2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女子の方が理数科目「好き」少ない?正答率高いのに小6から意識の差 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/05/17(金) 08:15:56.82 ID:jntjNPjr9.net
 2022年度の全国学力・学習状況調査の分析が16日、文部科学省の専門家会議で公表され、男女で正答率に大きな差がないのに、女子児童生徒の方が理数系科目が「好き」と答える割合が少ないことが報告された。学力調査は毎年、全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われており、女子の理数離れが小学生から起きていることがうかがえる。

 16日に行われた専門家会議では、22年度調査の分析結果が公表され、正答率とアンケートの相関関係などについて報告があった。理科については、22年度以外に過去3回(12、15、18年度)行われた調査も分析。男女別のデータがない15年度の小6をのぞき、男女の平均正答率はいずれも、小6も中3も女子のほうが高かった。ただ、大きな差はなかったという。算数・数学でも同様の傾向が見られた。

 一方、22年度調査で「理科…(以下有料版で、残り255文字)

朝日新聞 2024年5月17日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5J3RCJS5JUTIL01SM.html?ref=tw_asahi

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:17:19.67 ID:Lc4pO1sR0.net
ものごとを理論で仕分けることを本能的に嫌うんだろな

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:19:01.52 ID:BqJG4pHL0.net
このデータでもそうだけど、日本の場合、
女子のほうが理数ができるのに理数科目が好きではない、
という現象が起きている
ということは苦手意識があるから好きではない、ということではないんだよね

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:20:55.51 ID:ho8B9INA0.net
そんなこと今わかった話じゃないだろ
女は情動動物であり、理論は嫌いなんだよ

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:22:32.55 ID:SjCnQget0.net
性の喜びを知りおって!

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:22:50.40 ID:N9+QjQhT0.net
理系好きは珍しいからリケジョと呼ばれると

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:24:25.44 ID:VNrbG/d+0.net
理数系好きとか言ったら「冷てー女だな」とか「変な理数系陰キャにストーカーされそう」といった理由じゃないか?

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:24:43.63 ID:01bnGGAi0.net
理系女は男からモテない
本能で女は理解してるんだよ

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:24:50.84 ID:VAQ6GyVd0.net
感情と共感で動く生き物だからな

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:27:28.03 ID:ho8B9INA0.net
女を扱うのが厄介なのはまさに理屈が通用しないことだからなw

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:28:18.53 ID:Uinazkwp0.net
理系は理詰めの理論が要求されるから
感情的な女性には不利だろう

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:28:50.30 ID:w1cc9AGU0.net
一橋大も男女比9:1だからな
入試に数学あると女子率ガクンと下がる

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:29:34.65 ID:EBJdXnKL0.net
日本のまんさんを理屈で攻めたらブチギレだろ

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:29:38.94 ID:FIUZAULE0.net
それーがー自然なことなーのさー

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:30:55.04 ID:fe0EUR6T0.net
男の方がアホが多いから
高偏差値高校だとあからさまに女子の方が多い

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:31:41.77 ID:fVg5zmFB0.net
この年から文系は理系の出来損ないと教育しろ

17 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:32:18.77 ID:fe0EUR6T0.net
>>12
女は女子理系大に行けるからね
野獣ばかりの男の理系とか怖くて行かない

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:32:45.70 ID:ho8B9INA0.net
男と女って全然違う生き物なのに、
平等思考で無理やり同じにしようとしてるおかしな世の中になったもんだよ

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:33:23.69 ID:hMsyGkWK0.net
女は理屈が嫌いだから解き方や公式覚えるだけ
テストで点は取れても物理や数学を好きになる訳がない

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:33:37.74 ID:fe0EUR6T0.net
理系男はチー牛が多いの解ってるんだよ

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:34:36.02 ID:fe0EUR6T0.net
理系男の童貞メガネヲタクホモ率の高さ

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:35:14.16 ID:fe0EUR6T0.net
工業高専理系男が臭いの解ってるから

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:36:58.81 ID:yUYI5Z590.net
と、ニートが

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:37:30.82 ID:SXCWiG7d0.net
親からの洗脳じゃない?
自分ができなかった母親が理系バカにしてそうじゃん。

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:39:51.95 ID:RE/WUPVg0.net
まあ脳の差だろ
まーんは文系しか無理

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:40:35.38 ID:zbXMZp020.net
男の子は車、女の子は人形に分かれるように、別に自然なことじゃね?

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:41:29.77 ID:GDPaKylh0.net
理系は損だって本能的にわかるんだろ
現場仕事はいつだって使い潰される運命
人気があるわけではなく潰しが効くというだけだ

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:41:33.53 ID:lDQUgnCG0.net
女社会だったら未だに弥生時代くらいの文明レベルなんだろうな

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:41:49.98 ID:V7i9dS820.net
傾向としての男女差があるのはわかるんだけど
だから女は~って拗らせ気味に語るインセルが必ず混じってるの面白いよね

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:42:43.77 ID:FclgA/Cl0.net
女子間で数学好きとか言ったら
チー子扱いだよ
多様性とか言ってマンさん自身が
差別するんだよな

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:43:42.96 ID:41XKYEee0.net
頭おかしい変な男が学年トップ塾でもトップみたいなの見ちゃうとあんなんなりたくねーって思うんじゃね女子は

32 ::2024/05/17(金) 08:43:53.57 ID:gkYr21wf0.net
>>16
仮に個人の頭が良くても伝達能力低すぎる傾向あるから出来損ないとされるのはむしろ「中途半端な」理系だろ

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:45:07.94 ID:NiuvJWh00.net
社会的な洗脳だよな
多少の男女差はあってもここまで差ができるのは日本特有

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:46:06.31 ID:2MRNkm/+0.net
工学部機械工学科とか女ゼロも珍しくないし、性別による感性の差があるんだろう。
一部の人達は絶対認めないだろうけど。

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:48:10.46 ID:HY8cyI8s0.net
ただの甘えだろ…

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:48:15.56 ID:BqJG4pHL0.net
>>34
男ばかりのむさくるしいところに入りたくない、
という負の再生産になっているのだと思うが

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:48:16.21 ID:NiuvJWh00.net
>>34
男ばっかりのところに大事な娘を放り込めないよ、もちろん本人も躊躇する
だから入学定員調整とかするところが現れる

38 ::2024/05/17(金) 08:48:59.41 ID:gkYr21wf0.net
へーちゃ技術部とかでもよくある
穏やかでええ人なのにいざ教えるとなると放置かパワハラだと言われるか

自分は分かってるからこのくらい分かるだろうと
いつもの淡々とした調子で熱心さもない
後輩だけやらせて自分は車でスマホ

結局外されてこの人大丈夫なの?と人格まで疑われる始末

お前らがアニメがこれほど好きでも同じオタ以外への布教が極端に下手くそなのとよく似た感じになる

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:49:18.38 ID:GwMQrXbu0.net
以前なんかの番組で観た小中学生の好きな科目と嫌いな科目ランキングのそれぞれ1位が数学だったのがおもしろい

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:49:29.26 ID:nV0ohkNt0.net
大阪とか男は工業女は商業だからな
だから田舎の富山商業とか広島商業とか男が居るのが驚く

41 ::2024/05/17(金) 08:49:38.90 ID:fsLTTzl+0.net
理数好きって何事にも科学的論理的な正しさを担保する事に矜持を持ってるよね

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:49:49.98 ID:ldC1jtSw0.net
文系のくそみたいな大学を潰して理系にしろよ
遊びに行っているだけのところも多いだろ

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:50:40.08 ID:4T0958Wk0.net
なんつーか、話の内容より雰囲気重視だからな、女って
女の大多数が数学とか理屈的なのを好きといえば好きな気分になるやつが6,7割になる生き物

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:50:59.01 ID:BqJG4pHL0.net
>>41
それはウソだと思うぞ
高校数学は数学的には厳密じゃないんだが、
ほとんどのひとはスルーしてるからな
厳密さにこだわるひとのほうが高校数学は引っかかる

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:51:08.23 ID:zbXMZp020.net
>>39
へー、それは興味深い

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:51:46.08 ID:UKtwDdZi0.net
好き嫌いは性別より個人差だと思うけどなあ

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:51:55.43 ID:NiuvJWh00.net
>>41
文系も学問的正しさを追求してるんだが

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:08.55 ID:JHxwos+50.net
ありまぁす

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:19.34 ID:V7i9dS820.net
>>33
なら言語の違いも関係あるのかも知れないな

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:25.19 ID:VmKoSbAn0.net
理数に感情は関係ないからなw
リンゴでも買いに行ってろw

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:56.54 ID:7lWoiV0J0.net
めしべとおしべ

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:53:07.43 ID:5ihkBago0.net
女は真面目君が多いから算数までは男と
勝負出来るが、厨房数学くらいでキツくなる
のかな

将棋指しも男のプロと女のプロでレベル
ダンチらしいし

でも高校までは数学は基本思考力勝負で
暗記力もいらんかったし面白かったけど
大学の一般教養でやった数学はツマラン
かった\(^o^)/

思考力勝負て言うより、高校の微分積分
みたいな感じで数式覚えたりが基本で
テクニック的な物が多い気がしたし

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:54:57.64 ID:UKtwDdZi0.net
よく理数系が槍玉に上がるけど、性別で最も差ができる教科は英語なんじゃないかな
特に中学だと女子の方が圧倒的に出来る印象が強い

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:55:15.35 ID:eh9D/tDU0.net
女の9割は小学校で算数諦める

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:55:52.69 ID:GwMQrXbu0.net
>>45
自分も「なるほどな」と思ったんだけどあの科目好きな子と嫌いな子で0か100で別れるよな。他の科目と違うのは躓いたら嫌いになるし出来る子は自信がついてますます好きになる感じ

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:56:37.64 ID:vWHwkyyz0.net
女に必要なのは嫁入りの知識として
セックステクニックだけだろうしな

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:56:57.24 ID:NdXkqOGk0.net
はっきり言って差別的イメージなんだけど
日本女性ってロジカルと無縁な、感情で動く生き物だから
頭の善し悪し、成績云々ではなく、まさに感情で理数系という学問すら嫌うのでは?

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:14.46 ID:HPtfn5pD0.net
入れ物の形から違うのに男女の脳で好みや得意分野に差がないと思うほうが間違いだろ

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:42.40 ID:01bnGGAi0.net
>>33
日本特有な分けないだろ馬鹿
理系ノーベル賞の世界的な男女差調べろよ

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:45.28 ID:UKtwDdZi0.net
理数系はそんなに感じないが、女子が最も苦手な科目はたぶん地理じゃないかな
基本的に全く興味がない人が多い

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:58.25 ID:ho8B9INA0.net
小学校の算数の正答率で男女差なんかわかるわけないからな
真面目な女子は高得点になるし、不真面目な男子は点が低くなる
問題は中学、高校となっていくにつれてだよ
理系には素養があって、真面目なだけで正答できるものではない

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:58:03.35 ID:HMCh1Ict0.net
女子児童の関心分野を理数分解してみたら?
ファッション・コスメ・料理とか。

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:58:53.92 ID:TXO6iqhu0.net
中学数学まではクソ暗記で丸ごと覚えりゃなんとかなるのよ
文系科目の要領でギリギリこなせる
高校の2年になる頃には医者とかエンジニア等の理系の家庭の子でもない限り女子は大量脱落する

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:59:09.16 ID:id4jaGZq0.net
今さら?

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:59:53.20 ID:BqJG4pHL0.net
>>59
ノーベル賞の男女差から女のほうが理数が不得意だというのは出てこないが、
そこを捨象しても女性受賞者がゼロな日本は特異なんじゃないかね

ちなみに男女の単なる比から向き不向きを決めるのはまちがいで、
典型例がチェス
チェスのグランドマスターは女性のほうが圧倒的に少ないが、
女のグランドマスター÷女のチェス競技者だと男と差はないと言われている

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:59:57.60 ID:sJKL3fzy0.net
勉強して成り上がるより女の武器で良い男捕まえる方が楽だって
中学くらいから理解しちゃうからな女は

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:00:52.55 ID:UbRz1W1y0.net
理系、キモいやつ多いからお勧めしない。

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:01:27.75 ID:vWHwkyyz0.net
>>53
まぁ英語は地道に覚えればできる感もあるしな
英語圏では子供も英語喋ってるし
理系が壊滅的に苦手だった日テレ女子アナの水卜ちゃんも
渋幕高校から慶応の英文科に行ったしな

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:01:54.40 ID:4T0958Wk0.net
中学ぐらいからかわいい子は周りの反応でイージーな人生を歩めることに気づくからわざわざ理詰めで考えることより人に媚びたほうが楽に生きることが主眼になるんだろ。

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:01:55.42 ID:ho8B9INA0.net
>>53
語学は女が圧倒的に強いだろ
バイリンガル、トリリンガルなんて女ばかりだ

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:02:36.98 ID:2VHT3hHw0.net
女は本能的にガテン系男を嫌う
理工系に進学したらガテン系と関わる可能性高くなるからな

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:02:44.24 ID:b9/s2FAI0.net
>>4
キュリーを知らないのかな

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:03:03.64 ID:NLVZxE+20.net
文化の問題だな
小さいころに女の子はかわいくあるべきみたいな思想を植え付けられるからいまだにケーキ屋さんがやりたい仕事のトップだし
理系はその真反対の存在だからな 理系のスター的存在がいないと変わらないだろう

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:03:17.14 ID:NB9B5G+q0.net
私、女なんですよ がはじまる時期

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:03:45.33 ID:Dxx6nVYP0.net
そうだよね
女子って一輪車が好きだよね

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:03:57.78 ID:b9/s2FAI0.net
男思考の世界になってくからだ
思考体系が男理論なんだな

女に自由にやらせたら変わるよ

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:04:10.31 ID:cmpCvmba0.net
理数系って研究職つけるほどなら楽しいだろうけど高校までは全く楽しくないもんな
理数系好きな人は変わり者なイメージ

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:04:48.57 ID:ho8B9INA0.net
>>76
女に自由にやらせたら社会が機能しなくなるよ

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:05:26.60 ID:b9/s2FAI0.net
>>70
ものしらず
そんな環境にいれば誰もがそうなる
ヨーロッパがそう
インドでもそう
アジアでもそう

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:05:29.89 ID:cmpCvmba0.net
>>60
高校の選択科目で地理とったけど女子多かったよ

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:05:49.33 ID:6d7uDQnj0.net
女は子供の頃から論理的思考を避けるという証左

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:07.74 ID:vWHwkyyz0.net
問題解決能力はやっぱり理系かもしれないけどな
文系だと世界ではこんなことやってるっていうのを仕入れて
紹介するみたいな知識人ばっかりで後追いの後進国であり続けるというか

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:28.03 ID:pTDokQPx0.net
嫌いだと洗脳されるからな

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:28.74 ID:b9/s2FAI0.net
>>78
そこでおまえの言ってる社会が男社会だということに気がつかないバカなんだな

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:52.97 ID:Hbk3rHB40.net
漫画やドラマで理系キモいみたいなイメージ植え付けてるのが問題だろ

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:08:30.57 ID:i4MXZXqz0.net
>>1
本能的な奴だろ。仕方ない。
でも、たまに凄い理科系好きな子もいるけどな。
そういう子は非凡な才能持ってるから、しっかり育てないと。

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:08:36.21 ID:ho8B9INA0.net
>>84
女に社会は作れないバカはおまえ

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:08:38.79 ID:Y8wp6my70.net
リケジョは関数とか使えるんだぜ

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:08:48.10 ID:b9/s2FAI0.net
>>82
理系も同じだ
そもそも文系理系区分がヨーロッパの文化を輸入する担当の区分だ
一から作るならそんな区別がないことがわかるはず
すでに作られたものを持ってくるだけだから区分した

現代で文系理系言ってるのはまともな仕事してないと思う

90 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:09:07.51 ID:yF/eAT1a0.net
理学部でいうと女子生徒の多い学科は
化学 > 数学 >> 物理

これはどうしたら説明がつくのか?

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:09:40.04 ID:b9/s2FAI0.net
>>87
ハイハイ
こういうやつは受け流すに限る

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:31.45 ID:NiuvJWh00.net
>>87
理屈が通用してないww

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:43.33 ID:b9/s2FAI0.net
>>90
現代では化学も物理も生物も同じだとわかってるんだよ
この区分が19世紀

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:51.11 ID:U55N9dKC0.net
>>30
最近チー牛に対応するチー子って言葉流行ってるのな。
魔女っ子チックルかよってw

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:56.01 ID:BqJG4pHL0.net
>>90
日本の職業区分だと物理がそのまんまドカタだからだろう
俺は前から言ってるが日本には技術者はいなくてドカタが大量にいるだけなんだよ

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:59.65 ID:PBWaqafJ0.net
まず学術的な行動を行う事が好きかどうかのデータが無いので
これは女子の方が性別の区別無く実態に近い数字で
理解度に関係無く語句や器具に厨二病的な反応を示して好きと答えてしまう層がどの程度いるか
って調査結果でしか無いのでは?

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:11:37.90 ID:ho8B9INA0.net
>>91
太古の昔から女が作って成立した社会なんてあったか?
女社会なんて妄想の産物でしかない
女は自己のことしか考えないから社会が成立しない

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:12:04.37 ID:E5WDWftg0.net
なんか、理屈っぽい!
ぜんぜんワカンナイ!
そうゆうの、好きく
なくなくないぃ?

カワイー!
バエ~
あま~い

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:12:21.22 ID:BqJG4pHL0.net
>>93
同じじゃないよ
理論上は素粒子の運動から分子が説明できるが、
じっさいにはできないのだからね
だから生物学や化学を物理学に還元するのには限界がある

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:13:31.73 ID:lfEuePBO0.net
井戸端会議してるの女だけだし基本人に依存したがるんだろ
人の悪口ばっか言って同意求めたがるのが女

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:15:24.93 ID:ypPTzRIP0.net
やっぱり女脳、男脳はあるんだな

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:17:16.03 ID:mrNC2dML0.net
>>1
女って感情抜きで論理的に人とやり取りしたり行動したりするの
できなそうな奴が多いもんな 数理はまさにそういう世界だから

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:17:53.31 ID:E5WDWftg0.net
理系に女性少ないから
リケジョ増やす為に
女さん枠作りまーす

特殊学級かよw
それこそ差別やん
「違うモン!特別だもん!」
得したいってだけだよな

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:17:57.58 ID:TnJmYGJe0.net
女子もどんどん理系高学歴になるべき!みたいな風潮だが
そういう事すると、女性の間にも格差ができるようになるがイイのかね?
理系嫌い、勉強嫌い、イイ大学なんか到底受からない、という女子がどんどん底辺に追いやられる

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:20:08.49 ID:fVg5zmFB0.net
>>32
日本ではそれを文系と呼ぶ

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:21:04.14 ID:zbXMZp020.net
>>97
卑弥呼....

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:21:04.14 ID:E5WDWftg0.net
まあ、自ら肉便器の産む機械
に成りたがってるのも多い
ってのは現実なんだけどね
自覚してないけどさ

大作りにしておかないと
股ぐらからニンゲンなんか
出せねえって
マジックじゃねえんだから
ハナから作りが違うの

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:21:10.09 ID:KgjdV5MG0.net
女叩きコピペのひと今日は元気ないぞどうしたんだろ

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:21:17.17 ID:NLVZxE+20.net
出産したら仕事辞めなきゃいけないみたいな文化がようやくなくなってね
文化的洗脳からどう解き放つかが重要なんだろう

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:21:28.15 ID:5ihkBago0.net
>>70
多分女はオシャベリが基本大好き
→憧れの白人俳優と喋れたら良いなとか
妄想しつつ英語の勉強したりして
英語の勉強が捗るんじゃね?

トム・クルーズと一回話してみたいて
ずっと思いつつ勉強して、いまでもその
夢諦めて無いて言ってたNHK英語講座
のオバサン講師いて笑ったわw

男も憧れの女優外人さんもいたりする
けど、高嶺の花過ぎて最初から諦めるのかも

つうかNHKワールドて日本のニュース
を外国に発信したりする局?もあるんだが
女穴の方が明らかに男穴より英語の発音
良い女の方が多いんだよ\(^o^)/

語学力的に脳が女の方が有利なのかもね

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:22:06.97 ID:TnJmYGJe0.net
昔のような「女は短大出て腰掛け就職、寿退社して子供産めばOK」という社会は、
女性だけは学歴や職業で格差がつかない「女性天国」の社会だったんだよ

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:22:20.03 ID:4YKlZuAp0.net
血液型の性格判断みたいなもんじゃないか
小さい頃から女はそういうもんて刷り込まれた

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:22:24.86 ID:E5WDWftg0.net
向き不向きでいいと思うけどね
そこは本来優劣とは無関係だ

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:22:50.76 ID:zbXMZp020.net
>>73
文化は後々影響あると思うけど、本能的なベースの方が圧倒的に強いと思うよ。
男女1人ずつ育ててるけど、男女別のおもちゃとか買い与えてない、戦隊モノや美少女戦士系すら見せていない幼児の時点で明らかな違いが出てた。
息子はティッシュの箱を車に見立てて動きを観察してて、娘はティッシュをこよって人形に仕立てて空想の中で遊んでた。
積み木とかお花紙とかあったのに何故2人ともティッシュを好んで使ってたのかは未だに分からないけど。

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:22:51.25 ID:LaPSSyr50.net
>>104
全然追いやられてない
むしろ若いうちから若さで稼いでる女性の方がアラサーでアーリーリタイアしてる子もいる

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:23:09.71 ID:6Qjam7wv0.net
AIの時代に少々理数科目勉強したところで意味ない

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:23:21.81 ID:rEXMRXJ70.net
女は感情の生き物なので

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:24:16.24 ID:4rSg55AA0.net
>>1
>女子の方が理数科目「好き」少ない?正答率高いのに小6から意識の差


そりゃそうだろう。
男でも文系科目得意だけど文学部には行く気無い。
それと同じだ。

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:24:34.82 ID:BqJG4pHL0.net
>>114
本能なんて言葉をそもそも現代生物学は使ってないし、
そもそも日本の女性の理系に進む割合が他の国より低い時点で、
生物学的な理由付けをしようとするのは無理なんだけどね
日本人だけホモサピエンスではないということになってしまうから

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:24:53.03 ID:isi9PD0M0.net
>>2
というジェンダーの押し付けの賜物な気がする

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:25:10.85 ID:BAGBvzUK0.net
日本は資源のない加工貿易国で、技術立国、知財立国を目指してたのだが、理系の女性率は先進国の中でダントツ最低

日本女は反日

ネトウヨは理解しておこうな

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:25:55.48 ID:o68hrhUo0.net
つまり女子は理系がわからないからおもんないんじゃなくて
わかった上でおもんないと思ってるわけか
たぶん元来数字嫌いな傾向なんだな面白い

123 ::2024/05/17(金) 09:26:34.80 ID:x1Nn/N950.net
>>104
そういう娘らがいるから飲み屋も風俗も成りたってるんだからいいでしょ
一流企業でバリバリ活躍する女、モラハラセクハラの餌食になる女、夜の世界で男を食い物にする女
適材適所で役に立ってるよ

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:27:21.17 ID:ho8B9INA0.net
>>119
日本人は外国人とは遺伝子にかなり違いがあるので、生物学的な理由付けができないとは言えない
少なくとも欧米人と日本人はかなりの違いがある

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:27:57.53 ID:HNQwIS5C0.net
女は極端なバカはいない代わりに極端な天才もいない
だから答えが分かっているような学校の試験では正答率が高い
逆に男は両極端で幅が広い

人類史に残るような発明・発見は殆ど男によってなされていることが証明している
ちなみにそこら辺の人に知っている女性科学者を聞いてみればいい
キュリー夫人くらいしかあげられない
昔、女性は家庭に入るしかなかったから女性科学者が少ないのは当然だが、
近年でも画期的な発明・発見は殆ど男による

126 ::2024/05/17(金) 09:28:18.60 ID:9JyL05ry0.net
>>122
家政学とか栄養学なんて、もろに理系分野で女性が多いのにな
どういうバイアスがあるのか?

