2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝、4000人削減へ 本社機能、川崎市に移転―中期経営計画 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/05/16(木) 21:39:13.33 ID:wwfIC0hH9.net
 東芝は16日、非上場化後初めての中期経営計画(2024~26年度)を発表した。最大4000人の人員を削減するとともに本社機能も川崎市に移転、集約。経営の効率化を進め、26年度に売上高に占める営業利益の割合を現状の1%強から10%まで引き上げる。
 同日発表した24年3月期連結決算(米国会計基準)は、純損益が748億円の赤字に転落。投資ファンド傘下で財務基盤を筋肉質にし、早期の再上場を目指したい考えだ。

 東芝は国内グループ企業の50歳以上の社員を対象に早期退職を募集、11月末までに間接部門を中心に最大4000人を削減する。島田太郎社長は説明会で「会社を100年後にも残すために必要なことで、強く責任を感じている」と語った。

 本社機能は25年度前半に、現在の東京都港区から研究開発部門などがある川崎市に移し、子会社統合も進める。今後はハードディスクドライブ(HDD)や鉄道など採算が悪化している事業をてこ入れした上で、半導体や発電システムなどの強化分野に経営資源を振り向ける方針だ。

 東芝を買収した国内投資ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)出身の池谷光司副社長は説明会で、過去の経営計画について「実現性の低いアグレッシブな計画となっていた」と批判した。


時事通信 経済部2024年05月16日19時58分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024051600951&g=eco

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:40:24.06 ID:HCKEjvUy0.net
あれ?コピペ馬鹿は?
ノロマだな

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:40:37.04 ID:MBHNv//a0.net
神奈川川崎電機に改称

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:40:52.57 ID:hu1tjrz20.net
あーこれはもう終わりですわ

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:41:25.21 ID:DhUgG4cT0.net
>>3
略して神川

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:41:38.95 ID:OaHau/nv0.net
安倍にお目溢しされて生きながらえたけど結局退場していくんだね

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:41:46.51 ID:765rTpR80.net
バカウヨが言うには日本企業は円安で大儲けのはずなのにw

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:36.09 ID:jCs3c+rV0.net
キオクシア大コケしてるからなぁ

9 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:38.80 ID:+EDJVjvC0.net
どうした?もっとジャカジャカ原発作れよ

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:39.09 ID:c7Li3ZX60.net
粉飾決算をコネで見逃してもらったのにこの体たらく

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:39.35 ID:qVg5Z9sX0.net
ホワイトカラー4000人か
IT系みたいにAIが原因か?

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:41.53 ID:cR3pwixI0.net
さっさと潰せよ

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:42:44.30 ID:1SezHuEg0.net
野球部とラグビー部さっさと廃部にしろよ

14 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:43:26.87 ID:lmjlANnj0.net
あーあ、もう終わりだねw

消費はリーマンショック以来の落ち込みだしw
GDPはマイナスだし

もうめちゃくちゃだよ
恐慌じゃね?

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:43:38.16 ID:Z6ZyZBbq0.net
50歳で引退とかうらやましい

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:43:58.05 ID:/w68fQn30.net
よりによって川崎とは

17 ::2024/05/16(木) 21:44:01.00 ID:h39Pujs30.net
潰れていいよ
俺を一次面接で落としたゴミ企業なんて
潰れろ!二度と再興するな!

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:44:21.53 ID:rTuLqOlV0.net
100年後の天下り先確保とか…

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:45:12.36 ID:il1ar97Z0.net
日立は好調なのになぜ差がついた

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:45:21.95 ID:AWXKYThO0.net
リストラの話しかないショボい中計発表だったようだな

上場していないんでやりたい放題かよ

21 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:45:23.97 ID:XPP2q90z0.net
サザエさんが一肌脱いでフルヌード

22 ::2024/05/16(木) 21:45:42.67 ID:ZQdvjNNv0.net
通貨安の追い風受けてもアカンのか東芝…

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:45:48.93 ID:eHmWimXe0.net
取り敢えずT-shirtで仕事させろ
社風が堅苦しいんだよ

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:45:52.41 ID:IzuVGJWN0.net
年功序列の最悪値を体現した大企業のお手本って感じ

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:46:08.68 ID:1pa+uYKY0.net
ラゾーナに集結か?

26 : :2024/05/16(木) 21:46:11.01 ID:+lx8UTE80.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 東京芝浦に無いんなら
 へノ   ノ   社名変えろや
   ω ノ
     >
   ↓
 川崎民国
   ↓
  川民

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:46:44.62 ID:elzNczCK0.net
犯罪組織東芝やん

28 ::2024/05/16(木) 21:47:23.04 ID:5e82rcll0.net
俺の大学時代のダチは東芝社員でいられるのだろうか…

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:47:37.87 ID:foX4SmbY0.net
シャープも詰んだし東芝も詰んだ
スクエニも同じ時代に生きて天下とってそのまま詰んだ
いろいろ日本も変化し続けてるな

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:48:38.59 ID:BwsrFRFg0.net
4000人削減するほど人残ってたんかい

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:48:47.02 ID:By4lfZP+0.net
>>1
都落ち(笑)

32 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:48:59.02 ID:yXWWskpY0.net
東京芝浦川崎電機

33 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:49:17.10 ID:+ZzWgA/y0.net
多めの退職金もらって50で引退とか羨ましすぎる
悠々自適なセカンドライフ送れるじゃん

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:50:37.38 ID:et9V+DPx0.net
本当に優秀な人間は自分を売り込んで既に抜けているだろうが
ここまで残ってしまった技術だけはあるノロマは安く買い叩かれるだろうな

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:50:43.02 ID:KJ3xGSjy0.net
もうジャップは終わりだ

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:51:04.58 ID:dbWvOR+50.net
リストラかーまあ人件費削減は基本だな

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:51:21.34 ID:Nk4aP7Q70.net
経済産業省がからんだ会社はみんなこうなる
死神みたいなやつらだ

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:51:23.22 ID:8c9gChc80.net
川芝へ

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:51:26.73 ID:91pi9Lkd0.net
安倍晋三と経産省の今井にアメリカのポンコツ原発屋を買うように東芝が強要された結果がこれ

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:51:54.56 ID:yXWWskpY0.net
東芝は原子力発電会社だから
電機系はもう残っても仕事がないんだよ

41 ::2024/05/16(木) 21:52:09.69 ID:cxGpJ0Dq0.net
東京柴又電気商会終了

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:52:40.32 ID:PAdyqwNm0.net
>>7
円安の影響で国内の製造業はボロボロだな

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:52:49.18 ID:onOUF40n0.net
登記上の本店は以前から川崎だったよね確か

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:53:05.42 ID:AQiHz8KT0.net
>>39
安倍がやりやがった

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:53:06.66 ID:zj3m7vdp0.net
>>42
共産党乙

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:53:08.16 ID:HOYs3QwJ0.net
富士通も東芝も川崎か

47 ::2024/05/16(木) 21:53:36.72 ID:5vnrcEhx0.net
>>1
東芝浜松町ビルって今大規模工事してなかったか
なんで川崎に移転なん?

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:53:51.25 ID:0Q+wxDyW0.net
嬉しそうだな

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:53:52.51 ID:lmjlANnj0.net
おいらが大学卒業した1993年は
NEC,シャープ、東芝、富士通
みんな光り輝いてたんだけどな
今やぜんぶダメになっちゃった
入社した友達たちはどうしてるんだろう

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:54:00.27 ID:AWXKYThO0.net
東京芝刈機の方が業績いいぞ

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:54:23.18 ID:0Q+wxDyW0.net
>>45
共産主義に勝ってうれしそうだな

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:54:29.42 ID:UYdlhvjY0.net
どこが人手不足なんですか?

53 ::2024/05/16(木) 21:54:48.28 ID:jK611LfP0.net
間接部門、金を生まないバックヤードオフィスを切るのは常道っちゃ常道

54 ::2024/05/16(木) 21:54:53.11 ID:5vnrcEhx0.net
>>40
まーだアメ公のウエスチングハウスの負債かかえてんのか?

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:55:05.64 ID:8c9gChc80.net
>>49
異世界転生

56 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:55:06.92 ID:ezn8EHYe0.net
東京芝浦だろ本社

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:55:07.23 ID:gwAoi82t0.net
>>45
統一教会?日本会議?

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:55:22.45 ID:jIeBvXzi0.net
浜松町の東芝ビル建て替えてるからな

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:56:12.05 ID:SJXUyxhr0.net
同じ総合電機だったのに日立とは大違いだな
あっちは経団連の役から逃げ回ってたけど東芝は逆だったとかネット記事で見た
そういう社風がこれを招いたのかもしれない
東芝の子会社受かったけど行かないで本当に良かった

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:56:54.37 ID:K07ajo3P0.net
原発に舵きったせいでこの有り様
馬鹿な役員は腹切るべきだよ

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:57:19.57 ID:sdA4OhAA0.net
いつも人員削減してんな

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:57:55.96 ID:K4aB1mzz0.net
もう上場してないんだし、どうでもよくね?

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:58:15.00 ID:H+9hUEeM0.net
手遅れだった円安

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:58:46.48 ID:jflBotoZ0.net
何が楽しいんかわからんね
匿名で書き込んでも何も得られない
ヤフコメもツイッターも無意味なんよ
無意味な人生で良かったねとしか言えん、アーメン
SOLI DEO GLORIA. SDG.

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:58:55.32 ID:8c9gChc80.net
>>63
消費税10%という

闇金トイチより酷いボッタクリ

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:59:17.53 ID:JY/IxlZP0.net
>>17
ちゃんとリエゾン制度使った?

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:59:50.56 ID:E376pI0U0.net
島耕作は何やってんの?

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 21:59:56.06 ID:XMIh4XYh0.net
もう製造業やめて株の売買だけしときなさい

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:00:31.09 ID:etTtfqCq0.net
>>10
マジでコレ
グループ全体が粉飾体質
歴代の上層部の数字は粉飾で作ってきたよな。
さわだ

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:00:48.73 ID:H+9hUEeM0.net
再開発されるビルしか価値がないのか

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:00:58.86 ID:KPCEJrUT0.net
ありがとう自民党😭
超円安のスタグフレーションで一流企業もリストラしまくりです

72 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:01:02.69 ID:nwoem3o/0.net
役立たずの老害はどんどん切り捨てろ

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:01:40.24 ID:xWn4Gv9P0.net
>>1
あぁ、浜松町のあのビルから川崎に都落ちかぁ

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:01:53.83 ID:lmjlANnj0.net
林官房長官

「経済は緩やかな回復が続く見通しだ」

脳性マヒかよw

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:02:08.69 ID:OnwlbPRI0.net
川崎かぁ

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:02:14.50 ID:QvSbnkpO0.net
円安で製造業が回帰するんじゃなかったんですかー?

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:02:15.89 ID:xIlP9JUU0.net
もう詰んでるだろ、この会社…
霞が関のOBに泣きついて何とかしてもらえよ

78 ::2024/05/16(木) 22:02:24.73 ID:5vnrcEhx0.net
>>49
今も光輝いているのは家庭用ゲーム機のあるSONYだけか

SONYもテレビ、Blu-rayレコーダー、パソコンは大幅な減産してるし

79 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:02:37.39 ID:FVKY41qu0.net
芝浦メカトロニクスの本社も大船だしな
>>47
浜松町の本社ビルは野村不動産に売った

80 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:02:42.93 ID:XPP2q90z0.net
東京芝浦で東芝なんだから川崎に移転するなら川芝とかに社名変更しなさいよ

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:03:11.98 ID:H+9hUEeM0.net
富士通 NEC 東芝 みんな南武線がお似合い

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:03:27.77 ID:XPP2q90z0.net
川崎堀之内で川堀でええか

83 ::2024/05/16(木) 22:04:01.33 ID:5vnrcEhx0.net
>>79
マジか
完全な都落ちかよ

84 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:04:05.11 ID:dfxrIT6a0.net
川崎国の堀の中

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:04:15.67 ID:KPCEJrUT0.net
ありがとう自民党😭
超円安のおかげで今年に入って輸出が5%も減ってしまいました
輸出系企業もおわりです

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:04:38.35 ID:K2HXjur20.net
>>59
かなり前だけど日立は潰れかけた事があったよーな…
富士通とかNECとかも今でいうブラック企業扱いだったよーな記憶がある
20年位前だったかなぁ…
良く覚えてないけど、そーゆー風潮だったよ

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:05:00.44 ID:rtf1teg+0.net
詐欺と強盗とカルトの国になっちゃった

88 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:05:09.19 ID:xWn4Gv9P0.net
>>83
NEC「せめて賃貸でも入居しとけよな(* ̄ლ ̄)プッ」

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:05:30.81 ID:H+9hUEeM0.net
つくば万博の時は未来があったけど 未来は終わり

90 ::2024/05/16(木) 22:05:44.10 ID:PtK5OHee0.net
都落ちw
ここはキャノンに安定稼ぎ頭の医療売った時点で終わりw
半分政治臭い話だけどw上がしっかりしてないからこうなるのだろw

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:05:49.73 ID:gfH2sJpQ0.net
あれ?32TBのHDD出すってやつは?儲からんの?

92 ::2024/05/16(木) 22:06:05.51 ID:5vnrcEhx0.net
>>88
NECは今も芝にあるよな

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:06:12.76 ID:r4KYnNe40.net
東芝が潰れかけている影響なのか日立の梱包雑過ぎて草

新品買ったのに競争相手減って手を抜いて、緩衝材ケチって凹みだらけですよ

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:09:00.79 ID:TRZRJWTj0.net
>>77
泣きつくくらいなら潰れたほうが潔い

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:09:01.65 ID:WYdcsmCv0.net
早期退職って旨味あるの?

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:09:51.65 ID:Nk4aP7Q70.net
経済産業省につぶさようとしてる会社だね

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:11:43.08 ID:qOo0rSol0.net
子育て終わった世代なら人生最後の大ボーナスだろ

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:12:11.07 ID:CV9KLrOl0.net
東芝はもう終わったんだよ わかれ

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:12:22.22 ID:6O8YouJ60.net
総務と経理が何千人もいるとか異常だろ。

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:12:24.58 ID:Nh0h8OXx0.net
>>95
退職金割増、仕事が出来て転職先が早く決まればお得、それなりに貯蓄あれば余裕
まあそんなの一握りの人材だし大抵はデメリットしかないね

101 ::2024/05/16(木) 22:12:41.34 ID:/6l37omc0.net
東芝終わったな
こんな会社の製品とかいらん

102 ::2024/05/16(木) 22:12:46.43 ID:5e82rcll0.net
>>97
俺のダチは48歳のときに第二子誕生な…

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:13:32.85 ID:xA84gox80.net
非上場になった会社の情報なんて要らんわ

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:13:33.82 ID:H+9hUEeM0.net
観光立国って途上国化政策だから

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:15:10.80 ID:kvnUlCIQ0.net
スーパー無能の経営者達のいる会社の代表じゃね
従業員は素晴らしい

106 ::2024/05/16(木) 22:15:14.65 ID:5cmw4YHe0.net
>>11
遠因:社風的に左思考が強く平和の為と題して韓国人研修生を受け入れ→横浜市鶴見区にあるサムスン研究所経由で半導体技術流出
(東芝の心臓部的な工場は、川崎市と横浜市鶴見区に跨って存在している)
本業の半導体事業部が悪化しているなか、名経営者とされていた西室泰三の経営手腕が実はかなり問題だったらしい。その後、後を引き継ぐ経営者もすべて迷走現在に至る。
東芝はサムスンに寄生虫されたんだよ。

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:15:50.57 ID:HRsJiZFO0.net
東芝も観光ホテル経営しかないだろ

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:16:00.93 ID:UtWYvNgU0.net
落ちぶれたねえ・・・経営者がアホだと一瞬でダメになるんだな。

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:16:12.98 ID:/6l37omc0.net
その辺の途上国のほうが明るい未来全然あるけどなwww

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:16:35.31 ID:Nk4aP7Q70.net
>>108
経済産業省がすべての元凶

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:16:43.09 ID:J/bWZuWE0.net
国道1号線沿いに作ってるあれか?
あそこの周りクソ不便だし店もろくなのないしあんなとこ嫌だろ

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:18:04.89 ID:gJIDi23t0.net
会社は潰れても社員は死なない
さっさと潰して労働市場の流動性を上げたほうがいい

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:18:08.11 ID:lai+oY/H0.net
今年はボーナス減額が確定してるけど
仕事があるだけましかな。
来年は年収減額が確定してるけど。

114 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:18:18.84 ID:+B8nUrpI0.net
東芝はもう潰れたと思ってた

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:18:51.16 ID:JnDRP7a70.net
4000人ほぼ無職になるのか 年齢もあるしちゃんとした再就職は無理だろうね

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:19:37.76 ID:hvzpU4u90.net
最近飯うま案件多いね

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:19:57.34 ID:ady5C1Om0.net
>>105
従業員も陰湿なイメージ

118 ::2024/05/16(木) 22:19:57.42 ID:5vnrcEhx0.net
早期退職4000人ってw
20代でも後半になると大手メーカーへの再就職はかなり厳しいぞ
30代~だと薄給であってももはや仕事は選べない
東芝への再生を期待して入社した社員はガッカリだろうね

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:20:52.13 ID:kI7GBxLs0.net
>>101
もしこれが1万円で発売されたらどうする?( ̄ー ̄)ニヤリw


【HDD】東芝、30TB超えの大容量HDDの実証に成功。2025年にもサンプル出荷 [香味焙煎★]

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:21:19.40 ID:oY0U7jRm0.net
利益をあげられる部門はとっくに売却して金に変えちゃったから。
今の東芝に稼げる部門は何も残ってない。
そりゃそうなるわな。

121 : :2024/05/16(木) 22:21:33.98 ID:+lx8UTE80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 東芝よりも先に
 へノ   ノ   社会に実害が大きいウジ通が消えてほしいわ
   ω ノ    ウジ通は害悪でしかない
     >

122 ::2024/05/16(木) 22:21:48.13 ID:5vnrcEhx0.net
>>119
まず品質を疑う

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:22:02.13 ID:uzKEvXxP0.net
昔、派遣で本社に行ったが美男美女が多かった
顔採用なのか女子が似た雰囲気だった

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:22:17.29 ID:kogETIcn0.net
>>118
対象は50歳以上だって

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:22:30.18 ID:XyIkqyJ60.net
ありがとう自民党ありがとう経団連

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:23:00.44 ID:6b/VnfQ30.net
川崎って宇宙関連の事業やってなかった?
宇宙関連ももう手放してんの?

127 ::2024/05/16(木) 22:23:07.73 ID:5vnrcEhx0.net
>>124
50歳以上w
もう死の宣告やんw

128 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:23:08.84 ID:Y8NukfVf0.net
リストラ多くない?

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:23:13.19 ID:735Cfa/T0.net
>>40
今は再稼働と廃炉で儲かってるからな

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:23:51.84 ID:jY0eJBFr0.net
>>123
お公家さんの東芝、野武士の日立

東芝は昔から品が良いいのが多かった
それがダメだったのかもしれないがw

131 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:24:10.22 ID:kf8AZzrk0.net
また野菜作れよ

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:25:09.87 ID:bFUIeD5s0.net
人手不足、担い手不足、少子化は
「ひどい賃金不足」を政府とマスゴミが意図的に隠して長年ずーーーーーっと世論誘導している言葉

オムロンや資生堂や東芝など企業群の1000人単位の大規模早期退職実施問題には政府とマスゴミが「人手不足・担い手不足・少子化ガー!!」とは全く言わずにひたすらだんまりな事実に気づいた方が良い
大変な仕事なのにひどい奴隷賃金の、割の合わない仕事だけ人手不足ダーと少子化ダーとひたすら大声で連呼している事に気づいた方が良い
人手自体は企業群が大規模早期退職を実施するほど人口自体が多く物凄く余りまくっている

政府やマスゴミの「少子化は国がなくなるぅ!!!」の口車に騙されてはいけない
あれはベビーブーム世代で多子化世代で就職氷河期地獄世代にやったように若い世代の人達に「代わりはいくらでもいるんだからな!!!」を老害クズ達がやりたいだけ
若くて優秀でずっと安月給でコキ使えて理不尽な、割の合わない仕事でも働いてくれる奴隷を切望してるだけ
国が勧めてくる事は一般人は疑わないといけない
学生(若い人達)の人口は多子化より少子化の、就職時に売り手市場くらいなのが丁度いい

給料や時給が少しでもいいところには人手が殺到している

人手不足=割が合わない、給料や待遇が凄く悪く損
シンプル

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:25:55.04 ID:bFUIeD5s0.net
政府ご希望切望らしい多子化で子供や若い人達がたくさんいた世代もちゃんとあったが
その世代は今もあざけ笑われる「就職氷河期世代」になっただけだし一体少子化の何が具体的に悪い???
多子化で子供や若い人を増やしてもその世代が40代50代60代70代80代と老いて高齢者層になれば普通に下の世代も負担爆増だし

実際の多子化はその世代が就職時に人口が多いのにまともな求人が不況で例年より激減して就職氷河期地獄になっただけの大失敗大地獄だった

子供や若い人増やすより先に
「その世代が社会に出た時まともな(家が買えて教育費が出せる)給料出せる求人数が社会にちゃんとあるかどうか」が最も重要なのに

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:26:21.80 ID:5cmw4YHe0.net
>>86
日立は、川村隆(子会社から復帰2004、社長任期2009年 - 2010年、会長任期2010-2013)がかなり優秀で復帰した。
川村は1999年に全日空61便ハイジャック事件に遭遇、そこで九死に一生を得る経験をして「人はいつ死ぬか分からない」「残りの人生をどう生きるか真剣に考える」となり死に掛けたショックで脳内が一変。2004年リーマンショックの影響で本社経営者が大量に責任とる事になり、上がずらっと消えた状態で下っ端だったのが本社復帰し経営陣になり、普通の社長ではできない思い切った断行をしたため復活した。
それまで日立も東芝も大差なかったので、川村のお陰と言える。ただし、川村氏が引退してはや11年、この貯金が消えた時今後どうなるかは不明だな。

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:26:23.43 ID:nwoem3o/0.net
無職 島耕作

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:27:35.81 ID:EDFH3Ggn0.net
自民が潰した企業が自民と共に滅ぶか
因果だな

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:27:41.69 ID:J94wfzV80.net
凍死場

138 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:28:44.27 ID:CKHMq1mX0.net
>>128
ナニ言ってんだよ、こんなに日経平均株価も好調な日本なのに(*థ౪థ)



資生堂:資生堂ジャパンで働く45歳以上かつ勤続20年以上の社員約1500人。

オムロン:国内外で約2000人が対象。国内は40歳以上かつ勤続3年以上の約1000人。

セブン&アイHD:イトーヨーカ堂の45歳以上の正社員が対象。約700人が応募。

ワコールHD:ワコールの45歳以上64歳以下の正社員(販売員をのぞく)が対象。約150人の募集に215人が応募。早期退職募集は2年続いており、2023年は155人が応募した。

ソニーグループ:ソニー・インタラクティブエンタテインメントの世界全地域の社員約900人が対象。

資生堂にオムロン…「氷河期世代に早期退職」迫る大企業が続々。専門家はこう見る
(businessinsider)

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:29:15.86 ID:5cmw4YHe0.net
>>136
自民というよりは、産業スパイの影響が東芝多いよ、その後の立て直しで失策続いたので経営者も責任だが。
スパイ防止法を作れずに中韓スパイが暗躍して技術抜かれまくった遠因を作ったという意味で自民党の責任は当然あるだろうが

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:30:33.75 ID:8c9gChc80.net
パリピ島耕作

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:31:27.39 ID:pr059ahJ0.net
従業員が稼いだ金を無能な経営陣が全部スッてしまう会社

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:31:59.08 ID:Nk4aP7Q70.net
ちなみに希望退職を募られたら
「絶対やめません」と社長あてに配達証明付き内容証明送るのが一番いい
これをしておくと後は違法な退職勧奨になる危険が高まる

あと65歳以下で無理やり社員を辞めさせるのは
一番悪質なコンプライアンス違反
内部告発して
聞いてくれなければマスコミに手紙を出す
もちろん証拠の録音は確実にとっておく

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:32:00.22 ID:5cmw4YHe0.net
>>138
株高は外的要因だな。実体経済、いや「本業の中身」というべきかあるいは品質というべきか。それは良くないじゃないかな。

144 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/16(木) 22:32:38.71 ID:anRIhVOk0.net
栄枯盛衰

145 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:32:45.32 ID:Nk4aP7Q70.net
>>139
経産省が暗躍したことをほぼ特定できる実名で書いた
報告書は読んだか?

