2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

減少する街の書店どう救う? 経産省専門チーム発足 仏に反アマゾン法 23日は本を贈り合う日 [蚤の市★]

1 :@蚤の市 ★:2024/04/23(火) 13:30:01.84 ID:XaXncsje9.net
減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日
4月23日は、親しい人に本を贈る「サン・ジョルディの日」とされています。
ただ、ネット通販や電子書籍の普及などにより、全国で街の本屋さんは次々と姿を消しています。
同じ悩みを抱えるフランスでは、ネット書店の送料無料を規制する「反アマゾン法」が導入されています。日本でも、経済産業省が苦境にある本屋さんを救おうと、プロジェクトチームを発足しました。
街の本屋さんをいかにして救うか。経産省の狙いや書店の実情を取材しました。(デジタル編集部)
◆斎藤経産相が書店経営者と議論
17日、斎藤健経産相は、東京都港区の書店を訪れ、書店経営者ら6人と意見交換した。書店プロジェクトチームの取り組みの一環だ。
意見交換で、斎藤経産相はこう語った。
「やはりウェブと図書館と本屋、この3つが持ち味を生かしながら共存する、これがあるべき姿ではないかなと思っている」「この3つの中で、どうも本屋さんは割を食っているケースが多い」

◆書店数は減っている
実際に、この10年で全国から4600余りの書店が姿を消している。
日本出版インフラセンターによると、2024年3月時点の全国の書店数は1万918店で10年前の1万5602店から約3分の2になったという。
書店ゼロの街も増えている。出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によれば、24年3月時点で、全国の「書店ゼロ」の市町村は27.7%に上る。
◆「文化創造の基盤」
経産省は今年3月、書店を支援しようとプロジェクトチームを発足した。
斎藤経産相は、3月の定例会見で、「創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる場として、地域に親しまれている」「書店に出かけることによって、新しい発見があって、視野も広がる。まさに日本人の教養を高める、一つの基盤だと思っている」と、書店の存在意義について力説してみせた。
その上で、「リアルなコンテンツとして非常に重要なものが日本列島上からどんどんなくなっていくと、いかがなものかという思いがもともとあった」と、プロジェクトチームをつくった理由を明かした。
経産省の担当者も「子供からお年寄りまで様々な地域コミュニティの方が気軽にコンテンツに入れることができる場所。書店の機能は、将来の文化産業を考える上でもすごく重要」と話す。
◆議連「不公平な競争にさらされている」
自民党内には、書店振興を考える「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」(書店議連)という議連があり、これまでも書店支援を訴えてきた。
書店議連は2023年春に提言書をとりまとめて、政府に要望していた。斎藤経産相は書店議連の幹事長でもある。
議連の提言書は、「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与という実質値引き等により、書店は不公正な競争環境にさらされている」と指摘。書店減少の背景に、ネット通販の影響を挙げていた。

◆書籍のネット販売5年で1.4倍(略)

◆フランスは「反アマゾン法」で規制
(略)文化の保護を目的に、フランスは2014年、書籍のネット通販について送料無料のサービスを禁じる法律をつくった。フランスで書籍のネット通販の大半が、米ネット販売大手「アマゾン」だったことから「反アマゾン法」と呼ばれている。
当時のフランス文化・通信相は、反アマゾン法の意義について「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」と語っている。
反アマゾン法について調査したことのある京都大の曽我部真裕教授(憲法・情報法)によると、法施行前に、フランスで2つの大手書店が相次いで破綻。ネットの書籍販売が送料無料サービスを提供していることで、他の書店との間で競争条件の不平等を引き起こしているとの非難が高まっていたという。
◆「反アマゾン法」日本では?
(略)曽我部教授によると、フランスでも反アマゾン法の効果は不透明だという。
フランスでは反アマゾン法ができると、ネット書店側は送料を0.01ユーロ(約1.5円)と無料すれすれの金額に設定した。そのため、フランスはさらに規制を強化。23年10月からは購入額が35ユーロ(約5700円)未満の場合、少なくとも送料が3ユーロ(500円弱)かかるようになったという。
曽我部教授は「ネット書店の送料無料規制により、既存の書店の売り上げが戻るかは不確かだ。あまり有効でないにも係わらず規制すれば、多様な書籍にアクセスする権利から、不利益を受けるのは消費者だ」と話している。
◆書店の期待は…(略)

東京新聞 2024年4月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322280

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:15.72 ID:SMhWxoQv0.net
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:21.92 ID:SMhWxoQv0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:33.92 ID:ZsJ/YU3k0.net
そんな力業で取り戻せる需要なんか無いって役人には分からんのか

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:36.32 ID:sCblas+C0.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:44.80 ID:sCblas+C0.net
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:30:51.13 ID:sCblas+C0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:31:26.12 ID:F9Z+eh+z0.net
震災前は本屋さんとりあえず1軒あったけど、今はないです。車で20分近く運転しないとない

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:31:47.35 ID:l837WkR+0.net
>>1
二階が自分の本を大量に購入してたし
自民党の明らかな利権のための保護やな

うぜえww

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:31:53.66 ID:QKN1Gf7x0.net
「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与という実質値引き等により、書店は不公正な競争環境にさらされている」

はぁ?どこが?
お前らがぼったくりなだけやろ

11 ::2024/04/23(火) 13:31:57.26 ID:50+fafv30.net
1000円の本1冊売れても本屋の粗利なんて雀の涙

漫画やら万引きされたらたまったもんじゃないな

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:32:08.47 ID:j+mL15sY0.net
もういっぱい潰れて大手も撤退してるのに
今更反Amazon法作ったところで
本屋がなくなった街に本屋ができると思うのか?

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:32:52.39 ID:FjW3k8gF0.net
万引きがひどいから潰れた

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:33:08.54 ID:F/+KuY9Y0.net
遅すぎだけどアメリカに頼り過ぎるのよくないから色々考えて欲しいわ

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:33:28.11 ID:QKN1Gf7x0.net
こんなクズみたいな書店はさっさと潰せよ

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:33:59.57 ID:kaf2rAJ60.net
むしろ書店廃止してアマゾンに統一しろよ

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:34:01.16 ID:YJo8ZHOj0.net
仏?
宗教頼みの官僚がいる日本🤣

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:34:19.19 ID:sTfC9qL20.net
日本は泥棒多すぎ

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:34:39.37 ID:/nNGKgV40.net
外国人テロリスト数千万人、数億人、数十億人を日本全土に受け入れ加速である!

経団連からもらった広告費で、経団連にテロをやるテレビ新聞メディア

台湾有事を煽って、中国を激怒させ10億人の中国人暴徒が全ての経団連企業を襲撃する!

経団連関係者全員を中国が逮捕誘拐、拉致監禁、して経団連企業全てを倒産させる

そのために、テレビ新聞メディア自民党公明党は台湾有事を煽っているのだ!

いよいよ今年は、中国人テロリストによる経団連への報復攻撃が始まる。

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:35:14.21 ID:l837WkR+0.net
「本屋が潰れてネットばかりになったら裏金で本を大量購入したら足が付くのでネット書店を潰せ」

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:35:15.68 ID:YUNi0TKl0.net
今更感が漂う

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:35:21.04 ID:2yAh8Jf70.net
本屋行くのだるいからアマゾンで買うわ

23 : :2024/04/23(火) 13:36:01.23 ID:5C0DsZeH0.net
今更遅くね?

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:36:08.95 ID:l837WkR+0.net
>>16
二階みたいに本を大量購入したら足が付いてしまうじゃんwwww

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:36:22.06 ID:oSpgT1HB0.net
専門家チーム発足のために電通とパソナに一次受けで発注してるんだよな

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:36:32.53 ID:FpYJkJXv0.net
もう諦めて
Amazonで頼んだ本を受け取れる場所にした方が良いと思う

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:36:54.05 ID:QKN1Gf7x0.net
本屋という業態にどれだけ搾取されてきたかバレてしまったからね

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:39:17.96 ID:ZsJ/YU3k0.net
つーか個人でやってる本屋なんて昔から雑誌とマンガとエロ本くらいしか置いてなかったろ
そこそこの広さ有っても大して変わらん
本はかさばるから客の広いニーズに応えるのは物理的に限界有るんだよ
ネットが圧倒的に優位なのは変わらん

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:39:32.05 ID:M1snzDnK0.net
大型店と地元の出版物や自費出版など多く扱ってる特色ある書店しか残らん
そういう書店を保護していけ
なんでもかんでも無理やり残そうとしても無駄金になるだけ

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:39:37.72 ID:+7otC7xj0.net
本が定価な限り利便性と品揃えで勝負するしかない
どっちもアマゾンの十八番

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:40:14.25 ID:B0EKzNu00.net
じゃー事業転換して貰って、
経産省を併設しよう

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:40:36.39 ID:gQ9YCba80.net
不要になった職業は潰れていくのが当たり前
昔はあった店とか今は無いとか普通にあるのに
なぜ本屋だけ救う必要があるのか

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:40:45.68 ID:6mjbdaOm0.net
大型本屋が撤退する時代

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:40:53.75 ID:C9lnmCLs0.net
結局、図書館つくるほうがやすあがりじゃね。

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:40:54.98 ID:51nEnONR0.net
スマホ禁止の社会にでもしないと無理だね

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:41:02.59 ID:sIxWPT/S0.net
アマゾンに統合でええやろ
送料無理で場合によっては消費税付かないアマゾン一択w

37 ::2024/04/23(火) 13:41:19.93 ID:j9qY69NY0.net
>>17
会議室に仏典やヴァジュラ持ち込んでそう

38 ::2024/04/23(火) 13:41:20.37 ID:24pWSIik0.net
朝注文すると夕方には届くもんなぁ
Amazon便利すぎる

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:41:37.23 ID:HjzldG8H0.net
ネットで規制しても売れなくなるだけ

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:42:03.58 ID:SP3Kddow0.net
Amazonが悪いんじゃなくて殿様商売やってた自業自得だろ
本注文したら2週間も3週間もかかるとかほざきやがって

41 ::2024/04/23(火) 13:42:14.03 ID:FsC95PTI0.net
本や日用品はセブンネット
家電や趣味の物はヨドバシ
パチモンはコノザマ

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:42:22.41 ID:Ua0Vl1xR0.net
物流が死ぬから結果的に本屋は守られる

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:42:50.35 ID:c+vRsfOQ0.net
イノベーションの結果、通販と電子書籍に淘汰されたわけだから
政府がここに金をだすには無駄金にしかならんと思うけど

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:43:10.43 ID:gqaT3U9z0.net
本と同じ形状の見開き2ページの液晶電子デバイス作れば
紙の本にトドメを刺すだろう

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:43:16.32 ID:2yAh8Jf70.net
>>42
物流なくなったらどうやって本屋に本を置くの?

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:43:17.87 ID:tjDIyKWY0.net
>>12
地方民は本すら買えなくなるんだろ
図書館の維持だっていつまでできるかわからんし、資料購入費は減っても書籍はインフレとともに高くなっていく

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:43:33.82 ID:qS73OJD+0.net
amazonもなぁ
便利には便利だけどマケプレとか怪しい店が増えまくりで前よりずっと気を付けないといけなくなった
送料1500円でマケプレなんてなかった頃が一番良かった

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:43:41.50 ID:C9lnmCLs0.net
手遅れになってから金を大量に注ぎ込むのが日本政府スタイル

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:44:33.51 ID:gqaT3U9z0.net
角が潰れたり折れ目の入ってる本は絶対買わない

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:44:52.92 ID:B0EKzNu00.net
書く方もハイパーテキスト(なんでだろう?死語)を扱う方へシフトしてんじゃねーの?

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:45:48.66 ID:VbQsfRpX0.net
街の書店のメリットは?

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:45:49.82 ID:k07VSUP50.net
紙は死んだ

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:46:04.26 ID:enLonKpg0.net
通販税作れば良かったんだよ

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:46:16.96 ID:cdA4WERd0.net
キチガイ左翼のクレームに屈して販売取り止めるような本屋はいらんわ

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:46:37.56 ID:+7otC7xj0.net
>>52
アマゾンの木を切らなくていいからエコだな

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:46:49.21 ID:q2aXRZde0.net
amazonよりポイント多いから買えるなら楽天使ってるぞ

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:46:50.16 ID:bUc0HEhK0.net
無駄。

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:47:06.68 ID:XGqX4+OD0.net
デジタル田園都市構想と総理総裁が言ってる内閣でこれだから笑っちゃうわな。いや岸田のあれももはや過去形かな

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:47:14.26 ID:FqV14ZG00.net
ナゼ救う必要あるんだ不要だから淘汰されてるんだろ

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:47:33.32 ID:sn6uxlKE0.net
街の本屋に行かないのは、目当ての本がないからだよ
新刊本以外はすぐ返品して買えなくなる

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:47:44.15 ID:F/+KuY9Y0.net
>>48
基本的に頭おかしいと思うわ、アマゾンが日本でサービス展開した時に対策考えなきゃならんかった

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:48:19.88 ID:VbQsfRpX0.net
東京新聞じゃん
つまりソッチの利権だったって事か

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:48:50.76 ID:l837WkR+0.net
>>49
手垢まみれの本ばかりだしな書店っよっぽどの新刊なら底の方を取ればまだきれいだけど
過ぎた本は2冊くらいしかないから汚い

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:48:56.37 ID:uYG8ajO50.net
本屋が少なくなりすぎて
親戚の子どものお祝いに図書券ってあげづらくなった
普通の図書カードはネットで使えんし

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:33.15 ID:GJjXDeuN0.net
いらねーからなくなってんだと思うけど

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:54.66 ID:sF8HDYds0.net
十年前
電子書籍の統一拡張子かアプリを作って対抗すりゃ良かったのに
各社が独自に足並み揃えなかったから
アマゾンに負けたんだよ

実本もデジタル化が遅れて配送や注文が手作業が多くて今でも負けてんじゃん

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:56.53 ID:WWKrMI8a0.net
書店を守るために電子書籍化しない井上雄彦のスラムダンクの違法ダウンロード版を読む大谷

「今日は、『必需品10選』を紹介したいと思います」とにこやかに動画に登場した大谷はまずiPadを取り出し、「プライベートでも使いますけど、その日のメニューだったりとか、その日の打席、ピッチングだったりとかを終わった後に見て整理するので、欠かさずに持っています」と、公私で必要なアイテムだと紹介。さらに、iPadの使い道として「これだと漫画とかが多いですかね」と漫画を読んでいる事も明かした。続けて、好きな漫画として「一番はまあ『スラムダンク』とか、ですかね。他にもいっぱい好きなのありますけど、一番は」と少年ジャンプの大人気バスケ漫画「スラムダンク」を愛読しているとも語った。

大谷のプライベートな一面が垣間見えるこのインタビュー動画の反響は大きく、多くの野球ファンが視聴することとなったが、動画投稿後ネット上では《大谷、漫画を違法ダウンロードしてるのか?》と指摘の声があがり、違法ダウンロード疑惑が浮上したのだ。それもそのはず、大谷が愛読している“スラダン”は電子書籍化されておらず、iPadをはじめとする電子端末で読むことができないからだ。

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:56.63 ID:zDZkRiJM0.net
そもそもコレは本屋に限らない話なのに本屋限定で進めてるのが異常

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:57.62 ID:AcvHwD8y0.net
なるべく地元の本屋で買うようにしてるけどマニアックなマンガとか置いてないし
それなら尼か楽天ブックスで買うか〜ってなる

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:50:01.30 ID:QUkzUbUN0.net
オーキードーキーポイントてのがつかえるんでしょJCBのAmazonは

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:50:07.00 ID:l837WkR+0.net
>>64
図書カードはヴィレヴァンで使えるから
子供は喜ぶで

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:50:08.91 ID:MdubOy3l0.net
昔は地図やグルメガイド買うために本屋は必要だったけど、今はスマホで事足りるからなぁ
小説も読めるし便利な時代になったもんだ

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:50:56.00 ID:gQ9YCba80.net
>>64
図書カードといえば
期限付きにしやがったよな
ビール券とかもだけど
金券で期限きれたら使えないとかふざけんなよ

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:52:36.33 ID:w7o7fxev0.net
都道府県それぞれ1店舗だけ残すようにしてあとは自然淘汰させれば?
時代の流れには勝てんやろ

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:52:42.18 ID:qS73OJD+0.net
地元で1910年創業の老舗本屋がもうすぐ閉店する
アーケード商店街の顏のひとつだった
子供の頃は誕生日のプレゼントの本といえばここのブックカバーであることが多かった
商売どうこう抜きで、こういうのは寂しくなるな

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:52:57.27 ID:Phe98b1W0.net
本屋でも分かるようにネットショッピングが拡大する程、不景気になるからな。
失われた20年とか言うが、ネットショッピングが流行ったおかげで低賃金から這い上がれない。

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:53:07.41 ID:T78dl8Wo0.net
そもそも本の実物嵩張るからね
検索も楽だし紙で良いところが一つもない

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:54:32.31 ID:4xxwawgc0.net
紙の本はコレクションアイテムだろう
サインや特典ブックレットやるしかない

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:54:34.46 ID:id0yakVB0.net
そういえば現実で本屋ってガキの頃からもう10年くらい行ってないかもしれん……
何を買うにもチャリか親の車で行ってたの懐かしいわー

80 ::2024/04/23(火) 13:54:36.73 ID:S6Lc/aSF0.net
在庫もない
店ごとにカラーがある訳でもない
発売日遅い
頼んでも来るの遅い
そもそも電子が便利
流石にもうどうにもならんよ(´・ω・`)
役割を終えた

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:54:57.91 ID:sn6uxlKE0.net
>>62
新聞系は子会社に出版持ってる所がいくつかあるはず
朝日や日経は確か出版子会社あった

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:55:27.75 ID:o62+xFUW0.net
本屋で精算時に付録つけたらええねん

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:55:48.33 ID:MdubOy3l0.net
図書館も電子化するべきだよな
あんなの残しといても税金の無駄遣いでしかない

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:56:01.16 ID:0C3XJs2J0.net
もう淘汰されるしかないでしょ
そういう時代としか

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:56:23.63 ID:oolQ5dnx0.net
>>1
キンドルで一瞬で電子本がダウンロードできるのに
何時代遅れな事言ってんの?

官僚ってITオンチしかいないの?
凄いアホだろ

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:56:23.92 ID:Ds4rZCcA0.net
意識高い系本屋だけが生き残る。

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:57:45.99 ID:JnikEmGb0.net
>>68
今の経産大臣が「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」とやらの幹事長なんだと。ちなみに会長は近々自民から追い出される塩谷さん

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:57:54.76 ID:4xxwawgc0.net
ジャンルごとにキュレーションして
配本できますか?人集まりますか?
市場スタイルでネット配送に勝てるわけない

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:58:08.32 ID:/a89U6+y0.net
猫カフェ併設すれば一気に売り上げ上がるぞ🐈

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:58:10.12 ID:XvOCEWlC0.net
自治体の役場に書店を併設すれば?
店員を準公務員待遇で雇用してさ。
そのくらい過剰で不公平感マシマシな保護政策を採らないと
立ち行かないのでは。

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:58:28.63 ID:l837WkR+0.net
経産大臣といえば裏金議員だったし
もうね

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:59:03.72 ID:oolQ5dnx0.net
>>86
昔の絶版になってる本を売ってる古本屋とか確かに強いからな
復刊して欲しいってニーズはたくさんあるのに出版社や権利者が何もできないでいる

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:59:21.31 ID:9YgV4ftM0.net
日本も景気悪すぎて紙の本作ってられない各地に配ってられないで新聞雑誌あたりからどんどん電子化してくんだろうな

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:59:24.13 ID:x/ExHf650.net
駅近くに書店のない街も増えた

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:59:42.15 ID:wm/ssbGZ0.net
本の通販をせせら笑ってAmazonの成長を見逃した本屋。
ネット通販にひっくり返された物販と同じ。
ネット金融にひっくり返された地銀と同じ。

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 13:59:57.01 ID:/t6QODbN0.net
中堅出版社の仕事してるが、売り上げの半数以上は尼だと言ってたな

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:00:01.48 ID:52yBrBUH0.net
>>45
わかってて言ってるのは知ってるけど
1冊ずつ届けるのと本屋一軒分運んで人の方が取りに来るのでは物流の負担が全然違う
でも順番としては恐らく本屋がなくなってから物流が死ぬから全滅ENDw

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:00:23.92 ID:mF/fAqGV0.net
正直置き場に限りのある実店舗がネット通販に適う道理が無いからな

色々負け惜しみ言ってても消費者はもう在庫ありきで買い物するよ

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:01:03.62 ID:e0flqVKU0.net
租税回避尼が他の小売りを駆逐するってことは

チート行為で税逃れしたやつがその分の優位性で
ボロい商売してるってことにほかならない、税収はだだ下がりで日本の小売りも壊滅

つまり独禁法違反te事なんだよわかったかカス?

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:01:11.17 ID:+LJA+mS60.net
>>1
勘違いしている人がいるけど、サブスクの電子書籍は閲覧権を買っているだけで所有権を買っているわけじゃないよ。
その時々の価値観の変化(ポリコレみたいな)によって予告なしに内容は改変されるし削除されるよ。

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:01:19.29 ID:tjDIyKWY0.net
書籍の売り上げはそこまで致命的に減ってはないの
若者の活字離れというけど、読書調査の結果を追うと30年前だって若者や大人は「本」は大して読んでない

激減したのは雑誌
雑誌の売り上げが30年で1兆円くらい減った
もちろん読者も激減した

102 ::2024/04/23(火) 14:02:01.28 ID:7TyZBzn20.net
狭い日本の住宅事情考えたら電書推進した方が読書離れ防げると思うが

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:02:59.71 ID:cFlPvR2a0.net
駅前のジュンク堂は潰れる気配ないな

104 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:03:23.92 ID:4xxwawgc0.net
>>100
読み捨てる本も多いからね
残したい本を紙で買うのは常識だけど
本屋に行くかというと家に届けさせる
本屋に行くとすれば新しい発見だけど
どこもつまらない

105 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:03:38.20 ID:e0flqVKU0.net
糞みてーなタックスヘイブン屑企業を野放しにすることは

日本国民の不利益にしかならないわけよ
租税回避で儲けた金はマネロンが不可欠だから

こういう連中が儲ければ儲けるほど社会が崩壊していく

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:03:50.95 ID:+4PcY3vH0.net
Amazon対抗の本屋を頭の良い官僚が
税金で運営してみれば良い(´・ω・`)
民間に丸投げしてやっぱり失敗しましたね
が許されると思うなよ

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:06.18 ID:v+8UkZDn0.net
4月23日は、親しい人に本を贈る「サン・ジョルディの日」とされています。

一時期マスコミが日本でも流行らそうとしたけど流行らなかったね
チョコレートと違って本じゃ地味だしな

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:08.98 ID:oolQ5dnx0.net
>>93
アメリカは10年以上前にその淘汰と再生が進んだからな
有名な新聞社のワシントン・ポストも経営が苦しくなった時に
アマゾンの創業者のジェフ・ベゾスが救いの手を差し伸べて
インターネットの報道機関として再生した

109 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:27.64 ID:JEsdH1RS0.net
コンビニの雑誌取扱いもデカいでしょ

110 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:28.37 ID:wnIx8sZ20.net
本屋も配達すればいいだろ
街のじーさんばーさんが電話で届けてくれって言ってきたら
すぐさま配達しろよ

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:30.07 ID:JnikEmGb0.net
>>101
雑誌とスポーツ新聞という暇つぶし媒体がスマホにかなり客を取られたね。

112 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:42.01 ID:LhaMJsZq0.net
朝から夕方までブックオフで立ち読みしてる連中はそれはそれで幸せだったのかもしれない

113 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:04:51.23 ID:8PUeTkpp0.net
もう遅いだろ人口も減少してるし
昔は情報集めるのに雑誌が必要だったけど
今はネットあるから情報集めれるし本の需要自体が減ってそうw

114 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:05:04.80 ID:uf0N5Q7I0.net
本好きほど電子書籍に流れてる時代に、無理あるんじゃね

115 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:05:57.64 ID:e0flqVKU0.net
税金を納めてないやつが格安で提供できるのは当たり前

つまりズルってことなんですww

成功したか否かではなく
ルールを守っているか否かなんだわwww

116 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:06:10.81 ID:4xxwawgc0.net
>>113
とは言え昭和のニッチな情報は
今だに紙媒体の雑誌なんかに転がってる
ネットではこうはいかないだろう

117 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:06:11.36 ID:ZtbgqpeR0.net
そもそもそこまでの本好きがいない
図書館で間に合う

118 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:06:24.35 ID:JLwJysU20.net
店舗に行く

欲しい本が無い

注文するか聞かれる

同じ注文なら即日配達してくれるAmazon使う

この構造がある以上勝機はなさそう

119 ::2024/04/23(火) 14:06:28.19 ID:S6Lc/aSF0.net
>>110
Amazonと同じ在庫揃えられないからやる意味があまりない(´・ω・`)

120 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:06:44.91 ID:G/NlXiWX0.net
書籍には大量の木材パルプの伐採が必要
紙にするのに大量の燃料が
インクは石油を使い
輸送にはまた燃料を使う

地球にとって本は全く優しくない
SDGsを考えたら電子書籍シフトを推進するべき

121 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:07:14.25 ID:Tzvm0Uyc0.net
確かに最近は書店で本を買うことが減ったけど、Amazonの送料無料より電子化のせいかな
場所を取らないし

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:07:47.61 ID:MdubOy3l0.net
>>110
立ち読みされまくったボロボロの本が届いたりして

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:07:54.19 ID:e0flqVKU0.net
犯罪者が
これはイノベーションですと言い訳してるようなもんだ

利益優先の出発点がこれなのだから
こんな連中を甘やかしただけバカを見るんだぞ?分かってんのか官僚ども

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:08:11.08 ID:ZtbgqpeR0.net
ネットが広がる前からあなたは今年何冊本を読みましたかみたいなアンケートで
10冊超えてたら凄い扱いされてた国で無理だろ

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:08:12.06 ID:wnIx8sZ20.net
>>119
在庫揃えればいいだろ
町の本屋が集結してひとつの大きな倉庫を持てばいい

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:08:20.93 ID:Ye5sSJD90.net
アマゾンは実店舗の書店を駆逐して、おのれらを利用せざるえない状態になったら、書籍も送料とるようになるのでは?

