのかなw

159 : 警備員[Lv.34(前35)][苗]:2024/05/17(金) 21:48:45.22 ID:9JyL05ry0.net
>>152
そうだな
一番ヤバイのはブレーキパッドの残量つうか厚みだろ

乗り方で減りも違うけど、検査時に充分残ってると交換しなく成ったから
定期点検でチェックしとかないとパッドが薄く成って落ちるw
ディスクブレーキのピストンが直接ローター押してる車が走ってたりするんだよね

以前は高速乗る前、ガソリン入れるついでに、タイヤのエアチエックとクーラントとオイルの量くらいは見たもんだけどね
最近は高速でタイヤトラブルが多くなってるそうだけど、空気圧が足りないケースが多いんだって
長距離走るなら、そのくらいはチェックしといた方が良いね

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:54:32.96 ID:vZo5xfMV0.net
>>1
車検を廃止しろ
ガソリン税を撤廃しろ

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:55:45.58 ID:X3EvOa/40.net
おまえらは車検手数料だけなら2000円弱って事をしらないんだろ。
あとは2年分の税金+保険で6-7万円だぞ。
そもそも車検の検査項目すら知らない人がほとんどなんだろ。

それ以上かかってるのはディーラーの商売なんだぞ。

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:59:04.02 ID:21a7KrGi0.net
2ヶ月前に受けれるなら最長2年2ヶ月車検無しで乗り続けることになるけど危険じゃないの?

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:01:20.71 ID:ME5X2Ye10.net
>>150
オイルの交換時期教えてくれても交換しないだろ?

164 : 警備員[Lv.10][新初]:2024/05/17(金) 22:02:19.10 ID:BJRfAD2Y0.net
>>161
君は一年点検すら出して無さそうだな

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:09:38.33 ID:dwPBIfHb0.net
日本人はオイル変えすぎって世界から失笑されてるもんなw

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:13:26.42 ID:OJBr83ds0.net
知人が車検の予約を車購入した店でやろうとしたら
車検の予約がいっぱいいっぱいでこの日なら出来ますと店の人に言われて予約したら
前日に車検切れの後だと発覚して店までレッカーで運ぶ羽目になった言うてたな

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:13:43.79 ID:ak4BBK/O0.net
ネット、スマホ世代の若い世代は車乗らないから終わるだろ車利権業界も。
まあ、車乗らないから、新たに自転車から金取ろうとしてるけどな政府は…

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:14:10.54 ID:7qID7Om+0.net
>>113
俺の車は、8月が車検の期限だから、7月か8月の暑い時期に車検だから分かるわ

来年からは、6月に車検を受けても良いって事だよな?

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:14:48.29 ID:ZrwILZXt0.net
>>163
素人が考えるよりも車ってのは頑丈で水とオイルと燃料が無くならない限り動くんだよね
オイルランプが付いてから継ぎ足しだけで済ます人もいるぐらい

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:18:28.60 ID:jDeBJMZw0.net
アメの圧力で車検無くせねーかな無理かな知らんけど

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:22:29.28 ID:dS+h9a0L0.net
長く乗り続ければそれだけ税金も上がるって糞だし

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:28:45.19 ID:95GkERMI0.net
古いの課税するのは買い替え促進のためじゃないの

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:29:47.03 ID:5KPASZUG0.net
不正請求してる大きな車屋さんあるからね

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:06:54.80 ID:POQD9g210.net
間隔を伸ばせよw馬鹿かよ

175 : 警備員[Lv.17][苗]:2024/05/17(金) 23:14:13.15 ID:uCcug3Sg0.net
>>33
地方の生活知らんだろ

176 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/17(金) 23:18:11.40 ID:SL91aDEI0.net
>>33
さらにまとめると
車が買えない貧乏オジサンの叫びと言うことだね
君の気持ちが良く解りました

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:19:17.56 ID:y1dAyUAB0.net
俺の6月なんだけど後ろにずらして8月にしてほしいよ
車検場は8月が一番空いてるらしいんだよね
行列に並ばずにサッサと検査できると楽だわ

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:28:51.43 ID:ys+SybF70.net
車検はいいが、税金が高すぎ。税金が意味不明なんだよ

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:32:43.81 ID:+EdFQKvf0.net
しとはとはし

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:35:21.61 ID:e5sKj7Si0.net
>>159
メンテどころか構造がわかってないのがわかるレス

