2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被災地】現場は “戦場” …「褒められて育った子」が災害ボランティアをすぐにやめる理由 [煮卵★]

1 :煮卵 ★:2024/01/17(水) 14:44:23.96 ID:iWhV2//39.net
(前略)

◼過酷な状況に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子たち

「まずはできることから」ということで、大学や関係先に集まってきたボランティア希望者のうち40名ほどが避難所での物資輸送や割れた道路にはみ出たがれき撤去などの作業をするというので送り出したのですが…
現地に行って、数日ほどで過酷な現状に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子が複数出ております。

この記事を書いている間にも、メンタルやられ気味の子からのSOSが舞い込んできたので「世話になったお礼だけ頭下げてしてきて、すぐ帰っておいで」と促したりしております。

送り出した側からすれば「え、もう帰ってくるの」と言いたくなるところではありますが、オンラインとはいえ窓口をしている私としては彼らが直面した被災地の状況に思いを致すと「確かに非日常すぎて、単に善意で現地に行ってもなかなか大変なんだろうな」と思う部分はあります。

ボランティアとして入れる避難所は割と震源地より遠く、道路も復旧して二次避難も要らない(かもしれない)という状況だったようなのですが、
その避難状況というのは声もかけられないぐらい悲惨で、職員も被災者も疲労困憊の状態のため口数も少なく、
報告を聞く限りでは、ボランティアの若い人に対して「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」などと非常に攻撃的な口調で命令されたり批難されたりされるケースもあったようです。

人間、長く生きていても想定外に辛いことが起きるとギスギスしてしまうことは往々にしてあり、ましてや突然の被災で住み慣れた我が家を追われて不自由な避難所生活を送ったり、
身近な家族・親族の不幸もあって心に傷を抱いたりしながら、はっきりしない未来に不安を抱いて暮らしている人たちのことを考えれば、恨み言のひとつも言いたくなって当然です。

福島で復興庁の作業も多少は経験している私からすれば、そういう彼らの「ボランティアで行ったのに召使のように使われた」というのは定番の愚痴ですが、
それを乗り越えて被災した人たちや、日々現地で奔走する地方公務員の皆さんに寄り添えるかどうかはかなり人格の深さを持った子か、黙々と物事に取り組めるタイプの子しか順応できないように思います。

◼後悔ばかり抱いて何とか戻ってきた

また、状況が分からず所属したNPO団体の仕立てたワゴン車に乗ったまま能登半島奥地まで行ってしまった子が精神的にも肉体的にも大変衰弱した状態で帰ってきていました。

さながら現地は戦場みたいなもので、被災者を差し置いて勝手に水洗トイレを使うことはできないが軽装備でNPO団体が現地入りしたため手持ちのトイレットペーパーもすぐに底をついただけでなく、
食糧も水も不足しているばかりか帰りのガソリンも心許ない状況だったことで、何のために現地に行ったのかという疑問と調べず安易に来るんじゃなかったという後悔ばかりを抱いて何とか戻ってきたとのことでした。

さらに、野外活動中に割と強めの冷たい雨が降ったことで、これはもう居られない、助けに来たのに自分がどうにかなってしまいそうだと感じたそうです。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b63672a91ad7171fb9e7ae9a1e636802a68a236

[文春オンライン]
2024年1月17日(水) 6:12

717 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:10.55 ID:/OdQoL6W0.net
なるほどね
麦は踏んで育てろってことか

718 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:19.08 ID:vc/NKXu/0.net
トイレ処理能力に余力ができるまでは素人が行くもんじゃないな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:32.59 ID:jmSAMCnx0.net
やっぱタダ働きじゃヤル気出ないだろ
給料貰える自衛隊員や救急隊員に任せた方がいい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:32.88 ID:DJkhkbhL0.net
若い奴らは自称情強なのにボランティアの実態を調べてから行かないのもどうかと思う
いつも使っている目の前の板を少しはまともに使えと

