2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国の知事が東京一極集中是正へ議論 宮崎市 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/05/15(水) 21:09:06.84 ID:nf1CuJQ29.net
地方への人の流れを作り東京一極集中を是正しようと全国の知事が話し合う会合が宮崎市で開かれ、女性や若者への多様な支援を通じて人口減少対策に取り組むことを確認しました。

この会合は人口減少に歯止めをかけようと、全国各地の知事で作る「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が開いたもので、宮崎市のシーガイアには16人の知事が集まりました。

はじめに社会動態に詳しい北九州市立大学大学院の平田エマ教授が、人口減少が進む中で東京一極集中が加速していて、特に子どもを産む世代の女性の地方からの転出が人口減少を加速させる要因となっていると説明しました。

これを受けて出席した知事たちは、少子化対策や若者、女性が地方に残る施策などについて意見を交わしました。

全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20240515/5060018132.html

2 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:09:59.64 ID:qlhebo+R0.net
地方に若い女が戻るわけ無いやん

3 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:10:23.27 ID:hhbDAb4R0.net
高卒で稼げる仕事があれば余裕です
ないけど

4 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:10:43.92 ID:XsuewAr70.net
>>1
都民税あげろ

5 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:11:31.41 ID:R1Ud8pnd0.net
東京が勝てなければ日本経済は終わり

6 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:11:58.16 ID:8rbkRSqu0.net
馬鹿じゃないのか20年おせーよ
少子高齢化と同じ運命たどっったじゃねーか

7 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:12:12.42 ID:yO1MEz2t0.net
入はOK出はNGの関所を設ければいい

8 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:12:44.20 ID:7UVNCo4J0.net
>>5
勝ってないから、終了か

9 ::2024/05/15(水) 21:13:32.90 ID:hkoTHEtV0.net
猫の首に誰が鈴を付けるかだなw
当のトンキンが何の不都合も感じてないんだからどうしようもない
地方に興味がないなら、せめて権限だけでも委譲すればいいのにそれすら嫌なんでしょ
まさにトンキン栄えて国滅ぶだわ

10 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:15:16.83 ID:60jLFvYo0.net
トンキンの消費税を100%にするしかない。
周辺県は50%

11 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:15:50.04 ID:zJRafq6h0.net
どうせ口だけ

12 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:16:04.16 ID:xQJZc2Az0.net
東京の法人税引き上げれば解消

13 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:16:15.43 ID:zJRafq6h0.net
>>8
他人事みたいに

14 ::2024/05/15(水) 21:16:26.81 ID:XUeHmkVt0.net
遷都しろ

15 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:16:45.10 ID:zJRafq6h0.net
>>6
選挙捨てたバカは喋るな

16 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:19:33.80 ID:Le5hBL0X0.net
大阪の衰退を防げなかったのが主因
大阪叩きに皆乗って
大阪は自虐に走り皆マジに取ってそれが加速
みーんな大東京様々ってマインドになってしまった

「地方」って言葉の使われ方の変遷に表れてる

17 : 警備員[Lv.26(前38)][苗]:2024/05/15(水) 21:20:11.16 ID:hkoTHEtV0.net
>>14
天皇陛下を京都御所に戻すのはいいね
天皇陛下の威を借りた中央官僚が国税をトンキン周辺にのみ使ってる現状を糺せる
ただ、トンキンが全力で潰してくるだろうけどw

18 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:20:12.74 ID:4tp6lSHo0.net
>>1
首都圏がやってきたことは、ほかの地方の住民をかすめ盗ることだけ。

日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。

助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで

そのために都市部に特別な税を課しそれを地方へ配ったり、
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。

19 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:21:28.50 ID:Le5hBL0X0.net
>>18
「東京は子供を設ける生産性が低い」by菅直人

20 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:22:19.73 ID:cJnf92va0.net
取り敢えず大学を移転させよう

21 : 警備員[Lv.26(前38)][苗]:2024/05/15(水) 21:22:54.81 ID:hkoTHEtV0.net
>>16
大阪はとことんトンキンに収奪されたけど、インバウンドで息を吹き返しとるねw

ロング@再都市化
@saitoshika_west

全国のハイストリートの平均賃料(円/坪)
1位:銀座(¥263,000)
2位:心斎橋(¥244,000)
3位:表参道・原宿(¥200,800)
4位:新宿(¥170,000)
5位:渋谷(¥139,000)
6位:梅田(¥123,000)
7位:京都(¥110,000)
8位:神戸(¥109,500)
9位:栄(¥71,000)
10位:天神(¥58,200)

CBREがジャパンリテールマーケットビュー 2024年第1四半期を発表。国内ツートップは銀座と心斎橋で、
特に心斎橋の平均賃料の伸びが著しく銀座を猛追。インバウンド需要の凄まじさを反映しました。

22 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:24:15.80 ID:Q1haZvyr0.net
本社移転させて女性の事務職採用増やすしかないよ

23 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:24:46.49 ID:MYPEwQzO0.net
>>1
北海道における札幌への一極集中
九州における博多への一極集中
については文句を言わないの?

24 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:25:02.45 ID:+FHFFJj10.net
自民党が病院減らしまくってる地方

ムリだろ

25 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:25:07.27 ID:PzPbcOqK0.net
あの例の「0歳児選挙権」な
もし仮に施行したとして一番恩恵をこうむるのが東京
当たり前だよね

数字としては大阪の1.47倍未成年が多い
一票の格差どころじゃないよ
とてもひどい公約だな

26 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:25:16.20 ID:DWr4R+v50.net
田舎なんかに住んでたら時代に取り残されたみたいで嫌だし
すべてのものが都会よりもレベルが低くて話にならないしね

27 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:26:04.17 ID:8qsR8m+V0.net
老害「嫌なら出ていけ!」
若者「出ていくわじゃあの」
老害「お願いもどってきて!😭」

28 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:26:13.53 ID:EVfLrF4U0.net
若者は田舎に住みたくないからしょうがないw

29 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:26:16.50 ID:TcW3Kvl50.net
よその田舎から移住者を集められないようなカッペランドが都会から人を集められると思ってるの

30 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:26:27.02 ID:kwx7eITa0.net
>>18
上京してきた田舎出のジジババを痴呆に返してやるよw
そうすれば田舎に介護の仕事が増えて嬉しいだろ?w

31 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:26:31.02 ID:XsuewAr70.net
>>12
これだな

32 : 警備員[Lv.26(前38)][苗]:2024/05/15(水) 21:27:35.62 ID:hkoTHEtV0.net
>>23
トンキンの場合は補助金の飴と許認可権をチラつかせた脅しによる一極集中だから本質的に違う

33 : 警備員[Lv.13][苗]:2024/05/15(水) 21:27:36.27 ID:m28KbXni0.net
どこに住むかは自由だから
東京税をとって国の少子化対策の財源にすればいい

34 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:27:40.14 ID:8Sd+2riR0.net
東大を青森に移せ!!

35 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:27:59.98 ID:hS9NsI1o0.net
氷河期世代見捨てたから人口減少したのに
東京一極集中是正したところで無意味

36 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:28:11.17 ID:G13zeget0.net
どうせトンキンは田舎者の寄せ集めだし
東京=芋のイメージ付ければ散るんじゃないかな

37 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:28:20.23 ID:+FHFFJj10.net
では地方が努力してきたこと言ってください

38 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:29:39.84 ID:+FHFFJj10.net
「若者」の定義を90歳未満にすればいいじゃん

39 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:06.19 ID:g39S2Pzb0.net
無理
地方にはまともな進学先も職場もないんですよ?

40 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:06.56 ID:Le5hBL0X0.net
「地方」ってくくりはやめようや
首都以外なんて意味はなかったんだから

41 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:12.10 ID:pQlTB8+P0.net
地方創生国土強靭化計画(笑)

42 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:14.34 ID:BVzOnQmA0.net
東京都同じかそれ以上の賃金を支給出来るならどんな街でも人口増は期待できる
しかしどこも賃金が安く地元に残る意義が無いところが多い
そんな状況で地元に残れって言ってもね

東京の一極集中は、賃金が大きく影響してるからどうにか是正すれば地方に残ってもらえると思うよ

43 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:15.60 ID:BVzOnQmA0.net
東京都同じかそれ以上の賃金を支給出来るならどんな街でも人口増は期待できる
しかしどこも賃金が安く地元に残る意義が無いところが多い
そんな状況で地元に残れって言ってもね

東京の一極集中は、賃金が大きく影響してるからどうにか是正すれば地方に残ってもらえると思うよ

44 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:17.71 ID:BVzOnQmA0.net
東京都同じかそれ以上の賃金を支給出来るならどんな街でも人口増は期待できる
しかしどこも賃金が安く地元に残る意義が無いところが多い
そんな状況で地元に残れって言ってもね

東京の一極集中は、賃金が大きく影響してるからどうにか是正すれば地方に残ってもらえると思うよ

45 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:18.21 ID:BVzOnQmA0.net
東京都同じかそれ以上の賃金を支給出来るならどんな街でも人口増は期待できる
しかしどこも賃金が安く地元に残る意義が無いところが多い
そんな状況で地元に残れって言ってもね

東京の一極集中は、賃金が大きく影響してるからどうにか是正すれば地方に残ってもらえると思うよ

46 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:30:49.42 ID:BVzOnQmA0.net
東京都同じかそれ以上の賃金を支給出来るならどんな街でも人口増は期待できる
しかしどこも賃金が安く地元に残る意義が無いところが多い
そんな状況で地元に残れって言ってもね

東京の一極集中は、賃金が大きく影響してるからどうにか是正すれば地方に残ってもらえると思うよ

47 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:31:30.93 ID:qDesHxMP0.net
県外に進学・就職する人間に高額な税金かけたらいいだけ

48 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:33:26.48 ID:eOQUXFwn0.net
これから起きるかもしれない
首都圏の災害を考えたら人口分散させろ 首都圏で災害起きたら田舎者が我が物顔で自分かわいさに何するか 分からねえよ

49 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:33:32.08 ID:hp9nyGNC0.net
「女がサインコサインやって何になる、花の名前でも覚えとけ」って知事が言うからなあ田舎は
地道に女排除運動やった成果だな

50 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:34:03.89 ID:hEpHWRiM0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

51 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:34:32.31 ID:+FHFFJj10.net
地方創生とか自民党とかいう政党いたよな

52 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:34:49.86 ID:SjeYbhNV0.net
107 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 15:42:51.31 ID:0LGbOZu/0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから

公安警察っていうんだけど

「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど

自民党に媚びないと嫌がらせするってだけ
自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される

表現でネトウヨとか愚民は騙せる

53 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:34:53.70 ID:DmVLkEFL0.net
>>2 若い女が田舎に残ると自動的に偉そうにふんぞり返ってるジジイ連中のお世話係にされてしまうからな

54 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:34:57.35 ID:hp9nyGNC0.net
東京は本当にものすごい人混みだよ
どこ行っても人人人、激増してる
そろそろ歩行者用信号が渋滞して横断歩道渡りきれなくなるわ職場の近所

55 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:35:02.26 ID:OSz5n9BX0.net
今更対策するとかえって症状悪化するんじゃねえか
どうしてもというのなら首都移転のほうがいいだろう

56 : 警備員[Lv.23(前10)][苗]:2024/05/15(水) 21:35:27.62 ID:S0mcfVI90.net
東京どうこうじゃなく
おめーら田舎は自分のクソさを見直せ

57 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:35:37.93 ID:YsGO7ZQF0.net
九州人は福岡集中を心配したほうが良いんじゃないの?
東京より人口増加率高いんでしょ福岡
一極集中はある意味嘘だよ

58 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:36:38.77 ID:JaZllizG0.net
・産業(勤務先)がない
・都市部とのインフラ格差(老朽インフラも費用便益比が低いとして放置など)
・大イベントへの物理的アクセスが困難(概ね大都市圏ばかりで行われる)
・田舎への悪いイメージ(垢抜けてない、等)

なんかこの辺を解消していきたいねえ

59 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:37:43.88 ID:hp9nyGNC0.net
>>57
20年後だったかなあ、人口が増加するのは東京と福岡だけだって推測の記事が出ていた
関西も東京に吸収される
九州は遠すぎるので福岡に吸収されるって
割と当たってると思う
北陸とか名古屋とかもう東京に吸収されつつある

60 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:39:13.36 ID:K+OV3xfe0.net
とりあえず災害対策で首都移転しとけ
あとは東京圏から出た企業を税制優遇するくらいか

61 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:39:39.24 ID:87y1TlLg0.net
今日から首都は宮崎です!

62 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:40:27.84 ID:DmVLkEFL0.net
・年収500万円以上の未婚男性の4割以上が29歳までに結婚している
・35歳を過ぎて年収400万円を超えたところでもう相手は見つからない可能性が高い

20代で500万稼げる仕事を用意できない地域は滅ぶ

63 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:41:10.13 ID:+FHFFJj10.net
逆に考えるんだ

東京を人が住めない場所にすればいい

64 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:41:45.71 ID:QtpEbm7K0.net
東京一極集中ってヤフコメ民大好きなコンパクトシティの究極版だ

65 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:41:57.85 ID:d1Tv5bE30.net
一極集中尾こそが日本の強みだろ

66 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:41:59.23 ID:DmVLkEFL0.net
美人の顔に硫酸ぶっかけてもブスはブスのままだぞ

67 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:42:05.32 ID:l53IegZF0.net
一極集中を何とかさせたいなら一極集中派の自民党系知事を落選させないと意味ないよ

68 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:42:36.79 ID:d1Tv5bE30.net
>>62
つまり6割の大多数ができていない

69 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:42:41.67 ID:+FHFFJj10.net
富士山噴火させればいい

70 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:42:48.16 ID:FTNafYEp0.net
自民党はこれにどうこたえるの?

71 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:43:16.97 ID:ptULjVla0.net
東京の食糧は、地方産が9.5割

地方は値上げすればいいよ 俗にいう兵糧攻め
って言っても都会がインバウンドで稼いだお金を地方へ分けるって論理

72 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/15(水) 21:43:21.54 ID:ARtXmXQC0.net
東京が地方を壊滅させたのは事実だから
張本人である東京には東京一極集中を是正する責任がある

73 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:43:21.76 ID:d/UBJMhW0.net
理由は明らかだ
女性に対して田舎に住めということは老人のうんこの始末をお前がしろということと同義だからだ
うんこの始末をして子育てしたくないから逃げる
極めて当たり前の人間的なささやかな抵抗が都会への【逃避】なのだ

田舎はうんこ地獄だからみんな逃げる

74 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:43:30.22 ID:uCUgHXLX0.net
10年遅いな

75 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:43:38.03 ID:xGVtCqAl0.net
そりゃ宮崎みたいな田舎は都会と同じ職種で給料は半額、なのに生活費に差が無いのだもの
考える頭があればしがらみが無ければ皆出ていくわ
都会の保育士の月給24〜27万だとして田舎の保育士は月給12〜14万とかそんなレベル
しかも車が無いとまともに生活ができない
二馬力公務員が金持ちだと威張れる世界
日本のフィリピンだな
ワーケーションとかで都会の企業に属して田舎の別荘でテレワークとやらやれたらまあ良い暮らしにはなるが

76 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:43:54.02 ID:+FHFFJj10.net
二酸化炭素出しまくって海面上昇させれば首都圏は水没するよ

77 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:44:44.51 ID:eJknkPa/0.net
よりによって宮崎市で開催

78 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:45:26.09 ID:uqr98fwS0.net
1県1省庁
参議院 鳥取移転
中央区に原発
愛子さま天皇
2年に一回オリンピックか万博開催

これで日本復活ですよ

79 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/15(水) 21:46:29.47 ID:XwqRDWta0.net
テレビしか娯楽無いのにチャンネルが少ない
競争がなく激安スーパーがない、家電屋も同じく
買い物は店を選ぶと遠い何十キロ

80 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/05/15(水) 21:47:19.46 ID:5aI80LuP0.net
>>22
事務職なんか非効率だからロボ化すべきだよ
おまえが言ってるのは「FAX使え、ワープロで文章作成しろ。黒電話使え」と同じだぞ

81 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:47:36.79 ID:8B1kUuyt0.net
>>1
おまえら田舎モンが役立たずなのが原因だろw
責任転嫁すんなwww

82 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:48:08.45 ID:y5JSoUOZ0.net
もう手遅れもいいとこ
地方はこのまま死ぬか川口市化を受け入れるかのどちらかしかない

83 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:48:17.31 ID:88zqPSVU0.net
今日はじめて心斎橋あたり?グリコの所行ったけど、看板がどの店も立体で楽しいね((o(。>ω<。)o))

東京帰ってきたら、やはり洗練されてるわ

84 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/05/15(水) 21:48:20.07 ID:5aI80LuP0.net
>>73
東京の河川って大腸菌いっぱいあるとか言うし

85 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:49:01.70 ID:JaZllizG0.net
まあ地方を活用できなきゃ
子育てで色々物が増えても十分収納できる程度の広さの家なんて持てないから
それだけでも少子化への圧力になるだろうから

86 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:50:04.92 ID:jjEC10a/0.net
インフラがもたん
ガンガン都営住宅を建てて限界集落のジジババを移住させるべき

87 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:50:43.55 ID:mTgGURqY0.net
遷都しかないでしょ

88 : 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/15(水) 21:51:28.13 ID:dxu1vDxJ0.net
>>85
家の広さは関係ないよ
どこの国も少子化やで

89 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:51:59.51 ID:5ntHY4c00.net
いつも言うだけ

90 : 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/15(水) 21:53:00.02 ID:dxu1vDxJ0.net
3割の女は生涯子無し
こいつらが出生率下げてるんだよ

91 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:55:53.98 ID:lOempL4V0.net
>宮崎市のシーガイアには16人の知事が集まりました。

知事がシーガイアに公金注入ですか。大胆もいいとこだな。

92 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:57:10.05 ID:xGVtCqAl0.net
>>50
人口が減る→新築が減る→サッシの需要が減る
別に難しく考えなくても潰れるわ
宮崎はここ20年で土建屋の数が60%減った
60%になったのではなく60%減った
東国原が拍車をかけたのもある
あいつがいたとき土建屋が減って宮崎市で生活保護受給者が激増したのよ
その後なぜか都知事になりたいと言って出ていったな

93 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:57:17.59 ID:D+hdrNRo0.net
無理です

94 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:58:22.45 ID:hqdeLnYa0.net
人口200万人以上を県にしたらどうよ?
鳥取県とか島根県は降格して鳥取市と島根市にして広島県とか岡山県に併合するとか

95 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:58:35.33 ID:JllaB3sF0.net
>>75
区費に消防費に…と雑費も年間で諭吉飛ぶしな…
物価が安いとか言うけどそこまで目を見張るほど安いわけでもないし
そんで休みは無人駅の掃除とかに駆り出されたり

サーフィン大好きとかでも無いとメリットは少ないだろうな

96 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:58:40.74 ID:+FHFFJj10.net
徒歩で行けるとこに病院ないでしょ

97 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:59:26.05 ID:369qy86c0.net
まず自民党を降ろします

98 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 21:59:46.56 ID:Je++C6/e0.net
>少子化対策や若者、女性が地方に残る施策など

バカの一つ覚えでこればっかw

99 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:01:53.27 ID:Je++C6/e0.net
まずは潰せる自治体を潰すのが先だアホ知事ども

100 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:02:02.10 ID:87y1TlLg0.net
関東地方に住む人には一人当たり年五千万の税金を課すが良い

101 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:02:08.98 ID:YoPn+6o90.net
>>1
そもそも人口減少は仕方ないことであって、無理に人口増加させる必要ないだろ。
減っていく人口で回るような社会を作るべき。

102 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:02:22.50 ID:p6sRtv/x0.net
地方の魅力を高める真っ当な努力をするべきなのに、
首都圏の足を引っ張りに行く方に掛けるね
陰湿日本人の極みだからな地方は

103 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:03:17.22 ID:5G/Q33H30.net
簡単な事だよ
農業 漁業 林業にはベーシックインカムを払えばいい
食料の自給率も上がるよ

104 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:03:54.90 ID:8kVuMwpw0.net
>>101
増える前提で社会設計してきたんや
今更やめられないという結論になった

105 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:04:09.12 ID:8t7lvZEc0.net
糞トンキンの存在こそが日本衰退の諸悪の根源なんだよなぁ

106 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:04:41.46 ID:pGVwpDh20.net
嫌だから出て行くんだよ

107 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:06:18.07 ID:4U4/dBFI0.net
https://i.imgur.com/Z5zK3z3.jpeg
https://i.imgur.com/7cNJjmX.jpeg

108 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:07:46.62 ID:ogAVegVk0.net
東京が良いからと言うより田舎が糞すぎるから東京一極集中
なんじゃありません?知らんけど
親も無い縁も無い東京に一人でって
あなたの田舎はよほど糞なんでしょって思います
そうだとすれば東京に何か要求するんでなく
田舎さんあなた自身が変わることが必要だと思いますが

109 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:10:10.50 ID:Kmqg8tNt0.net
>>18
沖縄の偏差値

110 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:11:01.48 ID:87y1TlLg0.net
全戸平均の人口密度以上の自治体は十倍の課税をすれば良い

111 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:11:26.79 ID:qwx9kPKC0.net
これからますます人が減って企業が減り行政サービスも悪化する地方にわざわざ住みたがるわけねーだろ50年遅いんだよもう諦めてさっさと滅べや無駄な金使ってさらに状況悪化させるんじゃねえよ逆効果なんだよハゲが怪しい毛生え薬に手を出すようなものだ黙ってヅラでも被ってろずら

112 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:11:42.80 ID:d/UBJMhW0.net
いま自民党の中で伝統的な家族観が大切だとか言い始めてる
若い女性をだまして昔のような奴隷にして年寄りの世話を無料でさせようとしてるわけだ

気をつけよう
自民党の中にいる家族観が大切だというその意図を見抜こう
年寄りの世話を女性に無料でさせようとしてる
ほんとに日本の保守層の中には奴隷労働を未だに求めてるバカがいるのだ

キーワードは伝統的な家族観
これを言う奴らこそが若者の敵だ
忘れるな
日本の保守層の一部には奴隷労働を求めてる奴らが隠れてる

113 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:13:23.37 ID:THYX8yNt0.net
保守派とか右派とか自民党支持率の高い県ほど
転出超過過疎化が激しく衰退して消滅可能性とか言われてる

114 : 警備員[Lv.26][苗]:2024/05/15(水) 22:14:34.09 ID:RLOVDLnW0.net
都会の大学へ進学するのに塾代もかかるし
それで親がお手上げになって学費は奨学ローンになる
生活費を稼ぐためにバイト三昧でGPAはガタガタ
学費の返済おわった頃には30過ぎで結婚も出来ず
東京ブラックホール

115 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:14:48.88 ID:Le5hBL0X0.net
東京はまともに人間が住める空間はない
都市自体は広々してるように感じるが
うじゃうじゃ嫌になるくらい人間が居る
みんなパーソナルスペースを確保するのに必死
だから1メートルも離れてなくても極度に冷たい
んで子孫残さず死んでいくんだからこんなに無駄な場所はないよ

116 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:15:00.61 ID:87y1TlLg0.net
均田制にして平均的に住まわせば良いんや

117 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:15:21.00 ID:jRWB1ONi0.net
各都道府県で法人税率を変えればいいだけよ
タックスヘイブンみたいな形だけでなく地元における経済活動をベースに計算する実績評価で

118 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:15:37.33 ID:NBfGFfAL0.net
私学助成金無くせばいいよ

119 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:17:20.70 ID:Le5hBL0X0.net
お前ら東京大好きだろ?
東京以外はド田舎と思ってるだろ?
マインドコントロールされて気づきもしない

120 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:18:23.88 ID:d/UBJMhW0.net
奴隷になどならなくていい
奴隷など必要ない
うんこの始末は老人同士の自助努力でやるのが筋だ
若者は自分たちだけの人生を考えて笑って生きればいい

若者の人生は若者だけのものだ
奴隷になどならなくていい
年寄りのことなど年寄り自身が解決するべきことだ
それが人生だ

121 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:19:56.22 ID:XmdlFWzO0.net
じゃあ西日本で独立しなよそんな根性もないくせに甘えたこと言ってんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

122 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:20:35.64 ID:iNEs4PId0.net
東京は移民だらけになると思うけどそれでも住みたいのならいいのでは?

123 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:21:08.62 ID:ur/ux7ZP0.net
そうは言っても 選挙になると 中央と太いパイプがあるだの
公共事業をもらってくるだのと
中央の下僕を演じる 中央からの派遣知事も多いけどな

124 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:21:29.68 ID:T/G6TNZf0.net
単純に地方の給料上げるだけでいいんだけどな
あとはフルリモートの会社を増やす

125 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:21:32.96 ID:XmdlFWzO0.net
血も流さねぇで批判してんじゃねえよバカかよカッペがよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:22:15.60 ID:XmdlFWzO0.net
口だけならなんとでも言うんだよバカがwwwwww

127 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:22:37.21 ID:XmdlFWzO0.net
やってみろよ畜生共

128 : 警備員[Lv.11(前19)][苗]:2024/05/15(水) 22:24:18.58 ID:IxTPyFO50.net
首都移転だよ。まじで関西に戻すべき。

129 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:24:58.74 ID:XmdlFWzO0.net
地方はよ人口減った分だけ移民受け入れろよなに甘えたこと言ってんだよ畜生の分際で

130 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:25:38.37 ID:Le5hBL0X0.net
千葉も埼玉も神奈川も地方都市なんですが
そこは曖昧だよな
というか都知事だって地方の代表なわけだ

何故か首都地域が全て特別と考えてる単細胞が多いがな

131 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:26:04.80 ID:dxu1vDxJ0.net
>>128
西日本は平野狭いんだよ
テレビ局の本社を移せばいい

132 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:26:14.67 ID:XmdlFWzO0.net
>>128
西日本独立やってみなよ韓国に出来ることが君たちに出来ないの?

133 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:26:55.47 ID:L3PBZDNJ0.net
首都は奈良にしよう
奈良市内じゃなくて吉野でいいわ

134 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:27:22.48 ID:hkoTHEtV0.net
>>131
皇居を戻すぐらいは簡単でしょ
要はやりたくないだけ

135 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:27:46.39 ID:XmdlFWzO0.net
>>133
口で言うのは簡単だよ戦って勝ち取るものだから血を流してがんばれよ

136 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:28:20.68 ID:XmdlFWzO0.net
アメリカがー東京がーなんて全部言い訳ですよ

137 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:28:26.22 ID:XmdlFWzO0.net
甘えてるだけ

138 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:29:07.10 ID:dxu1vDxJ0.net
>>134
そんなもんでしょ
お前らが道州制反対してるのと同じ

139 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:29:13.09 ID:VVDdbaf00.net
東京は自立できないので国が面倒みないと潰れるんですよ
(明治政府もそう判断した)

140 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:29:48.58 ID:XmdlFWzO0.net
甘えてんだよ

141 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:30:11.04 ID:jZ7ncOoX0.net
それにしても宮崎なんぞ恩恵のカスすら与えられんだろう。たとえ一極集中を緩和しても

順番的には40数番目のド僻地

142 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:30:32.34 ID:L8ThH5LJ0.net
東京だけ固定資産税と消費税上げて、大学補助金打ち切れば若者が散る動きになるだろ 。貧乏人を地方に飛ばせば良いんだよ

143 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:31:11.15 ID:XmdlFWzO0.net
地方に移民入れろよ甘えてるから人口減少してんだろ

144 : ころころ:2024/05/15(水) 22:32:11.75 ID:dxu1vDxJ0.net
>>143
どこの国の移民も田舎なんか住まないよ

145 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/15(水) 22:32:17.47 ID:Le5hBL0X0.net
過密ゆえ、東京に投資してもリターンは少ない
伸びるところに投資する当たり前の判断ができない
「地方」はみな衰退、と自己洗脳してるから

146 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/15(水) 22:32:45.65 ID:XmdlFWzO0.net
>>144
甘え

147 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:33:31.81 ID:dxu1vDxJ0.net
>>146
お前にそう言われても誰も気にしないのが現実

148 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:34:00.31 ID:XmdlFWzO0.net
>>147
甘いんだよ

149 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:34:43.40 ID:ihojMpZ80.net
田舎は気候が厳しいからな
北海道から東北日本海側なんて毎年アホみたいに雪かきして
それで一千万単位の働き口があるならともかく実際は真逆
まさに「何でそんなとこに住んでんの?」状態

150 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:35:30.56 ID:dxu1vDxJ0.net
>>148
お前も田舎でいつまでも温々と暮らそうなんて甘えてるやん

151 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:37:44.98 ID:70tWKLPT0.net
お台場に原発造れば良いだけ
安全なんだろ?