146 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:33:17.91 ID:kUeogQD+0.net
斬れる首がまだ4000もあったのが驚き。
もはやリストラのために採用した社員説まである。

147 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:33:18.53 ID:Tw/dg/B30.net
>>119
30TBがすぐカコンカコン鳴り出したら泣くな

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:33:52.36 ID:79Z2iVNV0.net
東芝はリストラ得意だな
いつもやってないか

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:33:56.65 ID:y3qBDkuD0.net
1本や2本退職金貰っても
円安&増税集団、自民党の前では無力

150 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:34:02.93 ID:2eJLm9nZ0.net
>>42
円高の時に製造業が軒並み中国に移転した時点で終わってたんだよ

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:34:26.98 ID:sV/jRxez0.net
かつては日本一のエリート会社だったのに!!

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:34:51.59 ID:4UhFOjVz0.net
>>141
元凶の経営陣は今はいなくて、現在の経営陣は尻拭いの貧乏くじ

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:35:38.43 ID:1QnBxGOb0.net
凍死場

154 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:35:51.20 ID:T5UArrZV0.net
もう本当に家電はオワコンだな
東芝とかパナソニックなんか入社しても
全然安泰じゃない
もちろん大企業ならではのリソースは使えるから
若いうちにスキル磨いて給料が高くなってきた
30後半には転職してねってことなんかね

今の日本でリストラなく65までいられるのって
財閥系だけだな

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:36:26.06 ID:oY0U7jRm0.net
>>148
それは昔からNECのイメージだが。

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:37:06.58 ID:cDnTvEci0.net
>>37
でも東芝も政府と一緒に仲良く税金食べてた時代もあったと思うよ
だから一方的に東芝は被害者ってこともないかと

JALなんかも親方日の丸で一緒に税金食べてたけどずさんな経営状態で一応倒産したし

結局日本政府と距離置いた企業の方が生き残っていけるんだよな(電気業界ならSONY、航空会社ならANA)
困ったら税金食べればいいや、ヘラヘラって企業ほど潰れる

157 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/16(木) 22:37:21.46 ID:XiD9TFrN0.net
前に川崎ラゾーナのとこに東芝本社みたいなのあったような

158 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:37:24.51 ID:sNIEnTR+0.net
>>72
お前住友化学のスレでも同じこと書いてたなw

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:37:27.79 ID:c5axa1gR0.net
>>150
少子高齢化の日本で日本を見捨てて世界に出て
世界の商圏を相手にするのは当然でそのきっかけが円高

反対に円高があったお陰で世界に進出てきて、
今まだ日本の大手企業は生き延びられてるのかもな🤣

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:38:17.17 ID:OTXm3V0e0.net
>>155
バザールでござーる🐒

161 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:39:39.12 ID:1QnBxGOb0.net
東芝とかいい会社のイメージあるのにね
これだけ円安で赤字じゃちょっとやばいね

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:39:46.25 ID:zRZbNYLH0.net
島耕作、野菜作るとか読んだ記憶あるが今どうしてるんだろう

163 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/16(木) 22:39:47.08 ID:5vnrcEhx0.net
>>154
地方公務員及び国家公務員
ただしリストラはなくても出張は度々あるみたいね

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:39:54.47 ID:dfxrIT6a0.net
日本から離脱

165 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:40:23.98 ID:ymkD70N60.net
一時期東芝に籍を置いていて何度も浜松町に通った。
寂しいねえ。

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:40:33.92 ID:1QnBxGOb0.net
>>162
会長島耕作

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:40:54.25 ID:33HsZnxd0.net
>>161
もはや東芝=ハイセンスってイメージ

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:41:28.69 ID:xGsOLSXA0.net
一昨年俺達みんなで作った川崎のRDC新築棟に本社機能が移るのか
東芝も本当の崖っぷち来たようだな
キオクシアも赤字だしもうくっついてても工事なんか貰えねえなこりゃ

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:41:56.69 ID:WZp1k/v/0.net
もう日本は終わりだな

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:43:04.27 ID:0G3eaN/O0.net
>>1
日本を支える一流技術企業だったのに、安倍と経産に原発ビジネスやらされて壊れたな

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:43:30.49 ID:E91/KsIk0.net
東芝が終わっただけ
ダメなとこはどんどん退場してよいやん

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:44:38.76 ID:HRsJiZFO0.net
東芝も土光さんがメザシを食べながら再建したのにな
やはり質素倹約の徳川家康か

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:45:05.92 ID:g/PJkiW30.net
>>156
ソニーも一時的ダメだったし国の仕事してる三菱電機は好調だろ?
結局経営者の問題では?

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:46:45.17 ID:245rnC7W0.net
海芝浦駅出られるようになる?

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:48:31.10 ID:z3U/2JMP0.net
上場やめたからある程度好き放題にできるな

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:51:12.88 ID:z3U/2JMP0.net
>>127
韓国化してるなー

177 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/16(木) 22:51:30.62 ID:R04hYkpe0.net
>>42
全てが上がるわけではないのでバブルではない事が分かる

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:52:42.59 ID:yGwHhLUh0.net
>>134
リーマンショックって2008年やで

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:53:37.03 ID:lhkEu4Vf0.net
>>170
安倍のじいちゃんの岸信介が通産省閥のドンだったから
安倍も経産省贔屓し日本企業を甘やかせてボロボロにしたな、
東芝と三菱重工をw

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:53:51.71 ID:VuJbA4N/0.net
4000人削減か

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 22:53:55.30 ID:YhPC85FR0.net
ここまで残ってる奴らって、しがみつくしか能がない奴らだろ

182 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/16(木) 22:54:34.25 ID:aXfR7/jh0.net
同じ潰れそうな会社でもNECとどうしてここまで差がついた

183 : 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/16(木) 22:59:34.86 ID:N5vh/yzK0.net
粉飾やりすぎて実体は稼げてる事業など一つも無かったんじゃね?

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:00:06.86 ID:Nk4aP7Q70.net
>>176
もう誰も結婚もしないし子供も産まなくなるよね

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:00:25.78 ID:tLacot+c0.net
メーカーなのにエンジニアを雑に扱った報い
間接部署は派遣で間に合うからな

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:00:43.09 ID:kf8AZzrk0.net
日本国を守る仕事はなくならないよ

187 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:01:22.53 ID:FJ4nCg9r0.net
いらない文系まだまだいっぱいいるだろ

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:06:47.54 ID:t/qHv8eo0.net
>>1
東芝さんは楽天と合併したらどう?
シナジーなんたらかんたらとか横文字使って株主やファンドを丸め込めるんじゃね?

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:07:53.51 ID:5kpzxVzh0.net
>>150
まだこんなヴァカいるのか
海外移転がピークだったのは
小泉の頃だわ

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:10:34.19 ID:XOd3RHxR0.net
東芝の電気機関車

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:11:07.39 ID:ySnLsnpI0.net
もう憂き目はないよな、客観的に見ても無理だろ
国がよほど援護しない限り20年先は消えてるだろう
選択と集中の時代だからな

192 : 警備員[Lv.17(前16)][苗]:2024/05/16(木) 23:11:25.70 ID:KTtTUwoP0.net
ラゾーナ横でも多摩川傍でもなくて東芝町の工場に移転?

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:12:13.86 ID:KCp12NxI0.net
川崎は昔東芝いっぱいあったね

194 : 警備員[Lv.17(前16)][苗]:2024/05/16(木) 23:13:08.22 ID:KTtTUwoP0.net
>>154
NTTグループは70位までいれそうだぞ。
グループにいるが再雇用マジで多い。
犯罪者以外はクビにならんw

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:14:26.10 ID:+yfXB2jh0.net
退職金たんまり貰えるんだろうな

196 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/16(木) 23:15:34.66 ID:dVDIq+ZX0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
?大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
?膨大な資金需要が発生します。
?市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
?日銀が日銀券を大量に発行します。
?Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

197 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/16(木) 23:16:04.40 ID:dVDIq+ZX0.net
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その者から物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者は物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者が物事をより多く生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者から物事をより多く徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
法人税や消費税の増税を妨げさせる言論を展開してきた自称経済通も同罪です。

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:16:45.10 ID:ySnLsnpI0.net
20年先にのこってそうなメーカーは、日立、三菱、みかか系、、くらいか
まあ先のことはわからんけど、

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:17:15.89 ID:HJo3Y6h+0.net
1号線沿いのとこかな?
駅近くにないから通うの糞大変だろw

200 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/05/16(木) 23:17:19.38 ID:dVDIq+ZX0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:18:17.15 ID:ebGO8a7M0.net
女のケツなんか追いかけてる島耕作なんか重用したせいで

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:21:58.75 ID:G/d4mgqO0.net
何年か前にやらかしてから堕ちる一方だな

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:26:02.01 ID:UxFUzbJy0.net
エアコンは東芝から日本キャリアに社名変更してたな

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:27:16.85 ID:C3cesTqz0.net
みんなみんな東芝

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:29:50.15 ID:6eL7+W6L0.net
川崎国か

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:30:39.51 ID:H8OsbVbE0.net
東芝一次面接受ける前に内定貰ったから結局受けなかった
入社してたら苦労しただろうな

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:31:16.08 ID:oNiPC6/h0.net
天然ガス利権を手放してなかったら今頃ぼろ儲けだったのにな。

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:31:19.56 ID:CP+ISAIc0.net
まあ正直、社員も川崎に本社移転してもらったほうが助かりそう、東京よりもファミリー向けやすいし

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:32:04.74 ID:QYbqbWqc0.net
東芝、NECに就職したら生涯人生安泰じゃなかったの??おかしくない?

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:33:56.34 ID:SjhAkHAg0.net
>>209
これが自民党政治( ー`дー´)キリッ

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:36:17.01 ID:8VXMisiw0.net
>>80
一本でも人参。
24時間営業でもセブンイレブンって言うだろ。

212 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:37:17.85 ID:MgpefMQC0.net
三井とかは洋上風力に舵切ってるから生き残りそう

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:37:37.12 ID:Ab9aU66g0.net
岸田「30年ぶり経済の明るい兆し」

214 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/16(木) 23:38:03.88 ID:OPhkxZZV0.net
経営に失敗した経営者は責任取らないのか?
下だけ切って自分達だけ高い報酬もらうのか?

215 : 警備員[Lv.36][苗]:2024/05/16(木) 23:39:10.97 ID:iU+msW9X0.net
3.11直前に日経新聞に原発の全面広告を出していた記憶がある
今にして思えば何かのフラグだった

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:40:16.30 ID:b6HO4cic0.net
もう終わりだろこの国

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:40:45.51 ID:C0Gu7s8Z0.net
下請けの下請けで働いてた
月日が経って東芝の製品買ったら
あまりに品質が低いんで電話で文句言ったら
勝手に電話を昔働いてた事業所に回されて
「ここはこういう風に造りゃいいだろ」って
説教めいた事を言ったりもした

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:40:46.50 ID:HHfhss640.net
ラゾーナの隣にある東芝の科学博物館みたいな無料施設は小学生の校外学習とか外国人観光客が利用してるな

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:43:04.08 ID:1ONOVQQA0.net
泥舟やな

220 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:48:00.04 ID:t8iJS+ZI0.net
最後くらいは、おトク感、盛りだくさんな
退職金にしてやれよ。

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:48:19.22 ID:g181vWgr0.net
>>134
あー、貯金だと思ってるのか
まあいいけど

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:48:55.70 ID:NuZCYaj00.net
東芝をダメにしたのは経産省だろ
アメリカの不良原発会社を東芝に押し付けて、工作員社長を送り込んだ

シャープも同じパターンでは?

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:49:56.17 ID:JqA2gkPa0.net
>>1
パヨク社員が首になるのは別に悪いことではないけど

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:50:38.40 ID:qlJRTo5j0.net
>>184
クルド人とインド人と中国人が激走するだけよ

225 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 23:56:41.92 ID:C3cesTqz0.net
サザエさんも悲しんでるよ

226 : 警備員[Lv.8(前29)][苗]:2024/05/16(木) 23:57:48.51 ID:UKJ2DH550.net
東芝って常に縮小してるな
日立とどこで差がついたのか

227 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/16(木) 23:59:00.31 ID:bVz4Wl+D0.net
>>1
この円安で赤字ならリストラしてももう駄目だろ

228 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/16(木) 23:59:38.89 ID:bVz4Wl+D0.net
>>183
売った半導体も稼げなくなったからな

229 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 00:00:17.25 ID://trtCGG0.net
>>182
もう民間でやってけないだろあれ

230 : 警備員[Lv.8(前29)][苗]:2024/05/17(金) 00:01:58.04 ID:ZC/o1ruu0.net
今ならまだ仕事見つかりそうだから早期退職美味いんじゃね
アメリカ利下げして数年したら今のバブルの巻き戻しでやばい不景気来るだろうし

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:02:01.22 ID:JGyzcJN60.net
>>214
当たり前だ

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:05:37.76 ID:JGyzcJN60.net
4000人ってすごい人数だな、 これが 労働市場に押し出されてくるんだろう。こんな高い給料の社員どうやって吸収するんだよ。

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:09:34.19 ID:X/65hxSJ0.net
50歳以上が4000人。しかも技術職でもないんだろ。
「スキルは課長・部長ができます」なんて求人受からないぞ。

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:11:37.29 ID:2QroTdfw0.net
いいこと
もっとリストラ進めていけ

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:14:35.34 ID:PlCUvyKC0.net
>>13

ほんこれ

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:16:29.38 ID:ymycarTz0.net
東芝ってまだあったんだ

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:16:47.47 ID:PlCUvyKC0.net
>>22

海外に売る物あるの?

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:19:24.93 ID:BsiAHVAJ0.net
もっとメリハリつけろ

239 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:19:42.77 ID:oYA/KvtF0.net
>>106
綱川氏がもっと前から社長やってた世界線が見たい

240 : 警備員[Lv.6(前0)][新苗]:2024/05/17(金) 00:20:03.36 ID:Qhb4e9510.net
>>42
>>150
おまえら上場企業の利益が過去最高額ってわかってんの?

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:21:05.42 ID:CbpnaMDG0.net
独立した芝浦機械は千代田区に本社残してるっていうのに…

242 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:21:08.83 ID:WTrV/3mU0.net
リーチマイケルを社長にして
社員はスクラム組んでで出勤な

243 : 警備員[Lv.6(前0)][新苗]:2024/05/17(金) 00:21:15.38 ID:Qhb4e9510.net
>>17
おまえよほどむのうなんだな・・・

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:21:56.89 ID:mFuLC9li0.net
もう終わりやね(´・ω・`)

245 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/17(金) 00:22:30.69 ID:w7AL402Z0.net
東芝も富士通も前から川崎のイメージが強いわ

246 : 警備員[Lv.6(前0)][新苗]:2024/05/17(金) 00:22:57.13 ID:Qhb4e9510.net
>>71
円安で上場企業軒並み好決算
上場企業の益総額は過去最高益

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:24:13.13 ID:s2n2WQCa0.net
氷河期に俺がそんな大企業の器かとビビって学校推薦落ちた。今は、上場企業を経由して中小企業に転落してる。今こんな状況だけども、やっぱり頑張って入るべきだったのかな

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:24:49.09 ID:GufQkNYO0.net
>>186
日本国が無くなりそうだけどな

249 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/17(金) 00:25:31.68 ID:w7AL402Z0.net
あと日立も元々川崎か

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:26:07.19 ID:mFuLC9li0.net
もうこの国はあとは衰退していくのみ(´・ω・`)

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:27:31.51 ID:VkKVrCXJ0.net
家やタワマン買った奴ざまあw
今後は安アパート暮らしが待ってますねw

252 : 警備員[Lv.22][苗]:2024/05/17(金) 00:28:27.57 ID:S6jC2ZKu0.net
本社勤めの無能がいらないよな

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:28:50.20 ID:mjyci0Lt0.net
>>222
シャープは液晶に全振りして韓国に負けた

254 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:28:57.59 ID:JgxriGgV0.net
東芝は先細りの未来しかないよ

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:31:10.78 ID:YhIeBsIQ0.net
サムソンは速攻でハードディスク撤退したけど東芝は売り先がないからな

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:32:35.50 ID:vDUZFA3y0.net
優秀な技術者が抜けてさらに4千切りって何も残らないだろ東芝
買収まっしぐらの未来しか見えない

257 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:33:01.33 ID:UbsyPCQy0.net
岸田はサムスンに金投げるくらいなら東芝に投げろよ

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:33:09.24 ID:+HP8MWga0.net
JR鶴見線の海芝浦駅のところか。

259 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/17(金) 00:33:26.23 ID:uLVneL9D0.net
>>243
おう今は立派な無職やぞ
労働意欲ねぇから金貯めてさっさとFIREしたわ

260 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:34:01.40 ID:evssKD5A0.net
ダイナブックが好きだったな
SS3000の頃

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:38:22.52 ID:+1yN86f90.net
50歳以上の早期退職って事は、60歳まで居たくらいの退職金はくれるんだろ?
だったらいいんじゃないか?

262 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:38:47.98 ID:tJviM8Pz0.net
>>249

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:38:59.48 ID:lNtTwGjD0.net
何回か削減あったと記憶してるが
リストラを生き残った、つまり会社にしがみついてた
こびりついた糞共を再度ふるいにかけるわけだな

264 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:39:51.59 ID:X/65hxSJ0.net
NECとかもまだやれるのかよってぐらいリストラのニュースしか見ない印象だったな

265 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:40:00.05 ID:z3SbA6Yr0.net
>>226
日立は旧御三家と日立建機を売却して棄ててるからな
今は製造業なんてやってちゃダメなんだよ

266 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:40:06.03 ID:pMYyc5WZ0.net
ホイきた先は無くなった
うぇーい

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:41:08.48 ID:i4FQIM0S0.net
>50歳以上の社員を対象に早期退職を募集

会社からしてみたら、給料だけ立派な一番いらない何の意味もない
ブルシットワーカーが50代正社員
東芝に限らず、どこも組織の寄生虫が山のようにおるよ

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:41:38.35 ID:sqflos7l0.net
守ってくれた安倍ちゃんがいないもんな

269 : 警備員[Lv.42][苗]:2024/05/17(金) 00:41:52.42 ID:gUZa/ewt0.net
この人達はローンどうすんの?

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:42:32.12 ID:XIQzfFAd0.net
昔用事で鶴見線乗ったけどすんげー僻地で駅員いなかった

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:43:36.34 ID:i4FQIM0S0.net
いい加減に解雇制限を緩和して
自由に首が切れるようにしないと
これからの日本企業は大変なことになる、

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:43:49.55 ID:X/65hxSJ0.net
割り増し退職金でしょ?
結構な額でると思うよ。

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:45:02.49 ID:YhsXtKM/0.net
東芝の家電は昔からパフォーマンスが悪い
本当に安いだけ、すぐブッ壊れる

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:46:00.51 ID:glO4fpBY0.net
【動画】隠し撮り流出!T芝入社の新人の巨乳OLにセクハラ!退職か体の関係かの二択に迫りSEX奴隷に堕ちる…嫌がりながらも膣奥まで突かれて感じてしまう!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20240513.html

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:51:10.84 ID:dqougHS10.net
ハードディスク2テラバイト六千円前後で買えた時買ってたトーたるで2個くらい買ったぞ
もう1万円近くなったから別メーカーのssdに切り替えたけど

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:53:51.03 ID:4OKHIiNz0.net
3億円事件の舞台となった 東芝府中 はなくなるの?