スカパーのサッカーチャンネルを駆逐したDAZNのように。

ここらでアマゾンを止めないとな

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:08:48.74 ID:Mhm6EuvE0.net
>街の本屋さんをいかにして救うか

救う必要あんの?

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:09:15.54 ID:e0flqVKU0.net
>>126
サブスク商法で既にそうなってる
飼いならされた豚、ゆでガエルw

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:09:16.13 ID:4xxwawgc0.net
わかってるとは思うが
一度開発された利便は覆らない
本屋というスタイルを考え直す時

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:09:45.18 ID:5CFNdWRA0.net
そもそも本自体そんなに売れてない

131 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:09:46.81 ID:wnIx8sZ20.net
>>122
いまそんなに立ち読みしてるやついないから大丈夫だろw

132 ::2024/04/23(火) 14:09:52.48 ID:S6Lc/aSF0.net
気持ちは分かるが高い安い以前に速さで負けているからな
日本中の本屋が繋がってその日のうちに俺のところに在庫ある本屋が発送する
とか妄想したことはあるがまあ無理だろ(´・ω・`)

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:05.77 ID:52yBrBUH0.net
>>114
文字物は本当にもうダメかもな
電子書籍でも遜色ないどころか字大きくしたりできてしまって便利
図版が多いものはまだまだいける
巨大タブレットという手もあるけど普通に紙の方が見やすい

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:12.61 ID:Oka/vtcE0.net
何全店舗もあった店が激減とか壊滅状態なんて本屋以外にもいっぱいあるからな
ビデオCDレンタルショップ ファミコンショップ カラオケ ゲームセンター

135 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:14.17 ID:egsZ3vyT0.net
救うビジネスに巣食う業者

136 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:45.04 ID:VjvR4nY90.net
電子で出版されてない本も結構面白いのあるけどな
道具と頭は使いようって奴だな

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:48.00 ID:e0flqVKU0.net
ダンピングで市場を席巻し
同業他社を駆逐した後

値段を吊り上げる

これがビジネスの基本ですよw

138 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:10:49.95 ID:mEsPm5l30.net
成立後は電子書籍は町の本屋さんまでスマホやタブレットをもってって書き換えしてもらうようになるのだ

今甦るディスクシステム方式

139 ::2024/04/23(火) 14:10:51.12 ID:S6Lc/aSF0.net
>>125
売れ筋はほとんど変わらんので何店舗揃えてもそんな差が出ないぞ(´・ω・`)

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:11:03.08 ID:v+8UkZDn0.net
在庫持たずに取り寄せ専門の本屋とかは無理?
Amazon使えない老人をターゲットに
今の時代に広い店を持つ意味がない

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:11:11.75 ID:Hqlnr/Vh0.net
1000円以上じゃないとカード払い不可な書店も閉店してしまったな

142 ::2024/04/23(火) 14:11:29.12 ID:S6Lc/aSF0.net
>>126
益々電子になるだけ(´・ω・`)

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:11:38.59 ID:4xxwawgc0.net
出版はのほほんとしてるけど
そのうち作家が直接電子書籍配本始めるだろ
いつまで昭和やってんだ?

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:11:55.24 ID:9YHQzFCh0.net
イノベーションがどうだと言っておいてこれだからな

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:12:30.03 ID:e0flqVKU0.net
すべてのインフラをタックスヘイブン企業に依存した国の末路は悲惨

債務の罠ならぬインフラの罠ww
南無南無

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:12:45.31 ID:hzZo0QaA0.net
>>22
ネット規制してとか書店の自助努力じゃダメだよ
特にうちの売り場をアレンジしてとか自助努力系を持て囃すのは業界全体にはただの害悪

業界団体が政府と組んで自分達の加盟店のリアル店舗に来て貰えるような仕組みを考えるべき
具体的には例えば医療や投資や不動産など各業界から一般人に読んで貰うならコレ見たいな本を数札出して貰い、それに政府が補助金かけて店舗で受け渡しで購入すると半額とか店舗での無料引換券作るとか制度作って店舗に足を向かわせる事が必要
店舗に行かせたら男なら腕時計やクルマやグッズ系の雑誌買うだろうし
病気の人には薬局で業界選定のおすすめ解説書のご案内渡すとか、投資用の口座開設する人にも銀行独自の資料送る時に引換券同封するよう義務づけるとか独自の営業スキルでは無く仕組みを作らないと大量に閉店する

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:13:45.96 ID:0JomzT9F0.net
エロ本屋さんも、なくなって困るわ

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:13:58.89 ID:R15qHE6v0.net
本屋より格段に便利だよ

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:14:04.32 ID:gQ9YCba80.net
>>83
本は電子化でいいけど
図書館は学習の場としても利用されてるからな
学生とか生涯学習とかで利用する施設の一つもあったほうがいいだろう

150 ::2024/04/23(火) 14:14:10.00 ID:S6Lc/aSF0.net
今でも別に安く売ってるわけでもないのに値段のことでギャーギャー言われても仕方ないやんか(´・ω・`)
そもそも言うてた事だが本屋通さない運ぶ必要がない本は安くて当たり前
紙の本にどうしても拘るなら高く
ただ読みたいだけなら安価な電子

元からこうなるべきであってまだ未完成(´・ω・`)

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:14:22.10 ID:wnIx8sZ20.net
>>139
おまえ言ってることが矛盾してるぞ
・アマゾンの品揃えにはかなわない
・売れ筋は変わらないからそんなに揃えても意味ない

俺が言ってるのはたくさんの本屋が協力して
ひとつの倉庫を持ったらどうだということ

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:14:23.99 ID:oolQ5dnx0.net
>>126
今のアマゾンはプライム会員のプライム・リーディングや
キンドル・アンリミテッドのサブスクサービスがあり
電子書籍が読み放題で送料が発生しない

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:14:55.17 ID:Mhm6EuvE0.net
図書館 コンビニ 通販業者 電子書籍
これ全部本屋の敵だしこいつら妨害すんの?

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:15:15.29 ID:mEsPm5l30.net
>>12
そんなもん考えてないって
規制を足掛かりにあらたな利権を作ろうとしてるんだろ
送料無料には課税するとか

155 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:15:41.04 ID:Mk/YjIAh0.net
でも街の書店品揃えよくないし…

156 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:15:41.57 ID:4xxwawgc0.net
インターネットは郵便屋さんを駆逐する!
で、排除するかね?

157 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:15:56.67 ID:8PUeTkpp0.net
ネット通販ばかりやってると直接レジで自分の趣向が
わかるような物を買うのをためらうようになってきたw

158 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:16:13.60 ID:FFXM4IH10.net
なんで紙にこだわる?
その非効率さで多くのコンテンツが生まれる機会を殺してるぞ

159 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:16:24.47 ID:oolQ5dnx0.net
>>128
アホかおまえは

サブスクのキンドル・アンリミテッドは送料が発生しない

160 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:16:27.14 ID:OixRPZ1v0.net
アマゾン台頭してからもゴミカス流通改善しなかったから残当

161 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:16:35.06 ID:9YHQzFCh0.net
デジタル社会推進とか言っておいてこれ

162 ::2024/04/23(火) 14:17:05.99 ID:Sxuhr/AS0.net
フランス書院法

163 ::2024/04/23(火) 14:17:08.50 ID:S6Lc/aSF0.net
>>151
だからその近年の本屋の中身がほとんど一緒じゃないかね(´・ω・`)
個人商店の集まりが商品の被りをどうやって担保する?
みんな売れる漫画起きたくて喧嘩になるわ
その1つになるのが難しいのであってなった後の話では無いんだよなぁ

164 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:17:20.18 ID:xrp21YzP0.net
>>158
取次が食っていけないから

165 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:17:30.05 ID:oUJ7AoQ10.net
> サン・ジョルディの日

バレンタインデーみたいには行かなかったね

166 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:17:43.70 ID:gQ9YCba80.net
>>98
同じ土俵で戦うから負けるんだよ
商売方法を根本から変えないと
全品なにか付録つきの本にするとか
出版社が製造から変えるしかない

167 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:18:23.61 ID:RrHogk8r0.net
hontoも紙の本扱わなくなったし、ヨドバシで買うよ、3パーポイントつくし

168 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:18:43.50 ID:xrp21YzP0.net
>>163
本屋が商品のラインナップ決めてるわけじゃないの
取次が全て決めてるの

169 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:19:04.04 ID:uYG8ajO50.net
>>158
権利者の財布の事情を考えないならだけど
紙は貸し借りしたり中古で売り買いできるから
伝播する力は電子より強い気がするがどうだろう

170 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:19:15.23 ID:BijmvV4L0.net
チョコザップしながら本を買って読んで帰り際ブックオフで売却

171 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:19:55.52 ID:LkqpvIkh0.net
もう図書館でしか本読んでないわ うちの区の図書館有能すぎる 

172 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:20:19.54 ID:gQ9YCba80.net
>>118
本屋がその流通をじぶんらで構築してこなかったのが
そもそもの原因だよなぁ

173 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:20:53.36 ID:1ZI5lcSQ0.net
>>1
自民党に媚びれば政治が動く動くw

174 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:21:28.46 ID:OixRPZ1v0.net
>>118
その注文に数週間かかるのが1番の問題なのよね
数日で届くならまだ本屋利用してたけど

175 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:21:33.01 ID:srMPqY9h0.net
救う必要あるの?

176 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:21:46.89 ID:SMSc7cdH0.net
読みにくいハードカバーを改善せずに放置してる段階で出版も書店もやる気ないわ

177 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:21:47.60 ID:xrp21YzP0.net
>>172
取次が流通しきってるの
本屋はその取次の場所貸し

178 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:22:09.49 ID:GVcoGk2H0.net
イエナも日ソ図書もなくなった

179 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:22:19.01 ID:WAAYIq9Y0.net
なぜウチの地域には未だに本屋が出来ないのか?
もう30年近く住んでるのに。
多いのは嫉妬深いシナチョン共…

180 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:22:32.94 ID:njiD2W7M0.net
今のスタイルの書店を救う必要はないだろw
ジジババが死んだら紙の本なんて読んだことないって奴が増えるぞ
別の方向に舵を切れ

181 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:23:23.05 ID:meymoUJH0.net
図書館混んでるからなあw 図書館潰せば?

182 ::2024/04/23(火) 14:23:41.93 ID:S6Lc/aSF0.net
>>177
そこで止めてあとはネットに載せて家まで箱べば本屋要らないって話になる
そのようにしてるのがAmazonであって(´・ω・`)

183 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:24:02.50 ID:OixRPZ1v0.net
後、書店での取寄で酷いのが散々待たされた挙げ句に取寄できませんでしたってパターン
その場で取寄られるかどうかのシステム組んどけよ…

184 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:24:31.01 ID:FydMsHQt0.net
「トランスジェンダーになりたい少女たち」を売らず言論の自由を守る気がない書店は潰れてよし

185 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:25:19.78 ID:JyMmbFnt0.net
>>46
>>>12
>地方民は本すら買えなくなるんだろ
>図書館の維持だっていつまでできるかわからんし、資料購入費は減っても書籍はインフレとともに高くなっていく

Amazonで買えば?

186 ::2024/04/23(火) 14:25:25.99 ID:S6Lc/aSF0.net
1個取り次いでも電話代で利益などとっくにマイナスだからな(´・ω・`)
注文なんてボランティアよ

187 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:26:14.67 ID:naEqBGJ60.net
取り寄せに1週間以上かかる馬鹿システムのままでAmazonと渡り合えると思ってるの?
自分は何も進化しないで助けてくれってそれは商売として成り立ってるのか?

188 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:26:20.88 ID:nIkAkIN+0.net
アマゾンに侵略される国がわるいよ
産業も物流も文化もコミュニティもいろいろ終わっていく
30年終わってるんだから当然よ

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:26:45.92 ID:fl0n3wb80.net
>>185
物流がダメになるからアマもままならないんじゃね
だんだん不便になって人が離れて地方が自然消滅すれば税金が節約できる

190 ::2024/04/23(火) 14:27:05.36 ID:S6Lc/aSF0.net
出来ない理由はたくさん言えてそれは正当な理由なんだろうけど
客からみたらそれはそれで早い方が選ばれてしまう(´・ω・`)

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:27:31.75 ID:JyMmbFnt0.net
>>189
地方は仕事がないんだから配達員やればいいだろ

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:27:47.11 ID:wnIx8sZ20.net
>>163
俺の言ってるのはそういうことじゃない
それぞれの本屋はこれまで通りの営業をする
アマゾンのアドバンテージは
・配達が早い
・品揃えが良い
あたりにあるんだから
各町の本屋十数店舗が各実店舗以外に
全店舗協同の倉庫をひとつ置くことで品揃えをカバーする
その上で各店舗がネット経由や電話で注文を受けた場合に
自店舗にその品がなければ倉庫の在庫を利用する
在庫が確認できたらアマゾンを上回るスピードで配達する
無理か?

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:27:56.24 ID:/Oh5mSNQ0.net
ウーバーも定着したようにネットで手っ取り早く注文して届けさせる方が早いし楽なんだよね
街の本屋とか行かなくなって何年も経つ
待ち合わせの暇潰しで寄ることもあるけど大型店だけだな
大型店が無い場合は本屋が選択肢から外れる

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:29:00.54 ID:xUmhYntk0.net
とうとう経産省が乗り出したか
もうあきらめろ本屋
経産省が来たらもうどうしようもない

195 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:29:21.67 ID:fl0n3wb80.net
>>191
何でそんなに地方生き残らせたいの?
まあ高齢化率5割も増えてるから無理だろうな笑

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:29:27.48 ID:jR4VG91/0.net
>>2
やっと見つけたよ

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:29:43.88 ID:HCuZH9gG0.net
紙派だったけど一度電子書籍にしたら快適でもう戻れないわ
目悪いしな
すまん

198 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:30:02.67 ID:Y0C0RUhm0.net
>>1
地方は本屋より先きに
農家やらインフラやらスタンドを救えよ

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:30:54.96 ID:VjeKQYsK0.net
万引き犯追いかけて,そいつが自爆して死んだら,
マスゴミは「たかだか万引き」って論調で,追いかけた書店の方を叩いてたよな

200 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:31:26.25 ID:OjOChWsG0.net
目を向けるのはそこじゃない、出版社の方なんだよ
特に大手は、甘やかされ方がひどい
先進国で大量の名著や良書が絶版で塩漬けになってる国は日本だけ
どーせ甘やかすなら、名著の復刊事業をサポートしてやれ
不動産で大損した出版社を助けてやるとか意味がない

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:31:31.93 ID:fl0n3wb80.net
>>198
農家は平均年齢70に迫ってるし、機械動かす燃料や肥料のリンや飼料のトウモロコシが輸入頼りだから通貨安になってしまうと買い負けちゃってもう無理です

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:32:10.47 ID:vMx6pr3k0.net
商店街を潰して税金補助でタワマンを建てているわけで街の本屋さんも消えていくのでは?
本屋だけあっても人は行かないぞ

世界中のどこだろうが郊外に本屋が1店ポツンとあるなんてない

203 ::2024/04/23(火) 14:32:22.43 ID:S6Lc/aSF0.net
>>192
各町と言うのがどのような規模を差してるのか分からないけど数十店舗もある訳ない(´・ω・`)
俺は広島県だが広島県でも大小数十がええとこだろう
1番大きな双葉図書も身売りして中型店舗畳みまくって大型店の半分は駿河屋に貸したわさ(´・ω・`)

20坪もないような本屋がなんのどんな倉庫をどんな経費で借りて古今東西あらん限りの在庫をどうやって手に入れて誰がそれを並べて管理するんだい?
その経費は誰もちだ?みんな首くくるわさ
だからまず1つになるのが無理なのになった後の効果を想像しても意味が無いのだ

204 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:32:29.56 ID:gqaT3U9z0.net
捨てる技術や断捨離やそんな本が持てあまされて
その本自体が要らなくなってきた

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:33:45.97 ID:Y9/HbExB0.net
万引き多いから商売として成り立たんやろ
子供も大人も加減知らんしな

206 ::2024/04/23(火) 14:35:14.82 ID:2HQON78B0.net
プライムは無料だよな
事前に費用を支払っているのと同等だから

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:35:53.65 ID:AK+1b/NO0.net
>>12
>もういっぱい潰れて大手も撤退してるのに
>今更反Amazon法作ったところで
>本屋がなくなった街に本屋ができると思うのか?

正直ちょっと遅いよね…

うちの近所ではTSUTAYAが周辺を潰してから
TSUTAYA自体も撤退して焼け野原よ( ;∀;)

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:36:12.47 ID:gqaT3U9z0.net
>>200
出版社は版権持ってるとしても電子書籍化ならいくらでもビジネスチャンスはある
紙の本はもう作らないんじゃないかな
キンドルにしても一枚物ではなく本と同じ見開き二ページにすれば
電子書籍化は更に加速できるし
訂正もし易いから教科書も全て電子書籍化にできるのではないか
紙資源の無駄使いこそ考慮すべき

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:36:52.64 ID:7wiF752i0.net
本屋は欲しいの探しに行っても無い事が多いからなぁ

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:36:57.53 ID:xrp21YzP0.net
>>200
出版社は自分たちが電子書籍販売したり、
アマゾンなんかと直接取引したりで
流通網である取次が死にかけてるの

211 ::2024/04/23(火) 14:37:39.45 ID:S6Lc/aSF0.net
それこそ無税にでもしないと出来ないだろうな(´・ω・`)

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:37:49.02 ID:Tjq0Wosr0.net
街の本屋潰しまくったクソ野郎

地獄に落ちるよアイツ

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:37:55.82 ID:gqaT3U9z0.net
繁華街にあったジュンク堂でさえ潰れてしまったもんな
インバウンド回帰で地価の上昇が固定資産税の上昇につながり
家賃に跳ね返ったのかもしれない

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:38:06.11 ID:g/jGUoHO0.net
これほんと顕著だよ

へき地田舎の本屋なんかとっくに消滅してるし
郊外のバイパス国道沿いみたいなとこにある駐車場付き
本屋は勿論、町の市街地駅チカ駅中みたいなトコにある
大手老舗本屋まで撤退が目立つようになった

--確かに携帯スマフォPCでネット新聞雑誌を閲覧や
購買DLで見る時代で、電車の中で新聞半開きで読む
人間なんてお年寄りでも見かけない時代だが、紙に印刷
してあり目も液晶画面よりは疲れにくい質感ある本雑誌
があると満足しほっとするけども、実際そう言うおいらも
本買わないし立ち読み主体だものなw 新コロ武漢肺炎パンデミックで
手にする本が防疫上あれだと言われた事も拍車をかけた
今や博物館図書館などの書物を求める時代だろうが、そこも
ばい菌ウイルス対策を考えないといけないものなあ

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:38:45.28 ID:42mqjBEB0.net
>>1
簡単だよwww

まず書籍を消費税の対象にするのをやめればいいwww

そんだけでいいよ?www

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:00.32 ID:JyMmbFnt0.net
>>195
俺は地方要らんけどな
生き残りたければ配達員でもやればって事

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:24.05 ID:PKjUr0Kr0.net
欲しい本が早くて翌日には自宅に届くのと最低でも3週間はかかりますねーって言われて結局確保できなくて入りませんでしたと言われるのどちらがいいかと言われると

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:27.74 ID:ZFUwIKKR0.net
自分の好きなモノしか見なくなる
ユーチューブと同じ
偏った思考で視野が狭いやつだらけ

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:35.60 ID:dcvSX50S0.net
マンガと雑誌を電書に取られたからどうしようもない
せめて中核都市に1店は大型店舗が残って欲しいが無理だろなぁ

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:42.33 ID:JyMmbFnt0.net
クソ田舎の個人書店のバイトより
Amazonの倉庫とか配達の方が時給高いだろ

221 ::2024/04/23(火) 14:40:20.24 ID:0smSI9EU0.net
手遅れw

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:40:21.52 ID:JK1RfItx0.net
1.和歌山のドンに倣い経産省が買い上げる
2.図書館を減らす
3.3D本の開発を急ぐ
4.アマゾンに身を委ねる

223 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:40:25.37 ID:gqaT3U9z0.net
>>192
大手の書店でさえ手に入りにくい本の仕入れはアマゾンを利用してると思うぞ

224 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:40:36.27 ID:Z1eNxUyc0.net
なんか合理性効率ばっかで左翼みたいだな

225 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:40:36.44 ID:42mqjBEB0.net
>>220
書店のバイトなんて、そもそも時給で考えるようなやつがやるもんじゃないけどなwww
それこそ大昔からwww

226 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:41:20.21 ID:ftkuw0uI0.net
昭和の本屋なんて、客いっぱいいたよなあ
若いのが立ち読みしてムンムンしてた

227 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:41:25.88 ID:gQ9YCba80.net
>>182
そこで本屋まで運べば翌日には来るだろう
アマゾンにできてなぜ本屋側ができないのか

228 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:41:36.51 ID:4xxwawgc0.net
本屋で店舗やるなら
倉庫以上の何かないとな

229 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:42:06.25 ID:DXAbKnD80.net
>>218
だから意外な発見のあるリアル店舗の棚見るの好きなんだけどなぁ…

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:42:28.56 ID:42mqjBEB0.net
>>215
ああ、それからついでに補足しとくと、
なんだったら、amazonは継続して消費税対象にすればいいやんwww
全部解決だぜwww

まあ、自民党のあげる政策ってものについての信用はまた一段階暴落するだろうけどwww
そんなの問題じゃないだろ?www

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:42:37.31 ID:vMx6pr3k0.net
そもそもネットやアマゾン関係ないぞ
ネットのない昔から「最近の若者は本を読まない」なわけで、若い世代ほど本を読まないが続いている
本を読まない人が増え続けているわけで、ただ本屋を税金で維持したところで、どうにもならない

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:42:38.34 ID:pBBZkx3E0.net
街の本屋はエロ本を売らなくなってから社会的役割が終わったと思う。

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:42:38.98 ID:gqaT3U9z0.net
>>214
アマゾンも楽天も電子書籍で月500円
あらゆる雑誌読み放題だよ
立ち読みも必要なくなった

234 ::2024/04/23(火) 14:42:55.16 ID:J1A3GBll0.net
減少する街の書店って救う必要ある?
いま電子書籍が高いから紙の本を買う人居るけど
安くなったらあっという間に淘汰されると思うけど

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:43:14.30 ID:4EhjWzhq0.net
本屋なんてなんにも企業努力しなかったんだから
必要なし

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:43:23.96 ID:JqFCwtas0.net
教科書とか扱って生きてそうな商店街の小さい本屋は生き残ってるな

死んだのは中規模本屋
ただ数駅先に大規模本屋が出来ているのでトントンかもな

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:43:33.56 ID:zetCopn40.net
>>207
TSUTAYA 売上高 1086億77百万円(連結)
ゲオストア 売上高 1972億74百万円

ゲオのほうが焼いた面積広いなw

238 ::2024/04/23(火) 14:43:37.02 ID:S6Lc/aSF0.net
>>227
Amazonは本だけ売ってるわけでは無いからだろうな(´・ω・`)
今でさえ非常識な低賃金でバイトやらせてるのにこの上彼らに倉庫番まで兼ねろと?

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:44:04.93 ID:42mqjBEB0.net
>>226
そうなあ。つか、平成でもねw

それが変わったのは、スマホの普及から。
2013、4年くらいから、ばたっと客が減って、ついで閉店する本屋が増えた。
問題はamazonじゃないんだよねw

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:44:48.65 ID:42mqjBEB0.net
>>234

「いいかね、町ってのは、本屋がなかったら町とはいえない。町と名乗るのはかまわないが、本屋がないんじゃ、だれもまともな町だなんて思いやしない」
—— ニール・ゲイマン「アメリカン・ゴッズ」

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:44:57.70 ID:xrp21YzP0.net
>>234
救おうとしてんのは本屋じゃなくて
本の流通網である取次の方
電子書籍とか通販が脅かしてる

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:45:25.11 ID:gqaT3U9z0.net
>>232
エロ系は人目に触れることなく購入する必要もなくなり
本も映像もネット移行が著しい分野
コンビニのエロ本を有害図書だから陳列するなと問題化する以前に
既に販売自体やってない

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:46:16.15 ID:BsWL9J+20.net
需要がないから潰れるのに何で助ける必要が?
それよりは年寄りのネット注文の代理をする店でもあった方が本だけでなく色々助かっていいのでは?