721 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:49.11 ID:WbNrc1uN0.net
被災地には災害救助犬も導入される
東日本大震災のときも警察や自衛隊が行方不明者の捜索に活用した
初日二日目と意気揚々と被災地に赴いていた犬たちが一週間目くらいから元気を失い、朝はケージの奥に引っ込んで行きたくないとアピールする
災害救助犬は人間の役にたつ事こそが喜びであるが、被災地ではすでに亡くなった人を見つけることがほとんどだった
警察官や自衛隊員はそれらの遺体に手を合わせる、犬たちもそれを敏感に感じて
自分達は人間の役に立っているのか、悲しませているのではないかと考える
犬だって鬱になる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:50.90 ID:aqUzmvuX0.net
そりゃあそうだと思うよ
おれは東日本で被災したけどそりゃあまあ地獄だったもんな逃げ出したいとずっと思ってたよ
外から来た人が帰りたいならそうすればいいと思う

723 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:54.18 ID:fb1kwZKF0.net
ま、被災地の皆様の回復を祈ります
とかなんとか500円ぐらい寄付してやった感出すのが一番安全

724 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:48:55.36 ID:G+qgr9sv0.net
それで人間の真の姿やこの世の残酷さを知ったんだから意味はあったってこと
要はそれを今後どう活かすかで人間の実力が分かる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:49:13.17 ID:N+bT4MPm0.net
東北の震災で実際にあったことだが
進学校の高校生はボランティアを基本的にしない
案外自ら行くのは進学校以外の高校生
そして大人に関しても大卒の人はあまり行かない
驚くのは中学高校とDQN系だった人が被災地に
行って黙々と土砂の撤去とかしてたこと
あれはなんなんだろね、俺は募金したから良いこと
したしプロでもないのに行ってどうするんだよって
考える無駄な大卒組だったけど…後悔しとる

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:49:20.84 ID:poLOZptS0.net
>>718
ようやく金沢市でボランティアの募集が始まったばかりだけど
1日あたり15人だったか
その程度しか受け入れられないんだよな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:49:26.54 ID:I9fHH4/P0.net
氷河期世代は家からすら出ないのに

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:49:40.11 ID:h1MKgWni0.net
>696
まずしゃがみ方を教えるところからか
あとウォシュレットを生まれた頃から使ってるから💩してウォシュレットがない時どうしたらいいのかわからんらしい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:49:58.33 ID:9yPROJm20.net
>>681
満足にとは言わないが水飲んで飯食ってトイレしなきゃボランティアなんかできねえし
それ全部自前とか言われたらごく短期間しかできねえじゃんトラックで自分の分持ち込めるわけでもねえし背負った分しか無理だろよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:50:17.72 ID:DDrQAjCi0.net
ボランティア甘く見てるのはあかんな

ガッツリ肉体労働を8時間以上フルでやるような気合が必要

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:50:30.94 ID:km12deVk0.net
>>564
ヒトシ君人形、ボッシュート~
(ちゃーらっちゃらっずーん♪

732 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:50:32.41 ID:IG7i2lju0.net
>さらに、野外活動中に割と強めの冷たい雨が降ったことで、これはもう居られない、助けに来たのに自分がどうにかなってしまいそうだと感じたそうです。

 たぶん氷雨の野外活動なんか誰もした事無いとは思うが、自衛隊や消防、警察はしみじみお疲れ様だぜ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:06.63 ID:cDsoWGWr0.net
サービスして文句言われるのは被災者とか関係なくあるけどね
そういう人たちはどんな状況でも文句しか言わないよ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:09.89 ID:n6VWjnGr0.net
>>605
除雪は雪の扱い知らないもん来ても仕事にならないからな
土砂なんかの扱いとはまた違ってコツもあるから
慣れるまではキツいかと
まあ仕方なし

