2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【斜陽産業】「本が売れない」へ反撃の拠点…直木賞作家・今村翔吾さん、東京・神保町にシェア型書店[5/12] [窓際被告★]

1 :窓際被告 ★:2024/05/12(日) 17:30:12.98 ID:IfANzYPb9.net
「本が売れない」へ反撃の拠点 今村翔吾さん、神保町にシェア型書店

 直木賞作家の今村翔吾さんが4月、東京・神保町にシェア型書店をオープンさせた。これまでも大阪や佐賀で書店を運営してきた今村さんが、なぜ「本の街」に新たに書店をオープンしたのだろうか。

 「どうぞ!」。司会のかけ声と共に、参加者が一斉にテープカットをすると、大きな拍手と歓声が起こった。4月27日、本の聖地・神保町の一角にシェア型書店「ほんまる」が誕生した。今村さんは「出版業界をあきらめないための反撃の本丸として、『ほんまる』が神保町にできたことを喜びます。今日ここから、出版の灯を絶やさないための反撃に出ます。歴史の一ページになるよう頑張っていきます」とあいさつした。

毎日新聞【荒木映美】2024/5/12 17:00(最終更新 5/12 17:09)
https://mainichi.jp/articles/20240511/k00/00m/040/132000c

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:30:50.99 ID:Hk06YSlP0.net
エロ無き世界に反映は無い

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:31:35.23 ID:obNOGOZd0.net
意識高いね、電書で良いや

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:32:04.24 ID:7UeXtqiq0.net
日本の流通書籍の大半は「漫画」
「本」はずっと前から売れてない

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:32:17.63 ID:emE9cANt0.net
Amazonで買います。

中古はブックオフで。

漫画はキンドル

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:32:27.29 ID:/LZrpO+G0.net
こんな事しか考えられないから駄目なんだろ…

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:33:58.81 ID:q/UNkvFp0.net
本棚をブースみたい貸すのたまに見かける
どっかで流行ってんのかと

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:35:02.50 ID:q9cvQzfY0.net
今ほど活字が読まれてる時代なんて過去になかったんじゃないかな
紙の本が売れないって意味なら取次がウンコで折角全国に広がってた販売網を全く活用できずに見捨てて潰しちゃったのと、委託再販制度で書店員がまともに商売も出来ない無能しかいないのが元凶だと思うよ

そこをまず何とかしようや。もう手遅れだと思うけど

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:36:41.88 ID:7ZOxCB870.net
シェア型書店とは、本屋の棚を「棚主」が借りて、おすすめの本などを販売する新たな書店の形だ。比較的小規模なサイズ・低費用で棚を借りることができたり、他の棚主や本に関わる人たちとのつながりを作れたりする利点があり、近年少しずつ広がっている。

10 ::2024/05/12(日) 17:37:11.37 ID:x0CF4sZ60.net
>シェア型書店とは、本屋の棚を「棚主」が借りて、おすすめの本などを販売
本が売れないんだから家主しか儲からないのでは?

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:38:21.51 ID:8jB8iy0P0.net
>>1
ライン漫画の小説バージョン作ってよ
隙間時間にちょっと読んでコメント書きたいw

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:38:26.70 ID:cSwD19Ga0.net
けっこう場所取るからな本って

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:38:29.27 ID:7UeXtqiq0.net
>>10
頭のおかしい人から小銭を巻き上げるお仕事ってたくさんあるんです

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:38:47.47 ID:aqHm4LWf0.net
二階の本はバク売れ

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:38:49.45 ID:dy6ZRZKd0.net
毎月小説は数冊読んでるぜ
全部図書館で借りてだけどな

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:39:12.85 ID:3uwPXT9K0.net
>>1
【シェア型書店とは】
シェア型書店(シェアがたしょてん)とは、利用者が書棚の一画を借りて書籍などを販売する書店の形態である[1]。


あれか、フィギュアとかヲタグッズを売るスペースの本バージョンか
価値の高いレア本でも置かないと利用価値皆無だな
出版が求めているのってこういうことではないんじゃないの??

17 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2024/05/12(日) 17:39:34.90 ID:IfANzYPb0.net
>>12
( ´ⅴ`)ノ<被告の実家の子供部屋を書庫にしてるが床が抜けそうです。だけど捨てられないお専門書ばっかりなんだもの。

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:39:38.61 ID:2DQlTJ+b0.net
既存の書店にはないメリットでもあるん?

19 ::2024/05/12(日) 17:41:11.38 ID:Fu9BTQur0.net
久しぶりに本屋にいったらエロまんがコーナーが拡がってた、ボーイズラブ系のとか

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:41:12.69 ID:hv7yITKX0.net
>>11
あなたは一体誰と話してるつもりになってるの

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:41:15.76 ID:3uwPXT9K0.net
>>18
同人誌が置ける
ただし非エロのみ

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:41:31.60 ID:kaqcQZ8C0.net
こういう動きで成功したことあるんだろうか
新見南吉おじいさんのランプよ
泣きながら池の周りにランプ吊るして石投げて割れよ
電灯には敵わねえんだよ

23 ::2024/05/12(日) 17:41:45.76 ID:HZs16RD30.net
>>16
中古アイテムの委託販売を新品でやる形か?