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:43:57.66 ID:e5sKj7Si0.net
車検ってのは適合をチェックするものだしね
スゲーやべぇ車買ってきて何とか車検を通そうとするのが、あまり言いたくないが特に出稼ぎの外国人でいるんだわ
車検場で検査員に食ってかかったりしてるからすぐわかる
悪名高い車検もとんでもない車は公道は走らせないと言う意味じゃ役に立ってるのよ?
例えば車検があれば爆音マフラーを付けっぱなしには出来んワケでしょ

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:47:34.68 ID:e5sKj7Si0.net
車検で弾くターゲットというのは真面目にメンテして適合パーツ純正パーツを使って運用されてる車じゃないから無意味に思えるかも知れないが世の中とんでもない車で公道を走ろうとする奴は結構いるんだわ

183 :donguri:2024/05/17(金) 23:55:27.43 ID:Gf2IHLhU0.net
死ねボケ改造マフラー

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:02:25.11 ID:kNritp6e0.net
※ここは制度にたかってゼニ儲けしてるカスが一般人を装って車検制度を擁護するザマをヲチするスレです

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:02:35.59 ID:YbirGiMD0.net
>>173
ダイハツか

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:04:11.01 ID:1fR1g5HT0.net
いやまずさ、現在においての車検制度の必要性の議論すべきじゃね?
完全に業界の飯の種化してて簡単には止められないのは解ってる

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:07:16.79 ID:AI1OnAFr0.net
路上で抜き打ちの強制検査をすべき

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:20:16.08 ID:YbirGiMD0.net
違法改造車を減らすにはよい制度

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:25:03.16 ID:ZdaH1pXL0.net
車検余り意味ない。車の調子はディーラーや整備工場でみてもらえばいい。

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:26:05.50 ID:ZdaH1pXL0.net
>>17
自賠責も保険というが実質税金

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:37:05.47 ID:telLMekY0.net
3検を義務化して車検を廃止した方が事故は減ると思うんだけどな

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:41:35.49 ID:sFyesGWB0.net
>>36
いいなそれ
普段、車整備しない奴で定期的に点検必要なの、オイルとバッテリー、ブレーキパッド、タイヤくらいだもんな

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:22:26.82 ID:C89Vs7Rv0.net
車を売るならビッグモーター

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:06:15.25 ID:/j/ApBEJ0.net
また自民党が高笑いする

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:08:57.79 ID:6gbgVklX0.net
車検の時に交換するパーツなんてほとんど無い
消耗部品は半年毎のオイル交換の時にだいたい変えてる

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:20:47.77 ID:YbirGiMD0.net
>>189
ダイハツの件がわかってからディーラーだけはない
ビッグモーターの方がマシ

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:29:26.23 ID:gXR9EWSG0.net
>>30
その分、自賠責が増額になるかと

198 ::2024/05/18(土) 02:42:35.68 ID:hz0k9VGC0.net
免許証の更新はもっと長くしてくれ

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:54:18.36 ID:7aGya7eA0.net
前後2ヶ月
期間4年で

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:12:20.22 ID:QIFmwkMu0.net
自動二輪は未だにオンラインの事前書類作成に対応してない糞システム
現地で手書きしなきゃならん

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:43:04.48 ID:Ib3tnMBN0.net
せめて2年間隔を3年に変えてくれ

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:02:35.19 ID:ZdaH1pXL0.net
>>196
ビッグモーターはあんなことになっているがまともにやってるところもあるから一概にはいえないよ。

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:04:18.47 ID:ZdaH1pXL0.net
250ccのバイクは車検要らないがバイクって命に関わるので日頃メンテナンスしてるんだよねある意味車検よりシビアにやってるかもな。

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:07:57.94 ID:ZdaH1pXL0.net
車もブレーキの効きがおかしいと思ったらディーラーなり整備工場なりに持ち込むだろう?調子わるけりゃみてもらうじゃんか

車検は税金回収システムになってる。
アメリカ嫌いだがあっちを見習え。

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:58:16.04 ID:ffwPiExB0.net
>>204
アメリカは車検ないけど整備工場に持ち込んだらとても高額の整備費要請窮されるがそれでもよろしいか?