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:59:34.78 ID:Ba/GnuKw0.net
川崎に移転って研究所があるところかね?
もともと技術系の中心地じゃね?
敷地もでっかいし

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 00:59:54.90 ID:1++nHGUX0.net
 
 理系(爆笑)
 

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:00:52.69 ID:BKFDL9nd0.net
>>1
クルド人を大量採用化(笑)

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:02:29.35 ID:njPjCeeB0.net
>>95
メリットは退職金上乗せ
デメリットは元大企業の事務職なんて使いまわしがきかないので再就職先がない

281 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:04:25.65 ID:nLXisszM0.net
アメリカと韓国が捨てた残りカスだろ
日本政府がメンツで生かしてるだけのゾンビ企業
水俣病のチッソと同類

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:05:49.30 ID:Ba/GnuKw0.net
>>278
東芝を凋落させたのは文系の無能社長だけどな

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:06:03.84 ID:nKX4EXxt0.net
>>1
岸田がリスキリングを進めてるからリストラする前にそこまで面倒見てやれ

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:07:37.61 ID:0AMSjA8D0.net
>>1
島耕作を社長にして建て直せ!

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:08:26.32 ID:9bVGydKc0.net
東芝は能無しだらけで乗っ取られた印象がある
もっとまともな人材集められてればねえ

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:10:49.59 ID:/QnwGmeV0.net
まだ50歳以上の社員いるの?
アレだけ何回もリストラしてたらもう残ってない気がする

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:13:07.34 ID:TnJmYGJe0.net
この社長はデキる人だよ

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:19:24.44 ID:+i6Np30L0.net
原発で失敗したんだよね。ウエスチングハウス。
オレは文系だけど原発なんて絶対反対だからオレがずっと社長だったら東芝は今も安泰だったはず。

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:20:57.47 ID:W35uNcW50.net
よりによって治安がクソ悪い川崎に移転とか
残った従業員も不憫だなぁ

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:21:38.44 ID:/3c9vbvo0.net
東芝のロジックやトランジスタは神だったのにみんなディスコンになっちゃったから

291 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:22:38.16 ID:kgdl9TRq0.net
日立は将来的に負債になりそうな会社を
高値でどんどん処分したのが上手かった

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:24:41.56 ID:0l3BcXYS0.net
川崎キテルナ
課題は首都高北部延伸と等々力大橋の早期完成かね
南武線はさらに一部高架になるらしいし

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:26:28.88 ID:r6uLWJvZ0.net
>>256
買うやつがいないと思う

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:29:18.94 ID:VNavTF2l0.net
東京芝浦電器だった?
川崎に行ったら名前変わるの?(すっとぼけ)

295 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:31:27.47 ID:0l3BcXYS0.net
聞いた話なのだが、都市対抗のチーム券は川崎市民は貰えるらしいw

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:33:20.47 ID:0l3BcXYS0.net
とある爺様から聞いた話なので今年?については知りませぬ

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:33:34.83 ID:uMZBWlsn0.net
とうきょう しばうらの でんきやから でなおすんだな
おまえにも かぞくが いるだろう(デッデー デーデレッデGAME OVER)

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:34:10.97 ID:3XluuxFw0.net
4000人もの人たちはどこへ行くの?

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:34:33.91 ID:5igUxxeD0.net
去年TOBで売って正解だった

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:38:32.03 ID:O1Z6CxNR0.net
まあ重電だから潰れることは無いんじゃない

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:46:24.17 ID:8KBWFKZI0.net
こういうの末端社員クビ切りながら高額な役員報酬貰い続けるってどんな気持ち?

ゴーンとかさぁ(´・ω・`)

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:47:46.02 ID:S2+Q9ZPK0.net
この人手不足の時代にどんだけ無能

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:50:44.30 ID:mnLRjj3w0.net
芝浦から移転しちゃったら、もう東芝とは名乗れなくなるじゃん。

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:50:56.00 ID:euZ2wDNU0.net
東京芝浦電気w

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:51:37.38 ID:wYBwWGPA0.net
4000人クビにしても事業継続できるのであればもともと余剰人員だったという気となんだろう

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:53:28.64 ID:Dg0KmZmS0.net
江戸芝浦

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 01:57:49.21 ID:v+Rjw1Q80.net
東芝→神川とかになるん?

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:03:29.96 ID:AgPJuYBE0.net
うちもニ、三人削減したいのですが

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:04:06.33 ID:smXfytYK0.net
>>308
目立って可哀想でしょーが

310 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:10:12.36 ID:awe26+uM0.net
https://i.imgur.com/yapfPfY.jpeg
https://i.imgur.com/txr4G4g.jpeg

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:20:24.82 ID:gY7c3vsL0.net
>>1
次は身売りだな

円安だから買って貰えるぞ

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:21:19.27 ID:xYi22eQm0.net
土光さんの時代から合理化的なことでばかり話題になる会社
東芝からワクワクするような新製品が出たことなど皆無
創業者田中久重(からくり儀右衛門)が泣いているよ

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:24:08.25 ID:XElhhl6c0.net
aiのが優秀なデスクワーカーは
全員現場送りにしろ

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:26:21.81 ID:TDfKcJMI0.net
みんな東芝製品ウチにある?

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:32:15.37 ID:l3hgsSHG0.net
50代だとバブル崩壊後の入社か
一流企業に入れて将来安泰と言われたのかな
まさかリストラされようとは思ってもいなかったろう

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:35:13.45 ID:C1BP70Ll0.net
>>314
神ユーザビリティ録画機能のあるREGZAテレビとは正反対の
超糞なレコーダーならまだ使ってるよ

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:36:04.23 ID:xNt5INgp0.net
>>314
4年前にREGZA買って一年ちょっと過ぎて壊れて、修理代10万って言われてから東芝製品買うのやめた

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:39:17.20 ID:OczSP2/70.net
もう寿命だよ
東芝どころかソニーやホンダもそのフェーズ
代わりの産業育てて、こんな会社高値で売り抜けるしかなかった
なのに上級のご子息が沢山いるから政府が生命維持装置付けてゾンビ状態

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:48:25.92 ID:t2nQo/Kv0.net
テロが怖い
小向と磯子の有機科学者が絶対に殺すと盛り上がってた

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:48:34.00 ID:oB2GJHao0.net
毎年赤字なのにラグビー部、野球部に何億円も使うのんきな会社

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:51:06.17 ID:wVYAbBz60.net
遠足で行ったあそこ(隅にモノレール)が
本社になるのかな

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:52:22.41 ID:mxmgeJn40.net
>>316
奇遇だな
テレビはすごく使いやすいし壊れないしで長く使ってるが
レコーダーはイマイチなんだよ

323 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:55:04.95 ID:cbNSTxPa0.net
>>318
学歴主義に走った企業の末路だよ。バカな事務屋が自社の研究開発など技術を否定し、物を売るだけの商社化しようとして結局会社が空洞化した。
使えない人間だけ残っても企業は何ら利益を生み出せないからな。
メーカー全部がそうなった。w

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 02:57:31.79 ID:95GkERMI0.net
いまさら東芝だからどうだもないし
シャープみたくもう外国に売り払ってもよくね

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:03:45.18 ID:RmrypCji0.net
むしろ、まだあったのか

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:04:23.11 ID:RmrypCji0.net
>>324
買い手がいないわ

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:06:53.64 ID:JAryQkCl0.net
政府が経済面で良い兆しが見えてきたとか言っているのに、4000人リストラか
円安物価高もあいまって、いったいどこにいい兆しがあるのか小一時間問い詰めたい

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:09:25.27 ID:ZlThWUSX0.net
>>1
50歳以上の社員何人いるんだろう?

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:09:58.68 ID:RmrypCji0.net
>>327
リストラばかりしてるから良い兆しって言ってるんだろな政府は
国としては国民全員を派遣やウーバーイーツにしたいんだし

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:10:23.85 ID:ZlThWUSX0.net
>>324
原発と自衛隊関連の仕事しているから
それは無理かと

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:11:20.23 ID:RmrypCji0.net
>>323
別に商社が悪いわけじゃないけどな
ものづくりを続けたいなら、バングラデシュより安く働くしかないんだから

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:11:48.76 ID:vnbxPXq40.net
HDDなんて儲かる事業でも赤字なんてもう経営をやめたほうがいい

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:15:15.24 ID:mBcFkb5J0.net
凋落
フラッシュメディア開発した人を冷遇とか頭おかしい

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:17:39.56 ID:I8S1pUPG0.net
>>31
そもそも東京は都じゃないし首都でもないから

335 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/05/17(金) 03:17:59.27 ID:vSaf/Ox00.net
>>314
(; ゚Д゚)レグザがある

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:20:06.54 ID:yHU+rY1J0.net
注力するにもスッカスカだしな
優秀なエンジニアはいち早く
御手手繋いでの泥舟から下船し去ってるのに
どうしたものかね

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:38:18.16 ID:nuAewDUE0.net
>>288
原発が悪いわけじゃないWH自体が悪かった。値踏み失敗しただけ

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:47:02.20 ID:1E0Q9Av00.net
リストラって言っても退職金ガッポリもらえんだろ
転んでも大企業だよ

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:49:33.27 ID:yePUEPog0.net
あちゃー
このご時世に新たに失業者4000人出すんかい

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:51:32.64 ID:zOXLQcxT0.net
大学時代のサークル同期の就職先
山一証券 シャープ 三洋電機 東芝
後輩より「いいとこ就職できましたねー一生安泰ですよー」と称賛されながら卒業していったが・・・・
結局先のことなんかだーれも分からんということ

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:54:22.84 ID:mCg5LL1y0.net
https://i.imgur.com/TqUmFTb.jpeg
https://i.imgur.com/zKLo7fO.jpeg

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 03:58:08.03 ID:1E0Q9Av00.net
>>340
北海道柘植銀行とかもな
東芝はまだぜんぜんマシじゃね
バルブが崩壊してから30年も持ちこたえてそのうえ早期退職で
退職金いっぱいもらえて年金も満額出るなら勝ち組だよ

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:01:01.28 ID:NPB6h9Os0.net
後残ってる手札は原発、自衛隊、子会社の量子暗号技術か

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:05:33.54 ID:T6TMtq8C0.net
中国化計画にみえた

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:07:31.90 ID:zOXLQcxT0.net
プロジェクトXのネタになりそうな逆転満塁ホームラン話はもう残されていないのか?
ここ事業の切り売りばかりがニュースになってない?

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:07:39.24 ID:+ta4ejXX0.net
川崎駅西口のラゾーナの横に東芝のビルがあるね
というかラゾーナは元々東芝の工場だったんでしょ

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:16:36.34 ID:cRuYGpRg0.net
国道一号線で多摩川超えるとすぐ右手に東芝の工場があるね

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:19:22.56 ID:onfxYbg30.net
円安なのに負けるメーカーってさ

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:22:01.13 ID:cc+52J4P0.net
>>345
量子暗号技術の特許なら世界一だったような

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:22:57.00 ID:HBHEP1Zn0.net
テレビはハイセンスでいいもんな
中身は東芝なんだろ

351 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:24:10.15 ID:aNBrF6Ne0.net
東芝ってまだあるんだ

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:25:12.94 ID:yePUEPog0.net
東芝シャープはもう家電から撤退してもいいのでは
東芝は原発とかプラント事業やればいいし
シャープは跡形もなく消えてもらって問題ない

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:27:20.20 ID:YAXVs4W40.net
結局国内家電はパナソニックのひとり勝ち状態?

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:28:45.69 ID:2O5HVYqG0.net
川崎
((((;゚Д゚)))))))

355 : :2024/05/17(金) 04:31:30.45 ID:GSODFlxK0.net
千葉なのに東京ディズニーランドみたいになってきたな

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:33:18.06 ID:J7/2WJtK0.net
川崎⇒新幹線中国売り
東芝⇒半導体サムチョン売り

売国奴どもはまだ息してたんね

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:34:37.83 ID:J7/2WJtK0.net
>>352
売国奴のお前が消えろ

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:36:22.88 ID:kNT8u80J0.net
もう大した割増も出来ないんじゃないの

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:42:33.70 ID:J7/2WJtK0.net
>>340
いや全部自民党の人為的事故だから

1.中曽根がプラザ合意拒否
2.土地バブル最初から規制、外国資産を買わす
3.バブル崩壊時に政府がアベノミクスの1/10でも出して救ってれば技術者流出なし

これで自民党がまだ独裁できてるほどの東朝鮮奴隷の知能の低さよ
全国放送に洗脳されてて、今みたいな反盗京の声なんて一切起きなかったからな
あからさまになった今でも姦盗土人は私利のため工作してくるんだからイかれてる

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:43:43.18 ID:7NnSQ9In0.net
>>37
ルネサスは大成功

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:51:23.01 ID:sZNyABkU0.net
エニャスは国益
製造業は復活
ソースはゆっくりニコ動
売国弱爺ネトウヨの豊田さんが言ってた

362 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:51:53.27 ID:lNnXSa9I0.net
時代の流れか、
東芝は高度成長期の重電機
その後のコンピュータ、パソコンの情報化時代
ずっと技術系の人気就職先だった
米国原子力でコケて以来災難続きだな

363 ::2024/05/17(金) 04:53:13.20 ID:ubc/0YBN0.net
どこまで堕ちて行くん?

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:58:12.90 ID:b0hl+DI70.net
30?TのHDDがなんたらみたいなニュースなかったっけ?

脳内の希望観測?

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 04:59:34.45 ID:sZNyABkU0.net
>>240
ドルベースで上がってるの?
教えてウヨつぼ

366 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:01:13.19 ID:I8S1pUPG0.net
>>352
お前中国人丸出しだぞ
日本の世界最強世界最先端の技術をステマで価格コムやアマゾンでディスりまくって安値で買いたたきたいのがバレバレでシャープや三洋がやられたからな。
中国に技術なんて無いから必死に日本メーカー叩きまくって安値で買い取りしたいのがバレバレなんだよ。

367 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:04:13.38 ID:renbyZTi0.net
>>1
ざまあみろクソ芝
はよ潰れろや

2006年入社元社員より

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:06:05.21 ID:7i3bej1N0.net
そもそも50歳以上で4,000人の退職希望者集めれるのか?手を挙げる数が鈍い場合45歳以上とかハードル下げてきそう。

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:06:06.26 ID:Moisd2Ho0.net
東芝も子会社が多すぎる。
本社はいま大きなビル建ててる小向東芝かな?
川崎駅の北側、西側は東芝の領地だったがもうない。

370 ::2024/05/17(金) 05:10:20.03 ID:Ulqk9ClA0.net
>>369
子会社の方が本体より業績いいとこ多いからなw

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:16:58.46 ID:cIrSuBF10.net
>>99
日本も事務方の間接部所から 大量リストラするそうだ

もう仲介所の必要が無いほど 便利になったからですよ

直接 海外とも やり取り出来るしね
金儲けならやれてる

国内にも いよいよopenAIも開設され 就任されたし
民間企業から導入が決定

凄い時代になったもんですわな

372 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:17:11.97 ID:rOH2/cKs0.net
>>253
そらウンコクに液晶技術も積極的に流失させてたから自業自得だよな

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:18:46.28 ID:cIrSuBF10.net
>>369
良いとこほど コンパクト化していくだろうね

あんなに人員は要らんからね
ワンフロアーに

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:20:28.05 ID:I8S1pUPG0.net
実質東芝が潰れた原因は馬鹿しかいない反日アカ馬鹿大学の東京大学卒の東芝社長と
敵国韓国壺とズブズブの朝鮮人安倍壺三がアメリカの原発関連の超赤字企業を買収しろ!と東芝に圧力かけたのが原因だ!
安倍チョンは福島原発が爆発して原発やめよう!って時に
東芝に世界中に原発を売れ!と命令して東芝は超赤字になり倒産寸前にになった
→習近平を国賓招待するぐらいの親中派朝鮮人安倍壺三はさらに武漢封鎖されてるのに春節歓迎して人工生物兵器チャンコロナウイルスを日本国内にばら撒いた親中派朝鮮人テロリストだ→東芝はボロボロになり中国に売却
→まさに朝鮮人安倍壺三の壺の教義を実行した国賊
→東芝は岸田総理になり日本政府の子会社が買い取り非上場化

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:21:08.86 ID:cIrSuBF10.net
>>362
フクシマ原発事故後、東芝への監査が あんなことになって
もはや 東証システム自体がリスキーだからだよ

株ももうAIってことさ

376 ::2024/05/17(金) 05:25:37.68 ID:oNYliirp0.net
>投資ファンド傘下で財務基盤を筋肉質にし、

決断が出来ない日本人気質そのものだな。
政治家役人お偉方、やりたくない事は人任せ。
責任を取りたくないならその地位に就くなよって思うよ。

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:26:34.62 ID:cIrSuBF10.net
東京都が首都だとゆう法律は どこにも無いからな
計上の場なだけなんで

円安なのに売れてないメーカーとか
ヤバイしさ

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:26:38.89 ID:Dq5TFw8U0.net
>>374
自分はどーなのよ?
有能じゃないでしょw

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:27:48.05 ID:I8S1pUPG0.net
>>378
俺は有能だぞ

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:29:17.46 ID:I8S1pUPG0.net
東京大学を廃校にすべき!
鳥頭チー牛境界知能=東京大学教授、東京大学卒
パワー系知的障害者東京大学教授「プルトニウム飲んでも安全」
【反日アカ左翼狂産主義の本部は全域が部落地域の東京にある東京大学】
東京大学は歴史がたった150年程度の短い歴史しかなく狂産主義者の本部の東京大学や東京の大学出身者はたった70年程度で常任理事国じゃない発展途上国のアメリカに自称帝都東京をボロボロにされて大日本帝国を滅ぼしたくせに
世界一の経済大国日本を30年間成長なしの内戦や飢餓国と同じにしたの東京大学卒の財務省官僚なのに自称優秀?狂産主義者の本部東京大学や東京出身者は知的障害者丸出しやな頭わいてるやろw
いまだにアメリカ軍に占領されてる東京が日本の首都なわけないやろw頭わいてるやろエタヒニン東京人関東人w
横田空域といってエタヒニン部落関東の上空を鬼畜アメリカ軍に占領されてる馬鹿東京関東が日本の首都なはずないのは分かるやろwどあほ!
アメリカトランプが大統領のときアメリカ植民地の関東の横田基地に着陸されて恥ずかしくないのかどアホ知的障害者東京人関東人。お前ら東京の大学出身者が頭わいてるから帝国を滅ぼしたんだよ。
東京には遷都してないし、法律で東京が首都とは書いてないし偽ものなんだよ。
だから東京関東の教育レベルは日本の本物の首都大阪や日本の本物の首都圏である天下五畿内の大学や高校に比べて偏差値マイナス1500なんだよ。

帝国を滅ぼした馬鹿エタヒニン東京関東が世界最古で最長の国を作った大阪人に勝てるわけないやろwどアホ。
だから東京出身者はノーベル賞受賞者0人ぎゃははははは数字にはっきり出てるやんけ。
ちなみに日本一ノーベル賞受賞者が多いのは日本の本物の首都大阪出身な。

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:29:31.54 ID:4B84aMa30.net
>>377
東芝は昔から海外競争力のない内需型だったから
海外では昔から三流企業の三流商品でサンヨーよりブランド力がなかった

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:31:45.78 ID:I8S1pUPG0.net
>>381
初芝電気の島耕作は東芝がモデルだからなw
女をセックスで落とす技だけは1流だった

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:33:27.01 ID:00x6JdfA0.net
あの川崎のへこい工場まだあったんだ

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:35:01.53 ID:I8S1pUPG0.net
>>374の続き
続きがあるんだよwお前ら
実質東芝が潰れた原因は馬鹿しかいない反日アカ馬鹿大学の東京大学卒の東芝社長のせいなわけで、
反日アカ馬鹿大学の東京大学卒の東芝社長はさらに日本郵便の社長になって2兆円の損失を日本郵便に与えたんだよ。

東京大学が優秀なんて、東京大学法学部卒カルトザイム真理教罪務省が優秀なんていう共産主義者アカの真っ赤な嘘のプロパガンダに騙された30年間で超ド貧乏になった日本人はさすがに目覚めただろ?
東京大学なんてパワー系知的障害者の馬鹿の共産主義者の集まりでしかない
アカ馬鹿大学の東京大学卒は東京大学卒は優秀だ!と真っ赤な嘘プロパガンダをばら撒いてるが30年間成長無しにした戦犯の東京大学卒はパワー系知的障害者だと日本人はやっと気がついたのだ。

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:37:31.97 ID:7QaKpVw+0.net
もう終わりだねこのくに

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:39:14.22 ID:cIrSuBF10.net
>>382
やり手のナウな セックスマシーンでも
落ちぶれたりするんだな

大手も高齢化だしな

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:40:04.40 ID:4B84aMa30.net
>>385
とりあえず終わってるのはこんな円安のボーナスステージで稼げないゴミ製造業な
潰れてよい製造業が炙り出されたな

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:42:56.03 ID:wx57+x3C0.net
>>1
東芝は東芝ココム事件で未だに米国に睨まれている
米国は本気で東芝を潰そうとしているから支那共産と心中するか日本国内だけで細々やっていくか他の選択肢がない
東芝の重電技術を国内他社に転換するわけにはいかないのか

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:43:30.39 ID:MdZA0E3K0.net
ネガティブな話題が多い東芝
こり10年後にはなくなってるかも知れんな

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:46:24.91 ID:fuxEB9bD0.net
クルド正社員(^▽^)/

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:47:11.78 ID:wx57+x3C0.net
東芝はレッドチーム
もっと早く気がつくべきだったな

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:49:46.48 ID:MdZA0E3K0.net
確認したらウチの炊飯器はTOSHIBA製でしたw

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:50:18.75 ID:renbyZTi0.net
>>391
中身は昔から創価企業で支那朝鮮企業だったよ

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:54:04.93 ID:9C/IlUQq0.net
なーるほど

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:55:15.14 ID:9C/IlUQq0.net
原発炉なんか買うからいけないんだよ

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:55:28.89 ID:REU1sYoE0.net
物が売れないから、作っても在庫が積み上がるだけ
リストラや工場閉鎖は続出して失業率は鰻登りです

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:58:02.46 ID:yej94baK0.net
ジジイはしがみついて優秀な若いのが逃げ出してより悪化していく

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:59:02.07 ID:DXDlUi6s0.net
優秀な人材集めても能力活かせない組織に問題あるのに組織が変わらない限り早期退職してコスト削減したってその場限りの対処方法でしかたないな

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:59:20.41 ID:DXDlUi6s0.net
優秀な人材集めても能力活かせない組織に問題あるのに組織が変わらない限り早期退職してコスト削減したってその場限りの対処方法でしかたないな

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:01:53.24 ID:8phI1Ag00.net
>>39
今井は何してるの

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:04:02.10 ID:4QC712zR0.net
ダイナブックってもう売られたんだっけ?