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:41:53.84 ID:fanZzkoh0.net
心の余裕ない
殺伐とした場面読んで沈むのも嫌だし

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:42:24.20 ID:WnxrnZLl0.net
>>18

(‘人’)b

>>1で絶版や希覯本が手に入るかも(笑)

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:43:16.60 ID:zmCETAIm0.net
中小の印刷会社どんどん潰れてるよな

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:43:20.12 ID:W8ykjcCi0.net
内容にもよるけど、学校と自治体の図書館分は買ってもらえるでしょ。

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:43:35.10 ID:hv7yITKX0.net
>>18
本屋そのものが
キュレーターの作成したおすすめ本リストみたいなものだから
店に個性が出るし買う側も参考になる

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:43:49.17 ID:DmiaKt480.net
情報弱者のウヨ脂肪w

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:44:35.45 ID:bxUOYcMe0.net
この作家さんが悪いわけじゃないけど図書館でちょっと前の本読むのが好きなんです

新刊で読む!って本はないなあ。なくなって欲しくはないけどね。本屋さん

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:46:05.98 ID:fXHvJQAK0.net
版元は同族ばかり
流通はパヨク

世間から見放されて当然

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:46:23.43 ID:3uwPXT9K0.net
>>26
紙媒体で伸びしろあるの同人だけだししゃあない

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:46:46.53 ID:n7x6E9Di0.net
本とかまじで要らんよな
電書で何も問題ない

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:47:10.97 ID:jLQXatoG0.net
B級グルメの街というイメージ
遠征して二郎行ったから

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:47:54.65 ID:2OfLAGyK0.net
本は邪魔になると思うミニマリスト増えてきたんちゃうけ

36 ::2024/05/12(日) 17:47:57.08 ID:Kj2RvEcB0.net
いい加減、ハードカバーの本にあらすじを載せようよ。
作者も作品も知らない本だと、内容を大雑把に知ることすらできない。
あれじゃ新規さんを増やせない。

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:49:23.96 ID:zBqsXYmz0.net
シェア型ってつまり貸本屋?

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:49:54.99 ID:TvPl14dj0.net
文字媒体が強いのは即時性であって
カメラ、ビデオカメラが登場してネット網が画像と動画を安価でばら撒くんで時代的に終わった感がある
カメラ、ビデオカメラ、コピー機、ネットが文字媒体を殺したんだろう

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:50:18.14 ID:3uwPXT9K0.net
>>36
ゲームですらティザーサイト作ったり体験版ばら撒いたりデモムービー流しまくったりしてるというのに
出版はやる気なさすぎるんだよ

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:50:18.43 ID:3uwPXT9K0.net
>>36
ゲームですらティザーサイト作ったり体験版ばら撒いたりデモムービー流しまくったりしてるというのに
出版はやる気なさすぎるんだよ

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:50:46.64 ID:hv7yITKX0.net
>>37
本そのものを貸し出すんじゃなくて
売り場を複数の人らでシェアするんだよ

42 ::2024/05/12(日) 17:51:25.06 ID:/NMahGPM0.net
神保町なら、すでに同じ業態でpassageってのがあるやろ?

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:52:50.75 ID:4xAAcOXs0.net
本を売って儲かるならいいけど
粗利が20%ほどではやってられんよ
それに今はネットでも読めるし

44 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2024/05/12(日) 17:53:50.04 ID:IfANzYPb0.net
>>43
( ´ⅴ`)ノ<だいたい電子書籍と紙の本の値段が一緒の時点でおかしい。

45 ::2024/05/12(日) 17:53:54.24 ID:88depRfH0.net
GW10連休だったから、暇だし、本屋大賞の成瀬はシリーズ2冊買って読んだよ
ま、おもろかった

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:53:54.80 ID:h+P9+Ruq0.net
ガリガリに削った本くらい安くしろや
いつも書店でムカつくのこれやからな

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:54:19.23 ID:eJ68B7Wu0.net
職場の新人が今どき珍しく読書が趣味だというので
どうせ東野圭吾とかだろうと半笑いでどんなものを読んでるのか聞いたら
よくわからん単語の並んだやたら長いタイトルと
日本人だか外国人だかわからん作者の名前言われてびっくりした
今の若い連中もけっこう難しそうなのを読んでるんだな

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:54:21.18 ID:i4pvf3Qm0.net
いらっしゃいませ こんちくしょー
いらっしゃいませ こんちくしょー
いらっしゃいませ こんちくしょー

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:54:22.19 ID:JOJWY1pu0.net
一枚のタブレットではなく
見開き二枚2ページの本と同じ構成のタブレット、電子デバイス作ってくれ
そうすれば本屋は壊滅できるはずだし
出版社は版権ビジネスとして今まで発行してきた書籍の電子化配信で
新しい収益源ができ著者に配分収入を提供できるはず

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:56:14.61 ID:TvPl14dj0.net
昔ならカメラも無いしコピー機もないし画家が絵を描くにも絵は時間が掛るので文字に依存してた
だから聖書なり神話なり伝記なりは文字で記述されていた
デジタル化により画像と動画を簡単に扱い飛ばせる世界で、文字はもう劣勢なんだ

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:57:44.43 ID:6GWnN5DE0.net
>>1
そういえば聞こえはいいが、小説家がいよいよ稼げなくなって、兼業として書店オーナーを始めただけ、という言い方もできるな
案外こういうの定着していくかもしれないが

52 ::2024/05/12(日) 18:00:19.38 ID:K/aflMbD0.net
>>1
電子書籍は結構買ってんで

それじゃ、あかんのか?