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:11.06 ID:s1OKNP550.net
褒めて欲しくて行った奴は後悔するだろうな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:42.13 ID:K6dn8xXX0.net
英語の volunteer には「志願兵」って意味もある
つまり自分から望んで行うが前提なわけで、無理やりさらされるのはあてはらない
たまに学校とかの「奉仕活動」と混同してる奴がいるが強制的にやらされるのはボランティアとは言わんのだ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:46.66 ID:s6VfpcwS0.net
褒められて育ったやつは逆境に凄く弱い
災害やら緊急事態には全く使えないだろう

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:49.81 ID:yTatPOpa0.net
ボランティアの経験を生かして底辺とかかわらずに済む職につけたらええな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:50.94 ID:N9vgaS3K0.net
現実問題
ナイチンゲールぐらいの資産と発言力と行動力がないと被災地で自己完結した活動なんて無理だし邪魔になる
ナイチンゲールは人格がすごいのではなくそれだけの資産それだけの発言力がある人間にその人格が備わった奇跡

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:51.17 ID:FUv/fsEj0.net
偽善者対策のために会員制にした組織もあると聞く。
高額な会費を請求すると、浮ついた人が寄り付かないらしい。
本当にその問題に興味があって出費も惜しまない人がくるのだとか。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:51:53.54 ID:+wr9XY530.net
>>1
課題はそんな逃げるのも恥と思わん奴を動かす仕組み作りだな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:05.34 ID:DJkhkbhL0.net
募集する方も本職の土方も逃げ出すくらいの厳しい環境での長時間無休肉体労働ですと周知しないと

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:16.36 ID:48eWSCOk0.net
>「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」

こんなこと言われたら普通に殴るわw

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:16.79 ID:mrKOp3OL0.net
あ、はい
大丈夫です

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:22.23 ID:A8cfo8SS0.net
>>1
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/08/01/20230801ddm001010106000p/9.jpg
日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...
「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/058237531298e2a40e3f6fafecee014c6ea76a1e

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:46.33 ID:YdjtqIwJ0.net
一人8時間分活動してほしいとしてそれを八人のボランティアが1時間ずつ行ってもいいんだけどね
これはそれなりの人数が必要だ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:52:47.03 ID:9yPROJm20.net
>>669
全くその通り
レベルの問題だけど人としての当たり前の話
いくら被災して絶望してても最低限はあるだろと
それすらできねえ被災者なんか見捨てればいい
ボランティアには心を捨てろと求めて被災者は気の毒だから心がなくてもいい?バカげてるね

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:12.11 ID:vHmANJKA0.net
れいわ知能のボランティアなんてその程度

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:14.53 ID:hVPuDcLM0.net
>>320
阪神の頃からあって東北でさらに大きくクローズアップされてきた性加害問題はデカい
やっぱり女子学生が「何かお役に立ちたいのに〜」って単独で行くの危ないわ
せめて常に3人以上で行動するとかじゃないと。50以上の中年女性でも
「ババアだからって信じてもらえなかったし言い出しにくかったけどこういう被害があった」
ってのも多数だし
アンフェ気味だがわりと常識人で人気あったインフルエンサーが数字出して
「でも実際数はそんなに被害報告はない」って書き込みしたら
「実際当時は言い出せる状況じゃなかったのに」「被害あっても泣き寝入りしてる人も多いのに」
って大炎上してフォロワー減らしてたな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:23.68 ID:s6VfpcwS0.net
なんだかんだ言って叩かれて育った昭和生まれってこういうとき強いよな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:34.31 ID:km12deVk0.net
>>658
ドM募集(笑)じゃないと無理だな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:44.14 ID:poLOZptS0.net
>>739
ナイチンゲールが偉大なのは
医療の前線で
衛生概念や「統計」を持ち込んだところだな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:56.61 ID:ODkSgzSX0.net
>>699
貧すれば鈍する、誰でもそうなるよ
そこまで放置した自民のせい