152 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:37:57.66 ID:XmdlFWzO0.net
乞食だよ乞食

153 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:39:05.88 ID:Ibo8fcOv0.net
トンキンの固定資産税倍にしろ

154 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:40:09.89 ID:dxu1vDxJ0.net
普通の国は日本より公務員が大勢いて地方に雇用作ってんだよ
でも田舎者はアホだから公務員の数減らして
さらに本社が他所の土地にある派遣利用してるから本当に頭悪い
デフレも継続して薄利多売にして過疎地の商圏も片っ端から潰して本当に頭悪い
そして今度は通販利用して地元に金落とさないから本当に頭悪い

155 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:41:37.21 ID:wnjavL270.net
スタバ
いきなりステーキ
魚べい
ドトール
サイゼリヤ
を用意して、新幹線と高速道路を無償化すれば地方が活気づくよ

156 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:43:00.55 ID:dQiTaQM20.net
東京と東京以外で通貨を分けるしかない

157 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:43:40.22 ID:FAOU6WGW0.net
>>133
やだよあんな山奥

158 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:44:15.00 ID:dxu1vDxJ0.net
電話公社を民営化して電話線を無線化されて
郵便公社を民営化して郵便局を減らされて
水道運営を民営化されて水道料金上がる

市場原理主義者はバカしかいない
自分は平均よりも上という勘違いから悲劇を生むwww

159 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:44:24.96 ID:EC22WZiD0.net
今更感が…

160 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:46:43.70 ID:ct8SIUfu0.net
田舎を見捨てりゃいいだけ
諦めろよ

161 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:47:50.44 ID:dxu1vDxJ0.net
一極集中の是正なんてしないよ
東京のオフィス空室率ガチでヤバいから
もっともっと人口増やさないと再開発に投資した金回収できん

162 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:47:56.92 ID:E+3BzeJV0.net
地方で就職できなかったバカがトンキンの零細企業に勤務するだけだろwww
車すら所有出来ず1Kや1Rに住んでるバカがそれ

163 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:48:00.38 ID:S+OjNU8D0.net
道府県廃止して全国すべてを東京都に編入

164 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:49:25.67 ID:YmPbeL2h0.net
>>161
俺が自民に投票しない理由がこれだわ
地方創世なんて嘘

165 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 22:49:43.36 ID:dxu1vDxJ0.net
>>162
だから地方が過疎るんじゃんwww

166 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:50:31.37 ID:wPReJQt20.net
霞ヶ関、大手町に集中しすぎ。

地下鉄路線図見ればわかるが、
極端。

ミサイル数発で日本がマヒするよ。

167 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:51:11.47 ID:EV5/Gqp80.net
むしろ地方も都市部に集中させて効率化図れば良いのでは?

168 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:51:17.23 ID:4+jsOkTR0.net
県庁所在地周辺の良い住宅地を、地元で新卒就職したヤツらに独占されてるからなぁ

169 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:52:52.05 ID:bmV5FUG00.net
資源に乏しいわが国は貿易黒字世界一コストカット型人件費政策とらず消費税国民負担増やさず婚姻率低下招かず等となっていなければならない?

170 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:54:16.22 ID:oZIM1Hb+0.net
>>5
東京はすでに負けてるんだが
東京は子どももイノベーションも生まない都市
理由は簡単、東京在住が有利過ぎて努力しないから
国税を都市開発やスタートアップ企業にぶっ込んで、進学はエスカレーター、就職はコネ
人間安きに流れるから優秀な人間が育たない

171 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:58:47.99 ID:B2ghmYTX0.net
>>165
トンキンにバカが増えてるだけだな
もう中国に頼んでトンキンに核ミサイル撃ち込んでもらえば笑えるのになwww

172 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 22:59:06.98 ID:jS9j//x+0.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくる
 ↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護・女子高生もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
 ↓
政府は残飯処理を強いるために女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性に対する人権侵害です

173 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:00:01.41 ID:qfoQwWfN0.net
国の政策が東京一極集中
世襲のボンボンも官僚もメディアも東京生まれの東京育ちばかり

174 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:00:46.43 ID:RpdrQG6H0.net
アベノミクスと東京五輪をやる前に声上げろよ
ふるさと納税とかしてんだからさあ

175 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:00:52.37 ID:mU/CoksE0.net
日本に住む外国人が「住みたい都道府県」はどこ? 大阪は2位
2024.4.18 07:00

外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」
(所在地:⼤阪市浪速区)が、『日本在住外国人が選ぶ!住みたい都道府県ランキング』を発表。トップ3に「大阪府」がランクインした。

1位に輝いたのは「東京都」。

利便性の高い生活環境と、圧倒的な求人数で首位を獲得。続いて2位は「大阪府」。

豊かな食文化、温かい人柄、活気あふれる都市環境が大きな魅力として挙げられ、「食べ物、飲み物がおいしい」「人がやさしい」という声が集まった。

176 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:02:17.01 ID:Z/+gfjdE0.net
>>53
都会だと下心からだとはいて一応はチヤホヤしてくれるからな

177 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:03:07.59 ID:6so7Ka9y0.net
政治家も官僚も東京育ちが多いし子弟は東京の
中高一貫校

178 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:03:59.62 ID:YT7F3jcc0.net
トンキン23区だけ消費税30%にすればいい。
 

179 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:05:52.03 ID:UGqMJO/i0.net
>>178
地方を50%にしてインフラの維持に使えよ
明日から浦日本に引っ越せよ
その様子をYouTubeで流せ

180 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:10:25.23 ID:hkoTHEtV0.net
>>138
道州制大賛成なんだが?
でもトンキンはやらんでしょ
現状に何の問題も感じてない鈍感な人たちだから

181 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:10:50.49 ID:mU/CoksE0.net
オープンAI 東京をアジアでの拠点に

OpenAI Japan 始動

東京にアジア初のオフィスを開設するとともに、日本語に最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を開始します。

OpenAI がグローバルに事業を拡大する中、本日、東京に新しいオフィスを設立し、アジアへと展開していきます。

アジアでの最初の拠点として技術、サービスの文化、イノベーションを受け入れるコミュニティにおいて、世界をリードする東京を選びました。

日本の独自のニーズに応える安全なAIツールの開発を目指し、政府、地元企業、研究機関と協力していくことに尽力していきます。

182 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:12:07.38 ID:Vb0T/bT90.net
だってお前ら地方に住みたいか?
宮崎県なんか何もないだろ

183 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:12:25.54 ID:3tZvMmGt0.net
人口100万人以上の大都市間でも
限られたパイ(人)を奪い合う市間競争の時代になった
兵庫県でなく神戸市が、広島県でなく広島市が数千人の転出超過

184 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:14:26.52 ID:ImiitJsO0.net
国が東京集中解消なんて言ってるけど
いつものように口先だけでろくに行動してないから
ずーっと変わらず東京に吸収され続けてる

185 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:14:40.28 ID:Jq5XYvU40.net
一つの都市に全機能集めるってほんと大丈夫なんかね?

186 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:16:41.11 ID:4qIwxc210.net
集中しすぎると逆に非効率的になるよ

187 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 23:17:46.56 ID:dxu1vDxJ0.net
>>185
そんなの誰も気にしてない
自分の金のことしか考えてない
それは都会も田舎も同じ

188 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:18:18.97 ID:T7Rdm6IT0.net
皇居を京都御所に戻すことから始めましょうよ

189 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:19:25.70 ID:G13z0ju10.net
強制移住させればいいんじゃないの?

だって能登地震で被害を受けた過疎地域は避難者を強制移住させて復興は不要ってたくさんの人言ってるじゃん
そういう人は都会の人を田舎に強制移住もすんなり受け入れるよね

190 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:19:48.94 ID:7OXGOb+c0.net
>>184
なんせ政治家が東京生まれ東京育ちだから東京に不利益になることはやらないからな

191 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:19:58.79 ID:4JHJSDSA0.net
地方の選挙区から出てる自民党国会議員の出身が東京だからどうにもならない

192 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:20:26.66 ID:PmnOGV770.net
関所を作って人の移動を制限すればいいんだよ
田舎者はもう東京に来るなとはっきり言おう

193 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:21:18.76 ID:mTQRXcBg0.net
サイゼリヤが無い県はやはり住む価値無いからな・・・

194 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:21:38.59 ID:HahVDLDA0.net
若者や大学や企業の地方脱出を支援、東京に行ってもやる事が無いようにする
東京に外人を集める、逆に地方からは外人を追い出す
東京だけ日本人向けの税金を高めに設定、地方は安めに(逆に外人は東京は安く地方は高く)
東京の港湾に原発建てる
若者が東京に憧れないようにマンガアニメなどで東京を舞台にするの禁止

といった感じで若者が東京に近づくのを嫌がる焦土作戦をやればいいかも知れない

195 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:25:40.87 ID:GzApxkg60.net
>>182
なんと転入超過だった模様

>本県の昨年度の社会動態は74人増(転入2万1665人、
>転出2万1591人)と、月ごとの詳細な数値の公表を開始した
>1999年以降、初めて増加したことが25日、分かった。

Yahoo!ニュース4/26(金) 9:32配信 宮崎日日新聞

196 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:27:43.00 ID:BiIlcW+q0.net
東京は田舎者の巣窟だから、各道府県が出身者に帰郷命令を出せばいい。

197 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:27:45.02 ID:er/2rjJr0.net
トンキン土人って北海道のホタテ漁師に賠償金支払ったのか?

198 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:28:30.81 ID:er/2rjJr0.net
>>196
トンキンは田舎者の巣窟ではなく無能の受け皿だな

199 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:28:49.23 ID:UKyU4MmP0.net
東京1極じゃないだろ
日本の現在は東京とさいたまの2極集中
日本の中枢はこの2エリアに集中している

200 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:29:27.17 ID:rcnYdnb40.net
東京から大学と仕事を奪えれば

201 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:30:06.79 ID:V7LSLFRi0.net
地方でも県庁所在地か最大の都市への一極集中が起きてるけどな
この宮崎も宮崎市集中で他の市町村はくっそ過疎ってる

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:30:56.62 ID:UKyU4MmP0.net
日本の行政の中枢は東京都千代田区霞ヶ関てのはカッペでも知ってるだろ?
でも数年前に人事院などそのうちの大部分は
さいたま市の「さいたま新都心」エリアに移転、国家公務員数千人がさいたま市に移転
さいたま市は日本で唯一、霞ヶ関の行政の中枢が存在する
行政中枢新都心をもつ市
関東管区の行政の中枢はさいたま市にあり関東でもっとも重要なエリア
文化庁みたいな三流官庁たった数人が移転しただけのカッペ村、京都とは大違いwww

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:32:32.21 ID:rcnYdnb40.net
>>143
賃金の高い東京に行くに決まってるだろ

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:33:08.34 ID:UKyU4MmP0.net
関東に大地震きて大津波が来る!!となった有事の際には岸田首相は陛下をお連れして一直線に政府専用ヘリで緊急北上し
このビルの屋上に設けられたヘリポートに降り立つ
そしてはるか南方の水没してしまった東京神奈川千葉方面を
憂いの表情で眺めながらつぶやく
「あ〜関東は海の底に沈んでしまった〜
しかし、ここ、さいたまから日本を復興してみせるぞ!!
ありがとう、さいたま!!」と

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:33:09.74 ID:pcINC4Dv0.net
大阪ですら若者が定着しないんだもん。
イベントを地方でやらない企業の問題もあるわな。

206 ::2024/05/15(水) 23:33:36.22 ID:UKyU4MmP0.net

岸田首相が有事に降り立つ日本最重要要塞

https://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000137.html

【関東地方整備局庁舎について】
さいたま新都心合同庁舎
関東地方整備局を含む10省庁・18機関が集中する「さいたま新都心」は広域防災拠点として位置付けられ、建物・設備等の十分な耐震性を確保するとともに、ヘリポート、防災無線通信ネットワークなどの高度な防災対応機能及びその支援機能を確保しています。





エリアの重要度
さいたま>>>>>>都内>>>>横浜(一番最初に津波かぶる最高危険エリア)

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:33:45.49 ID:er/2rjJr0.net
戦争とはいえ人を殺す行為って抵抗があるみたいだが殺す対象がトンキン土人なら喜んで殺せるわ
そのくらいトンキン土人が嫌いだな
戦争と人種差別とトンキン土人が嫌いだ

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:34:08.46 ID:ZFJxYSmP0.net
逆に東京国として独立してもらおう

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:35:52.88 ID:UKyU4MmP0.net
富裕層が集結? さいたま市はいつから“恵比寿を抜く人気都市”になったのか?

なぜ、さいたま市が首都圏を代表する人気都市になったのか、その経緯を知りたくなった。

そして辿り着いたのが、一般財団法人日本総合研究所が2年ごとに発行している「全47都道府県幸福度ランキング2022年版」だった。

「さいたま市/政令指定都市幸福度ランキング 総合3位」

「幸福度ランキング」とは、人の幸福感を具体的に評価する尺度として、健康、文化、仕事、生活教育など、様々な指標のもとで評価したランキングである。
さいたま市は全国20の政令指定都市の中で、3位の位置につけていたのだ。

ちなみに、私が住む千葉県の政令指定都市・千葉市は11位で、吉村知事の人気で注目されている大阪市は17位と下から3番目である。

しかも、さいたま市は政令指定都市の調査が始まった2016年に1位を獲得、その後、2018年に2位、2020年に1位と、トップ3から一度も落ちたことがない。

さらに細かい数字に目をやると、さいたま市の驚くべき評価が見えてくる。

少子高齢化の時代に、人口増加率は2位、しかも、給与が上がらないと嘆くサラリーマンが多い中で、勤労者世帯可処分所得は政令指定都市で1位である。

つまり、富裕層が続々とさいたま市に集結しているのである。

210 :↓ ころころ:2024/05/15(水) 23:36:27.41 ID:UKyU4MmP0.net
https://shuchi.php.co.jp/amp/article/10628?p=1

211 :↓ ころころ:2024/05/15(水) 23:36:32.31 ID:UKyU4MmP0.net
https://shuchi.php.co.jp/amp/article/10628?p=1

212 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/15(水) 23:36:46.59 ID:45ug00dZ0.net
>>92
東国原が知事の頃は暗黒の時代だった。マンションが年に数棟ポツポツ立つくらいでろくに商業施設も店もできなかった
それが今の知事になってから宮崎市内は中心部も郊外も再開発や商業施設の進出リニューアルがどんどん進んでる
今じゃ空港近すぎることによる高さ制限緩和してタワマンやら建てようとしてるしな

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:36:58.27 ID:er/2rjJr0.net
>>208
なぶり殺しだな
自前じゃ電力すら賄えないクソ雑魚都市だからな
トンキン土人たくさん死なねーかなー

214 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:37:13.09 ID:HahVDLDA0.net
関東地方に人口の4割近くが集中
東京神奈川埼玉千葉に3割ぐらい集中

この状況を何とかしないとまずい気がするが
どうにもならんだろうな

215 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:37:22.48 ID:eZ5LjINB0.net
一極集中からの首都直下地震END

216 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:37:37.96 ID:UKyU4MmP0.net
さいたま市の子供増加が止まらない!14歳以下の転入超過数が8年連続全国トップ!3700人の公立小中一貫校も5年後開校
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700044427

217 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:38:41.23 ID:ZcZbRM2P0.net
福井県池田町住民七か条問題が全てを語っている
東京から離れれば離れるほど憲法で保障された権利が存在しない
だから自由を求めて田舎を出て東京にやって来る。

218 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:39:07.90 ID:UKyU4MmP0.net
さいたま市が「子どもの人口増加率」8年連続全国1位に輝く「納得の理由」

町田、流山、印西などの人気タウンを抑え……

2022年度のさいたま市の0〜14歳の転入超過数は、1520人と全国の市町村の中でトップである。

2位の町田市の948人と大差をつけており、4位には新潮新書の『流山がすごい』で有名になった千葉県流山市(758人)が入る。
5位には東洋経済新報社の「住みよさランキング」で2012年から2018年まで7年連続で全国1位になった印西市(713人)をダブルスコアで打ち負かしてのランクイン。

つまり、さいたま市は首都圏を代表する住みやすい街をことごとく抑え込んでのトップであり、2015年から2022年まで8年連続で1位を取り続けている、年少人口の増加率では横綱級の強さを見せている街といえる。

219 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:39:22.75 ID:VX47TbEU0.net
>>22
もう事務職自体が要らないものになってきてるのにか
それよりも筋力や腕力体力を女性に合わせた現場作業の方がまた未来として望みがあるが
>>104
それが間違いという結論は先進国は何処も出している
それをやめたくないなら移民しかない事もな

220 :  ↓:2024/05/15(水) 23:39:33.79 ID:UKyU4MmP0.net
https://gendai.media/articles/-/118353?page=2

221 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:39:48.28 ID:dJpAAO2j0.net
昔の東京は確かに憧れだったけど今は全然だな
贅沢できるのは円安享受できる外人だけで日本人は細々賃貸生活、立ちんぼパパ活だらけだし、そもそも東京という街自体どこも再開発で個性がなくなってる

222 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:40:34.01 ID:pcINC4Dv0.net
>>214
石原のバカが企業誘致しまくった結果、地方企業は本社機能を東京に移した。
遡れば東京都の赤字が原因なんだが、ともあれ石原都政が人口集中を加速させたわけだ。

223 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:41:24.78 ID:UKyU4MmP0.net
この前、世界フュギュア選手権が、さいたまスーパーアリーナで
開かれ、全国から泊り込みで、さいたまスーパーアリーナに
ファンが集結してすごい盛況だった、みんなお疲れさん
俺の場合、ちゃりん子で20分もかからん近くなんで
みんな大変だな〜〜〜って

次回、日本で開催されるのは5年後?やっぱりまたここでやるだろうね。。。
さいたま市はまさに日本一、いや世界一のイベントアリーナ会場

なんといってもジェフベックとクラプトンの世紀の夢の共演が
世界で始めて実現したのも、さいたまwwwwwwwww
やっぱり夢のような世界的ジョイントが実現する神アリーナ!!
東京都文京区スーパードームより遙か格上wwwww
世界中からロックファンが見にきたわw
近所でこんな世紀のイベントが開催されるなんてスゴイ!うらやましい!
って東京に世田谷に住んでる知人にいつも嫉妬されるw
      ↓

224 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:41:58.74 ID:UKyU4MmP0.net
  ↓
https://tower.jp/article/news/2009/01/05/100016722

225 :! 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 23:42:07.98 ID:HiEgZ1kO0.net
>>1
ハンガリーだーー

226 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:43:45.96 ID:UAaYNRub0.net
農林水産省は北海道
防衛省は沖縄

みたいに省庁を割り振れば良いじゃん
各都道府県の特色も出しやすい
力を持った都道府県が独立するかも知れないけどさ

227 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:43:51.39 ID:UKyU4MmP0.net
住んでる住民が一番金持ちなのはどこ?

カッペは知ってるかよw

正解はこうや↓

【住民セレブ度ヒエラルキー】

埼玉県さいたま市>東京都区部>>>>横浜千葉>>>>>関西京都

日本で一番セレブなのは、さいたま市wwwwwwwwwww
東京はさいたまの下の次点www

  ↓

228 :日本の都市ヒエラルキー:2024/05/15(水) 23:44:26.24 ID:UKyU4MmP0.net
https://gentosha-go.com/articles/-/35103?page=2&per_page=1

229 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:45:45.05 ID:ZFJxYSmP0.net
>>213
それくらいしないと東京の傲慢さは直らない

230 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:46:03.67 ID:db3DiqnQ0.net
>>191
それな 鉄壁な東京支配体制だからどうにもならないなこの国
まともな国ならそうならないようブレーキ働くけど東京は実力だとうぬぼれて今に至る
東京は馬鹿だ

231 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:46:14.45 ID:UKyU4MmP0.net
日本の都市の頂点はさいたま

次点が東京

この2大都市で日本は二極化が固定完了済


他の都市はみんな雑魚wwwwww

232 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:47:23.46 ID:EFbjsV3W0.net
とりあえず

経歴詐称している人物が都知事をやっていることを問題にすべきだな

233 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:48:37.56 ID:UKyU4MmP0.net
>>232
大阪の某知事はオヤジさんが背中に刺青の人だったらしい
文春砲によれば

234 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:48:40.17 ID:eOQUXFwn0.net
東京から追い出せよ

235 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:49:15.77 ID:pcINC4Dv0.net
>>226
省庁を地方に割り振ってもあんま意味ないんだよ。
経済の中心が東京になっちゃってるから。

消費税を元に戻して法人税の下がる経済特区化を進めれば、自然と地方分散が進むはず。

236 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:51:31.82 ID:KS24I7Iv0.net
首都圏は快適なのよ
金持ちから庶民までそれぞれ楽しく暮らすことが出来る
貧乏人でも全然惨めでない

237 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:51:35.91 ID:Ij8WtgR70.net
>>235
こっちのみーずはあーまいぞ
なんていっても田舎とか地方とか下に見て煽り冷やかしておしまい

ケツに火をつけねば絶対動かないからなあ
どうあれ都民だけ増税しかあるまい

238 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:51:58.65 ID:W8GaaKha0.net
>>235
そして紆余曲折を経て経済特区が江東区に爆誕するまで読めた
まず東京で実験して地方に広げるという口実で開始して品川区に拡大したところでこれ以上の設置は時期尚早ということになって、ますます東京に集まる

239 :日本の都市ヒエラルキー↓:2024/05/15(水) 23:52:11.16 ID:UKyU4MmP0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

240 :日本の都市ヒエラルキー↓:2024/05/15(水) 23:52:11.93 ID:UKyU4MmP0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

241 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:52:36.05 ID:YoPn+6o90.net
地方に若者を戻せというけれど、戻った若者を大事にしないだろ。
便利な労働力、奴隷が欲しいだけだろ。

242 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 23:52:51.56 ID:Yspi/5yJ0.net
東京は消費税30%にしたらいい
そのうち20%を地方に回せ

243 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:53:10.82 ID:JllaB3sF0.net
>>195
うーん…ビミョーーーー…

しかも都城への補助金目当て大量移住が無かったらマイナスになってるね、これ

244 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:53:42.28 ID:9+C/BK510.net
仕事がないんだからしょうがない

245 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:54:31.13 ID:UKyU4MmP0.net
埼玉県のすぐ下の直下の自治体である「さいたま市」
東京都のすぐ下の直下の自治体である「世田谷区」
この2つの住宅地メインである自治体を比較してみよう

さいたま市には
・伊勢丹
・高島屋
・横浜SOGO
・丸井
・丸広
・パルコ
・ルミネ
・アルシェ等の百貨店等があって
俺、自宅からチャリで20分以内には全部の店いけるよ?

で、世田谷区にはいくつ百貨店あんの?

ちなみに新宿区には伊勢丹とマルイしかないwwwwww

246 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:55:08.85 ID:ptULjVla0.net
食料を完全に地方に頼りきり
その安い食材使いインバウンドで稼いでるのが東京

食料を東京スペシャル価格へ値上げし、地方に徴収すればいいだけ
東京貧民は脱落し移動せざるを得ない

247 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:55:16.69 ID:UGqMJO/i0.net
>>180
無駄な費用は誰が負担するんだ
やるなら地方の僻地にしろ

248 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:55:32.45 ID:UKyU4MmP0.net
音楽好きは要注意w
さいたま市なら市内に

タワーレコード 有り
石橋楽器 有り
ディスクユニオン 有り
HMV 有り
ツタヤ 有り
新星堂 有りwww

しかし、都内の

千代田区、中央区、港区、、、、、

これらの区はタワーレコードすらない。。。。
音楽好きはこんな不便な区たえられんわw

249 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:56:54.81 ID:UKyU4MmP0.net
俺今レクサス乗ってるんだけど、ポルシェに買い替えを検討してて
ポルシェのディーラーまで散歩しにいこうと今思ったんだが
チャりん子に乗ってウチから10分で着いたわwポルシェのディーラーにw
で、レクサスを下取りに出すためレクサスのディーラーにも行こうとおもったら
これもチャリン子で10分で着いたw

友人は東京都世田谷に住んでるがアソコは田舎で何もない
ポルシェのディーラにいくにも車にのって他の区にいかんと買えないw
不便や田舎や、世田谷は〜〜、さいたま市在住の俺がうらやまし〜〜と嘆いてたw

250 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:57:39.16 ID:wuR1vg/C0.net
地方分権を制限して東京が地方政治の決定権を持つようにしていけばいい

251 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:58:00.58 ID:db3DiqnQ0.net
>>226
金融は大阪が東京に圧勝だったけど東京が中心地に
1国で完結してる時代ならそれでもボロはでないがグローバル時代になんでもかんでも東京じゃそりゃ時代に付いて行けないわな

252 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:58:08.77 ID:UKyU4MmP0.net
東京の世田谷とか杉並とか練馬は住むには不便な何もないカッペエリアw

さいたま市に比べるとのうwwwww

253 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:58:27.54 ID:pcINC4Dv0.net
人口が減るほど住民税が高くなる悪循環。
しかし、日本はまかりなりにも民主主義国家なので、居住の自由が認められてる。
憲法をそもそも改善しないと強制移住なんて夢物語だよ。

254 : 警備員[Lv.17][苗]:2024/05/15(水) 23:59:10.49 ID:CVIId1Sv0.net
東京、大阪で機能を分けて2大都市圏
まで
他は無理

255 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:59:20.01 ID:UKyU4MmP0.net
>>251
関西に銀行をつくったのは埼玉の渋沢栄一
関西人は埼玉に足むけで寝れまいwwwwwww

256 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:59:49.16 ID:VX47TbEU0.net
>>235
もう無理 出生数だと出生率ダントツビリの東京都がトップだから
省庁移転は消費者庁の徳島の話で想像がつくじゃないか 誰も行きたがらないところに移す時に行きたがらない人間を全員首にして切り捨てていいならアリだがそうなるともう人員不足だ
民間企業も同じ傾向

257 : 警備員[Lv.17][苗]:2024/05/16(木) 00:01:39.34 ID:qQyWK76o0.net
京都に文化庁を移したら出張ばかりで効率が悪いって

258 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:01:59.92 ID:H+9hUEeM0.net
東京都民にさらなる重税とかしても都民はかなりの不動産課税されてるからな
交通インフラを抑制して不便にさせるて地獄化くらいしか無い

259 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:02:53.15 ID:y0Dl3gPC0.net
>>256
出生数べりは京都や
関西人は東日本に憧れ東に移民ばっかしてないで
京都に住んでやれよw↓

京都市長最有力候補者、村山祥栄氏、は京都市民に訴える


決意表明
「京都市は今危機に瀕しております。 財政は政令市ワースト二位、人口減少数は全国ワースト一位。 出生率は万年全国ワースト二位。
2040年、日本一労働力不足が起こる街、京都。」と・・

260 :全国ワーストは京都:2024/05/16(木) 00:03:16.95 ID:y0Dl3gPC0.net
https://shoei25.com

261 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:03:37.65 ID:Qs2P7Z6I0.net
霞が関の官僚が最大の抵抗勢力
マジで有り得ないクズ
公僕だろ、自覚しろや

262 :大阪はこれだけはトップ:2024/05/16(木) 00:06:19.11 ID:y0Dl3gPC0.net
http://city.ma-bank.net/ranking1003/sub_2014.html

263 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:06:27.29 ID:H+9hUEeM0.net
大阪はそれなりに近代化してるが東京に比べて地下鉄とか私鉄とか人が少ないな 梅田くらいだろ異常な混雑は

264 :【生活保護費ランキング】↑↑ ころころ:2024/05/16(木) 00:08:01.34 ID:y0Dl3gPC0.net
大阪独走
二位の横浜をぶっちぎりで引き離し2倍以上wwwwww
人口は横浜より少ないのにwwwww

265 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/16(木) 00:09:00.32 ID:y0Dl3gPC0.net
梅田とか昔は墓場だったところ
ちょっと地面掘ると人骨ゴロゴロで死体臭い

266 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/16(木) 00:09:06.34 ID:y0Dl3gPC0.net
梅田とか昔は墓場だったところ
ちょっと地面掘ると人骨ゴロゴロで死体臭い

267 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:10:39.67 ID:H+9hUEeM0.net
やはり梅田の語源は埋田だったんだな いろいろ埋まってる

268 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:11:40.44 ID:sP8Fsd/J0.net
まず芸人が大阪に帰って来い

269 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:12:04.42 ID:y0Dl3gPC0.net
大阪といえば

三笠フーズ

事故米偽装事件


ダイハツもまったく同じ偽装手口


これが悪の大阪アキン奴の銭も受け鉄則。。

270 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:13:17.62 ID:uF9gSVSi0.net
法人税優遇か省庁移転しかないでしょ

271 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:13:41.88 ID:Qa+ZCBIn0.net
デジタル化が最も進んでいる都道府県は? 野村総合研究所2023
https://i.imgur.com/qWlPUrv.jpeg

272 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:14:35.02 ID:NZdlSwab0.net
関所を作れ

273 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:17:41.18 ID:cWrQWngt0.net
アベマでひろゆきと金髪が頓珍漢な事やってたな。

知事が東大だから東大の職員入れたい?との質問聞いて、何もわからないんだな、無駄な議論だったと確信した。

仕組み作りはしたので、例えば俗っぼくオトコオンナ目線とか、別の切り口でみたらどうかを期待したのだが。

設問に対して一方的に自分が知ってる事書いて、最後まで聞け!とか、ある意味白痴かと。

274 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:18:08.53 ID:y0Dl3gPC0.net
>>270
霞ヶ関は半分はさいたま新都心に移転済みw

275 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:18:08.65 ID:y0Dl3gPC0.net
>>270
霞ヶ関は半分はさいたま新都心に移転済みw

276 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:19:57.81 ID:XXekF5s70.net
若い女性はむしろ東京以外どこ住みたいんだ?
地方の女性も上京して東京の男性と結婚したいだろ?
地方出身の長男と結婚して帰省とか絶対いやだろw

277 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:20:51.83 ID:7ua6+XJd0.net
東京とその周辺というブラックホールに若者が吸われてるのが現状か
東京を潰さないと日本が潰れてしまうかも知れない

278 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:24:05.54 ID:h7bIQSdO0.net
日本が東京を潰すか東京が日本を潰すかどっちが先か
一度東京が日本を焼け野原にして潰したから今度は日本が頑張って欲しいが

279 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:27:47.76 ID:rejk4sya0.net
>>276
つか帰省する時点で東京人失格だよな
東京人になるなら東京こそを里と思って東京以外にはどこにも行かないぐらいのスタンスでないと

280 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:34:10.51 ID:bp6Bp8Iu0.net
>>17
これ、マジでいいと思う

281 :donguri!:2024/05/16(木) 00:34:54.77 ID:+50o4gMq0.net
宮崎みたいな、ど田舎に生まれたからって
一生、ここに住むのは地獄
こういう僻地の行政が東京の一極集中けしからんとか
言ってるのおかしいだろ
ホント馬鹿かよ

282 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:36:29.70 ID:9Md+DfGo0.net
>>276
したくないだろ
関東の男ブサイク多いのに

283 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:37:03.15 ID:v+aruiaT0.net
どこかからどこかへ流すだけでは全体の問題は解決しない。
人口云々に寄与するのも、日本の真の経済対策と同様
正しい財政感覚貨幣感覚(国庫債券は国民の借金などではない、
PBなんてものはまったく意味がなく経済の足かせにしかならない、税や保険税は主要財源ではない、
償還ルールに意味はない、一体改革もナンセンス、日本国は事実上国民負担なしか最小負担で基礎年金額を2.5倍にできる。などなど)
基本的かつ全般的な認識の刷新とそれに基づく政治が必要不可欠となってくる。

284 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:38:50.16 ID:leSWMtYc0.net
お上り埼玉人、事態の深刻さ分かってない
バカ丸出しwww

285 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:39:59.93 ID:sYYhzzRq0.net
>>281
在住としての意見だけど宮崎市内はわりかし暮らしやすい、だいたい揃ってるし地元大阪へも空港からひとっ飛び

286 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:47:21.23 ID:n1a7XJ9b0.net
23区税取れよ
ステータス爆上がりだぞ

287 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:49:13.29 ID:GJAHqWp+0.net
何を言っているんだ
国策に追従して国策と共にあらねば取られる一方
地方の自民先生がなぜ偉いのか、
地方の自民先生が集う中央の寄り合いがなぜ大きな国策をぶちあげようとするのか、
分からない地方の頂点ではあるまい
日本の国策は東京通り越してアメリカにありだよ?