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:46:21.66 ID:qLQyj5un0.net
メジャー作品と、作者ごとの最新作しか置かないやん
好きになった作家の本集めたくても置いてねンだわ
アマゾンならあンだわ

経営云々を理由に、本好きなら絶対やらない愚策を重ねたのが今の本屋

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:46:29.67 ID:uf0N5Q7I0.net
完全に利便性で負けて廃れてる業態だから、生き残らせるの無理あるって
ニッチに特殊な方向性で客をつかまえたとこが残る程度だろう

246 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:46:58.80 ID:X6z3HMd+0.net
>>1
ムリムリ
本を作る側が在チョンに乗っ取られてるから

247 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:47:39.25 ID:fl0n3wb80.net
>>235
努力なんてどうでもいいよ
頑張ったから税金投入するなんて勘弁してほしい
潰れるもんは潰していけばいい
本だけじゃないけどアマゾンジャパンの売り上げは数兆円、アマゾンのが便利なんだから仕方ない

248 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:47:47.48 ID:vMx6pr3k0.net
日本は人口減社会なので、もう終わりだねも重なってきている
100年で人口が半減するペースなのだから本屋の数も半分になるのが自然

どう本屋を救うか?、自民党の政治について議論が必要なんだろう
現状維持なら人口という需要が減り続けるわけで本屋も漏れなく減り続ける

249 ::2024/04/23(火) 14:47:53.03 ID:ubKri94Q0.net
新聞、本、雑誌含め、紙の活字を読まなくなったよ
ネットで読めるし、古本、CDは売ってしまった
(本によっては紙が茶色になって読みづらくなってた)

250 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:47:58.76 ID:OjOChWsG0.net
以前、なんで良い本をもっと復刊しないの?って出版社の社員に聞いたら
面倒臭いし、やっても儲かる仕事じゃないし、やろうとしても銀行や国は手伝ってくれないし
褒めてもくれない
なら、企業として、もっと儲かるビジネスがある
それでもし投機ミスったりしても、名のある出版社は銀行や国が助けてくれるし・・・って言ってたわ
そんで不動産とかで大損した出版社でも、社員は20代で1000万とか給料もらってる
そりゃあ面倒臭い文化的事業なんて、やりたくなくなるわな
国の文化のために・・・って話なら、この辺をなんとかしないとダメだわ

251 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:48:07.37 ID:JK1RfItx0.net
>>234
ゼロはやばい
天災人災になれば壁新聞からやり直しになるから
東北関東大震災で経験しただろ

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:48:45.74 ID:zetCopn40.net
いつまで自治体単位にこだわってるんだよ、老害w

駅前商店街の雑誌しか売れない個人書店だけの環境より
自分が住んでる自治体には書店がなくても
自分が買い物をする商圏にイオンモールの中型書店がある人のほうがずっと便利だろうが

秋田駅前から10キロほど離れたイオンモール秋田
https://akita-aeonmall.com/files/shop/197/thumbW480_photo1.jpg
https://akita-aeonmall.com/shop/detail/197

253 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:48:57.47 ID:vT9DNCVq0.net
電子書籍に慣れると紙の本に比べて便利すぎて
欲しいときにすぐ買って読めるし、漫画は絵の歪みなく読めるし

254 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:49:25.66 ID:vMx6pr3k0.net
老人は目が悪くなり本を読まなくなり、若者は少子化で激減が続いている
以前のように本が売れるわけない

255 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:49:27.75 ID:gQ9YCba80.net
>>243
ジジババはそもそも欲しいものがどこにあるのか
店なのかネットなのかとかその辺からわかってないから
ネットで注文の代理か書いても理解できない
家に行って欲しいものを聞くような
御用聞きでもやるしかないな

256 ::2024/04/23(火) 14:50:02.29 ID:J1A3GBll0.net
>>241
どうして本の流通網を救わなくちゃいけないの?

257 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:50:07.93 ID:zqAxqpC40.net
もう遅いいよ。やるなら書店がまだそこそこ残ってた10年前だったね

258 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:50:44.02 ID:/pGywqb90.net
議員が本屋まるごと買ってるのに

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:50:46.41 ID:2tUyUWwj0.net
図書館を充実させろ
年中無休で夜10時まで開館してどうぞ
Amazon規制したところで街の書店は救われない
田舎だけどそこそこでかい所も潰れてる

260 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:51:11.74 ID:Jk+u1JB60.net
人手が足りない時代に、店が潰れるほど国民から求められてない事に労働力をさいてどうすんの?
どうしても頭が悪くて本屋がないと本も買えない奴には図書館があるだろ

261 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:51:37.60 ID:JZztP/MK0.net
>>257
ほんとそれ。
今更遅すぎ。

262 ::2024/04/23(火) 14:51:44.58 ID:J1A3GBll0.net
>>251
ゼロにはならないでしょ
駅のキオスクやコンビニに雑誌や新聞とか需要があるものは置き続けられるだろうし

263 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:51:58.86 ID:vT9DNCVq0.net
だいたいドラマやアニメ等の映像は最初から紙のものはないんだから、紙の本がなくなっても問題ないだろ

264 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:52:43.19 ID:MXBJfoQa0.net
全てがamazonになる。

265 :逆張り:2024/04/23(火) 14:52:48.28 ID:bvvUvjl20.net
そもそも、紙の本いるか問題先やろ

266 ::2024/04/23(火) 14:52:53.55 ID:J1A3GBll0.net
書籍は人類の叡智だよ
人は死ぬけど、書籍として書き残せばその知恵は万人が受け継いでくれる

でも、その書籍は必ずしも紙である必要はない
電子書籍にしたほうがより多くの人が読んで受け継いでくれるかも知れない

267 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:53:01.18 ID:NKrPaH4v0.net
反Amazonしてもじゃあ本屋で本買うかとは絶対ならんぞ

268 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:53:43.50 ID:xrp21YzP0.net
>>256
日本の本の流通システムが壊れるから
再版制度も壊れる
まあ別に壊れていいと思うが。。。

269 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:54:02.39 ID:secrXz5I0.net
万引きホイホイの書店?

270 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:55:10.15 ID:bTYbRqnn0.net
>>210
転売ヤーなんて死んでも誰も困らない

271 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:55:13.03 ID:vMx6pr3k0.net
そもそも日本は人口が激減するわけだから、もう日本語の本や資料がなくなっていく流れですわ
どこかの時点で他国のように英語になっていく
グローバルで見ると複数言語対応で、家電の説明書だったりウェブサイトで以前はあったのに日本語がないところが出てきているしさ

272 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:56:00.93 ID:pBBZkx3E0.net
電子書籍の難点は、夢中で読んでるとどこまで読み進めているのかさっぱりわからなくなりいきなり終わったりすること。
本だったら厚さであとどれくらいか体感しながら読める。

273 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:56:42.63 ID:2tUyUWwj0.net
本屋に行っても欲しい本は置いてない
注文したら1週間はかかる
Amazonなら翌日
予算の範囲内で売れ筋しか置けない本屋はそもそも新刊を買う場所であってそれすらも売り切れてるから最初から行くの躊躇うじゃん

274 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:56:55.82 ID:4MUfHh5v0.net
大型本屋は生き残る可能性があるけど個人店はどう足掻いても無理だろうな
時代の流れですわ

275 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:57:01.28 ID:fKknRD5/0.net
町の個人がやってる書店で
探してる本がないから取り寄せてくれるよう頼んだら
300円程度の本取り寄せたら利益が出ないと断られてから
町の本屋では買わなくなった

276 ::2024/04/23(火) 14:57:55.61 ID:ztbJmBwh0.net
街の本屋なんて必要ない
日本では本は原則値引き規制されているからなおさら小売店なんて要らん

277 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:58:00.16 ID:JK1RfItx0.net
>>262
キオスクは生鮮情報誌しか置かない
書店の貴重、重要性はソコじゃない

278 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:58:15.44 ID:zetCopn40.net
>>268
取次は東京に出版社を集めるための装置だから
積極的に潰そうぜ

279 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:58:40.30 ID:42mqjBEB0.net
>>276
日本にいらないのはお前だwww

280 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:58:42.60 ID:xrp21YzP0.net
>>273
本屋は自分の金で仕入れてるわけじゃないの
取次が送ってきたのを並べてるだけ
だからどこも同じようなラインナップになる

281 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:58:43.15 ID:JK1RfItx0.net
>>274
古書に活路があるよ

282 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:59:31.70 ID:YMDqER6m0.net
実店舗のメリットは試し読みが簡単に出来ることなのに
立ち読み対策をしまくれば、ネット通販に客が流れるのは
当たり前の話なんだが。

283 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 14:59:50.33 ID:42mqjBEB0.net
>>281
古書は今も昔も儲かる商売じゃないよw
昔から、駄菓子屋、煙草屋レベルだw

284 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:00:12.70 ID:PDFXSq0Q0.net
教科書が電子化したら、もっと書店減りそう。

285 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:00:31.66 ID:f3WjWYko0.net
次に捨てられる人「助ける価値ない。捨てろ!」

286 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:00:32.18 ID:42mqjBEB0.net
>>282
立ち読み対策ってまんがの?w

287 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:00:38.76 ID:dRvx7BEL0.net
立ち読みできない本屋はとっとと潰れろ価値なし

288 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:00:57.52 ID:OixRPZ1v0.net
>>272
逆に後少しで終わりそうというネタバレが防げる

289 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:01:05.91 ID:2tUyUWwj0.net
>>280
そうだよ
予算の範囲内でやってて再入荷もランクで管理してる
だから欲しい本が無いのは当たり前で新刊も大型店に取られるから弱小は売れ筋すら在庫ない
潰れて当然じゃん

290 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:01:22.41 ID:hQAXEmQ30.net
この前、昔たまに利用してた
町の本屋にいった
そしたら、そこのじじの対応が最悪も最悪
よく今までこんな対応で店続けてきたなとあきれる
もう、二度と買わない
本屋側にも問題あるのをまず改善しろ
ヒドい対応の小さな本屋いっぱいあるんでない?

291 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:01:31.97 ID:42mqjBEB0.net
そもそもまんがの立ち読みなんて許可してたなんて、平成どころか昭和まで戻らなならんよw

292 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:01:34.89 ID:OsUoOETP0.net
かつて体力のあった頃、注文しても6から8週間待ちだったけど、全然改善しようとしなかったよね
ドイツだと田舎町でも3日で届いたのにね
そしてアマゾンが来て、やっぱり3日で届くようになった
町の書店なんて使うかよ

293 ::2024/04/23(火) 15:01:51.47 ID:ztbJmBwh0.net
逆に本屋より店舗が要らない業種ってないよ。それくらい要らん。どこでも買っても内容は全く同じで本の販売には小売店による付加価値というものが存在しない。新刊にしても発売日は決まっているんだからネットで予約して配達してもらえば済む話でそれを問屋通して書店に運んで積んでそれを個々人が買いに行ってというのは時間も労力もエネルギーも全てにおいて社会的大損失だよ。

294 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:02:28.52 ID:gqaT3U9z0.net
>>274
大型書店でさえ潰れてきてるよ
売り上げ減少の一方で地価が上がってきてるから

295 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:02:39.77 ID:Mhm6EuvE0.net
>>290
商店街にあった店にも言える

296 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:02:43.06 ID:JK1RfItx0.net
>>283
個人が趣味でやる領域

297 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:03:10.44 ID:yfb2KXvK0.net
本屋守るならアマゾンよりもブックオフ潰した方が早いんじゃ?

298 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:03:13.60 ID:42mqjBEB0.net
>>293
逆にお前より要らない業種ってないよ。それくらい要らん。どこでもいるし、拾うのも難しくはないwドバトみたいなもんだなwww

299 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:03:38.88 ID:42mqjBEB0.net
>>296
道楽というのよw

300 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:03:40.13 ID:fKknRD5/0.net
ネット
検索→注文→受け取る

町の書店
店に行く→探す→大半がないので取り寄せて貰う→店から連絡→店に行って受け取る

これだけ手間のかかり方に差が出るから町の書店が勝てるわけがない

301 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:03:44.77 ID:xrp21YzP0.net
>>289
予算じゃなくて売上でランク付けされてるわな

302 ::2024/04/23(火) 15:04:21.24 ID:ztbJmBwh0.net
>>292
海外の書籍なんて決まった問屋通すから1ヶ月2ヶ月待ちはザラだった。しかも値段が注文時には確定しない。それがアマゾンに淘汰されなずに保護するのならもう国家的犯罪だよ。

303 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:04:32.60 ID:oLXjTArA0.net
いま高い本はアマゾンの包装では買い辛い
以前は箱だったが、いまは袋に入れて送ってくる。重い写真集とか買ったら、まず角へこんでるとか

>>271
アカデミー賞の「哀れなるものたち」日本版のBD/DVDは吹き替えなし、と来たね

304 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:04:57.28 ID:2tUyUWwj0.net
>>297
ブックオフで買うことすら減ったのでは?
漫画とかレンタルで読むらしいし

305 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:04.63 ID:3swqB9ya0.net
利権を与えて中抜き

これこそが昭和

306 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:04.67 ID:dZjZDR8R0.net
>>275
そういうこともあるから結局Amazonで良かったになるんだよ
それにしてもそこは営業センスも無い店なんだな
先細り確定だわ
親身に受けてくれればまたここで買おうって気持ちにもなるのに踏みにじられた気持ちしか残らなかったろ?

307 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:12.21 ID:e2qS+OpT0.net
都内だけど最寄りの私鉄駅前はけっこう
大学も含め学校が多く、
文房具屋さん2軒
本屋さんも4軒あった
10年で全部なくなったよ
再開発も関係してると思うなあ

308 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:21.07 ID:DXAbKnD80.net
>>281
古書店やってた爺ちゃんが「品揃えればできるような単純な商売じゃない」と言ってた

309 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:28.27 ID:GFyG/HN40.net
雑誌なら本屋で良いかもしれんけど、資格の参考書とか小さい本屋に絶対無いからAmazonになる
本屋で取寄せとか面倒でやってられん

310 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:31.94 ID:H7laLGIX0.net
さすがミーのフランスざんす

311 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:50.91 ID:JK1RfItx0.net
>>299
金儲け企業に古書は在庫リスクにしかならないんだよ

312 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:05:51.97 ID:fPF3DEH90.net
これ、必ずしもアマゾンが悪いわけではない気がするな
どちらかというと、本屋と競合するのはソシャゲとかじゃないの?

313 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:06:24.56 ID:Bl6ewVxg0.net
本屋だけ救うのは
いかがなものかと

314 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:06:29.66 ID:QZVjGl1Q0.net
反アマゾン法か
アマゾンで送料有料にするなら、街の本屋さんまでの交通費を無料にすればいい
これで解決

315 ::2024/04/23(火) 15:07:35.14 ID:ztbJmBwh0.net
いくら悔しがっても論より証拠で街の本屋は壊滅的に無くなっているからね

電子書籍が圧倒的シェアを奪って数少ない紙書籍のシェアはネット通販でほぼ100%カバーできるようになるのは時間の問題。

316 ::2024/04/23(火) 15:07:40.38 ID:fs66jQOh0.net
時代の流れに乗り切れずに淘汰されていくのは自然の流れだろうにね

317 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:07:45.17 ID:Y1ExRei40.net
日本の街の書店は『トランスジェンダーになりたい
少女たち』の販売をボイコットしたからな。
この本は世界的に左右両陣営から絶賛された本だが、
日本国民だけは手に取ることができない。
KADOKAWAに至っては極左活動家の暴力に屈して
刊行中止のヘボっぷり。
本来表現の自由を誰よりも訴えるべき出版社や
書店が焚書だなんて考えられない。
俺は今後、日本国民の自由を守ってくれたamazon
でしか本は買わないことにした。

318 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:08:07.83 ID:Bl6ewVxg0.net
>>314
??「税金取れないじゃないか!」

319 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:08:39.45 ID:JK1RfItx0.net
>>308
環境揃ってる現代のほうが兼業は楽だろうな
留守番できない肉体労働以外は

320 ::2024/04/23(火) 15:09:12.72 ID:P2W9tt4d0.net
デジタル化必死だし最終的には救えない、寝たきり老人を延命してるのと一緒(辛辣

321 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:09:58.90 ID:z6MUZEoU0.net
>>76
おまえの中では海外ではネットショッピングなんてないか小規模だと思ってるのか
頭の悪いこじつけにも程がある

322 ::2024/04/23(火) 15:10:16.71 ID:ztbJmBwh0.net
>>317
価格が規制されている殿様商売だからそんなたいそうな志なんて日本の本屋にあるわけない。積んでるだけで後はバイトにレジ打たせるだけだもの。値段が同じだから便利な場所さえ確保すれば本を積むだけで商売になった。こんなもんが淘汰されないのなら日本そのものが淘汰されるだけだよ。

323 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:10:31.59 ID:hadv6rha0.net
johnnydeppこの顔デカ白人〇れ草^^嫁もこれにふさわしい白人崩れブ〇イクで娘もフランスにいたみたいだけど白人〇れゴ〇遺伝子から湧いてきたわけだが差別されなかったのかな〜^^親のコネがあるからもしかしたら大丈夫だったかもしれないけど本来だったら差別されてイジメられてるだろ^^

324 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:11:17.47 ID:nHLYrNYC0.net
本はKindleで読むことに決めている

325 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:11:36.34 ID:fKknRD5/0.net
>>306
気分悪くなってそこの本屋は一切行かなくなったね

326 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:11:39.16 ID:JK1RfItx0.net
>>317
>>この本は世界的に左右両陣営から絶賛された本だが、
日本国民だけは手に取ることができない。

初耳だな
日本語以外なら手に入るだろw

327 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:11:44.31 ID:sJRrn5wR0.net
ビニ本の衰退が原因だから意味ない

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:12:11.17 ID:yN/m2swV0.net
無駄な延命
金ドブ

329 ::2024/04/23(火) 15:12:53.36 ID:J3gt4H5x0.net
本屋は品揃えが悪いし取り寄せに時間がかかりすぎる

330 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:13:00.68 ID:2mHuuSU+0.net
自民党wwwな時点で嘘モロだしwww
さすが経済三行犯罪省

滑稽な演劇してますねぇwww今まで寝たたのかなwwww壺仲間ははよ死ね

331 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:14:05.26 ID:+jRgOFtj0.net
一周周れば
やっぱり紙の本がいいんだよ
になる
いつ周るかはしらん

332 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:14:07.82 ID:2tUyUWwj0.net
>>301
そこそこ売れてるタイトルも在庫減らして調整するからすぐ品薄になる
AランクBランクしか置いてない書店に行っても買うものないなと言う感想しかでないのよ
その上新刊品切れ
終わりじゃん

333 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:14:13.28 ID:hQAXEmQ30.net
>>314
歩いていけるところにないのか・・

334 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:15:16.36 ID:ALjc2mHt0.net
送料無料禁止
さらに合計3500円以上送料無料からも除外

多分こうなる

335 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:15:35.94 ID:JK1RfItx0.net
外国企業アマゾンを敵視しない右翼がいないのはアメポチだからかな?

336 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:16:00.28 ID:vCcMhWIz0.net
街の小さな本屋なんてとっくに無いし
もう大型書店系ですら無くなる時代になってきてるのに

337 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:16:03.82 ID:secrXz5I0.net
ペーパーレスの時代に書店を救うの?

338 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:16:10.88 ID:RcnvYnAR0.net
都会の中心ならFNACみたいな立ち読み自由の大型店があったらそっち行くし
田舎なら通販一択やろ フランス農村地帯から車で本屋のある街まで数時間やん

339 ::2024/04/23(火) 15:16:36.40 ID:ftkuw0uI0.net
有隣堂のブッコローアイテム見に行ったきり本屋に行ってないw

340 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:16:46.02 ID:2tUyUWwj0.net
>>334
電子化応援政策か
書店は救われないね

341 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:17:21.37 ID:Oka/vtcE0.net
ゲオはセカンドストリートが好調だから売り上げは伸びてるんじゃないの

342 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:17:23.97 ID:3swqB9ya0.net
街のCD屋さんの立場・・・

343 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:17:56.96 ID:aJ78eQV00.net
取次の仕事が遅いの何とかならないのかな
17日搬入で出版社はきちんと手配してくれたのに何やかんや言い訳してまだ入ってこんのだが

344 ::2024/04/23(火) 15:18:14.26 ID:wAToesDe0.net
無理無理、時代の流れ

345 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:18:14.60 ID:In4GsgEV0.net
イオンとかのショッピングセンターから本屋が消えればアマゾンのせいかもしれんが、実際にはだいたい本屋あるだろ
街の本屋が消えるって、町の八百屋や魚屋が消えるのと同じでは?

346 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:18:20.87 ID:2mHuuSU+0.net
イットだのほざいてる後乗りどもでまともな奴を見たことがない
しょせんなんも考えてないショウビズザコwww

347 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:18:33.85 ID:cpRckzPp0.net
ただ本屋も立ち読み禁止にしたりしてるよな
そこが強みなのに、自ら客を遠ざけてる

348 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:18:43.81 ID:xrp21YzP0.net
>>332
全部取次の営業判断だからな
結局売れる店舗に売れる本を注入することになる

349 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:18:55.12 ID:vCcMhWIz0.net
文具屋併用でギリやっと生き残ってるチェーン本屋が有るくらいでなぁ
雑誌の立ち読みをしないまでもどんな本が出てるかなあ も出来ない時代

350 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:19:01.70 ID:geuyY+Sx0.net
参考書とか買う前に構図確認したいから書店0になるのは困る
電子書籍のお試しはインデックスでおわったり数ページで参考にならんこと多いし

351 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:19:10.73 ID:e2qS+OpT0.net
>>342
街のCD屋さんというかレコード屋さん
あったなあ近所に
20年前に代替わりして息子がマンションに
しちゃったけどね

352 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:20:04.11 ID:1CfN7YYl0.net
わしはブックオフで古本を大量購入してるけど全く罪悪感は感じないな

353 ::2024/04/23(火) 15:20:07.54 ID:ztbJmBwh0.net
>>334
紙書籍の注文者が負担した送料相当額をポイント還元すれば実質送料無料にできるんだよ。今でもポイント還元分が本屋で買うより安いし買いに行く労力と時間も金銭に換算すればさらに安い。本屋で買うとかもうありえん。

354 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:20:19.89 ID:P5lRiOZa0.net
本が高すぎるんだよ
電子書籍なんか紙の本と50円くらいしか変わらないだろ、ただのデータでしかないのに
電子書籍を300円くらいにして買いやすくすれば若者も買うだろ

355 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:21:16.10 ID:2tUyUWwj0.net
>>336
CD屋もそうだけど一番くじとかガチャとか特典なぞに活路を見出しているね
そうでなければもう無理だからしょうがない
オタクから搾り取るしかないのが現状だけどそれもいつまで続くかな

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:21:28.97 ID:gqaT3U9z0.net
顔認証カメラにより特定の立ち読み客に対して
万引き抑止放送とかその立ち読み客をスリ扱いするような放送を流す本屋も増えてきているようで
そんな客を疑うことをしたところで
電子書籍やアマゾンにどんどん移行するだけでしょう

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:21:37.37 ID:m4zWmtb60.net
書店からすれば厄介なのはアマゾンよりブックオフだろうに

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:21:39.25 ID:9rn9j53a0.net
書店をAmazonの受取所にしよう

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:24:19.13 ID:4HHngvlt0.net
大規模書店 → 立ち読み便利
古本屋 → Amazonで在庫切れの本あったりする
小規模書店 → 時間の無駄

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:25:01.00 ID:gqaT3U9z0.net
雑誌やコミックなど出版社は全てのバックナンバーを電子書籍化して販売すれば収益が見込めると思う
リアルな書店には何の出番も無いだろう

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:25:22.68 ID:AK+1b/NO0.net
>>200
>先進国で大量の名著や良書が絶版で塩漬けになってる国は日本だけ
>どーせ甘やかすなら、名著の復刊事業をサポートしてやれ

ホンットこれだよな
真に世に出るべき名著、良書が絶版のままで
あとは雨後のタケノコのような薄っぺらいしょうもない新書ばかりで情けない

埋もれてる名著の古本をAmazonで見つけてもやっぱりとんでもない価格で手が出せないし

せっかく先人が骨身を削って遺してくれた遺産も引き継いで行けずに埋もれるばかり
これじゃ文化もへったくれもないんだっての

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:25:27.36 ID:JK1RfItx0.net
>>356
経営ギリギリで極右左へ先鋭化してる
資本主義であれば一度淘汰させて再復活(元には戻らない)の目もあるがね

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:25:52.38 ID:RcnvYnAR0.net
久しぶりにタワーレコード行ってみたら韓国ばっかでワロタ
そら通販に頼るわ

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:26:10.57 ID:2tUyUWwj0.net
>>358
自宅受け取りの方が楽だぞ
昨日の昼注文したやつが朝10時前に配達完了や
田舎でこれだからAmazonはやめられない

365 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:26:18.27 ID:jFTPQhh00.net
そもそも書籍が潰れてるのはアマゾン無関係

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:27:05.54 ID:7a7xUzzQ0.net
街の書店なんてのは20年も前に無くなったわ

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:27:26.59 ID:JK1RfItx0.net
>>360
出版社だけは生き残り他が死ぬ
産業の空洞化は他に波及する

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:27:27.33 ID:jFTPQhh00.net
>>363
いまどき銀盤とかジジババいか買わんもんね
子どもたちはCDすら知らんもん

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:27:32.13 ID:rqtig9gv0.net
コミック集めたいなって漫画があったけど、自分が一番買ってた時より200円ほど高くなっててこりゃ買えねーわと思った。

なんか高いくせに紙ペラペラだし

370 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:27:36.53 ID:GWB+tLVF0.net
そんなこと言うなら本の中身少しはパラパラ読むくらいの立ち読みはさせてくれる?君ら全部テープで封印してるやん。

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:02.86 ID:KIU0ub+80.net
>>99
いつの話をしてるんだ?
もうとっくにアマも払ってるぞ

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:04.60 ID:AK+1b/NO0.net
>>320
必至なw

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:05.31 ID:lm6WAbwK0.net
テレビの台頭によって町の映画館が無くなっても誰も不満を持たなかった。
アマゾンによって町の本屋が無くなっても何の問題もない。
不便なものが便利なものによって取って代られるのは世の常

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:06.74 ID:n0LoHAY50.net
これは仕方ないなって思う
本が無くなるわけじゃなし

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:17.81 ID:khBtoMom0.net
>>363
ちゃんと「俺はネトウヨだから」って書いとけ無能。

一般人は韓国好きなんだから

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:29.14 ID:2tUyUWwj0.net
>>370
漫画と付録付きの雑誌以外は読めませんかね

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:29:38.77 ID:RcnvYnAR0.net
削ってガリガリになってる本くらい値下げしろよ あんなん蔵書に加えたいと思うか?