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:05:15.74 ID:5WgXzYmP0.net
半導体の人達は?

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:13:20.08 ID:7Tlw6L/00.net
ネームバリューに騙されず富士電機に入って良かったわ

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:14:42.84 ID:RmrypCji0.net
>>402
とっくにキオクシアに分割された

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:19:52.84 ID:RNh44bv+0.net
大都会の隠れたオアシスである海芝浦駅だけは閉鎖しないでくれ

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:22:28.68 ID:6BE4Ncxi0.net
>>17
マジレスするのもなんだが、大手企業の一次面接なんてよほど場違いな学歴じゃない限りは受かるだろ

俺は理系だけど、どんな企業でも一次は落ちたことない

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:23:06.02 ID:ujKKtXii0.net
>>14
リーマンの時よりヤバいだろ

408 ::2024/05/17(金) 06:23:42.77 ID:w7AL402Z0.net
鶴見線?
ラゾーナが元々東芝だからそこではなく?

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:24:19.14 ID:6BE4Ncxi0.net
>>397
リストラって対象は45歳以上なのに若手から逃げていくからな

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:24:35.33 ID:RmrypCji0.net
>>406
まあまともな企業からそもそもESなりwebテストでかなり落とすからな

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:26:56.12 ID:6BE4Ncxi0.net
>>410
そそ

もっと言うなら、最初の企業説明会で落とす
企業説明会がES提出に参加必須の場合は、Fランク大卒、高卒の場合は満席で参加できないようになってる


実際にあった話な

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:27:39.83 ID:iKB3s14N0.net
>>406
企業に好かれる人なんやな
どんな女性にもフラレたことがないなら
さらにいいな

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:29:18.57 ID:SfbkXJGX0.net
営業利益1%ってヤバくね?
と言うか、10%まで引き上げたところでまだまだ足りないと思うんだが

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:29:38.87 ID:6BE4Ncxi0.net
>>412
好かれる好かれないはおいといて、理系にとっての一次面接は足切りみたいなもんでよほど場違いじゃないなら受かる

俺は5chでは馬鹿にされる地方国立出身だから

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:30:47.23 ID:M9ZAopXC0.net
>>409
日本の場合、解雇規制があるから割り増し退職金を提示して手を上げさせるしかない
でも、これやっちゃうと次のある優秀な人、若い人から辞めていき、
次のない無能な人、高齢者は会社にしがみつくという最悪な事象が発生する

日本企業の場合、人余りが発生してリストラが必要になった時点で回復できないほどの大ダメージを負う
だからこそ出来るだけリストラしなくてもいいように、非正規や外注を多用するようになるんだよな
で、その結果が社会問題になっている派遣の問題であり、多重下請け構造の問題

解雇規制は労働者を守るものなんだけど、結果的に弱い労働者を積極的に生み出すことを助長している

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:31:26.74 ID:RmrypCji0.net
>>414
そりゃ理系は教授推薦でしょ?
そもそも土俵が違う。
教授推薦も良し悪しではあるが。

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:31:34.60 ID:LE6H57v90.net
半導体部門切り離したらこうなる事は分かってたよね東芝
かつての三洋電機と同じ道を進んでるよなぁ…

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:31:36.66 ID:6BE4Ncxi0.net
>>413
マジレスすると、一番利益あった半導体を切って、一番成長の目があった医療もキヤノンに売り渡して、何一つ稼げる関連企業がないんだわ

サービスで飯を食うという考えらしいけど、そんなんで大幅な利益改善するわけないからな

419 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:31:54.68 ID:KG+y9usa0.net
ローンどうしよ

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:32:13.42 ID:krwge+uj0.net
川崎かぁ。都落ちしたなぁ

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:32:47.03 ID:RmrypCji0.net
>>418
そんなのあたりまえだろ
売れるものを売った
それだけのこと

阪神大震災語のダイエーが
虎の子のローソンを売り飛ばしたのと同じ理由

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:34:25.25 ID:6BE4Ncxi0.net
>>416
それを言うなら学校推薦な

今は教授推薦はあまりない
不景気が続きすぎてるから、共同研究元の研究室のリエゾンとかが多い

ちなみにさっきの一次落ちたことないのは学校推薦だけでなく、一般もだけど

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:35:39.47 ID:RmrypCji0.net
>>422
大学推薦もあるっちゃあるけど、研究室の教授から直々に推薦のほうが多いでしょ

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:37:22.57 ID:M9ZAopXC0.net
>>416
>>423
20年くらいまえだと教授個人というより学科推薦がメインだな
学科に推薦枠が何人分あって、希望者が多数の場合は成績順で割り当てるって感じだったわ

ちなみに研究室や教授に紐づくコネもあるにはある
うちは東芝の研究所と共同研究やってて、うちに是非って言われてたwww
が、教授がメーカーは顎でこき使われる立場だから止めとけってアドバイスくれて他に行った

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:38:27.76 ID:6BE4Ncxi0.net
>>423
同じ話繰り返したくないけど、基本は学校推薦よ

教授推薦は教授が個人的な繋がりがあるところに話を通すんだけど、それがコンプライアンスの厳しい今だと避ける企業が多いの


ちなみに学校推薦も最終試験のときは教授からの推薦状貰う必要あるけど、それは教授推薦ではないからね

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:39:56.96 ID:pOgweLCD0.net
>>1
間接部門って言ってたからホワイトカラーから
リストラだな

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:40:54.15 ID:DVM5nn7q0.net
あなたが必死に就職活動したその大企業
根っこが腐ってませんか?www

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:42:43.10 ID:q+wQML/L0.net
東芝は従業員数がそもそも多すぎるんだよ
東京にビルいらないのはその通りだけど

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:45:34.23 ID:ZQv0vRr+0.net
ほう。「財務基盤を筋肉質」にするとはな
なかなか勇ましいことよのぅ
「実現性の低いアグレッシブな計画となってい」ないかね?

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:46:31.33 ID:Ihvc8+lN0.net
文系のホワイトカラーの仕事なくせよ
利益に繋がらない資料作成ばっかして

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:47:38.44 ID:roClS5TM0.net
かつては半導体で世界の最先端を行ってたんだがなー
アメリカに潰されてダメになったな

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:47:54.19 ID:Vl77CJbI0.net
福一炉心デブリ1人1kg回収してからな

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:48:36.90 ID:cIrSuBF10.net
>>428
まぁ 今はもう官民どこでも
代理店や、仲介職や、間接部所は要らなくなったからな
便利なオンラインで自分らで出来るし

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:48:39.35 ID:LzWbNygk0.net
東芝って何やってる会社なん?

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:49:18.71 ID:To9RdLwn0.net
>>430
全くその通りで、今の理系企業ってペーパーレスと電子化が進んでるから文系職務の数必要ないんだよ

ただその文系職の人達がクビになりたくないから忙しいように見せてるだけ


ちなみにその文系職は理系職(開発)よりも恐ろしいスピードで出世するからね

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:49:41.46 ID:lQKmTp950.net
川崎駅のあのデカいビルが本社になるのか

437 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:51:31.77 ID:XT/jER+K0.net
サザエさん意味なかったな
磯野家のリストラ 波平早期退職 マスオ左遷お楽しみに
ちゃんと現実を放映しろよ

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:51:50.83 ID:cIrSuBF10.net
>>430
書類作成の事務方は ほとんど仕事無くなる

機械は もう画像処理までやれるしな
しかも人間よりミスが少ない

まぁ、PCが導入された時点で こうなるのは予想されてたみたい
早めの転職をオススメするよ

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:51:54.42 ID:CZpNrV290.net
要因は「サザエさん」

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:52:34.12 ID:1U7YRgXz0.net
第1弾の首切り。批判されたから第2弾以降は時間差で実施

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:53:37.76 ID:KKmmJbZe0.net
>>430
でも削減するのは技術職からだと思うよ
文系事務屋の技術職に対する蔑視ってなんなんだろ

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:54:24.97 ID:1Tbk43+d0.net
まだ減らせるだけの従業員がいたんだw

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:55:05.23 ID:cIrSuBF10.net
>>426
大変だな

でももう これらも戦後処理の1つだしな
日本は戦後処理をヤラなきゃならんから

たぶん価値ある実だけ残して小さくなるんだわ

444 ::2024/05/17(金) 06:55:32.69 ID:zMRdrNed0.net
>>417
原発部門を真っ先に捨てるべきだったんだよ
ほかの重電部門は好調だからな

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:55:57.18 ID:v4y2fZl/0.net
>>5
♪光ーる光るカミーカワー

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:57:11.28 ID:U63ZzrPK0.net
介護をやれよ 介護をw

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:58:12.43 ID:J7/2WJtK0.net
バブル崩壊で日本人は迷惑したが盗京土人の場合は自業自得だろ
町が自民の利権そのものなんだから

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 06:59:13.63 ID:cIrSuBF10.net
>>435
便利になって、配員数が 昔ほど要らなくなったからだよ
子供数も激減したしな

449 ::2024/05/17(金) 06:59:44.49 ID:WR7t6xJw0.net
むかし駅前に東芝のでかい工場なかったっけ

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:00:12.12 ID:t2NH9T280.net
東芝って買収されたん?

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:00:42.34 ID:J7/2WJtK0.net
こいつらが可哀想というより
自民と東芝が結託してサムチョンを創ったといってもいい
自民は中国軍も作ってるから、日本人の敵はこいつらだって何回も言ってんだよ

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:01:18.64 ID:EdRtvxBo0.net
サザエさんも
昔のことかぁ

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:01:38.01 ID:+16o94y/0.net
いい大学でて東芝入社しちゃった人可哀想

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:01:44.81 ID:dPxop8/z0.net
人手不足だから余剰人員は必要な産業に行ってくれや

455 ::2024/05/17(金) 07:03:57.99 ID:Qdn5yvhh0.net
地味にリストラ何回目だ 労働意欲無くなってるだろ

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:04:22.46 ID:cIrSuBF10.net
事務方の余分な オフィスフロアーが
要らなくなるから
かなり楽にもなるしな

効率も良くなるかと

旅行ですら 代理店が要らなくなってきてるのだから
ネット予約でお得で安い、便利な世の中になりましたわな

457 ::2024/05/17(金) 07:04:59.01 ID:Fs+LID5r0.net
50代のジジイだけどバブルの頃には
希望すればまず確実に入社できる状況だった
もし入ってたら俺なんてリストラされて死んでたな

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:06:01.01 ID:simNWLE50.net
三田の本社ビルってもう売り払ったんだったっけ?

459 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:06:35.78 ID:UmWc/GZZ0.net
JFE無きいま

460 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:07:14.94 ID:XNE4SVnu0.net
東芝はスリム化して経営効率が良い中規模企業になるんだろう

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:08:06.00 ID:cIrSuBF10.net
>>444
そうみたいだよなぁ
良いとこだけ切り取って
移動するかしたら良かったのに

大きくなりすぎると アカンものなんだな
早めに切れない組織になってまうから
三洋だって べつに良かったのにな…
残念よな ほんと

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:08:18.91 ID:bPFylFev0.net
ノートパソコンでシェアトップだったのに…

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:08:40.96 ID:59bq6CLY0.net
これの何処が景気が良いんじゃ?

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:10:26.62 ID:XNE4SVnu0.net
そもそも東芝の本社は三田ではない

465 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:10:44.67 ID:ywH2W8DJ0.net
>>1
他メーカーの技術者が行っていたが、東芝は家電にしても技術力があるらしい。
もったいないね。
日本が守ればよかったのに

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:11:17.47 ID:LP7jEFnu0.net
東北北海道東海西日本から完全撤退して
南関東だけでやります>>1

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:11:31.87 ID:HYFVaJQo0.net
東芝ってどこだっけ?浮島のゼネラルの前あたりだっけ?なんか昔1国のとこにあったような気がしたけど川崎は冶金と日本鋼管の本社あったよな日産は鶴見だよな大黒のマミーデリカらへんの

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:11:51.86 ID:cIrSuBF10.net
>>431
今の半導体の主力は 台湾とアメリカ
日本は型落ちをヤラされてる

九州の景気上がるとか言って 浮かれてたらバカを見ますよ?

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:12:18.19 ID:LP7jEFnu0.net
>>464
東京芝浦だから神奈川なんだよな。
武蔵小杉と同じ扱い。

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:12:42.16 ID:OgCbt71A0.net
>>99
そういや数年前に富士通は大量の事務方を大幅に事実上のリストラしとったな
当時、半年だけ期間工してたけどそこにも流れてきてたし
プライドだけは一丁前のクソ野郎だったけど

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:12:50.92 ID:t2NH9T280.net
非上場化した理由ってなんだろうな
乗っ取られない為とか?

472 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:12:52.03 ID:kpxEHxnl0.net
まさに大不況時代の到来だ!
アベノミクス岸田の弊害なのだ!

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:13:05.08 ID:cIrSuBF10.net
>>465
脱皮するしか無いのだよ
とくに大きな組織体は

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:13:15.14 ID:MNZOKaDc0.net
100年後も残れるつもりなんだ
10年後も危うい

475 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:15:03.65 ID:ZxtMs7YG0.net
20世紀は文系総合職がそれなりに必要とされる時代だったんだよね
その頃に入った人が多いんだろう
たった20年でずいぶん効率化されてAIで止めを刺された

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:16:25.01 ID:cIrSuBF10.net
しかし、早よしてほしいよな

もうコッチは海外と直接
さまざまな売り買いもされて売買もされてあるのに…

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:16:27.68 ID:0f/wtQOw0.net
国費数十兆円投じて電気の周波数を60Hzに統一したり鉄道車両を標準軌に改軌したりすれば
特需で東芝も延命できる

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:17:10.69 ID:XNE4SVnu0.net
今の東芝は売上高3兆円規模の小さな会社になった

479 ::2024/05/17(金) 07:17:36.88 ID:AgcdnsKY0.net
>>67
どっかで女と知り合って、ズッコンバッコンやってるよ

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:17:53.30 ID:rMZ34cP/0.net
東芝って社員何人いるんだ?いつもリストラしてるけど…残り何人残ってんの?

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:18:12.86 ID:M9ZAopXC0.net
>>467
どっちかというと2国じゃね?

東京方面から2国で多摩川渡って右側あたりに研究所とかいろいろある
2国挟んで川崎競馬場の反対側ね

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:18:38.35 ID:6iikoyog0.net
東芝CM
昭和33 ttps://youtu.be/VRKljAQsy3E
昭和59 ttps://youtu.be/1JI8Vztjmgg

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:20:22.78 ID:gSXzVwLp0.net
無能な経営者と官僚が大企業すら傾ける

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:21:18.74 ID:LP7jEFnu0.net
>>471
キオクシアには外国人しかいませんが。

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:21:53.33 ID:3y/bHAFl0.net
産業機械メーカーのファナック、マキタ、オークマあたりで家電に乗り込んでくれないかな?

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:21:53.39 ID:M9e0pa620.net
>>374

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:22:04.96 ID:LP7jEFnu0.net
>>480
子会社入れると10万人くらいいたはず。

488 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:22:08.45 ID:M9e0pa620.net
>>374

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:22:26.04 ID:6vSRgf7H0.net
いや、だから日産と東芝はもう要らない子なんだって

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:22:31.35 ID:q3/anNUR0.net
かつて栄耀栄華を極めたTOSHIBAもカワサキ国に都落ち
諸行無常すなあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

491 ::2024/05/17(金) 07:22:51.46 ID:qR2lBOle0.net
田舎の中小零細

492 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:23:22.54 ID:LP7jEFnu0.net
>>485
マキタはわかるが、ファナックとオークマではな。

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:24:09.32 ID:XNE4SVnu0.net
今の売上は富士通や日本電気、三菱重工並み 三菱電機には差をつけられている

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:24:51.56 ID:bemdxsKM0.net
筋肉質ってタームは何も考えてませんって意味でしかない

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:24:55.26 ID:ZxtMs7YG0.net
飲み屋という点では浜松町より川崎の方が良いかもしれない

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:25:25.63 ID:gSXzVwLp0.net
どうしようもねーな
糞経営者をまず逮捕しろよ
せめて懲戒解雇(解任)して
全世界に公表しろよ

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:26:21.12 ID:cxMQibZg0.net
国破れて山河あり
諸行無常の響きあり
昭和のことも夢のまた夢

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:26:22.58 ID:9l50+ZLh0.net
鈴木亜久里氏が来社してみんなで
記念写真を撮った

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:26:29.22 ID:gSXzVwLp0.net
筋肉質ってなんや
プロテイン飲むんか???

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:26:46.83 ID:CdMiT4m70.net
>>1
>748億円の赤字
それで4000人の削減なのね
一人当たり1870万円/年のコストとはわかりやすい

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:26:55.72 ID:LP7jEFnu0.net
>>493
東芝はもう人身売買しかしていないんじゃね。

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:27:39.95 ID:XticakBT0.net
もう家電もブランドだけ残ってて中身は中国メーカーなんだろ?
東芝って今何をやって儲けてるんだろ?

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:27:51.12 ID:VNZ6hMy50.net
しかし落ちるところまで落ちたなあw

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:28:56.88 ID:To9RdLwn0.net
>>496
話聞いてないんだろうけど、醜悪の根源と言われた歴代社長3人は訴えられてて、裁判中に2人死亡、その大元締めの会長も死亡

どの葬式も懇意にしてた政治家さんたちは誰一人訪れず寂しいものに

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:29:12.11 ID:qQkCTgJ90.net
「会社を100年後に残す」って、
お前のところ既に残ってないだろ
名前だか存続したゾンビやぞ

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:30:21.51 ID:LP7jEFnu0.net
東芝は冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ノーパンだけになって発電所のタービンは川崎重工かIHIにシェアを取られるんじゃなかろうか?