288 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:54:22.51 ID:M/qfFhor0.net
東京五輪とか東京に税金投入してメインは東京のデベロッパー儲けさせようとしてるだけだもんな
ふざけんじゃねぇよ

289 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:57:20.68 ID:M/qfFhor0.net
天皇、国会、官僚、各省庁全部東京に集めすぎ
日本くらいだろこんなアホみたいなことしてんの
もっと散らばせろ
災害あったらどうすんねん 全て動かんくなるやんけ

290 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:11:33.33 ID:IB5kTLuq0.net
>>18
ほんとそれ分かる

291 : 警備員[Lv.29(前20)][苗]:2024/05/16(木) 01:12:00.91 ID:+F4AQG140.net
田舎の陰湿なとこを直さないと誰も田舎に残らんだろうな

292 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:12:10.40 ID:IB5kTLuq0.net
https://i.imgur.com/KHeuPcj.png
https://i.imgur.com/gFhMWWT.jpeg

293 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:12:25.03 ID:IB5kTLuq0.net
https://i.imgur.com/ZQA0vg4.jpeg

294 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:13:52.20 ID:hREx4z2Y0.net
国会議員も国会公務員もほとんど東京生まれ、東京育ちで就職も東京だから地方のための行政なんてできるわけない

295 : 警備員[Lv.29(前20)][苗]:2024/05/16(木) 01:14:29.20 ID:+F4AQG140.net
コロナで一極集中が多少は解消するかもと思ったら
カッペは狂喜乱舞で感染者村八分、他県ナンバー狩り、老人を守れの地獄の、自粛生活だったからな
こんなとこ逃げ出すわな

296 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:19:05.73 ID:+l2PjNji0.net
>>1
そんな事言う暇があったら地元をもっと繁栄するようにしろよ
宮崎いいところなのに経済ダメだろ

297 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:19:16.51 ID:ghXGeDMi0.net
東京は沢山の人々がいてみんな孤独だからな

298 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:19:59.11 ID:+l2PjNji0.net
>>291
本当はそこなんだよな

299 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:24:06.59 ID:iie8tDrU0.net
>>282
だよね
関東全部は知らんけど
東京って女子のレベルは高いのに男のブサイク率高すぎる
いや正確にはチー牛が多いというのか

300 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:29:14.90 ID:OOSzY1U/0.net
東京って正に生き地獄じゃん
電車の混み具合見て何か間違ってるって気付けないのか

301 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:30:24.30 ID:XN9QLTX90.net
人が残るように最低時給を1500円にしてやれよ

って提案すると拒否するんだろ?

302 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:39:22.74 ID:+AKPrMnk0.net
東京にリニア通すとか言っててバカなんじゃねえのこいつら

303 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:39:25.67 ID:sKz1X2Wl0.net
>>1
>これを受けて出席した知事たちは、少子化対策や若者、女性が地方に残る施策などについて意見を交わしました。


駄目で馬鹿な話してそうだなこいつら

304 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:42:57.80 ID:XN9QLTX90.net
冗談ではなくて九州って政治文化は江戸時代で止まってるだろ

知事は殿様、公務員は侍で治世してるのではないかと

305 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:44:40.49 ID:6hzds6XW0.net
東京は25歳過ぎたら2LDK以上に住まなければならないにすれば解決
ついでに少子化も解決

306 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:46:55.77 ID:qgB1Iawc0.net
なんて無駄な会議なんだ・・・

307 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:47:04.90 ID:KBvXbfpJ0.net
100年後、日本は東京と福岡だけが栄えるらしい
福岡は東京と地理的に離れているが
大阪は東京にストローされて
徐々に衰退して行く未来
リニア開通が終わりの始まりか

308 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:54:39.50 ID:VKjmj+4Y0.net
地方創生をするには道州制しかないよ
だって地方の力を弱めるために廃藩置県をやったんだから
その時の都道府県のまま地方を強く出来るわけないじゃん

309 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:54:45.09 ID:XN9QLTX90.net
スペイン都市部「政府にたかるばかりの乞食の地方を養うのはもうウンザリ」

日本も都市部と地方が分断するのかな

310 ::2024/05/16(木) 01:56:32.74 ID:rkwf5s7X0.net
>>1
意味ない会議だわ
人が減ってるんで、そっちをなんとかしろ

311 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:56:55.41 ID:y0Dl3gPC0.net
>>307
福岡みたいな西のハズレの辺鄙な僻地には
でる幕なしw

日本は東京とさいたまの2大巨頭だけで充分w

312 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:56:56.21 ID:y0Dl3gPC0.net
>>307
福岡みたいな西のハズレの辺鄙な僻地には
でる幕なしw

日本は東京とさいたまの2大巨頭だけで充分w

313 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 01:58:29.05 ID:ghXGeDMi0.net
埼玉県は農地にする

314 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:28:21.45 ID:XHbOxp6t0.net
こういうのやるとき秋田か宮崎で、シーガイアがあるから宮崎って感じかな
次点で高知

315 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:30:32.03 ID:Hx2BeAmV0.net
百合子の協力なしじゃムリだろ
そして百合子が協力するわけない

316 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:36:01.43 ID:9cN6TBin0.net
東京生まれ東京育ちだけど最近の東京は人が多すぎる
田舎者は来ないでほしい

317 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:39:16.82 ID:XN9QLTX90.net
>>316
アメリカみたいに地価と家賃がガンガンと上がっていけば
住めなくなって出ていく人がでて適正人口になるのにね

318 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:45:12.88 ID:KHmhegP30.net
5代前から住んでいる家だけ東京が地元と名乗るのを許されるよ
あとはカッペとカッペの出涸らしに過ぎない

319 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:54:34.28 ID:ZKXc355T0.net
>>316
わかる…
田舎からやってきた奴らが東京人ヅラしながらネットで地方にマウントとってるのよく見かけるけど、生まれも育ちも東京の生粋の東京人からしたらめちゃくちゃ迷惑なんだよなぁあいつら…(´・ω・`)

320 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 02:59:52.71 ID:AmAGjOJw0.net
宮崎って賃金安いし、
パチンコ屋だらけで他に何の娯楽もないし、
テレビは遅れ放送再放送だらけだし
やっぱ都会に出るしかないよ
生活出来ない

321 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:16:06.91 ID:gCN+Gl6D0.net
まあ、宮崎市って宮崎空港が近い。東京・関西・福岡にも割と航空便が出てる
東国原が宮崎県知事時代に頻繁に東京と宮崎を往復して東京のテレビ番組に出演してたけどそれぐらいには便利

322 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:18:59.79 ID:gCN+Gl6D0.net
>>317
シリコンバレーなんて、IT会社が集中し過ぎて、年収800万クラスのエンジニアでも借りられる家が無くて会社の駐車場に止めてる自分の車に車中泊して会社に通勤するんだとか

323 ::2024/05/16(木) 03:19:20.27 ID:cNUFMFBq0.net
中国に核を撃ってもらえば全て解決する

324 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:24:50.93 ID:9psIcZRe0.net
東京に鍾乳洞があってもう少し内陸だったらww2はもう少しもちこたえたな

325 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:35:06.11 ID:dQFtw49r0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2024年5月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

326 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:42:58.15 ID:leSWMtYc0.net
>>324
満州は惜しいことしたな

327 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 03:58:34.88 ID:pq+zi1050.net
東京は独立したい
電気?食糧?心配いらないよ。
心配しなくていいから独立したい。
親族どころか知り合いすら居ない田舎の為に税金払いたくない

328 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 04:14:39.62 ID:RSMEs1zG0.net
普通以上の奴は東京に行く
田舎に残ってるかっぺは残りカス

329 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 04:27:52.73 ID:elaLHwAM0.net
京都御所が一般公開されるようになったのはもう過去のものとなったからか、ってこないだ行ったとき思った

330 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:06:14.81 ID:Q5DRKzVE0.net
テレワーク推進がいいよ。
アネリカじゃレジ打ちもテレワークの時代。

331 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:07:33.21 ID:XPP2q90z0.net
>>57
東日本が考えるような福岡(市)一極集中じゃないからね
新幹線で15分の北九州、新幹線で30分の熊本市と政令指定都市2つあるし
鹿児島58万大分47万宮崎40万長崎40万と分散してる

332 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:10:23.37 ID:XPP2q90z0.net
>>325
バラマキのために増税してないから投資だよ

333 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:12:52.41 ID:XPP2q90z0.net
>>316
わいはフルリモートだから脱出したわ
長年住んでた奥渋谷の静かなただの住宅地が観光地になってしまって平日から余所者がやってきてあちこちで行列

334 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:15:03.29 ID:iie8tDrU0.net
>>323
東京の大発展は関東大震災で壊滅したり
大空襲で一面焼け野原になったおかげらしい

335 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:16:07.80 ID:XPP2q90z0.net
>>57
元々国の機関が集まってたのは福岡ではなく熊本だし
元々経済の中心だったのも福岡ではなく北九州だし
今でも「九州初出店」の3割ぐらいは福岡(市)ではなく熊本(福岡5割、その他県2割)

336 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:17:42.02 ID:0CN2uvIb0.net
こんだけインドみたいな人口密度になってるのに
まだ凍狂にタワマン立ちまくってるのゾッとするわ

337 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:17:47.38 ID:BmuOMtDW0.net
ほげえええ
あちこちオードーリー

338 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:18:41.45 ID:JYaUIFeA0.net
関所を設けて移動を規制
東京の不逞の輩は関東所払い

339 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:23:06.75 ID:BmuOMtDW0.net
関西は少子化進行中
3月のダイヤ改正により
阪急京都線 10両→8両編成へ 10両消滅
阪急宝塚線 10両→8両編成へ 10両消滅
近鉄大阪線 10両→8両編成へ 10両消滅
近鉄奈良線 一部時間帯から10両消滅 
阪神なんば線 一部時間帯から10両消滅 夕方移行の近鉄相互乗り入れは8両へ統一
京阪本線 コロナ禍の大減便以降乗客戻らず

340 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:24:15.76 ID:P4OX/xZw0.net
>>1
東京一極集中は特段、東京(江戸)が優れているわけでも何でもなく、
単純に、東京が首都であることに由来している首都利権に過ぎないから、
関東地方から遠く離れた地方へ首都移転すれば、関東は自然と寂れる。

しかし、関東大震災の時に、後藤新平などの悪しき既得権益勢力が暗躍して、
東京以外への遷都の流れを断ち切ったように、当時の銀座・日本橋界隈の地主など、
現代でも大企業や有力者を中心に、関東圏の不動産で儲けている層が厚いので、
それらの悪しき既得権益勢力の反対を押し切って、遷都するのは現実的に不可能。

341 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:33:19.78 ID:DDi/EPTl0.net
クソ老人ドモがまたユスリタカリを始めた


ダメになるぞ()

342 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:35:48.17 ID:6BF1sJEM0.net
やっとこの動きが活発化してきたか。遅すぎるぞ
道州制をシミュレートして国政政党立てて連立与党を組め
(九州・中四国)・近畿・中部・(東北・北海道)
カッコありなら4つ無しなら6つだ
維新が都構想終わってからただの極左に成り下がってるから
全部地方分権側に流れるだろう

343 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:38:02.54 ID:4YR9xZtq0.net
九州は乗っ取られたからな
もう間に合わんよ

344 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:40:49.50 ID:Cj2+nmMO0.net
凍狂ねw
面白い
外国人が増えてるだけだから文句は外国人に言えって話なんだよね
後は外国人を受け入れる体制?
宮崎なんか外国人来たら嫌がるだろ?凍京はそうじゃねえ

新宿区、近所に外国人「好ましい」が増加 「好ましくない」の3倍超
https://www.asahi.com/articles/ASS3C4CJGS38PTIL00D.html

新宿区、近所に外国人「好ましい」が増加 「好ましくない」の3倍超

345 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:42:03.42 ID:rnRcqEbI0.net
関西に分散させたら
インフラ余裕ありすぎるぞ

346 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:45:54.52 ID:6BF1sJEM0.net
>>334
その通り。小汚い細い道しかなく大阪より遥かに遅れてた
関東のゼネコンは壊滅してて畿内のゼネコンが道を大幅に広げ
大阪を超える街を作ろうなと元気づけ、主要な建物をガンガン建てた
東京駅、東京タワー、武道館、スカイツリーもだな
これが馬鹿を見たんだよ。大阪自民を使って企業の本社を次々強奪
だがこいつらは幾ら発展しても他県を開発しないで自画自賛と踏みつけ工作してるだけ
とっとと潰した方がいい

347 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:48:30.29 ID:CD6RFsCP0.net
何もやってこなかった地方が何偉そうな事抜かしてんだ?
もう地方は姥捨山でしかないよ

348 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:48:47.82 ID:aLfPz7RF0.net
まずはデジタル庁を赤プリ跡地の高層ビルから地方に移転
他官庁とのやりとりもオンラインでやりなさい

いらない三流官庁文科省とスポーツ庁は少子化の激しい山村へ移転

349 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:49:42.44 ID:iie8tDrU0.net
>>346
今の東京の発展は関西や大阪のおかげですやん

350 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 05:56:04.72 ID:OMy2EiIC0.net
>>92
仕事減ってないよ?

351 ::2024/05/16(木) 06:13:05.50 ID:GJfwKQmd0.net
東京で応仁の乱みたいなことが起きて
日本政府の統治が23区にしか及ばないようになると
一極集中が是正されるよ

352 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:26:44.61 ID:BBmu6t9d0.net
間違ってると政策は間違ってると言わないと

国は衰退します。

353 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:39:53.49 ID:i3glzp/I0.net
>>1
>地方への人の流れを作り東京一極集中を是正しようと全国の知事が話し合う会合が宮崎市で開かれ、
>全国各地の知事で作る「日本創生のための将来世代応援知事同盟」
>人口減少が進む中で東京一極集中が加速していて、特に子どもを産む世代の女性の地方からの転出が人口減少を加速させる要因

今の日本は、東京栄えて国滅ぶ。

肥大化し過ぎた東京/首都圏からどうやって人口を分散させるか。
ポイントはここ。
四の五の言わずに消費税率を人口と経済規模に合わせて最適化しよう。

東京/首都圏15%、名京阪神8%、その他5%に。
過疎地域(今や全自治体の過半数w)はゼロでもいい。

驚く勿れ。
これでも「全国一律10%の時と同じ」消費税収が得られる。

税収足りなくなったら東京/首都圏の消費税率を先行して上げて行けばいい。

東京/首都圏の人口が最適最良であった1979年頃。
あの頃の水準(2500万)になるまでそうしたらいいんだよ。

これ言うと東京の人は卒倒しそうになるけど、
人口の首都一極集中度合いは英仏基準でも全体の1/6、17%程度。
日本で言えば2100-2200万。
東京/首都圏の3800万が如何に異常かがわかる。

東京にとっても悪い話じゃない。
今の都市基盤で人口3割減になんだから、
東京/首都圏の住み心地は最高になる。

最大の受益者は東京/首都圏。

354 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:49:37.04 ID:SNSfYVQB0.net
また都民の収めた税金が地方交付税交付金という形で地方にチューチューされるのか
いい加減にしろよクソが

355 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:51:38.23 ID:iie8tDrU0.net
東京って中抜きで食ってるよね

356 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:52:55.60 ID:hylJLQ6q0.net
国の仕組みが東京一極集中なんだもん

357 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:53:44.94 ID:FRXhoyD50.net
もう巨大地震がすぐそこまで迫ってるんやろなぁ…

358 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:53:53.96 ID:HFkWa8dj0.net
負け組の田舎者がギャーギャー騒いでてワロタ

359 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:58:04.17 ID:8XfYmcVX0.net
結局金になるかなんだよ

360 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 06:59:54.44 ID:lyfKYQji0.net
東京はほんと何やってもダメだなぁ

361 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:02:30.79 ID:MtrdIHzP0.net
高齢者はすめんようにしたらいいやろ

362 ::2024/05/16(木) 07:06:14.01 ID:oZ9lg5Dh0.net
バブルの東京は大増税
過疎化の地方は大減税

363 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:07:56.35 ID:n7nIGnhi0.net
むしろ失敗作にいつまでも金注ぎ込んでるから効率化が進まないんじゃね

364 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:08:30.67 ID:H3JaldIv0.net
まあどうせ半端な政策になるので群馬あたりに微妙に増える結果になるであろう

365 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:14:22.96 ID:mdr58HeZ0.net
おまえらがもっと魅力ある街を作らねえからだろが!!!!

366 ::2024/05/16(木) 07:20:21.26 ID:EqFoRb6I0.net
日本の首都を東京にしたのは大久保利通

367 ::2024/05/16(木) 07:21:04.44 ID:EqFoRb6I0.net
国会議事堂を作るのに参加した者の中にはドイツ人のエンデがいる。

368 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:24:09.85 ID:hhetqvm10.net
>>345
気軽にドライブできるから人増えて欲しくないわ
今が渋滞もなくちょうどいい

369 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:25:52.97 ID:jXsxs4uP0.net
ヒートアイランド減少
汐留の壁
これらはすべて地球温暖化のせいにすり替えられたね
今も高層ビルやタワーマンションが続々と建設されている
それに伴ってエアコンも設置される
東京の猛暑、いや酷暑はとどまるところ知らずだね

370 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:27:08.76 ID:lhbtrySu0.net
大阪府知事は来ても良いのかな

371 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:27:23.30 ID:mdr58HeZ0.net
>>369
東京は地方よりも緑が多くて夏でも本当に涼しい

372 :!dongri:2024/05/16(木) 07:29:25.49 ID:YJ80T0VI0.net
東京に憧れるのはやめましょう。
憧れてしまっては越えられないんで。

373 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:30:58.67 ID:mHP7DjOh0.net
企業も無理だと思うけど大学の地方分散なんか絶対無理やろ
東京にあるというだけで偏差値高くなるし学生集まるし今東京にある私大が東京を離れるわけない

374 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:32:03.68 ID:hyU/nw9L0.net
>>357
バックアップ機能としての地方が衰退してるから、首都直下地震が起きても地方は東京を助けられないんよ
首都圏は巨大な能登半島みたいな事になる

375 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:33:46.11 ID:s38u1iIq0.net
>>374
ならねえよ
東京の現代建築はド田舎と違って免震耐震してるからな

376 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:36:14.17 ID:aSXaAPKW0.net
日本が成長しているときは
地方も豊かになっていたので
東京一極集中も仕方ないなとなっていたが
日本が衰退し始めたら
ヘイトが一極集中するのも当然かと
東京人というだけで⚪︎される日も近い

377 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:38:16.49 ID:tx8thFda0.net
>>346
限界維新信者はここまできてるのか

378 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:41:11.90 ID:xXTyOckS0.net
若者が都市部に出てって色々便利だから1人暮らしのまま帰らないのが少子化の原因

379 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:42:07.41 ID:qwa87aN40.net
自民党と財務省は、

日本を『わざと』不景気、デフレ、円安にして、

消費税と輸出で儲けるという、

歪な国をこの30年間で作ってきたからね。

380 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:43:13.95 ID:LLBtoNLg0.net
人が減ったら満員電車が緩和されるって
当の東京に住んでる奴らが喜ばないのが不思議だよなw

381 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:44:38.27 ID:hyU/nw9L0.net
>>375
建物は無事でも道路その他のインフラはそこまで強靭じゃない上に、人口が多すぎて消費するリソースも文字通り桁違いに多い
その消費が非常事態で極端に跳ね上がってしまったら、今の地方は支える事なんか出来ないんだよ
物も人も回す余裕が無いから乾いた雑巾を絞るような事になる
ほんの二、三日大雪で交通が麻痺しただけでスーパーから食料品が無くなるような場所で、大地震が起きても無事に済むなんてのは考えが甘過ぎる

382 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:45:04.45 ID:52BGZMR50.net
ここでもそうだけど、なんで東京以外の地方っていうとど田舎しか想像しない奴がたくさんいるんだろうな
日本には政令指定都市っていうのもあるのに

383 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:45:18.70 ID:zGpVk0Q30.net
>>380
そうか?普通にみんなカッペは出ていけって言ってるだろ

384 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:45:52.99 ID:zGpVk0Q30.net
>>382
少なくとも東京に比べればド田舎じゃん

385 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:46:00.24 ID:qwa87aN40.net
自民党と財務省は、

地方交付金を減らし、

相続税を増税し、

日本人の『実家』を破壊してきたからね。

386 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:47:31.91 ID:4KHy4XyO0.net
>>380
いやカッペは田舎帰れって言ってる

387 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:48:00.56 ID:uSWIJbTT0.net
集まって東京批判でもしたのか?
時間の無駄
会社の飲み会で上司の悪口言うのと大差ないw

388 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:49:36.45 ID:WRn+5Mhw0.net
九州ぐらいの立地なら、東京無視してアジアと付き合った方がマシな気が来る

389 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:51:42.47 ID:DdHuu6eW0.net
給料と娯楽を増やさないとな

390 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:53:19.29 ID:ec4uV8zc0.net
最近の話を聞いてると老人の世話もそうだが、
ヤンキーカルチャーが衰退したせいか田舎男が嫌で田舎から逃げる女性が多いらしい
なので現実解として人工子宮の実用化しかない

田舎に多い老父母と長男の世帯に人工子宮でイエと子孫を繋いでもらうしかないのでは

391 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:53:50.05 ID:b6HO4cic0.net
>>388
勘合貿易とか言ってた時代まで逆戻りかwww

392 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:54:41.30 ID:qwa87aN40.net
日本は世界で唯一、「経団連を儲けさせるために国民から搾取する国」ですからねwww

狂ってるやろwww

世界中の普通のまともな国は、国の経済を経済成長させて国を豊かにするのだがwww

393 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:56:18.12 ID:XTcMav9s0.net
地方の地主とか有力者層も結局は東京にぶら下がって楽してるんだよな東京の土地だけ持ってて
地元で暮らしてたりとか

394 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:56:23.12 ID:ntbyXL8s0.net
宮崎あたりなら出てくのは福岡じゃねーの

395 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:57:05.30 ID:NJCCgXSu0.net
>>375
311で完全麻痺したのをもう忘れたか

396 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:57:05.72 ID:PI9evwcm0.net
普通の日本人が、家族で暮らす程度の広さ70㎡程度の家を買えない程に土地価格釣り上げて、
全国から若者吸い上げて、特権階級しか子どもを育てられなくした上で、メディアで田舎は糞!都会はキラキラとスイーツな情報を全国ネットで発信し続ける

397 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:57:17.10 ID:XTcMav9s0.net
>>375
東京の現代建築はスクラップアンドビルドだからその辺無頓着そう

398 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:58:43.70 ID:PI9evwcm0.net
>>384
東京も一部地域以外は相互監視社会のド田舎と同じ

399 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 07:59:27.88 ID:XTcMav9s0.net
>>372
別なみんな憧れがあるわけじゃないよ何もかも東京に集まってて東京に行かないと
そもそも飯が食えないと言う時代が長らく続いてるだけ

憧れじゃなくて「でも、しか」で野心や主体性がある人は東京を選ばない

400 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:00:11.26 ID:XTcMav9s0.net
>>398
東京こそガチガチじゃん東京で商売するには公明党とコネがないときついし

401 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:00:26.87 ID:LLBtoNLg0.net
東京に住むことを是とせず大阪に向かい
市内に住んで大阪駅まで自転車通勤してる俺からしたら何やってんだろなって感じだよ
違う価値観ないのかなってな

402 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:04.43 ID:qwa87aN40.net
そもそも、
国家(マクロ経済)と家計とか民間企業(ミクロ経済)とは活動の目的が違う。

本来、国は『富国強兵』を目指さなければならない。
日本政府は必要な「お金」は刷って作れば良いだけなので、国にとっては「お金」に価値は無い。
国にとって価値のある事は、『日本の供給力=日本の国力』を上げる事やで。
そこが国の財政(マクロ経済)と、家計とか民間企業(ミクロ経済)との違い。
つまり、家計とか民間企業は「お金」を獲得することが目的であるが、日本政府はそうではなく、
日本政府の仕事とは、「お金」の量を増やしたり減らしたり調整しながら、『日本の供給力=日本の国力』を上げ『富国強兵』する事や。

ところが、アホの自民党と財務省は、国家の財政(マクロ経済)を、家計や民間企業(ミクロ経済)と同じレベルで考えてしまい、
「お金」なんて刷って作れば良いだけなのにも関わらず、日本政府の『財政健全化(PB黒字化)』という国にとっては何の意味もない、的外れな「お金」を目標にしてしまったんや😠👊😠👊😠👊
だから、コイツラは日本を30年間も経済成長させないなんていうバカげた財政政策を施行する事が出来るのだ。
経済の事が何も分かっていないアホの自民党と財務省に日本の財政政策を任せてしまった事が日本衰退の原因や。

403 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:13.68 ID:lkPAA90r0.net
各地方の地元の負け組が

都会にでる構図は、昔から変わらない

404 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:28.95 ID:XTcMav9s0.net
東京は自由で良いとか田舎は相互監視だとか言うのは単に東京には東京で存在する利権に届かない放置されてるだけってことだからな

東京都連とか公明を見ればわかるように東京こそズブズブの利権社会だから

405 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:40.70 ID:4egH/TMg0.net
どんだけ嫌われてるんだよ関東チョン土人w
まぁ関東人は人格も腐ってるから仕方ないかw

406 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:50.92 ID:qwa87aN40.net
そもそも、
アホの日本人が日本政府の目的を理解していない事が問題なんだよ。

日本政府の目的は多額の税収を得ることでも、『財政健全化(PB黒字化)』を達成する事でもないぞ❗❗❗
(日本政府はお金を刷って作り出すことが出来るので、日本政府にとってお金は価値が無い)

日本政府の目的は、お金を刷って作って、その作ったお金を国民に与えて『日本の供給力=日本の国力』を上げる事だぞ。
日本国民が物やサービスを作り出すことの出来る能力を得ることが日本政府の目的やぞ❗❗❗❗❗

経団連、自民党、財務省、竹中平蔵ら"日本の新自由主義者ども"もそこが全く理解出来ていない。

だから、コイツラは30年間も日本の財政政策を間違え続けてきたのだ。

407 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:01:55.30 ID:4egH/TMg0.net
東京人はいつも金を取られる側
オレオレ詐欺に簡単に騙される
東京人は賢い風を装ってるけど財テクセンスが全くない

408 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:02:19.10 ID:4egH/TMg0.net
東京人の東京しか認めないは本当に気持ち悪い
この記事でもそうだけど
東京って韓国なのよ
パクリ商品になんでもKつけるのとおなじ

409 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:02:36.29 ID:cDN7yb600.net
>>401
まぁ大阪も西の東京みたいなもんで西日本の寄せ集めだけどな歴史的には
東京の方が大阪のコピペかな

410 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:03:08.93 ID:qwa87aN40.net
日本政府はお金を刷って作る事が出来るのだから、
日本政府にとってはお金は価値が無い。
(日本政府の目的は税収を上げることでも、財政を健全化することでもないって事やで❗❗❗)

日本政府の目的は『日本の供給力=日本の国力』を増強させることやで❗❗❗❗❗
そのためにお金を刷って作って国民に渡し、国民の物を作る能力を上げることに価値があるんやで❗❗❗❗❗

家計や民間企業(ミクロ経済)の目的はお金を獲得する事だが、
日本政府(マクロ経済)の目的はお金を獲得する事では無いで。

自民党も財務省も、根本的に何も分かってないってことやで。
だからコイツラは30年間も財政政策を間違い続ける事が出来るんやでwww

アホの日本人は分かってる?