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:30:12.66 ID:eWOiHF9B0.net
紙の本は贅沢品
飾って楽しむものになるだろう

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:30:21.14 ID:Ufzu0Zg80.net
本の消費税をなくすことだろ
といってももう本離れしてるからな

380 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:30:34.91 ID:jFTPQhh00.net
デジタルでいいし紙の本を買わなくなったな
買ったとしても古本でいいやみたいな

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:30:42.47 ID:khBtoMom0.net
>>368
KPOPを聴くのは若者がメインだ。アホ。

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:31:07.88 ID:KIU0ub+80.net
単にサービスの形態が時代に合ってないだけだろ
本屋として単独で生き残れる程のサービスじゃないってだけだ
酒屋がコンビニに変わった程度の話だ

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:31:21.96 ID:aVt57V1u0.net
また経産省の馬鹿どもが予算ガメようとしてるのか
あいつらつぶしたら日本は復活するぞ

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:31:28.65 ID:jFTPQhh00.net
>>378
結局収集癖のあるオタクみたいなやつだけが紙の本を買うんだわ

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:31:50.56 ID:KAg4WzSH0.net
書店の敵はAmazonではなく出版社と取次

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:32:09.99 ID:Iv5W/X8k0.net
というか紙の生産、印刷、製本、輸送、販売、非効率の極み
減らす努力をすべき

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:32:16.73 ID:X+4bRwEr0.net
どうするもなにも潰れればいいんじゃねーの?
需要無いものを延命させてどうすんだよ

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:32:23.13 ID:khBtoMom0.net
>>363
ちゃんと「そりゃ俺みたいなネトウヨは」って書いとけ無能。

一般人は韓国好きなんだから

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:32:29.61 ID:4io5Lz200.net
>>
駅近くの書店に月2度ほど行くが、この前ババア店員に付きまとわれた。
書架のあいだをこっちが動くたびにまとわりついてくる。窃盗予備軍を監視するような感じで。
自分は書店というところの雰囲気が好きで新刊などが書店に出ているのを見るのが好きなんだが
本当に不快な気分にさせられた。いつものように書架のあいだを巡りつつこの本とこの本、という感じで
3冊ほど買っていこうと目星をつけていたんだがやめた。帰宅してそれらをすぐにネット注文した。
出ていくときによく見たら店のスタッフが総入れ替え(見慣れぬ中年男が「店長」のプレート付けてニヤニヤしながらこっちを視てた)されたみたい。
ああ、これかと。こういう目に遭うからもう書店に行かないなどと言う人たちが増えているのかと体感した。
もうあの店には行かない、買わない。店員のおばさんたちが皆いい雰囲気の人たちで好きな書店だったんだけど。

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:33:31.10 ID:T4luQsNm0.net
取り寄せお願いすると(´Д`)マンドクセって態度を取るからAmazonにしている。

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:33:37.91 ID:jFTPQhh00.net
いっそ紙で自然破壊する本を禁止したらいいよ
車をEVにしたり使えないエネルギー供給源考えるよりよほど効果的で地球に優しい

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:34:12.47 ID:qiFyYUlO0.net
減少してるのは書店だけじゃないしな
あらゆる専門店の実店舗は消えゆく運命なのだろう
デパートとか家電量販店みたいな複合型の店舗しか残らんのでは

393 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:34:44.41 ID:khBtoMom0.net
>>375
>>388

補足。
一般人は韓国好きだから韓国系がたくさんあっても問題無いということね。

394 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:35:08.53 ID:5TW8UJzP0.net
需要がないから人が行かないわけで
消え行くものなのかもしれない

395 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:36:01.57 ID:gg7BjCW30.net
ぶっちゃけ個人利用では紙の本でないと困る理由がないのよね
役所の公文書や契約書ならともかく、個人が残しておく必要もない上に場所も取るとなればまぁ買わなくなるわなぁ

396 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:36:40.26 ID:JdNxaWvo0.net
本屋は好きなので、あまりなくなって欲しくないな
電子書籍しか買わなくって久しいので勝手な言い草だけどw

397 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:36:40.87 ID:6gS3YO3e0.net
Amazonでええやん

398 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:37:00.65 ID:ZhJXedo60.net
昔は月に5冊は本買ってたけど部屋圧迫しちゃって引っ越しを期に買わなくなった
処分が大変でさ…この本を今手放したらもう出会えないかもとか精神的な負担が
だったらもういっそ買わないでいた方がいいと

399 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:37:12.88 ID:2tUyUWwj0.net
>>381
聴くのは配信のやつでCDは権利を買っているだけじゃん
ラキドロだのハイタッチだのヨントンだの
今のCD屋はオタクが買い支えてるからジャニーズ、韓国、坂道がセンターに陣取ってるのも当たり前よな

400 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:37:59.10 ID:51RCGzFJ0.net
レンタルビデオ屋もガソリンスタンドもパチ屋も減少してるのに本屋を救う意味不明。全部自然淘汰だよ

401 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:38:16.33 ID:khBtoMom0.net
>>246
チョッパリ伝統食のウンコの塊を食べすぎて脳障害起こしてるチョッパリは、
チョッパリ伝統食のウンコを食べるのをやめて、さっさと脳の病院に行け!

402 ::2024/04/23(火) 15:38:54.04 ID:ytyPnENU0.net
アマゾンでいい

403 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:39:29.00 ID:KAg4WzSH0.net
>>390
注文してすぐ来ればいいんだけど
たいてい取次にも在庫なくて時間取らせちゃうのが申し訳ないと思ってる
出版社の名前聞いただけで頭抱えたくなるところとか
角川とか幻冬舎とか対応遅くてホント嫌になる

404 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:39:47.38 ID:n8QEbC6s0.net
もう紙の本なんて買えなくてもいいだろ
採算取れないところはなくていい

405 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:40:10.42 ID:qmJNv3zl0.net
時々大きい本屋に行って仕事に関係するジャンルの棚眺めて流行り廃りを見たりはするけど、デパートやショッピングモールに入ってるレベルは全然行かなくなったな

406 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:40:11.76 ID:khBtoMom0.net
>>398
電子書籍を買えばいいじゃん

407 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:40:22.45 ID:+R03iPTi0.net
救う必要あるん

408 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:40:29.50 ID:KfV+jKfn0.net
な?馬鹿だろ?

409 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:40:39.47 ID:xrp21YzP0.net
>>400
日本の出版物の流通を仕切ってる取次の力が強いからな

410 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:41:09.21 ID:gmmMCp7+0.net
救う価値ないだろ
潰せ

411 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:42:05.03 ID:COEi/Omz0.net
本だけは紙媒体で読みたい人がかなりいる。
なら電子書籍に1回限定の印刷権利を付与したらどうだろうかね。

コンビニや街の書店、写真屋やら印刷所で好きに印刷して製本化出来ればお金払ってでも書籍化したい人おるんじゃない?

412 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:42:33.02 ID:RcnvYnAR0.net
まだインターネットがなかった時代に
注文したら2日以内に取り寄せてくれる小さいCD屋さんがあって重宝したなあ
プログレみたいなニッチなのでもはいはい明日とか言うてたし凄いとこやった
本屋さんはこういうの見習うべき

413 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:42:36.36 ID:nLEUxm450.net
ここ何年か街の本屋で買うようになった
つぶれたらこまる
CD屋はつぶれてしまったから

414 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:43:05.50 ID:t0QTsz8U0.net
アニメサブスク 5000タイトル5万話見放題500円
コミック 1冊900円

415 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:44:51.67 ID:XhTcJhGX0.net
言うほどポイントつかんし、そもそも送料タダって値引きしてるわけじゃないしな
こればっかは時代の流れなんだからしょうがなくないかね

416 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:45:18.46 ID:fKknRD5/0.net
>>411
電子書籍は買った本人に所有権がない
読む権利買ってるだけだから
そこから変えないと無理だろうね

417 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:45:39.33 ID:nHLYrNYC0.net
>>413
amazonで買えば?

418 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:46:05.37 ID:Bj4cXPaL0.net
いやそもそも紙が要らんのだが

419 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:46:15.46 ID:mz4DPANW0.net
書店にいつ行っても欲しい本があるなら町の書店は潰れないと思う
でも実際はひと月前に出た本でさえない場合が多いし、入荷している本は少数でほんのわずかしかない
だからネットに頼ってしまう
これ、専門書よりも漫画やラノベや一般書籍の方が該当するのがさらに問題

専門書やハードカバーなど実物を見る場合にはジュンク堂とかの大型書店に買うけど
ネット書店が便利なのは揺るぎのない事実だよ

420 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:47:34.40 ID:etImuO3P0.net
二階の裏金つくりのノウハウがあるから潰したくないんだろ

421 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:47:51.08 ID:3FMi/Ijz0.net
大学があるせいか二軒ほどあるね
文具もそこに売ってる
なるべくそこで買うようにしてるよ、なくなるとやっぱり困るし

422 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:48:03.13 ID:KAg4WzSH0.net
本を注文して時間がかかるのは
取次と各出版社のやりとりが
何十年も前のVANシステムをそのまま使ってるから
発注の追跡も満足にできないし時間もかかる
それでAmazonが取次を通さず出版社との直取引を始めたという経緯がある

423 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:49:17.61 ID:QWB9rpCb0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は類を見ない、極めて急激な減少。
日本経済は縮小する。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

424 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:49:25.45 ID:blRLwbYB0.net
反尼法なんて作ったら田舎からさらに人が減るだけ
遠い遠い県庁所在地まで行っても入手しにくい発行部数の少ない技術書の内容を応用して最先端のマイクロベンチャービジネスやってる人もいるんだよ

425 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:50:02.33 ID:vCcMhWIz0.net
ネット普及で諸々
時短・便利にはなったけど
必ずしも、「豊かな生活」になったとも言えないの・・

426 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:51:38.03 ID:xrp21YzP0.net
>>422
それが取次の存続危機になってこんな話になってるんだわな

427 ::2024/04/23(火) 15:52:16.81 ID:C8y9EJao0.net
経済産業省が関わるとその業界は死ぬ

これ常識な

428 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:52:53.51 ID:oLXjTArA0.net
本屋もCD屋も棚には限界があるからな
CDなんてちょっと昔のミュージシャンのなんてベスト盤しか置くスペース無ないしな

429 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:53:17.05 ID:XrtqIll60.net
本屋がなくなったらAmazonもショボくなるんだよな

430 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:53:59.05 ID:gg7BjCW30.net
>>429
アマゾンは電子書籍も併売してるから困ることがないよ

431 ::2024/04/23(火) 15:54:16.52 ID:9aCAQvwK0.net
>>1
ネットより安くするしかないだろう
図書カードで本を2冊買ったら1割引きとか
今は割引しちゃ駄目なんだろうけどそこ変えないと無理

432 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:54:20.74 ID:XrtqIll60.net
>>427
天下りを受け入れたクソ会社だけが残るからな

433 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:54:44.83 ID:Yi2pJsvV0.net
昔みたいにロリータ本を発売してくれたら100万円出しても買いまくるわ

434 ::2024/04/23(火) 15:54:56.98 ID:gWJt+zzP0.net
マイナーな漫画だと街の本屋で売ってないんだよなー

435 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:55:04.53 ID:XrtqIll60.net
>>430
価値の高い本は古い本が多い

436 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:55:10.33 ID:vCcMhWIz0.net
この先は、出版産業も縮んでいく未来

437 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:56:18.46 ID:aUgmgjBF0.net
店舗型の書店はどの道もう無理だろ
そんなとこに補助金投入するなよ

438 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:56:20.88 ID:wHoyGuKe0.net
>>430
本屋の利便性より通販・電子の利点が勝っちゃってるからなぁ。
ふらっと本屋巡りして偶然見つけた本が楽しいってのも確かにいいんだが、それ以上に通販・電子の取り扱いが便利すぎる。

439 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:57:20.72 ID:aVt57V1u0.net
>>427
> 経済産業省が関わるとその業界は死ぬ
>
> これ常識な

鐘紡も死んだし半導体も死んだしw

440 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:58:06.01 ID:oLXjTArA0.net
>>434
近所の中規模の本屋だと鶴田謙二のも松本次郎のも新刊置いてなかった。
発売日に行ったらあったかもしれないけど、一週間後くらいだったから一、二冊しか入れてないのなら売れてしまってたかも

441 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:58:39.88 ID:aVt57V1u0.net
>>436
ぶっちゃけ今の本は高すぎ
B6コミックスでもマイナーな本なら800円ぐらいする
新書は1000円ぐらいする

442 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:58:57.13 ID:42mqjBEB0.net
>>311
BOOKOFFに言ってやってwww

443 ::2024/04/23(火) 15:59:06.26 ID:wKttlUQH0.net
救う必要あるんか?
物理媒体が欲しけりゃそれこそAmazonが最速だろ
取次によっては物凄い時間がかかるあんなもん要らんわ
だから早々無くなった訳だし

そんなことより外人減らす方を考えろよ

444 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 15:59:28.36 ID:Y1ExRei40.net
日本のテレビに出ているラフな格好の
インテリ見てみ。
特に「コスパ」「タイパ」が口癖の連中は
読書を馬鹿にして否定する。
こういう連中の影響を受けやすい若者の
読書離れは当然だ。
海外のインテリは本を読まなくては何も始まらないと
力説する。

445 ::2024/04/23(火) 16:00:05.60 ID:coDpsED30.net
SGDs的にも紙の本など終わらせるべき
そもそも集英社も小学館も講談社も過去最高益なんだから電子書籍の浸透の恩恵は受けまくっている

446 ::2024/04/23(火) 16:00:14.40 ID:wKttlUQH0.net
>>444
未だにテレビなんて見てるお前が知性語るなよ
恥ずかしくなるわ

447 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:01:42.04 ID:oLXjTArA0.net
>>444
心配せずとも若年層の読書量は増えてるそうだよ
んで、児童書は売り上げも流通量も増えてる

448 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:02:20.03 ID:aVt57V1u0.net
>>447
ソースは?

449 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:03:15.59 ID:+9I0B5pu0.net
消えるよなんやかんやで本屋
取り次ぎがアマゾンになればいいだけ

450 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:03:45.97 ID:Ibpw6vUm0.net
もう本屋ないよ

451 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:03:48.45 ID:wHoyGuKe0.net
>>444
そこは趣味の話でしかないから声がでかい層がいるから読書家がいなくなるわけじゃないだろ。
書籍として電子でもいいから残ってりゃ、年齢に応じて本読む奴なら純文学にだってそのうち手を出すし。

452 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:04:01.58 ID:42mqjBEB0.net
>>443
いやあ、都内だともう本屋だけだろ、外人いないのwww

もう2014年くらいには、コンビニも外人だらけ、百均もスーパーも外人だらけ、で、
本屋だけが唯一安心できる場所だったwww

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:06:32.56 ID:42mqjBEB0.net
>>444
まあ、そりゃしょうがないでしょw
クリエイティヴで進歩的な連中はいつの時代でも湧くw
つか、「海外のインテリ」もその点ではあまり変わらんよw
日本に入ってくるのは多少翻訳という壁があるので、ある程度峻別されるけども、
それも「ある程度」が限界だw

454 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:06:38.38 ID:dUGLYHjH0.net
Amazonは本だけでなくかなり他から売り上げ奪い取ってるし
街がつまらなくなってる

455 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:06:45.76 ID:oolQ5dnx0.net
>>439
それは学力だけあっても社会人として未熟なので、
学生時代にクイズの問題と回答を暗記しただけで上級国民気取りの
未熟なアホが稼げるわけがないから経産省のエリートがゴリ押しした
経済政策は全て失敗しているんだ

東大理学部、東大理科三卒のエリート達が
麻原彰晃のような詐欺師にコロリと騙されて簡単にテロリストに
なってしまうのも同じことだ

つまり、身の程を知る現実に向き合ってないから
肥大化した昇華されない理想に振り回されて横柄になってるってことだ

456 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:07:24.81 ID:LGuCeBLT0.net
よく自宅に何万冊って置いてる作家や
評論家いるがアホかと思うよ
新しい世代はあんな事せんよ
本の重量だけで家の床や壁にめっちゃ
負担かかるのに

457 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:07:30.72 ID:xVte/GE+0.net
ほらほらリベラルさんは支えてあげないと「ヘイト本を置くな」とかやるまえにさ。

458 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:07:37.98 ID:42mqjBEB0.net
>>450
まさに限界集落だなw

459 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:08:03.00 ID:oLXjTArA0.net
>>448
おっと、読書量は増えてない減ってるわw どこで思い違いしたんだろう
流通量は「児童書 売り上げ」で検索してくれ。少子化なのに拡大の何故、とか出て来るわ

460 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:08:06.14 ID:Gq4PDG6r0.net
そんな後ろ向きの規制じゃダメだな、新形態のサービスを考えないと
本屋の2階にマッサージ店を営業させて
本を読みながらマッサージしてもらえるとかしないと

461 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:08:57.42 ID:aVt57V1u0.net
いや本屋より最近サービスの悪いアマゾンを昔に戻してくれ

462 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:09:02.61 ID:42mqjBEB0.net
>>456
まあ、何万冊はないよwww
せいぜい1000冊かそこらだよw
それでも棚に並べりゃ壮観だけどねw

463 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:09:03.40 ID:wHoyGuKe0.net
>>456
あれはあれで便利だが、整理する人の癖がでるから他人が探すと面倒。
良く知ってる状況なら蔵書としてすぐに探して調べたり参照にいいんだよ。

464 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:09:37.25 ID:3ce9J8Wi0.net
二十代三十代四十代にもっと本読んでおけば良かったと今はスゲー後悔しとる。。。
小学生時分は読んでたんだけどなぁ🥲

465 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:10:26.40 ID:1ldr/Y6w0.net
>減少する街の書店どう救う?

店頭に在庫QRコード板を置いて欲しい本があったらすぐ買いに行けるようにする
宅配してくれなくても、場合によってはアマゾンより便利よ

466 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:10:26.55 ID:oolQ5dnx0.net
>>453
おまえは読書をしないから読解力がないので
>>444の言っている事が全く理解できてないし
おまえのレスが>>444への返事になっていない事に気がつけない

>>444が言っているのは海外のインテリは読書による学びを重要視しており
日本のインテリのようにコスパ、タイパなどと言い訳して学びを怠るような愚行はしないということだ

467 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:10:46.15 ID:aVt57V1u0.net
>>459
流通量と読んでる量は別だぜ
図書館とかがお客様

① 読書行動の実態―約半数が読書ゼロ。この7年間では減少の傾向
 1)約半数の子どもの読書時間が0分
  小1から高3生の全体では、49.0%が平日に読書を「しない=0分」と回答。性別では男子に、学校段階別では上の学年に上がるほど0分の割合が多い。

 2)読書時間は7年間で微減
  全体の読書時間(1日当たり)の平均は、2015年18.2分から2022年15.2分と3.0分減少。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001192.000000120.html

468 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:11:41.76 ID:H5WwSnbV0.net
電子書籍しかいらない

469 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:11:55.99 ID:aVt57V1u0.net
>>466
昔からリーダーズ・ダイジェストはあったし
今でもビジネス書を今北産業にまとめるサービスがあったと思う

470 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:12:12.75 ID:vCcMhWIz0.net
司馬遼太郎みたいに
新作と1冊書くのに軽トラ数台分の資料本をかき集める 必要も無くなるんだから
過去資料の電子化と保存は大事

471 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:12:23.45 ID:oLXjTArA0.net
>>466
いや、ひろゆきとかオデン眼鏡とか古市をインテリとか表現されても多くの人は混乱するだけだw

472 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:13:17.57 ID:xrp21YzP0.net
>>456
トラック何台分もの資料集めて書いた本の方が価値あるわな

473 ::2024/04/23(火) 16:15:14.44 ID:XCVrNDmY0.net
ヨドバシ「反アマゾン法?ふぅ。セーフ」

474 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:16:24.19 ID:TOFvACi40.net
本なんか読まねーよ。

475 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:17:46.03 ID:aVt57V1u0.net
経産省と言う死神に魅入られた書店はもう滅亡するね

476 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:18:37.80 ID:KAg4WzSH0.net
まぁ要するにもう手遅れなだよな
イベントとかカフェ併設とかいわゆる街の本屋の手本となっていような所が
ここ数年でほとんど潰れてしまった
残っているのは雑貨併設の大型店くらいか

477 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:20:31.76 ID:3ce9J8Wi0.net
寝る前の1時間から1時間半はワイの読書タイム
小説に株やハーツゥ本が好き
合間に漫画を読んでリラックスw

478 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:21:14.56 ID:bIY8aOxt0.net
荷物受け取り場所として運営する
本の在庫はがっつり減らして通販サイトと連携してその場でもネット注文できるようにしちゃう

479 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:21:34.26 ID:h7oWZryK0.net
絵本やら画集、写真集やらの図版主体のは両方有ったら紙で買うけど小説とかはもう電子書籍でしか買わないな

480 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:22:15.53 ID:aVt57V1u0.net
>>476
手遅れなところに経産省と言う死神がとりついたから
絶命のタイミングが早くなるんだろうな

481 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:22:37.29 ID:m7SPbV9Q0.net
消費者にはなんの得もないただ既得権益を守ってるだけじゃねえか
馬鹿フランスの真似なんかしなくてええわ

482 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:22:53.43 ID:42mqjBEB0.net
>>464
今からでもまだ遅くないぞw

子曰わく、弟子、入りては則ち孝、出でては則ち弟、謹しみて信あり、汎く衆を愛して仁に親しみ、行いて余力あれば、則ち以て文を学べ。

つまり、20代30代なんか本読んでる場合じゃないよ、ってな意味だw

483 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:23:28.73 ID:olo1G2N00.net
コミックシーモアで主に小説読んでて
たまには紙の本買おうと思ったら開いたらまったく読めなかった
一瞬白紙に見えた・・・そしてなんかいろいろ諦めたわ・・・
まあ普通の大きさなら問題ないんだけど2段組で細い字体は
ほぼ読めなくなってたわ・・・

484 ::2024/04/23(火) 16:23:35.31 ID:XKQ8kObK0.net
実店舗潰せばいいじゃん
アマゾンでいいよ

485 ::2024/04/23(火) 16:23:48.13 ID:+G/rqyic0.net
「余計なことすんな」ってのが総意
そもそも役人ってのは民間じゃ使い物にならねぇのが役人になってて本人も分かってて民間が儲かると悔しいから嫌がらせのように規制をするんだからな

486 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:24:05.32 ID:DetVkF8C0.net
>>1
子供の時に読まなかったら年取っても読まないだろう
今更どうにもならんよ

487 ::2024/04/23(火) 16:24:38.47 ID:zNFSJRRb0.net
救う必要ないと思うけど

488 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:24:39.94 ID:42mqjBEB0.net
>>470
それ、実は単なるアリバイ工作だった疑いが濃厚だぞ?w

489 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:25:06.27 ID:3bs5OXdR0.net
わざわざ出かけて行っても欲しい本置いてないですやん

490 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:25:32.65 ID:42mqjBEB0.net
>>485
いやいやwww

書籍に消費税かけんのやめなよ、が正しい反応だろうwww

491 ::2024/04/23(火) 16:25:37.43 ID:+G/rqyic0.net
20代は猿のようにセックスするべし
本なんて爺婆になってからで十分
尿道をグリグリッっと駆け抜ける射精感を味わっとけ

492 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:27:32.90 ID:42mqjBEB0.net
>>491
馬鹿丸出しだねえwww
>>485

493 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:28:45.49 ID:9LhXScsI0.net
わしの最寄りの駅前では
TSUTAYAの本売り場が潰れて
普通の本屋が二軒今も生き残ってるな
品揃えは前者の方がずっと良かったんだが

494 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:28:51.16 ID:br7A6eP60.net
本屋さん返して!😭

495 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:28:58.41 ID:JSaZ8Oc80.net
救わなきゃいかんのかな
どの時代も文明の進化で古い媒体は失われていくものだろ?
紙ができて石碑とか石版は減っていっただろうし今の時代に石版作ってる奴いねえじゃん
紙も電子媒体が出来たから消えていくだけだろ
それを無理やり残そうとするのは石版残そうとするのと一緒では?

