2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テスラ方式のEV充電、日産に続きホンダも採用…米市場で半分のシェア [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/08(金) 06:14:41.18 ID:W/k61Vgp9.net
テスラ方式のEV充電、日産に続きホンダも採用…米市場で半分のシェア : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230907-OYT1T50289/

2023/09/07 23:43

  ホンダは7日、北米で販売する電気自動車(EV)の充電方式について、2025年から米テスラの方式を採用すると発表した。日本メーカーでは日産自動車も採用を決めている。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:18.00 ID:NdH9oF+x0.net
>>141
終わってる
自宅充電でしか運用しないんだろ。
そんなこともわからないのかよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:36.44 ID:mfqTsf4C0.net
>>54
生成 AI は試験運用中のため、品質にむらがある可能性があります。
中国の電気自動車(EV)大手 BYD は、日本で販売している EV バスの部品に六価クロムを使用していることを明らかにしました。六価クロムは、人体に有害な化学物質で、業界団体の日本自動車工業会は自主規制として使用を禁止しています。
BYD は、ボルトやナット類の防錆剤として六価クロムを含む溶剤を使用しています。しかし、車両製造後、通常の車両運転においては、乗員・乗客および整備メンテナンス担当者への影響はないとしている。
2023年末に新たに発売する EV バスには六価クロムを使わずに車両を製造する予定です。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:37.22 ID:OtTuzLU50.net
3年間カナダに住んでたけどEV車なんて使い物にならんわ
電欠で凍死しちまう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:40.31 ID:NdH9oF+x0.net
>>143
アホなの?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:57.58 ID:Q65yh+Ew0.net
>>142
それフェイクだぞ
中国にそんな技術あるわけない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:08:59.34 ID:jrdTmlqU0.net
>>145
お前らがこれから出ていくんだよ
シェアないんだからw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:09:08.90 ID:vqPwlP5d0.net
>>142
現在中国のEVはスマート化やデザイン、操縦性、航続距離、100キロメートル当たり電力消費量などで争っているが、残価率や耐用性、使用寿命といった指標を宣伝するメーカーはほぼない。
このことは、現時点で残価率や使用寿命という指標がEVの弱みとなっていることを表している。多くの中古業者がEVを買い取らないのは関係者なら誰でも知っている事実だ。

ttps://36kr.jp/208774/

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:09:25.15 ID:NdH9oF+x0.net
>>150
あるよ
フェイクでもないし、実際にあるよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:09:28.34 ID:rSJ6fQG60.net
>>134
新しもの好きな金持ちと意識高い系の需要が一巡したら頭打ちだろう。アホみたいなインフレで青息吐息の庶民は、糞高いEVなんて買ってる余裕ない。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:09:41.95 ID:nkxF/+tY0.net
CHAdeMOはプラグアンドチャージすらできないゴミ規格
もう海外ではディスコン
日本だけが非関税障壁としてこれを利用し続けるのだろうな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:09:51.28 ID:tb7/+AY70.net
>>109
PHEVが良いわ
バッテリー残量気にしたアクセルワーク、炎天下でのエアコン、15分程度の買い物中のリモートエアコン
何も考えず使ってたらバッテリーなんてすぐ無くなるからな
節電を気にして生きるぐらいならガソリン車で良いわ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:10:10.85 ID:LmWZsh0n0.net
>>144
は?
普通充電の話じゃなくて急速充電の話だろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:10:16.14 ID:nYw2CW8Z0.net
>>145
日本政府はきてくだいって言ってるが?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:10:34.41 ID:NdH9oF+x0.net
>>152
日本はEVでは中国にかなわないよ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:34.21 ID:EdaftObd0.net
最後は水素FCVが勝つよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:38.79 ID:SqZqGtpz0.net
>>149
お前がな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:39.39 ID:QSFY52aO0.net
>>159
なんでお前の書き込みは大陸からのアドレスなの?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:45.61 ID:Czwl704E0.net
ガラパゴスのオワコンがEVしがみつくなよ
外資に任せろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:49.03 ID:rSJ6fQG60.net
>>159
どこもかなわんよ。先んじてEVに傾注したフォードやVWも中国に敵わず、悲鳴を上げてる。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:11:58.81 ID:GwnYbDN50.net
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻… 3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://sn-jp.com/archives/131309

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:12:03.32 ID:mfqTsf4C0.net
>>71
>youtubeを見てたら平気で州跨ぎしてるやん。

だな

ID:cT8zTfuQ0は「国土が広いアメリカでは、航空機の利用が日本よりも多い」と言いたいのかも

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:12:15.64 ID:nYw2CW8Z0.net
問題は石油資源国と欧米があまり仲良くないってことだわな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:12:23.40 ID:yZdKoHn60.net
テスラですら真似られる