411 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:03:56.41 ID:lkPAA90r0.net
人が多く集まる都市は、それだけ特徴になるからな

別に東京や首都圏である必要はないと言うけど
関東平野が日本で一番デカいから仕方ないw

412 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:03:58.68 ID:lai+oY/H0.net
東京一極集中無くすと言ってたはずなのに最低賃金の差が開いていくのは頭おかしかった
もう無理だろ

413 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:04:04.94 ID:eYvmeBle0.net
自力で発展も出来ない奴らが絞り出す案に何の価値があるというのか…

414 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:04:55.63 ID:PI9evwcm0.net
東京人が稼いでくれて、日本の地方を潤わせてたら文句ねぇーよ。
実際は地方から企業と若者とカネを吸い取って東京にしか再投資せず、収奪してるだけのゴミだから叩かれてる。
生かさず殺さずの賃金で働きアリしてる自覚あんのか

415 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:04:57.32 ID:fawVxGYI0.net
地方は少子高齢化と若者の転出で衰退消滅するのは避けて通れない
これはどうしようもないことなので諦めろ

416 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:05:39.02 ID:eYvmeBle0.net
>>414
地方が東京から金を吸い取ってるんだが…
地方交付税交付金とかご存じない?

417 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:06:46.44 ID:UXC64epc0.net
>>414
東京に人と金を移転させてるだけで東京は生み出してないからなあ

418 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:07:12.32 ID:lkPAA90r0.net
地方のほとんどの都市は
地方交付税にタカルだけで、稼げてないからな

仕事もないから、
地方で利権にありつけないと、東京や大阪にでるしかない

419 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:07:38.35 ID:UXC64epc0.net
>>416
それで全体のパイが増えてるわけではなく人口も経済も日々縮小してるわけよ
東京が経済を引っ張ってるっていうのは無理があるよ

420 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:07:40.36 ID:PI9evwcm0.net
>>416
吸い取った自覚無しかよ

421 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:08:20.45 ID:eYvmeBle0.net
>>420
そもそも吸い取ってないものを「自覚」とか言われてもね

422 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:08:28.73 ID:UXC64epc0.net
>>418
東京こそ東京一極集中にぶら下がったオワコンばかりだろ例えばマスコミがいい例だ
本業オワコンの実質貸しビル屋みたいのばかりだからね

423 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:09:14.43 ID:UXC64epc0.net
>>421
それではもう何を言っても無駄だなでも自覚があろうとなかろうと結局は東京はブラックホールだからな

424 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:10:31.56 ID:lkPAA90r0.net
熊本の半導体工場みたいなことを、各地方もやればいいだろ

または、ニセコみたいに外国人の方が多いところもある

ゴミ市町村は、さっさと他の市町村に吸収されろw

425 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:11:17.69 ID:XTcMav9s0.net
>>415
それが続けば今度は韓国みたいに若者が国から出て行くことになる東京は地方と比べて
相対的にマシってだけのことでソウルと同じく生産性はないからね当然若者はそれを知ってるし

地方が衰退し切ればこんどは東京を抱えて日本そのものが沈むからね

426 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:11:44.83 ID:fawVxGYI0.net
広島県のように転出による人口減少を外国人で補充しようというのも一つの方法
広島県推計人口の推移(令和5年11月)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougeppojinkousuiisaisin.html

427 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:11:52.06 ID:fpT6J81S0.net
まず官庁が地方へ移転する
そして関連する大企業も続いて地方へ移転する
それに関連する下請け中小企業も続いて地方へ移転する
これだけでも一極集中是正できるよ

憧れてた花の都大東京でも仕事なければ意味がない

428 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:12:27.42 ID:qwa87aN40.net
自民党と財務省に、日本の財政をやらせるのは無理。
だってこいつら、『財政健全化』という何の意味もない事を目標にしちゃってるからねww
『財政健全化』なんてのは結果的にそうなってるというだけのもの。
目標にするようなものではない。

国の目標は『富国強兵』に置くべきなんだよ。
『富国強兵』すれば、結果的に『財政健全化』するんだよ。

つまり、自民党と財務省は、国の目標の設定が間違ってるんだよ。

429 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:12:32.13 ID:XTcMav9s0.net
>>424
半導体工場は電気バカ食いだし水も使うから国土に負担がデカすぎる自国でやりたくないから
日本にやらせてるだけなのにお人好しよな

430 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:13:39.50 ID:XTcMav9s0.net
>>426
東京も含めた日本全体が人口減ターンに入ればそれも難しいね日本で働くメリットなんて移民にはない

431 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:13:44.93 ID:LLBtoNLg0.net
静岡ですら発展させられない日本人には無理だろ、正直
何かやれるとも思ってないもんなw

432 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:13:46.69 ID:lkPAA90r0.net
>>429
で、グダグダ言って
各地方は何もしないで、地方交付税にタカルだけw

433 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:14:56.41 ID:V8Qy2M4d0.net
>>25
人口倍近くいて子どもが1.47倍…やっぱ東京ブラックホールが日本を破壊してるね。

434 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:15:10.08 ID:XTcMav9s0.net
そう言う半導体工場みたいな国土に負担がデカくて水も使いまくるから自国でやりにくいことを
押し付けられて原発ぶん回してやるあたりいい具合に発展途上国だよね公害とかででもチッソどころか
外資系だから何もしてくれんだろうね

435 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:15:20.91 ID:wjBlOnaM0.net
面積均等割りで
税金、議員分配

436 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:15:46.71 ID:cDN7yb600.net
>>432
まあ1番タカりが集まってるのは東京なんだが東京は中抜きの親玉だからね

437 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:15:58.68 ID:lkPAA90r0.net
地方で、生産性があると言えるのは
自動車産業がある愛知ぐらいだろ

それすらも、パヨクマスコミやおまえらとか
叩くのように余念がないけどw

438 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:16:10.74 ID:fawVxGYI0.net
日本の外国人労働者は過去最多の200万人、ベトナム人が50万人超えた

日本における外国人労働者数(2023年10月末時点)は204万8,675人となり、過去最高を更新した(注)。前年より22万5,950人(12.4%)増加し、伸び率も前年の5.5%から6.9ポイント上昇した。外国人を雇用する事業所数は31万8,775所(前年比6.7%増)で、同様に過去最高を更新した。
外国人労働者数を国籍別にみると、ベトナムが最も多く51万8,364人(前年比12.1%増)で、全体の4分の1を占めた(添付資料表参照)。次いで、中国39万7,918人(3.1%増)、フィリピン22万6,846人(10.1%増)となった。ベトナムは2020年に中国を上回って以来、首位が続いている。技能実習生が20万9,305人と、圧倒的に多いのが特徴だ。

439 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:16:37.82 ID:pjdPiLEo0.net
宮崎は県内の移動も不便過ぎ
延岡と都城とか別の県レベル

440 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:02.07 ID:QOQHkwwA0.net
全国に均等に人がいるなんて、人口過剰の発展途上国だけだけどね
北欧が〜とか言ってる人は、北欧の国土にまんべんなく人がいると思ってんだろうか

441 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:07.28 ID:XTcMav9s0.net
>>437
生産性のない東京に全て集めたらそりゃそうなるよね生産性のありそうな活動を潰して
マスコミやJRを筆頭とする本業オワコンの貸しビル屋ばかりが栄える仕組みだから

442 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:16.05 ID:lkPAA90r0.net
半導体工場がある
原発がある

このあたりの市町村は
地方交付税はゼロ!でやっていける

443 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:22.94 ID:7p5iwPtd0.net
>>431
あれが知事だった県だもん

444 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:24.93 ID:hyU/nw9L0.net
>>429
今まさに巨額の補助金を出して自国に半導体工場を作らせてるアメリカという国があってだな

445 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:17:57.15 ID:znUObBmP0.net
まあ単に地方に魅力が無さすぎるんだよな、地方に住んでるから痛感する

446 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:18:01.88 ID:XTcMav9s0.net
>>440
一極集中こそ開発独裁とか発展途上国や植民地支配を受けてる国の特徴だけどね

447 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:19:42.02 ID:OJNU/XHx0.net
東京が多少分散しても宮崎は田舎のままじゃね

448 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:20:06.05 ID:QOQHkwwA0.net
全国にまんべんなく人がいる→農業国
みんなが小作農に戻らない限り無理です
あと、工業国でも工業が衰退したらその工業都市が衰退するのは当たり前
どの国もそう
デトロイトの人口なんて半分ぐらいになってる
日本の問題は工業が衰退してもそこに住んでる人間が多いところだろう
まあ子どもが逃げ出すのは当然

449 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:20:37.11 ID:Vmj38oA10.net
税支出だって一種の投資
投資は選択と集中があるのが当たり前

450 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:20:43.76 ID:lkPAA90r0.net
ニセコは、なんで外国人にあそこまで人気なのか?

アクセスもあまりよくないよな

北海道なら、他にも同じような場所いくつかあるだろ

451 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:20:53.48 ID:fawVxGYI0.net
東京都総人口の推移
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/11/documents/07.pdf

452 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:21:30.84 ID:hfIZKJnO0.net
東京の住民税35%にすりゃ解決

453 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:21:41.26 ID:QOQHkwwA0.net
またわけわからん事言ってるけど、
国土の均衡ある発展とかいう目標を掲げてる先進国なんてありません
あるなら教えてほしい

454 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:22:51.41 ID:QOQHkwwA0.net
産業があって人がいる
これが普通
産業がなくなったら人がなくなる
これも普通
人がいるから自治体があり、人がいなくなったら自治体もなくなる
夕張とかもそうだが、別に炭鉱なくなった時点で自治体もなくせばよかった

455 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:23:32.46 ID:fawVxGYI0.net
地方は人口減少を悪と思い過ぎている
インフラを維持できずに便利な生活を手放すことになるが明治時代の生活に戻るだけ

456 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:24:23.35 ID:lkPAA90r0.net
自治体は、
シロアリ地方公務員がいるから簡単に無くせないw

457 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:25:04.58 ID:QOQHkwwA0.net
先祖代々住んでるなんて言えるのは農家や古くからの商家ぐらいであって、
どうせ親か爺さんぐらいで移り住んできたやつがほとんど
こういうのはどのみち続かない

458 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:25:08.48 ID:V8Qy2M4d0.net
>>441
マッカーサーがドイツみたく日本を分割させなかった理由は、分割するとイギリスが上陸した西日本の方が発達すると分析してたから。

459 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:25:10.21 ID:AiRWnWCa0.net
金食い虫の車が必須でよそ者に排他的な地方だから人が寄り付かないのは当然
東京に責任転嫁するな

460 ::2024/05/16(木) 08:26:03.68 ID:T4bAsCv60.net
自衛隊の各方面総監部のあるところに
各省庁を移転させればええねん

461 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:26:08.03 ID:Cp4bi4Io0.net
徳川の時代みたいに御三家に分ければ良いのに同じ場所じゃないにしても

462 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:26:31.47 ID:qwa87aN40.net
国(マクロ経済)と家計や民間企業(ミクロ経済)とは価値観が違う。

家計や民間企業(ミクロ経済)は、お金を獲得することが目的。
つまり、家計や民間企業(ミクロ経済)にとってお金をは価値がある。

国(マクロ経済)は、お金なんて新たに刷って作れば良いだけのもの。
つまり、国にとってお金には価値が無い。
国にとって価値があるのは、『自国民の供給能力』だ。
国の供給能力とは、自国民がコンピューターをつくれたり、自国民が自動車を作れたり、自国民が食料を作れたり、自国民が何でも作れるようになる事。
国はお金を使って『自国民の供給能力』を買うのだ。
それこそが国の目標なのだ。

自民党と財務省と竹中平蔵ら"日本の新自由主義者ども"にはそれが分かってない。

463 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:26:57.42 ID:lkPAA90r0.net
安芸高田市みたいな
旧態依然の
市町村が多いからなw

あの市長だって、大学以降
そりゃ出ていってもおかしくないw

464 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:27:09.48 ID:QOQHkwwA0.net
世界の流れは強い大都市に税金をつぎこんで国際競争力をつける方向
弱いものを助けろーなんてやってたから一億総貧乏になった

465 ::2024/05/16(木) 08:27:33.49 ID:PksuWdyH0.net
>>3
>高卒で稼げる仕事があれば余裕です
>ないけど

まず自分の地元に作れよな、そういう地盤を
大都市に倣って公務現業すら完全委託、削減しておいて
「仕事が無いとか努力でどうにもならない部分で責めるのは止めろ!」
とかふざけんなと思うわ
仕事が無いなら土地に居着かないなんて極めて当たり前の話
逆に炭鉱時代なんて、行政が呼んでも居ないのにワンサカ
人なんて来まくっただろうに
>>1の奴等が言ってる事は絵に書いた餅でしかねーよな

466 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:27:37.03 ID:LTDt24jh0.net
>>448
人口0になった歴代ゴーストタウンもあちこちある
土地にしがみつき過ぎだよな日本は
先祖だって無い所にいつか来たわけで永遠なんてあるかい
人類はそんなじゃない移動してきた生き物

467 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:27:52.66 ID:QOQHkwwA0.net
警察や軍が強い国は貧乏になる
北朝鮮をみるまでもないがどこもそう

468 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:27:58.64 ID:PI9evwcm0.net
>>453
だったら、東京とその周辺だけ独立してくれていいよ。
残りで日本国再建するから。中抜きちゅちゅ産業は要らないから

469 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:28:45.91 ID:LIgRmbPP0.net
>>418
地方は観光くらいしか稼げなくなってきてる
だから高級ホテルの進出を積極的に支援してる自治体も増えた

470 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:29:39.08 ID:X8zg7bnn0.net
東京は車を持たなくても生きていけるの勝ち組

471 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:29:47.82 ID:y9AsAOj80.net
こんだけ科学が進歩して、ネットも充実してて東京じゃなきゃアカンというのは何故なのだろう

472 ::2024/05/16(木) 08:30:10.24 ID:PksuWdyH0.net
>>448
デトロイトは以前は()状態だったけど今は復興してるんだっけ?
まあそれにしても適正な人口に戻っただけだよな

473 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:31:08.17 ID:QOQHkwwA0.net
昔は地方でいろいろ産業ができたけど、
それも没落した士族とかが頑張って0から産業を育てたからなんだよね
いま、そういう人が地方にいるの?
30年やってダメならもうダメでしょ

474 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:31:31.14 ID:UzT9EX/S0.net
>>471
田舎の民度やべえからな

475 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:31:31.22 ID:lkPAA90r0.net
>>469
半導体工場誘致すれば?

それに円安は続くから
半導体以外にも工場誘致を考えればいいわな

老害やパヨクマスコミは、
なぜか、工場誘致に反対するw

476 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:31:59.08 ID:4NxuBpJm0.net
田舎に魅力が無いんだから仕方ない
町にも男にも

477 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:32:08.39 ID:TDRSh+Sp0.net
地方都市ファイトが始まってるのに1位がずるいって他責にしてると消滅するよ

478 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:32:33.73 ID:HBYU5OqE0.net
地方って自分達のやり方を押し付けてくる
タイプの人が多いと思う。
悪く思わないでくれ。
正直なイメージだから。

479 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:32:39.58 ID:OJNU/XHx0.net
>>450
蝦夷富士と呼ばれている後方童貞山があるからじゃね

480 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:33:08.83 ID:HrgOi0Rw0.net
戦後何回目だよ
8回以上は確実だけど全部知事同士の反目で終わってたじゃん

481 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:33:36.24 ID:fawVxGYI0.net
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少して経済縮小する
一方で高齢化率は40%になり超老人大国になる
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

482 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:33:52.43 ID:MYM4Ow3X0.net
>>478
まぁ地方は排他的だよね

483 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:33:53.57 ID:QYjhqIes0.net
安芸高田みてたら成田が言う通り
老害が集団自決するしかこの国は滅亡するのを待つのみ

484 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:33:54.20 ID:lkPAA90r0.net
地元の市町村の議会をきくと、ほんとクズのやりとりが多い
そもそも不要w

485 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:34:43.77 ID:1TDdqMvw0.net
>>454
東京になんの産業があんの?

486 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:34:49.11 ID:QOQHkwwA0.net
公務員・税金界隈以外の仕事をいかに作れるかなのに、
実質的にそういう産業しかないからな
医療、介護、教育、土建・・・
こういうのは別になくてもいい仕事

487 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:35:36.82 ID:Y3E5c/oo0.net
宮崎市と言う中国

488 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:36:28.09 ID:fawVxGYI0.net
特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)
介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備
航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業

対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
&#8232;特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。

489 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:36:50.64 ID:/1fC7DRs0.net
>>485
本社産業。

490 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:37:00.43 ID:QOQHkwwA0.net
だいたいさ
ホンダの創業者が浜松生まれだったから浜松に工場が建ったとか、
その手の話が多いでしょ
産業おこすような人がいなかったら、仕事も人も長期的には減ってくでしょう
縁がないわけで

491 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:37:03.26 ID:66SnpotQ0.net
税率変えればいいだろ
そうやってインセンティブつけて動きを誘導するのが政治
意味わかんないスローガンだけじゃ誰も動かないよ

492 ::2024/05/16(木) 08:37:03.86 ID:SYKrcf6Q0.net
進学で上京するのはまだいいよ。卒業したら都内に就職せずに地元に帰ってくれよ。こっちは人が増えすぎて不自由してんだわ。

493 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:38:34.72 ID:OC4XN6tj0.net
>>485
人が集まるところにはいろんな仕事あるんだよ

494 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:38:43.96 ID:QOQHkwwA0.net
松下幸之助だって関西で生まれてるからあっちに工場建てたんでしょ?

495 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:39:43.08 ID:qwa87aN40.net
自民党と財務省は、30年間もケチり続けて、公共投資をしてこなかったからな😠👊

国が公共投資をやめたら、『自国民の供給能力』が減退するのは当たり前だろ😠👊

それが失われた30年の正体。

496 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:40:38.51 ID:ebGO8a7M0.net
行政は無駄仕事しかしないな

497 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:40:58.30 ID:0/oCLQ6N0.net
田舎の価値観が好きなやつは進学で上京してもしばらくしたら戻るだろうし、田舎が辛かったやつは戻らないだろう。
田舎は辛いやつが多いんだよ。

498 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:41:09.56 ID:PI9evwcm0.net
>>489
接待チュッチュ
右から左に案件丸投げチュッチュ
手取り20万で若者飼殺し

499 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:41:22.23 ID:fN5CDkJ20.net
国土計画がない国には大都市があり、それも特大級の都市がある
感染症の歴史がある欧州では大都市のような汚染地帯を作らないように国土計画があり分散化するように地域を作る

お前らも感染症経験者になったのだが、それ以上に御札に魅惑されてしまったので、誰もが無意識のうちにマスクマターに惹かれてしまい、気がつくとピョンピョン飛び跳ねてぎゅうぎゅう詰めになりトンキンでグルグル回っている

ちなみにトンキンは定着率が極めて低く、ほとんどのお前らはすぐにグルグル回っているうちにはじき出されて出てくるが、一部のお前らはそのままトンキンに沈殿する


マスクの化石はそこにできるのだろうか

500 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:42:05.34 ID:lkPAA90r0.net
東京は、いうほど何もしてないわけでもない。地方の地元では負け組の集まりであろうと、

人が多いせいかイベントも多い。

サブカル的な産業も、人が多いから成り立ってる

501 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:42:13.21 ID:OC4XN6tj0.net
>>497
難関大学に進学出来た奴は基本的に田舎に戻らないよな。
東京って高学歴に最適化された都市だからね。

502 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:42:36.52 ID:QOQHkwwA0.net
トヨタさんだって創業者が生まれた土地で頑張ってるだけでしょ
そういう創業者が出ない限りどうしょうもないんじゃないの?
地方のみなさんは

503 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:43:02.79 ID:YWYMsniO0.net
地方政治家だって地方に予算回す為に一年中東京来てるじゃん。同じじゃね

504 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:43:05.69 ID:hju2C9Uv0.net
何十年も同じ話をやって駄目だから無理なんだろ

505 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:43:46.48 ID:+P3APBkn0.net
一極集中解消とコンパクトシティを当時にやっていけば上手くいく

506 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:44:17.19 ID:lQg+Jg1z0.net
>>12
誰がやるんだよって話

507 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:46:25.19 ID:fN5CDkJ20.net
大都市は世界中どこでも基本的に大貧民が集ってできるものであり、必ずスラム街がひろがっている
大トンキンも同じで古くは北の方から土地がなく行き場のないものたちがあちこち彷徨ううちに沈殿したあたりからトンキンが広がり大都市化してきた

それゆえにトンキンは東側に貧民が集積してきた歴史があるが、近年西側にも人が集積しており、そちらは遅れて集積してきた外国人が多いともされる

じゃっぷらんどでもっとも貧困といわれるトンキンだが、それでもなおお前らが吸着され続けるのはお前らのような貧民が増えているからとも言われる


真理の化石!


それはどんな神秘的なパワーをもたらすのだろうか?

508 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:47:51.50 ID:hju2C9Uv0.net
真っ先に東京というか首都圏が抵抗勢力になるからな
人口も富も権力も企業も集中してるところ相手をどうやって従えさせるのかと

509 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:48:47.81 ID:ahpxT6Rt0.net
田中角栄でも成し得なかった事が今の知事さんたちに出来るわけがない
パフォーマンスよ。そんなもんの集まりに税金使うな

510 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:49:44.03 ID:ahpxT6Rt0.net
東京に対抗しようというより外国企業を誘致して東京を無視すれば良い

511 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:57:30.23 ID:fN5CDkJ20.net
土地に定着出来なかった貧民は都市に向かう
もしくは定着出来なかった貧民が彷徨ううちに沈殿してできるのが都市である

都市は貧民を喜ばせて日銭を稼がせる仕事を提供し貧民は日銭の喜び組をもとめてその日暮らしのための仕事をする

これが地方のものたちとのライフスタイルの違いであり、土地に定着するものたちは定住なので基本的に計画的な暮らしが求められるが、都市部ではその日暮らしが基本となる

彷徨するものたちに与えられる仕事は当然地方にはなく、都市部はそこが逆となり、彷徨者にあうようなその日暮らしの仕事を与えるのがその機能だ
そしてその結果、お前らは都市部周辺に沈殿する
もともと計画性がなく定着性もなく社会性に乏しいお前らが集まるのが都市部でありお前らにあう仕事と喜び組が与えられることにより発達するのが都市部なのだ

それゆえ必ず都市部には喜び組があふれている

そして喜び組だけで一生を過ごして藻屑となるものも溢れている
これは都市といわれるものの基本構造でありお前らそのものだ


真理の化石


それはお前らに何を与えるのか?


真理のマスクと真理の化石!


それはお前らを究極の存在に導くのだろうか?

512 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:57:40.24 ID:4s+k+Vyc0.net
>>276
実際コレが根本原因なんだよな

嫁を待ち続けた結果来なかった田舎の長男父子が心中とか、
農家の生涯未婚率が過半突破といった悲劇が起き始まってはいる

「女」を巡って都会の大卒男と地方の長男こどおじが競争させられる時代だわ

513 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:57:56.81 ID:ojTbpX0v0.net
埼玉・神奈川・千葉もまとめて東京都に併合すれば?

514 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:58:33.13 ID:pCfmyTmp0.net
東京以外全部切り捨てたいって言ってるアホがいるけど
そんなことしたら人体が脳だけで食わずに歩かず生きていきたいと言ってるのと同じで東京自体ただの過密過剰都市になってゆっくり壊死して腐りおちていくだけだよな
そんな事は経産省のバ官僚でもわかってるが

515 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:58:55.79 ID:oaLVTXIt0.net
オフィス用途も減ってドル箱低層階の物販も縮小で都内ビルはゆっくり衰退していく、中古マンションも余るから売れるうちに慌てて都心にマンション新築している
もう円安物価高くらいしか長期に不動産ささえられないだろうな

516 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 08:59:15.46 ID:ahpxT6Rt0.net
はいGDPマイナス

517 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:01:37.92 ID:ixfLOKiP0.net
>>514
しかし腐った手足は落とすだろ

518 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:01:52.26 ID:qKYNszuo0.net
>>166
だよねぇ

政都と商都は分けないと
官公庁は北陸新幹線沿線にバラまけw

空いたところにデカい職住一体のレジデンス作れよ

519 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:03:12.13 ID:4s+k+Vyc0.net
>>514
だからクローンや人工子宮でふるさとを守るしかない
体外受精だって昔は宗教界隈だのフェミニストだのがギャーギャー言ってたのが今は普通なので問題ないだろう

「田舎」「本家」「長男」をこれで守り通せ

520 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:04:40.58 ID:4s+k+Vyc0.net
>>518
霞ヶ関の一部機能を移すなら柏とかつくばで職住近接かね

このへんは災害に強く国有地が豊富だし

521 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:04:45.10 ID:JPcRQJv30.net
今後はどうやってインバウンドと外需で稼ぐかなのに
ふるさと納税の返礼品にすら窮する東京はどうすんの
海外投資で食って行くなら
東京じゃ無くてもいいしな

522 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:06:08.85 ID:3771Le+50.net
>>521
海外投資なんて情報と人材が集まる東京都じゃないと辛いよ

523 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:07:47.42 ID:HBYU5OqE0.net
ぶっちゃけ自殺率が高い都道府県にだけは
住みたくない。日本海側が自殺率高いイメージ
あるわ。悪く思わないでくれ。
正直なイメージだから。

524 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:07:52.58 ID:fgbXW+100.net
SNS世代の大卒女を地方に居残らせるなんて無理だわ
本人が老いる頃には限界集落必至だし

525 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:09:33.54 ID:Cp4bi4Io0.net
東京は人が多すぎてヨーグルトもまともに買えない
商品はすぐ品切れするし何にも買えない電車もスーパーもパンクしてる
地方で生まれたかったわ

526 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:10:22.46 ID:PuMf1QqZ0.net
関所つくって県から田舎もんを出さないようにしろよ

527 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:10:48.76 ID:vD4XCPsw0.net
宮崎の隣にキヤノンの工場があるのはお手洗いさんが地元に貢献したいと建てたのだが
作っているのがカメラみたいな精密機器で女性も沢山働いている
しかし非正規が多くて従業員は幸せに見えない
昭和のトヨタみたいなスタイルをやっても小泉竹中のせいで地方は幸せにならない

528 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:11:20.63 ID:CsAR9r9q0.net
>>36
芋ってw

529 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:12:32.30 ID:xXTyOckS0.net
建設や輸送業界の労働時間を規制しといて人手不足ガーとか喚いてるのホント気持ち悪い

530 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:14:52.75 ID:PuMf1QqZ0.net
東京は地方出身民でなりたってる
移民を受け入れないと日本がどうなってしまうか あほでもわかる

531 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:15:07.67 ID:9gK7ZEZi0.net
>>529
働き足りないならダブルワークすればいいだけの話では

532 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:16:52.84 ID:Jx29Rd030.net
>>5
東京に依存しない国土構造のあり方
https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

<要約>

東京一極集中は経済的に見れば合理的、という意見が国内では多く見られるが、これはドメスティックな視点のみに立った議論だ。国際標準との比較が欠けており、日本国内でしか通用しない。集中のメリットがそんなに重要なのなら、欧米や中国でも特定都市への一極集中が見られるはずだが、現実はまったくそうなっていない。
業務機能の極端な一極集中には、天災や、企業マインドの画一化というリスクが伴う。生活コストが高くなり、生活の質(QOL)は下がる。そうしたリスクやコストを避け、企業本社が分散する国土構造こそが国際標準だ。日本も同じルールで国際競争を行っている以上、東京の極端に過密な業務機能集積はいずれ解体の方向に向かうしかない。そうした長期的なトレンドを直視し、国土計画の観点から、東京マーケットに依存しない、新たな日本の産業構造をつくり直すことが重要である。
言い換えれば、日本の国土構造をメインフレームコンピュータ型からサーバーアンドクライアント型に転換すべきである。それによって、地方都市の相対的に小さいマーケットでも商売を成り立たせられる企業が増え、特定の産業の本社が集積しその分野の世界中枢として機能する地方都市が増える。欧米では当たり前の姿だ。
首都機能移転はそうした分散を象徴的に誘導する施策だ。東京のマーケットとしての魅力は幾分損なわれるが、そもそも東京という世界でもダントツに最大の市場に依存しなければ収益の上げられない企業など、世界経済の中では淘汰されるのが自然だ。
東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという別の大問題もある。極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めた。日本の消滅を防ぐという観点からも、一極集中緩和は焦眉の急と言える。

533 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:19:40.85 ID:ahpxT6Rt0.net
>>532
やっぱ国交省はまともだわ

534 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:20:13.20 ID:tHCilNU60.net
>>526
その要望は地方の企業や有力者からよく出てくるんだが
明治憲法から居住移転の自由は憲法22条で認められてるので憲法改正しないと無理