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:02:19.63 ID:L0FM2jmO0.net
子供のうちは出来るだけ本に触れることは重要
脳が読解力を養う一番の方法は紙の本を読むこと
だが大人にとっての趣味読書は暇つぶしでしかない
仕事や勉強で必要に駆られて読むのは分かるけど
読書が脳の発達に有効なのは読解力を養う十代前半まで
現代は必要な知識はネットで即座に入手出来る
社会人にとって本を読む以外に有効な時間の使い方は沢山ある

54 ::2024/05/12(日) 18:02:20.12 ID:K/aflMbD0.net
>>4
いえいえ、ラノベも結構売れてんで

まぁ、漫画みたいなものと偏見の目で見られてるけどな

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:04:09.52 ID:jyV7f/eC0.net
図書館で予約すると新刊本なんかだと半年待ちとかざらだからね
そんだけ待つならいい加減買えよと思うんだけど、誰も買わないんだろね
まあ、かくいう私もその一人ですがw

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:07:36.14 ID:jyV7f/eC0.net
まあ、予約数が多い図書は買ったとしてもフリマに出せば買い手はすぐに見つかるんだけどね

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:08:39.05 ID:jX6vdxyJ0.net
小説はいまの時代読まないでしょう
ゲーム、マンガ、アニメ、ネット、ドラマ映画のストリーミングで十分

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:09:09.89 ID:i+1slqtA0.net
書く側のタイパの悪さは際立ってるやろ
英語で書いたらいいのに書くなら

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:09:20.18 ID:VvC6emtZ0.net
本が売れない←今ココ

コンテンツも売れない

60 ::2024/05/12(日) 18:13:22.39 ID:AF+6YXeB0.net
神保町はついでがあったら80年代のエロ本を漁りに行く
一時期えらく高かったが今は少し下がってるぽい

61 :憂国の記者:2024/05/12(日) 18:13:29.09 ID:8mmU51Y10.net
断捨離したのに本が増えてる、、、、

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:13:36.24 ID:lZGc/FEd0.net
今村翔吾は控え目に言っても天才だと思うの

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:13:53.19 ID:luFxHa2K0.net
いい加減、紙の本をあきらめろ

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:23:28.17 ID:aGFBaaeW0.net
確かに、本を買っても置くところがない。本屋さんはアニメとゲームとエロで糊口をしのいでください

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:23:34.09 ID:aGFBaaeW0.net
確かに、本を買っても置くところがない。本屋さんはアニメとゲームとエロで糊口をしのいでください

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:26:43.14 ID:JYwVgg3M0.net
紙の本を買うことが唯一のストレス解消
赤ペン青ペンをガンガン入れるのだ

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:31:03.95 ID:ntq/4KH60.net
規制規制でえっちな本も買わなくなったわ

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:31:25.97 ID:VludrUvx0.net
>>18
既存の書店は30~50歳のおばちゃん店員がフロアを仕切ってるのよ
書店員の投票で決まると有名な本屋大賞のラインナップを見ればその偏りっぷりは酷い

一般書店でも品揃えがおばちゃんたちのセンスに染まってしまう問題があるのだ

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:33:29.58 ID:Ebnewbpr0.net
実本なんてもう買わんよ
本欲しければ今は電子書籍だろ

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:34:21.94 ID:bH+p0P7I0.net
漫画は売れてるんじゃね

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:36:27.80 ID:aavPKJXt0.net
推理小説のトリックとか、もう考案するの無理だよな。
防犯カメラもNシステムもDNA鑑定もない異世界に行かないとw

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:37:09.31 ID:TMpDMOAr0.net
>>43
電書と紙並行でいいんじゃない?
最近の奴等はすぐ選択と集中を鵜呑みにして
何かを止めるんだけど、止めた何かが出してる黒を
補填する頭がないから、爆死するばっか

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:39:47.32 ID:RAP3jPVJ0.net
獅子に鼻糞を投げるレベルの反撃だな

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:40:57.13 ID:depBXxxe0.net
>>71
昔からある逆探知だって実際は一瞬でバレるのに時間がかかる演出で通ってるんだからやりようはあるんじゃない?