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:29:23.58 ID:jc9SYocN0.net
毎年自動車税

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:42:55.29 ID:pyVXgCim0.net
ギリギリにやるタイプだから間際にしかやったことないけど
2ヶ月前からできると思い込んでたわ

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:47:30.74 ID:YIgC0ufY0.net
いつもはユーザーで車検通してたけど今回は長期出張と被ったから修理工場に車検出したんだが
ユーザーで7万弱だったのが12万オーバーだった
点検と清掃だけで何も交換しなくて手数料上乗せして5万以上掛かるとかヤベェな
次回は自分でやろうと改めて決意

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:49:01.21 ID:qVv8FBYm0.net
工場の認定の種類でこのほかに
14日猶予があるよな

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:53:36.85 ID:ffwPiExB0.net
>>208
https://i.imgur.com/MttdiEp.jpeg

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:58:37.96 ID:SYFhaSCL0.net
車に無断着な人も多いので公道を走る以上、車検そのものはあって然るべきだとは思うけれど…税金のオンパレードやめろや!
あと踏み間違いとかありえないミス犯す馬鹿が居るのだから、乗る人間の検査も義務付しろよ

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:02:40.69 ID:YbirGiMD0.net
>>208
車よく知らんけど普通はそんなもんじゃないの

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:03:12.51 ID:jjT/wcIX0.net
日本人から金搾り取って
外国人へ手厚い手当て

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:03:22.59 ID:jPa/Y+2k0.net
>>208
同志
しかしユーザー車検のための整備もしんどいな
せめて4輪すべてが乗るスロープがあれば
今は線路の枕木2本を前・後ろに置き換えながら使ってる
しんどい

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:04:07.01 ID:qVv8FBYm0.net
12ヶ月で1万5千円ぐらいじゃん
24ヶ月とスチーム、ブラック
ブレーキ清掃キット、フルード
でいくらなんだろう

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:05:06.04 ID:nozqjuHn0.net
23年同じ車乗ってるけど
車検って10年に一回とか5万kmに1回でいいと思うよ

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:06:07.01 ID:KjJK15oC0.net
レバレートとは、1時間当たりの基本工賃のことです。 整備工場やディーラーが各々で決めています。 都心部の自動車工場や国内メーカーディーラーは7,000円~10,000円程度です。 外車ディーラーの場合は10,000円~15,000円程度だと思います。

だそうです

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:06:51.94 ID:8wTcsVod0.net
>>149
違うよ
その業者を束ねている外郭団体が国交省の天下り先なんだよ
そこを温存するためさ

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:09:50.32 ID:jPa/Y+2k0.net
>>211
検査は必要だよね
金額の問題だよね

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:10:21.33 ID:8Yf2Uikm0.net
車検利権
コバックとか創価なんじゃねえの?

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:11:15.72 ID:U6UyFBA/0.net
>>102
何らかのリコールやサービスキャンペーン出てないか調べたら? 
中古で買うとお手紙来なくて自費で修理してたって事もあるし。
ある日本メーカーでエンジンが短期間で逝く致命的な欠陥あったよ。
新車から3万キロでクランクから異音がでて終わっちゃうとかあった

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:24:15.57 ID:1SMOE24L0.net
>>15
無駄に道路や橋を丈夫に広く作らなきゃいけないのは重量の大きい車のせいだから二トン未満の車は免税にするべきでは、それとも自転車からもとるつもり?

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:35:05.63 ID:Q87A8ERQ0.net
>>32
10日に1回は故障
2年に1回はリコールだもんね

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:49:08.73 ID:s9jfdYab0.net
業界守るとか頭おかしいこといつまでやってんだ?壊さなきゃいけない、また外圧かけてくれ。

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:55:57.37 ID:vOZxWHUL0.net
>>32
おまえ新車買ったことないだろ

226 ::2024/05/18(土) 07:19:31.62 ID:pefR43Cj0.net
3年毎にしろクソメガネ

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:30:54.40 ID:DgSIfBFJ0.net
車検整備で、パーツクリーナ代を取るのが解せんわ
取ってもいいけど、余った分はこっちに渡せよと思う。言わないけどさ

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:34:45.62 ID:DI5+ia9L0.net
国ガチャ失敗の理由の一つ

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:42:49.37 ID:BAS/HbXR0.net
>>2
官僚 俺らの天下り作業無くなりますヤァーん

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:43:00.39 ID:zSelcs6h0.net
ここまで国がボロボロになっても害悪利権で金奪うとか頭狂ってるよなこの破滅的衰退国
車検に限った事ではなくて
今や生産性が最悪なことになってる日本

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:43:32.89 ID:BAS/HbXR0.net
>>220
そうかもな

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:45:53.76 ID:qX/go8Oa0.net
>>37
2年車検だからこそ安全なんだよ

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:49:24.60 ID:wG9XqX8w0.net
車検は2年おきでいいだろ。
路上で整備不良の故障車が増えても困るし。
今よりわざわざ緩くする必要は無い。