535 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:21:39.25 ID:Cp4bi4Io0.net
東京は狭い割に地形が横に長いから中心地がすごく狭く中心地から離れた不便な場所も多いから
東京の中でもごく狭いエリアに人が集中してしまう もっと正方形の形をした土地の県を首都にしたほうが良いと思う

536 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:22:16.29 ID:f5HsV36p0.net
>>533
なら自分が先に出ていってみろと言いたいけどな
道路作る理由がほしいだけでは

537 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:22:54.27 ID:ahpxT6Rt0.net
エンゼルプランとかトチ狂ったことやってるだろ?
休み増やせって言って休み増やして給料上がらなくて大学行く金が段取りできないってなってるだろ
全部ずれてたwww

538 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:23:56.73 ID:ahpxT6Rt0.net
>>536
まぁ俺は湿気た地方に住んでるからな
GDPマイナスだぞー成長だぞー

539 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:27:00.37 ID:sQTMQA530.net
地方創生といって得票に結びつきやすい土建に全振りしていたのがまずかったな
とにかく女に逃げられないことが最重要という視点が抜けていた

最近はこれに気づいて駅ビルを大型化してカフェやスイーツ店を誘致するなど頑張ってるけど

540 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:27:28.80 ID:kdxBP5H80.net
東京本社税 土地不動産売買に消費税をかける 財務省を沖縄と北海道に分ける
天皇を京都にお帰りいただいてから周辺に首都再構成する 

541 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:28:06.15 ID:sQTMQA530.net
>>535
関東平野並に広く港を抱えた土地があればなあ

542 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:28:32.89 ID:WoO9ElxB0.net
プラズマディスプレイ→ソーラーパネルを製造していた工場を
ロームという半導体企業が取得して宮崎第二工場として
3000億円を投資して半導体を相当規模で製造する
○兆円と言われる熊本とは比較できないが

543 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:30:03.10 ID:AdzD90Dx0.net
パナソニック
本社機能:東京都港区東新橋
開発部隊:東京都品川区西五反田

維新どーしてくれんのや

544 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:31:34.53 ID:Yf0bGwuE0.net
https://imgur.com/99yhkcR.jpeg
上海とかシンガポールとか本物の国際都市は流石だね

東京(笑)

545 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:32:37.28 ID:7xw7gVAr0.net
>>90
2001年以降生まれは半分が産むかどうかになってきてるぞ

女が大学行くとこうなる
地方の高卒男性で子孫を残せるのはごく一部かもしれない

546 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:33:03.58 ID:JPcRQJv30.net
>>541
港の近く平野って
基本、水が無いから産業が育ちにくい
関東平野も山間の多摩以上に
房総半島は産業がない

547 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:34:08.98 ID:5ynlkcOw0.net
>>1
地方は、賃金が低すぎる
きつい仕事しても給料安いから
逃げられて当然

548 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:34:54.13 ID:lkPAA90r0.net
人口を増やせてしまう点では、残念ながら

東京は地理的条件がよすぎw

地理的に日本の中心あたりにあるしな

549 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:35:47.20 ID:Gqr9yIwu0.net
もう手遅れです

550 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:36:18.08 ID:qAykeBBl0.net
東京にあれだけタワマン建てて一極集中是正ってギャグかよw

551 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:42:38.54 ID:ARMTfdEh0.net
>>547
これについては地方をほとんど支配してるような企業の問題も指摘されてるな

当たり前のように同族、低賃金、下手すると実家暮らし前提、
フランチャイズビジネスにまで手を出すので一般人にチャンスが回ってこない

552 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:44:23.87 ID:kdxBP5H80.net
ライブ映像みても半分は外人が映ってる
入れまくった不良外人で治安悪化して日本人が東京から逃げ出すまでがんばってほしい

553 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:44:23.87 ID:kdxBP5H80.net
ライブ映像みても半分は外人が映ってる
入れまくった不良外人で治安悪化して日本人が東京から逃げ出すまでがんばってほしい

554 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:50:24.26 ID:4oKr93gf0.net
> 全国の知事が話し合う会合が宮崎市で開かれ

宮崎だと美女が多そう
そら必死になるわ

555 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:50:28.77 ID:UjcCYdwH0.net
>>532
>そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。

これ
実際はこれだけ低成長、人口減少、企業は競争力なくして世界で負け続けなの見ると、
日本独自の東京超一極集中ってマイナスにしか作用しなかったとしか思えんよな
この国って昭和初期とかバブルとか、ガラパゴスやるとだいたい世界で負けるよな

556 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:53:17.25 ID:Fa1MKkrt0.net
給与が違うしイベントなんかもたくさん有って楽しい。
学費が高校までただ
行かない方があたおか

557 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:53:21.18 ID:NzJEZAQk0.net
>>555
競争力下げてるのは東京に集中してることではなくて東京の富が地方に地方交付税交付金という形で吸われてるからでしょ

558 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:53:30.72 ID:h7bIQSdO0.net
>>548 
どこが 太平洋ベルトの東端 端っこで不便なんだよ
東日本は東京しか育たなかったしまさに東京ブラックホール

559 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:55:08.27 ID:UjcCYdwH0.net
>>557
そんなわずかな交付金よりむしろ国税で地方から吸い上げて
それを東京にだけ投下し続けた結果だろうよ

560 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:56:20.79 ID:lkPAA90r0.net
>>558
宮崎から見れば、そうなんだろうなw

561 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:58:31.48 ID:kjtc9fSc0.net
おせーよタコ

十年も前に言ったぞ?
政府が企業分散して各地に散らばせって
オンラインがもう当たり前に出来る時代になったんだからとな
そうすればコロナであんな四苦八苦することもなかったし
アホみたいな都心部一極集中にならなかった
そしたら始まったのはクソノミクスだからね 笑い転げて天を仰いだわ
政治家連中が永田町で東京にあらゆるものが集中することに抵抗がないどころかウェルカムだからね
アホしかおらん
だからあらゆることにおいて馬鹿ばっかや
って言われるんや

562 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 09:59:41.22 ID:UjcCYdwH0.net
>>557
このレスをよく読んで考えてくれ
結局のところ国全体の効率や発展の最大化ではなく、
自分だけ、自分の周りだけ優位になることを優先したいというマインドが現状の全てじゃないか?
とすれば連鎖的に共同体の概念は消えこの国は解体に向かってしまうだろうよ

563 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:00:29.30 ID:ahpxT6Rt0.net
>>561
地方選出議員のアホさよ。反対できない

564 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:03:41.81 ID:b7+/fF2p0.net
>>562
自分の周りが優位になる事を優先?違うね地方交付税は税の平等性を著しく欠いている
東京から巻き上げた金を東京以外にばら撒くんだぞ?こんな理不尽があるか
地方交付税を是認する地方こそが「自分だけ優位であればいい」と考えていると評さざるを得ない

565 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:04:49.12 ID:z1BD/Pcu0.net
福島原発事故では、最悪の場合、東日本に人が住めなくなると言われてた。実際にそうなってたら西日本は急激に発展してたな。

566 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:08:31.40 ID:ahpxT6Rt0.net
>>564
たとえどんな田舎でもライフラインを確保しなければならない
税金払ってるからな。それは国の役目だ

567 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:10:02.30 ID:79Z2iVNV0.net
因果が逆で、人口が減ってるから都市部への集中が加速してるんじゃないかと思ってる
ある程度僻地は切り捨てないとインフラ維持できなくなって行くだろう
防人は必要なのかもしれないけどそんな余裕もなくなるだろう

568 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:13:21.73 ID:UjcCYdwH0.net
>>564
だからそんなわずかな交付金より国税で地方から吸い上げて東京にばかり投下してることをなんで無視してるんだ?
国の仕組みとして日本全体から東京への富の移転がひたすら行われてきたわけだが
そのガラパゴスモデルで国全体が経済成長してるなら誰も文句は言ってないが、マイナスに作用してるとしか思えないこの惨状だしな

569 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:14:24.42 ID:b7+/fF2p0.net
>>568
国税は東京からも引かれてる、平等だ

570 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:16:22.82 ID:DdHuu6eW0.net
税金は全て地方自治体で集めてから政府に払うようにしたらどうだ
バラバラの税金をあっちこっちに払うのは面倒

571 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:16:51.92 ID:4i/YoxSd0.net
韓国大好きジャップが後追い止めるわけないだろ諦めろん

572 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:16:55.86 ID:kdxBP5H80.net
一票の格差裁判で自転車や徒歩で選ばれる国会議員が国政を決める といって地方も東京出身の二世議員を知名度で選ぶ
なんでも東京は国会議員も

573 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:18:42.23 ID:aLCBZxvi0.net
日本は国会をせっかく二院制にしてるんだから
どっちか片方、仮に参議院をアメリカの上院みたいに
各都道府県で同じ議席数、東京でも鳥取でも各3人ずつとかの議会にするとかやらないと
そりゃ東京一極集中の政策が加速するに決まってるわ

むしろこういうアメリカ的なやり方が実現しないのなら
無駄だから議会は一院制にしてもいいと思う
貴族制度があった当時の貴族院と違って参議院の存在価値がない

574 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:19:24.58 ID:UjcCYdwH0.net
>そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。

もう一度貼るが東京は世界最大の都市圏人口であり、ニューヨークの倍以上の規模
先進国でこんな超集中をやっているところは一つもない
そして現状は日本の一人負け
さて、はたしてここに合理性はあったのでしょうか?
先進国のどこも選択しなかった超集中政策のアドバンテージなど存在するのか?

575 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:19:35.65 ID:yDHE5BmU0.net
一極集中するのはアジア人の特性

576 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:22:16.39 ID:aLCBZxvi0.net
まあ個人的には国立の施設はせめて同規模で東西2箇所で分けた方がいいと思うけどね

上野公園の博物館や美術館なんてあれだけ一箇所に集中させて災害が起きた時どうすんのって毎回思うわ
おそらく首都直下がおきたら上野公園も避難所になるだろうし
言っちゃ悪いけど民度の低い都区民の被災者が建物の中に入れろと荒ぶって
美術館や博物館の展示物が破壊されるのが目に見えるわ

577 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:23:27.39 ID:leSWMtYc0.net
>>544,>>546
利根川を大型船が通れる運河にする
銚子から千葉茨城の河岸を通って、東京埼玉の東端まで
貨物や客船を通す
今寂れてる両岸が活性化されて、
成田空港も河岸に比較的近いので、
交易の中心地になり得る

578 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:24:09.90 ID:ARMTfdEh0.net
>>561
だってパナソニックが東京に逃げる世界線だぞ

ネット軍師様の地方創生論なんて見向きもされとらんわ

579 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:30:01.36 ID:5Wq2Sxkc0.net
国際競争するのに東京に物理的にアクセスしないと活動できないという状況は
東京が日本の妨げになってるだけだな

580 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:32:18.42 ID:FyEvUngy0.net
全国から人も金も企業も吸い上げておきながら出生率ワースト1という東京の非効率を問題視されている

581 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:32:41.78 ID:6lngwiUs0.net
東京にしがみつきたい役人が一極化を進めるんじゃろね

582 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:38:38.14 ID:tgs+F9/W0.net
>>569
これが東京脳かw
平等に地方とは言わないけど、拠点都市には資本投下してね。
あと、福島の処理費用は東京電力管内だけで負担してね

583 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:38:57.15 ID:0VuTyFqY0.net
>>579
航空路、高速道路、鉄道網が全て東京起点になってるのが異常
東京で同時多発テロが大規模じゃなくても例えば
電車のケーブル切断したり首都高でトラック炎上させて放置するだけで東京の機能は麻痺する。

584 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:40:12.05 ID:Gpvj2xE40.net
東京ガー東京ガー言うなら都道府県の再編もやれよ

585 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:43:47.63 ID:ka/mLeDc0.net
無理でしょうね

586 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:46:16.97 ID:RqfOcbt60.net
>>581
賢い大学が東京ばっかりだから一極集中なんだよ
東大、東工、一橋、早慶、理科大、マーチが違う県に行ったらそこが東京みたいになると思うよ

587 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:47:14.94 ID:WfjvJEg50.net
九州は男尊女卑きついし
女は東京行くだろ

名古屋だって女は東京でてくし

588 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:48:34.51 ID:gpPFkRFp0.net
女は総合職でも地方勤務を断固拒否するんだよな

大学出の女の地方嫌いは筋金入りだわ

589 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:50:38.82 ID:EEy68WDl0.net
>>57
むしろ福岡を東京に次ぐ第二の都市圏に振興させたほうがいいだろ

大阪は第2東京としては近すぎるし南海地震問題もある
福岡なら熊本佐賀あたりまで都市圏にできるから
田舎に工場建てられるしベッドタウンも作れる

590 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:52:33.11 ID:EEy68WDl0.net
>>53 田舎に生まれ育った女が田舎キライすぎるからね

591 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:52:34.29 ID:vxN/iWzs0.net
>>586
東京の大学は地元民で再生産サイクルになってる

地方出身が多いのは千葉大、横国、都立大といった駅弁のほう

592 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:53:32.39 ID:ka/mLeDc0.net
人が住めない環境にでもならない限り無理だと思う

593 : 警備員[Lv.29(前30)][苗]:2024/05/16(木) 10:54:22.08 ID:bnPHGUAw0.net
リモートワークとか進めて東京の仕事を地方へ分散したら?
仕事が東京に集まってる都合上それくらいしか無理じゃね?

594 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:54:37.84 ID:WrfwK8Er0.net
30万人くらいが固まってるのが1番住みやすいし
緑も多くて環境もいい 10〜20万人だとさらに拡がりのある土地がある 緑が多い所は犯罪も少ないしヒートアイランド現象もないし人々もイライラしないでのんびりしてる

595 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:54:52.25 ID:zOWyk5Dx0.net
>>589
わざわざ敵対国のそばに重要機能移転する合理的理由もない

596 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:55:22.08 ID:DdHuu6eW0.net
>日本創生のための将来世代応援知事同盟
絶対将来世代に負担かけそうだ

597 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:55:22.15 ID:1E2MQOC+0.net
>>587
ネット軍師様は九州住んだことも行ったこともないのによく知ってるよねw
九州や関西の西日本は男は出ていって女は出ていかないから女比率高いんだけど

598 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:56:48.69 ID:BT3ifhtd0.net
もう東京の人間だけで働いてもらって地方の人間は何もせずにニートになったほうが良くないか?w

599 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 10:57:18.79 ID:ugLNMI4y0.net
都会と田舎じゃ便利さも何もかも圧倒的に違う
一極集中を何とかしたかったら田舎は極端に税金を安くするとかしないと無理よ

600 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:00:35.20 ID:YzNhd5fs0.net
地方衰退、女性流出を憂うなら
娘を県外に出した家の壁に売県奴って書く条例くらいやっとけ

愛県者様なら当然だよな

601 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:01:18.40 ID:WrfwK8Er0.net
高等教育とか研究機関とか大学と大手企業の就職先があればね
大規模な役所とか高等裁判所とか東京にあるからね
特許とかも首都圏に行かないといけないから

602 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:01:52.24 ID:ka/mLeDc0.net
地方にアホほど優遇するしかないでしょうね

603 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:01:52.50 ID:YzNhd5fs0.net
>>597
九州沖縄は女性の地位が低く進学率が低い、社会進出もできていない

だから出生率が高い

604 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:02:18.14 ID:a0ADWQY60.net
だから地デジ化するときに地方のテレビ局を統廃合してキー局化してBSかCSで放送しろって言ったのに
情報発信基地が分散されてたら今頃いくらか増しになってたかも知れないのに

605 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/16(木) 11:02:42.36 ID:41BONwm20.net
国会議員自体が東京に住んで子供も東京で教育させているんだから地方のことなんか真剣に考えるわけがない

606 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:05:10.76 ID:YzNhd5fs0.net
欧州がやってるみたいに田舎の公務員はほとんど女にするしかない

607 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:06:13.61 ID:jPejMAQQ0.net
いいよ、外人とバカを東京に集めておいてくれた方が助かるから

608 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:06:14.54 ID:HzAaFOvo0.net
>>1
くだらない
知事たちの観光旅行&懇親会でしょ

話し合うなら人口激減となった時にどのように国を維持していくかを話し合うべき

今さら東京一極集中をどうするかなんて、30年前に議論しておくべきことなのに

なんでも後手後手で先のことなんか何も考えてない

609 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:06:26.22 ID:ka/mLeDc0.net
知事が何とか出来る問題じゃないもの

610 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:07:15.87 ID:YzNhd5fs0.net
>>604
今の情報発信基地はYouTube、インスタ、TikTokな

田舎の地位は中央のテレビ以上に低い世界

611 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:07:37.74 ID:1E2MQOC+0.net
>>603
さすがですネット軍師様
女が地元から逃げ出して孤男だらけになってる東北や北関東より
西日本の女性進学率や女性就業率はずっと高いんですけど?w
沖縄に肉薄して出生率が高い鳥取島根なんて女性就業率全国トップ圏ですね

612 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:08:35.72 ID:i3glzp/I0.net
>>532
> 東京に依存しない国土構造のあり方
tps://www.mlit.go....electure/lec113.html
・集中のメリットがそんなに重要なのなら、
 欧米や中国でも特定都市への一極集中が見られる
 はずだが、現実はまったくそうなっていない。

・東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、
 つまり人口の再生産性が低いという別の大問題も
 ある。極端な人口過密が子育てしにくい環境を
 形作っており、そういう場所に若者を集めてきた
 ことは、明らかに日本の人口減少を早めた。

さっすがモタさん、いいこと言うじゃない。
と思うけど、5chで言われてることじゃねーか!w

ま、それでも読み人知らずを取り上げるモタさんの見識、
そしてそれを国家の中枢の場で説くモタさんの影響力。

これを考えれば大きな出来事だ。
今はモタさんが言っただけ、の状態でこれ以上は何も動かない。
しかし必ずやって来る首都直下を機に一挙に事が動き始める。

東京/首都圏からの避難民が新しい日本を創り上げていく。

613 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:09:28.99 ID:ka/mLeDc0.net
全都道府県は日本から独立しよう

614 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:13:20.90 ID:i3glzp/I0.net
>>613
>全都道府県は日本から独立しよう

東京 ポツンと一軒家w

615 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:13:53.21 ID:dZnnGnk10.net
東京のメディアが東京の価値感を全国に押し付けてるから余計にやっかいなんだよな
北朝鮮を地上の楽園と騙して帰国事業を推し進めたのとちょっと似てる

616 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:14:01.26 ID:HzAaFOvo0.net
>>567
その通り
これからいかに僻地を集約して地方のインフラを確保していくか、を議論するべき

超高齢で僻地に暮らす世代が減っていくだろう今からがチャンスなのよ

617 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:16:42.85 ID:WrfwK8Er0.net
首都圏の良さって特殊な職業でも食っていけるし
仕事でイライラしても後楽園とかジェットコースターで絶叫したりクラシックコンサートとか舞台とか半日で異世界体験できてリセットできる所かな あと世界中から来た色んな人達がいるから
多様な価値観を学べる それは地方だとあまりない流動性の問題かもしれない 良いか悪いかは其々

618 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:17:41.75 ID:f+ufV+as0.net
オワコン東京を見捨てて
海外逃亡が今のトレンド

619 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:17:46.76 ID:sYXPUHO00.net
>>257
今のご時世出張なんて余程の用事だがな 大抵はリモート
何処に出張するのか調べて数の多いところは一緒に京都に移転させろっての もしくは権利を文化庁に完全委譲するか

620 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:18:22.42 ID:DdHuu6eW0.net
そりゃ一番給料もらってるのが公務員とか
そんな地域に若者がいつくわけないわな

621 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:18:33.25 ID:kmOZXcrT0.net
>>617
バイデン大統領 東京経済の低迷は「外国人が嫌いで移民を望んでいないから」

622 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/16(木) 11:19:01.07 ID:mHTME/Ju0.net
相変わらずガス抜きスレwww

623 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:20:30.89 ID:hPWANtxJ0.net
わざわざ大阪の企業を強奪して
嫌われ者の座も大阪から奪い取った
東京さんが面白くて🤣

624 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:21:26.62 ID:+XBbK8pW0.net
東京神奈川千葉埼玉愛知大阪の最低賃金を2500円にすればいい。

人件費圧縮を求めて企業が田舎へ行くだろ。

625 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:22:16.24 ID:WrfwK8Er0.net
>>621
空間比率の問題だよ ロシア料理店 カレー屋 中華屋 懐石料理屋
外国語学科 だと竹藪をつついて出てくるのは蛇のように日本にいて日本人が多いのは必然だろう

626 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:22:37.40 ID:oNiPC6/h0.net
宮崎とか高知とかの海岸線に官公庁を移してはどうか。
そうすれば、もう少しまともな政策が出てくるだろう。

627 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:26:23.63 ID:/wjnToUl0.net
>>623
トンキンはメディアも牛耳ってるから完全犯罪ですよ
誰もトンキンがどれほど酷いことをしたかを知らない
誰も知らなければ犯罪は存在しない
ただ、奪ったものを使いこなせなくて日本が没落して重税国家になって行ってるのが悲しいところ

628 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:27:06.08 ID:F1Lk6N920.net
>>626
限界僻地といえる宮崎や高知にとって最良の政策は、
日本の大多数といえる都市生活者にとって相当悪手だろうが

629 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:36:25.12 ID:RqfOcbt60.net
首都圏に人が集まるのは田舎が住みにくいからだよ
首都圏は良くも悪くも他人に関心のない人が多いけど
田舎は他人への興味が異常で成功者の足を引っ張る人が多い

630 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:38:12.41 ID:pwtHoWx90.net
ジャップは何も変えられねーよ
無駄な税金遣うな無能共

631 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:38:44.25 ID:D2b5EDZ60.net
>>1
SNSのせいで地方女も「マーチ」だの「チー牛」「こどおじ」だのと言い出した

これじゃ地方弱者男性は大変だ
この層を極右政党が狙ってきそう

632 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/16(木) 11:40:02.37 ID:mHTME/Ju0.net
>>631
そんなの直接言われないだろ
逆に言われたら美味しい

633 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:40:32.07 ID:V8Qy2M4d0.net
>>617
東京でしかできないことって意外と無い

634 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:46:59.52 ID:nqk1PTBB0.net
憧れて上京するのはたいてい実家が貧乏か情弱な人
東京暮らしほどコスパ悪いものはない
同じ生活水準を得る為に東京は地方都市に比べると
3倍の労力が必要、学業にも仕事にも

635 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:47:09.54 ID:nqk1PTBB0.net
憧れて上京するのはたいてい実家が貧乏か情弱な人
東京暮らしほどコスパ悪いものはない
同じ生活水準を得る為に東京は地方都市に比べると
3倍の労力が必要、学業にも仕事にも

636 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:47:19.58 ID:nqk1PTBB0.net
憧れて上京するのはたいてい実家が貧乏か情弱な人
東京暮らしほどコスパ悪いものはない
同じ生活水準を得る為に東京は地方都市に比べると
3倍の労力が必要、学業にも仕事にも

637 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:48:24.80 ID:wvIZF4Z20.net
地方で女の仕事といったら介護とコールセンターか

638 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:48:37.24 ID:8Og2hl1u0.net
東京しか人住めるとこ無いもん
地方には文明無いしw

639 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:48:43.43 ID:M/NZKxV60.net
>>634-636
3倍の労力で訴えてますね

640 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:49:54.90 ID:sb1WLpR20.net
>>636
都市生活や文化資本の価値を低く見るならそうだけど、女性は一般にそこを高く見る傾向ありな

641 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:50:41.18 ID:y0Dl3gPC0.net
スレ立ってから24時間経ってんのに許認可権に触れたレスが1個しかないとかホンマお前らはリテラシーが無いよなw
東京一極集中は東京から許認可権を剥がして地方分権すれば解消する
その「最初から分かってる正解」をはぐらかす為に首都移転だの東京からの転居者には補助金つけるだのと付け焼刃的な議論を東京が仕掛けてるのがここ30年の日本
その間に日本は発展途上国入りが決まった
地方分権と解雇規制を解除をしてないG7の国は日本だけ。
で日本だけ発展途上国入りになるほど衰退した
正解は最初から分かってる。ただ地方分権にすると地力の無い関東は元の田舎に戻るから日本衰退しようが許認可権を放そうとしないのが現状
朝鮮人の在日特権とか以上に本当にタブーで根深い日本衰退エンジンの根幹が「歴史的に貧乏な関東に許認可権を集めてしまった事での東京の暴走」

642 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:51:58.61 ID:fN5CDkJ20.net
都市での生活の特徴は睡眠時間が減ることであり、トンキンは睡眠不足でも有名だそうだ

都市空間は計画性がないものたちにより作られたが、別の言い方をすると超短期目線のものたちに合うように出来ている
世界の流動性が高く何事も速いペースですすむ時代にあっているともいえるが、反面で、あまりにも忙しく雑事に振り回されるため、睡眠不足となり、健康を損ねるのが特徴だ
そこに感染症のリスクがかさなり、トンキンではいまだに御札信仰が支配的となっている
そして都市空間は場所がないことも特徴であり、空間がないと出来ないことは年を避けてなりたつ
たとえば、シリコンバレーは政府、中央都市から距離があることによる自由と開拓への機運により起業の聖地とされたが、すっから過密となり狭くなってしまったことで、起業に不適切となり、すでに解散へ向かったと言われる

このように都市のメリットデメリットは複雑であり、特に政治中枢と大都市が重なるトンキンの場合には、藻屑化、不健康化だけでなく、既得権益支配による不自由や、場所のなさ、感染症のリスクなどもめだつのだが、御札信仰の聖地であるため、真理のマスクと真理の化石をもとめる勇者に溢れかえる結果となるのだ


ほらごらん!
そこを御札をつけたゾンビがピョンピョンはねているから!

643 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:52:07.39 ID:8W33jscp0.net
>>641
こりゃいかにもネトウヨらしい単細胞だな

644 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/16(木) 11:53:06.89 ID:3nWenGrb0.net
お前ら田舎に住んでる奴らに感謝しろよ
これ以上一極集中したらヤバい
ゴミの埋め立てもあと50年が限界らしい

645 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:53:49.80 ID:nqk1PTBB0.net
>>640
女はミーハーで単細胞だから、最先端とか流行に弱い

646 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:54:33.59 ID:YMhrBfIv0.net
>>629
それ東京人の事じゃん。
何処住み?からマウント取る奴

647 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:54:50.89 ID:ahpxT6Rt0.net
>>641
ある意味まだ伸びしろがあるってことだwww
はよ地方分散しなきゃ勝てん

648 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:55:05.37 ID:WrfwK8Er0.net
地方にも各県庁所在地に国立国会図書館みたいに発行された書籍をひたすら蓄積してる所とかあればね
身近に無料で教養を得られる場所があれば 勝手に知識人が育つし各分野に造詣が深くなる わざとアホになるようにしてるよね
特殊な情報については金と場所にわざと付与されてる

649 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:56:21.56 ID:9MxL7RiT0.net
箱根駅伝見て
東京の大学に憧れて
みんな出ていっちまうんだよ
全国区にしろっての、アホ

650 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:57:49.49 ID:lkPAA90r0.net
日本は、というけど

イギリス:ロンドン
フランス:パリ

の方が一極集中じゃね?w
イギリスとフランスは、それぞれの第2都市との差が激しいな

651 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:58:27.19 ID:nqk1PTBB0.net
空気が悪い、騒々しい、自然がないってのは何より嫌だな
そのうえ町並みが汚い、臭い、犯罪が多くて殺伐としてる
意識高い系や目立ちたい人には最高の場所かもしれないが

652 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:58:41.77 ID:txjMZWYL0.net
お上りさんは住民税、、所得税を増税
増税分を本籍地に還付
完璧じゃね!