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:31:13.12 ID:LP7jEFnu0.net
>>502
>>503
派遣じゃね

508 ::2024/05/17(金) 07:31:21.53 ID:o56+STjM0.net
>>224
川崎のクルド人って20%が子どもなんだってな
日本人より少子化抑制へ寄与してるw

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:31:39.83 ID:umoUZ07V0.net
なんかあちこちでリストラの話しが出てきた
そもそも利益が出ている企業が賃上げなわけでさ
賃上げを先にしたら固定費が上がって利益が減る
値上げしきれなければ、その分をなにかで削減となるわな

510 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:31:47.45 ID:9l50+ZLh0.net
>>508
川口じゃないかな

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:34:12.80 ID:To9RdLwn0.net
>>506
マジレスするのも本当に本当にアホらしいがすでに白物家電は中国に買収されてるから東芝のものじゃないし、大型、中型エアコンもアメリカに買収されとるで

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:34:42.39 ID:cxMQibZg0.net
光る光る東芝 回る回る東芝
走る走る東芝 歌う歌う東芝
みんなみんな東芝 東芝のマーク
明日を作る技術の東芝がお送りする東芝日曜劇場

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:34:56.38 ID:DBef6fjh0.net
日立が10年20年前にやってたことをようやくやり出した感じだな

514 ::2024/05/17(金) 07:35:24.43 ID:qR2lBOle0.net
川崎とうしばくん「パワー!」

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:35:39.79 ID:LP7jEFnu0.net
>>511
>>507
だから、そこに派遣するでしょう。

516 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:35:56.45 ID:cxMQibZg0.net
電車やエレベーターはまだ作っているのか
昔の光いまいずこ

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:36:40.94 ID:To9RdLwn0.net
>>515
何言ってるのか意味不明

もう別会社だから東芝から派遣なんてしませんよ
名前だけ貸してるだけで

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:38:05.42 ID:S6TYJ2NF0.net
その昔日野とか青梅の方にたくさん工場あったなガラケーとか作ってたわ
夜勤定時で14000位だった気がする20年以上前か

519 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:38:19.94 ID:AzNlyKRR0.net
>>460
そして中国企業に買われる

520 ::2024/05/17(金) 07:39:26.17 ID:d1f+L+NL0.net
リニアが遅れていることも地味にダメージになっていたりする

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:41:08.08 ID:qQkCTgJ90.net
>>67
あいつはパナや

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:42:13.27 ID:cpskh5dx0.net
事業が差別化できないコモディティ商品の製造なら
スケールメリットを求めて売却するのも考え方の一つ

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:43:44.84 ID:3wnZD14u0.net
都落ちw

524 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:44:28.36 ID:z6/gYfNr0.net
神奈川県警の管轄に移転することであらゆる非合法行為を賄賂で切り抜ける作戦

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:45:16.87 ID:y1Ng35sd0.net
経営者がアホだとダメの典型
足の引っ張り合いでこうなった

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:45:30.82 ID:DvbgX2qk0.net
これまでは東京芝浦電気→これからは東京ではない貧乏電気

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:46:11.48 ID:OJYwub5q0.net
HDDレコーダーはまだ作ってるんだろうか?
HDDが逝かれても
素人でも簡単に換装、セッティングが出来るんで
重宝してるんだが

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:47:58.87 ID:QQ5iehmd0.net
理工系バンザイの人 息してる…www

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:48:05.44 ID:QQ5iehmd0.net
理工系バンザイの人 息してる…www

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:48:38.58 ID:hq3pc7mp0.net
川崎重工は創業者が川崎さんなんだよな

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:49:05.47 ID:k1OzIHyP0.net
三井系なので三井不動産からエレベーター・エスカレーター需要がある

慶應社長が慶應閥を活用して医療機器をねじ込んだ
慶應OB多いからね
機器を納めたが、調整中の紙が貼ってあった
粉飾紛いの実績で社内抗争、三井の序列抗争
勝ち抜けば経済界の要職

目指せ、経団連会長

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:49:14.16 ID:HcULmjqD0.net
キオクシアのSSDは転送速度遅いからなぁ...
SDカードも安いグレード(青)は遅い

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:50:20.91 ID:pdSxmYQQ0.net
ちょうせん移 民党の計画順調だね
来年には東朝 鮮人民民主主義共和国になる予定
初代相当はキムダ(李 文 雄)

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:51:23.41 ID:CrPfNAbd0.net
>>458
浜松町な

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:52:18.86 ID:cpskh5dx0.net
今の東芝は庶民の知らない事業の会社へ移行している

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:53:29.55 ID:lWyHVk7I0.net
いつまでも島耕作の時代背景は続かないよ
世の中は常に変化してるしそのスピードももの凄く速いから着いていけない

537 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:53:31.81 ID:DRLgoksI0.net
川崎海芝浦電機

538 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:55:08.22 ID:QQ5iehmd0.net
これからは水を制する者が世界を制する

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:55:26.32 ID:I2gbOV9A0.net
>>218
ああいう施設はいいよね
昔は第二京浜国道ところの工場に併設されていたけど、近所だったから
しょっちゅう見に行ってた。
東京電力もそういう施設を近くに持っていたけど、311以降に閉鎖した。

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:56:54.76 ID:sCw0aDGv0.net
クビになってもならなくても地獄

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:57:19.20 ID:cpskh5dx0.net
大企業の製造部門はコストダウンのための海外移転や分社化、外注化等によって工場労働者層人々の受け入れ先ではなくなっている

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 07:58:26.62 ID:0TeGhpA/0.net
>>540
んなこたない

543 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:00:15.86 ID:cpskh5dx0.net
この4000人の早期希望退職を選んだらどれほどのプレミアくれるのだろうか

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:02:20.83 ID:W5Cx24VM0.net
社長交代した方がいいよ。無能過ぎる。

545 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:03:12.70 ID:oyQ9N0Sp0.net
日本人に大企業はいろいろとムリ

546 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:03:43.65 ID:W5Cx24VM0.net
自民党の優遇措置のせい。庇護されて体質改善をさぼった。ほんと、糞自民党。

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:03:51.44 ID:ouIlAo6s0.net
ウンコだしウンコがよく似合うみたいな?
さようなら東芝

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:04:19.85 ID:Kjg+/aFo0.net
泥舟

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:05:24.68 ID:WR/UVX3g0.net
賃上げ分のリストラは大手全社でやると思う。スタグフレーションだから

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:05:51.12 ID:MGFBftkp0.net
本社でイキリ散らかしてた間接部門の奴らが絶望するなら田舎で泣く泣く仕事してた理系連中が喜ぶやろな

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:06:37.22 ID:W5Cx24VM0.net
粉飾決算企業に甘すぎ。

552 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:06:42.26 ID:YBg4I7MU0.net
家電は日本製!なんて言われてた時代が懐かしいな(笑)

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:07:32.39 ID:07hIVMtf0.net
こんな会社怖くて就活避けるわ

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:07:46.35 ID:k1OzIHyP0.net
神奈川か
縁起が悪い
戦国時代も北条氏が滅亡し関東で生き残った佐竹氏
佐竹氏の本拠地は日立市の隣り
天下は三河の徳川
トヨタも日立も片田舎が本拠地
製造業は見栄えを気にしちゃダメなんだろうな

555 ::2024/05/17(金) 08:07:47.06 ID:fJVxCdjO0.net
川崎堀ノ内電気

556 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:08:13.38 ID:8kMnWqg40.net
不正やっても生き残れる素敵な日本

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:11:36.51 ID:cxMQibZg0.net
>>535
これだけの企業規模で無くなることはないだろうね
昔からのもう利益にならない所を削っているだけで
利益になる所だけで存続していく

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:12:20.08 ID:cpskh5dx0.net
腐っても鯛 庶民の入れる会社ではないだろう

559 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:12:43.87 ID:LzWbNygk0.net
発電(火力除く)と社会インフラだけか
何やってるのかよくわからない会社だな

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:14:24.63 ID:apuHorkn0.net
一等地の浜松町ビルから川崎に都落ち
東芝に相応しいな

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:15:03.43 ID:8UpSPmUT0.net
ノートPCのQosmioは持ってたぞw
当時は日本勢イケイケだったが今や家庭用PCはDellかhpやしな...

562 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:16:35.60 ID:WYBRv7hx0.net
東芝の内部留保に税金かけろ

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:16:36.70 ID:cpskh5dx0.net
もともと東芝の本社所在地はラゾーナの場所だったからもとに戻るだけ

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:17:20.63 ID:xQJgff4j0.net
川崎…
富士通vs東芝か。

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:17:50.72 ID:QQ5iehmd0.net
医者と獣医ってどっちが儲かるの?

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:17:56.15 ID:jfWYK3Mu0.net
義弟が東芝本社なんだがどうなることやら

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:18:22.63 ID:MuvEJ3cy0.net
東大理1で東芝でもリストラか

そりゃ東大より無名大の医学部目指しますわ

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:18:23.53 ID:cpskh5dx0.net
実は実力が何も無い東京の空洞化の未来

569 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:19:40.72 ID:MuvEJ3cy0.net
東芝で唯一まともだった半導体部門

キオクシアという別会社になり東芝から切り離されたが
現在キオクシアはアメリカの会社に買収されそうだから上場できない

570 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:20:10.02 ID:10SxV/jy0.net
中国「また技術者が手に入るアル」

571 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:21:40.03 ID:cpskh5dx0.net
キオクシアとウェスタンデジタルの関係にどう決着をつけるのだろう

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:21:51.51 ID:akDKG31e0.net
こんなゴミに新卒でこのあいだ入った奴を知ってるわ

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:21:59.20 ID:x1S7V5mx0.net
>>559
都心の一等地に事務所置く必要が無い業種なのに、各地方都市の中心地にオフィスあるからな
もう二流三流企業なのに、今だに自分達は一流企業だと思っているから、そこからの社員の意識改革しないと復活は無理
もっと現場に近いテナント料の安いボロい物件で充分

574 ::2024/05/17(金) 08:22:43.28 ID:SE/8VFEc0.net
>>569
技術的な話が全く分からないんだろうけど
せめて新聞くらいは読みなよ

575 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:23:06.35 ID:S5cUtZ420.net
>>552
東芝は中国企業だろ

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:23:13.21 ID:x1S7V5mx0.net
>>572
大手一流に入れなくて、背伸びしたいやつが入る会社

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:25:29.58 ID:S5cUtZ420.net
ネオリベは失敗どころか大失敗だったのだが
なぜかネオリベを加速しようとする狂った奴がいる

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:25:34.14 ID:x1S7V5mx0.net
>>575
家電部門を切り離して、中国企業に売った
東芝という会社はインフラ部門だけ残して、元の資本で存在はする

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:26:25.04 ID:VNrbG/d+0.net
>>341
この人達何やってるの?

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:26:31.89 ID:S5cUtZ420.net
ネオリベの結果が東芝とシャープの陥落
昭和のものつくり大国をぶっ壊したのだ

581 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:26:58.45 ID:8ERG4uJV0.net
駅前だけでは人入り切らんやろ?
小向にビル建ったから、そっちも使うんだろうな

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:28:00.93 ID:GEA2DVuW0.net
経営陣が無能なせいだな

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:28:46.67 ID:dtltPO+x0.net
こいつらいつも失敗してるよな

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:29:16.03 ID:QZEPXhXN0.net
この期に及んで100年後に残すためとか言い繕ってるからだめなんだよw

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:30:51.75 ID:rM/rp+J20.net
東京芝浦電気だったのに

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:31:44.13 ID:I46ENdsv0.net
人手不足の時代に賃上げした企業がコレ

587 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:31:47.77 ID:tABklna30.net
>>558
腐った鯛は放置もできない
蟲が涌いてしまう前に今すぐどうにかしなければならない

588 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:32:34.37 ID:I46ENdsv0.net
4000人は賃上げの犠牲になったのだ

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:32:48.14 ID:qZ1KjCGM0.net
ケチのつけはじめは、開発ライブラリを
韓国企業に流されてフラッシュメモリーの
アドバンテージを失ってというところ

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:32:55.49 ID:x1S7V5mx0.net
>>583
有能な人材は最初のリストラで会社を去っている
残った人材は東芝を出ると何処にも拾ってもらえない、外ではやっていけない人材の吹き溜まりになっているから当然だろ

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:33:21.25 ID:rM/rp+J20.net
国産スマホがどんどんなくなり、国産白物家電も減り
川口市はあんな状態だし
日本やばい

592 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:34:13.00 ID:S5cUtZ420.net
日本の家電は中国企業と置き換わるだろ
そのうち
でも中堅の山善とかが奮闘するかもな

593 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:34:22.72 ID:+mjLLePm0.net
日本は今、バブル並の好景気って聞いたけど
人員削減しちゃうか〜

594 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:35:37.77 ID:bbFNXCIh0.net
東芝って、今、何やっている会社なの?
サザエさんをささえていたけど、まだスポンサーやっている?
やっていても、何を宣伝するんだろう

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:36:02.65 ID:S5cUtZ420.net
小泉純一郎の自民党が全て悪い

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:36:11.72 ID:TNVrSVN+0.net
早期退職はあかんて

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:36:42.70 ID:CEGkqU3k0.net
東芝のエレベーターは安くとってメンテで食うって言ってたな

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:38:01.63 ID:S5cUtZ420.net
中国は社会主義国だろ
それに負けたネオリベジャップどうなってんの?

599 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:38:24.09 ID:rAYSxxRF0.net
朝鮮に出国するのか

600 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:40:43.84 ID:afuJgRS70.net
>>594
リーチさんがいてラグビーは強かったはず

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:41:01.24 ID:cpskh5dx0.net
これから先金のある人は家電を買わずにサブスク
家電を買い切りするのは底辺層

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:41:18.34 ID:RMwSYxEB0.net
東京から出るのは間違いではない家賃だけが無駄に高いだけでメリットないからな
さらりリモートにすればオフィスに余計な金を使わなくて済むぞ

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:42:41.92 ID:Qgwn7lAa0.net
>研究開発部門などがある川崎市に移し
いよいよ倒産や

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:44:13.55 ID:9l50+ZLh0.net
>>603
まだ研究してるだけましだな
知人の話だと研究室でじゃんけんに
勝つと東芝、負けると日立に行ったそう

605 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:44:35.79 ID:wKkyobPS0.net
魔改造の夜に東芝が出てたけどボロボロだった記憶
課題に対してきちんとやりきる力が無いのかなと感じたわ

606 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:49:55.77 ID:3xEm7hGN0.net
日本企業の凋落が止まらないね

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:50:37.95 ID:MO3KrDFo0.net
サザエさん、怒りの懺悔ヌード発表

608 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:50:44.68 ID:Q+5t4+w+0.net
4千人も無能な高学歴人材にムダ金払う余裕あったのか、
日本は必要ないのは簡単に首に出来る制度にしないとな、
あぶれた奴のナマポは業績上がった企業から税金マシマシすればいいだけ

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:09.91 ID:I46ENdsv0.net
結局のところ、日本の不況は
下請けにキチンと支払わず内需を腐らせたのが原因なんだよね

610 ::2024/05/17(金) 08:52:32.36 ID:W1c9S6pM0.net
東京でも芝浦でもなくなるのか

611 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:52:43.86 ID:K8/cicxp0.net
日本企業って根本的に間違ってるんだろうな
1人のところ10人がかりでやってるみたいな
じゃなきゃこんな人件費安い国で尽くずっこける訳無いわ

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:23.65 ID:I46ENdsv0.net
>>608
使えない理系社員が多かったんだろ
理系も使えるのは上位数%だけで他はいないほうがマシレベル

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:57:51.37 ID:umoUZ07V0.net
>>611
そもそも多重下請け社会だからね
これに派遣が上乗せされたわけでさ
中抜きチューチューパラダイスですわ

614 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:58:30.18 ID:OXVcMsfQ0.net
東芝ってもう何をやってる会社なのかわかんね、原発?

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:58:48.87 ID:I46ENdsv0.net
>>611
10人がかりででやっているように見えて実際に働いているのは仕事を押付けられた一人だけってパターンが大半

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:58:58.27 ID:ZxtMs7YG0.net
>>611
中小企業が多いせいで間接部門の人数も多い
資本が小さいのでリスクを取る余裕がなくイノベーションが生まれにくい

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 08:59:16.28 ID:tABklna30.net
482
26年で物凄い進化だ
そこから26年いや40年だがCMは劣化さえしている
技術は進歩はしているが明るい未来の感じは無い
中共みたいに政府企業に悪用されて人に敵対的な
そんな感じの技術進歩で暗い

618 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:00:07.65 ID:I46ENdsv0.net
>>613
実際に働いてるのは仕事を押付けられた下請けだけ
東京五輪見れば明らか

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:00:13.85 ID:gHkUOqvX0.net
本社ビルずっと工事してるもんな
フェアモントホテルが入るんだろ

620 ::2024/05/17(金) 09:01:04.03 ID:GufQkNYO0.net
某国のサxムxが躍進したのは 
日本企業をお払い箱にされた
優秀な人材を高額でヘッドハンティング
して技術をパクったからだろ
もう皆んなわすれてんのかな

621 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:02:43.63 ID:RG4wR87/0.net
間接部門ていわゆる一般事務みたいな?

622 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:17.42 ID:s9erprz/0.net
50歳以上ってことはバブル期採用組がまるまる入るな
なんでもかんでも採用しといたのが整理されるわけな

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:06:47.72 ID:xDiQ4HiU0.net
新社名「川崎小向電気」略して「川向」

624 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:08:20.02 ID:hssrBF0r0.net
>>618
そもそもは下請け構造そのものというより、解雇規制がある一方で必要な労働力は変化するからその矛盾を吸収する為に非正規を使いだした所から歪んでるやけどな
解雇規制が無い場合、企業が直接雇用出来るから下請けの段階は大幅に縮小して多重派遣みたいな事にはならなかったから労働者に金がもっと行き渡ってた

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:09:19.40 ID:I46ENdsv0.net
>>622
対象者は氷河期世代でしょ

626 :631:2024/05/17(金) 09:09:56.07 ID:D/vCILdZ0.net
>>625
これw
マジうける💢

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:14.63 ID:umoUZ07V0.net
>>618
しかも完成品がクソしょぼくなる
A社→B社→C社→D社→E社→F社と丸投げされ中抜きされて行くのが日本の仕事
ようは仮に1000万円で発注したとして850万円→700万円→550万円→400万円となっていき
そしてF社には250万円でやれってな

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:10:24.80 ID:QbYAIgXm0.net
>>625
バフルは逃げ切って氷河期世代が犠牲になるんだよな…

629 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:12:59.52 ID:eJyy1yZ30.net
昔から登記上は東京だけど実質本社川崎じゃなかったか?

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:13:02.66 ID:I46ENdsv0.net
>>624
派遣なんて微々たる物だ
2次3次4次…請という多重請け構造のが問題
中間業者は金だけ抜き取って丸投げしてんだぞ

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:13:41.46 ID:hq3pc7mp0.net
日本は雇用重視だからな
給料とかどうでもいい
無職は犯罪者という洗脳から安くでも働く
金持ちこそ至高、働くやつは貧乏って教育しない限りは変わらんだろう

632 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:14:04.50 ID:I46ENdsv0.net
>>628
いつも、そのパターン
氷河期に何か恨みでもあんのかってくらい扱いが酷い

633 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:15:41.33 ID:hssrBF0r0.net
>>630
それも労働力の調整装置として必要になるからそうなる
整理解雇が出来るようになれば直接雇用が可能になるからその多重が大幅に縮小されるから中抜きが無くなる

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:16:13.63 ID:umoUZ07V0.net
>>624
そこは解雇関係ない
派遣にすると消費税の納税額を減らせる
外注費としても同様なわけですよ、だから多重化していく

635 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:17:43.77 ID:PSkkluLr0.net
今のペースで人手不足が進めば国も解雇規制を緩めそう
デスクワーカーがある程度ブルーカラーに回ってもらわないともうこの国はもたない

636 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:17:51.29 ID:dYvGhe+m0.net
撤退→転進→無条件降伏
容疑者→島田司会者→引退
粉飾決算→不適切会計→優良資産を売却し業績低迷

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:18:55.19 ID:umoUZ07V0.net
>>633
給与は不課税取引であり外注費は課税仕入取引

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:23:34.12 ID:hssrBF0r0.net
>>634
いやいや解雇規制が解除されたら直接雇用する企業の方が同じ仕事でも給料・福利厚生が高いからそこに人材が集まるから結局どの企業も直接雇用せざるを得ず多重さは大きく減る
消費税・外注費云々という企業側の都合が通じなくなるという事

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:23:56.11 ID:s9erprz/0.net
パナソニックも日立も
とっくに大胆な整理は終えて
新しく始めてるのに
もう20年前にやってるでしょ
東芝は今ごろなのか。
やってることが遅くないか

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:24:30.53 ID:coG68KZl0.net
>>552
日本製の家電なんてもうアイリスか山善ぐらいしかないのでは
あとはツインバードか

641 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:25:06.25 ID:8RrnE1r00.net
>>639
本来それをやらないといけない時期に粉飾で誤魔化してた 

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:25:07.76 ID:CdMiT4m70.net
>>628
バブル期採用(1987-1990)は学卒院卒で現在52から57歳
氷河期は対象外じゃないの?

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:25:58.52 ID:s9erprz/0.net
>>640
つまり今の大企業の人件費では
家電産業は不可能ということ

644 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:26:23.72 ID:fIPfZ7tM0.net
>>625
マジで?
踏んだり蹴ったりだなw

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:26:39.81 ID:dYvGhe+m0.net
西室「東芝はワシが育てた」

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:26:48.99 ID:mOsH1qyz0.net
上級国民が株式運用してんだろうな
国が一民間企業に税金投入するんだから

647 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:28:05.16 ID:8RrnE1r00.net
俺は覚えてるよ+で10年前東芝は原発事業が将来ドル箱になるからソニーや日立よりはるかに将来性があるとか言ってた奴らを
実際その頃は決算で東芝だけ黒字だった

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:28:36.83 ID:s9erprz/0.net
>>641
ウェスチングハウス?
なんか経営陣がダメダメだな

649 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:28:41.72 ID:coG68KZl0.net
>>635
金銭解雇費用3,000万円(退職金等は別途支払)ならまあ解雇されてもいいかなと思う
10年はなんとかなるからさすがに10年あれば再就職できるからね

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:30:13.86 ID:coG68KZl0.net
>>647
それ20年前じゃね?
東日本大震災はもう13年前だぞ

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:30:26.88 ID:QbYAIgXm0.net
>>642
氷河期世代の定義

就職氷河期に該当する世代は「1970年(昭和45年)4月2日から1982年(昭和57年)4月1日まで」に生まれた世代である。

50代以上だから一部含まれるよ…

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:32:41.47 ID:hssrBF0r0.net
東芝の破滅に関しては下請け云々という話とは違う角度がありそうに見えるのがなあ
この会社、量子暗号通信の実用化発表してから立て続けにボッコボコになってるんよ
2015年6月 量子暗号通信の実用化に目途と発表
量子暗号通信=理論的に盗聴不可能な通信方式=世界中の諜報機関にとって悪夢のような技術

2015年7月 量子暗号通信実用化発表後すぐに粉飾決算事件発生
→上場廃止危機
2017年1月 米原発子会社が1兆円の赤字発表
→東芝グループ解体
→でも東芝倒産せず
2021年4月 ★★米英が言い値で東芝を買収したいと提案★★
2023年9月 日本産業パートナーズがTOB成功
2023年12月 上場廃止

この間にも色々事業を切り売りとかしてるから量子暗号通信の技術はまだ東芝内にあるのかどうか分からんが量子暗号通信実用化発表は衝撃的なニュースやったからその後の畳みかけるような動きに陰毛の匂いは感じたな

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:33:26.93 ID:coG68KZl0.net
>>643
正直家電なんて安くて壊れなければそれでいいもんなあ
もちろん最低限の機能があることは前提だけど
2000年代初頭に気づいて少なくとも家電に対しては国内投資をやめるべきだったのに堺に大工場造ったシャープは結局その工場を支えきれなかったもんね
パナも同じ過ちを姫路にしたけど本体規模がでかいからなんとか持ち堪えただけ

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:36:23.04 ID:Ie4WX3QQ0.net
粉飾が本業の反社だからさっさと消え失せろ

655 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:08.53 ID:VNZ6hMy50.net
32ZP2未だ現役だわ
この頃の東芝はもういないのか・・・

656 : 警備員[Lv.18(前16)][苗]:2024/05/17(金) 09:38:23.46 ID:y3tL2LoH0.net
>>581
東芝町とかいう恥ずかしい名前があるからみんなそこの工場か小向のビルでええんちゃう?