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:58:14.75 ID:eZq9683o0.net
車検と整備は別物これを理解して無い奴の多い事多い事

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:00:02.03 ID:RZt/KIh/0.net
>>233
昔に比べたら今の車壊れないだろw
アホかよw

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:05:29.74 ID:+BqbALbx0.net
その前に重量税とかわけわからん税金やめろ

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:15:55.08 ID:f87UDtFa0.net
>>138
道路で止まるような故障は車検の項目に関係ない

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:37:53.55 ID:DgSIfBFJ0.net
車検で強制的に点検させないと、タイヤとかブレーキの消耗品を絶対交換しないマン出てくるしなぁ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:16:54.08 ID:tzqH8lkv0.net
日本車の品質なら2年毎は早すぎる
税金欲しいだけだろ

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:55:22.53 ID:brjWbLAJ0.net
なくせとは言わんが3年毎にしろよ

241 ::2024/05/18(土) 11:26:46.14 ID:d+uj3YOi0.net
>>239
車検が3年になっても税金3年分になるから変わらんだろ

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:37:58.07 ID:Eli2oRjU0.net
車検に出す手間が面倒臭い

243 ::2024/05/18(土) 12:12:26.85 ID:XGLv8qQe0.net
車検など5年に1回でいいわ
大事にするなら自分で点検出せばいい

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:41:01.69 ID:sxrMf0i00.net
アメリカに押し切られて長年乗ると税金上がるのと軽の税金上げたのムカつくわ

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:51:35.48 ID:pj4FjhXi0.net
自民党て規制緩和する政党だと思っていたら
中国共産党なみの規制政党だった
エスカレーターの歩行禁止とか
自動車の安全走行に無関係の部位の車検条件厳格化とか
co2削減を理由に2から3年事に自動車税の増税 嫌なら最新の車に買い替えろとか

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:24:10.13 ID:FcfRhevS0.net
そろそろ3年に一度でいいだろ
2年はおかしい

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:54:54.79 ID:QLeMwf9/0.net
アメリカは元から工賃高かったがインフレでさらに上がった結果、車直せない人が増えてるのを知らんのかいな
今のアメリカ平均レバが💲179/hだから¥28000/hになるが見習う?

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:29:03.02 ID:2TkU/FcT0.net
もう5年おきでいいだろう

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:31:53.56 ID:6wV5OEp50.net
>>243
5年分の税金や自賠責を一気に払う必要が

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:33:42.15 ID:btIc07520.net
2年間で一度もオイル交換しない人もいるんだぜ?

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:48:48.25 ID:7EUvcLAs0.net
前の車は車検後一週間もしないウチに事故って買い替え
そのダメージ抜けきらないウチに去年車検と諸々あって人から金借りて
まだ金返し終わらなくてキツい
去年事情話して自動車税3ヶ月待ってもらったが今年も先月車の調子悪くて5万とんだから
自動車税待ってもらおうと思っている

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:57:11.12 ID:d0of6bss0.net
自賠責って誰の懐に入ってるんだ
あんなの使ったことあるやつ居ないだろ

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:01:43.81 ID:NMj1MznK0.net
ユーザー車検すれば安いぞ

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:40:25.26 ID:jjjM/03u0.net
>>252
自賠責は人身の時に保険屋の懐に入る
余った積み立て金は財務省の懐に入る

何もなければ初回5年その後2年おきで良いとは思うが、ディーラーで闇改修できなくなるし残クレの絡みはあるし難しいだろうな

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:39:50.58 ID:dlrS880q0.net
3年にして

256 ::2024/05/18(土) 21:00:55.83 ID:pIRTMLg60.net
>>243
ろくに点検すらしてない貧乏人が多く居るから5年は駄目じゃ

257 ::2024/05/18(土) 22:03:58.73 ID:XGLv8qQe0.net
>>256
壊れたらもっと金かかる、事故したらもっと金がかかる、ということが理解できていいだろ
なんでそいつ等の心配ばっかりしてるん?w

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:04:28.10 ID:TVFerqhD0.net
>>241
ほんとそれ
車所有してみてわかったが
車検の大半って法定費用が占めてんだよな

259 ::2024/05/18(土) 22:26:59.69 ID:pIRTMLg60.net
>>257
貧乏人の心配ではなくこちらの心配だ
点検してない車が故障するのはいいが他人迷惑かける事故の恐れ