653 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 11:59:44.88 ID:Dn2ZjMLi0.net
とはいってもねえ
地方はやばい人が牛耳ってるからな
そこをなんとかせんと若者は出ていくだけやで
大阪とかも若者出ていってるわけで
地方はほんと危機意識持たないと
もう1度更地にするくらいの覚悟が必要

654 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:01:05.98 ID:nqk1PTBB0.net
>>649
スポーツの強さと大学の魅力は全く関係ない

655 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:01:22.46 ID:YMhrBfIv0.net
東京のイメージ映像でスカイツリー、タワーお台場、東京駅を使うの辞めて、
もっと現実的な品川社畜通路、アメ横、トー横、蒲田の画像流したら?
大阪は糞クソ汚い道頓堀の画像ですすぐ横の心斎橋は映さないし

656 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:01:26.81 ID:Dn2ZjMLi0.net
人が集まらないとこに金配ってもしゃーないでしょ
ふるさと納税とかも1度見直したほうがええよ
トリクルダウンなんて地方民には無理だから

657 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:02:16.12 ID:uewvL8Wc0.net
「おら東京さいくだ」から40年経ったが状況は悪化してるな
アンチ東京ソングの浜省「東京」も渋いね

658 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:03:21.50 ID:DvUS+AWZ0.net
東京だけすべての税金を割高にすれば解決

659 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:04:31.84 ID:kxL48cL00.net
>>1
取り残された地方独身男性が反ワク、プーアノン、ネトウヨといった陰謀論に堕ちる現象が日本でも起こってきてるから
あと20年もすると政治や社会の風景が様変わりしてるかもな

しかし地方の女性逃亡、嫁不足なんて昭和から分かってたことだろうに何を今更

660 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:05:19.76 ID:fN5CDkJ20.net
都市生活の特徴は目の前のものへの傾倒であり、即効性であるがゆえに、そこに集うものは喜び組を求める者たちであふれかえる傾向があり、それと引き換えに幸福を失う

きわめて刺戟的であるが、振り回されるような毎日になり、自分の状態をわすれ、気がついたときには藻屑となっている

刺戟的なものを買い、食べ、ゴミを撒き散らし、気がつくとゴキブリやカラスやネズミに囲まれて暮らす
刺戟的な喜び組をもとめて遊び堕落し中毒化し、熱心に求め、そしてすべてを失う


ゆきつくところは何者でもなく真理
御札をつけてぎゅうぎゅう詰めとなり無心になって流れに身を任せる
もうどうでもいい
何もしたくない

マスク、ぼくもうつかれたよ

661 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:06:15.38 ID:Dn2ZjMLi0.net
東京や大阪の足を引っ張ろうという思考がまずダメなんやろね
熊本がなにかやったわけではないがやはりなにか誘致せんと若者は集まらない

662 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:06:16.37 ID:f0wq7gm30.net
東京に構えてる企業の法人税を爆上げして企業の地方分散を促す。
代々東京でやってる企業や、形だけの地方移転に対する対策は役人が考えろ。

663 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:06:44.34 ID:kxL48cL00.net
>>654
大いにある

日東駒専のエースは東洋、
マーチ2番手は今や立教を凌ぎ青学だ

どっちも女性の支持が厚い

664 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:06:51.28 ID:lMvrr7FI0.net
>>595
ネトウヨが東京を高評価するのは地理的に敵対国(中国、朝鮮半島、ロシア)から日本で一番遠い位置にある一方でアメリカや欧州に一番近い位置だからだとか

665 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:07:29.67 ID:EjnH0whw0.net
東京一極集中は民度の低さも原因だから、日本人の頭の悪い価値観から変えていかないと無理だよね

666 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:09:53.41 ID:Dn2ZjMLi0.net
何もやってくれない地方に若者が残るわけないのよ
最低限まともな仕事くらいは用意してやらんと

667 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:10:29.14 ID:uU8RX0op0.net
地方がキレて反乱起こすのも間もなくだね
明治維新と同じ流れすぎて笑う

668 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:11:33.63 ID:8zIVE7Fm0.net
>>1
【地方弱者男性の惨状】
http://sk2ch.net/archives/28424

5、60代独居男多すぎオワタ状態。
下の世代の40代はバツなしの独身ばかりで、この世代も親がしんだらたぶん終わる。

上の世代を見てせめて息子に家事を仕込んでいけばいいものを、それもしないで「嫁さえ来れば」と親世代はひたすら夢見てる。

自分はもう故郷を出た身で、墓参りの時くらいしか惨状を目の当たりにすることはないが、進化から取り残された生物のどん詰まりを見るような思いだ。

669 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:11:49.03 ID:8zIVE7Fm0.net
>>1
増田寛也「若者が東京に行くことを嘆く人が多いが、原因は自分たちが作っていることに気づいてほしい」

670 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:11:53.36 ID:tRPpxzKD0.net
東京栄えて国滅びる
今はまさにその時期

東京は無能で穀潰し
中心機能を畿内に戻さないとホンマに国が消滅する

671 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:12:07.02 ID:JEsvhRex0.net
東京の税金を上げればいい

672 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:12:15.66 ID:tRPpxzKD0.net
そもそもいつから東京が日本になったんだろ
東京人はクルド人みたいなもので
過去に朝鮮半島から流れてきた朝鮮人だよな

673 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:13:19.96 ID:ahpxT6Rt0.net
>>669
会社が東京行っちゃって働く場所がないのも親世代の責任ですかね?

674 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:13:31.32 ID:nqk1PTBB0.net
東京の街を歩けば、老若男女スマホに夢中でくら〜い表情
出生率の低さを見れば、幸福度がよく分かるだろ
格差社会の絶望感に打ちひしがれた人々で溢れかえってる

675 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:13:46.46 ID:86PkM/UE0.net
>>664
シベリア上空飛べない南回りルートだと、近いのはアメリカだけ。
ヨーロッパは西日本より60-90分遠い

676 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:14:02.67 ID:txjMZWYL0.net
地方高卒が食って子供育てられる様に大学授業料じゃなくて高卒で働く奴らにインセンティブつけりゃ解決すると思うんだけどな。

677 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:14:53.23 ID:YnGaTPpE0.net
>>664
普通に考えてドローンも飛ばせる福岡に首都移転とかねーわ
第二の経済圏を関西から九州へってのもな

678 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/16(木) 12:15:48.55 ID:v/gllJnY0.net
(´・ω・`) 過密地域への移住を許可制にできないの?

679 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:16:23.79 ID:nqk1PTBB0.net
>>663
東洋の入試細分化による偏差値操作は受験生の間でも有名
バカはスポーツと人気をすぐ結び付けたがる

680 : 警備員[Lv.11(前51)][苗]:2024/05/16(木) 12:16:38.66 ID:4iaqvISE0.net
>>676
それの一端が地方の公務現業職だった訳よ(清掃や土木、バス運転手)
これらをことごとく委託して財政回復しましたぁ!とやった
20〜30年後が今の惨状
「地方の民間企業さんにはもっと雇用を増やして欲しい!」
とか号令かけても、企業も利益が重視だから無理だろうよと

で、今更移住者には100万出します!とか馬鹿な政策やってるんだわ

681 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/16(木) 12:17:16.41 ID:rB1yrzvE0.net
若いマンコが住みたくなるような環境を田舎に整えないといけないが、無理だろうな。大学やディズニーランドの地方移転、アイドルのコンサートの首都圏公演禁止でもやらんと。

682 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:17:47.74 ID:f0wq7gm30.net
>>678
本籍地の変更を禁じて東京に本籍を持たない者の就業を禁じればいい。

683 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:18:43.63 ID:EjnH0whw0.net
ディズニーランドが値上げを続けてても頭の悪い大人たちで混雑し続けてるのと同じ現象だよ
低所得層でも無理して金を出して嬉しがっていく
長いものに巻かれとけば冴えない人生も承認された気になれるというバカだらけだから
東京一極集中もこれ
日本人は愚民化で自滅ていってるわけ

684 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:18:55.15 ID:WrfwK8Er0.net
10万人しかいない地方住みだけど 緑も多いしみんな大きい家に住んで若者もたくさんいるし 何世代かで住んでて車は三台で子供3人とかだよ 畑や田んぼもあり食料も水も森林や山持ちもいて
漁師の知り合いに趣味で渓流釣りに山キャンプ
お賃金は安いですけどね

685 : 警備員[Lv.11(前51)][苗]:2024/05/16(木) 12:19:30.37 ID:4iaqvISE0.net
>>681
大学は正直無駄
卒業後の就職先が無いんだから

686 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:19:46.72 ID:mipTwOSF0.net
田舎は身分が固定されてるから
若者はみんな出て行ってしまうんだ

687 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:20:27.98 ID:kQmFIxFC0.net
レベルの高い東京に住んでた人間が
レベルの低い地方の高齢者に
従うとでも思ってるのが
地方人の発想だもんな(笑)

688 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:22:02.23 ID:onl9jMS70.net
てす

689 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:22:16.62 ID:i3glzp/I0.net
>>638
>東京しか人住めるとこ無いもん
>地方には文明無いしw

文明人らしい野蛮な発想&発言w

690 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:22:20.70 ID:sYXPUHO00.net
>>373
そっちの方が簡単
東京の大学には補助金を出さなきゃ良いだけだから
補助なしでやっていける大学はそんなにない

691 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:22:35.99 ID:lVJDFA1A0.net
 
富士山噴火のリスクを理解できないバカ。

692 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:23:20.68 ID:zUp5PusS0.net
昔は村で金出し合って学校を作ったり線路敷いたりしたもんだ

なので地域を憂えるなら政府の金を当てにせず地域で金出し合って、最近でいうところの柏の葉や流山おおたかの森みたいな若い世帯の楽園を作ったらどうだ
子供が成人するまで家賃月一万円とかの条件でな

693 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:23:23.73 ID:i3glzp/I0.net
>>9
> 猫の首に誰が鈴を付けるかだなw

首都直下

694 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:24:08.96 ID:kQmFIxFC0.net
東京は立憲みたいなリベラル強いけど
地方は自民が強くて保守が多く
今までのさんざん自民からお金貰って
維持してきたような地方に
運営能力があるとでも思ってるのか?

695 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:24:44.01 ID:wSm6aqwY0.net
これ最後だわな。ここで地方に金バラまかないと日本の子供たち終わるし
自民党離党も視野に入れないと ここからの中央主権は人外で東条英機の末路しか待ってないからな

696 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:25:20.78 ID:xpGjue840.net
中国、20代の未婚化、出生率低下が顕著
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78430?site=nli

697 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:25:45.53 ID:onl9jMS70.net
>>1
・東京貧困女子 働く女性の3人に1人が貧困環境で生涯お1人様
 出生率全国最低な東京
・東京高齢者貧困 退職年金受給世代が既に団塊世代以上でも4人に
1人が生保以下水準 耐久生活
・東京介護崩壊状況 介護業界は3K職場低賃金で人離れ 金があっ
ても入所待ち高齢介護難民発生中 
・東京新型性病急増中  10人に1人が中国人で中国観光客が歌舞伎
町や鶯谷渋谷で感染拡大 HIV猿糖も増加中
・東京火葬待ち多発 福一放射能影響もあり元から多い中高年の
がんや突然死死亡増加で葬儀が更に増加。火葬場パンク順番待ちが
酷い 平均寿命低下中。3.11以降顕在化 情報は隠蔽だから替えの貧困奴隷が必要

* 東京福一事故原発放射能被爆  世界最悪な核施設事故となった
福島原発事故は人類史上初な大都市圏(東京圏の濃厚核プルーム被爆
汚染を齎した 地域は東北を上回るがん白血病突然死早死が若年層
まで現われている.核物質の半減期は長い者で24000年 地域は法律
で人モノの移動を禁じる、放射線管理区域相当な汚染環境.
・東京水源汚染 東京西部など横田基地や工場を中心に使われた
フッ素系化合物の地下水脈や水源汚染が数十年拡大していた 住民の
調査血中濃度は全国平均を大幅に上回る。物質の身体的影響は複数あ
るが、最も顕著かつ問題になるのは、発癌性であり、その相関は既に
立証された。

698 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:25:47.60 ID:SqBq6CyQ0.net
地方なんて投票率が上がったら困るような能無ししかおらんやろwww
そんな連中が集まったところで船頭多くして船山に登るwwww

699 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:25:57.19 ID:mipTwOSF0.net
地方に金撒いても変な箱物作るだけだしな

700 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:26:18.02 ID:3GqhfDge0.net
文句ばかり言う田舎弱者男性

そりゃ若い女性は逃げ出すわ

701 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:27:04.44 ID:VkUQkakb0.net
>>1
東京の人口は人がまともに暮らせる閾値を
超えてる。

702 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:27:17.13 ID:yRZqJ/rI0.net
石原が潰してしまったけど
きちんと遷都をやっとけばここまで酷くはならなかった

703 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:27:37.21 ID:wSm6aqwY0.net
東京なんて日本潰ししかせんやろw
下等生物を集めた結果が今の日本なんだから
誰が今の東京に信用あると日本人が思うんだw ねえわw

704 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:27:47.86 ID:yoRMf2oN0.net
>>699
NHKBSで地方の番組を流していたんだが、
岡山の山奥に一戸建てくらいの公民館を建てたら
これで子育て世帯が転入してにぎわい創出云々やっててこりゃダメだと悟った

705 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:07.40 ID:TRZRJWTj0.net
>>12
地方に名ばかり本社だけおいておけば解決

706 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:08.09 ID:kQmFIxFC0.net
マジレスしちゃうと
地方にいるような実力がない権利者が退かないと、地方に住もうなんて東京人のほとんどは思わないだろう

アホな地方人に従う東京人がいると思うか?

707 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:10.45 ID:9j4XW/Qz0.net
知事会の季語とすら感じる>東京一極集中の是正

708 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:22.15 ID:gR30+Qyp0.net
東京以上の就職先や高待遇、買い物行楽の利便性、家土地車が安い、病院学校保育園が充実…
東京に人が集まるのは「魅力があるから」やで?
田舎都市が何やっても無駄やw
まずは金、金、金や

709 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:26.41 ID:M0x6x1tX0.net
なんで、衰退の象徴みたいなシーガイアでやるんだよ…それも含めて何とかしたい的な意味?

710 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:28:45.86 ID:yoRMf2oN0.net
>>696
大都市ほど不景気で地方のほうがマシなくらいの中国ですらこれだからな

711 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:29:18.35 ID:wSm6aqwY0.net
どんどん日本円売れw 野良政権相手は楽だw

712 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:29:35.05 ID:9j4XW/Qz0.net
宮崎は秋田知事に何か食べさせたらまずいとか貧乏くさいとか言われるから注意せよ

713 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:30:50.58 ID:gR30+Qyp0.net
>>695
関東に集約して北海道九州四国は放棄しようw
んで犯罪者や引きこもり、高齢者を農村部に勾留して農業生産させるんや

714 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:30:55.57 ID:i3glzp/I0.net
>>16
>大阪の衰退を防げなかったのが主因
>大阪叩きに皆乗って

大阪が東京の集中攻撃を受けていたとき、
地方の連中は誰も助けを出さず、
ともすれば東京と一緒になって大阪叩きをしていた。

東京一極集中の共犯者である大阪自民の元、
衰退し切った大阪はその後自前で地域政党を立ち上げ
大阪自民を一掃し国政にも勢力を持ち自民本部とも良好な関係を築いた。

そこまでしてやっと、大阪の規模と機能と貢献にふさわしい扱いを
曲がりなりにも受けられるようになった。
G20大阪、EXPO2025等々。

大阪を笑っていた地方は相変わらずの自民県政を続け、
いま地方消滅の危機に立たされている。

今日の大阪
明日の日本

715 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:31:22.96 ID:9j4XW/Qz0.net
東京一極集中の是正は強制以外難しくないか
武器が無さすぎる

716 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:31:23.47 ID:onl9jMS70.net
>>1 >>697続き

・東京ラッシュアワーに渋滞 痴漢発生体調に影響が出怪我人まで
 出るラッシュ電車に交通混雑常態化。

・東京巨大災害リスク接近中。 都下や関東平野でM7.2クラス死者
最大3万程度の首都圏直下地震と別に、首都圏直下の700倍規模エナジー
な相模湾トラフプレート巨大地震や前後して富士山・箱根カルデラ
大噴火が定期発生時期に接近中。相模トラフ巨大地震や3.11アウター
ライズ大地震の規模は首都圏直下とけた違いであり、発生時人口が
増えた東京で死傷者や帰宅困難者、持ち家喪失バラック民の概数は
想定が出来ていない。

前回の関東大震災時は人口100万の東京で死者だけで10万越
人口が1400万になったがあいかわらず脆弱木造ウサギ小屋や違法建築
が多く過密の極みな現在では、単純計算140万人が死ぬと言う想定もある。また企業官庁などの重要機能の
過剰一極集中で、首都圏大災害一発で日本全土が経済ブレークダウンの恐れ
その脆弱性はテロ攻撃や核攻撃の場合でも同じである

また平時既に東京が地方を衰退させそのポテンシャル活力を
奪っており、経済面で東京が非効率でボトルネックになっており
日本国全体の経済GDP総和を押し下げている 先頃1憶2000万人台
の我が国が、人口8320万で日本同様な少子高齢化もあるドイツに
抜かれ世界4位に転落したのは何故かー その主要因は過剰な
東京一極集中にある。今や日本国総体の再生興隆の為に
政治・経済・官庁霞が関ハンコ行政・それに吸い上げられる
地方発祥大企業本社事務所・芸能音楽制作事務所本社・文化的環境
・マスゴミ報道宣伝製作機能、教育等々を地方多極軸で分散
再構築すべき時である。

717 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:32:01.78 ID:qZpB27400.net
宮崎も九州・沖縄サミットの会場に入れてもらってチャンスを与えられているのに活かしきれなかったな
シーガイアも潰れたらしいし

718 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:32:41.75 ID:kQmFIxFC0.net
元明石市の泉市長は子育て対策して
人口を増やしてる訳で
ハコモノ作ったり高齢者優遇し
子供にお金を使わなかった地方が
今頃になって国だよりってどうなの?

719 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:33:11.39 ID:br0ulCzo0.net
自己中東朝鮮トンキン国会議員とトンキン官僚が納得するわけない

720 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:33:54.70 ID:mipTwOSF0.net
宮崎はサーファーの移住とか多いからマシなのに
地元の住人はサーファーというだけで排他的

721 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:33:56.85 ID:cR3pwixI0.net
道州制やればいい
法人税や所得税なしとか、私営のギャンブル認めるとか、大麻OKとか、ただで法人設立できるとか、自由に酒造を認めるとかな

722 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:33:59.28 ID:EjnH0whw0.net
東京は一極集中(酷い過密化)で維持してるという悲惨な状態なので、東京から人が減ると破綻してしまう
実は東京こそが持続不可能都市なんだよな 
持続不可能な東京を延命させるために地方民が支えてるという頭の悪い国

723 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:34:23.73 ID:wSm6aqwY0.net
まもなく46道府県は一致団結しそうだね
うんうん。いいぞ
誰が悪いかやっと理解したんだね

724 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:34:37.06 ID:lSu9M1aI0.net
>>715
コロナで一瞬、首都圏は男が転出超過になったが女は動かなかった

おそらく女は何が起こっても東京圏から動かない

725 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:34:43.27 ID:dpJUYAr90.net
>>714
大阪は自滅した
グローバル化を進めりゃ大阪の役割なんて縮小してしまうに決まってる
それなのに堺屋太一とか維新なんかを崇めてるというね
まぁこのままなら東京の恨み節でも言いながら滅ぶしかない

726 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:35:25.60 ID:F1xJHA590.net
どーやって?
官僚すら地方行きたくねえって言ってるのにw

727 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:35:34.82 ID:br0ulCzo0.net
>>708
国策と日本の税金で作った魅力ももはや過密で害レベルになって、メディア私物化して虚飾を纏って騙して集めている状態

728 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:35:35.33 ID:aifk75/F0.net
>>667
地方弱男が参政党や日本保守党に投票するのがせいぜいじゃないか

729 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:35:51.19 ID:JPcRQJv30.net
>>718
兵庫県全体としてみると
他の県よりヤバイ事になってるから
その政策も正しかったのかわからなくなってる

730 ::2024/05/16(木) 12:36:02.25 ID:rB1yrzvE0.net
>>713
北海道と東北には、問答無用でロシアが侵略してくるぞ。

731 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:36:20.39 ID:wSm6aqwY0.net
元からトンキンなどチョロいからな。
結果は見えてた。 

732 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:37:14.71 ID:kQmFIxFC0.net
>>728
地方だけど参政党のポスター多い(笑)

733 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:37:22.98 ID:lkPAA90r0.net
イギリス:ロンドン
フランス:パリ

の方が一極集中だな
イギリスとフランスは、それぞれの第2都市との差が激しい

別に、日本はいうほどでもない。

734 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:37:24.61 ID:br0ulCzo0.net
国策を東京中心じゃなく平等にするだけで東京は滅ぶw

735 ::2024/05/16(木) 12:37:25.66 ID:rB1yrzvE0.net
>>724
女どもの東京好き、都会好きは異常。

736 ::2024/05/16(木) 12:37:29.69 ID:bnPHGUAw0.net
正直十大都市だと東京と変わらん暮らしできそうなもんだがな
ただイベントが東京に固まってるのは難点だけど

737 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:38:10.03 ID:9j4XW/Qz0.net
>>724
一度東京圏に入ったら動かないしな
もう子宮は活発に動いてくれ

738 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:38:39.02 ID:k4aNPoPM0.net
原発ゴミを都内で処分したらいい
神宮建て替えやめて地下に処分場ある公園にしたら良い

739 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:38:40.18 ID:ghXGeDMi0.net
>>706
従兄の嫁さんが結婚披露宴で私は東京で東京でと東京出身アピールして大変だったわ

740 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:38:44.91 ID:53v74oQB0.net
>>718
自然増じゃなくて社会増でしょ
ミクロの成功がそのままマクロの成功になる訳ではない

741 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:39:21.42 ID:mipTwOSF0.net
田舎で若い女に何の仕事があるの?

742 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:39:31.94 ID:lkPAA90r0.net
ジャニーズのイベントとか
東京が多いんじゃないの。しらんけど

首都圏は人が多いから
イベントの集客を考えると、東京での開催になるわな

743 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:39:36.76 ID:kQmFIxFC0.net
コロナでリモートワークができて
地方に行ったのはいいものの
地方のヤバさに気がついて
東京や東京周辺に戻ってきたのが多いってな(笑)

744 ::2024/05/16(木) 12:40:37.66 ID:ICyzQPBU0.net
>>736
中国地方最大の広島に住んでるけど
夜の遊びの差が一番大きいかな

店が早く閉まるから、
仕事終わったら帰って寝るくらいしか出来ん。

745 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:40:55.06 ID:wSm6aqwY0.net
なw低生産だろ 
お前らまだ動くなよw 

746 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:40:59.42 ID:9j4XW/Qz0.net
>>735
あの新宿タワマン事件も上京女を凝縮したタイプだしな
その活動力を子宮の動かしに振り向けてくれれば

747 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:41:28.54 ID:v/gllJnY0.net
>>682
(´・ω・`) C国の都市戸籍と農村戸籍みたいね…
(´・ω・`) でもそのくらいやらないと、都市部への集中は回避できないよね…

748 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:42:09.68 ID:sYYhzzRq0.net
>>725
大阪は繊維産業や家電が主力だったから中国韓国ともろ競合した
同和問題を抱えていたせいで銀行にも逃げられた

知識産業への移行も進まず、ついにパナソニック本体の本社と研究開発にも逃げられた
観光産業への依存を進める中、質の良い雇用はむしろ減っていった

基本的にはあの頃と何も変わっていない

749 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:43:22.50 ID:wSm6aqwY0.net
放っとけ!ほっとけば、このまま老人潰れるからほっとけw

750 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:44:34.74 ID:eAGnwXs60.net
>>744
夜遊び自体が全国的に縮小傾向だけどな
サービス業で夜勤する人が激減してるしね
若者も昔みたいに夜遊び仲間がいない

751 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:45:55.73 ID:9j4XW/Qz0.net
>>749
男は土地管理せえよ

752 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:45:57.92 ID:br0ulCzo0.net
日本のことを考えていたら日本各地繁栄が正義
東朝鮮のことを考えてたら日本を犠牲にして東朝鮮だけ繁栄が正義

753 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:46:01.36 ID:cfJz+I/g0.net
>>732
うちの市内唯一の書店が参政党の拠点になってしまい店主を中心に熱心に勉強会やってるわ

高橋洋一や森永卓郎も扱ってるらしい

754 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:46:02.12 ID:kQmFIxFC0.net
今のままで
地方は低賃金の奴隷を求めてるようだし
外国人労働者が30%くらいになるのが現実

755 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:46:40.81 ID:cfJz+I/g0.net
>>750
今は深夜族より早朝族の時代だっていうわな

756 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:46:50.27 ID:wSm6aqwY0.net
ほっとけw ほっとけw 
真面目に政治やらない老人世代なんて日本のゴミなんだからw

757 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:46:57.97 ID:oNiPC6/h0.net
夜のひとり遊びでええやん

758 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:47:25.90 ID:i3glzp/I0.net
>>12
>東京の法人税引き上げれば解消

それもいい。
加えて消費税率を人口と経済規模に合わせて最適化しよう。
東京/首都圏15%、名京阪神8%、その他5%に。
過疎地域(今や全自治体の過半数w)はゼロでもいい。

これでも「全国一律10%の時と同じ」消費税収が得られる。

消費税率はわかりやすい。
500万消費する層だと年間の消費税負担はそれぞれ

東京/首都圏 75万円
名京阪神   40万円
その他    25万円
過疎地域   0円


先ずは会社の転勤族
地方拠点の増員と任期長期化、それと持ち家購入を支援すればいい。

それと年金生活者。
東京/首都圏の持ち家賃貸と地方の住居斡旋をセットに。
それと医療介護面で優遇すればいい。

759 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:47:26.97 ID:HexqI0c80.net
>>741
英語話せたら、ホテルや旅館でも空港カレンダーでもあるだろ。何も無い、学力も平凡なのが東京で歯車になる

760 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:48:07.51 ID:bqv0nbdT0.net
GW国内旅行 都道府県ランキング

国内人気旅行先ランキングでは、近年、ほぼ毎シーズン首位だった千葉県を抑え、東京都が1位となりました。

コロナ禍以降、東京では新しいホテルが続々とオープンしていることや、2024年には、新たな食のランドマークとなる「豊洲 千客万来」が2月にオープンしたのをはじめ、
3月にはお台場に世界初のイマーシブ・テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」が、
そして4月はヱビスビール発祥の地である恵比寿に「ヱビス ブルワリー トウキョウ」がオープンするなど、東京都は新施設のオープンラッシュにあり、GWの人気エリアとなっています。 

近畿日本ツーリスト調べ

761 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:48:26.83 ID:BT3ifhtd0.net
>>733
そこは昔から一極集中してたろ

762 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:48:45.82 ID:cWbcRp4I0.net
大阪の会社って本社を東京に移すやろ
京都の会社って本社は京都のままで世界相手に涼しい顔すんねん
大阪のアカンのはそこや

763 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:48:49.80 ID:bqv0nbdT0.net
https://i.imgur.com/aAvnm46.jpeg

764 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:48:51.54 ID:kQmFIxFC0.net
>>753
リフレ政策なんて世界では少数派で
デカい国でやったのが日本が初めて(笑)

アベノミクスで日銀がETFを買うという
禁じ手を使って日本株が上がった景気いいとか信じてる日本国民はマジでヤバいよな(笑)

765 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:49:27.03 ID:cfJz+I/g0.net
>>714
大阪名物維新ニート、まだニートなんだな…

766 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:50:47.44 ID:PKlOdzIx0.net
せっかく田舎に移住してきても
都会風を吹かすな!
と言って追い出すからなあ

767 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:50:52.58 ID:leSWMtYc0.net
今の状態で一極集中などとは、まだまだ甘い
山手線の全駅で新宿駅並みの再開発やるべき

768 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:51:02.32 ID:YVbIFfUD0.net
>>758
消費税は預り金じゃない
価格は売るほうが決めてるという前提で議論しないと

769 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:51:13.34 ID:br0ulCzo0.net
東京の反日きちがいっぷりが今日の日本の衰退な?!
これリアルなのよね

理屈が謎のレッテル貼りや、印象操作のインチキじゃない、このリアルが本物の基地外地域東朝鮮
メディアのフィルターを通すと虚飾まみれでキラキラだけどな、世界から見た日本が素直なトンキンのやってきたこと

770 : 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/16(木) 12:51:15.26 ID:6sEk1K2d0.net
没落激しい北九州の大学教授が言うことなんか
説得力0じゃん。まずはテメェの市の過疎を止めてみろよ

771 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:51:17.36 ID:ghXGeDMi0.net
>>762
大阪は西日本の盟主かのごとく偉そうに吠えてるくせに東京の忠実な犬だな

772 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:51:49.90 ID:E6Syt77p0.net
一極集中で都市があるレベルまで過密になるとそこの出生率が下がるのはもう世界各地でデータで出てるのに手を打たないんだもんな
綺麗事言ってる評論家も、なんとかしなきゃ!(俺は出て行かないけどね)精神だからムカつくわ

773 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:51:52.78 ID:i3glzp/I0.net
>>726
>どーやって?
>官僚すら地方行きたくねえって言ってるのにw

東京官僚から権力を取り上げること。
東京官僚こそが東京一極集中政策の本部なんだから。
自民はそのツールというだけ。

774 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:52:12.61 ID:kQmFIxFC0.net
つーか、関西の報道番組や情報番組の
レベルが低すぎて笑うレベルだからな

ウェークアップ以外の番組はレベル低すぎて(笑)

775 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:53:15.36 ID:onl9jMS70.net
https:
//www.asahicom.jp/articles/images/AS20200810001799_comm.jpg

776 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:53:18.14 ID:AWePImcj0.net
地方は人が悪くて人がいなくて人擬きが住んでて倭猿でいて
とにかく地方が住みづらいから

777 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:53:34.06 ID:C8ECNtXl0.net
天皇をまず松本に移す

778 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:53:53.62 ID:AWePImcj0.net
猿でも人間みたいにふるまえば
人間に思われるよ

779 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:54:01.77 ID:wSm6aqwY0.net
レベルが高い東京の実力が1-3月GDPマイナス2%成長ですかwwww
ブハハハハハ
何wこのゴキブリw

780 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:54:44.40 ID:br0ulCzo0.net
>>762
ソースは後ほど
↓東京集中国策の中身

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。

戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。

かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。
団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、
何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

781 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:54:49.07 ID:dAEA8GWg0.net
>>764
今や保守派もグローバリストの都市部・高学歴と、
主に地方の反グロ・ネトウヨで分断されてしまったな…

782 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/16(木) 12:55:04.35 ID:3nWenGrb0.net
>>771
そりゃあ一番東京に来てるの大阪人だもん

783 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:55:52.25 ID:Dbdu/66K0.net
>>780
こういう大阪の維新ニートは結局社会復帰できなかったんだな…

784 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:56:39.92 ID:wSm6aqwY0.net
ほっとけよw 絶対に情け無用だぞw 今回は選択間違えると日本の子供が泣くからな
バカには好き放題言わせておけw

785 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:56:43.70 ID:h7bIQSdO0.net
東京に自浄作用あれば利権独占なんかせず違う世界があったんだが権力欲の塊の超自己中だったのが日本の悲劇

786 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:57:11.04 ID:i3glzp/I0.net
>>771
>>762
>大阪は西日本の盟主かのごとく偉そうに吠えてるくせに東京の忠実な犬だな

東京とは国家権力。
その東京から集中攻撃を受けたのだから仕方がない。

商業と産業の中心である大阪ですら強制移転をさせられる。
それほど凄まじき東京一極集中政策だったのさ。

東京が肥大化したのもメガシティ2つ分の企業と経済を手に入れたから。
東京経済の30-40%は大阪勢によるものだと言っても過言ではない。

787 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:57:30.68 ID:AWePImcj0.net
地方にいればいいというのは間違いだ
東京に行ったほうがいい

788 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:58:38.21 ID:1S5Bf9/y0.net
>>785
地方民が馬鹿だったねぇ
地元にすら住んでない二世議員なんか支持しとるからw

789 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:58:41.13 ID:CVMceMbB0.net
どうせ人口減り続けるんだし、放っておけばいい

790 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:58:46.00 ID:i3glzp/I0.net
>>774
東京の報道番組のレベルが高い?w
決算好転すると良いのにな。

791 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:58:48.32 ID:0U+6q77H0.net
>>49
石原慎太郎のことか?