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:29:00.09 ID:BqJG4pHL0.net
>>124
一番近い中国と割合差があるのにそれはない

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:29:10.70 ID:fVBtg9l30.net
正解がある問題の方が楽だけどな

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:29:15.89 ID:TnJmYGJe0.net
上位国立大リケジョなんて、結局はエリート親から高IQ遺伝子もらって生まれた女性しかなれないんだよ
そんな女性はほんの一部のトップ層
その他の女性は、エリート女性のランクを下支えするための踏み台にされるだけ
今の日本では踏み台にされた女性は子供なんか産めないから少子化が進む

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:30:15.13 ID:LaPSSyr50.net
その年代以降だとモテる子はもうやってるしどうしても魅力的な異性に流れちゃう
だから医者家系以外でそういうのに縁がなかった人が理系に進んでるからでは?
女性だって見た目がいい男性がいる所の方がフェロモンで綺麗になるだろうしな

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:31:43.17 ID:ho8B9INA0.net
>>127
中国人と日本人はまさに性遺伝子が決定的に違うだろ

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:32:53.83 ID:BqJG4pHL0.net
>>131
違わないが???
そもそも日本人と白人よりも異なる部族間の黒人同士のほうが遺伝的に違うって知ってる?

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:33:41.26 ID:o68hrhUo0.net
>>126
なんか数字もろだしじゃなくてそれを囲むイメージというか雰囲気が女子が興味持つ上で大事なんだろうな
別に数字自体は苦手じゃないんだから

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:33:59.45 ID:QBtizkiU0.net
>>125
画期的な研究じゃないと
研究として認めないみたいに考えてる高卒ジジイかな?

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:34:07.93 ID:E5WDWftg0.net
女には理数系を教えてない
わけじゃないのに理数系が
少なくて対策必要とかの
ニュースを見て知ってるだろうに

ジェンダーがー
気がするなー

とか池沼かよw

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:34:28.05 ID:NLVZxE+20.net
メディアの洗脳も大きい
世界で男の子のなりたい職業のトップがスポーツ選手なのは日本だけ

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:35:02.60 ID:E5WDWftg0.net
>>133
あんたの見解は面白い

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:35:09.01 ID:BAGBvzUK0.net
>>104
若い世代では同格婚が普通になってる
学歴は地頭や家柄の現れだからね
女性もいい大学出てないとまともなのと結婚できない

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:36:14.07 ID:zbXMZp020.net
>>119
本能という言葉が気に食わないのなら「脳の違い」でどうでしょう

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:36:27.64 ID:+AADXjkH0.net
女の方が実利取るからな
収入多い分野だと理系でも女子率上がる

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:36:51.38 ID:BqJG4pHL0.net
>>139
男脳、女脳の存在は否定されてる

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:37:03.42 ID:BAGBvzUK0.net
女子の方が成長早いから高校入学時くらいまでは女子の方が勉強できると聞いた
だから高校で逆転されるのよ

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:07.24 ID:PMJSkWx40.net
>>125
男がぶんどってたんだよ
ヨーロッパこそ奴隷文化そのもの

144 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:12.78 ID:zbXMZp020.net
>>141
どこでどう否定されてるん??

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:28.66 ID:IZoGwgqt0.net
>>72
バカにしないでよね!知ってるわよキュウリくらい!!

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:42.41 ID:TnJmYGJe0.net
>>138
そうなんだよな
勝ち組女性を作り出すには、まず「負け組女性」を作り出す必要があるからな
女イージーモードの仕組みは、高ヘンサチ遺伝子を親からもらって生まれた女性が破壊してしまった

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:46.69 ID:E5WDWftg0.net
この問題を全部解けって
計算問題出されたら嫌だけど
「この不都合を解消したい」
ってお題出されたらそれに
付帯する計算検証は面白い

生理的にそこらを仕分けてる
のかもしれんけど、単純作業を
黙々とやる我慢強さもあるように
思うから、どうなんだろうな
個体差を超えた傾向は感じている

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:52.70 ID:PMJSkWx40.net
>>142
男選別だからだよ

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:53.12 ID:Zj7Noslv0.net
>>1
つまり、下手の横好きって、大切なんだな。才能よりも続ける努力。

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:39:38.12 ID:uqUbgPhW0.net
分かるのと好きとは別だろうw

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:39:40.27 ID:PMJSkWx40.net
>>149
女には続けさせない圧力なんだな

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:39:40.40 ID:LaPSSyr50.net
>>126
魅力的な異性と出会える職かどうかでしょう
理系に進んだら医療関係以外は楽しくなさそうだもんな

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:40:04.48 ID:mWrRyOcT0.net
論理思考が苦手

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:41:04.38 ID:PMJSkWx40.net
>>153
違うとおもうな
論理自体が男論理なんだと知らないの?

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:41:13.31 ID:zXPe4kjr0.net
>>3
とある進学校理系科目の上位層は男子名ばかりだ
問題の難易度にもよるのでは
一般的な問題は女子の方が正答率が高く、専門性が増すと男子が高くなるといったような

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:41:28.49 ID:BAGBvzUK0.net
>>148
違うよばーか

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:42:08.21 ID:NLVZxE+20.net
ここでわかってきたのはメディアの洗脳と
女の勉強や仕事の意欲を削ぐ文化的要素があった 諦めの境地がどうしてもでてしまうんだね

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:42:33.93 ID:BAGBvzUK0.net
>>153
女性の脳みそは空間把握能力も低いね
だから女性は他人にぶつからないように歩くのが苦手

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:42:45.87 ID:E5WDWftg0.net
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM276XJ0X20C22A5000000/
「男性脳」「女性脳」に
根拠はあるか 性差より個人差
ダイバーシティ
2022年6月3日 3:00


女さんの言う「違わない」
【科学的】検知でエビデンスが無い
という主張

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:43:01.67 ID:TnJmYGJe0.net
実際に理系職を続けられるのは、上位国立か早慶までだろ
Fラン理系学部じゃまず学歴フィルター通れないから
ここでまた負け組女子を作り出す仕組み

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:29.18 ID:B4XpfuOr0.net
これもまた性差別の成果だからな
かわいい=バカ=理系嫌い

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:41.71 ID:E5WDWftg0.net
そりゃ、個人差って言ったら
なんでもそれで括れるよな
でも現実的に理系は少ない
これは実数で出ている
それがたとえば、その後の
生活や経済に活かし難いから
事前に避けているってならまだ解る

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:42.41 ID:7xnHMFZ80.net
中2の教科書レベルの問題
解けなければ中卒以下

√2は無理数であることを証明せよ

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:52.83 ID:fkLEcBsp0.net
文系無くしてよくね?

165 ::2024/05/17(金) 09:45:46.09 ID:EPBq7o1T0.net
>>17
理系に野獣男子は居ない
居るのはスートカ男子だけだ❣

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:46:57.15 ID:I40UsSdi0.net
MT運転が苦手=不器用
理数が嫌い=物事を順序建てて思考するのが苦手
理知的に行動できず感情優先
ま、遺伝的特性だからしゃーない

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:46:57.77 ID:CZ2xpq3b0.net
小学校の理科はまじめに勉強すれば点取れるだろ
中学受験の模試とかで研究しろよ

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:48:46.90 ID:AcVJI8XO0.net
男子にはとんでもない馬鹿がいて
それが平均値を下げてるからな

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:49:00.51 ID:TnJmYGJe0.net
>>164
文系女子の居場所なくしたらみんなP活で食っていくしかなくなるんだよ
特定のスペックの女子の居場所を無くすのはダメだろ

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:08.57 ID:I3YrQs8r0.net
理数系は丸暗記なのでアスペを生み出す障碍者教育だからなあ
禁止した方がいい

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:14.23 ID:s6HRrDe/0.net
俗説だと馬鹿にして
ちゃんと研究してないのがおもろい

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:16.00 ID:I84LKCoJ0.net
男女で分けて調査するのは差別じゃないですか?
分けたいならLGBT も加えるべきです

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:20.75 ID:5eZ6C7bs0.net
日本の大学が硬直した上下組織だからなんだな
日本の研究室って徒弟制度そのもの
そこに弟子入りする
弟子の研究成果は研究室トップの名前で発表される

アメリカは違う
複数のアドバイザー的な教授にアドバイスもらうだけ
研究室付属なんてするのは古代
研究者は自分の屋台を持ってるがそこにかしづいたりしない


マルチの研究しながら
それぞれ別の研究者と大学超えて国超えて研究する


それぞれが若くとも独立した研究者
だから20代で名声を得られる


日本は全くの下働き
アメリカ行った方がいいぞ

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:45.48 ID:BAGBvzUK0.net
高校時点で文理に分けるのが失敗なんだよ
欧米じゃ文理に分かれるのは大学入ってから
高校までは男女とも数学はきっちりやってる
大学入っても文理広く講義取れる
だから欧米じゃ「これだから文系は」みたいなことになってない

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:51:19.62 ID:J4EXcBme0.net
女子児童に理数系を好きと思わせるフェミカルト洗脳教育を施します
遺伝子レベルで拒絶するので精神に異常をきたした女子児童が量産されます

ここまで読めた
まあ現時点でも既に相当に異常をきたした奴ばっかだが・・・

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:51:25.49 ID:LMb+C1IB0.net
男は上振れ下振れの差が激しい
上振れ側の人間がその教科を好きと答えてる

177 ::2024/05/17(金) 09:51:36.73 ID:b6bAgN1E0.net
だから心も体も男性と女性とでは違うんだよ。
無理に同じにするから少子化になる。

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:52:01.07 ID:LaPSSyr50.net
スポーツ系男性と理系男性
頭のいい女性が選びたいのはどちらか
高校の時から大学進学に向けてどっちと出会える確率あげたいかでしょ
どっちの要素も持ってそうな人なかなかいないからな

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:52:10.73 ID:8XA9GHXh0.net
で、何をどうしたのか
この手の話題は、非婚化に直結しているぞ
それを重々弁えてから話題にしろよ

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:52:45.00 ID:OJ0uJn8s0.net
フェミ「ギャォォォォン」

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:53:56.78 ID:TnJmYGJe0.net
女子も頭脳で活躍が当たり前みたいな風潮だから、
これから底辺に追いやられる女子が増えるよ
女だって男と同じように、勉強できる奴とできない奴がいるんだから
勉強できない男は底辺職に追いやられるが、女の底辺職と言えばもう決まってる

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:54:37.34 ID:aIYr+9JZ0.net
プログラマーとかシステムエンジニアとかに
なりたがってる女は多い気がしたが気のせいだったか

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:55:38.95 ID:kMKCD04n0.net
支離滅裂な女が減る傾向になってくれると嬉しい

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:56:09.52 ID:qVx9tX8j0.net
計算方法の習熟に労力取られるからな

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:56:33.41 ID:YtE4DJ5B0.net
IPSドクター山中でさえ
研究変えていいか迷ってた
それは研究室を変えること
確かドクター利根川の講演会か何かで山中さんが質問して変わるのはどうでしようか?
に、変えていいんだよ
と言われたことで決心できたと
あれだけ強い人でも大変なことなんだから
ふつうのやつには越えられない壁がある

組を変わるのと同じだ
殺される
アカデミーから抹殺される
そういう恐怖

芸能人が芸能事務所変える時と変わらない
仁義の世界

どこが論理だよ
男論理だろ

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:56:47.98 ID:TnJmYGJe0.net
リケジョを流行らせようという流れは、
女性界にも学歴や職業による序列が持ち込もうという動きそのもの
某東大卒女性チューバーが低学歴女性を見下して炎上してたし
女性間の格差と踏みつけ合いが当たり前になっていくな

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:58:01.90 ID:E5WDWftg0.net
>>174
アメリカあたりはディベートなんかが
ポピュラーになってるから
論理的思考や弁論に慣れてる
ってのは無い?
下地があるという見方

日本は空気読むみたいに
情緒的ではあるよね

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:58:18.12 ID:J4EXcBme0.net
>>183
支離滅裂を極め尽くしたクレイジーフェミおばさん達の言う通りに社会を作って動かしてるんだぜ
今よりもっと悲惨なことになるに決まってるじゃないかwww

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:58:29.75 ID:qfdJaq3M0.net
サピックスのテストの平均点は、国語のみ女子が高く、算数、理科、社会は男子が高い

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:59:04.36 ID:I40UsSdi0.net
女は理知的ではない
これは遺伝的特性だから仕方ないよ
女に理知的行動や思考を強要するのは
可哀想だ

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:59:22.94 ID:E5WDWftg0.net
>>183
車が動かないの
のコピペみたいな?

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:59:57.78 ID:NLVZxE+20.net
たしかに女性は平均的に能力は高いがキチガイがでにくい
キチガイと天才は紙一重だからとびきりな天才もでにくい だから学術的スターが生まれにくいっていう話 ただこれは学術的なものを目指す女性の量が少ないことも関係あるので増やしていったら
解決することかもしれない

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:59:58.97 ID:YtE4DJ5B0.net
>>174
文理なんて別れない
そう思ってるのが文理と思ってるからだ
サイエンスにさまざまなものがある
ナチュラルからコンピュータまで
ナチュラルはランゲージもサイエンスだ
リタラチャーもそれはサイエンスを表すための必要不可欠なスキル
そのどちらの上段にフィロソフィーがある

194 ::2024/05/17(金) 10:00:54.60 ID:HbYe37gl0.net
意識がどうとかじゃない
女性のほうが何に対しても飽きるのが早いンだ
わかりやすいのがマンガ
同じ読者が読み続ける期間が大変に短いから
多岐ジャンルや長期連載が少年マンガに比べてまあありえない

ただし、一概に欠点とも言えん
言い方変えれば切り替えが早いってことでもあるからな
ま、お互い揚げ足取りより
適材適所ってことだ 

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:01:55.74 ID:M2haVwTa0.net
理数科目は高校以上になると
好きじゃないと学力伸びないからな
算数レベルならちょっと勉強すれば誰でも解ける

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:02:07.04 ID:BAGBvzUK0.net
>>187
論理的思考力の差はディベート経験の差も一要素だろうな

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:02:39.13 ID:ZhicGsty0.net
基本的に理系女子は芋臭いから辛いんじゃねえの?女の価値観は男とはいろいろ違うからね。
体の構造の違うし脳機能も違う。ほとんど同じだが違いは絶対。これを「同じだから」と言い切ると
虐待になるのだがわかってないお馬鹿な方々は多い。というか認めたくないだけだろけどw

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:03:00.68 ID:hq3pc7mp0.net
世界の女性が理系にいるのも、
貧乏な家庭が一発逆転するにはエンジニアになるのが一番っていうのが理由だからな
日本ももっと貧乏になったらそうなるだろう
今は豊かな社会だから理系志望者が減っている

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:03:10.25 ID:zbXMZp020.net
>>187
それは絶対にあるよね
小さい頃からずいぶん人前で話す訓練や政治について子供同士で話し合いさせたりしてるね
良い方向に行けば討論になるけど、悪い方向に行けば自己主張激しい化け物が出来上がる
あっちの化け物に見たら、日本の稚拙なやりともマシに見えなくも無い
でもどっちもどっちかな

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:03:37.60 ID:BAGBvzUK0.net
>>186
旦那のスペックでマウント取る今の日本女の状況よりいいんじゃね?

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:04.01 ID:M2HBoKFK0.net
>>104
> 女子もどんどん理系高学歴になるべき!みたいな風潮だが
> そういう事すると、女性の間にも格差ができるようになるがイイのかね?

競争があっていいだろ。

競争せずに皆で手を繋いで一緒にゴールしましょ、
の昭和時代の平等主義かな、君は

今は皆で競い合ってレベルを上げないと、日本は途上国に抜かれるよ。今は途上国のレベルが上がっている。

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:26.46 ID:LaPSSyr50.net
>>181
今の日本の場合勉強しなくても見た目や性で若いうちから稼げちゃうってのが小学生でも知れちゃうからリケジョとどっちに女子が憧れるかなりたいと思うかだな
理系に興味あっても費用対効果タイパを重視する今の若い子らにとっては中学から10年間勉強して若い貴重な時間減らすよりもって考えたら理系はよほどのマニアしかなりたがらないかそっちに流れるしかない女性か

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:37.34 ID:s0pscfWH0.net
>>126
就職まで考えると日本の場合は女性が理系に行ったところで
男性が行った場合ほどのメリットがないからやる気が出にくいし親も行かせたがらない
家政学、栄養学、あと薬学なら女性が就職できる所が多いから安心

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:52.13 ID:N4xnPwQ80.net
理系ってのはダサくてイモいからな
そりゃ女は避ける

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:05:41.26 ID:BeMij/vs0.net
女の方が理数系に向いてるとか教育で刷り込んでもダメだよ

違うものは違う

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:05:50.83 ID:PMJSkWx40.net
日本の理系とかいって書いてる本見ると論理だててない
言葉の使い方も素人
プロフェッショナルな論理的思考を学んでない
研究室の狭いボキャブラリー
学会の慣習的言葉使い
その踏襲してるだけ

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:06:32.91 ID:PMJSkWx40.net
>>205
こういうことを論理と言ってしまうんだよな

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:07:02.04 ID:ZhicGsty0.net
>>206
それは君の日本語能力が低いからでしょうな。日本語検定がんばってねw

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:07:04.81 ID:hq3pc7mp0.net
デキる男も理系は避けてるからな
実家が太いような家の子どもが理系なんて行かないだろ?
国立行け、理系行けっていうのは、ある種の洗脳なんだよ
今はそういうのがわかる時代になってるから、人生コスパが悪い理系はバカか金コマの家の子しか行かなくなってる

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:07:11.66 ID:qfdJaq3M0.net
女子は群れで子育てするために対人能力を高めたんだろ

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:07:49.76 ID:efTW8vEq0.net
>>17
一橋大は文系だよ
文系でも数学あったら女子は入れないって話

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:08:05.97 ID:J7/2WJtK0.net
苦手だから嫌いになるかと思ったら違うのか
女性は理系が苦手なわけではなく嫌いなのね

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:08:06.28 ID:BAGBvzUK0.net
>>202
今や女子中高生の憧れの職業ランキングにキャバ嬢が入る時代だもんな
日本に男女平等は無理だと思う

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:08:07.43 ID:PMJSkWx40.net
>>208
日本語能力とかいって自分のシマのことだけで論理展開するんだよ
これこそ代表例

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:08:32.61 ID:MPLZ/8Kb0.net
>>192
どんな試験しても、男は0点から100点まで満遍なくいるが、女は50〜60点に集中している。
勿論例外はあるが、ある程度人生歩めば経験的にわかるだろう。

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:10.94 ID:hq3pc7mp0.net
言われてるほど性差はないと思うが、
理系向きというのは、いわゆる発達・コミュ障遺伝子なので、
だいたい淘汰された

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:27.48 ID:NLVZxE+20.net
>>203
伝統的洗脳だよな 社会風土が女性が理系に入ってもメリットないと言わせてしまう そういうのは直せるな

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:32.33 ID:N4xnPwQ80.net
理系に進んでも男はチー牛キモオタしかいないからな

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:34.89 ID:BqJG4pHL0.net
>>215
正規分布って知ってる?