657 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:38:36.43 ID:VNZ6hMy50.net
お、ID被り珍しい

658 : 警備員[Lv.18(前16)][苗]:2024/05/17(金) 09:39:39.78 ID:y3tL2LoH0.net
>>584
100年後に残すのに上場維持に固執してメディカル部門を売却wんで、上場廃止。
なにがやりたいんだこいつら。

659 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:40:40.48 ID:d0VKKFUk0.net
ほとんどの日本企業がこんな感じだもんな
国際競争力は失われてしまったし詰んでる
収益の8割以上を投資であげてるゾンビ企業ばかり

660 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:41:38.80 ID:T0DNBvbz0.net
>>152
これ世界中そうなんだろうし、経営陣から現場までそうなんだけど、リストラとか担当者削減とかで
短期的に利益を上げてそいつらは評価されるものの、その後しばらく経ってからリストラのつけや残った担当者が辞職したりして
経営不振や現場が回らなくなった時、当時の役員や現場の上司(管理職)は既におらず、
責任や負担はすべて残った人or新しく担当した人に負わせて負わされた人は重労働させた挙げ句
問題発生が不味いってことでマイナス評価されるって事象、どうにかならんのかなと思うわ

661 :54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2024/05/17(金) 09:41:49.68 ID:jh8LSTrM0.net
社員は血と一緒 一瞬よくなった気分になるが、血が抜け過ぎた人間は死ぬ

無能な脳みそだけ残してなW 切るべきは無能な脳みそだろ!!!!

662 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:42:21.67 ID:UB09+/bW0.net
ベータ選んだあたりから判断見誤るよな

663 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:43:33.60 ID:CdMiT4m70.net
>>640
アイリスも白物家電の主力はメイドインチャイナ
東芝はレグザ最上位モデルも末期は酷い中身で会社自体が腐っていたとしか思えない

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:18.98 ID:d0VKKFUk0.net
もう日本は終わりだよ

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:44:51.04 ID:w8xjCC3g0.net
使える技術者は切らないか、自分で勝手に転職するよな
元ビッグモーターの方が使い勝手良い場面が多そう

666 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:47:00.78 ID:x1S7V5mx0.net
間違っても東芝に公的資金注入で救う事はしないで欲しい
東芝は倒産しても被害が大きくならないように、これからは徐々に事業規模を縮小し、減資し倒産するためのソフトランディングをすべき
もうオワコン会社

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:47:34.16 ID:aKVL/c6J0.net
はいはい、好景気好景気

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:47:48.80 ID:CdMiT4m70.net
>>660
リストラを商売にするコンサルとかがいっぱいいたもんな
「集中と選択」という甘い言葉でどれほど稼いだんだか

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:48:38.26 ID:XNE4SVnu0.net
早期退職の対象者はいわゆる高学歴者かどうかは不明

670 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:48:43.42 ID:x1S7V5mx0.net
>>662
東芝はブルーレイと規格戦争しかけていたけどな
まあ、誰も知らないレベルで完敗だったけど

671 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:49:44.96 ID:GoMQdL4E0.net
元の堀川工場が本社だったんだかな
川崎駅には東芝専用の改札口があった

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:49:47.92 ID:XNE4SVnu0.net
米のGARFAだってリストラはするんだけど大量に

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:50:24.92 ID:3rkR1Vc80.net
東芝EMIとか懐かしい

674 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:51:51.18 ID:9DJux3yl0.net
ソニー 日立 松下 三菱
結局最後はこの辺しか残らないんじゃ

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:51:56.03 ID:hssrBF0r0.net
>>660
世界中ではないな。いや世界中でその部分だけ見ればある風景やが
解雇規制が無く整理解雇が出来る日本以外の先進国では
業績不振で一気に首切りが出ても、首切りが出来る分、復活時や新規事業開発時はおもっくそ大量採用が出来るから大半の人が失業してもしばらくしたら職にありつける事が出来る
ドイツは2000年ごろに日本並みの解雇規制を撤廃したら一気に200万人以上の失業者が出たが20年後の今、GDPが2倍以上になり、GDPで日本抜いた
解雇規制は事業の新陳代謝を阻むから「先進国」では不適切な制度
理由は次の産業は何がアタリか分からないから先進国で居続ける為には試行錯誤が必要になるから

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:53:38.73 ID:UB09+/bW0.net
ここまで経営判断誤る会社も珍しい
儲かる事業を底値で売却

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:53:50.55 ID:YWZ+6lQ40.net
>>668
今になって、今稼ぎたい人達に長期分散投資勧めてるからな

678 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:56:12.02 ID:Qgwn7lAa0.net
>>639
サージ電圧 IntelはPentiumDの時、NVIDIAはRTX2080Tiの時、対岸の火事を笑い
今回、AMDが7000番台で火事を体験した

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:57:17.83 ID:ugpwhU7s0.net
川崎にいると衰退日本がホンマかいなと実感出来ない賑やかさ。

680 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:57:24.20 ID:AwezwycT0.net
相対的に見て技術者より事務方が優遇されすぎだったからな
リストラするときも、普通は総務や経理を先に切ると思うがここは部門を限定せずに何歳以上を何人削減みたいなアバウトなやり方だから出来る奴から辞めていった
何年も前から経営危機なのに未だに草夢や経理が大量にいる時点で経営判断が遅い

681 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 09:57:31.55 ID:e8jWAHQt0.net
>>632
バブル世代が年上で上役だからだろう
古く世情的にはまず団塊の世代が自らの保身のために
尋常でない歴史上無いレベルの新卒雇用絞りが行われた
2000年前後が極で2008年頃のリーマンショック以後も回復はしなかった

682 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 09:57:34.68 ID:DZAAyrwV0.net
まーた子会社に無能高学歴を親会社待遇で押し付けんだろ
自沈船団方式

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:00:20.63 ID:fmk9cd0N0.net
川崎に移転とは本気の予算削減だな
まぁ会社を構えるなら悪い場所ではないよ

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:23.50 ID:Moisd2Ho0.net
東芝もウエスチングハウス買収した途端に東日本大震災に見舞
われ、原発冬の時代に嵌り、東芝は巨大不幸に見舞われた。
本当に立ち直れるかだな?。原発はまだ諦めてないはずだ。
事業の柱が一杯ありすぎて、この前みたいに一番調子の良かった
医療機器事業を売っぱらったが、もう失敗は許されないぞ。

685 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:04:35.91 ID:wXFm/G2b0.net
東京の本社ビルにいる私立文系
ほとんどは役立たずだから
いよいよ来たなとしか思わない
東京の高層ビルはガラガラになるだろう

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:05:24.14 ID:gmgGBkes0.net
>>668
企業を渡り歩くコストカッターがプロ経営者としてもてはやされてた時代
原田泳幸が代表格
人件費の投資的な側面を見ず固定費としか考えないクズ

687 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:08:14.35 ID:W1+91nbZ0.net
全く勉強してなかった院の研究室の先輩が入ったから、ここの研究開発センターはあんまりイメージよくない
あんなに入社させたら絶対だめレベルで勉強してなかったのに

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:20.83 ID:i4FQIM0S0.net
>>685
私立文系は役に立つどころか
東芝を崩壊させた張本人だろ

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:09:50.26 ID:ZxtMs7YG0.net
>>685
私文煽りはともかくAIによる効率化が行き着く先はホワイトカラーの激減
ただでさえ余り始めたオフィスはどうなるのか
この東芝の土地はホテルにするみたいだが

690 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:10:25.74 ID:SXAwQsLo0.net
出世してない50以上の老いぼれなんてまんまお荷物だからな

691 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:16:12.70 ID://PPq4Iw0.net
東芝川崎といえば原爆を保有してるところだね

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:16:33.31 ID:loPQjxq20.net
>>419
任意売却があるさ

693 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:17:41.01 ID:vvEv5xwm0.net
>>662
VHSのハイバンド出すとかもう出してるとか色々あったね
その後HPとかいう規格になった

694 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:18:39.75 ID:8WVMEmbj0.net
シャープとの合併を提案する

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:18:49.08 ID:Uu//Ohfg0.net
じゃあ芝浦電気じゃなくなるんだから東崎に改名か

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:22:21.19 ID:rXT+/sli0.net
富士通も川崎集約だし、川崎が熱い

697 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:24:42.96 ID:OXeHecAL0.net
>>3
東京芝浦電気

698 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:25:44.88 ID:0ne9qq1d0.net
ラベンダーマスク

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:26:20.06 ID:0ne9qq1d0.net
ダイナブックだったっけ?

700 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:27:43.57 ID:XJOajtUp0.net
>>640
各社のそれぞれの家電製品の最上位機種は日本製とか
今でも結構あるよ

701 : 警備員[Lv.18(前16)][苗]:2024/05/17(金) 10:29:58.86 ID:y3tL2LoH0.net
>>671
ラゾーナが東芝の元本社工場なんだっけ?
まあ、自分はラゾーナの近くのオフィス勤務だが。

702 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/17(金) 10:30:44.44 ID:RjkeenYD0.net
>>695
特別自治区川崎国は東京じゃねーだろ

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:33:06.44 ID:iBzKfZRF0.net
実質中国企業

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:34:40.63 ID:4EiPqAnw0.net
北海道に移転すりゃいいんだよ。全部拠点は北海道へ

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:38:52.62 ID:V/Junhj+0.net
福島に移転したらいいのでは

706 ::2024/05/17(金) 10:43:41.21 0.net
まぁ 元社長らが粉飾決算を繰り返してたのに逮捕者ゼロってのが怪しすぎるよな?

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:11:57.26 ID:XuEo6e8J0.net
ブルーレイvsHD-DVDの覇権争い懐かしいな
ブルーレイもオワコン化しつつあるが

708 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:12:13.57 ID:rba51LEt0.net
儲かる事業は全部手放したからな。
景気悪くなれば、即赤字になる。
浜松町本社なんか見栄はって留まり続けたけど全く意味なかった。
ラゾーナの出来た10年前に移転すべきだった。
全ての経営判断を楽観で行い、失敗する会社。
ある意味、今の日本と同じ。

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:13:36.69 ID:rba51LEt0.net
>>699
シャープ。でシャープもオーナーは中国企業。

710 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:15:56.66 ID:MHCzpmtW0.net
一番金を稼げた半導体部門を切り離した時点で、こうなるの見えてた
だって稼げる部門ないやろ

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:15:59.27 ID:rba51LEt0.net
>>707
パナがブルーレイディスク生産終了したのでオワコンになった。

712 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:17:52.20 ID:rba51LEt0.net
>>710
キオクシアも大幅赤字。

713 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:21:19.31 ID:mlSirWeU0.net
人手不足業界へ配給よろ

714 : 警備員[Lv.14(前8)][苗]:2024/05/17(金) 11:24:58.46 ID:MFJ/84v70.net
芝浦じゃなくなっても海芝浦なら東芝名乗ってもいいじゃん
と思ったが海芝浦は横浜だった

715 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:26:00.41 ID:rba51LEt0.net
>>713
東芝が放出するのは高年齢ホワイトカラーで、今の人手不足は若者と現場仕事だから合わないんじゃね?

716 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:28:55.23 ID:cE+teq/n0.net
本社は東京都港区芝浦じゃなかったんか

717 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/17(金) 11:32:36.01 ID:si2bx++B0.net
>>699
昔福山雅治がcmしてたな

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:32:37.29 ID:D65e9FAB0.net
芝浦のビルも古いから建て替えか?

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:34:16.16 ID:rba51LEt0.net
>>703
家電は既に中国企業に売却済み。
白物はマイディア(美的集団)、黒物(TV・ビデオ)はハイセンス。
10年間「東芝」ブランド名使用可の条件で売却したので、まだ東芝ブランドを一部使っている。ぼちぼち期限かな。

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:35:47.62 ID:s9erprz/0.net
>>672
アメリカはより収益が上がるように先手を打ってリストラが出来るけど
日本の場合は赤字が続いてどうしようもなくなってリストラだからなあ
それでリストラ費用のために土地売ったりして特別利益を作らなきゃならない

721 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:41:39.58 ID:h+7ToIOJ0.net
50代でリストラされたら再就職先なんか無いだろ

722 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:54:21.75 ID:K1Dt995I0.net
>>721
いいじゃんFIREすれば

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:56:32.26 ID:Qgwn7lAa0.net
>>674
SONYはアメリカの企業、残りは朝鮮系企業

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:57:26.65 ID:9l50+ZLh0.net
川芝

725 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 11:58:27.11 ID:W6kGgUYe0.net
アメリカの原発を買収したせいで潰れてしまった東芝w
そのアメリカの原発買収を猛プッシュしたジジイはとっくにくたばったらしいね。

726 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:31.52 ID:UN0BUMzo0.net
>>49
新卒でNEC入ったけど30半ばに早期退職制度使って転職した。
ホワイトだったけど人がどんどん減っていく泥船だったからね…

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:00:45.14 ID:W6kGgUYe0.net
>>719
いや〜この前さあ、ご近所さんがREGZAのテレビを買ったらしくて業者が運び入れてたのを見て「ハイセンス製(中華製)なんだよなあ〜」なんてガッカリした気持ちになったわ。

728 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:01:30.65 ID:y+0uv4Rl0.net
>>675
エンジェルもべンチャーも過疎過疎な日本には新規も復活もないだろw
大概その手の論説はそれまで食いつなげばって話だが
若いやつと爺どちら選ぶかって無理が効く若いやつなんだわ

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:07:25.30 ID:rba51LEt0.net
>>727
今は日本設計・日本製造の高品質品を家電で求める時代ではないからね。求めてもほとんど無いし、中国製もレベルが上がってる。
REGZAは東芝開発の画像エンジンを継承してるから、他社比でまあまあ良い方。消費者もそれを知ってるから売れてるのではないかな。

730 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:12:29.12 ID:W6kGgUYe0.net
>>729
ガッカリするしかないわな。多分、ご近所さんはREGZAは実は中華製だと知らないと思うよ。

731 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:16:33.27 ID:3H/0FyXw0.net
>>704
原発が稼働していませんので

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:17:16.25 ID:YVv/aGrT0.net
中国製はちょっと(冗談ぬきで

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:22:57.87 ID:EUjRlwHA0.net
粉飾会社の末路
これには島耕作も苦笑いw

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:25:52.56 ID:iJJ0DRIP0.net
富士通も本社を東京から川崎に移転した
縁があるからなんだろうが
川崎市の税収が潤うわ

735 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:28:19.77 ID:Qgwn7lAa0.net
>富士通も本社を東京から川崎に移転した
富士通も倒産か

736 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:33:12.24 ID:8ELtAikQ0.net
南武線が満員で破裂してしまうん?

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:20.43 ID:W6kGgUYe0.net
>>733
アメリカの原発を買収したせいだよ。東芝はアメリカに嵌められたんだろうね。

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:34:59.61 ID:e29VTJvu0.net
>>21
ピーナッツをおめこからマシンガン射ちして
「ンッ!ガッ!グッグッ!」

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:35:19.79 ID:VuU8dWGX0.net
東京芝浦電気 = 東芝

なので本社を移すなら

神奈川川崎電気 = 神川

に社名変更しないと

740 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:36:12.50 ID:uspCdOnG0.net
>>737
WHは東芝から金巻き上げたから幹部出世するわ臨時ボーナス出るわ

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:36:23.38 ID:WAwQ0uBF0.net
早期退職募集って実のところは指名強制退職と同義だからな
優秀な人は大丈夫とかない、一律で指名されてリストラだよ
役員クラスや開発系でもない限り、手放せないほどの優秀な人間なんてmず居ない

742 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:36:40.91 ID:3mWyvWns0.net
>>726
武蔵小杉の光子力研究所みたいなビルも売っちゃったんでしょ?今は賃貸で入ってるとか。

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:37:11.39 ID:XNE4SVnu0.net
京浜東北線の通勤はどこでも地獄

744 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:43:18.03 ID:eTxMA9uz0.net
川崎wwwwww
まさに都落ち

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:44:06.02 ID:bxBoJsTY0.net
パソピアで復活だ!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Toshiba_Pasopia_PA7010_Toshiba_Science_Museum.jpg/800px-Toshiba_Pasopia_PA7010_Toshiba_Science_Museum.jpg

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:44:21.76 ID:bzRSMGy70.net
ハゲタカファンドにこってり絞られて燃えカスしか残ってないだろ

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:51:14.31 ID:rba51LEt0.net
>>732
お金のある人は日本製を買えばよろし

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:57:51.53 ID:9DJux3yl0.net
メイドインチャイナが付いてない家電なんか買えるのかね

749 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:58:09.85 ID:vTJFD/S60.net
残った重電は、廃炉費用ジャブシャブだから赤字になりようがないし国策だから売れない。軍事情報系は売却できないし、残りはモーターとエレベーターエスカレーターくらいか。

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 12:59:10.72 ID:+eXygGm00.net
半導体や発電システムなどの強化分野に経営資源を振り向ける方針

地獄へGO

751 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:00:26.85 ID:+KmVSuy+0.net
REGZAが良いとか言われててもあのUI厳しいわ
マジでチョンのパチモンレベルのUI、フォント
良く使えんなオマイラ

752 ::2024/05/17(金) 13:08:49.98 ID:lTXIBoyy0.net
川崎電気に社名変更かな

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:11:52.78 ID:E5Sg8IlM0.net
現場を切って、天下りは温存。いつものことです。
で、更に弱体化してゆく。

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:12:56.92 ID:GPE2yamk0.net
東芝の製品っていまでは思いつかないな
携帯とパソコンは今でもやっているのだろうか

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:15:13.09 ID:CdMiT4m70.net
>>727
東芝(売られる前)の頃だってREGZAはメイドインチャイナ
液晶パネルと駆動回路はLG製で電源部は台湾製、組み立ては中国で
チューナーと画像補正周りだけが東芝製の基板

756 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:15:30.52 ID:cpskh5dx0.net
DynaBookは流転の末SHARP傘下だが
今度のことでこの先どうなるか

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:20:56.06 ID:IEUfG4MW0.net
50歳以上で4000人とは、高齢化してますなぁ。
リストラやむ無し

758 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:21:30.50 ID:+eXygGm00.net
日本以外の国はコストプラスフィー契約つてね、日本だけランプサム契約
プラントとかシステム開発とか、開発やプロジェクトが進行してベンダー下請け発注先から追加請求が出たら
諸外国は払わなきゃならない。仕様変更やら仕入れコストの変動リスクは施主持ちなの、正解の常識
日本は最初の見積もりで受注金額が確定してて追加は原則取れない、施主はリスクを負わない、日本の常識

原発は超大規模で長期間のプロジェクトなわけね、初期段階では追加請求はそれほど出ない
かつ施主は追加請求に対して引当金を準備してる、
だからプロジェクト初期段階ばかりの状態だと財務状態はよく見えちゃう。

んでその状態のWHを見せられた東芝、うっひょーお買い得やんと飛びついた
東芝米国子会社に派遣されるお飾り社長ってのは日本のランプサム契約文化しか知らない
WHの中の人は市場環境の変化、要求仕様がどんどん膨れ予算超過するのは目に見えてた

東芝はWHを買収したはいいが、その後プロジェクトが進行し発注先下請けから莫大な追加請求が出て来た
これを東芝が全て払わされた、1兆円を超える赤字

ちなみに日本企業が海外進出して失敗する原因の大半がこれ、日本のランプサム契約が現地で通用すると見込んだ甘い計画で破綻
そんなアホな、大企業の賢い人なら分かってるだろ、と思うだろ?
これがみんな見事に引っかかるから面白い

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:25:22.79 ID:YuUcQAOu0.net
東京でも芝浦でもない

760 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:26:10.01 ID:wKkyobPS0.net
日本の義務教育で他人の気持ちを考えろとか他人に譲れとか優しくしろと教えられるけどあれって弊害あるんよ
うちの子が米国で小学校行ってたけど、他人をいじめるなみたいな教育も確かにあるんだけどそれ以上に、人から嫌なこと言われたら気持ちをどう切り替えるかということに重点が置かれていたんだわ
論理的に考えて、自分の主張をいかに他人に分かりやすく伝えるか、そして嫌なこと言われてもポジティブにいく
こういうことも教えずに、ただ周囲と協調しろ優しくしろと教えている日本では今後も産業は衰退していく一方だよ

761 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:30:07.17 ID:Qgwn7lAa0.net
>>760
経営者が無能ならば衰退する

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:30:10.72 ID:qtZDfCTJ0.net
>>726
ここ5年みるだけでも業績も株価も上がってるしお前みたいなお荷物が減ったおかげだろうな

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:32:33.72 ID:+eXygGm00.net
WHはコンストラクターなわけで、サブコンからの追加請求を
本来ならエンドユーザーである電力会社か州政府か知らんが、
そこに追加請求を出さなきゃならない
ところがこのレベルになると政治的な問題も絡むし半端ない折衝能力と知識が必要
こんなもんぱっと来た東芝のお飾り経営者にできるわけも無い
サブコンからの追加請求は社内法務部門に「どうしようもないっす」で説得され
かといってエンドユーザー相手に強気に請求書を回すこともできない
板挟みで金がじゃじゃ漏れ

完全にハメられたわけだが
騙される方が悪いw

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:34:11.45 ID:4WX2RFv80.net
ありがとう経産省。

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:38:23.32 ID:Zud1mNmx0.net
無駄にデカい会社だとこういう目に合うからなあ

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:40:33.32 ID:sNxMWGML0.net
東芝も富士通もNECも本社を川崎市に移転しよう

767 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:45:22.87 ID:sHK7IQG30.net
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ 
/      ∩ ノ)━・'/オタクさんみたいなのはねお客さんじゃないの
|  '; \_____ ノ.| ヽ i カスハラ、クレーマーって言うの
|  \/゙(__)\,|  i |
>   ヽ. ハ  |   ||
でも業者側も今カスハラクレーマ対抗し始めてるから
あのおじさんは間違ってなかったな


768 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:45:39.50 ID:WXcZdvwG0.net
経産省官僚はガチで無能の集まり

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:48:38.11 ID:6aB1pPGC0.net
>>242
東芝はリーチマイケルがいるからかろうじて生き残ってるのか
後はリポビタンDも飲まないとな

770 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:50:30.98 ID:rba51LEt0.net
>>769
ぼちぼちラグビーチームも手放すだろう。
水面下で引き受け先を探しているのでは?