75 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2024/05/12(日) 18:41:04.24 ID:IfANzYPb0.net
>>69
( ´ⅴ`)ノ<専門書は電子書籍にならんのよ。おかげで被告の本棚がえれぇことになってる。

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:42:37.85 ID:LwbeAl1A0.net
本棚三つ分の書籍を5年ぐらいかけて少しずつ処分してきた
手元に残したものは30冊程度
ホント断腸の思いで処分したのに、また紙の書籍を買うわけがない
いまは電子書籍だけ、クーポンも使えるし

77 ::2024/05/12(日) 18:44:26.27 ID:zg9gw4Yo0.net
この人の関西弁がめちゃくちゃ胡散臭い

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:46:36.74 ID:nn3SgEQx0.net
いや、ネットで販売しないとダメな時代なんだけどな
いくらでもSNS使えば安くあっという間に宣伝できるだろ
反撃にもなってない

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:50:21.77 ID:oYK1B8hU0.net
まあ無理やろな

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:51:18.41 ID:7UeXtqiq0.net
CDはあくしゅけんをつけた!
CDはげんていばんAをだした!
CDはげんていばんBをだした!
CDはげんていばんCをだした!
CDはげんていばんDをだした!


本もやれよw

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:56:17.28 ID:Oh9r8fRY0.net
本もテレビも押し付けがましいんで見ない
新聞も自己主張ばかりでどこの政党機関紙かなと思うほどひどい

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:58:17.89 ID:B7F/kjwm0.net
小説の新人賞一次審査落ち作品をネット公開したらベストセラー
それくらい小説編集者側にセンスがない

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:01:57.01 ID:6XJRQwpv0.net
箕面の本屋もしっかりやってね

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:06:03.14 ID:PDwu9Hl30.net
IT関連の本は買うけど実用性よりもモチベ維持のため

85 :名無しさん@13周年:2024/05/12(日) 19:41:13.57 ID:KKGljnBPG
紙媒体が減ってるってだけだべ
電子コミックは増えてるし電子書籍はこれから増える
まー電子化で一人当たりの読書量が増えてるだけかもしんないけど
小学校の教科書にラノベ載せて玩読を経験させれば読書人口がもっと増えると思うよ

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:07:34.70 ID:8jB8iy0P0.net
子供に読ませないとムリ
大人になっていきなり読者に目覚めるとかないでしょ
大人も老眼きたらもう読まなくなる
集中力なくなるし

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:08:41.88 ID:8jB8iy0P0.net
>>80
いくら本が面白くても
作者に会いたいとか思ったことないや

88 ::2024/05/12(日) 19:09:32.70 ID:suWCXgpT0.net
WBSで見たやつかな
神保町じゃ行きにくいよ

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:14:56.63 ID:DvN+DWww0.net
ミニマリストだの断捨離だの流行った影響もデカい
スーツケース1つで全国どこでも住める人生が理想

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:16:30.64 ID:OftFvx+g0.net
本屋だけの豪華付録とかあればワンチャンある

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:18:03.24 ID:t4ZV2IIW0.net
>>2
どこに反映するんや

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:19:46.57 ID:UhnTeW5V0.net
>>49
半分に折り畳めるデバイスってこと?
それのメリットは何よ?

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:19:48.79 ID:4pCApV/E0.net
もう小説なんかはkindle一択で本屋で買おうなんて選択肢すらないな
IT系は紙の方が良かったりするがそれすらも段々kindleに移ってきている
ぶっちゃけ少子化と同じで何やっても無駄な域まできていると思うがな

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:20:50.18 ID:NcDi+p3J0.net
>>31
やっぱりアベちゃん礼賛本書いて
官房機密費で全部買い取りしてもらわないと
さっぱり儲からないよな(笑)
ウヨビジネスさいこー!(笑)

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:23:25.51 ID:zEVZ2/wC0.net
本は重いんだよ
紙にかわる軽量素材ができたら電書やめてもいい

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:25:15.57 ID:t4ZV2IIW0.net
本はねえ
手汗が染み込むのよ

97 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:26:27.37 ID:Px3y6PFp0.net
図書館でいいやん

98 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:31:41.92 ID:0IQFcdsj0.net
>>36
立ち読みを排除している時点で本の復権はないだろうな。中身が分からないものに金を出す程余裕はないからな。

99 :ぷる猫:2024/05/12(日) 19:32:35.92 ID:YwRE+O250.net
印刷利権だからね
出版文化とは言ってるけど取次店と出版社と印刷屋を守るためだから
しょうもない紙の本が多数刷られる

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:32:37.03 ID:cmhPzKad0.net
まだ、わからんのか?
本が売れないのは直木賞と芥川賞の本が面白く無いから。
これらの本は選考委員が自分らはお前ら素人と違って文学レベルが違うんだわを誇示するため背伸びして当たり前じゃない本を選んでるからさ。
その本を読めば二度と本を買わなくなる奴多数。

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:33:22.31 ID:OTrS/bZ10.net
何で本屋にこだわるのかわからん

102 ::2024/05/12(日) 19:35:31.72 ID:zg9gw4Yo0.net
>>18
一時期流行った、レンタルボックス委託販売の書籍版。
まあ失敗するだろうな

103 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:35:32.38 ID:RYETvCYf0.net
実本は捨てるのが面倒
そして先送りの山積みにして、いざ引っ越しとかの時に頭を抱える

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:37:07.62 ID:vVjGj30J0.net
日本人は貧乏になった
1冊2000円以上もするようなハードカバーの本は買えないよ
世田谷のユニクロがGUになる時代

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:37:28.18 ID:gnUyWYkR0.net
図書館がある
はい論破www

106 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:38:54.75 ID:Whxc0Nro0.net
料金高くていいから最初から文庫で出してほしいわ
ハードカバー邪魔

107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:42:53.17 ID:yn2bgqFU0.net
フランス書院は置いてますか?