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:33.11 ID:kMKCD04n0.net
理系になるとどうしても見た目がオタっぽくなってくるな

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:45.58 ID:BAGBvzUK0.net
>>215
IQの分布もそうなってるんだよな

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:50.73 ID:d00xgjcK0.net
>>204
理系のかっこよさがわかんねえのはお前にそのアンテナがないからなんだわ
理系のかっこよさがわかるには知性が必要で、お前にもクサマンどもにもそれが欠けている

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:58.72 ID:ZhicGsty0.net
>>214
謝ったら負け、なめられたら地獄、負けたら死みたいな苛烈な価値観があんたからは伺えるが
それって民族的なものかな?それとも民俗てきなもの?社会差別の裏返し?
苦労して日本で暮らすより国に帰ったほうがいいんじゃない?とか
頭の回る女子団にいじめられるから要注意ねw

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:58.76 ID:bBMcAA5U0.net
>>211
数1数2だけだろ
ああいう単純な科目こそ女向きだと思うけどな

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:11:26.84 ID:vSKSZXHn0.net
>>219
女の方が標準偏差が小さいんじゃね?
知らんけど。

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:11:39.40 ID:hq3pc7mp0.net
文系・理系って分けるのもよくないし、
工学部だけビジネスで需要が高いんだろうが、
そこだけ皆が再度学べるようにすればいいんじゃないんだろうか

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:12:33.25 ID:BAGBvzUK0.net
>>222
知的なものを楽しみたいなら理系だよな
知的なものを楽しめるほど日本の女は賢くない

228 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:12:49.82 ID:MS4xzKD/0.net
>>114
保育園とか家の外での集団生活で影響受けていくんじゃね

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:13:24.08 ID:O1Z6CxNR0.net
理数系が嫌いじゃないんだよ医療とか女子多いし
理数系の男子が嫌なんだよね東工大ってエリートだし
難関大だけどマジでモテないじゃん

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:13:41.62 ID:Ozw3vT/q0.net
そりゃ誰が好き好んでチー牛集団に所属したいんだよ
女性の理系を増やしたければ男の方の選抜方法を変えるしかねーわ

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:13:44.73 ID:/ktX5XKy0.net
>>2
私は女だけど理数の方が好きだった
理由は考えてなるほどと理解して問題を解く方が覚えやすいから
英語とか歴史の年数とか漢字とか興味ないことをそのまま単純暗記するのがしんどかった
ただ現代文は得意だけど

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:14:00.12 ID:I40UsSdi0.net
男より筋肉が少ない
脂肪が多いとか
母性があるとか
超えられない壁がある
多分思考の傾向もそう言う性差はあるだろう
だから優秀な女性は人一倍努力してると
思う
女性上司は男より厳しいのはそう言う事
だろう

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:14:21.00 ID:pG5YcL+m0.net
そもそも女子の方が理数の成績が良いという根拠が薄い

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:14:26.04 ID:BAGBvzUK0.net
>>226
逆に文学部とか社会人限定にすべき
文学作品の研究とか人生経験ないと無理だろ
今の日本の大学の文学部はノースキルの人間養成所でしかなく存在意義がない

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:14:26.52 ID:hq3pc7mp0.net
果たして理系が知的な分野かといわれるとまた違うような
ビジネスで需要があるのは本当の実学だからな
理系の中でも理学部とかはあれだし、
自分の経験上、本当に学問が好きな人間は数学科や物理学科に行って、半分以上が人生撃沈している

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:14:40.81 ID:LaPSSyr50.net
>>209
現代ではAIの急速な発達でコスパタイパで考えると理系は割に合わないからな
医療家系とかは仕方ないが、潰しがきくからとか他の分野では無理と判断した勉強だけは出来る子を親が入れてる感じか

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:15:12.81 ID:s0pscfWH0.net
>>217
洗脳というより現実的に考えた結果だな
堅実な就職先が多いとわかりきっている方に人が流れるのは当たり前

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:15:40.50 ID:/v6o7isZ0.net
>>90
単に女性が興味もちやすいジャンルに近い方が人気高いんじゃないかな
料理は化学だし洋服の型紙は展開図みたいなもんだ

自分は理系好き文系だが
これも小学生あたりだと生き物カワイイ星ってキレイ神話ってステキー程度だったし
入口に見えなきゃそれまでなんだろう

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:15:41.44 ID:vSKSZXHn0.net
>>230
理数系能力で選抜した結果がチー牛なら、どうにもならんわな。

240 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:16:12.21 ID:hq3pc7mp0.net
実家が金持ちのお嬢様が文学部に行くとかならわかるけど、
それ以外が行ってどうするのかっていう話もあるし、偏差値教育もよくないわな
っていうか偏差値や大学名よりも、学部や学科のほうが重要っていうのは、
もっと啓蒙したほうがいいと思うが
ただ、工学系はそこまで人生のコスパがいいわけでもないので
韓国フローチャートでも工学部だけ過労死だし

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:17:50.21 ID:BqJG4pHL0.net
>>238
>>239
そもそも5ちゃんで言ってる自称理系の大半がドカタだろうしな
いくら理数得意でもドカタ以外の選択があるならそっちいくのは当たり前ではある

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:18:13.43 ID:vSKSZXHn0.net
>>236
AIを妄信するだけなら理系センスは必要無いもんな。
放射脳の教祖がAIに取って代わられるだけ。

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:18:14.97 ID:hq3pc7mp0.net
親が子どもを忖度なしに見たときに、
エンジニアぐらいにしかなれないなぁっていう結論が理系であり、工学部だからな
実家金持ちで、しかも高身長イケメンだったら、工学部に行けなんて絶対にいわん
親の希望が結構働いてるんだよ

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:19:14.31 ID:uc/1PMFh0.net
>>90
私個人も好きな順番はそんな感じかも
というか右の方が苦手意識ある
理科が好きだった私でも、物理はなんか苦手意識あった
何故か頭に入らない…

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:19:38.45 ID:zyFwYYK60.net
>>238
兄弟がミニカーに熱中していても、車や機械好きの女の子は珍しいしな

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:20:42.61 ID:vSKSZXHn0.net
>>240
韓国は昔から職人不遇だもん。
そりゃノーベル賞なんか出るわけがない。

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:21:26.52 ID:02H6PW1M0.net
>>90
私女だけど、生物は身近だからか頭に入りやすいし
化学も魔女の実験みたいなのが楽しいから好きだった
物理はやっぱり男の子向けな気がする
空間認識能力が男の人より低いのかな?なんか苦手意識あるというか上手く考えにくかった

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:21:30.67 ID:MS4xzKD/0.net
>>237
結婚子育てを視野に入れた場合に理系で堅実に生きられてる先人がいる所となると偏るわな
参考にできる先人がいない所に飛び込める程女性は冒険心が高くない

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:21:46.84 ID:LaPSSyr50.net
>>213
恐ろしいよね
キャバ嬢ってランカーとかだと見た目の魅力だけじゃなく多種多様な知識や頭の回転はやいのが分かる会話の仕方相手に合わせてたりするから勉強だけさせたら高学歴になると思う

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:22:20.27 ID:xJBq4ncg0.net
算数数学の5段階相対評価は小学生の頃から5だった
センター試験では195点だった
出来ると言われるからあるいは点稼げるから嬉しいと思っても
面白いと思ったことはなかったな
古文漢文世界史生物なんかの方が面白かった
だから文系学部に行った

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:22:23.01 ID:iOCuwL0L0.net
>>1
なんでいつも男子のサンプル数が女子のサンブル数よりも多いんだろう?
このサンプル数の違いが男女の統計差に表れているような気がする。

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:22:46.29 ID:hq3pc7mp0.net
男だって、土木出て全国のダムを回るようなゼネコン社員よりは、
ホストのほうがいいだろう

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:24:30.44 ID:5eZ6C7bs0.net
>>247
古い

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:24:31.02 ID:/uM8ILaW0.net
日本の30年衰退の理由の一つだな
女の力を抑え込んでの30年

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:25:34.54 ID:evfL9YcM0.net
>>90
まあ色彩感覚は男はひどい人が多いし
子育てとかも子供見ててって言われても見てなかったり見てるだけで何もできなかったり、目を離して車に轢かれたりするし
人の気持ちを考えるとかも男は女に比べたらアレな人が多いし
女向けの分野と男向けの分野ってやっぱあると思うよ
もちろん全員じゃなくて例外な人もいるけども

店員とかも女だと大体みんな問題ない感じだけど
男はクソが割と多くて一部めっちゃ優秀な感じ

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:25:53.88 ID:Y4czxk8h0.net
女は論理的に物事を考えない傾向にあるから、好きになれんだろう。

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:26:05.10 ID:6cW8nV8k0.net
理系が好きな女がいてもいいのにリケジョとかもてはやすからかえって敬遠される
男子トイレ!ってもてはやしてるのと同じなのいいかげんやめろって

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:26:09.55 ID:RCzJnJzl0.net
>>243
なんで、理系=工学部なの?
受験理系の最高峰は医学部でしょ

実家金持ちで高身長イケメンでも、医学部にはいくでしょ

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:26:56.58 ID:xJBq4ncg0.net
解いてみろと人から出されて解ける
これが世の中の理系の99.9%
作業であり作業員が理系
面白いか

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:27:01.38 ID:NLVZxE+20.net
今はIT関係プログラマーのなりたい職業の人気がやっとあがってきたからな
昔はIT土方と言われて人気なかったんだけど やっぱメディアの報道の仕方や環境で変わってくる

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:27:02.85 ID:QRxDZVZZ0.net
女子が理数系得意だと変人扱いだから

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:27:58.02 ID:QRxDZVZZ0.net
>>256
お前がそう思いこみたいだけ

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:10.82 ID:WDcZ6khV0.net
>>1
数学•算数が好きな奴はアスペ

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:11.25 ID:hq3pc7mp0.net
普通にITがモテるみたいな啓もうしてた時期あったぞ?
ホリエモン世代とかそうでしょ
ITさえできれば女にモテモテとか
実際はなかったからこうなってるわけだが

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:11.88 ID:6cW8nV8k0.net
男子だから女子だからって偏見って意味な

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:14.02 ID:BVYMymCR0.net
女子が一番好きなのは保健体育

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:21.26 ID:vSKSZXHn0.net
>>247
物理って数学と二人三脚で進んてきたような学問だし、数式を読解するセンスみたいな人間離れした物が要求されるからな。
理学部数学科なんか明らかにメンタルが常人と異なってる。チー牛工学部の方がまだ人間味があるレベル。

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:53.83 ID:fmk9cd0N0.net
STAP細胞を探すやつは居ないのかよ

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:28:54.58 ID:BqJG4pHL0.net
>>258
医学部は女性多いでしょ
薬学もそう

男女差があると言い張る場合は工学部に限定するしかなくなる
現にアメリカでも差が大きいのは工学部だからな
女性が理系に向いていないというよりエンジニアになりたくないという理由が大きそうなのは予想がつくし、
たしかそういう論文(女性は職業選択が広いのでエンジニアを簡単に忌避できるが、
男は職業選択の幅が狭いので代替が効かないという結論)があった

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:29:32.43 ID:nbDROYyl0.net
男女平等のため理数科目が好きな男子生徒半数のアレをちょん切って女子生徒にします

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:29:33.88 ID:hq3pc7mp0.net
医学部に行った人間は親が医者っていうのが多かった

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:30:23.25 ID:m35HmA/e0.net
理科が嫌いな女の料理は不味い。
料理は科学だからな。

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:30:56.95 ID:LaPSSyr50.net
>>252
そうだろうけどそれを一般常識にしちゃうとインフラ関連がって問題が出てくるから理系は必要なんだよね
憧れやなりたいかというとうーんだけど一定数いないと社会が成り立たないから

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:31:27.97 ID:VNZ6hMy50.net
女って言語能力だけで勝負してるChatGPTみたいなもんでしょ
理数とかも言語による学習だけでなんとかやってる感じだよ
なんも分かってない

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:31:38.86 ID:hq3pc7mp0.net
オイラーの等式とかみて美しいと思えない人に、本当の理系の素質はないからな
小さいころから数字や数式みて美しい、美しいみたいな
まあ自閉が入ってないと無理だろうと

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:32:22.64 ID:cnrWFvll0.net
俺の自作PCにもエイダラブレスちゃんが
入っとるでよ

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:32:28.39 ID:QRxDZVZZ0.net
>>274
ブーメラン刺さってますよ

278 ::2024/05/17(金) 10:32:29.11 ID:FnhER2nG0.net
正答できても暗記ばかりやらされる歴史は嫌いみたいな感じか

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:33:06.12 ID:KcyoeZiL0.net
>>260
10年前とかはプログラマーは35歳定年説とかデスマーチでブラック残業過労死とか散々言われてたから
自分は元々なろうと思ってたのをわざわざやめたんだが
結局今はそういうの言われてない感じだけどなんでなん??
改善されたの?
35歳で定年になるとか最近聞かないし

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:34:26.85 ID:SUQT2dlR0.net
だから、そういう風に脳ができてると何度も
女の理数系好きは異端なんだよ
理屈で考えることに向いてない生物何だから仕方ない

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:34:27.89 ID:iOCuwL0L0.net
>>265>>1
男女の明確な能力差は子どもを妊娠出産するか否かだけだよ。
子どもは社会を維持するために必ず必要で、子どもを肥育する器官がある男女で社会的行動や社会的待遇に差が出るのは必然だと思うよ。
それを能力差の話に論点を変えて悪平等にするから社会的な歪みが発生するわけで。

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:35:07.36 ID:S5cUtZ420.net
性差を無視した自民党政権
末路は移民受け入れで滅ぶのみ

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:35:27.12 ID:SUQT2dlR0.net
>>272
だから料理人に女は少ない
感覚的に作る家庭料理は得意

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:36:14.31 ID:SUQT2dlR0.net
>>269
医学部の女性の9割が眼科か皮膚科か耳鼻科

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:36:32.26 ID:IQfSPfRK0.net
>>283
え?栄養士なんてほとんど女だろ

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:37:02.66 ID:SUQT2dlR0.net
>>285
料理人と栄養士の違いも知らんのか

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:37:28.51 ID:vSKSZXHn0.net
>>279
PCの性能向上でハードウェアを意識してプログラム組む必要が無くなって、文系SEでもなんとかなるようになってデスマーチが緩和された。

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:37:44.97 ID:IQfSPfRK0.net
>>286
男は論理的じゃないから栄養考えずに味の素ドバドバ入れて化学とか言ってんのかw

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:37:54.95 ID:EtvM7G/U0.net
受験で入るような小学校以外はバカにあわせているので
理系の上の方に行きたいような人は小学校ではどの科目も9割はとれないとだめだよ

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:38:34.74 ID:NLVZxE+20.net
出産をどれだけケアできるかが重要で昔は寿退社とかが普通で理系とは相性悪かった
それが今はケアされるようになってきて出産しても仕事も続けられる感じになってきたって段階 あとはメディアの発信の仕方だよな

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:43:56.78 ID:s0pscfWH0.net
>>248
A 先人がいない所で結婚子育てをしやすい環境を1から作れるかというと
  自分がそれをする期間内に完遂できないかもしれない。だったら行かない

B 時間的制約を考えて環境のない場所に進むのは結婚子育てへの興味が薄い女が多くなる
  興味がないのでもちろんAにあたる後続への道も切り開かない

BにAの環境作りを期待するのは無理がある
つまり政治か何かが手を入れない限りこれが無限に続く。続いている

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:43:58.10 ID:M2HBoKFK0.net
リケジョはいいぞ

男子が多い職場に行くとモテる。
標準的な容姿があれば

今はリケジョに優しい職場が多い。
産休もたっぷり

一部上場のメーカーに入社しろ

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:50:55.07 ID:l1GnyoO50.net
>>100
女子は同調圧力みたいなのが強いか
JKもバックにぬいぐるみみたいなのをみんな付けてるし
ミニスカにみんななるとどんどんミニスカになっていくからな
もちろんミニスカは大変に良いことだろうけど

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:54:12.37 ID:e4LuxLSK0.net
男女差はある
アホか

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:54:35.51 ID:MPLZ/8Kb0.net
>>293
しかも明らかに新しいiPhone持ってるしな

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:56:09.84 ID:/yZrTgWZ0.net
>>295
男だってパソコン買う時は多数派のWindowsを買うだろ

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:59:20.78 ID:s0pscfWH0.net
>>292
男性が多い職種だと大企業じゃないと環境が整っていない
女性が多い職種だと中小でも整ってる所が多いから地方に行っても大丈夫
やっぱり差がありすぎる

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:59:52.87 ID:AXP/0Dw40.net
女に理数系科目を教えなくていいから
子供産むことを教えろ

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:00:50.68 ID:EQFgEVJw0.net
女だけど理科は好きだったよ
ただし物理は苦手
最近無理矢理理系女子増やそうとしてるけど男女向き不向きがあるのに意味がない
理系が得意な人が理系大学に行って女子が少ないのは平等な評価ってこと

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:08:39.16 ID:HVidovjA0.net
男ばかりの環境に入る女は天国
女ばかりの環境に入る男は地獄

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:09:34.77 ID:acBeR9m40.net
>>90
就職先の選択肢とかだろ

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:13:53.94 ID:I40UsSdi0.net
男と女は違うから良いんだよな
それを無理やり変えるのは間違い

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:14:10.84 ID:s0pscfWH0.net
>>299
差はあるのはわかりきってるけど
本来の能力差よりかなり拡大してるのが問題
きっちり頭脳を拾いきってる国の方が最近は国力が高い感じだしね
ぶっ壊れて女性を拾いすぎているとこは低くなってるけどw

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:14:47.08 ID:qfIhX+jo0.net
まるで女は文系なら男より優秀と言いたげだが文系も男だ
法学も哲学も文学も男が作り世に名を残してる著名人は男ばっかり
頭を使う学問が苦手なんだよ

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:16:46.32 ID:7U5UrZS10.net
理系得意な女子ってまあ男に好かれないよね
男の下らないプライドが悪いんだけど

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:16:58.87 ID:b+Py9+c90.net
女は指示された単純操作は得意だが、感情移入できない抽象世界には興味を持てないのだ

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:19:29.96 ID:Y4czxk8h0.net
>>262
それってお前のことじゃん

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:22:06.01 ID:b+Py9+c90.net
教育は男女別にして、女子は昔のように情操教育中心に戻した方が良い

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:23:14.26 ID:9W5cmMjX0.net
何というか地頭は親次第
そこから先の学習は本人の興味次第

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:28:11.14 ID:ho8B9INA0.net
>>305
そんなことないでしょ
話しがわかる女って一目置かれる
女としての魅力はまた別問題だけど

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:29:58.92 ID:qfIhX+jo0.net
>>258
医学部は数学物理やらないから理系じゃないけどね
問診医みたいなことしてるやつを理系と呼ぶ日本ておかしいね

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:31:17.74 ID:zbXMZp020.net
>>303
きっちり頭脳を拾いきってる国ってどこ

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:32:03.17 ID:I/amXa5b0.net
>>308
昔の人が男女別に学校作った意味がよくわかるよね。
女性蔑視云々じゃなくて、自然の摂理に沿ったものだったと思うわ。

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:32:16.18 ID:/QnwGmeV0.net
>>53
おそらく物理分野が1番差がある
その他の理科と数学は言うほど差がないと思う
物理をたくさん使う地学は女子きついかもね

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:34:25.87 ID:KjLa+nNR0.net
>>65
女のグランドマスターの割合はわずか2%
女の競技人口は1割程度なので人口と比べても差がある

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:35:47.36 ID:5/qjgdi90.net
小学校までの理科って楽しかった記憶

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:38:48.80 ID:qfIhX+jo0.net
芸術分野も男
絵画も音楽も
わりと数学物理工学要素が入ってるから

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:39:27.89 ID:z+2QjbZj0.net
女子は子供の頃から人間関係を重視している
生物?科学?なにそれ

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:40:06.91 ID:DflGuTHH0.net
>>72
キュリー夫人の旦那って有名じゃないよね?誰だっけ?

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:41:37.86 ID:s0pscfWH0.net
>>312
中国
頭さえよければ共産党に入れられて国に滅私奉公できるよ
マネはしたくないですね

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:45:10.94 ID:bcPEr5VS0.net
>>311
昔から思うのは良い医者の先生ってわいが思うに「手先が器用」とか「話の内容や説明が丁寧でわかりやすい」とか「勉強がめちゃ出来て頭いいです」ってよりかはそういうスキルが上手い先生に診てもらいたいわ

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:45:27.65 ID:/QnwGmeV0.net
>>303
女子が得意な生物化学分野の人って余り気味で、物理が必要な土木機械工学の人材が大幅に不足してるから、あんまりリケジョ増やしても人手不足の解消にはならん気がするんよな

土木機械工学に行った方が就職はいいと女もわかってるけど、興味も元々なさすぎて無理だったり、才能がゼロすぎて無理な人が多い感じもする
アメリカも化学生物系のエンジニアは女性多いけど機械系土木系は日本レベルだったはず

どの産業も大体女でいいのであれば、人は足りるって感じはしてるんだよな

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:45:33.99 ID:QBtizkiU0.net
インセルのすくつ

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:45:43.40 ID:wwZxTfHo0.net
>>314
同意。

東大に何十人も入る進学校卒で、もともと女子数が少ないが
女子は1年で物理で挫折して文系に行くパターンが多かった。

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:46:43.53 ID:QBtizkiU0.net
>>321
話をするとかそうだけど
本来医者がやるべきことを看護師がしてると感じるわ

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:50:50.09 ID:/QnwGmeV0.net
>>324
昔から思ってるけど理系女性を増やしたいなら物理絡むところが極端に少ないんだから、高校物理の教え方を見直すしかないんよな

もう生物系は十分で、化学系に少し増える余地があるもののここも割と十分

そうなると土木系機械系に人増やすのが必須なわけで、女性が極端にダメな物理の克服をさせるしかないってわかってそうなもんだけどねえ

建築はCADオペやデザインという物理がからっきしでも逃げ場があるから女性集まるわけだし

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:51:01.21 ID:RmrypCji0.net
いやそもそも好きな人なんていないだろ男女とも
男は仕事で必要となりゃ我慢するだけで

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:51:47.22 ID:ZKAnoYqL0.net
理数が好きって言うと生意気とか色々言われるからな

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:53:51.97 ID:7V1f7dAl0.net
周りが好きでないから好きでないってのは、かなりありそうだな

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:54:57.86 ID:RmrypCji0.net
>>326
物理を教えるには当然数学の基礎が必要なんだけど
今の数学指導のレギュレーションだと少なくとも高2終了でないと消化不良
具体的にはベクトルや三角関数
>>324の1年で物理挫折する理由もそれ

だから根本から改善させるには、小5から方程式やるぐらいの白紙改正して、
中3で三角関数終えるくらいでないと無理
そもそも小5から中2までの算数数学の内容はかなり重複してる

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:55:10.86 ID:7V1f7dAl0.net
>>327
いやいや好きな人は男女問わず腐るほどいるし、実際楽しいぞ
授業でやらされる理数科目が往々にして糞なだけ

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:55:13.39 ID:R/8O8J3u0.net
国は英語なんかより理系の面白さを伝える努力すべき

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:55:27.88 ID:6fZ8P0uF0.net
好きでやってるわけねえだろ馬鹿なのか

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:55:39.62 ID:hq3pc7mp0.net
ビルにしろ高速道路にしろ、
当たり前になりすぎて仕事で作りたいみたいなのを感じないからな
車だって小さいころからありふれたものだし
ジェットエンジン作るのはちょっとやりたいとは思うが
プラット・アンド・ホイットニーとかで

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:56:54.40 ID:RmrypCji0.net
>>322
土木ってどうしても僻地勤務になるからなあ
男でも好まないだろ
就きやすいからって妥協してなる人はいても

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:57:55.33 ID:hq3pc7mp0.net
物理や数学が楽しいと思う人ならそもそも工学部には行かない
物理学科や数学科がその手の人の枠だし、運が良ければアカポスゲットで、あとは先生や塾講師になるのが関の山
工学部に行く人の一番の理由は大企業に就職しやすいからであり、しょせんは食い扶持の問題
だから家庭環境にも左右される
家が貧乏で本人に何も取り柄がないような人間が一番志望する

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:58:17.97 ID:RmrypCji0.net
>>334
単純にきついからだろ
ゼネコンでも入れればマシだろうけど
そこに漏れたらDQNにまみれて仕事だしな

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:58:21.06 ID:QBtizkiU0.net
>>313
だったら医師と弁護士は女性向きの仕事だから男は排除しろ

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:58:34.23 ID:p+CfNHwh0.net
変な女子上げ記事が多いんだよな
下駄が無きゃ医学部女子のが成績上みたいな

本当は学者が統計とったら圧倒的に男子が上だったのに
何故か差別実験扱いされて退職まで追い込まれたか
以後男子が上データを発表できなくなってるだけなのに

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:59:00.36 ID:RmrypCji0.net
>>332
英語は基本

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:59:23.72 ID:qQPhzpV90.net
理系は末路がアレだからな
キモい男ばっかの環境
就職しても僻地に飛ばされる
幸せはつかめない

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:59:59.67 ID:QBtizkiU0.net
>>332
英語ができなくてできる学問なんてないぞ
国文学とか?