792 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 12:58:51.59 ID:br0ulCzo0.net
>>780
続き ソース

第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号 平成15年2月26日
リンクNG出るから後で分割したのを出す試す

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。

例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。これは非常に強い犠牲でございます。
したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、四十団体はことごとく東京に集められました。

さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。

793 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:02:09.98 ID:br0ulCzo0.net
>>792
第7回経済審議会地域経済・社会資本部会議事録

ここにも記述してありますが、日本の地域政策は、昭和初め、昭和16年ごろの決定がございまして、
日本全体を有機型地域構造にするというような決定がございました。
有機型というのは、人間の体のようにするということです。
人間の体であれば頭は1つだということで、全国の頭脳機能を1つに集める。それは首都東京でなければいけない。

頭脳機能というのは、産業・経済の中枢管理機能と、情報発信機能と、文化創造活動である、こう定めました。
そして、各地に地方中核都市をつくりまして、北海道なら札幌、東北6県なら仙台、中国なら広島とする。
ここは地方限りの頭脳機能をもつ。各県限りのものは、県庁所在地に置くという、段階的なヒエラルキーをつくりました。

そして、すべての文化創造活動、情報発信機能、産業・経済の中枢管理機能を東京に集めることにする。その手法として様々なことがとられました。
例えば、産業・経済の中枢管理機能を東京に集めるためには、各産業別、職業別に全国団体を作り、
この全国団体の本部事務局は東京都に置かせるという政策をとりました。

私が通産省に入りました1960年代は、まさにこの政策を継続し、強化する真っ最中でございました。
この方針に反して地方に、東京以外に、全国団体の本部があると、一日も早く東京へ来なければいけない。
その対象になりましたのが、大阪にありました繊維業界、名古屋にありました陶磁器業界の2つでございまして、
繊維業界については再三圧力をかけておりましたけれども、なかなか成功しませんでした。
ところが、うまい具合に68年に、あの日米繊維交渉、これを折衝するにあたって、
まずアメリカと折衝する前の条件は、紡績協会が、各種団体が東京に本部を移すことだ、こういう話をいたしました。

当時の局長室に、「敵は米国にあらず、大阪なり」という有名な看板を掲げられて、新聞にも出たことがあります。

いろいろ折衝したのですが、なかなか職員も大勢おられてそう簡単にいきませんで、日本繊維工業連合会という屋上屋の団体をつくりました。

794 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:02:17.69 ID:0CN2uvIb0.net
こんだけインドみたいな人口密度になってるのに
まだ凍狂にタワマン立ちまくってるのゾッとするわ

795 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:02:20.54 ID:lkPAA90r0.net
>>761
なら、イギリス、フランスと同様に
一極集中自体は問題じゃないw

東京も江戸時代から
400年以上、一極集中だけどなw

796 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:02:55.52 ID:n6APT7hv0.net
女を地方に押し止めるのはもはや無理だから、クローンや人工子宮でなんとかするしかない

これで地方弱者男性も子どもを持てる

797 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:03:07.16 ID:9saT27lP0.net
>>795
江戸は一極集中ではないよ

798 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:03:10.93 ID:AZMkYfQS0.net
東京でなくてもいいけど、駅近に住めてバスや電車が一日中走っていて
大手スーパーやまいばすけっとが徒歩圏内に5軒以上、100均もダイソー、セリア、キャンドゥ、WATSが徒歩圏内
コンビニも徒歩圏内に御三家が5軒以上あるのが当たり前、最寄り駅の駅ビルには無印良品やユニクロにロフトにその他アパレルテナント
駅前か最寄り駅から数駅のところにヨドバシやバッグカメラがあって、メルカリの梱包材が選び放題のシモジマにも行ける
そういう場所が地方にもあるなら住んでもいいけど、ないもんね

799 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:03:49.02 ID:EySu0tok0.net
>>795
ヨーロッパに日本地図重ねてみようね。
そこに国と首都が何個ある?

800 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:03:55.47 ID:br0ulCzo0.net
>>793
続き

いろいろ折衝したのですが、なかなか職員も大勢おられてそう簡単にいきませんで、日本繊維工業連合会という屋上屋の団体をつくりました。

銀行協会などもずっと東京にあったのですが、銀行協会長は東京にある銀行からしか出さないということがずっと続いて、
三和と住友はダメということになっておりました。
それが、70何年でしたか、本社機能を東京に移すことを条件に、まず住友銀行、次いで三和銀行が会長銀行になりました。
それぞれ、会長銀行になると勲一等がもらえる、こういう仕掛けになっております。

それから、名古屋の陶磁器工業会も70何年に移転しまして、今は、陶磁器輸出組合だけが名古屋に残っております。

801 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:04:03.83 ID:KgtVB4zy0.net
>>285
元在住者だけど、独身で暮らす分にはのんびりしてて良いけど、子持ちなら子供には色々不利だよ
旅行や進学のハードルが高くなる
教育も都市部の方が充実してる

802 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:04:42.00 ID:lkPAA90r0.net
>>797
江戸は一極集中で、今以上の中央集権だろ
参勤交代とかしてるぐらいだからなw

803 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:05:30.78 ID:EySu0tok0.net
>>798
それ、東京にも無いじゃん。1日中電車バス走ってるで積む

804 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:05:39.11 ID:lkPAA90r0.net
>>799
フランスは、日本以上に面積大きいぞw

それでパリの一極集中なわけだ

805 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:06:25.87 ID:wSm6aqwY0.net
な、大本営だけはやってはいけない。と日本中が止めた理由分かったろ
民が苦しむから

806 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:07:45.39 ID:xE/7goWL0.net
>>793
このコピペ、もう20年くらい大阪のニートが貼り続けてるのかな

807 :名無しどんぶらこ ころころ:2024/05/16(木) 13:08:13.10 ID:lkPAA90r0.net
ドイツ:ベルリン、ミュンヘン
イタリア:ローマ、ミラノ
スペイン:マドリッド、バルセロナ

イギリス:ロンドン
フランス:パリ

各国それぞれで
別に一極集中が問題なわけではないw

808 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:08:47.42 ID:NlvF0jeu0.net
>>802
今以上に中央集権?
江戸時代の地方は藩札とか通貨発行までしてたけどね
お前が思ってるより経済は独立してた

809 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:09:23.52 ID:eRjzowsg0.net
100年後、栄えるのは東京と福岡だけ 経済学者の衝撃的予測の意図

――100年後の日本では、人口10万人以上の都市の数が半減する。多くの地方都市が消え、大都市で人口シェアを増加させるのは東京と福岡だけ、というのは衝撃的な予測ですね。


――なぜ大阪は取り残されるのでしょうか。

 「100年後も大阪は全国で2番目の都市であり続けますが、緩やかに衰退していきます。人口規模の割に、福岡に比べて東京に近すぎることが要因です」

810 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:10:02.80 ID:NlvF0jeu0.net
江戸が一極集中なら、当時の京、大坂は早くも寂れてたというのか

811 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:11:16.88 ID:br0ulCzo0.net
ソース

第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号 平成15年2月26日
kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115604298X00420030226
第7回経済審議会地域経済・社会資本部会議事録
www5.cao.go.jp/99/e/kgiji/19990531chiiki.html

URL先頭抜け

812 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:11:59.33 ID:br0ulCzo0.net
>>806
謎のレッテル貼りきたー!

813 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:13:17.54 ID:lkPAA90r0.net
江戸が一極集中でないというなら、

各市町村が、昔の江戸時代のようにすればいいんじゃね?w

814 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:13:25.06 ID:GN6EHgap0.net
>>336
タワマンより都内で爆発的に増えてるのは安い賃貸のマンション
かつて工場だったりしたところとか全部マンションにしちゃってる
敷地狭いしタワマンみたいな豪華内装ではなくやすっぽい部屋ばっかり
タワマンは富裕層呼び込めるからいいけどそれ以外の地域は貧乏人ばっかり増えてる

815 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:13:39.87 ID:3nWenGrb0.net
>>803
もしかして24時間と考えてる?

816 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:14:21.78 ID:ZCoCJArG0.net
>>802
江戸時代は今以上の一極集中だったが参勤交代のおかげで地方の知的基盤が持ち堪えて、トレンドからも遅れないで済んだ面もあったな

817 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:14:29.68 ID:onl9jMS70.net
日本全土で見られる傾向だが、経済社会で富が少数の人間に過剰偏在
し、格差拡大や豊かな中間層の消滅などが東京ではより顕著な形で
見られる。

都心5区など地方とは更に桁違いな富裕層が既得権益の元に集まっているが
その他大勢都民や関東圏4000万人との格差が問題水準まで拡大
多くの一般都民やカントン民はそのダントツ圧倒的な格差を実感し
惨めになるが、それを電通TVなどが誘導する架空の社会平等性や
一体感の元で容認し、ややひきつった笑顔で許容する事を強制される

都下五区の富や財の集積度は既に過度に大きなものであり、五区が
東京都から独立してはどうか等とと言う末期的提案までニュースで
出る。民の内面は荒れ、所謂上級社会から一般下層都民まで違法行為
やモラル違反な行動も見られ、世はデカダン背徳的気分と末法社会の様相
を見せる。
だが常に強制調整力が作用するのか、それが不満や怒りの感情、
市民的暴動などに繋がる事は殆ど無く、海外からは東京都民は
飼いならされた家畜であると評されている
そんな中シナチョンやべと君など低賃金移民はアクティブダイナミック
にその感情や不満を行動化しがちで、高い犯罪発生率を計上する。
「川崎国」「池袋ダークエリア」などの呼称は、彼等が多く住むエリア
と一致している。蕨スタンやグンマ―は幾分牧歌的であり、民族構成
的な分布の割に兇悪犯罪は少ない

ーーこういう事ではやはりいけない 過度な東京一極集中を
日本全国的視点の元で解消改善すると共に、都下の過剰に進行した
格差も是正しボトムから人が法で保障されるまともな生活水準で
住める環境を構築していくべきだ。それが結局富の病的偏在を
解消すると同時に、頭数で多数の庶民が旺盛な個人消費を産み
国内経済を内需で押し上げる好結果に繋がっていく事だろう。

818 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:14:35.29 ID:GSpAIGCQ0.net
それでも国家プロジェクト級の整備は東京といかに早く結ぶかonly お近づきになりたい地方勢は呉越同舟じゃどうにもならん

819 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:15:29.54 ID:NlvF0jeu0.net
>>813
むしろ歴史上で大阪の強さが強調されるのは
秀吉時代より徳川時代でしょう
集中集積してたとしても一極ではないんだよ

820 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:15:58.81 ID:onl9jMS70.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/02/58/e0064858_019065.jpg

821 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:16:22.93 ID:EySu0tok0.net
>>815
一日中
読み方:いちにちじゅう

「まる一日」を意味する表現。「中」(じゅう)は、対象となる「一日」の範囲全体を表す言い方。「終日」(ひねもす)とも言う。

え?違うの?日本語通じない人?

822 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:16:44.92 ID:ZCoCJArG0.net
>>806
維珍ニートの醜態を見ていると大阪はもうダメだと痛感する

脱阪したけどね

823 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:18:57.53 ID:3nWenGrb0.net
>>821
文脈読んでなくて草
辞書ではこうだから!!で草

824 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:19:29.06 ID:eRjzowsg0.net
消滅可能性自治体の割合が少ない都道府県トップ5に「福岡県」がランクイン

消滅可能性自治体の割合が少ない都道府県のトップ5は、第1位:沖縄県0%、第2位:東京都3.2%、第3位:滋賀県10.5%、第4位:愛知県13.0%、第5位:福岡県13.2%だった(『人口戦略会議』発表)。

同レポートでは、国立社会保障・人口問題研究所の推計に基づき、20~39歳の若年女性人口の減少率に注目し、全国にある1749市区町村を自治体ごとに分析した。
そして、各自治体を下記の4区分に大別している。

825 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:19:36.13 ID:USQ8/6HD0.net
>>650
全然
どっちも名古屋くらいの都市圏の規模で東京の3分の1以下

集積の不経済
都市は一定限度の規模を超えると過密による弊害が生じるという考え方。経済協力開発機構(OECD)が2006年に作成したリポート「OECDテリトリアルレビュー グローバル経済における都市の競争力」(OECD Territorial Reviews:Competitive Cities in the Global Economy)のなかで、「一定限度(約700万人)までは大きいほど豊かなことを意味するが、その限度を超えると、大都市圏の規模と所得は負の相関関係になる」と分析している。リポートでは、「産業や消費が集中する魅力的な都市に人口が集中すると失業者もそこに集中し、それに伴ってスラム街が形成され、これを改善するために莫大(ばくだい)な行政コストが発生する」と指摘。また公害や地価高騰、住宅不足などの都市問題も発生しやすくなる。そのため、集積してから対策を講じるのではなく、集積そのものをコントロールしたほうが経済的に優れている、という考え方が成り立つ。

826 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:20:09.79 ID:eRjzowsg0.net
https://i.imgur.com/j7htpoN.jpeg

827 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:21:06.42 ID:br0ulCzo0.net
東朝鮮の贅沢のために日本が死ぬ
東朝鮮の植民地日本

828 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:22:41.41 ID:lkPAA90r0.net
>>825
で、
フランス:パリ
イギリス:ロンドン
それぞれの第2都市とは、各段に差があるわけだw

日本における
首都圏と関西圏以上の差だな

829 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:23:12.49 ID:br0ulCzo0.net
東朝鮮に日本中の有能創業者や大企業を集めても、トンキン育ちの二代目時代で転けて行った魔窟無能トンキンという東朝鮮地区

830 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:24:15.77 ID:HzAaFOvo0.net
>>512
一時期その解消がされてたじゃん
フィリピンから来た嫁とか
結局禍根を残したみたいだけど

今は東京だって結婚しない人は増えてるんだから、地方だから結婚できないってことはないよ

831 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:25:01.48 ID:3nWenGrb0.net
若者の一極集中ってヤバいよな
子供いないと街はすぐに廃れる

832 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:26:15.53 ID:kVzWQQRt0.net
容積率緩和も悪く作用したな
バブル期でさえ高層オフィスビルやタワマンだらけにならなかったのは規制のおかげ
東京とその周辺だけでも規制をかけとけばよかった

833 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:26:16.22 ID:onl9jMS70.net
>>1

東京貧困女子(男子 出生率全国最低の首都東京で、働く女性の3人に1人が
貧困環境、生涯お1人様。女子余り環境で環境因子からか結婚後
生まれる子供も何故か跡継ぎに成れない女だらけ 
や貧困の拡大再生産・・

https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90


東京高齢者貧困  首都東京でも定年退職後の世代が少子高齢化
国民3人1人が高齢者の時代に、4人に1人がケケ中・小泉改悪中抜き環境
の影響もあって、退職金も貯蓄も無理で
生保以下生活水準で耐久生活・・ 内需消費に悪影響

https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E8%B2%A7%E5%9B%B0

834 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:28:56.53 ID:+WSBeMrm0.net
プライバシー・人権無視の風習が平然と残ってる地方なんざ誰が行くかボケ

835 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:29:28.34 ID:3nWenGrb0.net
>>830
全員結婚して2人以上産まないと少子化なんだが

836 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:30:28.48 ID:HzAaFOvo0.net
>>823
横だけど、一日中をあの使い方は変だよ
一日中バスが走ってるのはソウル

文脈読むなんて言うけどあんたの独特な主観を他人に押し付けないように

837 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:32:40.02 ID:onl9jMS70.net
「与野党」官庁財界社会学者等指導部無能🍎。宮台や無責任成田ユースケは
数十年前から学界にいた❓ 少子高齢化人不足社会など
数十年前から予見済みだった 貧困はケケ中改悪で氷河期世代
どころか就労全世代を襲っている。民間中心に労働者の40%超えが
ケケ中ピンハネ非正規のせいです。日本の賃金水準は先進国最低
韓国を下回りIMFから既に警告5回だが、財界は政府与党自公
の賃上げ「勧告」を無視。財界より先に連合が賃上げに反対する
珍事も発生。ようやく賃金上昇だが、物価や税金の上昇のほうが
勢いがあるので、実質の年金も賃金も目減り状態

日本の官民格差や(NHKはその倍近い 地方僻地勤務を拒否
する医者の給料無駄に世界一。 賭博パチンコ産業や香典泥棒
🏺ト―イツや層化など宗教法人がまともに税金払わず、国際競争力も落ちたくせに
国内大多数中小企業を犠牲に設ける大企業は、「内部留保」過去最大
のトコが多いが、有事も社員や社会に還元せず。。極一部の
富裕層に金や富が病的に偏在し、氏に金を生んでいる。

日本の民間賃金は多年低水準や実質目減りな環境の元、
重課税だが、お粗末福祉や行政サービスで官民格差世界一な
公務員が、財源無いからと更に増税や公務員賃金上げを主張しています
さらにそんな中物価が世界情勢便乗商法で上昇する、スタグフレーション
環境に入りました ばら撒きは海外に巨額でも国内はちょっぴり
ソレも日本人庶民に少なく、害国人特亜留学生や既得権益おともだち
にばら撒いてるようじゃ、とてもおっつかず話になりません

838 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:34:19.64 ID:R0zzU5w60.net
東京に高齢者タウンでも建てて老人を集めりゃいい。
老人の世話なんてやりたくないから東京に集中することはない。
若者が集まる以上に高齢者を集めりゃやがては…な。

839 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:34:37.36 ID:3nWenGrb0.net
>>836
うーん、ダメだこいつらwww
東京住みが1日中と言ったら東京の運用時間とか頻度を指すんだよ

840 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:34:50.02 ID:USQ8/6HD0.net
>>828
日本語通じてる?

ロンドンもパリも名古屋くらいの都市圏の規模で東京の3分の1以下

集積の不経済
都市は一定限度の規模を超えると過密による弊害が生じるという考え方。経済協力開発機構(OECD)が2006年に作成したリポート「OECDテリトリアルレビュー グローバル経済における都市の競争力」(OECD Territorial Reviews:Competitive Cities in the Global Economy)のなかで、「一定限度(約700万人)までは大きいほど豊かなことを意味するが、その限度を超えると、大都市圏の規模と所得は負の相関関係になる」と分析している。リポートでは、「産業や消費が集中する魅力的な都市に人口が集中すると失業者もそこに集中し、それに伴ってスラム街が形成され、これを改善するために莫大(ばくだい)な行政コストが発生する」と指摘。また公害や地価高騰、住宅不足などの都市問題も発生しやすくなる。そのため、集積してから対策を講じるのではなく、集積そのものをコントロールしたほうが経済的に優れている、という考え方が成り立つ。

841 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:38:04.05 ID:eAGnwXs60.net
>>771
大阪は東京コンプレックスで西の東京になりたがってるだけだからな
大阪メトロなんかもわかりやすい
二度目の大阪万博にしても東京オリンピックが二度目をやるなら大阪は二度目の大阪万博や!っいていうアホな東京対抗意識によるもの
東京に対抗しては東京に吸われやすい構造にしてきたのが大阪
大阪は東京一極集中に加担してたようなもの
独自性あるのは京都や名古屋くらいだな

842 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:38:17.82 ID:cuvsBBZO0.net
>>838
東京だとジジイでも女を尊重する。
若い女だったら何の見返りも求めずに貢いだりもする。

田舎のジジイにこの真似ができれば、若い女も田舎に留まる。
もっとも田舎に残る若い男も、田舎のジジイと変わらないから、それも直さないといけないな。

843 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:38:58.83 ID:nqk1PTBB0.net
東京一極集中を推進した池田隼人は頭悪すぎ
地方から資本や人材が吸取られた結果、東京が行き詰っても支援する力がない

844 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:39:08.34 ID:nqk1PTBB0.net
東京一極集中を推進した池田隼人は頭悪すぎ
地方から資本や人材が吸取られた結果、東京が行き詰っても支援する力がない

845 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:39:54.70 ID:USQ8/6HD0.net
イギリスやフランスが日本並の一極集中だというなら、人口は日本の3分の1以下でないとおかしいわけだけど、どっちも7000万人くらい
大企業本社比率で言っても東京は7割という異常さ
そもそも問題なのは都市圏の規模が大きすぎることによる非効率、不経済なので、
都市国家が一極集中だと言っても規模が適切である限りは問題にならない

846 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:40:47.91 ID:+XBbK8pW0.net
大阪府が独立して大阪橋下主義人民共和国を建国すればいい。

847 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:41:49.99 ID:lkPAA90r0.net
>>840
君は、日本語以前に頭が不自由なんじゃね?w

仮にロンドンが1/3の規模であっても、
イギリスでは、ロンドンと他と都市との差がでかいのだから、それはロンドン一極集中にしかならんw

848 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:41:51.81 ID:cuvsBBZO0.net
>>840
東京の場合は集中が進むとともに、スラムも消えている。

身分・階級差別の激しい欧米をもとにした研究では、身分・階級差別が緩い東京に当てはめるのは無理だな。

849 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:43:43.31 ID:USQ8/6HD0.net
>>847
日本語通じてる?

イギリスやフランスが日本並の一極集中だというなら、人口は日本の3分の1以下でないとおかしいわけだけど、どっちも7000万人くらい
大企業本社比率で言っても東京は7割という異常さ
そもそも問題なのは都市圏の規模が大きすぎることによる非効率、不経済なので、
都市国家が一極集中だと言っても規模が適切である限りは問題にならない

850 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:45:13.60 ID:3nWenGrb0.net
>>849
規模が適切ってざっくりしてんなwww

851 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:45:27.59 ID:lkPAA90r0.net
そもそも、東京と比べて

パリやロンドンが 1/3 の規模とかありえるか?w

関東全体、首都圏と比べてというのなら、ありえるかもしれないが

852 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:46:50.22 ID:cBNiIS/80.net
女の高学歴化、社会進出に伴って起きる話ではあるがヤンキー趣味的な女性が減ったのも関係あるだろうな

逆に増えたのがヲタ活女でこのへんは地方と相性悪いかそりゃ

853 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:47:02.83 ID:3nWenGrb0.net
>>851
そんなのどうでもいい
貧乏人の住めない街と東京比べる意味分からんwww

854 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:47:45.85 ID:cBNiIS/80.net
>>846
46都道府県が祝福して気持ちよく追い出しそうだな

855 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:49:26.63 ID:br0ulCzo0.net
>>846
望まれるのは諸悪の根源トンキン独立なんだよなぁ

856 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:49:31.66 ID:lkPAA90r0.net
>>849
君の頭が弱いから通じないよねw

ロンドン、パリは、大企業比率もっと高いんじゃね?w
8割9割ぐらいだろ

857 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:49:47.54 ID:3nWenGrb0.net
>>852
過疎地ってサービス業からなくなるから女は逃げるだろ
楽な仕事しかしないし

858 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:49:56.88 ID:O7uy0Hxm0.net
>>842
地方議会の動画とか役所のセクハラ事案とか流れてくると地方の爺様はどうしようもないからな

そりゃ逃げ出すわ

859 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:50:56.47 ID:USQ8/6HD0.net
>>850
OECDのレポートなら700万人
先進各国の都市の例で言えばどこも最大でも1000万~1200万くらい
そのくらいに適切な閾値があると推測できる
先進国で最大のNYでも2000万人
それ以上は全て途上国でトップは東京の4000万人

860 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:53:04.23 ID:br0ulCzo0.net
なすりつけ印象操作と謎レッテルで日本中を罵倒するしかない無能首都トンキン

861 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/16(木) 13:54:12.18 ID:3nWenGrb0.net
>>859
それ人口密度無視してるデータだろ

862 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:54:48.30 ID:AZMkYfQS0.net
東京でなくてもいいけど、駅近に住めてバスや電車が一日中走っていて
大手スーパーやまいばすけっとが徒歩圏内に5軒以上、100均もダイソー、セリア、キャンドゥ、WATSが徒歩圏内
コンビニも徒歩圏内に御三家が5軒以上あるのが当たり前、最寄り駅の駅ビルには無印良品やユニクロにロフトにその他アパレルテナント
駅前か最寄り駅から数駅のところにヨドバシやバッグカメラがあって、メルカリの梱包材が選び放題のシモジマにも行ける
そういう場所が地方にもあるなら住んでもいいけど、ないもんね

863 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:56:12.44 ID:CnBAqmwI0.net
>>862
女目線だとユザワヤも必須

864 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:56:23.21 ID:USQ8/6HD0.net
>>861
何か主張らしきものがしたいならデータで語って

865 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:57:11.55 ID:lkPAA90r0.net
分散してるのは
ドイツだわな

分散してるのがよいかは
不明だけどなw

866 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:58:26.33 ID:USQ8/6HD0.net
>>856
馬鹿はこうやってただ妄想で語ってるというのがよく分かるレス

867 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 13:59:20.31 ID:lkPAA90r0.net
>>866
君のような知恵遅れが
妄想なだけw

868 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:01:27.46 ID:onl9jMS70.net
「地方経済は一極集中の東京圏より脆弱不利なので
地方公務員の世界一な官民格差は是正しなくていい。
公務員の消費で地方経済への援助になる」

地方公務員の某さんが毎回のように書き込むこのような主張は
意味がありません。官民格差が違法に放置される無駄給与公務員
さんは地方で大口消費などせず、東京など大都市圏観光消費
や海外旅行お金を使ってばかりです

地方経済救済と言うなら、公務員に無駄に高額払っている
国のお金を地方民間市民や企業あてに支援給付で配れば済むだけの話ですね

869 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:02:06.94 ID:cuvsBBZO0.net
>>865
本当に分散しているのは、アメリカとか中国だね。
政治的な首都は経済的には見向きもされない。
中国の北京も発展はしてるが、その他の経済圏も大きい。

国土の広さの問題かね?

870 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:03:44.64 ID:cuvsBBZO0.net
>>868
誰でも自分の立場が一番大切。
それぞれが自分の優遇策を主張すればいい。
それが最も経済発展につながるというのは、アメリカや中国がよく示している。

871 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:04:23.42 ID:lkPAA90r0.net
>>869
そりゃ、国土の広さは大きな要因だろw

だから、アメリカと中国は、このスレでも誰も言ってないw

872 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:05:40.72 ID:VKjmj+4Y0.net
地方創生、東京一極集中是正には道州制しかないのは分かりきってる話
なのに、なんで道州制には反対する人が多いんだ?
道州制を維新・橋下が言い出したからか?だから反対なのか?
維新・橋下が嫌いな気持ちはわかるが、そんなことで日本の発展を阻害してもいいのか?
維新・橋下のことなんか相手にする必要もないんだよ

873 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:06:01.42 ID:br0ulCzo0.net
どんなシステムでもどんな地域でも短所や問題点はある

東京の国策自己中>>>>>地域の問題なのは明確なんだけど矛先逸らしに地域の問題をあげまくるトンキンという害悪

874 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:07:52.55 ID:D1th9GRT0.net
>>869
つか地方分散型で農村を多く抱える中国は日本以上に非婚少子化しているな

875 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:09:27.87 ID:onl9jMS70.net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%85%E7%9C%A0%E3%82%8A%E8%AD%B0%E5%93%A1


市民選挙で選出され市民の代表として議会に出るも
1年を@日で過ごす良い男女(自分の答弁など稀なので)
でだいたい3000万くらい年間貰う議員の人達

春眠暁を覚えずなど季節や体調、退屈な答弁で眠くなるのは
生理的にあるいみ理かなっていますが、議会で後ろにのけぞって
大きなイビキかいて寝る馬鹿などあり得ますか❓

そもそも眠くならない中身もある効率的議会を国会から
地方議会まで構築するべきだと思うのですが、どうでしょうか

876 ::2024/05/16(木) 14:11:06.14 ID:3nWenGrb0.net
>>864
え?
人口密度って書いてるけど?