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:55:08.62 ID:ZlThWUSX0.net
>>340
一生安泰だと思い込んでいる社員ばかりだったらこうなって当然だろうがw

772 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:55:30.39 ID:I2MwnK680.net
チンポに脳みそがついてる体育会系が取り仕切ってるからこうなるんだよ

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 13:56:32.32 ID:7QaKpVw+0.net
もう終わりだよ

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:01:06.82 ID:sNxMWGML0.net
日立製作所本社も創業地の日立市に戻ろう

775 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:03:56.63 ID:XNE4SVnu0.net
日立の場合日立市周辺の事業は今は大甕ぐらいなんじゃない
あとはみんな売ってしまった

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:08:50.11 ID:XNE4SVnu0.net
それ以外はほそぼそと

777 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:12:08.71 ID:0I8cvn8O0.net
学生時代の就職活動で東芝系の会社から内定をもらっていたが、経営危機に陥って以降の東芝を報道で見るにつけ、
行かなくてよかったのかもしれない。
学校卒業間際に精神状態が崩壊寸前になり、あの精神状態ではまともな社会人生活を過ごすなんてとても無理な状態になり、止めた。
(3年くらい何も手につかず、自己模索する日々を過ごした。)
そのときは会社の人たちには迷惑を掛けたので、それは申し訳なかったけど。
その会社は現在東芝資本から外れているが、当時もし東芝の冠がなかったらおそらく受験はしていなかった。
社員(中間管理職で大学OB)や大学の就職部職員たちが私の学生生活を否定する余計な発言してくれたから、
どこか心に引っ掛かる、モヤモヤする…と感じたんで。
業績そのものは堅調みたいだが、東芝の経営危機の頃に東芝の資本がほとんど無くなった時点で、
たぶん私も「何だったんだろう」と自問自答する羽目になっただろうな。
学生時代は大学や内定していた会社のネームバリューに自分の存在を依存していたので、精神的にしんどかった。

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:28:30.55 ID:nLUTh6kP0.net
どこも最高益なのに天下りの官僚なんか受け入れて、このザマ
ジャップの公務員は無能でヤベー奴ばっかで使えねーのに補助金に目が眩んだ?

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:31:14.30 ID:0I8cvn8O0.net
>>737
何かの経済誌で読んだが日立と三菱重工にもWH買収話があったが、2000億を超す買収金額になったら、
将来的に株主代表訴訟で訴えられる恐れがあるという話が
日立と三菱重工のそれぞれの監査法人から指摘があって、両社とも買収合戦から降りたらしい。
それに両社ともいくら国から案件でも会社のためにならないと判断したら、国の依頼であっても断るという話も。

東芝は一社暴走して買収金額を釣り上げてしまい、結局大コケした。

780 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:44:19.18 ID:j5GrRziv0.net
犯罪組織東芝やん

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:49:36.29 ID:CcgXXysP0.net
せっかく不正会計したのに
なんの意味もなかったな

782 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 14:59:28.21 ID:cpskh5dx0.net
東芝が6年前に米国ファンドに1ドルで売却したウェスティングハウス
今は事業の再建が進んで再生可能エネルギーの流れに乗り
業績も上がってきてるらしい

783 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:07:52.14 ID:jOh8KIy/0.net
>>259
やる

784 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:08:14.69 ID:tNgMdwxy0.net
なんで東芝は2000年ごろからすごいバカが社長してるの?どうして?なぜなの?

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:15:29.00 ID:TXO6iqhu0.net
>>782
1ドルで売るぐらいなら
くそみそに経営改革断行すりゃ良かったのにな

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:18:55.99 ID:vskaLlnp0.net
馬鹿なんだろうなあ

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:23:38.78 ID:JL2pN96R0.net
WHに嵌められたとか言うが単に東芝がアホ
何故ならば元々は三菱がWHと仲が良く買う予定だった、それを東芝が横取りした
三菱は当初悔しがったが結果命拾いした

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:24:21.83 ID:WBm5L81l0.net
キングボンビーにでも憑かれたのか?

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:24:31.89 ID:6M1HPCmE0.net
ラグビーさえあればエエねん

790 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:27:43.27 ID:CxCfPfYx0.net
もともと米WHは三菱のパートナー
経産省のあおりとか、三菱に一泡吹かせてやろうとか、東芝内の他の事業分野にも差を見せつけてやろうとか、汚い政治心で買収して失敗したのだろ

てか、東芝はメモリとかノートPCとかモノづくりの発明屋だったのにインフラ、防衛、原発とかやめときゃよかった

791 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:27:57.33 ID:AxoGKcWf0.net
これは嘘だね!
円安で日本の景気も良いし今は雇用が足りないから人員削減とかない!
などとアホが言ってました

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:28:40.79 ID:d0VKKFUk0.net
落合も所属してた名門だったのにね

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:29:53.35 ID:Tbb3GcZJ0.net
公務員が癌

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:32:37.40 ID:eDEizw5d0.net
富士通も川崎だしアップルストアが横浜より川崎優先なのも理由があるなあ
関東の政令市だと今一番勢いがある

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:33:23.76 ID:I46ENdsv0.net
人手不足?嘘でしたーw

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:33:52.72 ID:I46ENdsv0.net
東芝、賃上げするからリストラするわw

797 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:35:07.12 ID:I46ENdsv0.net
>>790
東芝のノートPCなら出来が悪かったぞ

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:40:00.81 ID:JL2pN96R0.net
人手不足は本当だろう、ただし使える人材が不足して要らない奴らばかり多い
管理職がイエスマンばかり集め、有能でも気に入らない人材を排除した結果今の日本がある

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:41:00.88 ID:p1lv4WQO0.net
>>797
唯一リカバリDVDが付属してて良心的だった

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:43:46.10 ID:WYBRv7hx0.net
内部留保してるからこうなる

801 ::2024/05/17(金) 15:55:09.84 ID:WZ+dRurg0.net
青梅の事業所無くなった時は
うちに転職してくる社員がわりと多かった。
うちの会社の穏和な人が多い社風と違って
ちょっと色々思うところがあった・・・

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 15:56:41.30 ID:DzmzPdIl0.net
大手一局集中で街の商店が次々閉店し、次に中堅を食い尽くして、最後は大手同士で食い潰し合う。
魚は魚屋、野菜は八百屋、肉は肉屋、家電は電器屋。
昔はよかったよな。

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:00:11.23 ID:uzN8k2A00.net
>>89
筑波万博は未来
大阪万博は過去
を感じるw

804 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:00:48.39 ID:uzN8k2A00.net
>>803
大阪花博

805 ::2024/05/17(金) 16:03:01.40 ID:F3XIVCTo0.net
学生時代、東芝の子会社(といっても元親会社の部門だから給与は多分親会社と同じくらいと予想)なら教授のコネで入れるよと
リエゾン(リクルーター、OB)にも言われたけど断った

806 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:04:53.32 ID:TXO6iqhu0.net
>>802
昔はもっとよくねえよ
個人店のクソっぷりを丸ごと忘れた認知症かよ

807 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:23:59.89 ID:rba51LEt0.net
>>790
経団連会長になりたかった野心で「いくらでもいいから買え!」と強力に買収。
大失敗して、社員は大迷惑。

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 16:46:19.41 ID:cdJcULKf0.net
日立VS東芝 東芝の負け
トヨタVS日産 日産の負け
東京VS大阪 大阪の負け
昔は対等だったのに

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:29:34.14 ID:pF5gBccH0.net
大企業が軒並み過去最高益を叩き出しているのに東芝はどんどん落ちていくな
消滅しちゃうんじゃないか

810 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:35:47.76 ID:cpskh5dx0.net
腐っても鯛 未だに売上高三兆円をこえる大企業

811 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 17:47:54.37 ID:6pN7QNE30.net
東芝凋落の直接の引き金となった粉飾決算の3悪人は、西田、佐々木、田中だか、本当の極悪人は西室。実質的にWHの買収を主導しながら、名目上は権限のない相談役という肩書だったので責任を問われず、院政を敷いて経営に関与し続けた。
また、西室は日本郵政の社長として巨額の損失を出すトールホールディングスを6200億円という法外な高値で買収し経営悪化を導いた。

812 ::2024/05/17(金) 18:01:14.58 ID:u42CIjD60.net
東芝も良い家電作ってたのにな。
松下との差は経営手腕か?!

813 : 警備員[Lv.20][苗]:2024/05/17(金) 18:03:42.46 ID:Dn9w22HG0.net
本社の場所が変わったら「東京芝浦電気」じゃあなくなるじゃん。
社名変えるの?

814 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:10:36.57 ID:X6gvQJsv0.net
50代以上が4000人以上いるとかすごいなw
腐っても大企業

815 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:11:37.64 ID:xDiQ4HiU0.net
>>812
官需にベッタリで、「何かあっても国が何とかしてくれる」っていう思いはあっただろうね
だからこそ経産省あたりのクソ役人の無理筋の話も吞み込んできた
で、ボロボロになった

お上に甘えるなんて、経営手腕以前の問題

816 :! 警備員[Lv.25(前22)][苗]:2024/05/17(金) 18:13:56.10 ID:7WKSSrhl0.net
なんちゃって、東京一極集中対策
なんだろうな

やってる感を出すニュース

817 :ブサヨ:2024/05/17(金) 18:14:57.93 ID:rSu22Evn0.net
大企業「日本は租税回避地としてしか魅力が無い」

818 :ブサヨ:2024/05/17(金) 18:21:31.77 ID:rSu22Evn0.net
ちなみにうち家電はパナと東芝が殆ど
大体半々くらいか
ソニーはもう小型ラジオだけしか無い

819 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:25:43.52 ID:QAfMye6z0.net
凍死場が4割持っているキオクシアも巨額赤字
凍死場の界隈はインケツだらけwww

820 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:27:08.22 ID:lR1VUssW0.net
心配しなくても今年含めた過去3年以内の新卒Z世代から率先して東芝を辞めるから
本来の削減対象年齢の人は引き続き残るよ

821 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:48:23.29 ID:9LDsof8m0.net
トヨタ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミ滓
が推していることだし。

>>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

822 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:48:31.99 ID:9LDsof8m0.net
://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

823 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 18:53:54.95 ID:1jrYXrcR0.net
アメリカ人の思い浮かべる一流ブランドがロレックス、ベンツ、ソニーなんだってな
ソニーは日本時には手の届かない代物になってしまった

824 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:05:08.11 ID:XNE4SVnu0.net
東芝もかつては毎年千人規模の採用をしていたから人数は不思議ではない

825 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:05:53.46 ID:RJiVYWFD0.net
物言う株主に忖度し
売れるものは全て売り
技術者を流出させ
何で稼ぐのトバシのトーシバ
潰れたくても原発維持でゾンビ状態
あぁ憐れなり

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:06:03.46 ID:lpcwqwD40.net
昔々、NTTで電機関連各社と仕事したが
・NTT→9割はバカ
・富士通→大学のサークルかよ
・NEC→マジメでつまらん
・日立→なんでそんなエラそうなの?
・東芝→大人しすぎ、やる気あんの?
・沖→影が薄すぎて覚えてない

827 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:07:08.22 ID:nv6hF3bJ0.net
東芝って人員削減しかしてね?

そのうち社員居なくなるんじゃないの?w

828 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:17:53.51 ID:GN5Q7wQc0.net
>>1
団塊の世代の上層部が三星にフラッシュメモリ情報を渡した結果が、これだ!

あの国と手を切らないと、どんどん不幸になるな...

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:19:28.17 ID:GN5Q7wQc0.net
>>340
上層部が団塊の世代になると、異常な行動を取った典型例だな。

830 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:21:23.28 ID:Ewf9CqhM0.net
昔は東芝専用改札まであったのに
落ちぶれすぎ

831 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 19:23:33.97 ID:DW9JizZ50.net
【東芝を救いたい】

832 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:01:21.91 ID:0I8cvn8O0.net
>>811
西室の日本郵政社長の末期に
「日本郵政と東芝は経営統合させるから、東芝はもう大丈夫だ」
と言っていたとか。
実現性は全くゼロだが、何をやる会社かさっぱり意味不明な会社だから、
西室さん大丈夫?なんだろうけどね。

西室が社長になって以降、東芝は祟られているな。
社長になる以前、西室は何かやらかしたのか?

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:06:43.10 ID:0I8cvn8O0.net
>>787
三菱重工は命拾いはしたが、その後客船事業で大赤字を計上して香焼工場を売却し、大型造船からは撤退、
商用旅客機事業で米国認証を取れず、旅客機を販売できずじまいで大コケ。
何なんだろう。

834 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:25:39.50 ID:pOgweLCD0.net
こう言う時はエンジニアとかブルーカラーの方が強いな 

835 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:44:50.83 ID:CxCfPfYx0.net
>>811
山崎豊子か高杉良に小説にしてもらいたかったな

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:51:24.70 ID:cpskh5dx0.net
どこかのビジネススクールのケーススタディのネタになりそう

837 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:53:29.35 ID:f6AKsnQv0.net
何をやられている会社なんでしょうか
以前の話ならテレビ冷蔵庫洗濯機パソコンなど製造していたのは知っていますが
電車車両やエレベーターは製造されているのですか

838 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 20:57:21.16 ID:CdMiT4m70.net
以前は「マツダ」というブランドで電球とかを主に作っている会社でした
それで「ひかるひかる東芝」なのでした

839 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:01:58.36 ID:f6AKsnQv0.net
>>838
光る東芝…電灯
回る東芝…洗濯機
走る東芝…電車
歌う東芝…音楽プレーヤーレコーダー
ですか?

840 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:27:21.44 ID:CdMiT4m70.net
>>839
「光る東芝の歌」の前は「マツダランプの歌」が東芝のイメージソングだったそうです

841 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:35:13.83 ID:z0t8M4X30.net
乾電池のプラス極に紙テープがはってるイメージだな。>東芝

842 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 21:56:36.62 ID:nQdeXYNp0.net
>>4
川崎と言ったら朝鮮人とフィリピン人と中国人の街

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:18:17.35 ID:bJvEJ8T00.net
>>59
どこかの井川さんの動画で見たけど東芝とか経団連の会長とか名誉職やりたがるのって勲章貰いたいかららしいね
ほんとくだらない理由だよ
そんな自分の虚栄心だけの人間がトップだから粉飾とかやってたんだろう(今もやってる?)
日立は野武士と言われるように昔から質実剛健をよしとする社風で虚飾を嫌う
財務体質も健全で粉飾とかバカがすることと考えている
もともと徹底した合理主義なのが日立
事業再編のための特損も平気だから迅速に処理する
このため益々財務が健全化し事業にも好影響を与える
しかし現在グループの再編が進み統合化されてきたためこの巨大グループをどうまとめていくかがこれからの課題のように思う
グループ再編は資本関係の見直しから始まったが今は人事の見直しが中心となりその界隈ではとかく話題になるジョブ型など取り入れて進めている
もし人事が従業員の締付けに向かうならこれが昔の日立の自由闊達な風土を壊す可能性が高いかもしれない
まあこのあたりは部外者の想像だけどね
野武士であり続けて欲しい
それが日立の強さの源泉だろうと思うしね

844 :!ninja:2024/05/17(金) 22:22:10.21 ID:iifWd1dA0.net
>>1
西室効果も関係ある?

845 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:27:46.91 ID:j77KMAae0.net
>>811
トールホールディングスの巨額の損失が明らかになるまでは、NMのヤバさはそれほどあまり明確になっていなかったんだよ。
だから、社内ではNMは神様みたいな扱いで、社内のみんなが奴の言うことを頼りにしてたの。
(NMの言う通りにやっとけば、自分が責任とらなくてすむのもあるからね)

ところが、トールホールディングスの巨額の損失が明らかになって、なおかつウエスチングハウスの経営に赤信号がともり始めた頃になって、
ようやくNMの危険性に気が付いたが、時すでにお寿司だったの。
そのあとすぐにNMとNDは心筋梗塞でお墓に避難しちゃったから、責任の追求もできんくなったわけ。

2001年頃にやった大規模な希望退職と組織再編で有望視されてた将来の社長候補が大勢居なくなったり左遷されて、NDやSKや資材部みたいな奴しか社長に選べなくなったのが、会社崩壊の直接の原因です。

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:27:51.47 ID:bJvEJ8T00.net
>>260
そのダイナブックが足を引っ張ったらしいね
本来なら早期にパソコン事業から撤退すべきだったけど当時の社長がダイナブック部門出身だったから切れなかったらしい
ダイナブック切ったら自分の社内での権力維持できなくなるからね
社内政治で成り上がったような奴をトップにしては良くないという格好の事例だね

847 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:29:36.12 ID:bJvEJ8T00.net
>>812
松下も大概酷いと思う

848 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 22:38:03.49 ID:j77KMAae0.net
>>846
それもあるけど、東芝のパソコン事業をデルコンピューターやHPみたいな成功事業にしようとしてたところもあるんだよ。
デルコンピューターやHPは今でも元気にパソコン作って商売してるからね。

東芝だってパソコン事業をまだなんとかできるんじゃないか?という希望がその頃はまだあったの。(無理な話だけど)

849 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 23:41:53.95 ID:W2wz9JQD0.net
人手不足なら他の部署にいくらでも採用すればいいだけで
人手不足なんて嘘だってのがよく分かるね

850 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 00:18:32.93 ID:MNaLU7YS0.net
転職先オススメなんかある?

851 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:03:50.37 ID:WI/MhPI/0.net
本社勤務でも東京では働けません
多摩川の川向こうになります
となれば
都民の新人は皆辞めちゃうし求人応募もしなくなる

852 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:06:20.11 ID:py0RFeQ10.net
ただクビにするんじゃなくて例えばバス業界とか労働力が不足している業界に送り込むようなシステムを作れよ

853 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:07:10.37 ID:0otW0i850.net
>>280
俺日立製作所の間接部門から2ランク格上の会社に40歳で転職したよ
それなりの会社の間接部門には普通に有能なスペシャリストが沢山いる
底辺は間接部門と聞くと零細の総務が電球交換してるみたいなイメージなんだろうけどさ

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:12:28.81 ID:qr8jVyVZ0.net
円安でも貿易赤字になる訳だ
工業も死に体か

855 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:14:22.31 ID:AL0mhXrw0.net
年垢除劣

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:22:07.01 ID:lC+A1p960.net
さて明日は我が身か

857 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 01:23:18.99 ID:zkPvQ84j0.net
>>848
今の東芝パソコン部門は売られてシャープの子会社(鴻海の孫会社)

858 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:23:40.23 ID:fEBGbNPO0.net
>>853
そういうレアケースを持ち出してもね。
今回リストラ去れる人たちは、どこの会社でも年齢で足切りされる人たちだと思うよ。

859 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/18(土) 01:23:54.99 ID:zkPvQ84j0.net
今の東芝は何を売ってる会社なの?

860 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 01:26:24.28 ID:0otW0i850.net
>>858
別にレアでもないわ
まあ東芝はまともなやつはとっくの昔にいなくなってるから今いるのは漏れなくポンコツだけどな

861 : 警備員[Lv.22][苗]:2024/05/18(土) 02:48:22.25 ID:aKXZuKaT0.net
なんとなく、川崎に移転って時点でセンスねぇなって思う。

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:00:28.48 ID:yZq8qwwj0.net
転機はアメリカの原発関連の買収だったな

863 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:09:36.43 ID:ibgmuWr+0.net
10年前は東大生にも人気だったのにな

東京大学 卒業生 就職先トップ10

<2012年>
56名 日立製作所
39名 三菱商事
37名 三菱東京UFJ銀行
34名 東芝★
33名 東京都庁
28名 富士通
26名 三菱電機
25名 旭化成
25名 三井住友銀行
24名 DeNA

<2013年>
53名 日立製作所
39名 東京都庁
36名 三菱東京UFJ銀行
35名 三菱商事
34名 DeNA
33名 三菱電機
33名 富士通
27名 東芝★
28名 みずほFG
26名 トヨタ自動車


<2023年>
57名 アクセンチュア
57名 ソニー
47名 楽天
34名 IBM
32名 NRI
30名 マッキンゼー
29名 中外製薬
26名 NTTデータ
26名 リクルート
25名 PwCコンサルティング

864 ::2024/05/18(土) 03:22:30.33 ID:CCbDLbJj0.net
>>859
>今の東芝は何を売ってる会社なの?

モノ作りの魂じゃね?w

865 ::2024/05/18(土) 03:23:34.16 ID:aKXZuKaT0.net
>>864
冗談抜きで株

866 ::2024/05/18(土) 03:39:50.33 ID:Yd1IJsN30.net
>>863
外資ばっかだな
それだけ日本が落ちぶれたという事か

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 03:58:38.31 ID:ewRlHgQP0.net
>>17
こんなカスだから落とされたんだろ?
ある意味人材の見る目ありすぎなのになんでこんなに落ちぶれたのかわからない
余程経営陣が幼稚園児より頭が悪かったんだろうな

868 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:12:52.60 ID:TH/TKpgn0.net
アイリスオーヤマの傘下に入って
アイリストーシバと名乗る
もう、それしか道はない

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 05:26:08.21 ID:K7P5OUhj0.net
サザエさんが泣いてるな

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:12:15.59 ID:27R81PFK0.net
流行りのコンサルファームが二十年後に生き残っているか楽しみだ

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:14:10.20 ID:Xmyq0oFv0.net
でかい会社はこういうのが怖い

872 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:14:29.40 ID:27R81PFK0.net
外資系に行く人は将来の転職を覚悟してるのだろうか
おそらく終身雇用なんてないからね

873 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:15:15.80 ID:d+lK9sbs0.net
逆に割り増し退職金貰って辞められるの羨ましい
俺も50代で某電機メーカーだが早期退職出れば手を上げるわ

874 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:16:09.60 ID:27R81PFK0.net
ソニーも二十年後にまだゲーム機なのか?それともカメラ半導体か?
違うだろうな

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:16:35.22 ID:d+lK9sbs0.net
>>871
大手は割増退職金が手厚いから心配要らん

876 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:21:16.81 ID:oBAPDxl20.net
目先の二年分程度が増額されるだけでのちの厚生年金や生涯収入は減る
再就職は個人の価値次第だけどおそらく非常に厳しい
それでも早期退職したければってことなのかな

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:37:43.67 ID:aSTaeBGr0.net
>>874
人材派遣会社になってると思うよ

878 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:38:10.64 ID:yE9lXOd90.net
いわゆる草むしり要員の人たち

879 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:42:08.72 ID:ILAFv83T0.net
>>872
入社する時に、退職金の先払い(月給の上乗せ)か後払いを選べたりする

880 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 06:45:45.56 ID:yZkrdKXN0.net
家電やエレベーター作ってたのは知ってる
一社提供でサザエさんやってたの知ってる
子供でも知ってる大企業だったの知ってる
米国原発に手を出して失敗したの知ってる
最近は上場廃止とダイナブック売却とリストラしか知らない

881 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:12:37.67 ID:+CAiWeXJ0.net
ウェスティングハウス買収はほんとバカやったよな
日本経済に大きく影響を与えるような大企業が社運をかける投資をしちゃいかんだろ

882 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:13:30.11 ID:WmhtpqRH0.net
上場廃止になってからの東芝って給料水準どんなもん? 上場時と同等?それともやっぱ下落?