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:24.58 ID:/QnwGmeV0.net
>>330
数学算数教育見直してもいい気はするなあ
物理人材が1番必要だろうし、それやると男で文系行ってた連中も理系転向する可能性普通にあるだろうし

ただベクトルと三角関数かあ
割と女子の挫折率高い分野だなw
そりゃ物理ダメだからそりゃそうか
圧倒的にダメなのはもちろん立体図形だが

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:26.25 ID:R/8O8J3u0.net
>>340
英語まるでできない国がなぜGDP2位までなったか説明してよ

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:32.42 ID:efTW8vEq0.net
>>258
アメリカや中国では工学部>医学部だぞ
人間の修理工がエンジニアより上な訳ないだろ
日本では健康保険じゃぶじゃぶのおかげで儲かるから人気ってだけ

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:33.34 ID:KjLa+nNR0.net
>>319
結晶学の分野では
マリーなんかより有名だろ
そもそも計測器も夫の発明だした

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:01:30.46 ID:hq3pc7mp0.net
弁護士って言っても稼いでる企業法務はほとんど男だし、
稼げない女がフェミ弁とかになるだけだしな
市民のためにとか言ってるのは負け組

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:01:36.59 ID:MPLZ/8Kb0.net
>>332
今やガイジンと話せないと何も出来ないぞ

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:01:39.12 ID:RmrypCji0.net
>>333
ほんまそれ
工学部出てりゃ最悪地元の自動車整備工場とかリフォーム屋とかに就けるから
何も取り柄のないやつが泣きながら勉強するだけなのに

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:02:08.22 ID:RmrypCji0.net
>>344
冷戦下の西側のショーケース

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:02:55.36 ID:hq3pc7mp0.net
エンジニアが実世界で重要なのはわかるけど、
エンジニアの親が子どもに勧めないような代物だからな

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:03:54.00 ID:/QnwGmeV0.net
>>335
確かになあ
まあでも誰でもなれるように物理数学のレベル上げは必要だとは思うが、報酬がよほど高くないとなり手いなさそうね

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:04:17.11 ID:hq3pc7mp0.net
医学にしてもコスパいいとは思えないし、
この分野は移民がやるってなってくんじゃないの?
0から稼ごうと思ったときにエンジニアとかが手っ取り早いのはどこも同じだろう
だから貧しい国ほどそういう志望者が多い

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:06:40.31 ID:QBtizkiU0.net
>>344
人口ボーナス
兵隊としてなら優秀なのが多い

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:06:49.62 ID:3A6gAEFl0.net
>>1
お◯こできるようになったら理科が嫌いになるんか
どういう相関関係やろうか?

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:06:58.39 ID:RmrypCji0.net
>>258
理系人材を増やしたい=理系が不得意な人にも理系にぶち込みたい
そんな人が行ける理系学部はってなるとおのずとそうなる

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:08:31.56 ID:l1GnyoO50.net
>>336
ビートたけしも母親が手に職を付けた方がいいってことで
工学部に行ったからな
数学は得意だったみたいだけど

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:09:05.20 ID:qfIhX+jo0.net
>>321
日本は医学研究と職業医者養成校を一緒にしちゃってるアホ国家だから
医者の役目は治すより死にゆくものの痛みの軽減、安楽や看取りが多かった
研究者ではない、病院に勤めの医者の優秀度は倫理観の高さ(ジュネーブ宣言とヒポクラテスの誓い、看護はナイチンゲール宣言を暗唱)

最初の外科医は大工で墓泥棒
医学研究はこっちタイプ、好奇心あり過ぎてヤバいのも居た
似たようなのでジョン・ハンターが有名だけどこの人いなかったら今の医学の進歩はない、
でも倫理観はゼロ、好奇心は100

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:09:08.06 ID:QBtizkiU0.net
男でピアノやってた俺も
相当馬鹿にされたからな
今でもバレエやりたい男はそういないだろ
それと同じことだよ
別に向いてるとか向いてないじゃない

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:11:19.34 ID:KjLa+nNR0.net
東京都立西高校入試受検者
男女別平均点

英語 男>女
国語 女>男
数学 男 >>女
http://imgur.com/5nDq0sF.jpg

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:12:33.37 ID:xNy+wXYg0.net
“数学(幾何学)を学ばざる物は、この門をくぐる可らず”
小五、中二、高二の3回くらいはソクラテスと学問、学ぶ事の”意味”について考えさせる機会を設けるないと俗物の量産が止まらない
“役にたつ”とか”就職に有利”とか功利主義丸出しの処世術伝授所からは大学という名称と権威剥奪が相応しい

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:12:54.57 ID:6B3/47Tf0.net
これも男のせいなんだろ?w

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:13:11.79 ID:KjLa+nNR0.net
0065名無しなのに合格
2018/12/26(水) 18:14:55.19ID:J4ZeJ2J5
代ゼミの資料によると
東大の模試の数学の男女別平均点は常に5~10点の開きがある(80点満点)
これが生まれ持ったものなのか社会環境によるものなのかはわからない

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:13:34.94 ID:Fg3Eo4TE0.net
理数でまとめないで欲しい
物理ならともかく生物って数学関係なくない?
数学は嫌いだけど生物は好きっていう人多いでしょう
まあ物理や化学にくらべて生物は存在自体がどうでもいいんだろうけど

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:14:04.10 ID:pr0X5Gpv0.net
女子は俺のフラスコに興味津々だが?

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:15:08.57 ID:2cohAjVe0.net
男子は第二次性徴期から数学が急激に伸びる傾向あるよね
これは男性ホルモンの脳への影響が関係してる説がある
それゆえか女子を伸ばすのは難しいという世間の先入観もある
女子の方は語学が得意なこともあり早くから自分は文系と判断するのだろう

しかし桜蔭をはじめとする優秀な女子校では数学力を伸ばすのに成功している
おそらく女子向けの数学の教え方を確立しているのだろう

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:15:49.57 ID:KjLa+nNR0.net


368 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:16:48.31 ID:TBWXLXWx0.net
男性的なイメージが強い現場感のある職業や学問に女性が身を置くことを他国の女性に比べ日本人女性自身が忌避しがちだからでしょうね

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:17:04.99 ID:3tgNZSkQ0.net
バカマンコは理論立てて考えるの苦手そうだしな
すぐ感情で動くからw

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:18:06.89 ID:RmrypCji0.net
いうても男も文系に進むのが多いけどな
理系クラスはほぼ男=男は理系が多いではないわけで
だいたい8クラスあるうち理系クラスは2クラスぐらいでしょ

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:19:57.91 ID:W+NVFdtz0.net
女は感情の生き物
理論の積み重ねでこうなりますって言う話が基本嫌い

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:19:58.13 ID:i9kOGIDr0.net
>>305
男に好かれる事しか頭にない女の下らないプライドが悪いって事ね

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:20:20.24 ID:VhqBtGRT0.net
>>231
高卒の男くさい

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:21:17.72 ID:rAWQmjre0.net
>>3
男子のほうができるとも思わないが
女子のほうができるって言い切るのはエビデンスあるの?

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:21:42.66 ID:i9kOGIDr0.net
>>365
そりゃフラスコでシコッてるガイジは奇異の目で見られらやろな

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:05.45 ID:IRB1lpAf0.net
女が好きな数字は金だけだ
他の数字は嫌い

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:35.59 ID:i9kOGIDr0.net
女は本質的に寄生虫だから

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:47.54 ID:xsH8aP4m0.net
自分で理数系と言ってるやつほどたいした事ない

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:48.26 ID:hBe+Qecr0.net
脳の構造が違うから仕方がない

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:55.16 ID:0s6F4L7u0.net
そういう統計データがあったんじゃネーノ?
サマーズが言って学長をクビになったネタでさ

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:25:27.11 ID:QBtizkiU0.net
>>378
基本的に底辺工学部か下手したら工業高校だからな
ここの自称理系は

382 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/05/17(金) 12:26:34.78 ID:PbGv4/bO0.net
>>24
うちは俺が理系だから理系の良さも伝えたが、結局3人とも文系を選んでたな
性格的に向いてると思った子も含めて
家庭環境ではない気がする

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:30:08.69 ID:lDVWk+FC0.net
>>374
>>1に書いてあるんじゃ?
正答率は女子の方が高いのにって

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:31:33.56 ID:h8vrzUN30.net
法則性見つけるの楽しいよな
数字だけで十分暇潰せる

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:31:47.76 ID:O4l+T/BQ0.net
単純に好きじゃないってことだろw

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:21.68 ID:O4l+T/BQ0.net
理数系じゃなくても機械いじりは好きって男は多いからね
好き嫌いと得意なのは別だよね

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:28.25 ID:2rbBOKBC0.net
高校数学も、東大京大東工大の数学以外は暗記だけどね

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:52.61 ID:bTFOcl+J0.net
雌雄で趣向が違うのは当然だよ

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:56.11 ID:N46c6VV00.net
洗脳と言ってもホストと同じで自発的に洗脳されに行くバカなんだよね女は

だから被害者ヅラされてもって感じ

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:35:49.97 ID:u0QXPKFn0.net
おちんちんが好きなのは女子の方が多いね

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:41:58.15 ID:b0djDbbJ0.net
>>160
理系は地方勤務が多いから、理系の学歴高い女子は「私はこんな田舎で働くために勉強したんじゃない!」って言って辞めてしまうんだよね

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:43:27.97 ID:0Q6NfKgT0.net
菊川怜ガチの理系だったな

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:44:27.57 ID:/mw1TSBx0.net
男さんはアルコールランプ出てきただけで大喜びだもんな

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:47:26.06 ID:X0lIjAcO0.net
>>2
理論じゃなくて論理だろう
∪なのか∩なのか⊂なのか⊃なのか
=なのか≠なのか<なのか>なのか・・・
女はこういう区分けが苦手なんだろう

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:48:25.13 ID:chEGQ8wv0.net
成人すると金が大好きになる人も多いのにね
そういう人っていつ数字好きに変わってるんだろ
数字として認識されてないという可能性もあるな

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:48:37.84 ID:O4l+T/BQ0.net
>>391
研究さえしてられれば幸せってタイプ以外は研究所勤めは無理だろうな

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:49:12.54 ID:ho8B9INA0.net
まんさんは子宮で感じる生き物
女は二度生まれ変わる
男を知ったときと子供を生んだとき

398 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/05/17(金) 12:49:49.27 ID:GfizIA3D0.net
標準偏差をみたらいい。
男は一部のとてつもないアホが平均値を下げる。
女は全体的にうっすらアホだけど平均値は男より高くなる。

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:50:23.43 ID:7cc5Qy7m0.net
代数幾何が理解できなくて丸暗記したのおもいだした
大学入ったら授業が高校内容と変わらなくて拍子抜けした記憶

400 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/05/17(金) 12:51:40.08 ID:GfizIA3D0.net
平均値はあまり意味がない。
女は全体的にうっすらアホ。
男はとてつもないアホが平均値を下げるが賢い層も厚い。

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:52:03.02 ID:7cc5Qy7m0.net
リケジョ少ないのは鉄ヲタに女子が少ないようなものでは?

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:54:52.25 ID:JStzOOsX0.net
いつまでやるの?

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:55:32.44 ID:Ad6KQ25c0.net
今さら?

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:57:23.39 ID:YSZi6gmm0.net
子供の頃の理科なんてただ基礎知識
理数でくくるもんじゃないだろ
算数数学が好きかどうかできるかどうかだ

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:57:34.95 ID:KjLa+nNR0.net
偏差値60の壁なんてない

>どの回も、得点上位に男子が多く、下位に女子が多くなっています。

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:58:31.86 ID:5ihkBago0.net
>>69
美人で俺より良い高校逝った女が
キモオタの俺の方が微妙に良い大学に
逝ったら、愛想がかなり良くなったw

まあ、なぜか市の図書館の実習室で高校
時代その子と出会ったりしても、カス高校
逝った俺にも話しかけてくれてたけど

でも、最初入った大学は微妙にその子
より上てぐらいだったが、再び入り直して
かなり良い大学に結局逝ったんだけど、
それから町でばったり会う事は2度と無く
て残念無念w

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:59:13.85 ID:iKB3s14N0.net
女性は本能で
体に悪いもの、不要なものを敬遠するから
理数系も女性の将来にそんなに必要ないなと
本能的にわかってる

408 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:00:57.35 ID:p+CfNHwh0.net
>>401
でも歴女は多いのは何でなんやろ

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:01:06.39 ID:YAXVs4W40.net
東大理3の首席合格は歴代で女子はひとりもいない
理3合格のベスト5も難しいんじゃないか

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:02:39.84 ID:95GkERMI0.net
女子が圧倒的な恋愛強者なのはこれ関係するんだろうな
男子間でも理系人間が一番の恋愛弱者化するんだし

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:07:43.88 ID:7cc5Qy7m0.net
>>408
歴史は文系教科
日本史なら1つの物語読んでいるような感覚で覚えられる

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:09:33.08 ID:p+CfNHwh0.net
>>409
2018は女子だぞ

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:10:55.18 ID:hbYHlXB90.net
女性は右脳優位
男性は左脳優位
これが利いてると思う

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:14:38.88 ID:DRk3tUKN0.net
>>11
理詰めする男が感情的なこと書き込んでる

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:15:13.85 ID:NP+CoVRR0.net
女:最初にリンゴが3個あります…あと2個リンゴを買ったらいくつになるでしょう?

男:バカにしてるの?5個

女:不正解

男:は?

女:女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:19:04.96 ID:qye5YNM50.net
>>383
男子は出来る子も多いが出来ない子やらない子が多い

女子は出来る子が少ないが出来ない子のややらない子が少ない

正答率では実態は見えない
出来る子だけ集めたら結果が変わってくる

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:19:25.80 ID:95GkERMI0.net
ようするに理系に傾けば傾くほど現実離れして行くということか
弱男はそこわかってないけど女は絶対的なリアリストだからな

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:19:47.77 ID:qye5YNM50.net
>>224
数学ってだけで敬遠する女がいかに多いかってこと

419 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/17(金) 13:24:15.36 ID:a4/TX5o/0.net
図形とか考える気力もない、こんなのやって何になるの?

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:24:16.35 ID:unLKgEVT0.net
そりゃ理系はチー牛だらけだからな
イケメンはほぼ文系か体育会系

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:25:33.85 ID:5ihkBago0.net
確かに、男の方が理屈ぽいかもしれないが
破滅型だったり、理屈の肝心な部分が
抜けたりで人生で破綻するのは男の方
が間違いなく多い予感もするなw

飲む打つ買うの馬鹿の3冠王みたい
なのもエリートにも結構いたりしてなw

まあ女は子供を育てるて意義もあるしで
破綻型はあんまりいないように脳も出来
てるんだろう

つうかハーレム作った勝ち組のライオンも
老いたらハーレム乗っ取られて寂しく
孤独死で死んでいくのが基本らしいし
生物界一般の傾向かもな

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:26:48.52 ID:1jrYXrcR0.net
日大でも工学部なら大手企業に就職できるがニッコマに進学するのは躊躇しちゃうよね

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:26:49.44 ID:t/qGhZQt0.net
>>17
間違った印象操作はやめなよ
野獣は日大とか慶応とか早稲田なんでは?
過去のレイプ事件的にさあ
理系は草食系しか集まらん

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:32:08.64 ID:5hZ3mYAh0.net
このテスト、めちゃくちゃ難しいわけではないから上位層は満点近くで並んでしまうよね?
なので飛び抜けて出来る子も90〜100点だし、まあまあできる子も90〜100点みたいな感じ。
(100点じゃないのはこのテスト用の対策をしたり、しなかったりがあるから)

一方で、できない子は0点や20点や40点のように幅があるから、そこで「平均点」に差が付く。

男女の差とか都道府県の差もそういう要素があると思うんだけど、どうかな?

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:37:40.49 ID:aZnStwnR0.net
エンジンがかからないの
のコピペを見に来たんだが、誰か早よ

426 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/17(金) 13:38:20.34 ID:JKhWgm410.net
天才は東大とか行かないような気がする、マーチとかその辺りで適当に生きてるイメージ

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:40:31.01 ID:p+CfNHwh0.net
>>426
そもそも知能指数にしろ異常値出てる天才がいたら
特待生扱いで麻布とか開成に入れられてそのまま東大~海外名門行きだよ
野球とかとおんなじ

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:44:43.44 ID:xq4sWxxs0.net
>>419
何のためにって知らない世界を見るためだよ
興味を持つ持たないとか以前に数学は感覚そのもの
照らす明かり

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:47:52.14 ID:xq4sWxxs0.net
>>418
自分で活用するっていう発想がないのかもしれないな
活用してほしいのが女性の発想だろう

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:54:12.54 ID:xq4sWxxs0.net
>>401
この男性のデータ型の分類ソート作りの能力は
恐らくは流行という擬態から特定の女性判別のために強いられたんじゃないかと思う

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:55:28.39 ID:HNQwIS5C0.net
>>142
分かる
中学時代にトップクラスだった女達は皆たいしたことない大学に進学した

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:56:29.66 ID:6NDoNfGQ0.net
数学オリンピックに出た女性は俺が知っているのは2人だけ
一人はピアニストになった もう一人は東大から京大に行って准教授(30歳ぐらい)

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:57:12.19 ID:XqumYf2G0.net
だって理系に進学したら結婚できないじゃん

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:57:39.07 ID:1jrYXrcR0.net
知り合いの子で、発達障害の高IQギフティッドがいるけど、その子見てると東大なんてとても受からなそうだけどな
東大は全科目満遍なくできなきゃだめだし海外大はGPAと課外活動重視だし

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:58:27.89 ID:fpPSIyzl0.net
>>421
男は飛び出したり冒険するように出来ているから
冒険心に身を任せると大概破滅して一部が成功する
女は冒険する勇気が無いしたいと思わない
挑戦しないから失敗も成功もない

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:01:33.65 ID:95GkERMI0.net
>>433
出家する僧侶みたいな覚悟で人生を研究だけに捧げるつもりで研究者の進むんならな
後で色気づいていい年こいた男が女の尻を追いかけ回すからおかしな事になる

437 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:09:29.89 ID:Xs+QVnnX0.net
小学校までは生物が多くて理科は余り好きではなかったが
中学以降は化学や物理の比重が高くなったからか理科が凄く好きになったな
先生が教えるのが上手なのもあり理科の成績が一番良かった二番目は数学
最も苦手というか興味持てないのが社会

高校はもちろん理系で大学は工学系で仕事はIT系
仕事は大変だけど自分に合ってると思う
忙しささえなければソフトの開発はゲーム解いてるみたいでとても面白い
理系に男とか女とか関係あるのかね?
職場の女性達優秀な人多かったよ
何でこの仕事選んだの?って人は男性に多かった
大卒なのに使えなさすぎて電話番メインのテスターやってたりした

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:12:45.33 ID:Xs+QVnnX0.net
>>155
あー男性の方がオタク気質が強くて突き詰めて考えたり覚えたりしそうな傾向はあるかもね

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:14:29.09 ID:s0mY98cc0.net
>>1
あれだろ、数学的や論理的に物事を解決するより
なんとなく騙してリリちゃん風に稼ぐのが得策って本能的に分かってるからだろ
私たちは買われたとか私女なんですけどがまかり通る日本だからな
女なら日本は楽勝だろ

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:17:24.87 ID:Xs+QVnnX0.net
>>24
うちは母親は機械とかがとにかくダメ
何がそんなに分からないんだろうってくらいダメ
ガラケーも満足に使えない
一方の父は電器屋でもないのに電化製品分解して修理したりするのが大好き
自分は別に親の姿を見て何か影響されたとは思わないけど、壊れたものは分解して直すのは凄く好きだね
電化製品に限らず衣類雑貨家具なども
IT系の仕事に就いたのは父の勧めがあったからそこだけは影響された

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:18:38.38 ID:s0mY98cc0.net
>>436
そこだろうな
このスレ見てても、これぞ男だってコメント多いしな
男女の恋愛や強かさなど含めた思考の差が入ってないから
だからおじが痛い目に遭うんだよな
頑張れよお前らって
ワイはトリカブト入りのサラダを数ヶ月食べさせられてたけどな、まぁ運良く体調が悪くなっただけで助かったが😢

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:18:50.86 ID:ZAaxjCvK0.net
小学校高学年だと女子はもう色気付いて
異性のことに興味が行っちゃう子が多い
異性友達より勉強が好き
と言う子が男子より少ない

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:21:30.69 ID:Xs+QVnnX0.net
>>421
それは凄く同意
女性は身を守る為に保守的なところがあるから、社会的洗脳があったら割とそれに乗ってる感じはする
男性はテストステロンのせいで破滅とは言わないまでも博打で現状打破しようとするところはある
女性達はそこまで博打に出ることはとても少ない

444 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:31:22.53 ID:ZAaxjCvK0.net
>>421
女の破滅型は外じゃなく内に向かう
破滅型は
男は刑務所に行くが
女は精神科に行く

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:33:47.45 ID:syLqG0qH0.net
>>401
あと自作PCとかもな
本来なら趣味は自由にできるんだから女子がもっといてもいいはずだがそうなってない
ということは女子はそういう方面に興味を持ちにくいということになる
興味が持てないは向いてないに等しい

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:35:44.10 ID:xscRcypm0.net
>>44
そりゃ高校数学では公理を教えずにテキトーに誤魔化すから、数学的に厳密な議論は出来ないな。てもそんな事を意識してる奴は数学科でも修士以上じゃないか?

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:36:21.13 ID:UmWc/GZZ0.net
理系の女子ってちょいブスでもチヤホヤされてしまう

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:41:31.75 ID:ZAaxjCvK0.net
>>408
歴史講座は
旧石器縄文弥生古墳あたりは圧倒的に男性が多い
飛鳥奈良から男女半々
平安で圧倒的に女性になる
考古物質物体研究時代は男性
文書記録が増え人物ドラマが楽しめる時代は女性
と言う感じ

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:44:16.66 ID:S+ECY5nu0.net
>>433
一人姫状態なんだから入れ食いだろ

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:56:44.72 ID:W+NVFdtz0.net
取扱説明書読まないでテレビの配線とかして
こっちに助け求めるのは女が割合多いと思う

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:57:47.60 ID:OOGiNOso0.net
Dr.STONEが女にウケない理由がこれ

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:00:19.51 ID:gpAIHaWO0.net
>>416
全国模試の上位入賞者の名前見ると男が圧倒的に多いもんな。
男はできる奴はできるが、できない奴はとことんできない。女は中の上ぐらいの位置にごちゃっと固まる印象。
平均点だと女のほうが若干高いというのはそういう理屈かと。

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:08:30.20 ID:GSgYzvid0.net
育て方の差なのか、染色体の差なのか?