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:13:18.00 ID:2yZaQarD0.net
HVやってろ、EV気にするな
EVは外資なもの
荒らすな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:13:41.66 ID:OtTuzLU50.net
何もかも信用できない中国製は問題外だけどなwww

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:13:57.30 ID:grGlC1/M0.net
まだまだEV車を買う環境じゃねえなあ
中国では新型エクストレイルの人気がなくて旧型を併売してる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:14:19.58 ID:mfqTsf4C0.net
>>73

そう思う
長距離利用と短距離利用のユーザーを分けて考えないと、話が噛み合わない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:14:24.88 ID:F6CvPLrQ0.net
>>162
中国発のSNS世論工作、メタが大量削除 日本も標的
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29CSF0Z20C23A8000000/

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:15:28.58 ID:y6byMdfc0.net
近所に水素ステーションできたんだけど、
FCVは新型投入されるの?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:15:31.16 ID:nYw2CW8Z0.net
いずれテスラ一強になるかもな スターリンクもあるし

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:15:46.17 ID:5pwGETr10.net
自動車屋世襲メガネwwww

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:01.30 ID:LSs9sAxE0.net
>>159
ああ日本終わってる連呼は中国人の方でしたか。
もうちょい上手くやれw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:09.95 ID:PNLPifLV0.net
日本はHV
海外はEVで棲み分けできてる

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:12.08 ID:y6byMdfc0.net
EVは世界の優良な都市鉱山になりそうだな。
エネルギー余剰国になる日本が独占するだろう。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:14.21 ID:rNDLZNY30.net
米テスラ、独工場の生産目標を引き下げ
https://jp.reuters.com/article/tesla-germany-idJPKBN2ZZ00Y

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:20.66 ID:rSJ6fQG60.net
>>170
中国のEVとか、台湾侵攻と同時に火を吹くトラップ仕込んでありそうで、怖くて買えんわ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:34.40 ID:tb7/+AY70.net
>>172
1台で全てを賄うのが日本スタイル

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:16:47.72 ID:nkxF/+tY0.net
>>150
10分で400kmを可能にする350kW充電器は海外では5年も前から普及が進んでいる
三元系バッテリーではすでに当たり前
それがLFPでも可能になっただけの話だろ

当たり前の技術をデマ扱いするほど日本は遅れてるってことだな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:18:02.91 ID:kwlI7kqA0.net
トヨタまんせーのネトウヨは、テスラが大嫌い

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:18:10.09 ID:AOVyIWQJ0.net
いつもの中国人が日本終了!日本はもう終わり!と連呼するスレ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:18:31.93 ID:xOMDOxGx0.net
>>174
ホンダがCRVでfcvのハイブリッド出す予定

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:18:37.07 ID:NdH9oF+x0.net
>>161
急速充電の話しなのに、自宅充電運用のサクラの話しとか
お前頭チンパンだろw

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:19:16.00 ID:xIl9p0K30.net
日本シェア考えるとチャデモ無意味

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:19:17.48 ID:y0VALFkB0.net
そもそもEV自体お金持ちのおもちゃから脱出できてねーのが現実じゃん
補助金なくて売れるの?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:19:32.16 ID:N9Odfqn40.net
トヨタも採用したらテスラの市場ほとんど奪われてしまうなw
どうするマスク

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:19:37.71 ID:5pwGETr10.net
>>184
まぁネトウヨはスズキなんだけどね

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:19:42.47 ID:nYw2CW8Z0.net
日本車はやばい こりゃダメだわってお前らも思ってるだろ? 

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:20:39.60 ID:PQCrxAS60.net
ALL中国製と自負するHUAWEI Mate60 Pro(スマホ)を先月末に発表して中国高官が開封動画とかだしまくってたけど
これも中国製のチップかどうかは怪しいね、昔中国の国産CPU中身Intelだったし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:20:49.22 ID:bc/Qu7NZ0.net
VTEC方式が良かったな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:21:05.02 ID:OTpYyAKd0.net
>>192
ヤバいとは思ってない
もう余計なことは何もするなと

静かにその時を大人しく待て

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:21:15.73 ID:v1IBDYCi0.net
ガソリンエンジンは廃車になっても輸出してお金になるが
EVじゃ廃車の処分代を取られるんじゃね。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:21:50.67 ID:sr6oK1xZ0.net
>>190
北米販売分はトヨタも対応するんじゃね?
北米はCCS捨ててNACSが標準規格になるっぽいし

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:22:10.31 ID:/BauzoLr0.net
車社会は自殺や事故、不景気の象徴だから生産中止したほうがいい