883 ::2024/05/18(土) 07:28:58.93 ID:zkPvQ84j0.net
>>881
https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/toshiba

この記事に書かれている東芝社長だった西室の経営失敗が東芝凋落の始まり。
西室は東芝をこけさせたあとに民主党政権下で日本ゆうせいの社長になり莫大な損害を出してる。

日本を代表する無能経営者の一人。

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 07:30:44.74 ID:9GQiWaMg0.net
再浮上は無理だな

885 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:02:15.22 ID:X8JaGgY70.net
50代でも後半
蓄えあり再就職は頭になし
ならウハウハ案件だろう

886 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:04:11.60 ID:QjosTnw+0.net
>>863
東大でも日立や富士通みたいなブラックがまだ多かったんだな
リーマンショック後でまだ氷河期だったのかな

887 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 08:12:59.50 ID:27R81PFK0.net
コンサルはもっとブラックだがな

888 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:15:14.89 ID:oBAPDxl20.net
コネ以外で経験不足の人が楽な仕事で十分高収入なんて甘い話はない

889 ::2024/05/18(土) 09:22:44.42 ID:19RPDNk80.net
どんどん坂道を転げ落ちる東芝
今年いっぱい持つかね・・・

890 :ブサヨ:2024/05/18(土) 09:26:35.83 ID:XJrimPTk0.net
別事業へシフトして成功したソニーとの対比が凄いね
家電業界では中国に勝てない

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:27:15.35 ID:mrnEx/zb0.net
四千人が解雇されるん大変だねえ

892 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:27:55.20 ID:ebgJQqDK0.net
終わりの始まり

893 :ブサヨ:2024/05/18(土) 09:28:40.62 ID:XJrimPTk0.net
そういえば東芝は原子力プラントもあったな
潰れたら原発が作れなくなるぞ

894 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:29:27.58 ID:lTkbQMzT0.net
東芝はいつもリストラしているイメージしかない

895 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:30:30.59 ID:mrnEx/zb0.net
大きな企業は潰さないだろう経営陣が変わるだけだよね
既に経営陣は変わってそうだけどちがうの

896 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:30:46.16 ID:4PQzwzbL0.net
東芝で50代リストラだと、金銭感覚で明暗分かれそうだな
贅沢しすぎず貯金と投資をしてきた人は、割増退職金もあいまって
なんならもうFIREしようかって感じなんだろうけど、

一方で見栄で散財しまくってた人は、貯金も無く生活レベルも落とせなくて
青ざめてるんじゃなかろうか

897 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:31:46.17 ID:ODaZHbKd0.net
末期だな

898 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:38:25.03 ID:/5LfCo450.net
野球とラグビーはつぶれるまで続けるつもりなのか?
一般社員からすればまずそっち潰してグランド売り飛ばせと思ってるだろ

899 :donguri:2024/05/18(土) 09:41:04.16 ID:FrNdDHqX0.net
>>19
半導体、原発事業がアメリカの経済戦争の的だったため。

900 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:48:00.51 ID:GbZhdF8t0.net
グラウンド売却するかマンションでも建てればいいのにな
無駄がおおすぎ

901 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 09:55:28.82 ID:/5LfCo450.net
島田氏「私としては常に従業員の方々と、これが本当に必要なことなんだということを向き合って話してきている。
苦渋の決断であり、私は従業員を大切に思っている。」
ぜんぜん響かねえ
だったらラグビーと野球まずやめろよw

902 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:06:07.48 ID:MG9HDkXx0.net
野球やラグビーって完全に老人の懐古趣味だよな

903 ::2024/05/18(土) 10:12:52.81 ID:M/YpwYqL0.net
>>554
鎌倉殿も関西出身だしね

904 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:12:58.95 ID:WcQFRoMt0.net
本社移転するなら淡路島でええやん

905 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:13:48.15 ID:oBAPDxl20.net
早期退職でローンは大丈夫なのか

906 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:16:51.99 ID:1DQZ624W0.net
鶴見線の海芝浦駅は東芝の駅😍

907 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:20:33.30 ID:qd6LoluF0.net
東芝は自衛隊の仕事をまだしてんの?

908 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:43:03.61 ID:9GQiWaMg0.net
協調性が最大の売りの日本 当然企業が求める人材評価もそれのみ 学校教育もそれ 世界では通用しない その結果が今現在 ドヤ顔の無能コメンテーターは馬鹿過ぎて指摘せず

909 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:57:52.73 ID:s+u3cOIc0.net
川崎は原爆があるとこだよね

910 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 10:58:42.79 ID:I2/yZcGe0.net
>>882
上がってるよ
世の中的に大手は賃上げしないといけない状況だからね
そのせいで人切ってるのもあると思う

ベースアップ
23年7000円
24年13000円

911 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 11:21:45.89 ID:19RPDNk80.net
>>910
えっ、それって
今年の賃上げ分を確保するために
4000人もの人切りを強行するわけ ?
悲惨だなぁ〜

912 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:09:24.89 ID:kvdsf9A/0.net
売れている部門を売って不採算部門を死守したアホの東芝です

913 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:15:25.36 ID:27r3sSB00.net
>>910
これが日本がオワコン国家と言われる所以w
賃上げした奴もいつクビ切られるかわからんぞw

914 ::2024/05/18(土) 12:20:50.81 ID:XGLv8qQe0.net
日本は首切れないからこうなる
素早く体制を整え直すことができなきゃ
グローバルで負けるのは当たり前

915 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:35:01.12 ID:puU5hAjo0.net
安倍の原発事業に関わったばかりに

916 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:42:28.71 ID:/xsu6Mv10.net
ま、使えない人間は切る。
ステークホルダーのアクティビストは提言し、仕方なく従う体の経営陣。
株式会社日本になったら真っ先に中高年公務員のリストラ。
満期退職金も無駄だしね。

917 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 12:50:49.58 ID:JRFv+QNC0.net
経営に失敗した責任者が辞職しない日本
次の奴に任せずそのまま経営者として居続ける

918 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:11:34.66 ID:QjosTnw+0.net
>>917
仮に辞職しても次にくるのはそいつの子飼いの社員だし血筋じゃないけど世襲制みたいなもん
だから自浄作用は全く無い

919 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:22:08.41 ID:IPmCKHDk0.net
>>916
一口に公務員って言っても、様々な職種がある。
公立病院で働く医師、看護婦も公務員、自衛隊で日々訓練している隊員も公務員。

日本には採用時に行政事務職、研究職など職種別に試験がある。
無駄と感じるのは、だいたい行政事務職採用の公務員が多い。
行政事務職採用の公務員は待遇ダウンさせていいと感じるけどね。

920 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:23:46.52 ID:W4LHkCKX0.net
御三家が都落ちwwww

921 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:27:48.27 ID:IPmCKHDk0.net
>>620
結局、研究者の雇用を維持できなかった日本の企業経営者が無能なだけ。
その上、市場開拓をしなければいけなかったのに、就職氷河期のころに
新卒の学生にいちゃもんをつけるような態度を取り、採用人数をトコトン控え、
社員教育にかける費用を削って、内部留保を貯めまくった経営者がバカ過ぎ。
技術者に目をつけ、マーケティングに桁違いに力を入れた韓国企業や中国企業にやられるだけやろ。

922 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:41:55.05 ID:IPmCKHDk0.net
>>883
また民主党のせいにして、印象操作。
西室が日本郵政の社長になったのは2013年安倍政権下。
勝手に安倍政権が西室というハズレくじを引いているけどな。

923 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 13:46:58.60 ID:ujE0jyqX0.net
今どき総合電機である必要はないので
得意分野に集中して儲けを出してくれたら十分ですよ

924 ::2024/05/18(土) 14:02:02.29 ID:zkPvQ84j0.net
>>922
またパヨクがミスリードしてる 笑

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0901O_Z00C12A5EE2000/

>政府の郵政民営化委員会は(2012年5月)9日の会合で、東芝相談役の西室泰三氏を新委員長に選出した。


日本の民主党政権は、2009年9月25日から2012年12月26日までの3年間

925 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:41:02.56 ID:k8WUgup20.net
>>67
あれマンガなんで作り話ですよ

926 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:45:17.36 ID:ZKm69TBi0.net
>>852
従業員は奴隷じゃないんだから出来ないよ

927 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:46:12.67 ID:H9eJEPQH0.net
神奈川川崎電気工業(有)

928 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:51:31.62 ID:pXfnmV+40.net
東芝て労組が超絶強くて恐いくらいと聞いたことある

929 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 14:51:57.77 ID:ZKm69TBi0.net
>>888
公務員はコネだらけだけどね

930 ::2024/05/18(土) 15:07:55.19 ID:qSTNiGS00.net
川崎にどんどん大企業が移転してきている

川崎の魅力とは何か?

931 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:23:26.56 ID:ErEPmIjw0.net
>>921
ほんそれ
経営者の無能さを最も表す人件費カットによる業績回復を、雇われ社長が保身のために回し続けてこの体たらく
配当と目先の利益のために将来的に付加価値を生む種を育てる先行投資とリスクテイキングから逃げた結果がこのザマ
自分の成績=親族の繁栄と逃げ切りが目的の経営者ばかりになって日本は衰退していくばかりだ

932 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:24:48.52 ID:i5wpl79a0.net
もう家電の日本メーカーってないよね?ソニーくらい?

933 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:38:47.90 ID:ZKm69TBi0.net
>>931
的確な指摘ですね
日本は長年ビジネスを真剣に取り組んでこなかった
コストカットなんて誰でもできる無能なやり方しかして来なかった
従業員の教育もせず内部留保を増やすだけ
ジャパンアズナンバーワンといってたときに一方アメリカは日本企業の競争力の源泉は何かと経営学を中心に研究が進められた
そしてその知見は韓国や中国なども取り入れて日本の市場を奪われて行った
日本には本当の学問と研究が根付いていない
日本の経営者は学歴も低いため学問の重要さを理解しない
だから適当なコンサルごときに騙されてそのとき流行りのナントカ経営とかバカなことをする
日本の経営者は社内政治ばかりしてきた無能が多いから自分が責任取らずにすませるためにもその方が都合がよい

934 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:40:07.38 ID:TiDxMvQ30.net
>>930
横浜市の隣

935 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:50:26.00 ID:IPmCKHDk0.net
>>924
西室は2013年6月に日本郵政の社長に就任しているが。
安倍晋三だったらNHK会長で籾井、検察人事で黒川を検事総長にゴリ押しするくらい。
もし民主党人事で西室が民主党シンパだったら、西室を拒否して、ひっくり返すことくらいはどうってことない。
昭恵の森友加計疑惑でお付きのノンキャリ公務員をイタリアに栄転させるくらいのこともしている。

936 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:52:17.79 ID:KRSt5g3q0.net
まぁこれ込みの動きだったから。 


>>930
腕力だけで生きていける。

937 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:53:30.26 ID:xKohxyLd0.net
>>932
家電はソニーグループの一部門

938 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:54:40.08 ID:IPmCKHDk0.net
>>932
ソニーはすでに電機メーカーではありません。
映画、ゲーム、銀行、保険と画像センサー製造のコングロマリットです。

939 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 15:58:10.27 ID:IPmCKHDk0.net
>>928
東芝労組が強硬だったのは東芝争議が起きた戦後すぐのときだけ。
東芝争議で旧労組が敗北し、新労組に統合され、以降は経営陣とはズブズブです。

940 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/05/18(土) 16:01:42.71 ID:ltxRGk+w0.net
4000人なら別会社作れるやろ
(^。^)y-.。o○

941 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:02:56.28 ID:KRSt5g3q0.net
>>932
日立
パナソニック
山善
ツインバード
アイリスオーヤマ

942 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:04:04.57 ID:LlyWQ+T+0.net
4000は少なすぎる10万減らさないと生き残れない

943 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:04:26.54 ID:Pb/5jZO30.net
家電ってテレビ・オーディオ以外は掃除器具や調理器具、洗濯器具、空調器具のことではないのか
これらはもともとソニーではやってない

944 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:06:21.25 ID:Pb/5jZO30.net
日立も本体ではやってない
別会社と他社からのOEM

945 : 警備員[Lv.10][新芽]:2024/05/18(土) 16:12:22.04 ID:YqRlRE4x0.net
>>37
経産省は通産省の遺伝子を継げなかった。
口ばかり達者で、絵を描けない。

MRJも酷かった。

946 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:29:55.99 ID:bzgBbwC/0.net
家庭内ロボットに未来はないのかな
アイボ止まりですでに収束

947 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:31:25.41 ID:bzgBbwC/0.net
自動掃除機流行ってるのかな

948 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:36:12.16 ID:4PQzwzbL0.net
>>49
当時電気系学科は難関だったけど今はどうなってるんだろ。かつての原子力学科みたいなもんか?

949 ::2024/05/18(土) 16:37:11.43 ID:zkPvQ84j0.net
>>937
ソニーはかなり昔に白物家電からは撤退してる。

950 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 16:44:28.49 ID:7KrJNchN0.net
もう終焉に向かってるよなあ

951 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:15:56.56 ID:AL0mhXrw0.net
消費税10%が

国内製造を駆逐する

952 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:31:16.24 ID:lo1E9c120.net
>>930
東京と横浜の間
空港にも近い
都内より土地が安い

953 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:33:09.03 ID:wuzNYVsW0.net
追い出し部屋 島耕作

954 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:33:54.74 ID:aKKPruEy0.net
80年代の日米通商摩擦の頃
アメリカの議事堂の前で議員が叩き壊してたのが東芝製のラジカセなんだよね

955 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 17:55:31.25 ID:4PQzwzbL0.net
>>953
今の時代、マジでそういう話の方が受けそうなんだがな。前時代的な成功話なんか誰も求めてないと思うんだが。

956 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:05:49.21 ID:Y8qbj3930.net
リストラと事業売却の東芝
前世代の尻拭い

957 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:15:08.87 ID:aKKPruEy0.net
議員がラジカセを叩き壊すときにボードに記されたレーニンの引用が印象的

958 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:24:52.67 ID:zUB+qw/60.net
なんでお前らこんなに東芝に興味あるんだよw

959 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:50:03.41 ID:yFbQSO1m0.net
>>516
三菱重工に買収してもらえば?

960 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:50:56.04 ID:yFbQSO1m0.net
>>527
三菱電機に買収してもらえば?

961 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:52:09.34 ID:yFbQSO1m0.net
>>536
島耕作は暗殺されたほうがええんとちゃうか 

962 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:55:04.13 ID:yFbQSO1m0.net
>>597
三菱エレベーターも同じ事言ってませんでしたか?

963 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 18:57:27.24 ID:yFbQSO1m0.net
>>639
家電製造業界は東京モンをバカにしてるだろうね
この三十年何やってたんだろうと

964 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:00:43.06 ID:yFbQSO1m0.net
>>640
山善は大手家電が撤退した定価格隙間商品専業
アイリスオーヤマは大手家電製造舎をリストラされた技術者の怨念でできている
小故障も直せない設計製造体質短寿命
俺はパナソニック廉価版に戻っていったよ

965 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:01:28.78 ID:yFbQSO1m0.net
>>645
西村御大はCIAのスパイじゃないのかねw

966 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:03:46.81 ID:yFbQSO1m0.net
>>653
LED照明器具器具はパナソニック
アイリスオーヤマは2割安くて寿命が半分あるかないかと聞く

967 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:07:43.13 ID:yFbQSO1m0.net
>>666
各部門をバラ売りするしか無いね
鉄道製造部門は名古屋財界が買ったらどうか?

968 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:09:02.10 ID:BC0yGyyI0.net
>>676
東芝ココム事件で米国政府と米国軍の目の敵にされていた
ニホンジンは平和ボケ過ぎて気が付かなかった

969 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:12:12.20 ID:BC0yGyyI0.net
>>691
原発部門は国有化するか?
それとも日立グループが買取ってくれますかね?

970 ::2024/05/18(土) 19:18:42.87 ID:Yd1IJsN30.net
>>969
買うとしたら三菱だろう
というか日立も原発は辞めてもおかしくない
火力も辞めたしな
日立はIT一本でやっていく気

971 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:26:59.44 ID:3YCgkuS30.net
膿である経営陣はまだのうのうと生き残って、将来会社を支える世代をリストラしてるのか。
屑だな。

972 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:30:03.64 ID:bzgBbwC/0.net
原発関連でも長期的な国有企業なんてありえない

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:41:42.02 ID:IPmCKHDk0.net
>>970
日立の鉄道事業を忘れている

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:46:52.81 ID:bzgBbwC/0.net
日立は欧州拠点が主力で国内は興味がないだろう

975 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 19:48:43.93 ID:bzgBbwC/0.net
台湾向け以外は欧州でも北米でも現地工場

976 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:03:23.24 ID:IPmCKHDk0.net
>>953
「老害 島耕作」だろ。

977 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:04:32.38 ID:ByMNkoO90.net
>>958
高度成長の元気だった頃の日本の象徴のひとつですからね
youtu.be/EbZpoJ9pjIo
東芝ほどの企業になると企業の枠を超えて
ナショナリズム的感情で復活して欲しいと皆どこかで願っている

978 ::2024/05/18(土) 20:10:41.40 ID:0UvS31Yb0.net
これは本社でリストラ?各工場では前から行っているだろ
それでもまだ削減てこと?

979 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:16:52.13 ID:IPmCKHDk0.net
>>958
・東芝ファンではないが、家電製品を買うときに東芝製品は選択肢に入れていたし、
実際に購入する機会もあった。
・大学卒業後東芝系企業に就職する可能性もあったが、その企業の大学のOBと大学就職部の態度を見て、
自分の人生を託するに値する企業か疑問が生じたこと、自分自身の精神状態が不良になって内定辞退した。
しかし親会社の東芝製品は特に嫌いではなかったな。

東芝の現状を見ると、中国メーカー資本なので、ブランドだけの東芝家電を購入する気は起きなくなった。

980 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 20:58:43.77 ID:xKohxyLd0.net
>>949
黒物家電はソニーグループの一部門
なおソニーという会社は既に存在していない

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:02:12.58 ID:xKohxyLd0.net
>>980
>ソニーという会社は既に存在していない
これ間違いでしたごめんね

ソニーエレクトロニクスが改名して2021年にソニーになっていました
ソニーはソニーグループの子会社でした

982 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:11:53.82 ID:oBAPDxl20.net
早く再建を果たし再上場して儲けさせてくれ

983 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:18:18.71 ID:+5nOplL10.net
こんな会社は必要ない。
延命せずに清く潰れろ

984 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:22:07.11 ID:ZQbl28Gr0.net
天下の東芝が川崎国に拠点を構えるとか落ちぶれたもんだな

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:24:17.83 ID:TXCdnD7Z0.net
10年くらい前に東芝いったやついたけどあいつどうなったんだろうか?
東芝のやつ教えろください

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 21:47:44.53 ID:/bO5bYHo0.net
オワコン東芝

サザエさんのスポンサーまだやってんだっけ?

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/18(土) 23:23:26.27 ID:zUB+qw/60.net
東芝大好きで羨ましいのかお前ら
昭和が終わろうとしてるな

988 :名無しさん@13周年:2024/05/19(日) 00:42:59.87 ID:2MCwTw8Rs
https://i.imgur.com/B3LN7Lc.jpeg
by 青汁王子こと成金男 三崎優太

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:26:23.54 ID:CL/8KNTl0.net
川崎か・・・

990 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:28:52.53 ID:F73dPxjj0.net
川崎市が東芝市になればいい(?)
東芝町って地名なら府中市にある

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 00:29:35.87 ID:lwHb44kk0.net
日立↗︎ 三菱→ 東芝↘︎

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 01:09:14.62 ID:RUvXKKps0.net
>>990
川崎に拠点を持つ同業他社の富士通がブチ切れる

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:18:36.58 ID:3Ju9c3o70.net
それじゃあ、幸区を東芝区、中原区を富士通区にすればいい

994 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:47:31.74 ID:b1PzuWqz0.net
早く潰れなさい

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 02:53:57.45 ID:Ud5bo8Jn0.net
リストラなんて何回もやるもんじゃないよ。

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 03:03:59.94 ID:cCrwGX1q0.net
武蔵ウン小杉のウンコタワマンの価値上がるかな?

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:21:17.82 ID:DXXl3EZ+0.net
川崎重工業が川崎市の会社だと勘違いしてる人多そう

998 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 07:38:46.65 ID:DTElk5xz0.net
東芝、ここ30年くらいずーっと削減ばかりやってるな

999 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:00:45.54 ID:VljGsyCQ0.net
総務とか事務方はヤバいよな
年齢的に結構な高給貰っているだろうから、これからどうするんだろ?

中小企業で年収500~600万円くらいで再就職出来れば御の字だろ

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:17:24.23 ID:gVDxq7RH0.net
>>999
技術系もヤバいよ
汎用性なんてないから

1001 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 08:27:47.69 ID:pWmvf0l70.net
東芝から神川に車名変更するの?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200