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:13:01.64 ID:sCk7/suh0.net
ジェンダーフリーとかいう滑稽な嘘w

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:23:49.36 ID:VQLJm/cn0.net
https://i.imgur.com/YEdJKgm.jpeg
https://i.imgur.com/WyLTGZH.jpeg

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:24:02.05 ID:jqljXwux0.net
いい加減に先天的な男女の違いを認めろよw

457 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:26:58.95 ID:eM4AMv+P0.net
文系でつける職業なんて
どんどんなくなってきてるのにどーすんの
特に私立文系

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:28:55.23 ID:poUduvkU0.net
まんさんが生きていくうえで必要のない学問だからね

459 ::2024/05/17(金) 15:29:57.20 ID:B6T3G1JO0.net
学生だった頃学習塾でバイトしてたけど
女子は社会が苦手な子が多かったな
男子に比べて興味がないっていう感じだった

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:38:39.83 ID:xNy+wXYg0.net
>>454
人間の行為のうち、最もクリエイティブな事は子供を真っ当な人間に育てる事
当然父親も参画するべきだが
コレを蔑ろな価値に画策してるのがLGBTQ活動家やグローバリスト左翼

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:40:22.23 ID:8r7w1gWr0.net
かと言って文系が強いわけでもないんだよな
誤魔化しが効く文系を名乗っでるだけで

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:49:30.45 ID:2yXg9oVm0.net
大学は無理でもいいから理系にしなさい とイタコの婆ちゃんにFBI長官のフーバーが降りて来て言ってましたよ

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:58:43.68 ID:95GkERMI0.net
>>441
自分は文系だけど求道者のような理系偉人の生き様には美しさまで感じるぞ

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:59:19.21 ID:W+NVFdtz0.net
>>461
理系もできたら
学費が安い国立大学行きますからね普通

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:03:43.57 ID:HI53oATt0.net
>>1
100%親の影響だよ
女の子なら文系って小中高と無言の圧力で決めつける

俺の幼馴染で近所に住んでた女の子の話
小学生の頃から算数(数学)の申し子
中高と理数は満点で文系は赤点ギリギリ
にもかかわらず大学は文系
俺が「おかしくね?」って問いただしたら親の意向だってさ
大学在学中に海外留学(文系)
留学先で理系に転向して給付奨学金で卒業
名門大学大学院に進学し給付奨学金で卒業して博士に
(親の意向に逆らったので仕送り無くなったが成績超優秀で奨学金ゲット)

ってことで
女の子は女らしく料理茶道華道やってお淑やかに嫁修行しろ的な
「女は文系」って決めつける古い価値観に縛られた親がごまんといるのが現状

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:05:59.34 ID:bY42oXCd0.net
仕方ないから自分で貼るわ

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『友達との約束の時間にもう間に合いそうにないわ』
男『ライト点いた?」
女『なんの?』
男『車の』
女『あっ 屋根のライトついた」
男『屋根?』
女『聞こえなかった?』
男『・・・いや、聞こえたけど』
女『じゃどうして聞き返すの?』
男『・・・ごめん』
女『ごめんじゃないわよ。急いでいるのに』
男『えっと、屋根って室内灯のこと?』
女『ちょっと待って、友達に電話するから』
男『あ、うん、OK』
女『もしもし、あ、あたし。車壊れちゃってさぁ』

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:06:11.73 ID:RcmRFqBr0.net
理系かどうかでバカまーん避けできる

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:06:35.94 ID:/F9anxZC0.net
>>433
そういう言葉っていわゆる結婚する人が多いと思われている
有名私立文系を卒業したのに
全く相手が出来ないまま生きてる人に刺さるんだよ‥
理系でもさっさと理系同士で結婚する人もいるでしょう
研究所に勤めてる人なんかは知ってると思うけど
結局縁なんだよ

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:07:33.19 ID:bY42oXCd0.net
- 8分経過 -
女『うん、そういうわけだから、じゃまた掛けるねー』
男『終わった?』
女『なにが?』
男『・・・いや、いいや。で、室内灯はつ・・・』
女『ちょっと待って、いいやってなに?』
男『は?」
女『あのね、確かに私はあなたに助けてもらっているかもしれないよ』
男『いや、大したことじゃないし・・・』
女『でもね、困っている人を助けるのってフツーじゃない?』
男『・・・』
女『助けてやってるみたいな感じで、いやいいとか馬鹿にしてるの?』 
男『・・・』

470 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2024/05/17(金) 16:07:57.64 ID:oitV9oa+0.net
本日まだ食事をとっていませんよふふふふふ
ジュースはのんだけどねwwwww
だけど一日一食はらくちんみたい
体重がたのしみにだな〜

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:12:07.03 ID:/QnwGmeV0.net
>>437
トップに優秀な男を根こそぎ持っていかれるから中堅企業くらいからは女性が優秀になるという話は結構ある

ただそもそも情報系は人数程に男女差なくね?とは思うな
言語だし、女子が圧倒的に苦手な物理絡まないし

472 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:12:50.07 ID:IA2CeyEu0.net
「あなたは女の子なんだから、科学とかそういうものに興味を持つのはよしなさい」

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:13:41.72 ID:nSIl6uI30.net
第二次性徴とかが関係してそう

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:18:42.02 ID:axhqoRmB0.net
ゆたぼんみたいに学校いかないどうしようもないのは
男ばかり

475 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:20:46.08 ID:ZAaxjCvK0.net
>>465
女の子の方がおとなしく親の言うこと聞く人が多いこともあるかもなー
男だったら希望進路に反対されたら家出ることの方が多いのでは

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:38:20.55 ID:4sLk2Pyh0.net
女って18くらいまでだいたいみんな可愛くて素直でまじめな良い子なのに
一回チンコ突っ込まれたらなんで総じてバカになるの?

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:42:12.86 ID:m+B/bOGh0.net
うちの娘は1、2歳の頃からリカちゃんぽぽちゃんにはほとんど興味示さずパズルやレゴばかりしてた
シルバニアの家をレゴで作ったりしてたな
今国立の建築学科行ってるわ

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:47:51.25 ID:PXSvxMvO0.net
>>476
男から見たときの自身の価値のあまりの高さに色々おかしくなっちゃうんだろうな

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:50:11.51 ID:4T0958Wk0.net
>>344
明治時代の人たち普通に海外行って果敢に外国語に挑戦してたからただの甘えなんじゃね

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:51:53.66 ID:gpAIHaWO0.net
>>459
殆どの女子は歴史にまったく興味持たないから。
何故なら日本史も世界史も登場人物のほぼ全てが男。

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:52:25.00 ID:4T0958Wk0.net
>>476
かわいいかわいい言われて自己肯定感が山のように高くなるんやろ
何をやってもかわいいから許されるぐらいまでなるんやろ

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:53:34.38 ID:95GkERMI0.net
>>478
それ小学生くらいで気づいてる
早い子は園児から

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:56:03.50 ID:gpAIHaWO0.net
>>479
正解。明治大正昭和の先人たちが頑張って西洋の専門書をみんな日本語に訳してしまったというのが大きい。
世界的に見てもその国でしか使われん言語に全ての専門書が翻訳済みなんて国はない。

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:59:51.35 ID:kppUrynV0.net
理数はキモヲタしかいないからしょうがない

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:19:22.80 ID:eovjB/9O0.net
少しわかる
理科系は面白いけど数学だけはただ順に解いていくだけで詰まらなかった
ある意味単純というか、社会国語理科と違って一日中夢中で考えたり一生懸命調べる楽しさが無い

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:23:14.36 ID:4T0958Wk0.net
国語で夢中で考えるとかないわ
答え書いて終わりだろ

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:23:31.70 ID:4T0958Wk0.net
国語で夢中で考えるとかないわ
答え書いて終わりだろ

488 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:28:37.14 ID:vi18FI9J0.net
化学は女子の方が好きそう

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:30:53.91 ID:ZAaxjCvK0.net
生物系は女の方が多い

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:31:30.37 ID:Qju2rZqe0.net
パズルを面白いと思わないなら数学もつまらないだろうな

491 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:35:38.89 ID:WyFqLFsv0.net
>>483
それな
翻訳するか英語を公用語にするかで議論はあったみたいだけど
英語を公用語にすると国民が分断されるから、てことで
翻訳の道を選んだと聞いた

492 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:36:23.79 ID:95GkERMI0.net
>>488
料理に応用できそう

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:55:38.35 ID:SXCWiG7d0.net
行間読むくらいなら数式の方がイメージしやすいだろ。

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:00:59.27 ID:3z+F4WYm0.net
>>120
北欧とかでも職業選択の自由度が上がれば上がるほど男女の差が開くみたいなの聞いたことあるし
違うだろうな

男女差無いとか嘘だろ、年中男が、男は言ってるのは差があると認識してるから

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:37:52.12 ID:mIdtRFYY0.net
>>449
周りはチー牛だらけ

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:13:33.53 ID:e1QxMsNV0.net
生物的な違いって大きいからな
男女で差がある方が自然だわ

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:17:45.06 ID:ZAaxjCvK0.net
>>479
当時は西洋の学問を取り入れないと国が滅ぶ時代

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:07.25 ID:fhE34sEy0.net
女子が少ないというより男子が多いんだよ
アスペとかギフテッドの類いは大体男子
計算とか暗記とか得意で感情とか空気を読むとか超苦手な男子は数学や物理は適正に合ってる
鉄オタもメカニックもITも理論通りに事が運べば常に一つの結果が出る
感情に左右されず結果がぶれることはない物が大好き
拘りが強く一つの事しか出来ない生き物
人より物に興味を持つのが男子
感情の機微とかそんなのいらない
それが男子というものだ

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:40.08 ID:ZAaxjCvK0.net
>>480
女が苦手なのは理屈で論破する法学じゃねーの?

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:24:19.81 ID:KuJlPVbo0.net
化学 つまらない
物理 面白いけど難しい
生物 バチクソ頭が悪い 霊長類の誇り イカれた鳥

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:27:29.09 ID:ZlThWUSX0.net
>>3
中学生までは女子のほうが成長が早いのでなんでもできる
中学程度までの内容ならできるけど自分でももう限界感じてるんだろ

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:37:18.46 ID:ZlThWUSX0.net
男女差あるに決まってる
無いと言い張る人はジェンダーバイアスというバイアスをかけてる

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:38:21.56 ID:RmrypCji0.net
>>401
鉄ヲタも最近女も増えてる
一部撮り鉄がイメージ悪いだけで
普通に文系趣味

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:39:39.57 ID:RmrypCji0.net
>>489
女は稼ぎを考えずに純粋に好き嫌いで決めれるから
いざとなったら永久就職できる

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:41:05.01 ID:0hqAuGEW0.net
>>2
脳の差だよ
実際女は将棋とか弱いしな

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:42:33.17 ID:NiuvJWh00.net
「男は理論的、女は感情的」
こんなステレオタイプに頭焼かれてるジジイのどこが理論的なんだよw

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:49:11.02 ID:RPGl/rP00.net
元々女は理数科に興味ないのをジェンダー差別のせいにするフェミ

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:51:41.37 ID:ZAaxjCvK0.net
>>504
生物系は食品とか水産植物関係の就職先が割とあるのだ

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:56:51.79 ID:2qSV+EG80.net
数学物理は男の学問と思っとります

510 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/17(金) 20:09:44.28 ID:fczM/Xif0.net
自分、最終的に地元に運良く共学の理数科あったからそっちに行ったけど
滑り止めに工業高校や高専行こうとしたら
「来てもいいけど女子トイレとかないよ」って言われたから
こういうのでちょっと敬遠しちゃうんだよねぇ

511 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/17(金) 20:10:21.30 ID:fczM/Xif0.net
>>509
物理一番になったことある。男は文系向きだな、って思った

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:15:52.37 ID:qIHwfeRv0.net
チー牛に整形と筋トレを義務付けたら女子も理系に行くと思うぞ

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:35:38.19 ID:bAyW+M0D0.net
>>509
文学、哲学、法学、歴史、音楽、芸術、料理、、、、プロとして極めて頂点にいるのは全部男だよ
女子は文系も苦手で別に得意ではない
努力で何とかなるレベルで答えが一つでは無いものには一応手を出せる

514 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:42:55.83 ID:1bwT+3G90.net
なんで「好」の字は「女子」なの?

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:32.21 ID:/6Upsv8g0.net
女子は数学できてもイマイチほめてもらえないからなw

516 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:49:47.97 ID:X4+fSGVT0.net
小学生レベルの算数や理科って「理系」っていうより
一般常識ってところじゃないの

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:03:30.22 ID:yePUEPog0.net
理系女子の最高峰は小保方な
お察しだろ

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:37:03.51 ID:4T0958Wk0.net
小保方さんの場合はひとまずロールモデルとして活躍するリケジョの代表格作りたい日本の大学が焦り過ぎだわな

519 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:40:01.03 ID:rj2XEyWo0.net
思うに理系は科目ごとに好き嫌いはっきり分かれすぎるんだよ
男子は好きな科目のためなら嫌いな科目も頑張れるってのが多いんじゃないかと
理系科目に一つでも嫌いな科目があると女子は文系選びがち

520 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:40:15.23 ID:b0djDbbJ0.net
>>455
BL同人作家やってた教員は密告で処分されたよ

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:48:38.51 ID:n3x4I78x0.net
古い本だけど「話を聞かない男、地図の読めない女」を読めば男女の違いがよく理解できるよ。
アマプラ契約してたら無料で読める

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:50:54.83 ID:4T0958Wk0.net
>>520
同人作家の教員なんか文系あたりゴロゴロいるだろ

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:55.00 ID:95GkERMI0.net
>>517
文系女子の最高峰は紫式部?

524 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:57:27.26 ID:ZAaxjCvK0.net
>>513
漫画は?

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:59:49.64 ID:NiuvJWh00.net
なんでいきなり最高峰に飛躍すんのさ

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:00:30.24 ID:NiuvJWh00.net
ここにいるインセルジジイどもが全く論理的に見えない点w

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:10:35.78 ID:2OjkobdN0.net
ケーキ作る練習でもしてろ

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:12:47.94 ID:6ViS7ZDh0.net
>>466
女をバカにするために長ったらしく下らない創作物を作るのは男
バカにしてるけどいつもいつも女を見て女の為に時間を割いてる
女は基本的に男を見てないから男をバカにする長ったらしい創作文などは作られない

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:19:55.03 ID:6ViS7ZDh0.net
>>506
5ちゃんにいるインセル爺も、外歩いてる爺も
総じて感情的ですぐ切れたり女に因縁つけたりしてるよね
何で男の欠点を女に擦り付けてんだって思う
道端や電車で喧嘩してるのも男ばかり

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:38:50.07 ID:95GkERMI0.net
>>529
女を恋愛脳とバカにするけど
こどおぢこそいい年こいていつまでも恋愛脳だろと思う

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:46:46.50 ID:n3x4I78x0.net
>>529-530
おまえらブスの喪女だろw
男に相手にされなくて男自体を恨むヤツ、よくいるんだよなw

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:02:58.90 ID:4U0Om8EP0.net
>>52
一般教養の数学?
文系は黙ってろよ

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:06:22.82 ID:vM6A2x1r0.net
>>531
男が優秀って話をしたいくせに
エビデンスのないプロファイリング?

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:36:24.91 ID:rROyfVOW0.net
脳からまんこで考えるようになるからだろ

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:40:37.40 ID:uPHdOj7J0.net
女には不得手なイメージが強すぎて最初から選ばない女も多いだろうな
個人差のほうがでかそうだ

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:26:03.97 ID:3ryfXHb90.net
>>530
wwwww
50代ババアが20代青年をストーカーとか全く聞かないけど
50代おぢが20代女性をストーカーはあり過ぎて呆れる
確かにどっちが恋愛脳やねんだな

>>531
ほらまた男の特徴を女になすりつけてる
女を攻撃する男→モテない腹いせ
男を攻撃する女→男から加害や嫌がらせされた恨み
男目線で女を見過ぎですよおぢさん

537 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:26:49.19 ID:3ryfXHb90.net
>>534
チンコでしか物事判断しないオスらしい発想

538 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:56:00.43 ID:YbirGiMD0.net
>>534
頭に腐った精子が詰まってそう

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:10:36.70 ID:I9WRYlIx0.net
たしかに小学生の頃から好きな教科は変わらないな
英国社と生物は得意
数学と物理化学は嫌い
数学のうち証明だけは作文だから得意
いや、代数も幾何学も実は作文か?
使っている文字が数字なだけの気がしてきた
計算が苦手なんだ
電卓使わせてくれたら物理も化学も成績が良かったはず
考え方は分かっていたわけだから

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:14:38.66 ID:YbirGiMD0.net
計算なんて今どき人間がやるものじゃないだろ

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:31:51.53 ID:8zJStfmh0.net
>>364
統計くらいはできなきゃ生物学やっていけねーぞ
理論分野では数理モデルを扱うし

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:55:38.89 ID:1jT7x9340.net
>>24
できないからこそ理系を尊敬するけどねぇ
逆に文系になると暗記するだけじゃんと思ってしまう

543 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:18:43.06 ID:YbirGiMD0.net
おまえ計算できるだけやんと思うから電卓を尊敬したりしないのと同じ

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:44:12.36 ID:Q5k3UCQm0.net
>>1
中学の時の数学の先生は、おばちゃんだったけどな
ホームドラマに出てきそうなお母さんタイプの。
昭和の頃でそうだったんだから放っておけばいいと思う。
思春期の女子の考えをコントロールしようって発想の方がおかしい

545 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:47:15.04 ID:IZeMpShi0.net
>>24
馬鹿にはしないが避ける
参考書や問題集を買ったり
数学塾を探したりをしない
数学や物理の勉強の話をすると聞こえないふりして話を逸らす
子供は理系の勉強したい場合自力で何とかしなければならない
小中学生だと結構困る

546 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:47:35.05 ID:k7ENT2YP0.net
>>544
中学の数学教師はアラサー女性
国語教師はアラサー男性だった
二人は美男美女で結婚したww

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 02:58:14.08 ID:xW9cfYsl0.net
>>540
いかにも理系の学問を知らない人って感じ

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:03:26.05 ID:AkYG9oKY0.net
>>100
これはブーメランすぎて大草原

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:44:29.65 ID:i0krlL2a0.net
>>524
漫画もほとんど男だろ
少女漫画が頂点極めたり名作になってるのなんかあるか
女も少女漫画より少年漫画見るし少年漫画の世界に乱入してる
幼稚になるんだけどな

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:46:55.16 ID:RpmlEmTE0.net
>>549
鬼滅

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:48:59.59 ID:i0krlL2a0.net
>>550
名作じゃなくね
コロナブームの時だけみたいな
ドラゴンボールや北斗の拳やジョジョみたいな30年以上も人気続くやつか?

552 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:51:29.41 ID:i0krlL2a0.net
鬼滅鬼滅言ってるのがそもそも女だし
丸パクリ多いわそこからオリジナリティ開拓してないわで女ってやつ

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:54:21.66 ID:RpmlEmTE0.net
鬼滅が日本一なった事実が悔しいんだね

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:58:49.71 ID:i0krlL2a0.net
>>553
マンさんも飽きちゃったからな
海外開拓もイマイチだったね
子供向けも男ばっかりだよ、ドラえもん、クレしん、ポケモン
ちびまるは誇っていいよ

555 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:01:22.11 ID:LAleRhzG0.net
俺は男だが理数系の勉強なんて正直言って好きになる要素は全く無いのだが…w

特に数学の勉強は基地外御用達の勉強という
認識しかないわ。数学の勉強なんてマニアな奴だけに選択科目としてやらせとけ。

556 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:01:28.78 ID:i0krlL2a0.net
男が得意という「傾向」の内容なのに、キュリー夫人が居る!鬼滅がある!
これが女の会話、議題さえ分かっていないという読解力も無い
女が得意とするものを言えない

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:02:19.44 ID:y4hepSWC0.net
>>513
料理も掃除も洗濯も満足に出来ず早死してく毒男ってやはり男ではないの?

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:04:26.48 ID:i0krlL2a0.net
>>557
料理や洗濯してくれる機械を作ってるのは男だね
使うのは女だけど
もしかしネットやってる?男が作ったんだよ

559 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:05:06.54 ID:LAleRhzG0.net
>>549
うーむ…残念だが視野が狭い。
例えばセーラームーンの漫画の売り上げで
講談社は自社ビルを建て替えたなんて言われてるしなあ…他にもたくさんの女性作家さんが様々な作品で成功してるよ。フランス政府から勲章を貰った女性漫画家もいるし。

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:05:25.48 ID:y4hepSWC0.net
>>556
男に犯罪者が多いという「傾向」の内容に、滅多にいない女性犯罪者の例をあげる
これが男の会話、議題さえ分かっていないという読解力も無い

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:05:58.32 ID:i0krlL2a0.net
>>559
戦隊シリーズをパクったやつ?

562 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:06:03.89 ID:1MhuSwns0.net
女ってどうしてこれがこうなってっていうのを上手く説明できる人は少ないと思う、男と違って
ただ感覚的になんでもできる人が多い

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:06:22.63 ID:YbirGiMD0.net
>>556
>女が得意とするものを言えない
恋愛

男は恋愛弱者

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:06:59.53 ID:0SrSOOOv0.net
正答率に差がない、というのがウソだと思う。

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:07:52.84 ID:i0krlL2a0.net
>>560
そんなの見たことないな、男の方が強いんだから
女は作り話だけは上手いと思うよ

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:08:45.37 ID:o8cwy/L80.net
理科嫌いな女子より点数が低い理科好き男子がそこそこいるという残念な調査結果

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:09:07.21 ID:1MhuSwns0.net
>>563
他人に関心が強いかそうでないかの違いだな
女は人、男は物事に強い関心を持つ傾向がある
男でも恋愛強者、比較的容姿が良かったりするとそっちの方に興味持つけど、でも女のとは違うかな、やっぱり事なんだよ

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:11:17.21 ID:i0krlL2a0.net
>>563
男は恋愛より物理的にやれるかどうかだからな
水商売や風俗は女が得意だよなあ
しかし個人売上はキャバクラよりホストの方が稼ぐのは女の馬鹿さが出てる

569 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:12:16.45 ID:YbirGiMD0.net
>>567
ストーカーするほど関心持っても勝てない

570 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:13:40.87 ID:y4hepSWC0.net
>>558
男が作った機械を満足に使えず早死してく毒男ってやはり男ではないの?
もしかしてネットやってる?人類初のプログラムを作ったのは女性だから

571 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:15:47.11 ID:y4hepSWC0.net
>>565
その会話に強い弱い関係ある?wwww
見たことないんじゃなく見なかった事にしてるんだろう
弱男は都合の悪いことは忘れる能力だけは高いね

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:17:09.23 ID:YbirGiMD0.net
男脳には少し欠陥があると思う

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:17:34.56 ID:i0krlL2a0.net
>>570
直ぐ嘘つき創作しちゃうね女は
ネットでプログラムの話って分からないけど
ネットは通信の話でプログラムはソフトウェアやOSの話だよね

574 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:18:21.49 ID:y4hepSWC0.net
>>568
ホストの方が稼ぐなら、女の方が金払いが良くて金持ちな証拠では?
オスは大して金も使わずキャバ嬢ストーカーしてやらせて貰おうとするセコい貧乏人ばかり

575 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:18:55.80 ID:TTK6sP6q0.net
文理両方できたほうが良い
なぜ分離してるのか謎

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:19:23.76 ID:y4hepSWC0.net
>>573
どこが創作なのか語って貰おうかね
まさか通信にはプログラムなんか必要無いと思ってる?
君頭悪いんだねwww

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:19:53.74 ID:i0krlL2a0.net
>>571
犯罪の多さに強弱は関係あるだろう
だって女なんか殴れば言う事聞くし
金チラつかせればマンコ差し出す生き物だろう
そうやって男に買われて生きてきた

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:21:16.82 ID:y4hepSWC0.net
>>577
もしかして、犯罪者が多い事を誇ってるの?
論点はそこじゃないけど君アスペ?

