2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

函館乗り入れ負担応じず 新幹線 JR「可能とは思わず」 [蚤の市★]

1 :@蚤の市 ★ 警備員[Lv.14][苗]:2024/04/18(木) 06:31:40.96 ID:meImMeBr9.net
 JR北海道の綿貫泰之社長は17日の定例記者会見で、函館市が目指す北海道新幹線の函館駅乗り入れについて、車両の購入などの費用負担には応じない考えを表明した。乗り入れには新幹線と在来線の両方を走れる車両の開発など技術的な課題が多いことを挙げ「現時点で乗り入れが可能だと思っていない」と述べ、函館市の構想を疑問視。同社が事業に主体的に関わる可能性を否定した。

...(以下有料版で、残り:630文字)

北海道新聞 2024年4月17日 21:46(4月18日 0:37更新)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1001626/

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:35:29.60 ID:f0IarPal0.net
撮り鉄はクズ

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:36:20.65 ID:totzpB0Z0.net
新幹線自体が不要、航空機で桶

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:36:41.13 ID:lMqAn/Tt0.net
鉄ヲタは氏ね

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:37:43.50 ID:ffKY+9JT0.net
やる気のないやつだな

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:37:46.82 ID:5dP3ecqi0.net
函館乗り入れなら新函館北斗駅は新北斗駅に改名しろよ

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:40:22.55 ID:wijGX6nJ0.net
>>3
まったく同感

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:40:46.00 ID:eYcWOr/L0.net
そらそうだろうw
整備新幹線引くのは在来線から手を引く口実にするのが最大の目的なんで潰れることが見えてる路線になんかひくわけがない。
JR北海道の場合その整備新幹線ですら赤字なんだから勘弁しろってのがホンネ

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:41:16.70 ID:xUGxO7QA0.net
フリーゲージの実用化開発を再開すればいい
西九州や北陸でも使えるしその他にも使いたいとこはたくさんあるはず

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:41:24.01 ID:cQS9Hg4T0.net
なーにが新幹線だか
羊蹄の山を滅茶苦茶にして神罰がくだるぞ

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:43:17.20 ID:qiqT+lwU0.net
新横浜駅から車両を一部切り離して、在来線を通って横浜駅に乗り入れるような提案。

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:45:49.00 ID:Zbr7sZ5Z0.net
三線軌条

はい論破

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:46:23.43 ID:6NyZL05V0.net
>>9
無理だから

14 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 06:52:17.17 ID:xUGxO7QA0.net
西九州の開業に間に合わなかっただけだろ
あと十年かけて技術革新すれば良い

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:54:13.18 ID:sSfYvbqo0.net
>>14
お前が開発費払えばな

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:56:43.98 ID:IJUF3SQA0.net
函館も人口減でそこまで金ねーだろうし
なんなら七飯の方が住みやすいまである

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:57:20.56 ID:34m5ONGz0.net
そもそも何であんな辺鄙な場所に新幹線駅作ったのか

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 06:58:01.15 ID:H28cU/sX0.net
北斗駅から函館市内までの移動は確かに面倒

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:13:18.88 ID:pujn+Sxj0.net
フル規格でひっぱてくりゃええやん
新幹線のΔ線とか胸が熱くなるわ

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:14:49.14 ID:1j1Eiu5Z0.net
新幹線いらなかったんだよ
函館まで電車で行けた方が楽だった

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:16:10.69 ID:amyIVbZj0.net
函館北斗は地理的に仕方ないが新青森は失敗
高架線で海沿いを真っ直ぐ通してきて今の青森駅と同じ場所に新幹線駅置くべきだった

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:20:36.93 ID:QiVMhRZE0.net
七重浜から海底トンネルで函館駅まで新幹線通す案もあったのに
建設費負担と騒音問題で函館市が断った経緯がある

JRから見たら今さら何をという感じだろ

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:20:48.28 ID:ycM1IQj10.net
札幌延伸で函館本線廃止したあとに、新函館から函館までの函館本線を単線フルゲージ化するだけでよい。
東京からは函館行きと札幌行きにする(函館函館乗り入れ車両は札幌には行かない)。

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:20:55.01 ID:DRicpdYY0.net
>>9
函館が170億円で標準軌改軌してフルで乗り入れできるて話だよ

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:25:40.36 ID:i1QRiQft0.net
>>6
函館は南斗駅に

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:26:50.53 ID:gt+4kkaT0.net
札幌までの新幹線もいらないだろ
黒字になるわけでもないのに

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:27:06.10 ID:2i7tubJm0.net
札幌延伸が目的なんだから途中の青森函館が割を食うのはしょうがない
青森は貨物需要を見誤らなければワンチャンあったけどな

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:36:02.28 ID:2i7tubJm0.net
>>21
青森駅東方の貨物ターミナルを新青森にする案もあったが踏み切れなかった
それと津軽対南部は洒落にならなくてルートが南部寄りになると見た津軽は羽越新幹線の早期着工を約束させたという経緯があるので更に東寄りになる選択は難しかった

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:36:36.93 ID:m8+PMHCn0.net
そもそも鉄道網が破綻している北海道には無用
四国と同レベル

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:38:39.04 ID:BSGIBAjo0.net
東京方面はともかく札幌函館間が特急北斗より不便になったら本末転倒よな

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:43:24.94 ID:p+L3XzbV0.net
何で初めから函館通さなかったんだよ

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:50:29.78 ID:Tihc8bUa0.net
函館市長「腹を割って話そう」

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:56:17.00 ID:totzpB0Z0.net
JR「うるせー鈴虫」