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:52:36.49 ID:Yl8bBBv30.net
体と間違えた

109 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:54:45.97 ID:x3FI5BFP0.net
>>54
ラノベが売れてたのなんて2015ねんくらいまでだよ

110 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:54:54.37 ID:5XZ/D4/W0.net
>>6
これよね
気合と根性とイベントだけで読んでもらうのは難しい
活性化させたい気持ちはわかるけど

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:57:09.43 ID:gOL3sL2x0.net
本は火力発電も原発も要らない
否定するなよ

112 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:57:52.20 ID:Gz9Suqdw0.net
親父が



113 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 19:59:37.85 ID:v+pkAjNH0.net
さすがにもう紙の本は無理だろ、電子書籍順調に伸びてるし

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:01:20.20 ID:HL/wnMdU0.net
貫禄の出る背表紙バージョンとか買う人いそうだよね
アンティーク風で刺繍も入った感じのやつ

115 ::2024/05/12(日) 20:02:05.98 ID:33FhW0u60.net
マンガは買うんだけど最近高すぎて…

116 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:03:04.27 ID:gOL3sL2x0.net
本関連の産業が無くなったら同人誌は100%アプリ配布になってコミックマーケットという文化も行事も消える

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:04:46.63 ID:pCrtb+/m0.net
最近面白い小説出てない気がする
小説家を目指す人も減ってるんじゃないかね

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:07:12.86 ID:/kXeLuff0.net
書店の悩みの種万引きは誰が責任負うのかな

119 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:08:17.77 ID:HL/wnMdU0.net
学者さんとか専門家さんのリモート出演映像を見ると本棚の前が多い
だけどなんか事務的な感じが強め
背表紙にこだわれば
ちょっとしゃれた風とかなんか凄そう感を出すにはいいと思うけど

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:09:00.38 ID:sTSJIYkU0.net
>>9
こんなの既にあちこちにあるし
問題解決への道が見えない

121 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:12:41.57 ID:lauCWUz70.net
漫画本しか買わない

122 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:19:36.81 ID:QCN+vKfD0.net
売れないのは高いからじゃないの
俺は本で育ってしまったから今でもある程度買う習慣が根付いてるけど

小説にしろ漫画にしろ好きになってもらわないと売れない類のものを高く設定してたら買ってすら貰えないよ
ゲームや動画で穴うまるんだから好きも嫌いもないからね

123 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:20:05.23 ID:9hvTJEoR0.net
紙の本と電子書籍でダウンロード出来る権利を抱き合わせでプラス100円程度の価格で出せば多少は需要有るかも
いつかは紙は処分する事になるだろうがいつでも読める機会は残すみたいな

124 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:23:33.64 ID:0d7hB/Tm0.net
下手すれば仕事にも快く引き受けてくれる運転手やらせた方がいい

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:29:15.52 ID:InhGuf2f0.net
まあ根本的に間違えてるな

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:32:02.82 ID:6XJRQwpv0.net
この人は見た目も喋り方も噺家みたいだよね

127 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:38:21.26 ID:LtIe+ea70.net
現地で買った90年代初めのアメリカのエロ雑誌GENESISがたくさんあるけど無修正だから売れない
捨てるのも勿体ないが邪魔でしょうがない

128 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:46:56.22 ID:oJ1UWSWU0.net
効果あるという説が有力なんだけどね。

129 ::2024/05/12(日) 20:48:29.53 ID:DMm3q+4f0.net
神保町が火元だとどこの火消し組が先着して差配するのかとかつい考えちゃうのがこの人の読者

130 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:53:19.56 ID:Ebqu6jQl0.net
電子書籍しか買わなくなった

131 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:57:31.25 ID:O9JQOYdF0.net
積読も場所が無くなったしなぁ。
電子書籍も良いが目が疲れる。
何より40歳過ぎると老眼で読めない。

132 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 20:58:56.01 ID:O9JQOYdF0.net
>>123
それ、数年前に雑誌でやったが衰退した。
空飛ぶ本棚ってアプリ。

133 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:00:36.84 ID:C8c/P8GN0.net
≫十 運転手なのに?