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:22:08.56 ID:i0krlL2a0.net
>>574
絶対数が少ないのに1人に未成年が群がるからホストが稼ぐんだよ
余ってるやつに分散すればいいのにな
男は妥協、女は意固地の性差の結果だ

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:23:30.09 ID:YbirGiMD0.net
50すぎて性欲も制御できないようじゃ
何をえらそうなこと言っとんじゃでオシマイ

581 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:23:57.38 ID:i0krlL2a0.net
>>576
ネットってネットワークの意味だよ
プログラムは暗号の歴史で男の歴史的だよ
戦闘で使われていたものだ

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:25:33.48 ID:i0krlL2a0.net
>>578
犯罪が多いのは人を見下してるからであって間違ってないだろ
女同士の集団イジメには敵わないけど

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:26:44.48 ID:i0krlL2a0.net
いいじゃないか
女にはキュリー夫人がいるんだから

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:30:00.26 ID:SXA6I6I90.net
理数系科目が好きなのに女子より点数が低い男子の五教科平均点は恐ろしい事になってそう

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:31:13.71 ID:eaWNN6Cd0.net
文系煽り女煽りで忙しいスレ

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:32:14.50 ID:nhqgh8pD0.net
>>1
男の子と違う女の子って
好きと嫌いだけで
普通が無いの
でも好きになったらいくつかの
魔法を見せるわ本当よ

587 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:33:19.06 ID:46aWZFCL0.net
女は理屈じゃなく理屈が嫌いなんだろ

588 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:37:13.98 ID:YbirGiMD0.net
誰にも合わないんだから風呂に入らない歯も磨かなくていい
↑これを合理的な考えとするのが男脳
な?アホだろw

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:40:19.70 ID:1MhuSwns0.net
>>587
それだね、女は感覚的にできるのに対して男はなんでこうなるのかっていうのを追い求めてる
当然指導者に向いているのは男

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:43:50.80 ID:Y70o9MBr0.net
>>519
好き嫌い分かれるんじゃなくて、みんな嫌い
だけど男は飯のためにがまんしてやってるだけ
女子供を食わせるための手段として割り切ってるだけ

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:45:27.63 ID:Y70o9MBr0.net
>>588
マジで誰にも会わないならそれでいいと思うよ

そもそも誰にも会わないっていう前提条件がありえないだけで
むしろありえない条件に対して噛みつくのが空気読めないバカ
心理テストの類とかにものすごく噛みつきそうw

592 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:46:49.29 ID:1MhuSwns0.net
女が作った有名な工業作品って何よ、車とか

593 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:47:41.97 ID:Y70o9MBr0.net
>>564
そりゃ男は将来の飯のために割り切ってやってるだけ
女はそこまで割り切れなくても生きていけるけど
放送禁止レベルの顔ならしらんけど

594 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:48:45.14 ID:YbirGiMD0.net
>マジで誰にも会わないならそれでいいと思うよ
シラミにダニに南京虫まで住んでそう

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:52:08.25 ID:b00AAcfl0.net
理系は実験実習で遊んでる隙ないし、学費も高いし、出世も遅いし、責任重いし、仕事キツイ
でも、会社潰れても、60過ぎてもなんとでもなるし、何なら上司と喧嘩してやめても痛くも痒くもない

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 04:54:18.66 ID:Y70o9MBr0.net
>>595
年収400万で頭打ちの現業系ならまさにその通り
研究や開発じゃ一生勉強で、それについていけなくなった時点で終わりだけど
その代わり現業系は身体能力の維持は欠かせない

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:34:59.94 ID:0SrSOOOv0.net
中学受験の算数模試では常に男子の方が平均点高いけどな。

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:54:59.83 ID:nm7LHbse0.net
>>597
>>1あんま難しい問題は
ないんだろ
全国調査だし
差がつくのは難しい問題だしな

599 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:55:41.08 ID:ycwcs2Th0.net
営業の方が儲かる。

600 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:07:33.03 ID:g6ewTzmC0.net
理数と一まとめにするのがどうももやもやしてしまう
俺は理科は大好きだったけど数学は大嫌いだった

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:18:53.33 ID:jPa/Y+2k0.net
生理と関係ある?

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:55:14.26 ID:uwH4jq5o0.net
たぶん理数系男子に魅力がないから女子が理数系科目を好きにならないんじゃないかな
たぶん得意であっても好きにはならない

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:00:34.37 ID:O4IPz94H0.net
しかしなんで男って理数好きなんだろうな。論理的思考がどうのというが
男って頑固だったり物事考えずに行動したり(もちろん良くも悪くも)そんなイメージも一方ではある
あと天才肌みたいな思考回路をあまり通さず結果を出すようなのとか

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:11:44.56 ID:WmhtpqRH0.net
女が頭悪い原因が明らかにされたか

605 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:14:20.80 ID:lKV9dJ7x0.net
鯉?の解体は吐き気がした。

606 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:16:00.92 ID:aXFYO7mC0.net
ノーベルおまんこ賞を作れば女子も理系に興味を示すのでは?

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:18:53.50 ID:KAhs5fGY0.net
モテなくなるってのはこの年代ではかなり重大事
理系眼鏡なんてあだ名で呼ばれだしたら将来も終わる

608 : 警備員[Lv.42][苗]:2024/05/18(土) 07:32:38.82 ID:k3L85Yif0.net
高校時代
理科の先生は子宮を持つ者は理数系は出来ないとはっきり言った
今なら大炎上だなw

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:49:33.49 ID:c7QQdeda0.net
小中のテストなんて、それほど難しくないからちゃんと勉強すれば点数は取れるんだよ
ただ高校からは”数学”という学問になり、理系脳じゃなきゃ無理になっていく
理系人間でも、中学までは文系科目はなんとかなるだろ、それと一緒
点数が取れる、が、好きか嫌いか、とは比例しない

610 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:03:43.34 ID:9XfvX3N40.net
数3やってる女は強欲で分別がない女が多い
自分が神にでもなったような強欲ぶりを発揮するが仏教国の日本ではバカにしか見えない
外国や軽戸的には喜ばしいことらしい

611 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:18:57.64 ID:Zpi2349L0.net
文系男だが、中高時代は理数系にそこまで面白みを感じなかった。その頃は自分の精神も色々とかなり未熟だったし。今なら理数系の面白みも理解出来るので、もし今中学生に戻れるなら頑張って理系進むかも…。

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:23:55.93 ID:IZeMpShi0.net
個人の問題ですよ

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:33:35.13 ID:vhO6hazZ0.net
男には自分のセカイがある…

例えるなら空を翔ける一筋の流れ星

614 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:46:12.57 ID:8jRV1P+x0.net
>>609

東大小学校と言われるサピックスの男女別成績とちがう

サピックスではα上位は男子校状態
全体の男女別平均点も国語を除いて男子が高い

桜蔭コースは筑駒開成一段下

国民全体をみると女子の方が理科系成績はよいが上位2割をみると男子が成績優秀

この統計は無意味
国民全体をみてもしょうがない
理科系で就職するには少なくとも都内であれば東大か東工大、早稲田か慶應は最低必要

企業も採用しない

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:46:41.35 ID:lTu4ORQZ0.net
>>604
だけど絵と作曲と歌は女の方が上手いよ!男はどんなに歌が上手くてもスピッツの草野と稲垣潤一以外は高いキーが出せない

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:51:38.12 ID:8jRV1P+x0.net
何で女は数学ができないか
世界中で数学ができないといわれてるか

そんなことは自明なんだよ

数学は抽象的に考えないといけない

女は抽象的に考えることができない
算数だけでなく国家や社会、法という概念も理解してない

女が理解できるのは具体的な金、快楽だけ

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:52:08.02 ID:lTu4ORQZ0.net
>>589
カウボーイビバップやグラデュースやストリートファイター2とか世界的に評価される曲を作るのはみんな女 絵も男よりも女の方が上手いし 字も中学一年生女子の方が男の先生よりも断然上手い
才能の女と才能0だけど努力て向上するのが男

618 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:56:09.71 ID:ONemcOi80.net
女は要領が良いから
自分で努力するより若いうちに金持ちの男をたぶらかした方が効率が良いってわかってるんだよ
才能があればあるほどタチが悪くなる
その典型が頂き女子だな

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:58:52.27 ID:lTu4ORQZ0.net
>>618
いただき女子は逮捕される直前迄吉原のソープランドカラフル部で働いていた!げんじ名はミルクで中出しOKだった!
自分も70分26000円でお世話になった!北海道出身って聞いてビックリした

620 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:00:14.02 ID:8jRV1P+x0.net
理系人材は高等教育前提
公教育は高等教育進学を前提にしてない

公教育をベースに政策目標物せっていするとおかしくなる

東京の理系人材は東大東工大、早慶進学必須
東京出身の東大生は東大小学校といわれるサピックス出身がほとんど

政策目標を設定するならサピックスに行かせてる女子の家庭を対象にαクラスに女子を何人送り込めるかをやらないと意味がない

小学校なんて東大に進学するやつ学年に一人以下だからな

621 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:05:05.48 ID:8jRV1P+x0.net
理系分野は小4あたりから女子はトップクラスから脱落してるという現実に目を背けてもなにもならんよな

統計をとるなら高等教育進学を前提とふる母集団でやらないと

つまりサピックスオープンの模試の結果を使わないと意味がない

622 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:12:42.20 ID:IrAo5aqR0.net
>>603
自然現象というか
人間以外のものへの興味なんじゃないかと思うけど

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:31:22.44 ID:YbirGiMD0.net
理数なんてやってたら将来リリちゃんの餌食になるの確定だからな

624 ::2024/05/18(土) 09:31:54.42 ID:q1FjfQlG0.net
おかしいでしょうが

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:26:09.01 ID:y60NxiAk0.net
男女関係無い
脳が男脳?か女脳か。

男脳の女でも親が教育させなきゃ
数学好きだわ、にはならず
変な男友達とよく交わるヤンキー女になるだけ

626 :(=^ェ^=):2024/05/18(土) 10:39:44.06 ID:RM95Tgw/0.net
教育しても成人以降著しく伸びなくなるし、それ故に30までに大体辞めるから教育するだけ無駄でしょ

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:43:07.84 ID:OJ4EV+LW0.net
>>625
男でもアスペは解釈の幅がある文系よりもキチンと正解のある理数系の方を好むからな
理系の方が恋愛下手のオタクが集まりやすかったり、電車好きか多かったりね

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:45:37.51 ID:dwwyJ8530.net
昔から女性の方が感情を出すことが許されてた
だが、数学は感情を出さない傾向が強い、だから嫌いになりやすい

629 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:45:46.09 ID:YbirGiMD0.net
>>627
理系はバカだから理解の幅が狭いんだろうと思う

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:51:39.56 ID:9I0aq7tu0.net
>>627
解釈の幅があることを良いことのように言ってるけど
論理や数理で解釈をより厳密に限定していくのが学問なんだが

もちろん現実や実社会が学問の通りに行かないというのは当然として

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:53:30.37 ID:dwwyJ8530.net
答えをハッキリ断定されてしまうのが女性は嫌う傾向にある

古来から女性の方が感情の多様性を認められて育っているし
種の存続という意味でも感情は重要な要素だからな

632 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:54:58.20 ID:dwwyJ8530.net
女性の感情に対して、男は白黒をハッキリつけたがる傾向にある

これはどちらがメスを勝ち取るかを明確にしなければいけないという
生物の性質からきていると考えられる

633 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:55:54.50 ID:O47iyD+10.net
そもそも理系が重要だと言いながら男脳だと女脳だの、
女は理系に向いてないだののオカルトが蔓延するスレのどこが理系重視なのかまったく意味不明

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:00:14.63 ID:dwwyJ8530.net
生物として備わったものは認めなきゃいけない
逆に言えば、それを認めることで相手を理解し、お互いが助け合うきっかけになる

635 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:03:41.93 ID:dwwyJ8530.net
LGBTQも男女平等も大いに結構

だが、それぞれの生理的、生物的な理解もなく
たかが数十年やそこらの勝手な気持ちだけで性差を推し量る事なんてできない

636 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:04:19.40 ID:OJ4EV+LW0.net
>>630
だから技術的な分野ではアスペは強いが、人間関係や日常生活には支障をきたすケースも多いわけだ
つまり再現性のない分野が苦手なんだよな
昔、5ちゃんでも流行った「同じことをしてもイメンの場合、不細工の場合」のコピペを見て「女は理不尽だ」みたいな感想を持ってしまう

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:07:26.54 ID:QGS1npA00.net
>>630
ほう、つまり量子力学や素粒子物理学は学問ではない、と?www
アインシュタインみたいだな、君w

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:14:55.07 ID:9I0aq7tu0.net
>>637
あれは解釈を限定しようとしてしきれていないだけであって
いろんな解釈があっていい、としているわけではないだろ

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:15:15.65 ID:CovYg/rB0.net
>>1
女ってコンピュータのプログラムみたいな論理的思考ができなくて
なんでも感情(好き嫌い)で物事判断してる奴が多そうだから
感情が一切通用しない数理系はダメなんだろう

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:16:46.03 ID:QGS1npA00.net
>>638
いや、解釈はできない、と認めたところから量子力学は始まるんだよ?w
「不確定性原理」だよw

つか、君がいってんのは、どっちかってーと「決定論」の話に見えるねw

641 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:18:52.68 ID:O47iyD+10.net
>>640
知識が古いっぽいね
今は波と粒子の二重性というのも否定されていて、
電子は粒子で統一されている
ただ客観的実体がないという点では今の量子力学もそうではあるが、
それは解釈の問題ではない
コペンハーゲンの解釈問題は今は問題とされていない

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:19:37.46 ID:QGS1npA00.net
>>639
いやあ、まあ、女は基本的に、早くから、結局自分の力だけでは絶対に生き残ってはいけない、
ことを悟るからねwよくもわるくもw

だから、「100じゃなきゃ0」みたいな考え方はあんまり好きくないのだろう、と思うよw

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:21:56.40 ID:QGS1npA00.net
>>641
いや、じゃあ、君は知識が足りないのかな?www

ああ、あれか、
知って知らずとするは上なり、知らずして知るとするは病なり、かw

病ちゃんだねwww

644 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:22:49.23 ID:e1w0VwlX0.net
>>641
でも今の量子力学って何か大きな真理に気づいてないような気がするんだよね
アインシュタインが宇宙定数を決めた時みたいに無理矢理辻褄合わせをやってるように思える時があるわ
まあ実験事実からは矛盾してないんだけどなんかこう理論が数学的美しさに欠けるような気がすんだよね

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:22:59.14 ID:OJ4EV+LW0.net
アスペや感受性の低い人間は理数系の方が得意だろうな
人間は自分の理解できないもの、興味のないものほど絶対的客観的数値で表現したがるからね
無粋者が芸術作品についてすぐに値段を聞きたがるように

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:25:10.54 ID:QGS1npA00.net
>>644
まあ、それもまた、
ニュートン力学が相対性理論と量子力学に引っくり返されたように、
相対性理論と量子力学もまたひっくり返されるかもしれない、ってことよw

あと、宇宙定数は近年はダークエネルギーとしてまた復活してしまっているしw

647 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:25:28.11 ID:RC2mUB8j0.net
>>40
その辺は商業という名のスポーツ高校だから
特に野球はどっちも甲子園の常連

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:26:26.52 ID:RC2mUB8j0.net
算数弱いのが財布や経理やってるのは怖いんだけどね

649 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:27:16.29 ID:e1w0VwlX0.net
>>631
つうか、原始人だった頃からの適応だよ。
男は集団で狩りに行き、理にかなった連携プレーで獲物を仕留め、女は洞窟にのこって他の女とコミュニケーションする。
男が空間把握や論理思考に優れ、女がコミュニケーション能力に優れるのは適応による淘汰の結果。

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:28:17.67 ID:OJ4EV+LW0.net
>>648
算数は女の方が得意な傾向がある
暗算とか女の方が早かったりするしね
論理的思考が苦手なので理系が不得意って話だよ

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:29:37.11 ID:iwMWUTzu0.net
桜蔭とか女子御三家は理系志望の子が多いらしいし、
大学受験程度で文理で男女に追いつけない格差があるとは思わない
てか男女で能力差があるって言う人は血液型や人種でもそういう事言いそう

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:29:50.89 ID:O47iyD+10.net
量子力学云々言ってるやつは最近の教科書読んだほうがいいよ
二重スリットだの観測問題だのは今の教科書では扱われていません
昔の教養書で半端にかじってるの丸分かりになる

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:31:53.43 ID:OJ4EV+LW0.net
文系理系の話をしてるのに量子力学の話題をツラツラしだすところがアスペっぽいのよねw

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:32:26.52 ID:jP2jy5+A0.net
じゃどんな科目がすきなんだろ

655 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:36:39.86 ID:jP2jy5+A0.net
>>651
平均正答率は女子のほうが高いって書いてあるし
正答率が高くても好きじゃないってことなんだろな
能力差じゃなくて好き嫌い

656 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:37:52.98 ID:e1w0VwlX0.net
>>651
血液型は正確に影響ないとは言い切れんぞ
血球表面のタンパク質組成が血液型によって異なるんだから何らかの生理学的差異があってもおかしくない
つかあると考えるのが妥当

657 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:39:57.18 ID:e1w0VwlX0.net
>>655
高校数学レベルなら公式を知ってりゃどうにかなる場面が多いから記憶力の差かもしれんな

658 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:41:57.77 ID:9I0aq7tu0.net
>>655
教えられたことを教えられた通りに素直に受け入れる、信じる、という傾向が女性の方が強いんだろうと思う
あまり深く考えないとも言えるが、思考停止能力が高いということもできるかもしれない
思考を続けるにも、エネルギーを多大に消費するからね

659 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:45:09.69 ID:Rz9hLYgX0.net
>>4
女性は男性より社会性に重きを置く、そのほうが子育てに有利だから

660 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:46:45.91 ID:LQqsaGKI0.net
理系を選ぶ男は、コミュニケーション能力が低い人が多い、
成績が良くても独善的で差別意識が高い、女性が進路を選ぶ時に敬遠されるのでは?
これからは優遇政策が打ち出されてるから、
ここで偉そうにしている底辺理系は肩身が狭くなるだろうw

661 ::2024/05/18(土) 11:49:20.01 ID:FfbQSDVy0.net
古今東西、人類の歴史を遡っても著名な数学者や理論物理学者に女が1人もいない時点で答え出てるだろ

662 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:50:35.79 ID:lpI4i1590.net
女は哲学も苦手そうだがな

663 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:58:49.53 ID:9I0aq7tu0.net
まぁ泣いている赤子を前にして「この子が泣いている理由は何か」とか
あるいは全然別のこととかを考え込まれても困るけどな

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:59:50.39 ID:QGS1npA00.net
>>661
まあ、挙げたところで、「オレが知らないのだから著名ではない」って言うんだろう?w

>>662
ハンナ・アーレントとか知らない?w
エリザベス・アンダーソンもなかなかの人だと思うぞw

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:00:14.45 ID:0SrSOOOv0.net
そろそろ、本当は男女の差は何なのかを正面から論じる時に来てるよ。
女性が下げられてるとかじゃなくて、本質的に差異があるんだよ。
これを無視しちゃいけない。

666 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:52.94 ID:QGS1npA00.net
>>665
それ自体は事実だろうwww
まあ、母親やったことのある人に聞けば、男の子と女の子は根本的に違う、と断言してくれるはずだよwww

一姫二太郎ってのも、実はそういう意味なんだな、これがw

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:01:54.18 ID:e1w0VwlX0.net
>>664
居るか居ないかではなくて傾向の話だと思うぞ
得意げな所横槍入れてすまんけど

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:04.33 ID:QGS1npA00.net
>>667
うん、だから、その反例として挙げただけだけど?www
むしろ、君の方が「得意気」に見えるがwww

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:25.32 ID:9I0aq7tu0.net
どっちが上か下か、優劣で考えるんじゃなく
対等な役割分担、適材適所で考えるべき話

それを学校のお勉強の成績で評価して
しかも上下の差別をつけようという社会の方に問題がある

670 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:03:43.49 ID:e1w0VwlX0.net
>>662
でもまあ哲学ほど無駄な学問はないと思うわw

671 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:47.22 ID:QGS1npA00.net
>>670
それ、あなたの主観ですよね?w

まあ、主観客観も哲学ではなかなか深遠なテーマだw

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:04:52.85 ID:e1w0VwlX0.net
>>668
誰かと勘違いしているようだが熱くなるなよw

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:05:44.42 ID:QGS1npA00.net
>>672
つか、君こそ、誰彼構わず噛み付いて回っているようだがwww
野良犬かよwww

674 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:15.86 ID:e1w0VwlX0.net
>>671
そうだよ、それが何か?