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:13:00.11 ID:AbPs9Ca+0.net
>>1
いやいや廃止しろよ
もうそんなの要らねえよ
集金する為に余計な出費させんな
車検の度に過剰整備されても困るんだよ。
もうそういう時代じゃねえ。

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:18:17.08 ID:MFJPOHTx0.net
>>252
その金6000億円ほど着服して返金してない国賊がいてな

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:23:24.96 ID:AbPs9Ca+0.net
>>259
不良部分不具合の修理、メンテナンスは当然する
メンテ不足で事故ったり立ち往生したら反則から
悪質なのは罰金

とはいえ法令と道交法は別だから書類送検とかになんのかね

263 ::2024/05/18(土) 23:35:02.75 ID:zEwXSQge0.net
>>260
それは過剰整備をしないところで車検頼んだらいいだけだろ
君の選択がアレなだけで車検制度とは別問題

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:56:16.62 ID:V4+juurg0.net
2年ごとの税金

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:58:08.91 ID:INkm7Rwa0.net
だいぶ昔に車の性能が上がったからと車検を5年毎にする案が出たらしいね
整備業界などの猛反発にあって無くなったと聞いたが

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:06:04.79 ID:5gtXaNRG0.net
デラで15くらい逝かれるわ

267 ::2024/05/19(日) 16:36:42.42 ID:QrWTd99T0.net
車検は必要
重量税なくせ
自動車税gあるやろ

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 16:38:10.68 ID:NimQXBgY0.net
車検の意味って何だろう?
車の整備業界を維持できるだけのシステム?
今、整備士が少なくなってて業界も大変そうだけど。

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 16:53:11.24 ID:2uOD/cgm0.net
トリガーすら撤廃しないんだから、望んでも無理

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:05:12.57 ID:wwztTC410.net
いいね。

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:05:51.15 ID:wwztTC410.net
走る税金。

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:16:56.41 ID:JcN9a1y30.net
車の売れる月が車検も多いとして、車の売れる月は夏冬ボーナス前後と決算前かな?
自分は2月末に買ったから、ディーラー努めの友人になるべく早くに車検してくれると助かるとは言われる

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:57:33.77 ID:P5FNhCQQ0.net
車検は自賠責保険に入っていることと自動車税を払っていることの確認だろ、現時点で公道を走れる状態の確認もある。

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:25:49.50 ID:AAKVNQx70.net
まず適切に税金が道路や車関係の何かに使われているのか?というとこ
それから本当にそれだけこ額が毎月必要なのかを細かい数字まで検証して出すべきやろ

275 ::2024/05/19(日) 20:45:54.36 ID:9dESPZmH0.net
>>268
貧乏人は点検しないから車検で強制するしかないんだよ

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:53:15.55 ID:4uf+4Y3y0.net
>>1
とりあえずもっと期間拡大しろってパブコメは出しといた

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:18:42.68 ID:aaa6GODY0.net
JAFなんて仕事しないからな
何が日本一の会員数だよ?その数を全く政治に反映できない無能組織が

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:20:13.80 ID:mIWpIYuC0.net
無くせとは言わんがせめて5年制にしろよ

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:26:58.44 ID:W7XEYFJd0.net
適当過ぎるw

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:27:19.36 ID:2rI24t8R0.net
>>263
やらなきゃダメですいうんだよ
後整備になったのにな。
BMのせいで余計にウルサイわ。

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:30:26.73 ID:2rI24t8R0.net
>>278
無くせよ。
カネが欲しいだけなんだからよ。
時間まで無駄遣いさせられて
車検係の整備士喰わせてるだけだろ。
オレは元整備士だからスゲえ嫌なんだよ
受かるラインなんぞ解りきってるからな。

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:38:13.67 ID:2rI24t8R0.net
あー
んじゃわかった。
丸ステッカーで整備保証しなくていいから
有効期限だけくれや。
整備は自己判断で工場入れるか自分で直すかするんで。
こんなクソ制度廃止せえや。

283 ::2024/05/20(月) 09:46:40.74 ID:QXF6MW/v0.net
>>280
俺もにたような経験あるよ
ずっとディーラーに任せてきたんだが軽四の車検の見積り25万と言ってきたんだわ
あれこれ具合が悪いとこがあって直さないと車検通らないとさ
そこで町工場で見せたら交換する部品など不要で見積り8万と言うからそこでやってもらった
因みにその町工場はインスタント車検みたいなとこじゃなくオールド車も整備出来るディーラーより高スキルな工場
今では脱ディーラーして車2台ともその町工場にみて貰ってるよ
新車保証が切れたらディーラー以外で見積りとることをオススメするよ