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:22:39.92 ID:nkxF/+tY0.net
>>160
地球上のプラチナを全てかき集めても日本の乗用車をFCV化する分にも全く足りない
頭おかしいわ
世界にあまねく水素ステーションを整備するのも絶望的だし
むしろ何でまだやってんの?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:22:57.11 ID:/BauzoLr0.net
世の中が心の操縦事故をおこして混乱して戦争を起こす

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:23:22.61 ID:Q0vQe0ye0.net
>>192
ネタかと思ったら本当なんだなこの記事>>139

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:23:28.11 ID:8k6VTi8O0.net
日本メーカーが対応しようがどうでもいい
シェアないんだから

中華が対応するかが注目

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:24:03.82 ID:y0VALFkB0.net
>>192
お前がどこに住んでるのか知らんけど、通販の品もってくる車はディーゼルトラックやら、ガソリン軽トラやぞ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:25:04.95 ID:DkRvmUbk0.net
>>202
だな
中華がCHAdeMOなんか採用するわけねえし
中華のコネクタも相当投資して欧州ではスタンダードだから捨てるのかどうか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:25:25.80 ID:DSEfVeIX0.net
>>4
実際作れていないがw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:26:01.53 ID:k2jEZ+HI0.net
HV 余計なことするな
外資ev 余計なことするな

見事に一致w

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:27:33.70 ID:nkxF/+tY0.net
>>109
ハイブリッド車では脱炭素が不可能
こんなゴミを擁護するには温暖化や気候変動も否定しないといけなくなる

実際そんなキチガイばかりなのでお察し

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:27:45.76 ID:BL7hnIrQ0.net
>>203
都内じゃゆうパックはEVだぞw
郵便は電動バイクだ
お前がどこに住んでるのか知らんが

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:28:23.82 ID:k5zDWcfP0.net
日本ではEVが良いとか言う以前に信用されていないんだよ
誰もが思うような問題点があるのに全然回答が出ていない

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:28:26.69 ID:5JwyZFKv0.net
>>204
マジで何も知らない奴がCHAdeMOアンチのディスカウントジャパンやってんだなwww

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:29:48.11 ID:+77HaPzp0.net
国内外から嫌われる日本EV

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:30:48.60 ID:nkxF/+tY0.net
>>112
EV28車種を冬のノルウェーで航続距離テスト カタログ値との差
https://pbs.twimg.com/media/Foh_NMCakAIZDl-.jpg

テスラ モデルS -16.40%
トヨタ bZ4X   -35.79% (最下位)

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:31:29.58 ID:LSs9sAxE0.net
留学生様、工作員様

日本下げしたいのは良いのですが、過剰な中国アゲをすると不自然さを感じてしまいます。ある程度スレタイと合わせてレスしないとすぐにバレてしまいます。
今回で言えば、アメリカ、テスラ、ホンダ、充電規格の話です。中国アゲは少なめに、テスラ厨を装って日本サゲする方が自然だと愚考いたします。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:32:15.57 ID:okxkDwBz0.net
ヨーロッパのEVが頭打ちとか言ってる人ってほんとにデータ見たことあるんだろうか



8月の新車EV販売台数、新車に占めるEV割合
ノルウェー10,000台(90%)

スウェーデン14,000台(60%)

ドイツ101,000台(37%)

中国698,000台(36%)

日本9700台(3.5%)

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:32:30.91 ID:DDxZC3NJ0.net
>>208
都内で一番見るEVは郵便局のミニキャブだからな。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:33:13.67 ID:OtTuzLU50.net
ゆうパックのEV車って全体の5%程だから知らん人がいても不思議ではない
自分の知識が世の中の常識ではないよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:33:18.32 ID:okxkDwBz0.net
>>209
問題点が多いのは「日本産EV」の話

ドイツ製やテスラ、韓国製や中国製のEVはほとんど問題なく世界で買われているわけだから

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:33:49.80 ID:NdH9oF+x0.net
>>213
EVでは中国が進んでるのよ。
欧州もこりゃ負けるはとなってPHEVに切り替えてるし。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:34:25.93 ID:AsJGRhq90.net
>>217
>>37

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:34:41.64 ID:OtTuzLU50.net
>>208
ゆうパックのEV車って全体の5%程だから知らん人がいても不思議ではない
自分の知識が世の中の常識ではないよ
 
レス付け忘れたのでもう一度すまん

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:34:47.18 ID:s7bSxG+U0.net
日本はPHVもシェアない
余計なこと考えすHV言ってなさい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:35:24.12 ID:okxkDwBz0.net
日本ってほんとに後進国になったんだなとEV市場を見てると思うね
自国の自動車産業はまともなEVを作れず、庶民は新しい技術を毛嫌いして古い技術に固執する