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:06:50.16 ID:QGS1npA00.net
>>674
いや、別にwww

>>672
www

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:07:46.40 ID:e1w0VwlX0.net
>>673
少しの反論で噛み付いたと思うなら人格障害じゃねw

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:06.63 ID:QGS1npA00.net
>>676
>>672

678 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:22.27 ID:xaQd7Xgp0.net
>>676
お前の負けや、もうやめとき

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:08:54.93 ID:9I0aq7tu0.net
>>670
結果を大事とするか、結果を出すための過程を大事とするか
考えた結果ではなく、考える過程に着目するのが哲学と言えるだろう
世の哲学者たちの大半が無駄なのは確かだがw

680 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:12:41.77 ID:e1w0VwlX0.net
実例と凡例と傾向が区別できてないのはアスペなんだろうなあ

681 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:08.81 ID:NUcgA9SN0.net
女子の奨励会は増えても女性のプロ棋士は居ない
面倒臭くなってしまうのかな

682 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:31.05 ID:e1w0VwlX0.net
ちょっと気になったんで必死チェッカーで調べたらWifi切ったスマホで自己弁護かよw
負けず嫌いのバカだw

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:32.25 ID:lpI4i1590.net
>>664
アレントくらい知っとるわボケ

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:43.12 ID:OoLZyTDB0.net
ただ、中学までの数学って真面目にやっていればできるのであんま適正でないきもするんだよな。中学受験とか
高校の数学じゃないかね、才能の差でるの。

685 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:16:49.83 ID:QGS1npA00.net
うーん、やっぱりル・グィンは「女王」だったなぁw
出でよ、後継者w

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:20:41.53 ID:uV7zYHyz0.net
嫌いでもそれなりに取り組む女子と下手の横好き男子…

687 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:22:34.26 ID:nFnYIhL10.net
好きこそ物の上手なれ
なるほど、非婚化が止まらない訳だ

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:25:47.46 ID:uV7zYHyz0.net
嫌いだと伸び代ないよね
下手の横好き男子をうまく育てないとだ

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:20.13 ID:Z3auyAjN0.net
理科複数科目だから、
大きな差は無い
というのは、
同じと判断するものだ。

690 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:28:42.28 ID:e1w0VwlX0.net
NHKのスマホ課金にやたらご執心なのは貧乏学生かいな

691 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:36:23.18 ID:hXxlaRAV0.net
女子中高一貫行ってたけど学年の8割ぐらい理系だった
ジェンダーの押しつけなく理系科目が好きでいられたのは女子高だったからだと思うわ

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:37:05.53 ID:Z3auyAjN0.net
>>657
授業の合間の確認テストくらいなら、
公式を忘れたから、証明しました
でもいいが、
時間がかかりすぎるもんね。

693 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:39:43.58 ID:Z3auyAjN0.net
研究というのは、
先行文献を挙げてから、実験に入る。

694 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:40:11.68 ID:EV5uvx8u0.net
既知の情報を深く考える事が好きか
未知の情報を深く考える事が好きか
の違い。
一般的に文系項目は前者。理系項目は後者。

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:40:59.33 ID:jP2jy5+A0.net
ジェンダーw

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:00:34.68 ID:Zumv7Q8T0.net
それが普通なんだろうな

697 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:07:18.59 ID:dwwyJ8530.net
自由を求めれば求める程
人間は生物の本能に従うようになり、逆に理性を失っていく
これは面白い矛盾だと思う

698 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:14:33.76 ID:dwwyJ8530.net
本能に従う自由に対し、制限をかける教義が人間の文明には必ず存在した

昔は神話、宗教だったが、今はポリコレ、LGBTQになってる
多分今のそういったエセ平等を良しとする教義が、人間の歴史の中で一番バカバカしい教えだと思う

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:12.41 ID:8jRV1P+x0.net
>>651
中学受験は追い付けない差がでてるからな

桜蔭は麻布や海城と同じランク
開成筑駒聖光灘レベルから一段落ちる

中学受験の男女別成績みてみろよ
国語以外は女子は男子に負けている

700 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:25:34.52 ID:ktKZm38q0.net
男はバカと頭がいいやつがはっきりしてるけど、女はある程度ちゃんとした人が多そう

701 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:34:09.64 ID:qQW19tGP0.net
先生が楽しい先生じゃないとかもあるかもな
小学校は先生が全科目教えるからな
といっても中学からの理系の専門の教師も面白いかといえば
そうでもないか

702 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:39:29.59 ID:bb5N3T+30.net
まあ単純に数学ってつまらないよな
初等段階だと

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:42:38.44 ID:9I0aq7tu0.net
>>697
奴隷の自由と理性の自由の違いだな
大多数の人間はまだ精神的には奴隷のままなのだ

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:43:20.65 ID:Z6GA7NkL0.net
基本的には好きな分野に進んだほうがいいが最近は環境によってそう思い込まされているとか言い出すからなあ
厄介な問題と化してる

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:49:49.90 ID:dwwyJ8530.net
>>703
好きな物を好きだと言える自由が強調されてるけど
好きな物が好きになった原因や
嫌いなものが嫌いになる原因を主張する自由は
あんまり表に出てない感じがするな
感情に対してはまだまだ直線的だなーと思う

706 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:52:24.83 ID:9I0aq7tu0.net
>>704
好きなことをして生きるのは才能と覚悟が要るし
そもそも大多数の人には好きなこと(本気になってやりたいこと)なんてない
大半は好きなことをしている人に憧れているだけ

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:00:00.83 ID:jlBKK7zJ0.net
俺は電情系卒だけど進学時に将来の職ことなんて何も考えて無かったぞ
数学と物理がほんのり好きだったのとコンピュータの仕組みを知りたかったから進学しただけで
院進したのもモラトリアムの延長が主目的で勉強は追加でしたかったけど研究はあまり興味無かった

708 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:05:10.28 ID:Z6GA7NkL0.net
ああ、言葉足らずだった
好きな分野ってのはただ行きたい分野があるならという意味で好きな分野に進むべきとか言いたいわけではなかった
言いたいのは女が理系に進みたくないのはそう思い込まされているとかいう意見のことね

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:05:57.97 ID:3D4YeANs0.net
>>700
そうだよ
だから一夫一婦は地獄で少子化になった
一夫一婦だと上の方の男がすぐ売れてゴミみたいなオスが大量に余る
女は平均値超えが多いから、ゴミなんかと結婚したくない
だから優秀なオスが何人も娶れる一夫多妻じゃないと少子化は解消しない
稼げないゴミの面倒見ながら自分も働いて自宅でもワンオペで働きたい女なんかもう居ないんだよ

710 ::2024/05/18(土) 14:06:12.79 ID:Jd8giFjs0.net
女は全体的に薄っすらアホなんだけど、
男は頭いいやつと底抜けにアホの両極端が多いからな。平均値を比べても意味ないのよ。

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:30:43.63 ID:WhATxz5T0.net
>>684
物理あたりでめっちゃ嫌いになった

712 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:35:41.10 ID:3d6PwS2z0.net
>>709
事実陳列罪

713 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:42:48.36 ID:C1GVsq5L0.net
性差の存在を指摘すると差別で死刑になるよ?
思想統制に従わない奴はレイシストだからな

714 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:46:08.63 ID:AkYG9oKY0.net
真っ赤になって女たたいてるやつはもてないんだろうな

715 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:57:58.85 ID:VWJSfcs00.net
>>119
社会的な違いだと言うのなら心配する必要は無い。
単純に時差の問題だ。
日本もやがて欧米並みの水準にまで行くだろう。

716 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:07:59.24 ID:OJ4EV+LW0.net
>>714
そいつらはリアルでは女を叩けないんだから、同じ仲間が集まるネット内ぐらいは王様気分を味あわせてやらないとストレス溜まるだろ?
モテない奴がネットで女を叩くのは正しい行為だよ

717 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:35:27.37 ID:Ip0rOlFS0.net
>>701
たまたまかもしれんが、中学以降、数学と理科で、女性教師を見なかったな。

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:53:37.49 ID:zJtNUsvE0.net
>>600
まとめるのはおかしな話だよな
自然科学と形式科学って全く別のジャンルなのに

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:55:54.39 ID:zJtNUsvE0.net
>>615
せめてテノール歌手だせよ

作曲なんか女の出る幕ないだろ
ジョンウィリアムズとか筒美京平とかヨハン パッヘルベルとか女だったのか?

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:56:56.71 ID:zJtNUsvE0.net
>>615
絵もだ

確かにルノワールとかはド下手クソではあるが、ブグロー先生とかミュシャとか上手いだろ

721 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:58:26.65 ID:F4PBGiKQ0.net
>>717
全員変わり者だしなw

722 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:00:49.98 ID:2OrYA72f0.net
女子でも正答率が高かった人は好きと答えてるだろ
男子は正答率が低かった人でも好きと答えるが
女子は正答率が低かった人は嫌いと答える
男子はテストの点数を数えるのが苦手な数理系が嫌いな人が多いから

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:13:28.50 ID:7KSFGfRz0.net
理系が女に避けられてるんじゃなくてチー牛理系が避けられてるんだろ
チー牛理系と一緒に大学生活送って田舎の工場で働く人生なんて嫌だろそりゃ
実際チー牛が少なそうな医療系は女率高いしな

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:15:46.88 ID:TIy4zvui0.net
ガチでサンプル数集めて性差や人種差を調査したら差別主義者扱いされるんだろうな

725 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:01:07.77 ID:X6KyC+Mc0.net
>>702
高校数学なんてガバガバの糞ゲーだからなw

726 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:14:59.87 ID:ktKZm38q0.net
>>709
なるほどねw
オレも嫁さんに毎日怒られてるしな

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:23:29.10 ID:IZeMpShi0.net
理数系はハッキリ点数で優劣が出ちゃうから
グループ化集団横並びを至上とする普通の女の子の仲間関係では避けられがち
成績が良いとやっかまれ
距離置かれる

728 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:25:58.71 ID:N8t0C+9t0.net
>>691
ジェンダーの押し付けってそんなにあるもんかねぇ

80年代半ばくらいまでは女子は大学なんて行く必要はない
という親もいたかもしれんけど、もう 40年も前だし
個別の進路や理系文系に文句つける様なことってある ?

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:39:04.46 ID:wwLIZMnj0.net
>>726
君素直だねww
だから結婚出来たんだろう

弱男が手本にするべきはこういう人なのに
何故か女を叩いて余計に遠ざけちゃうんだよなww

730 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:41:53.56 ID:wwLIZMnj0.net
>>727
関係ないよ
成績良いと大人しくて真面目傾向が強くて
成績悪いとヤンチャで強気傾向が強いだけで、
成績良くてもカースト上位にいられる女子はいたし
成績悪い上に女版チー牛みたいのは嫌われてたし

731 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:42:55.82 ID:IZeMpShi0.net
>>691
それはジェンダー関係なく
理系指導の上手い学校だったんだと思うが

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:48:38.95 ID:vAOjUmUf0.net
>>728
地方だと90年代半ばでも普通にあって家出同然で進学した女子学生もいたよ

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:57:52.29 ID:sV1B1ZjA0.net
>>732
クソ田舎あるあるだな

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:02:17.67 ID:0HyYW5ZI0.net
女はリンゴを一緒に買いに行ってほしいから仕方ない

735 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:05:20.38 ID:N8t0C+9t0.net
>>732
でもそれは大学への進学率の問題であって理系文系には関係なくね ?
大学への進学率 (各種学校含む) は女性の方が高い状態続いてるし

736 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:07:08.82 ID:sV1B1ZjA0.net
ここにいる気質の男どもがいるような学部には行きたくないよなあ

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:21:01.88 ID:wwLIZMnj0.net
>>736
なんと言うか、弱男だけ隔離する弱男学部みたいのあればいいのにね

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:45:23.39 ID:gv/TC++80.net
男女平等を徹底した北欧で
女性が理系に進む傾向が減るというデータがあるんよね

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:49:02.01 ID:vumtjjm70.net
ある程度以上のレベルの中高一貫の女子校では
文理の比率はほぼ一対一に近いそうだから
ジェンダーの刷り込みは結構大きいんだろうな
共学のむさくるしい理系クラスに行って
「えーなに?リケジョ?」とからかわれるのもいやだし

740 : 警備員[Lv.6][新芽初]:2024/05/18(土) 18:54:07.31 ID:Jd8giFjs0.net
統計みりゃ明らか。
女は全体的に薄っすらアホ。
男はアホと賢いやつの差が激しい。

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:33:20.19 ID:cSBla7Tu0.net
>>9
人間のくせに共感できないほうがやばいのに。発達障害は共感できないよ

742 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:40:26.64 ID:bzgBbwC/0.net
これは親の刷り込みですね

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:44:14.69 ID:N8t0C+9t0.net
>>739
ジェンダーというか、理系の社会的なステータスやイメージの問題では

こう言っちゃなんだが、別枠と言っていい医学部を除くと
理系の社会的ステータスは高いとはいえないし、むしろ
奇人変人の類でメディアに取り上げられる学者先生方も
ツボにハマると妙にテンション高くなってオタクっぽいし
子供っぽい
メーカー勤務は給料高いわけでもないし、大学生活も
レポートだの実験で忙しいイメージあるし、研究室に
泊まり込んでボサボサ頭で身なりに注意しない不衛生
なところもある
そんなんだと親や社会の影響より本人が理系に進む
意欲がなくなるんじゃないかねぇ

744 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:46:46.81 ID:UHIdaXC20.net
女は調べ物が嫌い
つうかこんな地味な作業やらなくてもいいでしょみたいなこと
よく言われる

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:48:10.16 ID:sV1B1ZjA0.net
>>744
それは男女問わない

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:52:05.22 ID:YbirGiMD0.net
理系の勉強って社会に出て何ひとつ役に立たないからな
とりあえずスマホあれば何でも解決するわけだし

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:54:25.61 ID:yezM0Ji10.net
男女同じことをしようとしなくていいのにな

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:58:16.12 ID:8AMNZVDs0.net
文系理系分かれだす高校クラス分けあたりで
自身の能力じゃなく社会性とか集団行動心理で
文系じゃないと友人と別れちゃうからとか言ってそっち行ってるイメージ

749 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:59:44.67 ID:sV1B1ZjA0.net
>>747
工学部の先生はそれじゃ困るってさ

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:03:39.38 ID:YbirGiMD0.net
ここの人達って進路を選ぶときに理系に進んだ方が将来のためにいいってのに騙されたのが多いんだろうな可哀想に

751 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:11:08.38 ID:N8t0C+9t0.net
>>750
理系にいくと将来がよくなるって理由で選択する人いるかなぁ ?
そもそも理系のイメージ全然良くないでしょ
経済的に高給ってわけでもないし

752 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:12:19.56 ID:XzK8W1Zv0.net
出きる=好き

という短絡思考が間違い。
それなら東大生は勉強好きなのか。

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:14:36.32 ID:l5rW+aCI0.net
>>60
確かに地理圧倒的に嫌いだった
覚えるだけでいいんだから点数取りやすいはずと言われても本当に興味がないから勉強する気にもならなかったなぁ

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:34:11.69 ID:yx3RBPKO0.net
賢いやつはどっちもできるよな
頂点めざすんでなけりゃそんなにかわらん

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:17:20.10 ID:X6KyC+Mc0.net
>>629
お前やたらと理系を馬鹿にしてるけど、理系にコンプレックスでもあるんかw
あるいは、現代文明が過去の理系の偉人達の業績の上に築かれている事を理解してないのかな?

756 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:18:31.80 ID:w2yvgBjB0.net
>>754
そもそも、学部を文系理系に分けてる事自体本来は何の意味も無い事だ
明治時代に理数系の学部は金がかかるから入学者を制限するために
学部ごとに試験を2種類に分けたのを今でも続けてるってだけの話だし

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:18:38.49 ID:1tYG9uDe0.net
ワイの高校の科学部女しか居なかったわw

758 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:42:39.93 ID:R+/MJlvC0.net
理数系には忖度が通用しないから

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:50:00.66 ID:TxCkUdHY0.net
丸の内のオフィスビルを理系限定にすれば理系は増えるよ

760 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:10:31.43 ID:IZeMpShi0.net
すでに昭和末期頃から霞ヶ関では文系事務は普通に試験すると女ばかりになるから男性枠がある

761 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:26:41.02 ID:dnGJ6AVS0.net
>>747
しなくていいけど、女はこうとかこれをやれとかそういう決めつけは要らないし
女がやりたがってる事を奪ったりやらせなかったりするのも悪い
今まではそういうのが多すぎただけ
医学部の女子の点数減らしたりな

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 22:56:14.02 ID:N8t0C+9t0.net
>>761
それ話が逆で、今の勤務医の業態がブラック過ぎて
女医では体力不足、私生活犠牲にするかの選択で
勤務が長続きしないという事情があるので…

それを女性も知ってるから、ハードな職種は選ばず、
皮膚科、眼科、麻酔科希望が増え、現場が人手不足に

もっと職場環境整えればいいんだけどね…

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:06:12.17 ID:pOnhzfcf0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2024年5月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:12:04.77 ID:corn5Bbq0.net
>>762
全然逆でもなんでもない
あなたの言う通りに職場環境整えるのが先であって
大学入試を捻じ曲げていいものではない

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:13:07.81 ID:NJe9P2fI0.net
女って基本ウソが好きだから理数系って頭っからムリがあんのよね

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:14:21.28 ID:YbirGiMD0.net
>>751
昔の親って理系こそ至高みたいな考えあるじゃん

767 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:14:38.22 ID:NJe9P2fI0.net
頭の良し悪しってより
ウソが好きなヤツが例えば物理やるとか
頭から無理な感じがある

768 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:15:05.60 ID:NJe9P2fI0.net
>>766
ねーよそんなもんw

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:15:17.29 ID:corn5Bbq0.net
>>766
俺は文系の方が金が儲かるって育てられたぞ
結局理系になったけど

770 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:17:58.98 ID:NJe9P2fI0.net
頭が良くてウソが好きなキチガイはマスコミとか行ってればいいのでは

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:22:28.49 ID:q0x64P2Y0.net
女が論理的思考をするのは、恋愛相手の浮気を疑ったときくらい。
男にも論理的に物事を考えられないやつが居る。
そういうやつは女々しいと言われる。

772 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:23:18.44 ID:/EwY40mb0.net
個体の差>性別による特性の傾向>社会的性差の影響

だと思う。
性別による得手不得手の傾向はあれど
それを超える個性と
後天的な影響を受けた人達がいると思う
日本にも数学で山下さんとかの化け物みたいな天才の女子もいるしね

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:24:37.14 ID:vi0hmsUX0.net
得意不得意じゃなくて好き嫌いだから、脳の違いでの性差はあるだろ

別に教育を受けなくても女の子はままごと、男の子は乗り物遊びとかを好むのと同じ

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:25:44.21 ID:YbirGiMD0.net
>>755
理系にだれもすごい人がいない
孫正義は文系

775 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:26:29.55 ID:NJe9P2fI0.net
>>774
まるでイミフだ猿w

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:27:14.27 ID:/EwY40mb0.net
>>769
東電の事件のあとも取りざたされたけど
経営陣の文系に、専門職の理系は現場とか技術屋みたいな扱い受けて軽んじられるみたいな風潮の記事は出てたね
ただ不景気になるほど手に職の理系にいくべしみたいな風潮になったね

777 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:27:43.45 ID:NJe9P2fI0.net
>>774
だからこういうウソつき野郎はマスコミ向き

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:29:55.47 ID:/EwY40mb0.net
>>773
まあ好み、嗜好と言い替えても同じだと思う。
脳の性差や傾向は確実にあるけど
それを飛び越える個体もいて
ただ多数派のジェンダーによって機会が無いとか興味を奪われるとかはあるとおもう
ビアトリクス・ポターなんかはサイエンティスト気質だったけど
女だからと論文受けとって貰えなかったり…
女の子でもたまに未就園児の頃からままごともスカートも拒否してサッカーとか
ブロックが好きみたいな子が園に1人はいたりするし、男の子にその逆もいる

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:30:58.41 ID:YbirGiMD0.net
>>775
は?
理系のチー牛はロケットもまともに飛ばせない無能だろ
ぐたぐた言ってないで月で転がってるポンコツを早く回収しろよ恥ずかしい

780 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:31:40.35 ID:QGS1npA00.net
そういえば岩谷宏はどうしたかな…?
引退してもう楽隠居なのかな…

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:34:49.03 ID:NJe9P2fI0.net
>>779
いいから糞食ってろ猿はい論破w

782 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:37:07.07 ID:Hh0t0xL30.net
理屈より感情

783 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:42:11.60 ID:NJe9P2fI0.net
ここら辺でカスゴミのどこかのバカが「私のためにケンカをするのは止めて!」とか言って割って入って来たらちょっと面白い


784 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:46:31.87 ID:1pv5V28p0.net
出来る理系女子は黙ってても理系の勉強して高難易度の大学入ってきて成果あげるからね
今はやりの女性枠使って大学入ってきた人はダメだろう
試験でどうしても通らないの出てきたらどうするんだろうね
わりとマジで大学の女性優遇枠なんて小保方みたいなズルするの作るだけだろ

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:49:29.67 ID:YbirGiMD0.net
つうかオボってぶすだからぜんぜん腹が立たない

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:55:02.05 ID:/EwY40mb0.net
>>784
優遇枠はいらんが
例えば某県だと県立トップ校や理数科だと
今のアラフィフぐらいまでは高校の入試の合格点に点に男女差つけてたりした
どこぞの医学部でも一部一時期話題になってたけど
そういうのあると成功したモデルロールが上にいないから女はその道では劣るとか成功しないイメージが先行するのはあるかも
女子枠はやめてほしいね
逆に劣るってなるだけじゃん
ただ女子が理系で働いたり研究するとき出産育児の問題は社会的な解決がいると思う

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:59:06.82 ID:N8t0C+9t0.net
>>776
バブル崩壊前なんて、メーカーに務める父親よりも
金融関係に就職したばかりの娘の方がボーナス多くて
理系に進むなんて馬鹿じゃね ? と言われてたな

バブル崩壊してそれが変わったかというと…
日本の自動車以外のメーカーは没落 & リストラ
ばかりだから、あんま変わってないな

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:03:38.51 ID:0s3QZ7TP0.net
たぶん理系が苦手じゃなくて理系男子が嫌なんだと思うよ
実際理系に陰キャ眼鏡男が多いのは否めないし、それよりは女子が多い文系に進みたくなるのは自然な流れかと

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:11:21.48 ID:hlfsUKJd0.net
>>762
それってどこぞのタレント医師が言ってた言葉鵜呑みにしてるだけでしょ?
今まで生きてきて何人も女医さんに遭遇したけど、普通に一番多いのは圧倒的に内科だったよ
あとは産婦人科と精神科、小児科
残念ながら人生で皮膚科眼科麻酔科の女医に会ったことがない
産婦人科の女医さんは優しくて本当に助かった男には一番見せたくない部位だからね

790 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:11:48.85 ID:hlfsUKJd0.net
>>764
惚れたわ

791 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:14:08.09 ID:hlfsUKJd0.net
>>750
それは全く無い
単に得意科目と好きな科目が理系だったから理系以外に考えられなかった
親に文系行けと言われても理系以外は受験しなかったと思う

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:15:02.83 ID:gtMxYWSJ0.net
>>774
文系理系に関わらず、学のある人間は>>543のような発言はしない。

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:16:13.21 ID:hlfsUKJd0.net
>>784
それって入試で色付けてもらった男子たちを遠回しにdisってんの?