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:05:24.80 ID:CQRdd+3k0.net
1ヶ月後まで延長してもらいたい

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:06:28.33 ID:wDPeL2RE0.net
アメリカみたいにしろや

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:01.17 ID:yWCbC2ja0.net
アメリカは5年じゃなかったかな
性能の良い日本車で2年は気狂っとるわ

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:09:37.77 ID:yWCbC2ja0.net
アメリカは5年じゃなかったかな
性能の良い日本車で2年は気狂っとるわ

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:10:09.40 ID:wDPeL2RE0.net
税金ばかり取りやがってよお
ふざけんなよ

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:15:42.35 ID:Jhic5ncS0.net
昔国「車は贅沢品だから課税」
昔国民「ほーん」

ちょい前国「車は贅沢品だから課税」
ちょい前国民「もう生活必需品だよ!減税しろ!」

今国「車は贅沢品だから課税」
今国民「ぐぬぬ…」

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:06.07 ID:BEwIL6o70.net
バイクも自動車と同じ2年ごとの車検があるみたいだな
バイクなんて止まっても簡単に人力で移動できるんだから車検いらないだろ

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 12:20:28.46 ID:flkSRawE0.net
車検はいいけど税金下げろ

292 ::2024/05/20(月) 12:44:03.36 ID:ApRSHleq0.net
前倒ししたらしたで次が早くなんのだろ?
やるやつ居るんか?

293 : 警備員[Lv.11][新]:2024/05/20(月) 13:50:29.45 ID:P5ljTvWt0.net
>>290
止まるのはいい
問題は止まらない場合だ

294 : 警備員[Lv.11][新]:2024/05/20(月) 13:51:31.64 ID:2wpuUn7H0.net
>>292
車を持ってない貧乏オジサンの君は語らなくていいよ

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:01:49.70 ID:GDSInIzn0.net
>>275
車検があるから整備しねえんだよ

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:04:52.77 ID:GDSInIzn0.net
>>290
バイクこそインチキだよ
民間車検の従業員が通してるバイクとかwwwwwww

297 ::2024/05/20(月) 18:20:28.03 ID:/AqDmR2N0.net
>>295
いやいや車検があっても整備しないと駄目じゃ
貧乏人はこれだからまったく

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 23:29:29.62 ID:GDSInIzn0.net
>>297
うわぁ。。。
素人のイジり壊しが目に浮かぶ

299 ::2024/05/21(火) 00:13:44.94 ID:W8qtQ7uj0.net
>>298
俺は半年毎に業者に点検出しとるけど
貧乏人は車検までほったらかしなんだわな

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 22:57:22.90 ID:ox1yvPAL0.net
>>9
年一回って国も結構あるよ

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 05:57:38.63 ID:7CnbyMM60.net
>>291
重量税のせいで「車検は高いぼったくり」って
整備工場へ風評被害が被るのな
車検を受ける際に付随する重量税がクソかかってるだけなのに

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:02:20.29 ID:NxrqjN0e0.net
D車検高すぎね

17540 自賠責
5000 重量
1600 印紙
10000 代行
55000 車検料(24、6、12、18点検)
7000 ブレーキ分解
9000 足回りエンジン洗浄

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:05:08.81 ID:wy2TVt520.net
弟はトヨタ、午前に預けて夕方終わる
俺は日産、午前預けて翌日の夕方
なぜ1日も長いのか

304 ::2024/05/22(水) 06:07:20.00 ID:glULSZXQ0.net
年内とかにして欲しいよな。土日だと3週間は見とかないと予約でいっぱい。
平日を勧められるけど無理だから土日でって言ってんのわかるだろ?

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:31:43.19 ID:Un9BbIWe0.net
>>301
1.5t以下で重量税2年分37000円ってそれほど高く感じないが

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 06:52:21.98 ID:EFu0FlH50.net
車検の有効期間を伸ばすべきでは?
2年毎は短過ぎる
せめて3年毎

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 07:33:29.56 ID:RbrYsfuu0.net
車検くらい自分で通せるくらいの知識がないと免許取れないようにしたほうが早い
自動車運転免許が「資格」である以上今より取得のハードル上げるべき

そして車検自体は5年毎くらいに伸ばそう
それが自己責任というもの

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:19:17.24 ID:xrgqu9pH0.net
>>272
3月と12月が地獄

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/22(水) 12:59:17.71 ID:tQrja8wA0.net
2年ごとに10万とられるのつらすぎるよなぁ
大した点検してないのに

総レス数 309
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200