134 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:00:47.39 ID:+jOzQ9Pd0.net
「トランスジェンダーになりたい少女たち」に対する、編集者、作家、本屋などの本に携わる多くのプロの行動は、もはや自殺行為だった。

135 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:02:01.38 ID:kzH2hyMd0.net
充実したと思うとウンザリするわ。
投資スタイルなんていうまでも敵に回りそう)」

136 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:30:51.85 ID:SApn0L3y0.net
ZIPでおk

137 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:31:43.87 ID:taxrwjrC0.net
明日からどうなるんだけどね

138 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:52:34.06 ID:6yxGIdKe0.net
自分のこと好きになっとるからな
中途半端な物損みたいな部屋に住んでて良かったけど

139 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:53:54.14 ID:LFX1c/eu0.net
いまはドライブレコーダーをつけてるのに、オマエラのアンケート自体がマズいんでないのが含みスレ民
名前が出て全体的に奪ったからなあ

140 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:59:11.01 ID:eRVrhayW0.net
ジジィだらけだから2週間と経過しての優勝クラブやからしゃーない

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:02:59.76 ID:ccbv2LxS0.net
本を読んで学ぶとか情報得るだけだから別にハードじゃなくてもいい
ソフトの方が場所も取らないし資源の無駄にならないから便利
本は紙じゃないとダメとか印刷会社の回しもんか

142 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:05:31.35 ID:IsWKIh060.net
トランスジェンダーの本をパヨクが出版社や書店に妨害活動してたのを見て
本屋はもう終わりなんじゃないかと思った

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:06:08.32 ID:IsWKIh060.net
>>122
安易な安売りは日本を破滅させる
この30年の教訓

144 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:28:49.51 ID:qf1/siul0.net
芸人に芥川賞なんてやるから
日本アカデミー賞並の説得力しかない

145 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:45:10.88 ID:IsWKIh060.net
芥川賞は新人賞みたいなもん
あと純文学は専業でやってる人すくないからなあ

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 22:49:10.70 ID:t4ZV2IIW0.net
賞なんて内容に出るものであって紙媒体に出るもんじゃないやろ

147 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:24:51.66 ID:gbh7nF7V0.net
「もうちょっと待ってられる信者マジでそのメダルが見られるお食事とかDOI前にこんなにショックじゃないとつまらないんじゃない

148 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:46:08.52 ID:WQyL1gBk0.net
>>7
神保町にも既に2年前からあるけどね。まあ、承認欲求の強い人たち御用達って感じかな。
中途半端に販売するんじゃなくて、自分の見せたい本を並べるに徹した方が面白いのにと思う。

149 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 00:15:48.60 ID:SIOyxpvo0.net
どこの本屋も同じ本しか並んで無いから小さいとこから潰れるに決まってる
棲み分けろ

150 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 01:39:48.39 ID:uvq85Hot0.net
本が売れないんじゃなくて、昔と売り方が変わっただけ

151 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:37:29.92 ID:iPSVKyEU0.net
SNSで作家が人気独占してない状態がヤバくないか?
時事に関して作家が我先にとコメント出す慣習がないというのが
タダでは見せませんってか
昔の文豪ならどうしてたかな

152 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:38:28.90 ID:7vDJ037B0.net
図書館?

153 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:43:33.04 ID:9TK+ed590.net
たまーにやってるKindle Unlimitedの3ヶ月99円使うと初めはよく読むが2ヶ月ぐらいはほぼ使わなくなる

154 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:46:47.21 ID:9TK+ed590.net
つか大阪はともかく佐賀では商売にならんだろ
その地域で書籍販売で持続的商売したいのならば書評読んで本を買う層が厚くないと・・・

155 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:49:36.03 ID:6FCBvH9T0.net
体育会系のノリ?

156 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 03:55:57.69 ID:CPHGe7tT0.net
もうアキラメロン

157 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 04:18:44.64 ID:A3e2lMDU0.net
>>4
その稼ぎ柱の漫画が紙で売れなくなったから書店が潰れてるんだよね

158 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 05:13:46.50 ID:VgoAT4Xh0.net
娯楽作品が溢れた結果のせいだろうな。
漫画も小説も面白いのは一部で、あとは作者の戯言や気持ち悪い脳内妄想だったり思想信条を垂れ流すだけに成り下がった。
SNSの発達もあって他人の主義主張や頭の中で何考えているかってのが見えやすくなったせいでもある。

159 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 06:00:18.15 ID:/BHqIApq0.net
娯楽教養分野で長文コンテンツ需要が消えかけ

160 ::2024/05/13(月) 06:16:47.53 ID:vXonrHQ40.net
今村さんカッケー

161 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 06:28:14.22 ID:PG2xlLRc0.net
昔本読みまくってたが、雑学が増えただけだった

162 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 06:53:30.76 ID:EMR5dV1j0.net
棚を貸す相手を変えた感じ?

163 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:12:50.69 ID:q3CWj/Cb0.net
疲れてる時に疲れるもの読みたくない

164 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:14:30.59 ID:WMGsoOel0.net
ソフトパワーとやらの強みは紙にこだわっていては出せませんで?
プラットフォームも流通も取られたからあとはクリエーターだけだ

165 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:16:35.75 ID:Px84mgM60.net
大学で本を読んだ量は工学部と文学部とでは文学部の方が圧倒的に多いだろう
だが工学部の方が人材として圧倒的に高度
それどころか文学部は文系の中でさえダントツでノースキル

本をたくさん読めば良いのは義務教育までじゃね?