496 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:29:35.69 ID:pBBZkx3E0.net
まぁ街の小さな書店はもう終わったビジネスモデルだからなくなるのが必然であろう。
無理に残すメリットはない。

497 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:30:11.23 ID:DZ8OAvVE0.net
通販が悪者の考え方もおかしいんじゃないのかな
通販で買う人は便利だから買ってるのが一番多いでしょう
本屋さんを保護するのなら国が税金でやれば良いのでは

498 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:31:19.90 ID:OSFSRvTM0.net
自分が住んでるところの近所の本屋はほとんど潰れて
ブックファースト(阪急がトーハンに売った本屋)
があるな

499 ::2024/04/23(火) 16:31:36.35 ID:+G/rqyic0.net
無修正のロリコン写真集を許可して街の本屋でしか購入できないとしたら即復活
むしろ世界から買いにくる

500 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:31:58.36 ID:JSaZ8Oc80.net
>>497
無理やり消えゆくものを税金投入で救おうとするほうが無駄でしかない
何なら通販に税金投入した方が未来のためにはいいだろ
先のないモノに無駄金注ぐ意味がわからん
年寄りに金をかけて若者がとばっちり背負わされてる今の構図と何も変わらん

501 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:33:46.93 ID:XrtqIll60.net
>>495
今でもアッシリアの粘土板読んでるやつはいるのでなくなると困るから博物館に展示してる
本屋を無くしたいなら図書館を増やさないと困る

502 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:34:32.36 ID:W4SZIYPf0.net
新聞も救うニダ

503 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:35:02.98 ID:xrp21YzP0.net
日本の出版物をほぼ数社で独占して流通してたところの最後のあがき

504 ::2024/04/23(火) 16:35:24.63 ID:QkgBR7yB0.net
Amazonじゃなくてエロ本が売れないからだ

505 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:35:34.94 ID:DZ8OAvVE0.net
創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。
街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる
場として、地域に親しまれている」
「書店に出かけることによって、
新しい発見があって、視野も広がる。
まさに日本人の教養を高める、
一つの基盤だと思っている
だそうです。俺にはわからんけど通販が悪いとは言えない

506 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:35:43.71 ID:pv+payV70.net
図書館を公立で運営するだけでなく、役所が書店を公営で運営するべき時代が来たのかもしれんな。民間で出来ないことをするのが公の業務なら、書店が公立でもおかしくない。

507 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:36:38.68 ID:3fN5THWa0.net
■熊 谷 俊 人 千葉県知事はどうやら 穢多の同和部落民。確定
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある

関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう 獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。

熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。もちろん部落の多い地域ですが、ここには【天理兵神大教会】がある

天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社
さてこのかたは?電電公社前身のNTTですね、全て符号。(^^)/完璧証明。

■全国から集う部落同志
今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の国土交通省から呼んだ青柳太氏の長岡市も壮絶な部落差別都市でやはり「青柳」姓は精肉畜産に多い名前です。
警察庁から呼んだ(任命する県公安委員長は佐久間英利千葉銀会長)千葉県警宮沢忠孝本部長は?
こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
https://imgur.com/4XcvDcV
そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権です
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のようにあれら系

奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか。。

結婚相手として選ばないと答えた割合は六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
ま いつ差別が完全に消えるのか知りませんが孫ひ孫まで何か言われるか?思うと勇気がいります。
四街道市長の鈴木陽介氏もなにかありげですね。凄い閥だ
ちなみに自民市長は千葉県警に逮捕され、そしてクリーン偽装獣が市長に。0
でもこの方は何しても逮捕されない状況ですね?説明略

検索→@「愛知 田嶋 畜産」A「愛知 神谷 畜産」B「愛知 黒野 畜産」C「兵庫 奥野 畜産」D 「田嶋要 統一教会」E「神谷俊一 統一教会」
「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 で繋がる

立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん
愛知 京都 兵庫。親のエピソードや幼少のそれがないですね

柏の本庄さとしさんの要請でしょう
泉健太代表がコソコソと近々、極右の核のモラロジーで記念講演する-

508 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:36:50.02 ID:2ymx6Y5D0.net
雑誌は立ち読みか図書館に行って読む
毎号購入するとかさばるからね

509 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:37:00.02 ID:zgiAB5U90.net
紙の本は読んでる感じの情緒は良いんだが如何せん嵩張るし立ち読みもできなくなったし行かなくなったな

510 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:37:21.82 ID:/ZaB2xVN0.net
マジで本屋行かなくなったなぁ

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:37:26.66 ID:w2G5Lrpr0.net
絶版本を自炊してデータを売り出す仕事を始めよう

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:37:47.47 ID:GMcw7lWv0.net
時代の変遷と共に消え去った業種は数知れず

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:37:56.59 ID:pBBZkx3E0.net
>>504
エロを本でしか手に入れられなかった時代は終わったからな。
ネットで何でも見れちゃうから今の若いのはエロ本なんてものを知らない世代だろう。
とりあえずエロにおける本屋の役割は終わってるといえる。

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:38:12.38 ID:slmqnY+g0.net
>>126
その時は第二のアマゾンが現れてくる
所詮は通販、転売商売だからね、設備投資は要らないんだよ
コレからは電書の時代になる
紙から電子への変換は出版社がやってるから、出版社が直販する時代が来るんじゃね
執筆者が直販するかも、そのサービスは既にあるし

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:38:45.49 ID:XrtqIll60.net
電子版のエロ漫画だと抜けない
ケツの質感が失われる

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:38:47.29 ID:DZ8OAvVE0.net
田舎に住んでるとAmazonは神のように思える

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:40:09.05 ID:4wksmQMe0.net
救う必要など無いだろボケナス

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:41:23.43 ID:xrp21YzP0.net
>>517
どの道救う手立てもない

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:41:23.52 ID:42mqjBEB0.net
>>506
その理屈はおかしくはないけれど、一方で、書籍というのは意見を表明するものだからな。
そこに政府の都合が絡むことを許すのは、大変大きな懸念を呼ぶだろう。

それは一つの策ではあるかもしれないが、それで全てを解決してしまうのはまずい。

520 :ぷる猫:2024/04/23(火) 16:41:43.77 ID:WNfB5UGx0.net
天下り法人が経営する官製書店か
税金使って一割引くらいで販売するんだろう
これで田舎の木っ端役人も書店経営者に天下りだな

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:43:05.71 ID:XrtqIll60.net
しかし電子漫画のみになったらトーンとか貼らなくていいから綺麗になるんかな

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:43:33.15 ID:TSZyQQHB0.net
返品する労力が半端ないとか
売れない物を送りつける出版社と問屋が悪い

あと万引きと

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:44:02.18 ID:gQ9YCba80.net
>>317
その本はアマゾンでは買えたって話なのか?

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:44:17.20 ID:TSZyQQHB0.net
>>517
無いと困るよ

買わない人かな

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:44:46.71 ID:XrtqIll60.net
国は違法コピー対策だけやってろボケ

526 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:45:00.46 ID:zgiAB5U90.net
>>522
本屋の万引きも多いらしいな

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:46:10.36 ID:DJsYKtTQ0.net
文化を理由にするなら、流出防止や保存に税金を使ってほしい。

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:46:11.42 ID:aVt57V1u0.net
>>526
それは昔から多い
本屋はもともと薄利だから
一冊取られると被害は甚大

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:46:41.05 ID:aVt57V1u0.net
>>527
経産省は税金を使うな
半導体もそのうち外国企業が撤退して終わりだ

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:47:08.74 ID:2+a+6BvF0.net
>>97
Kindleならそもそも物流いらないじゃん

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:48:03.21 ID:gQ9YCba80.net
>>524
じゃあお前が金を出して経営の支援するのが当然なんじゃね
そこを税金で買う人のためだけに支援しましょう
はおかしいだろ
必要の無い業種が廃れていく
そんな当たり前のことがなぜ理解できない

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:48:12.79 ID:42mqjBEB0.net
そもそも書店減少の原因の分析が足りてない気がするねw

amazon(そしてhontoとか他の書籍流通サービス)が一つの原因ではあるだろう。
だが、それだけが原因ではない。
一番大きいのはまず、書籍という形によらないエンターテインメントが増えたこと。
これがそもそも本の購買者層を減らしてしまった。

だけど、じゃあ、書籍というのはもうエンターテインメントとして命運が尽きているのか?
もちろんそうじゃないw
漫画はいまだに盛況だし、ラノベもまだわんさと出てるだろうw
オーディオブックなんて形式もできたしw
そういう中で、本屋という店の数を完全に元に戻せないにせよ、ある程度までは回復させて、
維持できる方法を考える、というのが筋だろうw

単にamazonが便利、いや要らないとかってのは、まるで筋が違うよw

533 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:49:47.06 ID:NB4I4xT20.net
書店でより寄せなんかしたら何日かかると思ってんんだ。そもそもいあかにはしょてんなんかのこっtwない

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:50:43.30 ID:42mqjBEB0.net
フランスのシオランという当代の碩学はこう書いた。

私たちは、ある国に住むのではない。ある国語に住むのだ。祖国とは、国語だ。それ以外の何ものでもない。

国語を磨き、また保ち、発展させていくのに、書籍以上のなにがあるというのw

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:51:51.37 ID:DJsYKtTQ0.net
紙の本というひとつのパッケージを取り扱っているただの小売の書店を税金で救う理由が理解できない。

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:51:53.61 ID:HN2nswsu0.net
手垢の付いた本を定価で買わされるって、どんな罰ゲームだよw
それに行っても欲しい本なければ時間の無駄。
ついでに買ったら持ち帰りの袋さえ金取られる。
仕事終わって行こうとしたら店閉まってるし。

Amazonや楽天、ヨドバシなら、24時間いつでも注文出来て新品の本を送料無料で段ボールや封筒に入れて自宅まで届けてくれる。

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:51:54.40 ID:XrtqIll60.net
風呂屋で電子書籍は読めんだろ
本なら読める

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:52:16.51 ID:42mqjBEB0.net
古い言葉と新しい言葉があったら古いほうをとれ、歴史のある言葉は使い方一つで天地(あめつち)を動かす。私が言葉を大切にと言うのは、震災と戦災で日本中まる焼けになったからで、衣食住が焼けうせたら残るのは言葉だけだとは何度も言った。言葉をたよりに過去にさかのぼるよりほかない。いま歴史ある言葉を一つ失うのは歴史を一つ失うことになるのである。
——山本夏彦「オーイどこ行くの」"国語の時間は減るばかり"より

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:52:25.40 ID:pBBZkx3E0.net
まあイオン爆弾が投下された地域の駅前商店街なんか、書店どころか根こそぎ廃墟と化してるからな。
本屋だけを救うって発想もいかがなものかだな。

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:54:11.76 ID:XrtqIll60.net
石川啄木は許可なく読まれないようにローマ字日記を書いたとされるがカミさんはローマ字が読めた

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:54:24.07 ID:2ymx6Y5D0.net
本はまあ確かに高いよ高い
一冊1500円とかするし
でもお得情報を1つでもゲット出来たらもとは取れるのよね
だから読書は止められないw

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:54:57.00 ID:42mqjBEB0.net
>>539
本屋だけを救うなんて発想は君のなかにしかないんじゃないか?www
本屋を救う、他にも救わなければならないものは救おう、
そして今ここで話しているのは本屋を救うというテーマなんだからさwww

ほんと詭弁ばっかねwww

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:54:57.94 ID:KAg4WzSH0.net
>>532
まずは取次ー出版社間の流通
DX化を迅速に対応できるようにする
現状は注文したのに一向にこない事例が多すぎる

それと今の出版社の独善的な新刊配本方法
もっと書店の希望を聞くべき
客からの予約も受けることができない(特に某ラノベ)

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:55:08.41 ID:bv3yAcVo0.net
ジャンプが地域によって発売日遅れるのは再販制度のせい
ゲームとか他のものはそんな事ないのに
時代遅れな規制なくすべき

545 ::2024/04/23(火) 16:55:48.10 ID:/nNGKgV40.net
なんで救うんだろう

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:56:06.35 ID:XrtqIll60.net
江戸時代は貸本屋でレンタルして読むシステムだった

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:56:50.42 ID:xxpt7oqI0.net
>>535
税金がーなんて言うやつが税金払わないAmazonの肩を持つ倒錯感
たまらんね

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:57:04.42 ID:TSZyQQHB0.net
>>528
元自営店経営だが
万引き疑いのやつよくみるが
店員は忙しくて見てないな

可哀想に

549 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2024/04/23(火) 16:57:07.56 ID:zxOv9tO20.net
書店で立ち読みしてネットで綺麗なの買う

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:57:33.33 ID:TSZyQQHB0.net
>>531
自分の小遣い分しか利用出来ないよ

誰でもそうだろ?

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:57:45.50 ID:slmqnY+g0.net
>>528
薄利じゃ無いぞ、粗利が25%から30%も有るからな、消費期限無しで返本可だし
コンビニのパンの粗利も同じくらいだ、しかも返品不可で廃棄も被ってる
本や新聞は「再販売価格維持契約」で値引が出来ない殿様商売だし

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:59:13.76 ID:TSZyQQHB0.net
>>544
違うよ費用対効果

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 16:59:58.79 ID:xrp21YzP0.net
>>551
再販制度なんかないアメリカの本屋なんか粗利50%ぐらいあるのな

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:00:02.81 ID:TSZyQQHB0.net
>>551
そんなにないよ
20-22な

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:00:08.69 ID:rfWsXRFx0.net
態度も品揃えも悪い個人経営店が「町の本屋」イメージ悪化だけして消えていった

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:00:45.55 ID:TSZyQQHB0.net
>>553
あちらはどうやって定価決めてるんだろ

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:00:52.34 ID:2PiqFMG10.net
電子書籍は虫に食われることも日焼けすることもないし
紙の本買うにしてもアマゾンのほうが品揃えがよくて家まで持ってきてくれる
もう駅前の本屋みたいなのはジャンプと新聞以外無理よ

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:01:05.67 ID:TgD4qIRk0.net
経産省の仕事してるふり税金ドブ捨てもう辞めて

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:02:08.38 ID:DLj/3pP80.net
>>1
宅配業者大変だから本送るにしてもKindle一択でしょ

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:02:10.07 ID:XrtqIll60.net
俺らは図書館の利用料税金で払ってるのに図書館は作者に著作権払ってないのが問題
私服を肥やしてるだけ

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:02:21.13 ID:RxASncHD0.net
チョコレートが売れないからって理由で作られたバレンタインデーとかいうのと同じかよ

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:02:34.97 ID:xrp21YzP0.net
>>556
定価なんかないやろ

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:02:46.68 ID:2MJpojVH0.net
需要がないから減るんでしょ

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:04:19.50 ID:bqwzid+x0.net
>>1
どっちにしろ紀伊國屋とか蔦屋とかデカいところしか残らないだろ
イオンに行って街の商店街に行かないのと同じ

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:04:50.57 ID:6sdtW47l0.net
ドラッグストアみたいに次回割引クーポン配ればいいんじゃね

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:05:44.08 ID:DJsYKtTQ0.net
>>562
裏表紙に定価が印刷されている。
ただ日本と違って、本屋が値引きしてもいい。

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:07:11.05 ID:bqwzid+x0.net
>>560
無料の図書館で私腹とは?

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:07:28.26 ID:TSZyQQHB0.net
>>566
日本は再販指定無いと禁止だもんな

ガンプラとかみんな定価を解読して買ってるわ

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:08:30.78 ID:TSZyQQHB0.net
>>560
金で買って仕入れてるよ
市民から寄付もあるけどゴミがおおい

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:08:31.50 ID:slmqnY+g0.net
>>556
エイヤーで決める、ラーメンもパンもエイヤーだよ
安ければ沢山売れる、高けりゃ買わない…ソレを過去の実績とその場での思い付きで決めるんだよ
少年サンデーとマガジンはほぼ同時に売り出されたけど、初版の価格を決めるのにお互いに探り合ったりして苦労した…な記事を読んだ事がある

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:08:47.08 ID:bqwzid+x0.net
>>565
ドラッグストアは安いから行ってるんだろ

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:09:24.40 ID:bIY8aOxt0.net
>>565
大規模チェーンだからできる
ってか、そんなのもらったことがないな
ドラモリの5千円使ったら
懸賞一回できますのサービスあるけど
あれを集めきる人は稀だと思うw

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:09:26.11 ID:aVt57V1u0.net
>>541
図書館に行けばいいじゃん
都道府県立図書館に行けば
都道府県内の蔵書はすべて検索できる
近くの図書館に持ってきてくれるサービスがあるところも多い

くわえて大学図書館の市民利用制度を利用すれば
ほぼ完ぺき
最近の大学生は本を読まないから大学図書館の本は美しい

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:09:26.50 ID:CTO6xtAZ0.net
ジュンク堂以外は20年前に全滅した (´・ω・`)

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:09:51.87 ID:xrp21YzP0.net
>>556
それはもう定価じゃなくて希望小売価格だな

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:10:16.63 ID:EApqGK9Q0.net
衰退産業を救うために税金を使うな
経産省は失敗ばかりだろ

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:10:59.14 ID:slmqnY+g0.net
>>568
再販指定…は外せるよ、薄い本とかソレだろ
自費出版本も再販指定はされてないのが多いね

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:12:05.54 ID:fnNBJe5O0.net
田舎の本屋って品揃え悪いもんな
何かのジャンルに特化しないと生き残れないぞ

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:12:18.19 ID:pRdkwKrc0.net
救う必要あるの?
うちの親カメラ屋でフィルムしかやらなかったから2000年からの10年で市場が1/10以下に激減した影響そのまま被ったけど、助けてとか親も俺も思い付きもしなかったけど

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:13:24.55 ID:42mqjBEB0.net
本を売るのが衰退産業だっていうんなら、日本はまさに衰退国家ということだなw

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:13:35.19 ID:aVt57V1u0.net
>>573訂正
> 図書館に行けばいいじゃん
> 都道府県立図書館にのサイトを見れば
> 都道府県内の蔵書はすべて検索できる
> 見つけた本を近くの図書館に持ってきてくれるサービスがあるところも多い
>
> くわえて大学図書館の市民利用制度を利用すれば
> ほぼ完ぺき
> 最近の大学生は本を読まないから大学図書館の本は美しい

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:15:30.49 ID:6Sbhwzja0.net
>>576
税金使うんじゃなくて、規制するんだよ

583 ::2024/04/23(火) 17:15:44.57 ID:ijXAXGkA0.net
本屋で取り寄せると時間かかるやろ
雑誌とか買わんし
付録付きもネットだと確実に買えるし

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:15:45.56 ID:bqwzid+x0.net
>>580
Amazonは儲けてるから

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:17:10.52 ID:codNR8UX0.net
>>579
経営者としてはそんな思考は美徳でもなんでもない
利用できるなら国でも何でも利用して生き残るのが強い経営者

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:18:30.97 ID:PlCGgFdc0.net
>>9
今後も2階に金出させて買わせればええやん。

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:18:41.24 ID:KkPpTb9P0.net
アマゾンじゃ何か味気ないから、ブックオフで適当な本をつまんでる

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:19:21.86 ID:EApqGK9Q0.net
>>582
衰退産業を救うための新規制?
世の中の足を引っ張るゾンビとそれを助ける官僚のコンビにはもううんざり

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:20:26.44 ID:eBBAT9ah0.net
書店である意味は?
図書館で良いよね?

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:21:34.22 ID:eLAS9EuR0.net
アマゾンで頼んだら折れ目が付いてたことあるからそれ以来店で現物確認して買うことにしてる
まあ本自体読まなくなったけど

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:22:08.73 ID:r9jWO8YN0.net
近所の本屋ほんとひどい
立ち読み客で大半の島が占拠してる

欲しい本はネットで注文もしくは電子書籍でいいやになる

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:23:25.99 ID:pRdkwKrc0.net
>>585



将来性ないのに延命図るとか典型的なバカ経営者気取り笑

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:24:49.55 ID:4+5VZbQf0.net
街のみならず僻地にいる人も手軽に本を手にできる環境が整いつつあるのに、それを叩き潰そうとは恐れ入る
CD媒体が主流だった音楽をmp3などにするという文化が萌芽したときも、日本は守旧派が近視眼的な損得勘定で芽を摘んでしまった

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:25:33.61 ID:42mqjBEB0.net
>>584
Amazonは本を売って儲けてるわけじゃないと思うぞ?www

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:26:31.21 ID:bIY8aOxt0.net
>>585
こんな思考の地元のでかい企業あるが
主張が強いからメディアでも訴えて
イメージが悪くなっておるな

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:27:14.00 ID:xrp21YzP0.net
>>588
本屋云々より再販制度や委託制度などの日本独自の出版制度そのものが崩壊しつつあるからな

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:29:47.05 ID:TSZyQQHB0.net
>>579
あなたは働かなかったと?

598 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:29:56.23 ID:eBBAT9ah0.net
>>593
元々ド田舎は書店はおろか図書館すら無かったからな
本を買うのに車で片道1時間とか平気でかかったのが
今ならボタンポチって押すだけで電子書籍が買える
どうしても紙がいいなら少し時間がかかるけどそれも買えるし配達してもらえる

書店?要らね

599 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:30:17.97 ID:qelWXDDF0.net
出版業界の市場そのものが縮小しているんだから川下の町の本屋が消滅するのも当たり前
新聞販売店も消滅しているんだってね

600 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:30:24.02 ID:qelWXDDF0.net
出版業界の市場そのものが縮小しているんだから川下の町の本屋が消滅するのも当たり前
新聞販売店も消滅しているんだってね

601 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:30:21.05 ID:qelWXDDF0.net
出版業界の市場そのものが縮小しているんだから川下の町の本屋が消滅するのも当たり前
新聞販売店も消滅しているんだってね

602 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:31:08.98 ID:reychmcC0.net
googleにしてもmetaにしても各国で色々と問題起こしてて規制をかける動きが出てるな
ガーファムの隆盛もそろそろ下火になっていくか?

603 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:31:12.06 ID:uf0N5Q7I0.net
相当な本好きの部類だけど、自然に本屋に行かなくなる程度に、必要がなくなる形で消えて行ったからな書店
なくても何も困らないで、しかも読書生活は昔よりはるかに充実しているという
電子書籍が便利過ぎるんだ、読みたい時にすぐに買えて、場所を取らない

唯一の欠点は古本屋に売れないことくらい

604 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:31:53.54 ID:YfmihOwj0.net
ネット通販が主流になりそうだよね
欲しい本が本屋に売ってないし
品揃えに限界があるのよ

605 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:35:38.23 ID:42mqjBEB0.net
>>603
電子書籍で済む本好きねぇ?www
そりゃあ、お里が知れるぞ?www

606 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:36:50.20 ID:M/4gmFQU0.net
本屋で手に取って中身見てから買うかどう判断したいケースって旅行雑誌か英語の学習書ぐらいになった。

607 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:38:04.55 ID:pBBZkx3E0.net
本屋を保護する必要なんかないと思ってるけど、毎週本屋に行って本を買ってるな。
本屋がなくなると困るが、それが時代の流れならば致し方なしってとこだ。

608 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:39:39.79 ID:eBBAT9ah0.net
>>605
本なんて読んだら後は余程のことが無いと読み返さないだろ
「本集め」が好きか読むのが好きかの違いだな

609 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:43:14.99 ID:pBBZkx3E0.net
学生のころは立花隆みたいに本だらけの家が夢だったが、死ぬとゴミになるんだなと最近思うようになった。
紙の本は家族にとっては負債でもある。

610 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:43:20.66 ID:BmDBsWvt0.net
>>608
横からだけど>>605
電子書籍で流通してる程度の本しか読まないのに
本好き名乗って滑稽だねって言ってるんだと思います
反論は>>605にどうぞ

611 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:43:43.65 ID:42mqjBEB0.net
>>608
ええ?www
君は余程のことが無いと読み返さないのかい?www
お里の真意は全然違うけど、こんなアホが釣れるとは思わんかったwww

612 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:44:25.05 ID:ZbKpVost0.net
こんなのに公金使わないで欲しいんだけど
さすが自民党
金を使うことだけは天才的だわ

613 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:44:55.99 ID:eBBAT9ah0.net
>>611
意味が分からない
本好きってのは紙の本を積み上げる人のことを指すのか?
へぇ

614 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:45:09.14 ID:ZbKpVost0.net
大体本屋なくても困らないし、そんなのに金使ってんじゃねえぞ

615 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:47:51.01 ID:42mqjBEB0.net
>>609
まあ、確かにあれは、あれで一つの理想というか夢ではあったなw
まあ、読み切れるもんじゃないと気付いて、冷めたけどw

>>613
いや、読み返さないことについて、書いたのだが、紙の本を積み上げるなんて話はしてないよ?www

まあ、別にいいんだけどさ、これこそ、まさに
知るものは言わず、言うものは知らず
の最たる例でさwww
自分で本好きなんて語るやつが、実際に読書家であることはなかなかいないっていう好例だよねw

で、その「本好き」であるから、自分の意見は他より有意なのである、とか見せようというのは
ほんと、権威主義の際たるもんだよねwww
主意主義とも言えるかもしれないw

616 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:49:07.59 ID:vCcMhWIz0.net
街の本屋を守ることよりも
これまで日本で出版されてきた膨大な書籍の電子化・データベース化にお金を使って未来へ残すべきなの
早くしないと紙資産の本の蔵書、それすら無くしちゃう事になるよ

617 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:49:16.92 ID:eBBAT9ah0.net
>>615
大抵読み返さないから電子書籍だと便利って人もいるとなぜ想像出来ないんだ?
本好きならそれこそ新しい本を次から次に読んで古い本を読んでる暇なんて無い人も沢山いると思うが?
それとも何回も同じ本を読み返す人が本好きの定義?