877 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:11:50.55 ID:D1th9GRT0.net
女はおそらく自分が妥協できる水準の男がいそうなところに向かって移動するのかも

地方に多いこどおぢは極めて不利な話だが

878 ::2024/05/16(木) 14:13:08.44 ID:3nWenGrb0.net
>>872
国土が細長いし気候もバラバラだから向いてないよ
分割したJRの二の舞

879 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:13:24.18 ID:nqk1PTBB0.net
>>877
地方の低スペ女には田舎の低スペ男がお似合いw

880 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:15:01.34 ID:MjBg5Dn40.net
東京に住んでる以外になんの取り柄もない奴を地方に出荷しろよ

881 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:16:12.52 ID:FFWuxeCe0.net
>>380
いや普通に帰れって思ってる
人多すぎだし治安を悪くして東京を貶めているから

882 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:19:16.35 ID:VKjmj+4Y0.net
>>878
は?国土が細長いし気候もバラバラだから、それぞれの地域に権限と責任を渡して、それぞれの地域に合った行政をしなきゃいけないんでしょ?
だから道州制が必要なんだが・・・
国土が一か所に固まってて気候も何もかも同じなら、同じ行政でもいいけど

883 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:19:58.25 ID:USQ8/6HD0.net
だからデータで語ってよ
人口密度(キリィ じゃなくてさ
40年前の日本の人口は今と同じ1億2000万人ほどだけど、その頃の東京都市圏人口は今より1000万人少ない
その衰退の40年間で総人口が変わらないのに異常な一極集中した合理的な理由を人口密度で説明出来るんだよね?

884 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:20:22.00 ID:USQ8/6HD0.net
>>876

885 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:20:50.70 ID:lkPAA90r0.net
やっぱ
東京は、ヒマつぶす所やイベントが一番多しな
周りの目を気にすることも少ない。
仕事も一応ある

地方で、うまく言ってないなら
しばらくは、定住したくはなるだろうな

886 ::2024/05/16(木) 14:21:04.04 ID:3nWenGrb0.net
>>882
そんのわけないだろ
寒いとこなんか住みたくない奴の方が多い

887 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:21:17.50 ID:Ux6IbAsU0.net
東京って日本の癌でゴミ
経済は内需頼りだし大企業の本社を全国から集めて、有り余るほど税金があるはずなのに、イノベーションを起こしたわけでもないし、アカデミックに強みもない。
全国から若く優秀な人材を集めてもQOLは低いし出生率も最下位だ
人材も金も食い潰すだけでなにも日本のためになってない。
住んでるのも能無しのゴミ

888 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:22:07.23 ID:VKjmj+4Y0.net
東京の霞が関の役人や政治家に日本の片隅の田舎のことがわかるか?
国は外交・防衛・通貨政策など国全体に関わることだけをする。それ以外の広域行政は道州がする。広域行政以外の基礎的住民サービスは基礎的自治体(市町村)がやる。
それが当たり前の役割分担であり、それをするのが道州制

889 ::2024/05/16(木) 14:23:22.14 ID:3nWenGrb0.net
>>883
何言っての?
じゃあお前が先に合理的な理由書けよ

890 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:24:37.99 ID:MMrp9QNO0.net
>>880
条件次第で男は全然応じると思うが、
女はまー動かないだろうな

首都圏に一旦入り込んだら梃子でも動かんわ女は

891 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:24:39.49 ID:AWePImcj0.net
>>888
それはやめてくれ
地方の人の質の悪さは人擬き猿レベル
官僚の素晴らしさがよく分かるレベルだ

892 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:25:01.27 ID:VKjmj+4Y0.net
>>886
???
ですから、寒くて多くの人が住みたくないと思うような地域と、東京のど真ん中の地域を一律の行政にするのは無理ですよね?
だから道州制でやりましょってことです

道州制は維新・橋下が発案したことでなく、大昔からある案なんですよ
道州制に賛成したからと言って維新・橋下に屈したことにはならないし、道州制で成功したとしても維新・橋下の手柄でも何でもないんですよ?
もう道州制にしましょ

893 ::2024/05/16(木) 14:25:29.64 ID:3nWenGrb0.net
>>887
イノベーション起こした国ってどこ?

894 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:25:57.93 ID:VKjmj+4Y0.net
>>891
中央の政治家が今何をやってるか見てみろよ

895 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:26:17.06 ID:USQ8/6HD0.net
>>889
はぁ?説明責任はお前にあるわけだけど、一体何を言ってるんだこいつはw
こいつも妄想で意味不明なことを語るだけのただの馬鹿だったね
人口密度!(キリィ
失笑

896 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:27:11.00 ID:AWePImcj0.net
道州制なんてやったら俺なら間違いなく東北をフランスに売り渡すよ
明治維新の頃の判断を正解だと思うし
今ならロシアに東北北海道を売る
中央集権で中央から知事も官僚も派遣する事がいま必要なこと

897 ::2024/05/16(木) 14:27:59.07 ID:3nWenGrb0.net
>>892
何が無理なの?
意見違う人にざっくり書いても伝わらないよ

898 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:28:07.23 ID:AWePImcj0.net
>>894
地方の公務員がなにをやってるか知らないよな
中央の悪さはマスコミや人にバラされるからまだマシ

899 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:28:12.20 ID:VKjmj+4Y0.net
地方行政のレベルが低いのは国民が地方行政に興味がないから
なぜ興味がないかと言えば、地方行政には何も決定権がないから
地方行政に責任と権限を与えて地方行政次第で国民の生活が大きく変わるとなれば、国民は地方行政に興味を持つし、地方行政のレベルも上がる。ダメなら選挙で落とせばいいんだからね

900 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:29:02.97 ID:VKjmj+4Y0.net
>>896
東北をフランスに売ることなど不可能ですよ

901 ::2024/05/16(木) 14:29:13.95 ID:3nWenGrb0.net
>>895
そもそも俺は合理的なんて書いてないけどwww
お前もOECDガーとしか言ってないやんwww

902 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:29:35.49 ID:AWePImcj0.net
>>899
地方の人が国に決めてほしいからそうなってる
自分で決めることができないので地方は千年の田舎になる

903 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:30:15.65 ID:VKjmj+4Y0.net
>>898
その通りですね。で、その対策が>>899に書いてます

904 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:31:02.26 ID:AWePImcj0.net
白川以北一山百は今も生きてる言葉
道州制ではなく大阪に高い自治権を持たせてもらったほうが早い
他の地域をまきこむのはムリだ

905 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:31:56.35 ID:AWePImcj0.net
>>903
地方のマスコミは権力者のスピーカーです
治りません

906 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:32:52.77 ID:VKjmj+4Y0.net
>>902
日本国憲法 第 94 条 地方公共団体は,その財産を管理し,事務を処理し,及び行政を執行する権 能を有し,法律の範囲内で条例を制定することができる
この条文があるせいで地方は何も決められないんです
例えば、特区を作るのも地方では勝手に出来ないんです
ライドシェアを完全に自由に出来る特区を作りたいと地方が言ってもそれは出来ないんです

907 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:33:57.94 ID:VKjmj+4Y0.net
>>905
都道府県単位ならそうでしょうね
だから道州制にする必要があるんです

908 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:34:22.62 ID:AWePImcj0.net
>>906
大阪だけでやってくれ
地方にはムリ

909 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:35:54.81 ID:VKjmj+4Y0.net
道州制は改革でも維新でもなく、保守本流なんです
廃藩置県で藩を無くす前は道州制だったんです
道州制は古き良き、昔の日本に戻すという保守本流の思想なんです
保守派こそが道州制を進めるべきなんです

910 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:36:47.89 ID:AWePImcj0.net
>>907
日本人の愚かさを知らない人なの?
千年変わらない低い民度なのに
それを知ったら理想などふきとぶからな
弱い軍隊いじめのなくならない衰退社会
学歴よりもマウントなにもかも中央集権が正解だと証明してくれる

911 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:38:21.20 ID:USQ8/6HD0.net
>>901
ただの馬鹿にこれ以上付き合っても不毛かと思うんだけど、
ニュアンス的に日本の一極集中が人口密度にあるとするお前の主張を何一つ説明できてないね
当然データも出せてない
むしろデータ出したのは馬鹿に突っ込み入れてるこっちという
人口密度が変わってない40年前と現在、東京都市圏人口が1000万人違う
これは政治的な集中の結果であり、途上国落ちした成績を見れば大きな失政だったね

912 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:38:27.39 ID:VKjmj+4Y0.net
維新や橋下が主張するような偽物の道州制ではなく、廃藩置県の前の古き良き道州制を目指しましょう!

913 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:38:57.41 ID:AWePImcj0.net
道州制を真剣に考えたら地方分権はやめろよとわかるんだが
地方分権は東京一極集中を変える方法にはなりません
地方のずさんな行政を嫌って東京に一極集中します
大阪都にも集中するかもしれないが

914 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:39:31.94 ID:kOlBeWtm0.net
>>1
まじで、東京が少子化推進してる中心だからな。
要するに財務省日銀が悪い。税とり過ぎて、
地方疲弊させて、中央に人集めて女を未婚・子なしにする。

まず、地方でも本社をおいても不利にならないようにすべきだし、税制も変えるべきや。

915 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:40:14.18 ID:AWePImcj0.net
官僚ありがとう

916 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:40:14.68 ID:kOlBeWtm0.net
>>912
藩兵復活して、連合艦隊艦隊。連合軍やな。

917 ::2024/05/16(木) 14:40:23.96 ID:3nWenGrb0.net
>>911
いやそんな主張してないけどwww

918 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:41:48.90 ID:fN5CDkJ20.net
最近ニュースでやってたがのトンキン問題の1つは首都圏の税収がほとんどすべてトンキンのものになることだ

首都圏は全員がトンキンにすんでるわけではなく、昼間人口のほうが夜の人口よりもよほど多いのだが、法人所在地がトンキンであることもあり税収がすべてトンキンにゆく

このことが悲劇的な自治体間の税収格差になっており同じ首都圏でもトンキンとその他では住民一人当たりに費やせる税金額がまったく雲泥の差になってしまっているという

つまり地産地消ではないが、勤労のために長距離移動をすることそのものも悲惨であるが、法人の所在地がほとんどトンキンになること、これはつまり太古の昔からつづくじゃっぷらんどの参勤交代が原因とされるが、あらゆる事業はトンキンに挨拶しにいかないと何もさせてもらえないとも言われるそんな慣習とも結びついており、それがまたトンキンへの人口過密化とも繋がっている

その結果、お前らは御札をつけて毎日毎日とても自発的に自由意志とは関係なくピョンピョン飛び跳ねてぎゅうぎゅう詰めになりトンキン界隈をぐるぐる回って目を回しているのだ

真理のマスクと真理の化石はお前らをどこに導くのだろうか?

919 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:42:00.73 ID:AWePImcj0.net
地方は地獄なんだからそこに人を残すのは非人道的だ
東京から人を移動させれば東京一極集中は終わるから
まずはどうにかして人を移住させれば利権目当てに企業がついてくる

920 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:42:05.72 ID:VKjmj+4Y0.net
道州制というのは改革・リベラルとは正反対なんです
道州制というのは昔の理想的な日本の形に戻すことであり、保守思想そのものなんです
維新・橋下の偽物の道州制ではなく、本物の道州制を保守派で作りましょう!
日本保守党の皆さん、百田さん、お願いします!

921 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:42:09.91 ID:DsAPaN6N0.net
>>914
そういう話ではなく、女が地方は嫌だから逃げていくのが地方衰退の原因な

今までの議論は企業が逃げていった大阪衰退とごちゃまぜになってたけど

922 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:42:21.69 ID:ghXGeDMi0.net
首都圏に移住したら10年間くらい首都圏民税でも取れ
それくらい嫌がらせをすれば首都圏移住も減るだろ

923 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:44:20.23 ID:AWePImcj0.net
男だって地方は嫌だぞ
東京に行ったほうが人間でいられる

924 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:44:29.58 ID:br0ulCzo0.net
>>919
>まずはどうにかして

これが国策でやること
そしてトンキン自己中がその支配者の中身なのでやるわけない

925 ::2024/05/16(木) 14:44:47.14 ID:3nWenGrb0.net
なんか盲目的に地方分散マンセーしてて面白いね
田中角栄に洗脳されてんのかな?

926 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:45:55.47 ID:AWePImcj0.net
政治主導は失敗だった官僚主導に戻してほしい

927 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:46:03.34 ID:obcwyMBs0.net
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼マキシム・レヴィン(人類学者・旧ソ連)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します!アニョハセヨ!!』

928 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:46:16.03 ID:ahpxT6Rt0.net
>>925
うん。角栄だけが国家百年の計を真剣に考えてた

929 ::2024/05/16(木) 14:47:12.61 ID:3nWenGrb0.net
>>928
人口減少してんのに考えを改めないのヤベーよwww

930 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:47:15.19 ID:cuvsBBZO0.net
>>871
だから一極集中自体の良し悪しの問題ではなく、様々な要因を考えないといけないということだよ。

931 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:48:07.85 ID:TkZrE7SJ0.net
そんなもん、企業誘致して、自治体の土地タダで貸して税金タダにするしか不可能だよな。
民主党の議員が江田五月案件で獣医学部作っても江田五月案件ってことを一切触れないで
安倍友案件に変えて潰しにかかるんだもん。
企業も学校も来る訳ないじゃん。

932 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:48:45.87 ID:cuvsBBZO0.net
>>874
中国は人口が多すぎて少子化が国策になっている。
以前ほど厳しい少子化政策ではないが、いまでも少子化政策が完全になくなっているわけではないようだ。

933 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:49:38.54 ID:cuvsBBZO0.net
>>929
人口減少はそんなに悪いことなのか?

934 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:50:23.70 ID:OD+EAdMG0.net
>>926
そこは安倍菅政権で思い知ったわ

反エリート、反高学歴のネトウヨは熱狂していたが

935 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:50:58.06 ID:TkZrE7SJ0.net
沖縄にコールセンター作るって言っていたけど、沖縄人って南国人そのままだから、失敗してるよね。
HPなんて大連に24時間センター作って中国人が日本語でサポートしてるよね。

936 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:51:17.66 ID:br0ulCzo0.net
何度でも書く
東京の一極集中の害悪>>>>>>>地方の問題
一緒にとりあげんなカス!

937 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:53:29.75 ID:gxiiGsHn0.net
>>936
東京がいかに害悪かってのは
これに反発してる東京人見ててもよく分かるわな

938 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:54:05.35 ID:OD+EAdMG0.net
>>932
産めよ増やせよに回帰してるわ中国は

フェミニズム全盛でどうせ無理だけど

939 ::2024/05/16(木) 14:56:07.29 ID:3nWenGrb0.net
>>933
悪いなんて書いてないけど
むしろ俺は嬉しい

940 ::2024/05/16(木) 14:56:16.57 ID:ICyzQPBU0.net
逆に、東京に今以上に高層マンション建てまくって
居住施設を飽和させて居住費を下げて生活費を圧縮してはどうかなぁ

居住費下げたらまた人口流入してイタチごっこかもしれんが

941 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:56:44.30 ID:LDHTCQv00.net
金沢や富山の北陸に人口を流そうとしてるって訊いたし
テレビで妙に北陸を推すのはコレだとも訊いた

942 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 14:57:56.85 ID:onl9jMS70.net
>>885

興行イベントなどは地方大都市圏拠点などのほうが客入りも
多いので盛況だし、全般的な娯楽コンテンツはブロードバンド
ネット環境で携帯スマフォやアンドロイドTVで在宅や手元の
デジタルコンテンツでDL視聴と言うのが最近のトレンドですよ
商品購買消費も販売店舗人件費分安い、通販販売が主流
北朝鮮はどうか知らないけども

943 ::2024/05/16(木) 14:58:41.79 ID:3nWenGrb0.net
人口10億人の国に資本主義取り入れたら格差生まれまくりで少子化になるわ
まあ中国は一人っ子政策で男女比率が男に偏ったのも原因だが

944 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:00:49.00 ID:ghXGeDMi0.net
地方自治の部分を改憲しろ
東京を政府直轄にするのだ
そうしないと国政において政治で東京を調整することも出来ない

945 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:01:38.03 ID:LDHTCQv00.net
>>886
政府からすればそんな事知ったこっちゃないし
夏暑い冬寒いところに嫌でも移住してもらおうと。

ついでに北陸は今は大陸の影響で天災がエグいぞぉ〜

946 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:04:30.15 ID:AWePImcj0.net
新しい街を作って強制移住をやった中国は失敗したし
人の行動や導線に合わない場所に移住させても失敗する

947 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:05:26.49 ID:ahpxT6Rt0.net
>>945
数千年に一回の大地震がおきたから地震は起きないと思う
水は潤沢だし、いんじゃないかな
その他の地域は地震がね

948 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:07:50.55 ID:JPcRQJv30.net
>>938
まああの国はいざとなったら
文化大革命すればいいから

949 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:08:15.95 ID:EEy68WDl0.net
田舎に住む理由

・農家だから
→補助金漬け 中山間地の農業は維持不能
・公務員・インフラ関係だから
→補助金漬け 人口減少で先細り
・地主・土建社長・開業医等 地域に利権を持ってるから
→人口減少で先細り

リゾート地以外はムリか
 

950 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:11:04.01 ID:AWePImcj0.net
田舎の女性が悪すぎて男も女を求めて東京に行くんだから

951 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:11:22.14 ID:EEy68WDl0.net
>>872
道州制になれば地域が自立した経営をするなんて夢物語
借金バラマキしまくって最後には中央にケツ拭いてもらおうとする利権政治家しか現れないよ
今だって維新だの小池だのがバラマキしかしてない
これで中央のコントロールが外れたら今以上にひどくなる未来しか見えない

952 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:12:06.21 ID:Cp4bi4Io0.net
リニアが出来たら解決できると思うけどな

953 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:16:46.89 ID:AWePImcj0.net
女性は東京に住めば食うものがなくても世界最高女子みたく思って暮らせるらしいし

954 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:17:55.08 ID:cuvsBBZO0.net
>>938
まだ3人目以上は事前の届とかが必要らしい。

955 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:18:26.96 ID:xWResRk70.net
大谷錦織松山八村渡辺とかみんなドが付く田舎の子だよ
滅ぼしちゃ困る

956 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:19:25.84 ID:AWePImcj0.net
外国人も東京一極集中してるんだよ

957 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:20:26.09 ID:Mne5s7J90.net
>>2
男尊女卑が過ぎるからな。
当たり前、マトモな若い女はみんな出て行く。

958 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:22:17.14 ID:fi91doKo0.net
東京がパクった本社と人間を地方に返却すればいい

959 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:23:22.28 ID:Mne5s7J90.net
>>926
官僚も劣化しててダメなんよ。
反日自民議員に迎合して、国庫毀損することしか出来ない。

960 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:25:46.20 ID:/wjnToUl0.net
>>655
心斎橋はトンキンにとって不都合な映像になるw

全国のハイストリートの平均賃料(円/坪)
1位:銀座(¥263,000)
2位:心斎橋(¥244,000)
3位:表参道・原宿(¥200,800)

下手すると銀座を抜きそうだからw

961 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:27:38.38 ID:z0S/XXXE0.net
札幌みたいに年間最低でも140万人集められる日本で12しか無いコンテンツを捨てて
年間30試合で有料入場者1万人行けばいいサッカーに全振りしてる馬鹿な自治体もあるからな
日本の食肉の25%占めてる巨大食品会社を大阪の肉屋って馬鹿にして損失産んだ例を分析した方がいいんじゃないか?
金を産むニワトリを自ら殺した自治体ってことで失敗例を各自治体で共有したら多少は変わるぞ
成功例なんて真似したって上手く行く訳ないんだから札幌みたいに、絶対やったらダメなこと勉強しろよ。

962 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:27:56.26 ID:/wjnToUl0.net
>>951
トンキンはすでに地方の統治能力を失ってるのだから道州制を入れればいいでしょ
何なら東西に分けるだけでもいい

963 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:37:25.60 ID:z0S/XXXE0.net
>>237
逆だよ。
田舎もんだと大企業でも知事様市長様役人様の方が偉いと勘違いしてるんだよ。
大企業が工場作ろうとして打ち合わせしても、担当の専務なり常務なりが交渉しても
市長のカウンターパーソンは社長だとか言ってへそ曲げる田舎もんの方が多いんだよ。

964 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:39:47.91 ID:XlY5PhoR0.net
東京に来た各地方出身の会社に
地元に戻ったら法人税下げるとかやって
各地方の雇用や収入を上げなきゃ無理やね

965 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:42:25.56 ID:z0S/XXXE0.net
>>240
まず、食料云々って言うがカロリーベースだと6割輸入な
それから農業人口は現在は殆どが兼業農家で60%以上が65歳以上
農業総人口は今年あたり100万人を割り込む
人口の1%未満の業種の人のために国と動かないよ。

それを言うなら農業法を改正して、農地の利用や企業の農業参入しやすいようにした方がいい
今のままだと年寄りが死ねば農地は放置される。
法律変えてイオンや西友が農業やった方がいいぞ。

966 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 15:58:20.78 ID:XMq50HNY0.net
>>965
企業参入なんてとっくに緩和されてるから。大手が参入しては撤退を繰り返してあーだめだこれってなってるのが日本農業w
完全自由化したところで知れてる。
要するに儲からない。世界共通で儲かる産業じゃないから景観維持とかの名目で税金で作らせてるんだから。
日本は巷のイメージと違って税金投入が少ないからほぼ老人の趣味で生産、それでなんとか市場が持ってるだけだしそれもあと10年かな。
現在日本の耕地面積430万haで右肩下がり。耕作放棄地45万haで右肩上がり。
荒れ地になった土地を農地に戻すのも大きな費用がかかるしまあ無理。
最近中国産の野菜が普通にスーパーに並ぶようになっただろ。そのうちほぼ全部そうなる。

967 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:01:37.41 ID:dChR3+dG0.net
この池沼国はなんならまともにできるんだ

968 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:05:53.43 ID:L9LJtymh0.net
>>690
江田五月案件の獣医学部が安倍友案件にすり替わったのを大学は覚えているぞ。

969 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:07:08.57 ID:fN5CDkJ20.net
2022年度決算に基づく調べ

経常収支比率から算出した経常経費を除く自由に使える財源(1人当たり)の比較

東京都が6万7600円
埼玉県は6600円
千葉県が9100円
神奈川県は2300円

なんて理不尽な貧乏さなんだ!お前ら

970 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:07:43.94 ID:AzJamEyT0.net
少子化すぎて東京に送れる子どもがもう居ない

971 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:14:39.42 ID:AcCXjoVZ0.net
パナソニック
本社機能:東京都港区東新橋
開発部隊:東京都品川区西五反田

維新どーしてくれんのや

972 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:18:31.19 ID:XOd3RHxR0.net
>>709
アミノバイタルトレーニングセンター宮崎を見せたかったから

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:20:33.97 ID:fN5CDkJ20.net
地方のお前らはそもそも財源がない

ぜんぶ参勤交代トンキンにもっていかれてしまうのだ


御札と蔓延電車大神殿のためのお布施だとおもうしかないな!

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:22:01.60 ID:XOd3RHxR0.net
宮崎はスポーツ合宿誘致に力を入れていて、テニスコートも整備して国際大会の誘致も考えている

975 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:22:55.92 ID:fN5CDkJ20.net
しかも感染症対策でどれだけ使ったんだ?

段ボール工場のおじさんが言ってたがコロナ問題とはトンキン問題そのものだ!
つまりあれはほとんどすべてトンキン対策費だぜ!


お前ら!ざまぁ!!!

976 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:23:23.06 ID:bv4fXL6W0.net
これだけ問題になってるのに、消極的に文化庁を地方に移しただけ

977 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:24:59.33 ID:/wjnToUl0.net
>>971
住友銀行三和銀行が潰されるのを大阪自民が抵抗もせず指を咥えて傍観した時点で終わった
金融機能を失った大阪が本社機能を維持するのはとても難しい
だから、大商会頭は日銀本店の大阪移転を主張してるし、維新は外資系金融機関の誘致に躍起になっている
まぁ、トンキンが大阪の金融機能復活を許すわけがないから徒労に終わるだろうが

978 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:24:59.67 ID:XOd3RHxR0.net
宮崎は食料自給率(生産額ベース)日本一

979 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:30:10.27 ID:kHlWD3330.net
>>5
でも、東京の一人勝ちで、他の地域はおわりつつあるからな。東京がどうなろうと関係ない。

980 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:30:16.13 ID:fN5CDkJ20.net
じゃっぷが生み出したとされる布製の仮面はじゃっぷらんど文明の重要なアイテムの1つだ
それによりじゃっぷは超常現象的な神秘的パワー、つまり絶対的優位性を得たとされている

その仮面からには謎のマスクマターが仕込まれておりお前らはその影響で自由意志とはまったく関係なくとても自発的にピョンピョン跳びはねてぎゅうぎゅう詰めになってしまう謎のパワーが生み出されるという

その仮面の力を最大限に発揮させるのが真理の化石であるとされ、これをお前らのマスクに装着するとお前らは究極の存在になるようなのだ!


じゃっぷらんど文明はその謎の超常現象パワーのためにすべてを費やし藻屑となり消え去ったという

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:32:15.29 ID:oA6BIgrW0.net
>>977
あのー大阪から銀行が逃げ出したのは同和部落問題が原因なんですけど…

982 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:34:23.99 ID:EQ4frtdJ0.net
地方衰退は、地方の男や老人をを嫌って女が逃げるからだって今は当たり前のように定着したけど
つまりいよいよ打つ手がないって死刑宣告みたいなもんだわな

983 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:34:48.55 ID:+XBbK8pW0.net
国策で大阪の消費税・酒税・たばこ税を5倍以上に引き上げて
大阪市に原発を10基新設
福島原発処理水は大阪湾にどんどん流す。

984 ::2024/05/16(木) 16:35:27.09 ID:rB1yrzvE0.net
子供の進学と就職考えると、首都圏が圧倒的に有利だからな。

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:35:40.70 ID:juUF02/c0.net
>>319
このスレでも一杯いるよなw

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:36:36.59 ID:VAgX2IlH0.net
>>977
パナソニックの逃亡は門真にいたら何もかもどうしようもないから。
正直なところ、さもありなんとわかるだろう。

実際、移転後の業績は上向いてるし。

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:37:13.21 ID:L9LJtymh0.net
>>694
なんか情報が40年ぐらい前で止まっているね。
自民党は農業人口が100万人割ろうとしてる今、都市型にシフトしてるんだけどw
立憲が強い地域って北海道や東北なんだけどw

988 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:52:02.27 ID:/wjnToUl0.net
>>981
当時はトンキンを国際金融都市にすると息巻いてましたけどねw
結果は世界20位でしたっけ
大阪は殺され甲斐がなかったですね

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:53:55.62 ID:dChR3+dG0.net
無能すぎだろトンキン
能無し中抜き寄生虫の権化か

990 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 16:57:03.08 ID:mnyQPN8Q0.net
>>988
しかし維新だろうが何だろうが、大阪全然ダメだな

この手のスレでID真っ赤にしてコピペ貼るトンキン連呼の大阪人は相変わらず多いが仕事見つからないのかね

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:00:02.42 ID:KBu70hmH0.net
>>1
地方男性たちが頑張って早慶くらい行って、ニセ東京メンに化けてUターンすればいい

田舎男なんて嫌ヅラと都会に逃げる女でも妥協する

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:02:14.67 ID:abkzBGq30.net
>>120
こういうこと言って自分が年取ったら誰かに面倒見てもらうんだよな
東京の年寄りが介護もなく暮らしてるわけじゃないからな
同じ介護施設で働くなら東京のほうが給与が高いと出てきてるだけ
もう東京は一部の富裕層やエスタブリッシュ層とそれを支えるエッセンシャルワーカーで形成されてる都市だからな

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:03:03.91 ID:/wjnToUl0.net
>>990
トンキンメディアだけ見てればそう思うでしょうね
執拗に大阪のネガキャンを続けるトンキンの側こそかなりヤバくなってる気がするがw
地方から収奪できなくなったトンキンは移民に手を出してしまった
思ったより早くトンキンの治安はヤバくなりそうな気配

994 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:05:24.51 ID:KBu70hmH0.net
>>993
パネルベイはご愁傷さま

あれで大大阪が大復活するって大阪人のコピペを散々見せられたがなあ

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:07:33.17 ID:/wjnToUl0.net
>>994
いつの話だw
液晶パネルは中韓でさえ終わってるのにw

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:07:49.71 ID:0FEt6gs20.net
>>993
そこまで言って委員会NPや正義のミカタなど、
ネトウヨ言論人がズラリ並んでひたすら維新推しをする在阪局の番組見てると大阪人の知的水準を本気で疑うわ

大阪人が見たい聞きたい話で固めてるんだろうけど

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:08:53.18 ID:0FEt6gs20.net
>>994
兵庫も巻き込まれたよ

大阪復活最後のチャンスとか盛り上がり凄かった

998 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:09:14.25 ID:/wjnToUl0.net
>>997
岸田の弟が移民斡旋で儲けてる話は情報統制下にあるトンキンではできないでしょ

999 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:09:34.17 ID:abkzBGq30.net
>>993
大阪のやつは東京目の敵にして東京だけしか見えてないが
大阪も日本の多くの地域から人や富を集めて利益を得てきた立場だからな
二局集中が進んだ後に日本が衰退するなか一極集中にシフトしてるってだけで

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 17:11:23.03 ID:/wjnToUl0.net
>>999
大阪はトンキンのように国税を私物化できるわけでもなければ、
許認可権とか持っるわけでもないけどね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200