166 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:20:33.27 ID:hOq2EJMH0.net
こんなくだらないビジネスしかできないのが斜陽国日本って感じ
何の発展性も無い自己満止まりのビジネスごっこ

売りたきゃ電子書籍に注力するのがセオリーでしょ
まっすぐ勝負できない奴らのごっこ遊びって感じ

167 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:23:58.00 ID:hOq2EJMH0.net
>>165
Fラン理系の男の子がそれと全く似たようなこと言ってたわ
大企業に勤めだしたら周り理系だらけだったけど
高学歴者ほど色んなジャンルの本読んでた

168 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:27:13.64 ID:J4mNqi7N0.net
ネット社会化したから本は厳しいわな
有事でも起きて海底ケーブル切断されたりせんかぎり、現物の本は売れんよ

169 : 警備員[Lv.15(前11)][苗]:2024/05/13(月) 07:39:42.55 ID:UoQ8IJgP0.net
>>167
学歴と人材としての有能さと学部による差異の話を混ぜてるのはなんで?
敢えてやってるのか気付いていないのかどっち?

170 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/13(月) 07:41:57.10 ID:xBiwFaXT0.net
場所は取るけど安く済むんよな紙のほうが

171 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:47:25.15 ID:CCpw/Ts00.net
>>1
シェア型か
利益がどれほど出てサービスを維持できるのか分からないけれど、面白いね

172 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:47:55.99 ID:5/bjv/oq0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20230905/22/ohmtktorsms/03/19/j/o1200067515334476367.jpg?caw=1125

173 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:58:23.17 ID:8ZKPg8KE0.net
>>165
文学部は別に小説家や脚本家を養成するとこじゃないよ
地理学科 歴史学科 外国語学科もあるし
旅行 観光業界に主食するなら必要な知識

174 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 08:07:32.29 ID:LkePwMZZ0.net
神保町でやっても意味がない
高円寺とかでやらないと

175 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 09:34:40.75 ID:Li7w2orC0.net
図書館じゃないのか?

176 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 09:39:13.05 ID:uy3tg66F0.net
>>169
学歴?頭悪いな
学部と人材の有能さの話と読書の有用性の話だぞ?
知能低いな

>>173
> 文学部は別に小説家や脚本家を養成するとこじゃないよ

誰もそんなこと言ってないことで否定するアホ
確実に知能低い

177 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 09:43:04.83 ID:4f3F90hw0.net
本ってインテリアの扱いだろ
紙で情報得る必要ない

178 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 09:53:21.81 ID:JPjWeoKJ0.net
キンリミで十分
興味薄い分野は動画でもいいし

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 09:55:14.22 ID:JPjWeoKJ0.net
>>177
俺はガキの頃に暇で暇で暇で暇で
親の教養本を端から読破していたおかげで無勉好成績だったから
テストの点数を上げるのにはいいんだろうな読書って

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:22:51.01 ID:wzdU0wdM0.net
読む価値ない本多いからな
海外と比べて印税が低過ぎるから優秀な人間が本を書かない
搾取体質の出版業界だから当然衰退する
あと海外では本の値引きが当たり前
日本の再版制度は異常

181 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:36:16.60 ID:+sdJqbIb0.net
どこかの教授が出した研究の成果みたいなマイナーそうな新刊はよく買ってる
気になる古本を当時より高い値段で買うこともある
絶版して手に入らないし、既刊も今流通してるうちに買っとかないと絶版になり読みたい時に入手できない?マイナーなので図書館に置いてない
ベストセラーはいつでも簡単に入手できるから買わない。内容が薄い本はブックカフェで読めば済む

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 12:49:11.09 ID:uJ/fAElK0.net
>>149
自分は漫画や小説買うのに基本、作家買いなんだよね
その何人の作家のは新刊出たら必ず買う
でも本屋に並ぶのって、本部からの指示の分と担当の趣味があるので、自分が買いたい漫画家の扱いがない事多い
そのうち1人はアニメ化もされドラマ化もされてる程度には有名なんだけどね

大きい書店(丸善とか)まで行けばあるけど、うちの自治体にないんで電車で30分かけて行くくらいならAmazonで、ってなっちゃうんだよね
地方は発売日には入らないからそれから買いに行くよりネットが早い

183 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 12:50:03.02 ID:uNbpTFdX0.net
積読が増えてるなぁ
読まないと

184 ::2024/05/13(月) 13:13:46.06 ID:8hBHr0LL0.net
そういう事して欲しいわけじゃ無いんだが
何故無くなって行ってるという問題に対してのエクスキューズになり得ない

185 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 15:35:12.37 ID:1iLEEsCD0.net
>>180
海外はエージェント挟むから、日本みたいに簡単に本出せる国は恵まれてるんだぞ

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 03:35:06.78 ID:XN9/SVJ+0.net
しかし俺も本、読まなくなったわ
5chが悪いw

187 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 04:28:31.35 ID:n1lHP+Or0.net
>>9
品揃えや検索では通販や電子書籍に勝てないから
客が買いたい本じゃなくて店が売りたい本を売る方向にシフトしようとしてる感じか