618 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:53:14.15 ID:kPN66rYO0.net
アタマわるそうwww

619 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:54:32.27 ID:JNve+nDl0.net
紙の本と新聞は精神の安定、脳の調律には便利
電子書籍ではなぜかこれができない
40超えたら黙って新聞読め、図書館から本借りて年100冊は読め
でないとあっという間に老化するぞ

620 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:55:57.56 ID:42mqjBEB0.net
>>617
つかさあwww

なんで、そうすぐに「AでないならB」なの?www
そもそも電子書籍が不便だ、なんてことすら言ってないよwww
アタマわるい、ってまさにそういう思考のことなんだよwww
ChatGPTでも相手にしてたら?www

621 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:56:13.25 ID:M4XRRlAZ0.net
>>1
そもそも本屋なんて集客施設の飲食併設型か
図書館併設型(販売後一定期間で貸出可能、売れ残りは図書館予算で買取)しかないぞ
急ぎならなおさら在庫が確定してる通販のほうが早い

622 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:56:42.87 ID:Y7ER4Ds10.net
アマゾンで購入したら倍の税金にすれば良い

623 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:57:21.65 ID:eBBAT9ah0.net
電子書籍で一万冊超えてる人が知り合いに居るけど
仮にこの人を本好きではないとか言う神経が逆に分からん
あ…何かこだわりの強い人なんだね…としか
そして書店残せ!とか騒いでんのもこの辺の人なんだろうね…

624 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:57:22.20 ID:qbsw+X260.net
本屋なんかで働いてる底辺が悪いんだろ
さっさと潰れとけ

625 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:57:26.43 ID:sCjiGUPL0.net
ヨドバシはビニール包装きつすぎ
amazonはビニール包装なしで簡易封筒だから傷ついてる
リアル店舗で自己責任で買うのがいいわ

626 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:58:05.37 ID:eBBAT9ah0.net
>>620
自己紹介?
電子書籍は本好きではないと勝手に言い始めたのに?w

627 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:58:18.89 ID:pDRB/0KC0.net
店頭で買えば非課税にしろよ

628 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:58:19.16 ID:Bxn6+h+e0.net
>>602
GoogleMAPとカーナビのおかげで、道路地図帳が売れなくなった
各地の観光協会のHPとストリートビューのおかげで、旅行本が売れなくなった
Cookpad以下のおかげで、レシピ本が売れなくなった
ノウハウ・ハウツー本も、ネットの方が詳しいし
海外の情報も直接ネットで取れるから、特別なルートで手に入れて翻訳したりして稼いでいたモノ書きの仕事も減った
暇つぶしなら5chがあるし、なろうも有る、、

本屋が潰れるはずだよw

629 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:58:38.09 ID:kmK/PYXK0.net
技術と民主主義の進歩の結果なんだから、本屋みたいな実店舗はその使命を終えたってことやな
Amazonは人類の知的進化に寄与したし、従来ならお金が掛かった本集めもサブスクで知的格差を解消した
昔の本屋における「手にした本の隣に..」て出会いもレコメンド機能で解消した
無料か廉価でじっくり読みたいor電子化してない図書は図書館に行けば良い

630 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:59:08.26 ID:42mqjBEB0.net
>>626
どこにそんなこと書いてあんのよwww
お里が知れるって言葉の意味わかんないんだね?www
大した「本好き」だねwww

631 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 17:59:48.41 ID:eBBAT9ah0.net
>>630
お里が知れるの意味が分からない馬鹿だから教えてくれると助かるな
どんな意図をもってそう書いたの?w

632 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:00:47.12 ID:42mqjBEB0.net
>>631
やだよwww

そんな自分のジョークのオチを自分で説明するみたいなのwww
そんな野暮てん、勘弁してよ、ああ、やだやだwww

633 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:01:41.94 ID:eBBAT9ah0.net
>>632
はい、逃げた

だっさ

634 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:02:00.25 ID:42mqjBEB0.net
つか、まじで「お里が知れる」もわかんねーのがいるんだなw
もうびっくり仰天。

民主主義の根幹は市民の教育育成にあるというw
もう駄目だな、この国の民主主義はwww

635 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:02:17.17 ID:Bxn6+h+e0.net
>>616
国立国会図書館「現在鋭意スキャン中です、、」
すげースキャナーが入ってるんだぞ、本もすげー数あるけど
著作権法が有るから、我々一般市民が御利益にあやかれるのはずーと先なけどね

636 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:03:11.89 ID:42mqjBEB0.net
いよいよ、本屋の減少を憂うべきのようだぞ?www

637 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:04:27.16 ID:pf8kBycJ0.net
再販制捨てようぜ
ブックオフは消えてないだろ?返本したらいいやで甘えたり在庫過剰に抱えるのが悪い

638 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:04:58.66 ID:eBBAT9ah0.net
>>634
くっそださいw

639 ::2024/04/23(火) 18:05:40.10 ID:esKHTJNr0.net
街の本屋は無くなっていい
ジュンク堂や丸善などの大型店舗さえ生き残ればよい

640 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:06:51.79 ID:pf8kBycJ0.net
こんなスレに30回以上書き込みとかすげーのがいるな
5chに人生かけてんのかな

641 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:07:50.03 ID:xK2kVEjh0.net
自炊騒動があったのがもう15年くらい前
この話するならその時じゃないと
いっつも手遅れになってから慌てるふりするのやめたら?

642 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:08:16.94 ID:GpJGn7Xx0.net
勝てるわけねえだろ
税金無駄に使うなゴミ経産省

643 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:12:58.02 ID:0s2TY3cj0.net
https://i.imgur.com/POGMVkJ.jpg
https://i.imgur.com/vOoSb9L.jpg

644 ::2024/04/23(火) 18:13:28.32 ID:+RmqNkHv0.net
デジタル媒体が増えた上に紙媒体でもネットで買えるからな
付加価値つくような改革せんと存在価値が薄い

645 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:14:19.75 ID:IsH6IAum0.net
需要がないから潰れるだけの話では?
税金をそんなところに投入するのは、何億って利権の絡みまくった謎のオブジェにかけるのと同じ
出版業界からの圧が凄いのか?
漫画のサブスクが未だに進まないことも、出版業界が足を引っ張りすぎている

646 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:15:21.78 ID:8m4ORMwD0.net
近所の本屋はコインランドリーになった

647 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:17:10.96 ID:/j9tFHWj0.net
よーく考えよー
読書は大事だよー

648 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:17:22.80 ID:I9fComA/0.net
田舎の小さな本屋なんてどう足掻いたって無理筋
都市部以外は中規模以上が10km以内に一軒とかが限界

649 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:17:31.85 ID:JNve+nDl0.net
>>627
あーショットバーで飲む酒は非課税のイギリス方式か
それはありうるかもな

650 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:18:39.95 ID:iI8oCgNh0.net
ネットで調べられるから

651 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:19:54.48 ID:zGbzFsUi0.net
>>253
分厚いミステリでも手が疲れないw

でもKindleって蔵書管理機能はポンコツだとも思う

652 ::2024/04/23(火) 18:22:26.69 ID:HEt1I6+T0.net
商店街潰しといて

653 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:22:34.51 ID:42mqjBEB0.net
>>650
まあ、一番の問題はそれなんだよね。
「ネットで調べられる」と信じてるのが。

でも、結局、これが間違いだと分からせるには本に親しませる他はなくw
こういうのをジレンマというんですねえwww

654 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:22:43.32 ID:Bdt29VyH0.net
そもそも本って実店舗いる?
試し読みならネットでもできるし、送料無料で送ってくれるならネットで十分
というより、電子書籍でいいような?

655 ::2024/04/23(火) 18:23:16.58 ID:HEt1I6+T0.net
商店街潰しといてどの口が言うのか

656 ::2024/04/23(火) 18:24:29.71 ID:HEt1I6+T0.net
電子書籍の購入者の権利を守るのが先だろ

657 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:27:28.56 ID:Bxn6+h+e0.net
>>637
書棚の数以上は置けないから、売れそうに無いのは即返本だよ、在庫は置かないよ
来たその足で返本行きなのを何度もやったで
因みに、返本の送料は本屋持ちだし
そして、取次店はコンピューターで納本と返本の数を見て判断して
傾向と対策により、納本する本の種類や数を決めて送り込んでくるんだ
だから立ち読みばかりしてたら本が来なくなるよw
本屋が発注した本は買取だから返本出来ない…のでよほどでないと発注なんてしないしね
結果的にどの書店も同じ売れ筋しか並ばなくなる

本屋の敵はコンビニ、、ドル箱のJUMPとかエロ本とかな売れ筋本はコンビニで買うから、その分本屋が儲からない

658 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:27:37.82 ID:42mqjBEB0.net
>>654
ネットの試し読みって個人的には役に立ったことないなwww
もう買うか、買わないかに至るだけw

確かに実店舗はいらないかも、という視点もあるでしょうけどね。
まさに「ネットの試し読み」が全く役に立たないんだから、いると思うけどね。

まあ、ただ、そなえているのは最新の新刊書籍である必要ってのはないかもしれないんで、
図書館とかが替わりにあるのなら、それでもいいという話はあるでしょうね。
ただ、替わりに図書館をそんな密度で揃えられるというのならば、そもそもこんな話も
ないだろうw

659 :!dongri:2024/04/23(火) 18:29:15.71 ID:yQmloXBO0.net
木簡やら羊皮紙の束から紙の本になったのと同じで
より便利な電書ってメディアに文字文化の軸足が
移動したんだよ
紙の本は好事家のコレクションアイテムになるんだから
今までの街の書店は消えるか営業形態を変えるしかないんだ

660 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:30:39.68 ID:TIj/aPsG0.net
救う必要ある?

661 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:30:49.76 ID:HvxNfy4z0.net
日本の木炭生産量は、1950年に年間約200万トンを記録していたが、
その後はエネルギー利用の変化により、
1970年には約28万トン、1980年には約7万トンと急激に減少した。
当時の様子としては、

「炭焼きが終わる日が来るなんて考えられなかった。」
「あっという間の出来事。どれだけ炭を焼いても追いつかなかった時代が嘘のように思えた。」

といった証言が残されている。

662 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:32:50.19 ID:FjW3k8gF0.net
20代の頃書店でバイトしてた
当時は、POSとか端末無い時代で
返品伝票とか全部手書きだぜ
返品は、下手するとそれだけでその日の仕事終わるぜw
注文も電話やFAXだったり
出版社の営業さんに電話して確保してもらったり
品出しは、雑誌とかムックを一冊ずつ裏返してLやHの期限チェックして
並べ替えしたり下げたりするんだけど
本によっては、わざと期限ギリギリまで置いてたりとか
平台にコーナー作りやらせて貰って好きな本並べまくったりとかw
懐かしいな・・・・・・

663 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:34:19.66 ID:ejeoK2vT0.net
こういう電子化にすらまともに対応できない世の中を見てると
AIとロボット普及の未来に待つのは
「人が働かずとも皆が幸せに暮らせる社会」ではなく
「AIとロボットの開発管理をする人たちだけが富を独占する社会」になりそうだな

664 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:35:34.20 ID:42mqjBEB0.net
>>659
> 紙の本は好事家のコレクションアイテムになるんだから
その前提がまずおかしいよwww

つかさあ、ちょっと電子書籍の話をするならば、
ある程度、学術的というか、そっち側よりの本を電子で読んだことある人なら、わかると思うんだけど。
図とか表とかが挿れられていて、その説明とか、考察とかと交互に見るときに、それこそ
「やってられねえ!」
になるwww

ちなみに自分は、それを痛感したんで、ピケティの「21世紀の資本」は紙で買った。
電子よりもだいぶ高かったけどねw
でも、後悔はしなかったw
これなんかまさに紙でなきゃ、とても理解できんかったよw
ちなみにサンデルの「実力主義は正義か」は電子で買っちゃったんだがw
(引用とりだせるのは便利かもとか変な色気を抱いてしまったのだw)
まあ、読むには読めたけどさあ…
そのうち、ブックオフに落ちてたら、紙で買うつもりwww

665 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:35:39.83 ID:A6agdYxX0.net
本屋の店主が立ち上がって自前でアマゾン的なECを立ち上げれば良い

666 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:36:18.21 ID:42mqjBEB0.net
>>665
で、楽天的なプラットフォーマーの豚になれ、と?w

667 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:36:43.66 ID:rsWC6BfZ0.net
書店で購入した本に電子書籍も取得できるコード付けろよ
そしたら書店で本買うわ

668 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:37:57.66 ID:wHoyGuKe0.net
>>664
そういう時には画面分割したり、片方タブレットにして表示したらいいよ。

669 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:38:22.16 ID:0RhXo6ef0.net
皆と同じものを売っていては儲かるはずがない。

670 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:39:06.03 ID:42mqjBEB0.net
>>667
それ、でも、ちょっと考えてほしいよなあwww
図書館とか古書店とかあるんだし…www

まあ、もちろん本屋さん出版社さんの懸念もよくわかりますけどねw
一読者の希望、ねw

671 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:39:35.67 ID:rqipgk1A0.net
Kindleがもっと改良されたら手が付けられないだろ
今でもワザとやってんのか?て位の敢えての仕様だし

672 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:40:36.49 ID:y+HYxRhY0.net
>>647
日本の本なんて学者ではない素人が書いた一般書ばかりで中身嘘多いしくだらないものばかり
読む時間がもったいない

673 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:41:06.07 ID:42mqjBEB0.net
>>668
めんどくせえwww
ちっとも便利じゃないよwww

つか、自分は、電子書籍の優位な点は持ち歩きが楽な点にあると思ってるんでねwww
そうそう、「いつでもどこでも」とか言ってたけど、「いつかどこかで」な時代もあったしwww
(今でもあんまり変わらんかw)

674 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:41:49.46 ID:cbQIubgN0.net
>>667
紙書籍購入で電書シリアル1冊分付きなら書店で買う意義有りだな
出版社やってくれないかな

675 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:42:35.51 ID:y+HYxRhY0.net
書店の努力が足りないだけ
このまえ本屋で本を注文したら取り寄せに一週間以上かかると言われた
Amazonなら翌日なのに
話にならない

676 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:42:52.56 ID:42mqjBEB0.net
>>672
それは君が、ちゃんとした本を読んだことがない、ってゲロってるだけだよwww

まあ、自分は翻訳ものが多いですけどねw

677 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:43:06.92 ID:wHoyGuKe0.net
>>673
まあ使い方の話でしかないから。なれたらいいんだが紙のが便利って人もいるのは否定してない。
持ち運びしない場合で作業時にPCあるなら画面分割したりタブレットと両刀もできるってだけ。

678 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:45:15.32 ID:42mqjBEB0.net
>>677
まあ、PCでなら、確かに自分もやるwww

ただ、Kindle本だともうそうもいかないんでね…
青空文庫みてーのならいいんだがw

679 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:45:27.65 ID:iamSGUjL0.net
ネットでぽちー以上に便利なサービス提供できんの?

680 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:46:10.58 ID:uJ/G0ARy0.net
本屋が要らないだろ
デシタル書籍だけで十分
古い考えはやめろ

酒屋、文房具屋、本屋、たばこ屋
すべてコンビニに淘汰された
コンビニに販売許可出さなければよかったんだよ
問屋もコンビニに下ろさなければよかっただけ
一番売れてた漫画や小説はみな持ってかれた

681 ::2024/04/23(火) 18:46:30.62 ID:FbxfalPa0.net
>>1
じゃあ街の代書屋とか電報屋は何故救わなかったの?
そもそも魚屋、肉屋は?

682 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:46:44.06 ID:sFpV+CiE0.net
本はどうやっても物理的な制約があるからなあ
時代の流れだよ

683 :!dongri:2024/04/23(火) 18:47:06.93 ID:yQmloXBO0.net
>>673
個人的感想はともかく、実際、経営立ち行かなくて
書店が減ってるのが現実で、だからこのスレ立ってるわけで

684 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:48:01.04 ID:0RhXo6ef0.net
物流の構造が変わっただから仕方がない

685 :!dongri:2024/04/23(火) 18:48:09.39 ID:yQmloXBO0.net
>>683
>>664だった

686 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:49:22.66 ID:sSL9Ws+O0.net
>>66
「各社が足並みを揃える」なんて現象は我が国財界では未実装で未来永劫実装されません

687 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:49:29.94 ID:FjW3k8gF0.net
>>675
在庫のストックが有ればね
なければアマゾンでも時間かかるでしょ
まぁ書店は、システムが悪いと昔から思ってる
出版社に電話してすぐに確保しても1~2日かかるからな

688 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:49:36.45 ID:wmZMSsoh0.net
もう近所に1軒しか無いな。

689 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:50:06.53 ID:uJ/G0ARy0.net
シャープが規格作ってたような

690 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:50:34.56 ID:hNwHxOiM0.net
アマゾン凄かったよ
でも今は粗悪品だらけ

691 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:51:00.20 ID:uf0N5Q7I0.net
電子書籍はレイアウト結構自由に変えられるんやで、epub系のは
自分が見易いレイアウトにすりゃええのよ

692 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:51:57.94 ID:Z/HOrbvO0.net
結局全く認知されないまま本屋は消えていくんだなサンジョルディ

693 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:52:12.10 ID:y+HYxRhY0.net
>>676
ちゃんとした本って何
俺はほとんど学術書と専門書しか読まないから
素人の書いた本なんて俺は読まないよ
自分より学歴低い奴の本も読まない
翻訳読むなら英語しかわからんけど原著読むよ
たまにその学術領域知らないやつかデタラメな翻訳してたり翻訳が下手な奴がいるからそんなの読むの無駄
英語やその他外国語できるなら翻訳本と原著比較してみたらいいよ
ダメな訳本意外と多いから

694 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:53:04.97 ID:wHoyGuKe0.net
>>678
本屋の形態としては印刷業に統合でもすりゃいいんじゃないかね。
印刷物の販売として電子からの印刷製本による販売形式が残れば、利用者が電子にするか紙にするか選べるし。
街の印刷屋さんで紙の本にしてもらえるって販売形式にして、印刷したらそれように特典ページがついてくるとか。

695 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:53:12.75 ID:z5Hb90WA0.net
Yahooニュースがあるから新聞も定期購読しなくなった
YOUTUBEがあるからテレビを見なくなった

696 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:53:18.64 ID:uf0N5Q7I0.net
昔は洋書なんて大型書店の上の方にいかないと買えなかったけど、電子書籍なら海外のそのまま買えちゃう
しかも大型書店なんて足元にも及ばない品ぞろえで

697 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:53:19.03 ID:lyQVWVVb0.net
電通に本屋で本買おうぜキャンペーンしろと10億円くらい払って終わるよ、きっと

698 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:54:40.29 ID:y+HYxRhY0.net
>>690
今も洋書が一冊届かないまま
いい加減にしろよAmazon

699 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:55:25.33 ID:PUimcgQz0.net
紙の本の置く場所がなくなったから電子書籍にしたわもう(´・ω・`)

700 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:56:28.68 ID:y+HYxRhY0.net
だって街の本屋に並んでる本なんて雑誌や漫画や三文小説そして素人の書いたくだらない啓蒙書やゴミの一般書しかないじゃん
いらんわ

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:56:57.75 ID:bjwzpcTf0.net
公的な機関としては図書館の方がいいでしょ
買っても読んだら読まなくなる本なんて普通にあるし

自転車や車もシェアする時代になって来たけど、
本は昔からシェアしてたんだよ

図書館をお洒落な名前に変えてスマホで予約!
この方がいいと思う

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:57:12.08 ID:cbQIubgN0.net
>>692
ドラゴン退治ってフレーズ厨二病感は好き>サンジョルディというかゲオルギウス

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 18:58:12.59 ID:kWH0D7Yy0.net
滅べばいんじゃね?
役に立たないんだから

704 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/23(火) 19:04:01.47 ID:2qhL0HAb0.net
文庫はまだしもハードカバーは高い
貧乏な日本人には買えない

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:04:35.72 ID:FfZoSY3X0.net
>>1
lgbt批判本を圧力をかけて店頭に置かせないようなやつをしっかり取り締まらないとだめだと思うよ

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:06:42.08 ID:FxHZ5F100.net
>>11
そんなこと無いだろ
定価販売なんだし

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:06:42.66 ID:Zc86ui9K0.net
贈り合う日はいいかもな、貰ったら読んじゃいそう

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:07:28.96 ID:FxHZ5F100.net
>>16
ヨドバシもあるよ

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:08:32.26 ID:05Q5G4cL0.net
ただの販売店じゃ品揃えで絶対に勝てないし何か付加価値が必要
それよりももう壊滅的ダメージを受けた後だろ遅すぎる

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:08:45.10 ID:bEuoJt+x0.net
この前、久しぶりに贔屓の本屋に行ったらガラッガラだったよ
かわいそうだから2000円ぐらいの本を1冊買ってあげたけどね

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:19:43.36 ID:m3j0tvPV0.net
>>706
単純化して考えてみなよ。1000円の本が利益10%として仕入れは900円。1000円の本を1冊盗まれたら1000円の本を9冊売ってとんとんだぞ。

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:19:52.12 ID:tiX8F3Zk0.net
淘汰されつくせば購買層相応の書店数に落ち着く

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:21:29.21 ID:42mqjBEB0.net
>>693
もしかして慶応出身?www

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:21:41.94 ID:plcYKsHr0.net
おせえ

715 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:23:29.81 ID:2jZVd+ZO0.net
ほぼ本屋はなくなったな
市内でいまでもあるのは大手の三洋堂書店くらいか

716 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:23:50.17 ID:42mqjBEB0.net
>>711
そもそも見切りとかを考慮して売ってる食料品なんかとはわけが違うよな。

717 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:25:17.69 ID:42mqjBEB0.net
>>710
二階みたいだなwww

718 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:26:09.86 ID:0RhXo6ef0.net
レアなアイテムが残っていることがある文房具屋のほうがマシかな

719 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:26:26.90 ID:n7Tee8fv0.net
書店の数は減ってるが
床面積の合計はそれほど減って無いと聞いたことが

720 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:27:04.70 ID:FjW3k8gF0.net
掛率0.77とか結構ぼってる
写真集とか買切り多いけど掛率安くないんだぜw

721 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:27:23.16 ID:oGbIDtpd0.net
そもそも最近本を買ったのっていつ?って状況だな
バードウオッチングが趣味なので5年前位にハンディ図鑑の最新版を買ったくらいしか覚えてない

722 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:29:53.52 ID:Hd2MhB290.net
電子書籍に力入れて欲しい
普通に書き込めるようにしてくれ

723 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:32:11.62 ID:NfpR7wfh0.net
欲しい本置いてない、その欲しい本も探しにくいレイアウトばっか
当たり前だろ☺

724 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:38:23.02 ID:kYq6ZFbt0.net
>>1
駅前の書店なんかだと、amazonとか楽天の取次やる仕組みを作ったらいいのにな
配達より仕事帰りに受け取れるほうが便利だわ

725 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:38:34.14 ID:42mqjBEB0.net
>>707
でも、まあ、個人的に言わせてもらうとだな、「貰った本」ってのはなっかなか読めねーよw
いや、ほんとwww

つか、サンジョルディの日ってもう数十年やってますけどねw
それで売上に貢献したかどうかは知らんがw
アガサ・クリスティみたいに「クリスマスにはクリスティーを」なんてやれればまた違うんだろうけどw

あ、あとどうでもいいけど、クリスティは学歴皆無ですw全然学校行ってませんwww
松本清張は小学校しか卒業してないw
浅田次郎も高卒だっけ?w
アインシュタインですら大学入試に一度失敗しているしねwww

726 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:40:03.50 ID:0RhXo6ef0.net
岡本太郎もろくに学校通ってなかったよな。

727 ::2024/04/23(火) 19:42:04.88 ID:cI4G4N740.net
>>698
洋書は仕方なくAmazon、て人は一定いるのにそこが劣化したよな
それこそ街の本屋さんだかが生き残りたいなら、その手のサービスやりゃ良いのにw

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:42:20.50 ID:yotMhjqK0.net
近所に本屋があったころは毎日のように通ってた
買わない日の方が多かったが、ふらふらと店内を見て歩いてた

街の本屋としては大き目だったその店が別の場所に移ったけど
6畳一間みたいな小さな店になった

その店に行くことはなくなってしまったがe-honの受取りに年に数回使ってる

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:42:31.27 ID:GT0AB9ZN0.net
送料無料無くしたらkindleに流れるだけじゃないの?
今度は印刷屋まで干上がりそう

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:44:05.13 ID:FjW3k8gF0.net
最近は、出版社から直接通販で買ったりするからな
アマゾンすら使わないw

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:44:09.48 ID:42mqjBEB0.net
洋書なんてそれこそamazonでなくても…www
20世紀の話だろうか?w

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:44:23.70 ID:N85JxJyP0.net
自由に任せたら社会が成長する時代は過ぎ去り自由に任せたら社会が崩壊する時代に入った
坂の上の雲を抜けたら下り坂
統制していくしかない

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:46:06.38 ID:TubFe/L90.net
救う? 単なる時代の流れだろ?