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:18:20.46 ID:PzpbRdVF0.net
だいたい男女問わず高学歴理系は高校レベルなら文系科目なんて楽勝だろ
いくら文系科目が成績良くても知的好奇心が刺激されないから理系に行く
これを男に限定すれば文系科目ができても理系に行くという>>1とは逆の理屈も成立するわな

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:20:04.94 ID:HUWZyKz70.net
単に興味がないんだろうね

最終的に弁護士とかになる

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:22:22.56 ID:tPN5F0S10.net
>>9
もう20年以上前の米国での研究で、女はどういうゲームに夢中になるか?
というのを研究したら、結局、「他者との関わりがあるもの」という結論に至った。
今の女がSNSとかインスタに入れ込むのを証明している。
女の好むドラマとか週刊誌もほぼほぼそれ。
逆に言うと、対象が自然現象や物理現象の科学に興味向かないのは自然であって、
哺乳類の雌が子供育てるのに必要な「他者への興味」を持たないのは不自然。
まあこれは当然のことなんだけど、一時の風潮だな。今の時代という奴はw

797 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:07:55.06 ID:5wwaA+5w0.net
>>794
男子も理系・文系の区分けで理系は三割くらいじゃなかったっけ
もともと進路としての理系って人気ある訳じゃないよな

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:27:11.14 ID:Dy56le9g0.net
>>766
昔(戦前含む)だと法学だと思う

しかし戦後昭和の公立小中高校は
地域によっては文系教師がほぼ日教組になり
文系行くとマルクス主義者にならなきゃいけないのか
と思って文系に行きたくなくなった
いやマジでワタクシはそーです(´・ω・`)

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:40:43.32 ID:VUM2djcW0.net
>>787
文系が日本を没落させたと言われる所以だね。

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 04:34:09.11 ID:8JhqwwL60.net
ジェンダー、平等とか言うてるのにわざわざ性別で分けて傾向を探るのは不毛だと思うよ
この手の調査こそ必要がない
意識の差で苦手な科目が得意になんかなるわけがないのに
バッカみたい

801 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:44:35.78 ID:B9jTznL+0.net
>>797
食いっぱぐれが少ないから男子は理系で耐える人もいるってだけで
別に好き好んで選んでるわけじゃないしな
(要は、準体育会としての需要)
女はいざとなったらコンカツという逃げ道あるけど

男女の機能の差(女は子を生むから、食わせるとか考えなくても許される)がある以上
こればかりは覆しようのない事実

>>794
定期試験で赤点回避=ミッションクリア
って基準の人ならそうかもね

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:47:18.18 ID:MBNlwe+50.net
理系工業高専はホモチー牛

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 05:50:52.24 ID:B9jTznL+0.net
>>802
むしろリアル男塾だろ?
手のつけられないヤンキーの中で比較的勉強できるやつがぶち込まれる
それが高専

804 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:10:43.13 ID:4+ROFdzJ0.net
「女性が理系に進まないのは社会的風潮のせいだ!」という理屈は当て嵌まらないという事だな

805 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 06:11:56.85 ID:B9jTznL+0.net
>>804
それ以前の話ってこと
だからどうしようもない
男も子供を産めるようにしないと到底無理

806 ::2024/05/19(日) 07:07:46.74 ID:G5uABRr10.net
理科は大好きだよ
地理とかも好き
ただ物理おめーは単なる数式でねーか
数式暗記して機械的に数字当て嵌めるだけでねーかつまらん
おいらは図鑑が好きなんだよ
だから理系行くの諦めたんだが

807 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:00:07.10 ID:ZZdsaQGp0.net
>>513
そりゃあ子供産んで子育てするのが女の基本ミッションだもんな
それを捨てて別の道極めるなんて並大抵の努力じゃすまんぞ
結婚出産を諦めても生理は毎月くるし男には分からない女の悩みが相当重い
好きなことに打ち込める環境を持つ男のが有利だよそりゃ

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:10:09.20 ID:bplMOMr10.net
>>806
ニュートンも世界の潮の満ち引きの時間調べたり土臭いところは本来ある

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:14:44.16 ID:bplMOMr10.net
梅宮アンナは全ての行動原理は恋愛で勉強もモテるためだから頑張れると言ってたな
オタク男子はそれだと説明できない

810 ::2024/05/19(日) 11:30:07.57 ID:OH7AsORN0.net
X遺伝子が1つの男は成績の分布がかなりバラけるのに対し、2つある女は平均あたりに集中する傾向がある。
なので男女で成績をそれぞれ平均すれば大差ない結果になるが、理数科目はただ覚えるだけで時間かければ誰でもできる文系科目よりも遺伝による得手不得手の差が出やすい。
成績上位で切り取ると分布がバラけてる男のほうが女より人数が多く、遺伝による差が顕著である科目ゆえに、女のほうが理数科目に苦手意識をもつ人も多いのだろう
とくに女子校ならまだしも、共学では比較対象に男が交じるので余計に理数がそれほどできないという意識が植え付けられやすいのだろう
娘に社会で活躍してほしいと願うなら親は女子校に入れるべき

811 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:45:14.44 ID:8K1rpSKH0.net
>>806
物理学科なんて「数式やるばかり」と知ってゾッとして理系には進まなかった。
できても数学とか超嫌い。

あとは、理系自体に女子が少ないからね。
男ばかりとか真っ平ゴメン!

812 ::2024/05/19(日) 11:58:17.54 ID:DX3A6Fg40.net
中高生の女子は文系科目の方が得意なくせに社会は苦手なんだよなあ

813 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:00:59.92 ID:71nEcZKC0.net
上位理系になるとメシやセックスも忘れて数式が解ける喜びに没頭してる変態とかいるから
そんな世界に女なんて入ってこない方がいいと思うけどね
「将来就職に有利だからー」って大して出来もしないのに底辺理系に進んで給料も少ないとか目も当てられんし
いや、そんな数学や理科の世界にどっぷり使った変態だけじゃなく、女に惑う人もフツーにいるな
優秀なのにやっぱり女の毒にやられて自殺しちゃった人いたし

笹井芳樹死んで10年か

814 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:03:04.24 ID:meym3Tkf0.net
キャバ嬢には必要ないからな

815 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:15:10.13 ID:XOf0YD+I0.net
>>1
俺の知ってる事実と違うな。
世界的に女子の方が理数科目の正答率は低く、日本は対象国中最も顕著。

816 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:29:31.10 ID:71BRR9ub0.net
>>550
鬼滅は今の時代だから人気出た感じ
90年代だったら花とゆめあたりでちょこっと人気出たくらいの作品

817 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:30:26.04 ID:B9jTznL+0.net
>>549
ちびまる子ちゃん

818 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:32:40.95 ID:71BRR9ub0.net
>>564
小6くらいの内容だとまじめな女子だとできちゃうんだろ
真面目で早熟な女子がいっぱいいっぱいの状態で100点
がきんちょ男子がテキトーにやって95点
後者の方が伸びしろあるのは誰にだってわかる

819 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:11:55.78 ID:LkVQs/iA0.net
>>549
高橋留美子を知らんのか?

820 ::2024/05/19(日) 13:13:12.93 ID:/iJPDPdC0.net
>>1
算数嫌いはまた別の問題では

821 ::2024/05/19(日) 13:14:30.49 ID:/iJPDPdC0.net
>>549
国民栄誉賞もらった漫画家は女のみ

822 ::2024/05/19(日) 13:16:08.49 ID:/iJPDPdC0.net
算数は性別よりIQが問題では

823 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:21:04.00 ID:tJXEtFqo0.net
まんこは空間認識ができないから数学や理科が弱い
子宮で物を考える生き物だし男のちんぽを受け入れるだけの存在

824 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:05:03.93 ID:kqC4Pvpe0.net
>>549
幼稚なのは少年漫画(もちろん男の描く)じゃん。
ジャンプで人気だったのは、下品粗暴低俗残虐なのばっかり。

825 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:33:16.16 ID:YkUv6PRj0.net
学校の教科書が無味乾燥でつまらないから、好きになる女子が少ないということかも。

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:37:37.00 ID:S2f4Ah7/0.net
>>576
人類初のプログラムってのは
エイダ・ラブレスのことだろ
なら嘘だからか
この女が描いたとされるプログラムはバベッジ書いたことが近年の研究でわかってる

827 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:42:47.98 ID:S2f4Ah7/0.net
>>617
有名な書道家は男ばかり
女は字が上手くないよ
作曲家かも男が上 
音楽史に残ってるのは男ばかりじゃないか
才能ゼロで努力しても成功できないのが女
男は努力なんてしなくても名声を残せる
なぜなら女と違って男は名声2興味がないからな
ヘンリー・キャベンディッシュみたいに成果を公表せず死後に成果が発見された人間も大きく評価された人間も男しかいないだろ

828 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:55:16.91 ID:S2f4Ah7/0.net
>一方、右図は算数における上位1%の女子の占有率を示している。女子の占有率は16.7%に過ぎず、際立った差を示している。

>次に理科の結果を見てみよう。ここでも上図のように男子の優位は動かない。

>興味深いのは社会の結果である。小5の平均点では顕著な差がなかった科目であるが、小6の上位層の結果では算数や理科以上に男女の成績差が大きくなった(上図)。実際、上位1%での女子の占有率は12.5%に過ぎず、上位5%にしても約16.8%に過ぎない

ttps://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~hisao.hayakawa/marathon/seisa.doc

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 14:58:32.32 ID:S2f4Ah7/0.net
日能研の模試平均

平均点
男 女
国 語 85.9 90.5
算 数 89.4 83.0
社 会 67.1 65.3
理 科 54.5 52.1
ttps://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/moshi/info/sokuhou/sokuho/sokuho.php?exam_date=kNM5kNM8kto8kto8jNo1

830 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:00:13.55 ID:S2f4Ah7/0.net
>>821
で?
今では辞退者続出してるような不名誉な賞じゃないぁ

831 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:07:28.75 ID:YwnKBEXB0.net
>>549
少年少女漫画ってカテゴライズ自体がそもそもアレなだけで
描き手が女って意味なら別に少年誌で活躍してる女は沢山いる

高橋留美子
あのレベルでのヒット何作も続けてる漫画家も少ないと思うよ
鬼滅だって作者は女だったし
そもそも頂点って何を持ってなのか
売上なのかなんなのか…

あと女が漫画家でも続けにくくもあったし

832 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:24:18.19 ID:hdgjZwyn0.net
理科とか算数ってなんていうのかな答えが一択で真実?を導き出すものじゃない
女性は真実ってあまり好きじゃないからね

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 15:28:34.87 ID:LqKPO65A0.net
>>832
絶望的に頭が悪そう
小学生のレベルなら社会も国語も正解は一つしかないよ

834 ::2024/05/19(日) 15:58:26.15 ID:/iJPDPdC0.net
>>830
非常に高い評価をされたことは事実。

835 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:09:21.28 ID:Dy56le9g0.net
>>811
大学だとむしろ実験ばっかりだよ

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:31:09.26 ID:Dy56le9g0.net
>>549
「学園もの」と言うのを最初に始めたのは少女漫画の西谷祥子なんだよ
外国歴史ものは水野英子や池田理代子や細川智栄子
サイコホラーやサスペンスはわたなべまさこ

そーいやロリエロの吾妻ひでおは
少女漫画のBLを見て「これがいいならロリもいいだろう」と思って始めたそーだ
エロは少女漫画が先

まあスレ違いだけど

837 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:37:57.04 ID:VUM2djcW0.net
>>836
漫画で表現される全ての性癖は、手塚治虫の後追いだそうな。

838 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 17:55:37.61 ID:Dy56le9g0.net
>>837
手塚の原体験は宝塚少女歌劇

839 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 18:17:45.19 ID:S2f4Ah7/0.net
>>655

数学の性差
複雑な問題解決で差がつく

840 ::2024/05/19(日) 19:10:14.60 ID:G5uABRr10.net
図鑑が好きだったし理科の説明文も実験も観察も好きだったし
算数の文章題は得意だけど現代国語の「作者の言いたいことを答えなさい。」みたいなのはてんでダメ
思うに人間嫌いだったんだろうな女子だが
でも大人になってある日突然
文学のテーマだとか作者の言いたいことみたいなのが鮮明に分かるようになった
なんか脳梁?とかいうものが繋がったんだと思うその時

841 : 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 19:57:42.88 ID:OFaZmPe00.net
>>549
荒川弘は無視ですかそうですか

842 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:05:38.26 ID:Y+7tMKMP0.net
>>835
理論物理は違うのでは?

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 21:42:29.81 ID:fxuJJDp+0.net
経験上女子が男子より高得点を取っている印象が強い科目は圧倒的に英語で次に古文
理系科目の中では化学が得意な人が多い気がした
逆に女子に特に敬遠されがちな科目は地理と地学かなあ
苦手というよりどうしても関心が持てないんだと思う
地学は化学と関係が深いからやればできるはずだが、日本人女性の地質学者は非常に少ないんじゃないかな

844 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:03:48.31 ID:Dy56le9g0.net
ブラタモリには女性地学学者も出てたよーな

845 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 22:37:45.19 ID:NgtYW67l0.net
>>835
素粒子やら天体物理とかのこと。

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 01:50:26.52 ID:7HUSpFqd0.net
>>841
そら数十年に一人は例外も現れるやろ

847 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 03:04:13.64 ID:adZ99Nh80.net
>>806
図鑑に載ってるものを作ったり動かしたりしたいなら数式で表現する物理は掛算九九と同じレベルの基礎
図鑑を眺めたいだけなら九九も覚えてなくてよいから理系に行かなかったのは正解だ

848 ::2024/05/20(月) 05:57:28.13 ID:pej2K6uA0.net
>>843
え~地理地学生物大好きだった
センター試験は生物で満点とったわ
恐竜を発掘するのが夢だったんだけど

849 ::2024/05/20(月) 05:59:45.46 ID:pej2K6uA0.net
素朴な疑問なんだけどお医者さんになるには物理って必要なの?

850 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 06:54:44.00 ID:WxU9JhIp0.net
>>849
CTもMRIもPETも高校物理の知識が無いと理解できないから必要。

851 ::2024/05/20(月) 06:57:58.15 ID:pej2K6uA0.net
高校物理でいいならわりと簡単なのでは

852 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:00:44.16 ID:jp6cHlJ/0.net
>>848
かなりの変わりもんだが、そういう人は貴重だな

853 ::2024/05/20(月) 07:03:47.10 ID:pej2K6uA0.net
そもそも理科と社会は暗記だから得意も何もないと思う
好きか嫌いかでしかないわ

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:25:20.28 ID:IQmnt5yF0.net
教育のせいだよ

855 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 07:47:04.55 ID:/dLHxRRC0.net
算数って生活に必要?
円周率を覚えてないと就職できないの?

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:29:02.54 ID:Ph3pMrtC0.net
>>855
三角関数知らないと詰む職場は結構ある。

857 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 08:43:34.60 ID:WtIYOmMY0.net
tes

858 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 09:27:53.45 ID:pRFVYYCd0.net
>>855
それを知らないと、そもそも重要なことに気付かないわけだよ

859 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:16:37.71 ID:pRFVYYCd0.net
九九、八十八!とか言い出しそう

860 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:29:32.85 ID:LaMy6TfO0.net
>>856
無いわw

861 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:33:12.25 ID:uJcv2SFU0.net
外国はどうなんだ?

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:49:06.03 ID:j1GCT8+I0.net
>>860
こういう人生もある

863 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 13:56:45.96 ID:ujOUB+n40.net
高校化学を学んでないから『水素水』とか買うんだよw

864 :KHI:2024/05/20(月) 14:37:34.90 ID:Mg4LpZte0.net
高校化学が間違っているから「水素エンジンは水しか排出しない」
なんて虚報をマスゴミが垂れ流す
水素エンジンの先駆者KHIでは
「水素エンジンは天然ガスの3倍のNOxが排出される」と公表している
政府もわかり切っているから燃料電池には補助金を出すが
水素エンジンには補助金を出さない
おバカなマスゴミが水素エンジンマンセーしているだけ

865 : 警備員[Lv.32]:2024/05/20(月) 14:58:40.30 ID:fZQ4qu1D0.net
>>859
田沢乙
ttps://i.imgur.com/Hk1o2xR.jpeg

おう いつ聞いても さすがじゃのう 田沢の九九は

866 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 16:10:31.27 ID:lOKOjnfI0.net
>>860
対数知らないと仕事に支障出る仕事はあるよ

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 17:46:23.78 ID:Mg4LpZte0.net
管理栄養士全部とは言はないが、マスコミの取材対象の管理栄養士は算数ができない
大豆、鶏卵、乳製品は脂肪エネルギー比が蛋白エネルギー比より高いのに
低脂肪と言い張る
複雑な計算をする必要はなく、脂肪量が蛋白質の半分未満と言う判断能力なのだがね
生活のためにそういう進学したと思うが、程度をさらしだしている

868 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 21:39:12.13 ID:u3g5+Xlx0.net
>>859
いや、全ての計算は電卓使えばいいって考え方だから九九自体覚える必要無いんだわ
なんて幸せな人生だろうね

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:10:55.20 ID:fF2RExgB0.net
>>868みたいな事言ってクラファン乞食して日本一周して小中学校6年行かなくて
九九できないのバレて偏差値39の高校落ちた不登校ユーチューバーいたね
スポンサーが通信高校入れてくれたらしいけど字の読み書きも九九もできないまま大人になるって怖くないのかね
売れてた頃は「時給30万で〜w」とかイキってたのに今月収2万程度らしいし

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:35:30.82 ID:vF8MQuoI0.net
女が好きなのは
・化粧
・服
・お菓子
・コスプレ
・ディズニー
・化粧してる男(ホスト)
・自分の肌や体型を他人に見せる(肩出し腕出し太もも出し脛出し ピチピチの服)

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 22:40:06.03 ID:5UKa/6Tn0.net
>>719
バッハの曲はわりとバッハの奥さんが書いてるという説もあるよ
葛飾北斎の作品にも娘が描いてる可能性があるし、
夫や父親に業績を取られた女性はかなり多いのではないかと思われる

872 ::2024/05/20(月) 22:44:28.59 ID:rix+lyvK0.net
>>224
>>418
一橋の場合は数学と社会の合わせ技が女子に伸し掛かる
国英ではカバーでしない

物理のみ苦手で他は全てできるクラスの人間が国立文系のトップ

873 :名無しどんぶらこ:2024/05/20(月) 23:06:31.85 ID:AkBXOFDp0.net
>>871
世界を蚊から救う大日本除虫菊
蚊取り線香のぐるぐる巻は奥さんのアイデア

874 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 02:39:56.91 ID:JO6s4Y9z0.net
>>871
バッハは子沢山(すぐ死んだのも多かったけど)で
奥さんは暇なしだろう

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 04:54:34.22 ID:JXnRTlWA0.net
>>866
対数、指数を知らんと仕事どころか日常生活も詰むわ

例 利息

876 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 04:56:41.14 ID:JXnRTlWA0.net
>>869
だから今どきの芸能人ですら事務所側が通信高校通わせるんだよな
芸能人でなくなっても困らんように

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 05:00:13.39 ID:JXnRTlWA0.net
>>867
栄養学で重要な判断基準は脂肪より糖質だからそれでいいんだよ
脂肪制限を強いられる人より糖質制限を強いられる人のほうが圧倒的に多いから
で、糖質制限されてもカロリーは極端には落とせないから
脂肪でカロリーを稼げるならむしろ福音なのよ

878 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 08:14:47.39 ID:TZ/QN2mQ0.net
しかし女子大ってのはジェンダー的に性差別やないんかの
女の方が受けれる大学が多いの変よな

879 : 警備員[Lv.30]:2024/05/21(火) 08:20:53.27 ID:Htngul9V0.net
>>849
知ってる人は普通にエンジニアと専門的な話出来る位の電子工学の知識持ってて
医療機器の仕事に関わってたわ。

880 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 10:08:09.37 ID:R6BiJdki0.net
>>871
ねえよ
そう言うのはたいていデマだよ
アインシュタインの嫁もそういうのが吹聴されてるが
実際にはスイスの慣習で妻の姓も合わせて書いたのを
妻が共著者だったとかなんとか吹聴されてるんだよ
女は好きあらば起源捏造起源主張
捏造で男の功績を盗もうとする

881 : 警備員[Lv.17]:2024/05/21(火) 10:27:45.58 ID:TUjsrbmD0.net
ロダンはどうしてカミーユ・クローデルの才能をパクったの?

882 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 12:00:49.43 ID:qdJsKY2X0.net
例題
1000万円を年利0.025%で年間預けた場合
税引き後利息が2000円になる年と2005円になる年とがあるのだが何でだろう
後者はうるう年なんだが。。。

883 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/05/21(火) 12:07:03.39 ID:HPMiKCDV0.net
キューリー夫人は

女性初のノーベル化学賞と物理学賞をダブル受賞(^。^)y-.。o○

旦那と研究室で試験管カタカタ揺らしながらSexしてただけじゃあらへんで

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 12:29:10.46 ID:LUQLQck40.net
>>883
小さな石鹸カタカタ鳴ったのは、神田川近くの横丁の風呂屋前でSexしてたからなの?

885 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 14:00:34.03 ID:/vitch8J0.net
>>880
葛飾応為(北斎の娘)はちゃんと評価のある絵師だけどね

886 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 14:02:29.06 ID:/vitch8J0.net
北斎は美人画は娘に敵わないと言ってる

887 ::2024/05/21(火) 14:09:00.54 ID:TUjsrbmD0.net
昔は女の仕事は世に出すもんじゃねえってことで出なかっただけでは?
紫式部とかに書かせて有名にしてた日本がかなり進んでた方なんでは?

888 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 17:04:45.25 ID:qdJsKY2X0.net
スーパーのエレベーターで例えば「下へ参ります」と言ったのに
飛び乗って下へ下がったら「え、下へ行くの?」と言うのは全員老女
老男はそんなことしない

889 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 17:09:19.93 ID:cjZmRNQZ0.net
これからはAIに取って代わられる理系の仕事がなくなるからね

890 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 17:51:15.71 ID:R6BiJdki0.net
>>885

だからそれで?
>>871 が言ってるような期限捏造に対する根拠にはならん
そういう説があるでゴリ押しされて歴史修正がなされるんだよ

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 20:24:10.42 ID:c8o8L28V0.net
>>843
科学の中では地学が一番好きだし
社会の中では地理が一番マシだわ
占星術や祐気取りなども興味ある

892 :名無しどんぶらこ:2024/05/21(火) 20:25:42.84 ID:c8o8L28V0.net
>>888
これどういう意味?
何を言わんとしてるのか分からん
引っ掛けでもなさげだし

総レス数 892
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200