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:53:59.83 ID:9yPROJm20.net
>>700
マジか
最悪じゃんw
バカほど地中化絶賛するよなw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:54:07.48 ID:FfFlx0Lb0.net
使えねーよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:54:08.82 ID:4xPzf6Yy0.net
>>745
自分が損するわけじゃないのに相手がより得をするのが許せないんだってな
みんな同じじゃないと嫌だって国民性が出てるんだろうな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:54:09.03 ID:fb1kwZKF0.net
>>735
褒めて欲しいとかじゃなくても
最低限、役に立った気持ちぐらいは感じたいんじゃない?肯定感
それは普通の感情だよね
でも文句言われまくったら信号としては役に立ってない、否定って事だからw意味が無いって感じるわな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:54:12.02 ID:DJkhkbhL0.net
被災地の役に立ちたいならバイトをしてその分を募金しろ
勿論役所に直接だぞ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:03.47 ID:N9vgaS3K0.net
どうせ偉人さまの真似事するならマザーテレサおすすめ
死にそうな人の手を握って
ほかには何もしない
そばにいるだけ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:07.86 ID:L4yaEiki0.net
ボランティアは過酷、ブルーカラー経験者じゃないと無理だろ
自分には出来そうには無いけど見て見ぬ振りも何だかなという人用に
募金や寄付という落とし所があるんだから

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:11.60 ID:FfFlx0Lb0.net
ボランティアなめんなよー

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:13.92 ID:wBdSBLJi0.net
温室育ちがいきなり自然に行くのがアホ
状況判断能力が無い無能

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:38.60 ID:9yPROJm20.net
>>720
災害ボランティアなんて行かない方がいい
情強のあなたは実に賢いですねw

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:43.35 ID:hVPuDcLM0.net
>>747
これはまあ同意だな
何でも被災者さまは可哀想なんだからと持ち上げて
ボランティアにはメシも糞も睡眠もさせなくていい
奴隷かサンドバッグにしたり罵ったりしてもいいとか扱ったらそりゃダメだよな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:48.26 ID:FUv/fsEj0.net
マザーテレサも胡散臭い噂がある人じゃなかったっけ?
結構、独裁的みたいな感じだし。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:50.12 ID:nUo+vnoi0.net
いやいやw
災害ボランティアなんて、ドブ掃除を喜んで出来るような
人間が出来てる人じゃないと務まらないよw
ちょっとしたお手伝いレベルじゃなくて、マジで金取るような
ハードワークをたくさん要求されんだからww
あんなのは行政が金払ってやってもらった方がいいレベル

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:55:52.00 ID:IG7i2lju0.net
>>743
聖人君子だけを助けに行く訳じゃないのがボランティアだしなぁ

性格悪い人だってどうしょうもない悪党だって被災して避難所に居るんだし
そこは覚悟しないと

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:01.48 ID:EzBWVf8Z0.net
日本はもう一度戦争して軟弱者を戦場ですり潰した方が良いのではないか?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:05.21 ID:Ie4OuFiS0.net
冬の金沢は都会っ子には無理だべ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:05.76 ID:yu6A2+U90.net
志願兵だからって優しくされるわけあるかよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:12.34 ID:uLYQUJZi0.net
てす

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:24.02 ID:W6uc+tAt0.net
行政から要請されたり連携して現地に入ってる民間団体はたくさんあるから

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:34.50 ID:YRtKZz1p0.net
被災者も心に余裕がないからな
直後は自衛隊みたいな災害のプロに任せる方が合理的
ボラは受け入れ準備が整って来てほしいと言われてからでいいのよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:46.90 ID:Dy/6OQpa0.net
>>596
>ボランティアのプロ

え?ボランティアのプロ?????
黒人のKKK団員とか、ユダヤ人のナチス党員とか、あるいは
下戸の杜氏とか、使い走りの番長とか、はたまた
F1エンジン搭載の軽自動車とか、空飛ぶ潜水艦とか
そんな感じの人のこと?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:50.63 ID:A8cfo8SS0.net
>>1
https://i.imgur.com/RsX5BgY.jpg