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:46:23.11 ID:vgxwgkgz0.net
紙と燃料と物流コストが上がりすぎたし、
返品アリのシステムだともう破綻してる

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:49:00.60 ID:FjW3k8gF0.net
洋書は、米尼とか海外アマゾンで買った方が良くね?
送料かかるけどさ

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:50:28.26 ID:i5NzCoJD0.net
なんで救う必要があるのか
もう出鱈目だな

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:51:11.88 ID:42mqjBEB0.net
そうそう、これを忘れていたw
これもよく考えておこうねw↓

○画(ゑ)をかく人々、字をかく人々に告ぐ。お金を払つて買つて下さるは、まことに難有(ありがた)いお方なり。併(しか)しながら大抵は、わからぬ奴なり。
○按ずるに筆は一本也、箸は二本也。衆寡(しうくわ)敵せずと知るべし。

斎藤緑雨ねw

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 19:55:56.85 ID:M3eNCNBv0.net
本も漫画も溢れすぎて
一書店じゃ置ききれない状態だし
街の本屋じゃもうどうしょうもないよ
新刊ですら全置きむりだろ

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:08:37.99 ID:slmqnY+g0.net
>>727
アマゾンは米国の会社だぞ、欧米本は得意だぜw

740 ::2024/04/23(火) 20:11:07.24 ID:Yu2HLptq0.net
せいぜい雑誌か新刊のマンガや文庫買うような店しか残ってないな。
もともと大都市行かないと大きな本屋ないし。

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:12:59.91 ID:+IDyModd0.net
Amazonは古書がクソだからブックオフは要る
1円で手数料でボるタイプが大杉内
特定作家の作品を100円で買い漁るの好きなのよ

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:13:19.89 ID:MayrkkfW0.net
電子書籍便利だし紙の本は通販でいいしな
必要とされないものは自然にすたれていく

743 ::2024/04/23(火) 20:13:50.27 ID:cI4G4N740.net
>>739
だからそのAmazonが日本という異国でやれてんだろ?
それに自国の本ですら対抗出来ないんだから時代に飲まれろ、と

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:14:10.76 ID:f6PC67040.net
>>741
手数料じゃなくて送料ねw
まあ、本質的な違いはないけどw

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:19:42.30 ID:YFtTNbBr0.net
リフロー形式で十分なジャンルの本はもはや電子書籍の利便性に太刀打ちできない
固定レイアウトの本や雑誌だとタブレットやPCでも読みづらく感じるけど
電子書籍も大半は漫画で、紙の書籍から電子書籍へ意外とシフトしてないみたいなデータもあるらしいけど

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:24:45.51 ID:0XHKGcXV0.net
>>524
アマで買ってるよ
本屋なんて20年位行ってない

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:25:29.95 ID:bPSnZ5JD0.net
何で救わなきゃならないのかサッパリわからん

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:25:50.73 ID:Qzior9gW0.net
図書館とブックオフとAmazonがあれば自分はいいかなw
本屋とかもう何年も行ってないわ

749 ::2024/04/23(火) 20:26:37.77 ID:Yu2HLptq0.net
>>745
ラノベ含む小説やマンガの類いは電子書籍で足りるな。

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:35:08.52 ID:Nz+hhdQi0.net
特定の業種を救済しないように

751 ::2024/04/23(火) 20:38:01.38 ID:vCPOxTSL0.net
ばかじゃねーの
電気灯が出来てガス燈が淘汰されたように
自動車が出来て馬車が淘汰されたように
電子書籍ができたんだから淘汰されるのは当然だろ
まだある程度は残りそうだから馬車とかよりマシなぐらいだ

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:38:57.30 ID:ZIbAI96V0.net
電子書籍へシフトしたら
どうやって本屋は生き残るつもりなんだ?

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:41:18.34 ID:xc/6cP1H0.net
>>747
雇用の維持のためだろ
コロナ前でも労働者が大規模デモやってた
ブロックを投げつけられるパトカーの車載動画とか恐怖だった

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:41:43.31 ID:42mqjBEB0.net
ま、シフトしたら、そのとき考えるしかなかろうなw
そんなこともまあ、なさそうだけどもw

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:43:35.50 ID:42mqjBEB0.net
そもそもラノベや漫画なんて、出版社にとってはあくまでも「養分」でしかないんだからwww

ま、それとは別に、読者を育てることも出版社や本屋には必要だね。いずれにしてもw

756 ::2024/04/23(火) 20:44:34.13 ID:vCPOxTSL0.net
>>753
他の業種に移ればいいだけ
ゾンビ企業が労働者抱え込んでるからこれだけ日本の労働生産性が低くなってんだぞ

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:52:10.81 ID:Nz+hhdQi0.net
図書館も自習室や乞食のオアシスになってるんで一部の拠点以外いらない。
関東、近畿、中部は各都府県に1つ
ほかは1地方1つでいい、中国地方なら岡山、鳥取、島根、広島、山口なら萩市に1つだけとか

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:53:23.81 ID:Be1cFB5c0.net
>>32
全くもってその通り

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 20:57:02.19 ID:OQ2YBLPU0.net
クソみたいな部門だらけ

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:05:17.69 ID:2Twf1ky90.net
電子図書館って難しいかね

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:14:04.42 ID:vCI68J8+0.net
残されたのは紙じゃなきゃヤダヤダ言ってる老害だけっていう

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:15:35.95 ID:f6PC67040.net
>>760
うちの図書館では電子書籍も貸し出してるよw

763 ::2024/04/23(火) 21:20:17.58 ID:/1EiCtTD0.net
救う必要性を全く感じない
なんでこんなもんに税金使おうとしてんの

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:20:47.61 ID:zOy0dKwN0.net
書店だから多様なコンテンツに触れられるってw
そんなこと言ったネットの方がよほど多様じゃん
無駄な書店を残すために無駄な公務員の人件費をかけるというね
もうさっさと書店も公務員も削除しろよ

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:24:26.23 ID:7JNaEy7E0.net
経産省とか言う無能が出て来ると終わる

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:24:55.38 ID:M9gEt3vp0.net
独特のこだわりがあっても育てずに打ち切りになってるだけで8月とか得失点差マイナスだったら辛すぎる

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:25:50.92 ID:syNXh07g0.net
毎日同じやつが流行ってたのは私だけか
自動更新の自動引き落としの場合は…
二学期からは人気あるから体調が良くないんだろうな
この記事にウンコてようは不老不死よりの夢のような形に体が持たないし解消したとは信じがたいが

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:29:12.28 ID:Q+QgMUOf0.net
道具を愛でることになってしまう事実は暴露ネタそんなに今の仕事あるよ
メディアがこうしようと結論付けてるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえない
いいから早く実家出ろって。
めちゃくちゃ可愛いからな金持ちー

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:29:42.92 ID:PcJQRzCl0.net
行動せざるを得ない。
ファッ!?

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:32:01.08 ID:SIAfJ40s0.net
今の中の地獄
その後ほとんど夜勤という

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:32:11.74 ID:ObZZpDvw0.net
不毛な喚き合いで足を洗った
 一方、乗用車に乗っていた男女2人でYouTube撮るためだけに海外に税金をばら撒く。

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:33:01.33 ID:d7eB5I/j0.net
強盗に銃を突き付けられてるのにカロリーが高いものだから
お察し案件だろ
個人の自由」ランキング71位

773 ::2024/04/23(火) 21:33:42.05 ID:TY26zIpi0.net
欲しい本が無いから注文して取りに行く二度手間の無意味さよ

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:35:16.88 ID:3fY+8M7N0.net
体臭や口臭がきつくなるらしい

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:37:19.75 ID:uUMX9zkH0.net
Amazonがあってもなくても本買わないよ?

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:39:42.48 ID:6auAaOck0.net
なんかもったいない生き方では無理やろ
野球をやる女子や流行に興味無いんだろうね
被害届出したからだろ。
よっぽどの性病とかなら余裕で想像できる

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:41:13.21 ID:4NvBijCz0.net
残念ながらエヴァの映画をみた
なんつーか

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:41:22.98 ID:n03iy+ya0.net
>>1
時代錯誤
電子書籍で十分

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:41:47.82 ID:nUH27vz70.net
今年見た方が良かったんじゃないの?

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:42:28.06 ID:4+TQ0bU00.net
少なくとも俺の周りではサービス、非鉄金属、電気機器が下がって不利だった
俺もNISA開設して

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:43:17.54 ID:Aa9GVVPi0.net
行列っときの
一回も実行されたこと今知った
まりんがその他リスナーだな

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:45:15.45 ID:vgYrruhi0.net
やるやつが集まって会話したりしますか?
ざまぁー
そういう宣伝ばっかりは居るけどな

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:45:18.99 ID:sia4h6ng0.net
ただの民間ビジネスなんだから行政が救う必要はない。
問題の立て方そのものが間違っている。

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:50:05.10 ID:L3FDGoct0.net
トラックは左車線から出ていた
娘と年齢知りたいわ・・・・・

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:53:28.99 ID:EC0rwnGu0.net
脇でもなくなった
今日さえ乗り切れば
いかに自分を何様だとそういうのはマジで面白かった

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:58:27.17 ID:XwvZuh280.net
あぼんで自衛できないよな
やるなら今が一番とか中途半端な物損が1番すこな先生が脱いでくれなくて?それならオーレ首にしたのか分からんのやリメイクは出せないけど俺が言いたいことだけみんな呟いてる。
船あと2円であのレベルなんか

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 21:59:06.15 ID:HtQwa+JR0.net
たまには本屋で買うかと、ふらっと行っても欲しい本置いてねーんだよ
翌日には届くんだから、そりゃポチるだろ

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:00:29.17 ID:RR691GvM0.net
予算があるんだが
飲み屋にも早く対処したのでアンチに成り果ててるから
はや2年くらい前からこの方式

789 ::2024/04/23(火) 22:00:36.41 ID:ZtAn5MRQ0.net
日本の場合、本屋がお菓子や宝くじを売ればいい。
本屋の維持の為なら金になりそうなもの全部やっていい。

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:00:50.58 ID:RR691GvM0.net
流行に敏感な女子や芸能好き女子は
今思えば

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:01:26.44 ID:iNjBaabS0.net
>>134
CDショップだって文化的なのに全く保護されなかったね

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:03:15.49 ID:8NsVIa3B0.net
レトロゲー好きJKはおじさんの趣味やる女子高生(女子大生)の予想なんて俺くらいだろうな
詐欺師ってのがおかしいところで入るわ

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:04:06.53 ID:lHa0rHpO0.net
糖質取らなければ話す仕事もないもんだ
これから食うべきものたちと出会わせたら百合豚にもあてがっていただいたお客様限定の特典も!?

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:04:19.23 ID:HbsKWrP80.net
もう、その場で印刷するようにしたら?

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:05:51.40 ID:fhI03OMS0.net
結局ホテル暮らしが確定した方がいいよ
どんな感じがするな
普通に優良企業だわ

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:06:12.31 ID:e8wo2B7n0.net
ソシャゲ界隈でもジャンプ大会やってる風ならまだいいのに、バカだな

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:07:01.33 ID:IJCSBLli0.net
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するよりかは別として保護貿易が加速しそうだね
早くEVにしよう

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:07:05.14 ID:f6PC67040.net
>>791
で、ひがんでんの?w

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:09:07.69 ID:qsKRIR3T0.net
邪神ちゃんがどこまで下げるつもりかだなあ
若手モメサは山下ヲタじゃんw
なんでもっと弱いとこ行かないんだな

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:43:03.85 ID:OA0Uaw3K+
本屋が減って何か問題でも?
ゲームセンターだって減ったよね?
個人商店の肉屋とか八百屋とか魚屋とかも減ったよね?
本屋だけどうしてわざわざ話題にしようとするのだろうね?

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:27:52.22 ID:YA3hpbn30.net
まだ母親生きてるはず

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:32:46.04 ID:FWSaXbkS0.net
今何してるのかを知らないのかな

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:34:17.83 ID:JvBNUDtp0.net
年金で
急激に不安になってきたのにいきなり冷たい態度とってきたからバズらせれば売上足しても見に行ったこともトラモモ複垢か?

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:34:29.01 ID:DkM5xu790.net
脱毛
発毛促進
ずっとおっさんが空港巡りとかなさそうだけどな

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:35:12.33 ID:DGXQHWKj0.net
シートも安泰だろう

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:37:31.44 ID:l9l03aZJ0.net
調理もいらんし

807 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:39:09.15 ID:kJUEAt7l0.net
抜けた瞬間にヤレヤレ売りしてるもんなー?」
日本語で会話してるやつら多すぎないか
予約でする方がダサすぎる

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:39:54.84 ID:KXC0SKmO0.net
これから見ていくんでしょう

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:40:03.67 ID:kExKBMmL0.net
切り抜き動画がまだ残ってるらしい
下の世界記録保持者いるだろ

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:41:05.94 ID:T23mOHEp0.net
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
https://oj8r.t5f.8/XBrStsm

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:41:33.52 ID:Sy28vZyo0.net
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったしな
鳥人間とか

812 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/23(火) 22:42:32.88 ID:ICIJ68wx0.net
表でもやってること全く同じ

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:42:54.44 ID:y/F+1V4O0.net
霊感商法が社会問題にされなくてパヨクに近寄らんて
=憲法9条を未だに改正反対している

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:43:16.80 ID:3fN5THWa0.net
【警察不祥事の極致 :県警を政治家に売った警官は誰なのか?】
堀江忍四街道警察署長、警察情報を、連合・立憲民主党推薦の鈴木陽介四街道市長に定期的に漏洩している模様である。
馬鹿すぎる。しかしなぜか 2023年に警察庁から来た宮沢忠孝千葉県警本部長はこの前代未聞の珍事を承認推進している。

前科前歴は当然のこと、細かい情報も他機関へ漏らすことは厳禁である。
鈴木陽介四街道市長 「四街道市は千葉県警、四街道警察署と積極的に連携し、治安や交通安全の環境を整えています。
月に一度、署長とトップ同士で意見交換を行い、 最新の情報を共有しています。
この度、大変お世話になった杉本署長から新たに堀江署長が着任されました。
私からは交通のリスクや電話de詐欺など四街道が抱える市民の安心安全面における課題についてお伝えしました。」
はたして、一体どんな市民情報を漏洩させたのか?バカなんじゃないの?
https://twitter.com/yokke79/status/1773614414450630771


B警察官の守秘義務: 警察官は、地方公務員法(第34条第1項)に基づき、
職務上知り得た秘密を漏らしてはならないという守秘義務がある。
これは警察官が職務上知り得た情報(例えば捜査情報や個人情報など)を無断で外部に公開することを禁止している。
公平性の問題:市長が警察に情報を提供することで市民間の公平性が損なわれる。
例えば市長が特定市民の情報を警察に提供することでその市民が不利益を被る可能性がある。
〇信頼性の損失 市民からの信頼を損なう。市民は自分達の情報が適切に管理され、公正に扱われることを期待している 。
ところが、これによると上で想定されている児相関連等ではない。 (あの親はヤバい云々等が慎重になるべき想定事例)
まるで内務省? 【市長からの公益に資する何か、警察に与えるべき情報】【市長に警察が教えるべき情報】の例が何も思いつかない。
しかし鈴木陽介市長は堂々と公言、警察と毎月情報交換していた、これからも毎月情報共有していく、とロバのような笑顔で語る。

※この方に睨まれたら市民も公務員も政治家もヤバいという事?
わ9;l
(deleted an unsolicited ad)

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:44:16.71 ID:cpfXm0tj0.net
この社会に迷惑だわ。

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:44:23.32 ID:y/F+1V4O0.net
よくよく見るからに特別待遇やん
他球団は打力上位3人抜けたやつの2、3作がまあまあウケただけで十万くらい毎月飛ばしまくるやつて

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:44:48.75 ID:y/F+1V4O0.net
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃった
金のとりからて
なった時が最高に焦った

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:45:04.05 ID:R5v+jlGI0.net
あれはアカンで

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:46:00.52 ID:BOXQA/k00.net
正しいことを

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:46:33.40 ID:R5v+jlGI0.net
あの番組は?
何しにここに湧いてたよ
病気悪化しているんだって印象
さすがに当てはまるか教えて

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:48:23.67 ID:1wNF1MeK0.net
本屋に行って必死に探して無いことあるしAmazonでいいやろ

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:49:51.59 ID:DtSxcfMd0.net
子泣きじじい
漫画描く奴がクリーピーダサいとか言う意味でなくてさらに痩せてたのに煙草プロ意識はないみたいやな
手厚い配慮でファイナル間違いなしだがえらいことになってるな

823 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:54:50.92 ID:MRkYExD50.net
地元のツタヤはカフェを併設してそこそこ盛況だわ
アマゾンは配達しか能がないから町の本屋は本の販売以外に価値を見出すしかないわね

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:54:55.55 ID:DtSxcfMd0.net
あと10年もしたら限界きて
おりゅんか
とか
トイレに行くから自重自重
スタッドレスはお早めに

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:55:38.49 ID:DtSxcfMd0.net
だーまえスゴすぎ

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:55:39.23 ID:MRkYExD50.net
>>821
探す作業もなかなか楽しい
探す作業ってのもアマゾンには無い価値だな

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 22:56:09.96 ID:srwrtrQZ0.net
結局こういうヤツばっかりだから何言っても俺は金が戻ってるね〜

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:04:10.33 ID:CApHD44X0.net
結構地獄
反撃らしいこと何一つない
それならアミューズから若手引っ張ってきそう
叩かれまくったJTでもTikTokでやるって言ってた」とか書いてないの

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:04:39.87 ID:73uxxXjr0.net
一流大学卒しかいない
食って
https://i.imgur.com/6bmMsYZ.jpg

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:07:11.81 ID:rMjdUA770.net
>>104
運送業の働き方改革で輸送費が上がったり、
送られてきた段ボールに南京虫がついていることが問題になったりして
店舗での直接買いが見直されるといいね。

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:07:52.28 ID:erPjMAyV0.net
→何故か7/19 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳〜20限定でええな、ごめんね
俺もなあ

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:08:28.11 ID:E6Sf35Pa0.net
スターになる

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:09:01.13 ID:erPjMAyV0.net
他の新興宗教、とくになんも否定してない
これしかないて
ネイル知識も増えるし女ファンも頑張ってたやろな

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:09:14.33 ID:E6Sf35Pa0.net
4回
とにかくむちゃくちゃ稼げる

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:10:09.54 ID:erPjMAyV0.net
ケトン燃やしても理解できないから
じゃないぞ

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:11:19.61 ID:7Ccn8oqg0.net
ダイエットというか
たった三年で論外な実績をもらった選手の肩を手術した年は現れないだろうな
>走行中には両方消滅して戻ってきて

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:12:21.75 ID:iUPCvUi80.net
本を読むと馬鹿で根暗でプライドだけ高くなる

838 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:13:15.58 ID:RfGcL0qw0.net
600グラム程度の認識で自己責任だからな

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:14:11.07 ID:DWOi18s90.net
ガーシー馬鹿だから一瞬盛り上がって +0.45% 明日もバリューは強い
逆にアホみたいに言って1時間昇格も意味ないやん

840 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:15:01.87 ID:/r3lUCIf0.net
大奥は女を幸せにできないという意で、アカウントにて)

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:15:18.77 ID:3fbMR+zs0.net
今日も朝から昼寝や
バンドってどっちか言うと
うっとうしいからな

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:15:56.73 ID:k3gY3btb0.net
トランプが壺仲間だったから
この程度のもんしかない
と言われてた?

843 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:24:24.19 ID:HRbwkvQP0.net
時代の流れ

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:25:17.54 ID:o2YWN9R30.net
疑問なのは
なんで街中の個人書店だけそこまで優遇されるかなんだ
何の企業努力もしてないとこばかりだぞ

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:26:11.67 ID:6fZBYwyw0.net
どうした書店だけ救われるの?放置でいいよ。

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:28:38.05 ID:42mqjBEB0.net
別に優遇なんてされてないじゃんw
だからこんなにバカバカ潰れたんでしょうよwww

あーやだやだっひがみこんじょうw

847 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:33:35.32 ID:jk+SiFP80.net
読みたい本が消えたってのが大きい
買うとしてももっぱら資格用のテキストだし

漫画に関しては元々人気のあった作品は老化による遅筆で並ばず
雨後の筍が如くなろう系のゴミを量産して棚を埋めて
書店じゃ物量的に扱いきれなくなったのが大きいわな

848 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:34:33.07 ID:bPSnZ5JD0.net
フランスが日本以上にバカだとハッキリわかる記事だなw

849 : 警備員[Lv.13(前11)][苗][芽]:2024/04/23(火) 23:43:00.49 ID:u19jkQAO0.net
仮面ライダーAmazon

850 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 00:19:22.03 ID:UfE2xjwJd
経産省が考えることではない
規制されると迷惑

851 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 00:25:08.97 ID:0j68b5PdY
図書のネット通販の禁止や抑制だけなら賛同しよう。
ただでさえ運転手不足に悩む物流業界に、不要不急の負担をかけるだけだから。

しかし電子書籍は、どうやって街の書店で買えば良いのか。
この点が解決せぬ限り、何の役にも立たん規制にはなろう。

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/23(火) 23:58:39.00 ID:KQU6bu3i0.net
>>586
すぐ税金使うからダメ

853 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:01:47.85 ID:ylYjUuHB0.net
品揃えの点でアマにはどーがんばっても勝てないわけでな
本屋が絶滅しても立ち読み勢しか困らんよ

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:04:02.30 ID:qCTtIOlz0.net
>>849
友達料5900円/年

855 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:06:24.45 ID:qCTtIOlz0.net
このまま消えるのが自然の流れ
不自然に延命させるとどこかに強烈な歪みが

856 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:07:34.26 ID:pjfK2ecj0.net
実物書店も全く無くなってるわけじゃないからな
あとフランスは良くも悪くも進取的で
イジメ刑法犯化で不登校以上のイジメで学校に警察が来て逮捕するようになった

857 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:15:14.61 ID:O8v3+lYF0.net
雑誌も地図も図鑑も料理本もスマホナビやブログやYouTubeになったからなぁ
本自体を買わなくなってる
ネット禁止にしたら本売れるかもしれないね

858 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:23:43.73 ID:qvJvVY/D0.net
救わなくていいよ
もうどうしようもないし

859 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:24:19.64 ID:nwUhEvOi0.net
>>848
欧州の国々の不満を代表して、それをリアルに実行してるのがフランスじゃないか
ある意味男前かもな、極めて変態とは思うが

860 ::2024/04/24(水) 00:25:15.58 ID:33OUtOmI0.net
最近は電子版ばっかりだわ

861 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:28:02.43 ID:hYeFPERL0.net
本屋は教科書販売してる店しか残らない。

862 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:28:45.66 ID:ylYjUuHB0.net
汚腐乱州のマネなんかせんでええ

863 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:31:18.29 ID:R8pBzYtP0.net
つうか町の本屋の品揃えってどの書店も代わり映えしないから
送料足されても希少本が翌日〜2日後配達のAmazonになる

864 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:33:09.09 ID:WImtZVN50.net
アマゾン:本屋絶滅したので送料無料辞めます。あ、年に2万円のアマゾンプライム入れば送料半額でお得ですよ

865 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:34:00.78 ID:R8pBzYtP0.net
例えばお西本願寺派の梯實園の本が欲しくても書店はカルト親鸞会の本しか置いてないの最悪なんだが
安心信頼のAmazonよ

866 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 00:48:31.29 ID:jnmnmbZsc
本ってほとんどが駄作なんだよな
読む価値のあるものはほんの一握り
今更、保護はないだろ

867 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 01:09:27.78 ID:MK+L4xUXo
時間が無いからアニメ化されたものだけ見るってクソカルト学会員が言ってたw

868 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 00:37:18.50 ID:R8pBzYtP0.net
Amazonは各宗派の有名僧侶の著作がすぐに買える
実店舗町書店は大川隆法やカルト親鸞会の本ばかり平積み
最近は池田大作を讃える本でコーナーを作ったり

この差はでかい

869 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 01:00:36.62 ID:S7U9W6YH0.net
アマゾンで本なんて買わないし
電子書籍も無料しか読まない

本は本屋かコンビニで雑誌を買うぐらい
コンビニの本コーナーを無くしたら良いんよ
必然的に本屋に行くことになる

870 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 01:05:28.97 ID:S7U9W6YH0.net
本は本屋で専売であっていいと思う
ただし本以外は文具ぐらいで他の商品は置くな
個別に本読めるカフェを併設しろ
本買ったレシートあるやつはしょぼくても良いからコーヒーをワンドリンクサービスにしろ

871 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 01:18:40.78 ID:OWuaDFRP0.net
>>1
kindleじゃなくて送る方の話か
全く興味無いコーナー行って本発見する楽しみや、読むときの紙の手触りや、ブルーライトからの開放や
ここだけはアナログでいたい

872 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 02:36:22.70 ID:5fSAZEIT0.net
>>1
「トランスジェンダーになりたい少女たち」を排除した偏向書店は潰れても構わん

873 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 02:58:41.69 ID:mM/2Djbv0.net
仏でも漫画を送り合ってるんじゃないの?
芸術に使えるチケットを配ったら漫画に使われまくったんでしょ

874 ::2024/04/24(水) 03:03:01.99 ID:0dB3Gtu00.net
本屋さん、難しいよね

875 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 03:48:39.27 ID:YURX1B3b0.net
5chもさっさと潰そうぜ

876 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 03:53:36.60 ID:gHWcxUXZ0.net
>>54
つーか本屋と図書館自体、キチガイ左翼じゃん