もはやヨーロッパでも中国でもEVは「当たり前の技術」として市民に受け入れられてるのに

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:00.67 ID:y6byMdfc0.net
日豪水素供給網が本格稼働するまであと1年。5年間の試験期間でコストダウン技術を実証する。つまり円安で化石燃料が暴騰すれば実証不要になる。

https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20230606_1.html

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:27.37 ID:M79QAM+80.net
こりゃ負け確です

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:38.23 ID:6+8YlcV/0.net
>>4
チャイナボカーン!www🇨🇳

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:38.57 ID:HslyyGGr0.net
日本が勝手に考えたチャデモとかいう規格
急速充電とノーマル充電でわざわざケーブル二本使い分けるらしいw
接続するコンセントも2個でっかいのが付いてる
アホでしょ

他の規格は1本でどっちでもいける

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:40.59 ID:okxkDwBz0.net
>>219
既存のEVはテスラのNACSじゃなくてCCS規格で作ってるから、テスラの充電器で遅いのは当然なんだよなあ

逆に200kW充電ができるテスラも、chademo変換アダプターを使うと50kWに出力が制限される

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:37:07.48 ID:tALpWQRs0.net
ガソリン高騰で大騒ぎなのに水素とかw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:37:28.73 ID:DDxZC3NJ0.net
>>221
まだまだEV発展途上だからな。EVのためにお布施する気にはならんわ。あと5年すりゃだいぶマシなのが出来るだろうから、それまで待ち。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:02.13 ID:xaTpmgW/0.net
>>222
ハイプサイクルの過度な期待のピーク期こえて幻滅期に入ってると思うよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:09.25 ID:okxkDwBz0.net
日本規格のチャデモがゴミなのは、チャデモトップ責任者の元東電社員がやばすぎることなんだよなあ

他の充電規格についての知識が全くなくて、テスラの充電規格は個人情報が流出する!だとか見当違いの批判をしてる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:53.36 ID:k5zDWcfP0.net
仮に世界で皆がEVにシフトしていって
電気代が急激に上がったり、電気が足らない事になる事態は無いの?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:59.08 ID:nkxF/+tY0.net
>>103
韓国では10年も前から道路から充電する路線バスが走ってるぞ
https://wired.jp/2013/08/09/induction-charged-buses/

あまりにもバッテリー技術が進歩したのでもうこの方式は経済性がなくなった
ほんと日本は遅れてるな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:16.25 ID:X4VAAepF0.net
EV専業メーカーの安全性の考え方は引くぞ
家電やスマホと違って何かあったら人命に関わるのに

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:34.84 ID:Zf22y2G20.net
>>102
ホンダは北米で負けたら終わるだろ
Nボックスなんていくら作っても売れねえし

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:48.97 ID:y6byMdfc0.net
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kattansuisoproject.html

オーストラリアのビクトリア州には、こうした褐炭が大量に存在していると見られています。その量は、あくまで理論上の埋蔵量ですが、日本の総発電量の240年分に相当する量だという試算もあります。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:40:12.91 ID:ivPd6jOk0.net
>>175
世界的には

BYDに負けまくってる
という昨今

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:40:29.50 ID:p4+/67J70.net
>>235
終わったあとやれってこと、今何ができるよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:41:31.21 ID:okxkDwBz0.net
>>234
安全性の考え方で引くのはあんなペラペラな軽自動車を大量に走らせてる日本の方だよ

テスラもBYDもシャーシの強固さは余裕でドイツ車と同等か超えてるレベルだから

テスラモデルYはEURONCAPで安全性が過去最高の評価を受けてます

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:41:47.50 ID:y6byMdfc0.net
ビクトリア州は国際物流から離れた豪州の南東端にある。
ここに日本の化石燃料調達コストが20年がかりで集約される。

現在、毎年15兆円。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:42:15.90 ID:LSs9sAxE0.net
>>237
北米市場でBYD売れなくね?
北米のEV充電の話だよね?このスレw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:42:18.77 ID:N9Odfqn40.net
そういやテスラは株価暴落してたけど、どうしたかな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:28.81 ID:y0VALFkB0.net
>>208
ごく一部が採用されてるだけで、全体がEVなってもないのが現実 都内ってどんだけ広いと思ってんだよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:55.71 ID:qqOq6fzM0.net
ベンツやフォルクスワーゲンもテスラ規格を採用する事が決まった
欧州もテスラに迎合する流れ

日本が推進する充電規格チャデモはまたガラパゴス化しそう
チャデモ唯一の望みは中国だけって言う

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:57.32 ID:DvtIwZDG0.net
>>1
良いんじゃね
先のないEVなんぞマスクにやらせておけば良い
開発にゼニ突っ込むとかアホがやるコト
他の事頑張った方が良い

所詮欧州のエコ詐欺でしかない。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200