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:56:25.36 ID:HFXXQj200.net
そりゃJRもカネは出したくなかろう。
そして万一JRが負担と言うことになれば、新幹線と全く無関係な在来線含めた全道の運賃を
便乗値上げすることは火を見るよりも明らかだ。
乗客としても断固反対する。
別に新幹線が函館通らなくたって札幌沿線の通勤客には何の不都合もない。

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:57:37.78 ID:wijGX6nJ0.net
>>26
いらない そのためにエスタも駐車場ぶっ壊して馬鹿でないかと思う
本当に市民のことなんか何もしないでお客さん向けに心血注いで頭おかしい市だよ
ホテルやらバンバン建てまくって我々の知ってる札幌でないみたい

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:58:18.37 ID:gL78q+kk0.net
アホなこと言ってないで1ヶ月でも早く札幌まで敷けよ

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 07:59:32.26 ID:a+HJSRKf0.net
構想さえブチ上げればあとは国とJR北がやると思ってる北海土人
函館市が鉄道事業者になって自分でやりゃいい

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:07:43.38 ID:lOUsP7Y00.net
>>19
デルタ線じゃなく、東京から函館までの便は新函館北斗でスイッチバックするだけでしょ
東京~函館の便が1日何便あるのか知らんけど

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:08:41.88 ID:a+HJSRKf0.net
札幌も函館も空港あんだから飛行機で行きゃあいいんだよ、新幹線なんて要らん
札幌延伸は巨額の赤字を背負わせてJR北海道に止めを刺すことになる

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:10:05.66 ID:Ns/WcSpB0.net
はるばるきたぜ函館なのに

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:19:14.70 ID:aF6WWnHY0.net
新幹線はこういう盲腸線作る交通機関ではないよね
本州の大都市でも市街地から大きく離れたところで妥協するものなんだから
50年くらいの計画で新函館北斗周辺の再開発と新都市計画でもしたらいいのに、
大概は無秩序に駅前から商業施設もなんもない住宅街が広がっちゃうのがほんと地方都市のダメなとこ

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:25:04.97 ID:JACN7eEF0.net
函館経由の東京-札幌なんてあり得ないんだから、札幌-函館の運行にしかならんだろ
費用をペイできるほど利用客いないわな

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:25:21.26 ID:bR5KBBZG0.net
初めて北海道旅行行くから調べたら千歳空港から札幌まで1時間かかるし 札幌から函館まで三時間かかるんだな
2泊3日じゃ行けないわ 移動時間がもったいなくて

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:25:44.10 ID:c7F6CtL30.net
新幹線の函館駅から函館まで電車で一本だろ?
そのくらい歩けや
新横浜だって横浜まで電車乗るだろうが

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:26:27.51 ID:JACN7eEF0.net
>>43
北海道はね、広いんですよw

46 ::2024/04/18(木) 08:26:29.81 ID:twwAtDFR0.net
北海道新幹線は一度も黒字になったことがない
毎年100億だかの莫大な赤字らしいが
札幌まで延伸後の黒字化の見込みはあるの?

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:26:57.05 ID:Rz6jUMD00.net
博多~博多南になりそう

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:27:31.00 ID:JACN7eEF0.net
>>44
そのとおり
今の新幹線駅と函館駅を結ぶ在来線の何とかライナーを密に走らせればいいだけ

49 ::2024/04/18(木) 08:28:00.12 ID:9W3rRJHA0.net
え、函館市が全額負担するんじゃないの?

50 ::2024/04/18(木) 08:28:42.27 ID:G3vyJAX30.net
木古内ー函館ー新函館北斗
の函館いさりびシャトル新幹線でも作っとけばいいじゃんww
函館のカネで運用まで

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:30:20.77 ID:bR5KBBZG0.net
>>45
いやほんとに
札幌のホテルで小樽までにしとくわ

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:35:34.57 ID:PobAMjUg0.net
路面電車をLRT化して函館駅周辺からのアクセスを改善した方がいいんじゃね?

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:37:07.24 ID:lPDEw/kt0.net
そうだな
路面電車を新幹線駅まで乗り入れる方がいいね

54 ::2024/04/18(木) 08:40:29.04 ID:G3vyJAX30.net
>>53
いさりび鉄道「チンチン気動車、始めました!」

55 ::2024/04/18(木) 08:41:03.15 ID:qFrBXrrq0.net
新幹線ルートの幹線は必要に思うが
貨物兼用の狭軌のが向いてたんじゃね

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:52:30.06 ID:o/ZIz4mo0.net
新幹線やめて寝台特急復活しよう

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 08:54:35.80 ID:ScSZAILi0.net
金の無くて国から補助して運営してるJR北海道に金出せってアタオカ過ぎる

58 ::2024/04/18(木) 09:04:53.92 ID:TLZEzqRl0.net
>>47
それだ!
函館に車両基地作ろう

59 ::2024/04/18(木) 09:06:31.83 ID:G3vyJAX30.net
>>58
八雲、長万部、倶知安「土地ならあるよ~」

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:07:26.64 ID:mJ7G8ieJ0.net
既存の車両をそのまま使う前提なのに車両を買えと言うJR北海道

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:08:28.48 ID:LhceN8J80.net
ガーラ湯沢方式なら十分できる

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:11:10.66 ID:RZ6XZ0IX0.net
スイッチバック駅いいね

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:11:12.58 ID:JicLYney.net
>>60
水没車両を新規代替できずにJREから借りて凌いでるのに既存車両で運行できるとかアホかお前
屑鉄はバカばかり

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:11:41.06 ID:jANLhtnV0.net
>>41
ガーラ「」

総レス数 341
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200