188 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 04:53:56.45 ID:P7rP3hW/0.net
最近はもう電車なんか乗ると老いも若きも男女も画面みつめてピコピコ・・・なんというか、下品になったね。新聞広げる紳士も岩波読んでる学生も絶滅した

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 04:55:58.00 ID:UrOBXB/A0.net
最近面白いのに出会えない
プロジェクトヘイルメアリーは
面白くてすぐ読み終わったが
その後がなんか良いのない

190 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 07:23:43.69 ID:+DH3yMMy0.net
>>182
車で片道1.5時間かけて発売当日に買いに行くおいらはどうすればw

191 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 08:24:57.18 ID:HaPuacyu0.net
>>188
20年後は緑内障増える

192 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 08:28:02.27 ID:48exSYEk0.net
今日行きます。
本好き

193 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 08:28:24.61 ID:u4AwenKd0.net
テレビでやる本販売ランキングとか未だにろくに売れてなさそうな新書のみとかだもんな
売りたい本じゃなく売れてる本を宣伝すればいいのに

194 ::2024/05/14(火) 08:33:49.99 ID:C/2QI1xq0.net
電子書籍はダメ。
頭に残らない。

195 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 08:48:25.33 ID:yW3zz+F90.net
>>190
地方は1.5時間かけても発売日には来ないので
飛行機で1.5時間なら買えるけどw

196 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 09:15:49.05 ID:zVf2q79S0.net
>>194
老化じゃ

197 ::2024/05/14(火) 09:25:11.46 ID:6H0Cxn9L0.net
>>49
もうあるよ、そういうの
ドコモショップで見た
ほしかったけど、高い

198 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 10:40:01.37 ID:Ib6PnseV0.net
>>188
あの光景はシンギュラリティそのものだわ
テクノロジーがスマホを媒体にして人間を動かしてるようにしか見えない
思考乗っ取られてる方は気づかないし気づいても正当化するから

199 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:09:20.59 ID:T0SZ37XC0.net
>>188
お前ジジイやろ

200 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:54:47.46 ID:pYDL2Xq10.net
>>2
スレタイが 体が売れない」への反撃 に見えたし

201 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:02:37.53 ID:3TygcaLa0.net
官能小説も下火なんかね

202 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:32:42.70 ID:HSLWbuSy0.net
>>194
E-ink書籍でもそうなら、心理的要因か脳処理の問題か、何でだろう?

203 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:38:28.92 ID:Y5Ycj9470.net
iPad使い始めて10年以上になるけど
全く本買わなくなったな
書店行くのも年に数回

204 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:39:22.30 ID:Y5Ycj9470.net
>>201
無料で読めるノクターンで十分

205 :名無しどんぶらこ:2024/05/15(水) 23:39:56.28 ID:arJ+pgyi0.net
資源の無駄

206 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:15:41.61 ID:Es3RGee00.net
電子が便利すぎる

207 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:16:24.80 ID:ppNZ/y5+0.net
小説なんか読んでも仕方がないからな。

208 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:21:59.75 ID:Es3RGee00.net
てか芥川賞とか直木賞を貰うような分野って読者も少ない状態が続いて、才能有る奴が入ってこない
だからレベルもどんどん下がっている
これは電子書籍以前からの話

209 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:29:07.90 ID:v+aruiaT0.net
業界関連のそれが力を合わせて
ザイムと御用一味をつるし上げ、国民経済の破壊をやめさせ、
事実上国民に配り、国民負担を撤廃し、国民に必要な社会保障、セーフティネットなどを
強力に張り、GDPの圧倒的「柱」である個人消費が回る国にすれば
国内の国民向けのありとあらゆる商品・サービス需要が高まる。

210 :名無しどんぶらこ:2024/05/16(木) 00:47:45.99 ID:oSdWFslo0.net
シェア型書店ほんまる出店おめでとう。神保町で読む、いつもの本。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

211 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 05:00:15.56 ID:7aVqXN710.net
>>207
反論したいところだが、たしかにいい歳をした大人が
ありもしない絵空事ばかり熱心に読んでたら頭おかしいのかもな

212 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 10:32:31.94 ID:RI8DC0eR0.net
今時分、ネットで無料のコンテンツがなんぼでも有るから、中々書籍なんか買わないね

213 :名無しどんぶらこ:2024/05/17(金) 10:56:49.41 ID:wYBwWGPA0.net
好きな作家は新刊をすぐに読みたい
購入した本は手元に置いておきたい

214 ::2024/05/17(金) 11:24:44.66 ID:/xabmJc+0.net
>>3
俺も電書でいいんだけど

日本では、電書は、紙書より『劣っていなければならない』と言う話がまかり通っている
あとがきを削ったり、解像度を意図的に落としたり
電書は、紙書と同じ値段でなければいけないと言ったり
画像データにして、検索やコピペを出来なくしたり
プリントアウト出来なくしたり

日本の紙書文化は害悪以外の何物でもないね

総レス数 214
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200