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:56:59.43 ID:aR8bodBA0.net
はじめの一歩の作者が作画した東北震災のボランティア漫画で、来る日も来る日もひたすらどぶさらいで、被災者との交流もなくイメージしてたボランティアと違って心が折れそうになったっての読んだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:09.36 ID:rcCrpEA50.net
そもそも水も使えない時点で生活は不可能なのに、そんなところにしがみつく老害は放置一択だろw
現地へ派遣する必要があるのはボランティアではなく植松聖だろ!w

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:18.75 ID:/6CJIGPY0.net
無視され、罵られ、裏切られる
下積みの経験が必要
矛盾するようだけど人間不信の経験値も必要

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:20.91 ID:9yPROJm20.net
>>745
それ根拠ないと思う

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:21.82 ID:SfAY1UCv0.net
>>739
貴族の子だったらしいもんな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:52.63 ID:PAiILFPs0.net
ボランティアに向いてる人間は生産性が低くてモテない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:57:54.81 ID:t0NUhaR30.net
育ちが悪い子ほど英雄化するのはなぜか?
記事書く人も育ちが悪いんだろうけどw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:00.88 ID:1Eo9ThSA0.net
全部オタクが悪いな
オタクからネットと人権を取り上げろ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:01.96 ID:A8cfo8SS0.net
>>9
元旦の災害対応としては総理の岸田文雄さんの対応はほぼ完璧だった一方で、限られたリソースの中で、どこまで現地に寄り添って能登半島の復興に力を注ぐべきなのかという程度問題について、きちんと議論していかないとなあと感じる次第です。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:10.17 ID:nUo+vnoi0.net
>>781
ねらーやんけww

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:36.40 ID:RvPBt0ll0.net
こういう記事って何が目的なの

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:38.50 ID:MkxnsKj50.net
>>705
今までは通報すると報復されたんよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:58:51.36 ID:poLOZptS0.net
>>766
今やってる金沢のボランティアは
「物資の運搬」と「清掃」あたりがメインで
普段からそういう作業をやってない人は体力がもたない

で、能登やら被害の大きい地域だと
「家の片付け」とか「ごみの運搬」とかになる予定

マジで体力勝負だな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:05.51 ID:Tv7Dl+xk0.net
作文だろうが事実だろうが関係なく自分を善人だと思っているキチガイなんざ実際にごまんといるんだよな
現地は自衛隊 消防 警察に任せろってこった 県外の者はただ金を寄付すりゃいいだけ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:09.90 ID:h1MKgWni0.net
>758
一番いいのは役所や市、県への寄付だろね
日本人は何故かユニセフなどへの妙な信頼があるが
日本人の寄付→日本支部→欧米本部と、金が海外に流出してしまって良いことは全くない
全額日本の被災地へ送られると表明出されたならともかく、欧米の寄付機関がそんなことを言ったことは一度もない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:17.25 ID:on/1i/DV0.net
ボランティアは現地やプロに任せて往復の交通費や滞在中の経費にかかりそうな額を募金すればええ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:18.31 ID:SfAY1UCv0.net
>>736
自民党の選挙を手伝うボランティアが統一教会の信者だったみたいに、
神様から褒美があるとでも思わなければ
本当の無償では誰も強制されないボランティアなんてしないのではないか

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:18.44 ID:9yPROJm20.net
>>764
それをこのスレの連中は推進してるわけよ
バカげてるわ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:59:38.34 ID:6gVzlIVg0.net
>>777
避難所がパニックになるなw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:00.72 ID:YgQ2Gfhu0.net
人間は衣食足りて礼節を知るのに、被災地では衣食が足りないんだぞ?