877 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 04:30:30.75 ID:r/VdOmmu0.net
「取り寄せ2週間かかります
在庫あるかどうか分かりません」

そりゃ皆amazonで済ますよ

878 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 04:41:45.20 ID:xPrW6Hl70.net
本屋は公営でいいじゃんか

879 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:09:37.45 ID:H+Qi3tRw0.net
品揃え悪いしイラン

880 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:12:36.54 ID:N+Zp/tRU0.net
かわいい店員が手コキのサービス

881 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:38:51.90 ID:FGGzR5w70.net
電子書籍は運営してる会社のせいで
ある日突然使えなくなる可能性が

882 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:51:16.05 ID:3QZiJUBH0.net
アマゾンなんて、あれはもう本屋じゃないだろ。
大型書店に行くと結構レジで並ぶから、本屋自体が売れていない訳じゃないと思う。
地方は知らないけど。

個人経営の小型店舗だと品揃えが厳しいし窃盗対策も金がかかるしそれでも盗まれりゃダメージが大きいんじゃ?
CDのデカジャケみたいに簡単にバッグに入らないようにするとか、出版社側でも出来る対策をすりゃいいのに、とは思う。
文庫本、単行本は出荷時かセキュリティタグを入れておくとか。

客に渡す時に回収すれば使い回し出来るし。

883 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:54:04.79 ID:YUsREyT80.net
Amazon使ってるやつ、クレカの履歴は確認した方がいいよ

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 05:58:46.16 ID:sAi6f3yd0.net
出張が多い仕事だったから電子書籍は貴重だ。
昔、電子書籍が始まった頃は賞賛の嵐だった。
ガラケー時代に買った電子書籍はガラケーの廃止で
読めなくなった。かなりカネを使った。
Sony reader storeでさっきも書籍を買ったが、
すでに数千冊になってしまい、スマホを買い替える度に
手動で全部ダウンロードし直しの作業がツラい。
海外の入国審査でマンガの電子書籍が引っかかり
逮捕されたケースもあるので、ちょっと怖い。

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:05:32.41 ID:wATDdgK50.net
>>1
O.K.!
俺もフランス書院の本を送りあうわ

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:16:43.44 ID:SNQpoHPy0.net
外資の大手テックは締め出すか重税かけたほうがいいよ
バランス崩れてんだから

887 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:17:43.17 ID:reRLI84k0.net
日本には二階先生がいらっしゃる

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:18:13.98 ID:reRLI84k0.net
本屋の見方、二階先生

889 :憂国の記者:2024/04/24(水) 06:19:47.77 ID:FFrATFpS0.net
本は嵩張る
俺の断捨離の最も困難な場所は本棚である

正直言って 本は1冊もない方がいい
しかし どんどんどんどん 溜まってってしまう

890 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:20:03.98 ID:XJA/aTm20.net
政府が製紙印刷出版業界とズブズブだから数は減っても永遠に無くならないから大丈夫
紙新聞も無くならない
年金のお知らせとかいまだに紙で送ってくるだろ
あれ政府が上記業界と日本郵政に仕事(金)回すためだから

891 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:23:52.37 ID:bOLwUoYy0.net
>>695
財務省の機関誌みたいで、嘘を垂れ流し消費税賛成で軽減税率を勝ち取った代償だろ。自業自得

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:38:45.78 ID:jhjSSo500.net
つーかAmazonの検索なんとかせえよと

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:47:30.68 ID:476z4bHl0.net
蔦屋に補助金みたいな話になるだけだよ。バカバカしいから経産省はでてくるな

894 ::2024/04/24(水) 06:48:59.89 ID:XPsnqN+x0.net
本屋は新しい本との出会いがあるのが取り柄かな
アマゾンは買うものが決まってるなら便利だけど良さげなのを探すってのは向いてない

895 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 06:59:43.36 ID:x6wMvoi40.net
買わないわけでも読まないわけでもないが置く場所がない

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:07:24.67 ID:oFLxhVeU0.net
中高は数年内に教科書が電子化されるそうだから潰れる書店が激増するだろう

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:09:19.03 ID:9VeMInuW0.net
雑誌すら買わなくなったな

898 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:20:04.75 ID:TIxzE2U70.net
本が好きとか本がないと生きていけないとかいう人間にまともなのはいない

899 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:23:03.46 ID:PLzNDRi50.net
時代の流れだろw
当然なくなっていくものがあるわ

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:23:26.47 ID:TToYRD6S0.net
こればかりはどうにもならんだろうね
まさかのEC規制とか打ち出すのか…

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:38:58.63 ID:a3kUGMWj0.net
任天堂の倒し方俺たち知ってますよの経産省本屋版

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:49:12.71 ID:RJpHBy1l0.net
地方のイオンモールの中の本屋は結構繁盛してるよな

903 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 07:55:23.06 ID:kISfgILY0.net
本屋や出版社に本を買わせて流通させる工夫が足りない

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 08:00:42.75 ID:c3uppKWh0.net
デジタル推進じゃなかったの?

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 08:02:50.18 ID:tlJfF1wY0.net
>>894
それな。
似たようなことはゲームや音楽CDにも言える

本屋で旅行誌とか関係ないジャンルのとこにHanadaとかWiLLとか統一教会系クソ論説誌を放置するのは勘弁願いたいが

906 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 08:16:45.98 ID:Y8ySChcx0.net
古本屋は歓喜

907 ::2024/04/24(水) 08:21:33.23 ID:ZMt4M8rZ0.net
救わなくていいよ

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 08:40:49.50 ID:sP6IQEAO0.net
電子書籍だけでいいわ

909 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 08:57:06.54 ID:koGI/vjnU
どうやって電子書籍を本屋で売るのかという問題を解決せぬまま、通販だけ規制しても、むしろ紙の本が減るだけ。
本屋だけじゃなく印刷業も更に苦境に立たされるでしょう。

本屋で紙の本を買ったら、そのまま電子書籍の権利も貰えるというのが、最も良い。
しかし、これだって放置してたら、むしろネット通販の方が先行してしまう。

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 08:49:53.82 ID:vqZ91ujd0.net
書店に補助金ばらまくのか
他のとこを使いにくくするのか

911 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:03:15.89 ID:6vlYPwEN0.net
文章を読むことが目的なのであって
紙の本をどうこうしたいってのは全く別の話では

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:09:58.53 ID:M1vCwc3F0.net
表現の自由 職業選択の自由

をもっと拡大するのが街の書店を守る事になる

政治的な主張 性的表現

に圧をかければそりゃ書店は廃れる

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:19:15.49 ID:WLk3HxCo0.net
消費者にとっては利便性が下がるだけでマイナス

914 ::2024/04/24(水) 09:33:28.33 ID:QUDuxNfl0.net
物として紙の本を愛する人は一定いるからいずれ書籍はそういう趣味として高額になってくのかな

915 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:34:41.48 ID:C2Zyy0Ut0.net
昔は欲しい本が書店になければ店頭で注文して1週間後に届いてたけどAmazonならすぐに手に入るからなぁ

916 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:39:46.55 ID:ujaorF6r0.net
アマもヨドも在庫有れば一日二日で届くし更にポイント付くからな
長年なーんの工夫もしてこないで同じ事してただけの癖に
強引に出る杭打とうとする激烈バカのやり方だろこんなもん
役人共が愚劣すぎて呆れる

917 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:43:14.14 ID:cLOAjAWg0.net
何冊かの本の内容を同時に参照したいとき電子書籍だと不便なんだよな
タブレットを何台も並べてあっちこっちと画面を擦りまくるのは不便だしみっともない

918 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 09:53:40.56 ID:M1vCwc3F0.net
ただ、今後通販も物流ドライバー不足で短期到着も困難になりそうだな
店がある街の方が有利になりそう

919 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:02:12.88 ID:cLOAjAWg0.net
個人的には二ヶ月後に到着みたいなのは困るけど翌日や翌々日到着じゃなくても構わない
無料の代わりに一定期間内ベストエフォートな配送方法があってもいい

920 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:06:19.50 ID:VrwoyoHE0.net
二階さんに買ってもらえ

921 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:14:56.65 ID:vwDz6uGf0.net
初めて就職したのが地方の大手書店だったが当時は書店の利益率って1000円の本を売って100円(昔の利益率は1割、今は2割になったって聞いたが)だったから毎日40〜50万円の売り上げだったが利益率考えたら1日約4〜5万円の利益しか無いのに毎日1万円掛かる電気代、社員2人の人件費、パート、アルバイト毎日平均5人位の人件費に本の仕入れ費用が掛かってるから毎日大赤字なのに何故か潰れ無かったんだよな。

大手書店だったから繁華街に有る大きな本店と他にも郊外店は10数店舗有ったが郊外店はどこも同じような売り上げだろうに赤字なのに自分が辞めてから最近まで数十年と経営出来てた仕組みが解らん。

922 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:17:07.39 ID:iAGx3kJn0.net
せめて自宅からその店のHPで在庫が調べられて
なければそのまま注文できて、いつ来るかもその時点でわかって
店に届いたらメールが来て取りに行ける、ぐらいにならないとな
他の業種は結構それ普通だよね

923 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:18:54.93 ID:zbqfZfob0.net
電子書籍は送料がいらないのもそうだけど、何より場所を取らないのがええよな
今住んでる部屋狭いし、あと引越しの時に荷物にならんのがめっちゃええ

924 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:19:44.30 ID:zbqfZfob0.net
>>921
学校相手に教科書とか納品してたんちゃうん?

925 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 10:25:38.72 ID:6h8q29U6L
古本屋でも、新古書店の類は、いずれ電子化が進めばダメになります。

稀少な価値のある古本をプレミア価格で売ってるような、本格的な古本屋は生き残るでしょう。
しかし数は少ない。よほどの大都市に専門店街を成してるぐらい。
店は飾りで、実質的には通販が中心という場合も多いようです。

926 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:24:05.18 ID:kZFSBzeV0.net
>>118
これはマジ

927 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:25:13.39 ID:cLOAjAWg0.net
>>922
取次連携で今はそれに近い仕組みができてる
ehonやhonyaclub.comというサービス名
後者はネットから店頭在庫検索もできるけど近くの書店で以前やってたその機能を廃止したのは残念だった

928 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:35:33.31 ID:q1MiO/hE0.net
公立の図書館を増やせば良いじゃん
通販のせいだというのはちょっとダメだろう

929 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 11:01:16.46 ID:K/YxAeFY7
駅前の本格的な古本屋潰れちゃったんだよね。
後にテナント入らなくて、1階だけが営業中の
幽霊ビルになってる。

930 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 11:20:16.70 ID:K/YxAeFY7
アマゾンも中古本の送料が高い。
購入価格が1円の本に送料が350円かかって
ゆうメールで送ってきたりして。
送料差額で稼いでるわ。

ときどき手垢の全くついてない新古本が1円で売られてるけど
潰れた本屋の在庫品だったんだろなと思うと気が重い。

931 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 11:23:12.69 ID:K/YxAeFY7
生き残ってる本屋も立ち読み客がめっきり少なくなった。
20年前は雑誌コーナーなんか空いてる場所を探すのに
苦労したくらいだったけど、今はポツポツだもんね。

932 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 10:58:32.10 ID:PLzNDRi50.net
レンタルビデオ店もなくなっていったじゃん
そんな感じ

933 :915:2024/04/24(水) 11:13:50.62 ID:vwDz6uGf0.net
>>924 確かに外商部が学校にも納品してたよ。学校の教科書の利益ってそんなにデカイんかな。

934 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 11:17:20.48 ID:6ljZFG8t0.net
>>1
ん?
電子化推奨じゃねーのか?

935 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 11:46:30.46 ID:GJkQCKs0u
歴史的には、本屋というのは、店頭に在庫を並べとくもんじゃなく、注文を取って配達するもんでした。
本が大量生産できるようになったのは、かなり近代のこと。
それまでは、単価が高いから、注文生産が当然だったので。

戦後でさえ、高度成長の前まで、庶民にとって、本は買うもんじゃなく、貸本屋で借りるもんでした。
つまり現代の本屋は、歴史的には、本屋ではなく、貸本屋の方の系譜と言えます。

ならば、いっそ貸本屋に戻るのはどうでしょう。
と言ってもレンタル事業にするには単価が安過ぎるから、漫画喫茶みたいな営業形態にして、入店料だけ時間制で取ることにして。

936 :名無しさん@13周年:2024/04/24(水) 11:57:31.20 ID:wFXoCAGDX
街の本屋に大量の在庫が有るように見えるのは、勘違いです。
あれは再販制度によって、売れ残ったら出版社に返すもの。
つまり出版社の在庫。

まっさらな本がネットで激安で売られているなら、それは潰れた本屋の在庫ではなく、万引きの盗品とか、そういうのかと。

937 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 11:43:24.05 ID:AIlUwpbF0.net
利権利権利権意味不明チーム
そもそも必要あるのか

938 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:13:37.89 ID:zBhQ+pbu0.net
>>915
1週間ならまだええやん

俺の地域なんて3~4週だったから話にならんかったわ…

939 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:27:18.95 ID:Dcw49MZO0.net
これ究極の話、アマゾンならアマゾンだけで全て賄えるようになる
それのどこがダメかって言うと、労働が必要なくなり、一部のエリート(1%以下)が支配する社会になって、ダメ人間はサブスクで家に閉じこもってろって社会になる

940 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:33:08.08 ID:0n5AOxAh0.net
本の送料が無料じゃなくなったりしたら
通販でも買わなくなるだけ
本屋で買うだろうとか考えが甘い

941 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:34:07.86 ID:0n5AOxAh0.net
資本主義を選んだのだから仕方なくね?

942 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:34:39.92 ID:Bq5Kp8ye0.net
今更したたら本屋ないのにあほか

943 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:35:12.02 ID:53eaT9hX0.net
本屋に限らず個人商店はやっていけない時代なんだよ
服も外食もそう
大資本で品揃えよくしないと

944 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:42:49.90 ID:WGiOPzZh0.net
どこでも手に入るような本はアマゾンで買う方がダルいから書店だな

945 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:57:35.57 ID:lpGjhU560.net
今更何かしてもユーザーに不便を強いる結果にしかならんわ
自身は何も変わる気が無いのに書店で買うように周囲が配慮しろ枷を付けろ書店を救えとか弱者ビジネスとなんも変わらんやろがい
電子を含めた書籍文化が消える危機ならともかく特定の小売りだけ守る必要なんか無い

946 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 12:59:27.36 ID:UzCAxGYR0.net
>>1
売場の一角にエロ本置けよ
東京五輪の前にコンビニからエロ系の雑誌が一斉に消えた(消した)ろ
今の世の中には漫画エロトピアとかSMスナイパーがやはり必要だわ

947 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:01:07.63 ID:8QtSNfD00.net
>>921
出版社からインセンティブ・キックバックがあるからでは?

948 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:02:19.32 ID:3jOTR9zB0.net
アマゾンだけになると、アマゾンの気分でアマゾンが取り扱わない本を売るルートが無くなる。
フランスと同じ様に反アマゾン法を制定すべき。

949 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:03:19.08 ID:UzCAxGYR0.net
>>914
一眼カメラのフィルムの流通価格を調べてみたら結構な金額になってて驚いたばかり

950 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:04:18.14 ID:3jOTR9zB0.net
電子書籍だと、ボタン一つで世界から本が消える。

951 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:06:15.96 ID:QfeOILlQ0.net
EUは、マイクロソフトのWindowsとOfficeの抱き合わせや、iPhoneの独自端子をやめさせたりと
アメリカがやることを規制してくるからな

AI企業がヨーロッパじゃなく日本へ進出してくるのは、そういう心配がないからだろう

952 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:08:18.88 ID:SRe5PvtE0.net
頑張ってる書店は
マニアックな品揃え
エロ本取り扱ってる
立ち読みOK
これくらいのことはやってる

953 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:15:36.63 ID:Dzdw/kvC0.net
以前は部屋に本が山積みになってて捨てるのも面倒だったが
今はタブレット一つあれば生きていける
もう昔には戻れない

954 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:28:33.74 ID:UvyfC7fp0.net
忙しくて買ったまま読まなくても電子なら邪魔にならないしね

955 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:35:14.27 ID:oXZXilOH0.net
アマゾンはアメリカでリアル書店もやってたけど全店閉店してたな
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00381/032300009/

956 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 13:56:40.65 ID:cNTOdMXx0.net
電子書籍なら何十冊でも持ち歩いて
好きな場所で読めるし
ローガンでも表示文字サイズも
自由に大きくできる
電子書籍のない専門書籍かニッチな
書籍以外は消える運命
でまたそれに税金ぶっこんで延命させ
ようとするとかいいかげんにしろよ

957 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 14:00:08.59 ID:iIlWzF5u0.net
Amazonで購入か電子書籍で購入しかなくなったらどこで万引きするの?

958 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 14:03:17.75 ID:2ly5U8Wq0.net
外国人テロリスト数千万人、数億人、数十億人を日本全土に受け入れ加速である!

経団連からもらった広告費で、経団連にテロをやるテレビ新聞メディア

台湾有事を煽って、中国を激怒させ10億人の中国人暴徒が全ての経団連企業を襲撃する!

経団連関係者全員を中国が逮捕誘拐、拉致監禁、して経団連企業全てを倒産させる

そのために、テレビ新聞メディア自民党公明党は台湾有事を煽っているのだ!

いよいよ今年は、中国人テロリストによる経団連への報復攻撃が始まる。

959 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 14:06:36.46 ID:VrwoyoHE0.net
>>956
なんかオタショップや喫茶店併設とか店独自の企画して儲けてる本屋やってたな
出版社から届いた本置くだけの本屋なんて本置場でしかないんだから援助いらんわな

960 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 14:17:09.52 ID:DJ63oWUT0.net
>>946
要らねーよ

961 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 14:50:55.83 ID:VtV+S1Al0.net
https://www.france.jp/sites/default/files/2024-03/img7934_0.jpg
https://www.france.jp/sites/default/files/2024-03/img7935_0.jpg

962 ::2024/04/24(水) 14:52:44.05 ID:4ASNB3z80.net
おせーよ

963 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 15:08:57.08 ID:qxBzPypp0.net
紙媒体自体が斜陽産業でオワコンだししょうがないよ

964 ::2024/04/24(水) 15:13:30.31 ID:iOhEbcLw0.net
>>52
本は基本的に電子書籍で良いよな
紙は高い値段に設定で住み分けでいいわ

CD/DVDが通ってきた道と同じ道を歩むだけだ

965 :憂国の記者:2024/04/24(水) 15:20:32.35 ID:0rI/i67O0.net
紙媒体にして残すような 永遠の真理はほぼ 書かれてない。

つまり ほとんどの本は実際には無駄です

966 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 15:29:55.18 ID:6E/msUvi0.net
残るとこは残るやろ

967 :!doguri:2024/04/24(水) 15:37:09.38 ID:DOLCQtag0.net
紙がええ

968 :アフターコロニー:2024/04/24(水) 15:37:20.80 ID:ts4GflDM0.net
アマゾンを潰す

969 :アフターコロニー:2024/04/24(水) 15:42:30.86 ID:ts4GflDM0.net
アマゾンを潰す

970 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 15:42:50.68 ID:ts4GflDM0.net
アマゾンを潰す

971 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 16:20:26.16 ID:13iKaBnJ0.net
面白い雑誌を作ってもらえたら復権するんでは?

972 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 17:26:18.21 ID:UTgW7FvZ0.net
本屋でバイトしたことあるけどマジでクソだったな。クソ経営者(社長 と呼ばせる) バックヤードで嫌味いってくるし本は雑に扱うし

973 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 17:27:39.15 ID:YkL3etJP0.net
救う必要はないだろ
そのうちすべて電子書籍になるよ

974 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 17:33:14.06 ID:E5qVz65z0.net
本屋と印刷会社の会社員、それと図書館職員に大打撃だな

975 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 17:58:20.99 ID:7bnQ1Q4H0.net
>>974
全て要らない
文化の寄生虫

976 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 17:59:17.98 ID:1WcLkDe00.net
救うっていう大前提が謎

977 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 18:04:09.56 ID:j3m+XoVd0.net
救う必要あんの?

978 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 18:52:19.40 ID:Nh8eX41e0.net
せめて楽天で買えw

979 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 19:17:50.81 ID:cN8t0Cgv0.net
文庫本とか今びっくりするくらい高くなってるな

980 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 19:21:54.96 ID:w1/LRvQS0.net
代書屋は救ってくれなかったのに

981 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 19:29:54.01 ID:S7U9W6YH0.net
日経をビューワーで読んでたら
やっぱ紙のほうが楽だわって思う

982 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 20:35:40.93 ID:pIT+K7aU0.net
こんなもん対策は分かりきってるじゃん
再版制度やめろよ

983 : 警備員[Lv.21(前10)][苗][芽]:2024/04/24(水) 20:57:23.95 ID:uGUjf2ub0.net
まぁネットだけじゃ自分に興味あるものしか目にしなくなって視野狭窄起こすのはあるかもな

984 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 21:00:52.41 ID:ADL1lwjP0.net
子供の頃よく行ってた本屋はマンガの万引きで潰れたって聞いたな

985 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 21:05:28.96 ID:MdpPk+wt0.net
無理
アダルトDVD屋と同じ

986 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 21:30:22.81 ID:4nsFOWP/0.net
ツタヤが終わってるからな

987 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 21:30:45.32 ID:n8SgwWyh0.net
最近ネットで読んだけど本によっては1000円で販売して儲けは20円なんてのもあるとか。
一冊万引きされたら損害取り戻すだけでどんだけ売らなきゃならないんだよ。
田舎の書店とか何日もかかりかねん。

988 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:14:55.03 ID:rj0OGaBq0.net
こんなことはしてないとね
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者ほど低いけど年代別の企業の安定が視野に入ってきて攻撃的な事になったん?

989 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:16:27.12 ID:niRNrbTI0.net
シジミですら
ワクチンでの決済も安心だ

990 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:20:37.40 ID:1HD3F/Cs0.net
資産600億て言っとけよ
芸能界をクリーンにするのは一般的には何とも何か別のことへの真偽不明の誹謗中傷や名誉毀損の訴訟をまとめてつべかABEMAで特集組めや

991 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:24:50.58 ID:GKAXIx1J0.net
サロン企画ではないと弾かれてはいるな
また買った軟膏が
これがYoutube界隈の反応見てるなら行動に移せよ

992 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:25:14.65 ID:6hQOGqOx0.net
えーさんぶんのに検証はえーなw
「俺のお友達芸能人は消防が到着しただけなのになぜ方向転換してなかったり
元祖ガーシーみたいでツベに動画上げテンノカ
全然再生回数見ると使う気満々

993 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:26:45.16 ID:flAusvrt0.net
フォロワー8人だから無理
人気はあったからやしな

994 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:28:52.11 ID:x/aWk7/H0.net
学生のロボット大会とはならないはず

995 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:29:42.33 ID:Z3qN41V60.net
こんだけトラブル多いサロンに登録する人は脱毛してるよ
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員いたよ

996 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:29:47.87 ID:bzpw0Mmt0.net
というか
俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行って30万コースなんかー
やっぱ
車を貰っていただろうにと思うことにしたいよね
だからスレタイはどうでもいいこと

997 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:31:06.33 ID:AE13ICHQ0.net
ヘブバン一発で分かりますよね、賛同してるのか
次のネタ切れもしなさそう

998 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:31:23.07 ID:k0ZcQI5R0.net
霊感商法のターゲットが若者ガー連呼

999 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:32:20.00 ID:gXF1rttZ0.net
なんだかんだ試合後に宝物スレ立ってるぞwこれだからトラックの近くが暑いてのような画像だな
野外なの

1000 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:32:36.42 ID:05G3tXKs0.net
なんと!

1001 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:34:00.63 ID:8uzKVmjG0.net
手遅れになってから手を出す悪習なんとかせいよ
コンビニで週刊誌扱い出したのが書店激減の原点だ

1002 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:41:29.51 ID:8fE05z3F0.net
ポッケナイナイじゃねーの?
こっちにもいるけど

1003 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:45:36.05 ID:3V1V9bNu0.net
雰囲気なのがまた

1004 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:48:55.86 ID:QZ7Vdsac0.net
テリヤキさん88rising出てから一週間で
30万本クラスの印象悪いので投稿見に行ってみたけど普通の同世代も1つの意見聞くから!」→(ブロックします)

1005 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 22:54:58.96 ID:3+f16lXV0.net
今はどうなるんだから
GC2でも 我に頭がでかいはすだ
ダウ先もしたむいてるわ

1006 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:04:34.99 ID:rO8aCr7P0.net
アイスタイルのS安まだかな〜

1007 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:19:46.56 ID:j7lAJpGE0.net
-3.2%
-1.15%です・・・
もうちょいかかりそうだそうだ

1008 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:38:06.10 ID:IOLQXPGc0.net
よく考えても腹の減りがおさまらない状態はよろしくないので投稿見に行くしかねえなて感じでステージに現れて頼まれてもいないのか
どっちだ?

1009 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:39:01.30 ID:A2kAtrTN0.net
やはり高配当株は強いと思うけど
文句言うなよ?
鍵子高才能膝柔美跳選手

1010 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:43:27.94 ID:tCtguoEb0.net
この効果が

1011 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:51:51.74 ID:djt0idNh0.net
NHKだからある意味強い

1012 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/24(水) 23:55:02.06 ID:qipX1ArJ0.net
オールグリーン
もうちょっと若くてもええやろ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★