国連のボランティア職員を殺して金品奪うアフリカに比べりゃ、ジジーやババーのイチャモンで済んでる日本の民度を誇るくらいの図太さを持とうぜ…

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:08.40 ID:28w8ZgtH0.net
今の大学生に震災のボラやるか?と聞くと
大抵はハイやりますって答えるが
どんな事したいか尋ねると避難所に行って
避難者から要望を聞いてSNSで発信したいとか
言うアホばかりだから

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:08.48 ID:YLsrml1i0.net
😊ガチで日本がダメになっていく感じで氷河期世代としてはうれしいです。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:14.61 ID:ePK8Fe2h0.net
>職員も被災者も疲労困憊の状態のため口数も少なく、報告を聞く限りでは、ボランティアの若い人に対して「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」などと非常に攻撃的な口調で命令されたり批難されたりされるケースも

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:17.87 ID:OOu6dsRo0.net
そもそも、なんでもボランティア頼みだよねこの国
しかも諸外国と違って、日本ではボランティア=無給
タダで働く以上は完全な善意頼み
途中で投げ出したからって責められる謂れはないわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:27.72 ID:poLOZptS0.net
>>776
そうやってイメージしている「人との交流」なんて
余所者に過ぎないボランティアには求められておらんのよな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:32.30 ID:zSlujEaC0.net
東北北陸の田舎だぞ
よそ者は無条件叩かれて当然だろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:33.32 ID:874dnD680.net
某漫画の安西じゃないが、『己の下手(無能)さを知りて一歩目』
下手で心折れる程度ではなにも成し遂げられない

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:00:38.33 ID:pje/qMpY0.net
被災者は被災貴族様だからボには行きとうない!!

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:00.02 ID:FUv/fsEj0.net
>>788
体力勝負の過酷な雑用係なのは普通に想像できる。
しかも地域一帯がガレキ状態だから、やってもやっても仕事は減らない。
しかも疲労だけが溜まっていく最悪なお仕事。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:09.39 ID:9yPROJm20.net
>>785
いや典型的なブルーカラーの話だろ
俺もブルーカラーだけど災害ボランティアには行かねえよ
タダ働きや持ち出しなんかする金銭的な余裕なんかねえわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:18.54 ID:DJkhkbhL0.net
死体ゴロゴロとかうんこが溢れてそこらでしないといけないとかそういう見たくないところは見せないからな
さらに実際の作業も写せる一部だけしか見せない
避難民が心がすさんでひどい状態になっているところも見せない
そういうのを見せると人が来なくなるから見せない面もあるのだろう

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:19.72 ID:8Hl705Y30.net
大人しく募金だけにしとくわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:25.15 ID:GjnTw9sy0.net
>>786
軽い気持ちでボランティアいくな
って抑止力にはなるんじゃね?
俺ゴリゴリの熊本地震被災者だけど
素人のヘルプを期待するような場面は正直なかったし
俺ら自身も家こそ追い出されたけど割とヒマだから
ちょこちょこやれることはやってたし
俺らのこと心配するならガッツリ経済回して自粛とかやめてな
と思ってた

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:29.89 ID:yGPzIcgL0.net
ボランティアは善意なんだからすぐやめてもいいやん

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:39.41 ID:SfAY1UCv0.net
>>9
山本一郎と山本太郎が紛らわしいから
切込隊長と名乗って欲しい

>>262
元友達で
何があったかは分からないが
袂を分かった

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:46.60 ID:fb1kwZKF0.net
まあ道徳観なんて言ってみればダチョウ倶楽部のオチみたいなもんだ
日本では本気にしたらダメ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:48.04 ID:hFvKK5Qs0.net
>>782
悪い子「こんな程度で褒められるのかw」
良い子「これだけやっても褒められないのか・・・」

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:01:51.10 ID:EHxFO8kx0.net
ボランティアに行こうと思うだけで偉いやろ
俺なんか褒められて育ってないけど行く気にすらならんわ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:02:01.72 ID:9yPROJm20.net
>>788
ま、ほぼほぼ片付けだろうな
壊れた家の片付けと仕分けとかな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:02:24.07 ID:DJkhkbhL0.net
募金したらそれはそれで中抜きされるんだけどね
熊本自身の脱税がわかりやすい

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 17:02:36.97 ID:Hk3DdIEZ0.net
ぶん殴られて罵られ
イジメにあって育たないとダメなんだろうな
生き物ってそんなもんなんだよ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200