2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 20:22:24.38 ID:4LzQs0NI9.net
今月中旬、関東や東海地方を中心に気温が上昇、一部地域で39度台となり、気象庁は「災害級の暑さ」として注意を呼びかけた。近年は猛暑が健康リスクをもたらしており、数十年前とは明らかに異なる暑さ。専門家は「今年は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性がある」と推測するが、40度に迫る猛暑の背景に何があるのか。

西日本から東日本の広い範囲で高気圧に覆われた17日、愛知県豊田市で最高気温39・1度を記録するなど、35度以上の猛暑日は今年最多の全国195地点に上った。前日の16日には群馬県桐生市で39・7度となり、観測史上最高の41・1度(令和2年8月17日、浜松市など)に近づいた。

こうした気温上昇をもたらしている最大の要因は偏西風の蛇行にあるとされる。日本気象協会の小田美穂気象予報士によると、日本や欧米など北半球の中緯度帯に位置する地域の上空には西から東に偏西風が吹いており、偏西風を境に北側に冷たい空気、南側に暖かい空気が存在。南から北に偏西風が蛇行することで、暖かい空気が北へ運ばれ、例年よりもその地域の気温が上昇する。

小田氏は「偏西風の蛇行はどの季節にも起こり得るが、夏に蛇行が起きると猛暑になる。今夏は特に蛇行が顕著だ」と説明する。

日本の場合は、偏西風が北へ蛇行することで、チベット高気圧が太平洋高気圧の上に重なるように強く張り出してくる。上空からの吹き下ろしにより空気が圧縮される力が強まり、地表面の温度が上昇。各地で猛暑となった今月15~17日も、高気圧の「2階建て」状態が続いたことが影響しているとの見方を示す。

これに加え、地球温暖化や南米ペルー沖の海水温が上がるエルニーニョ現象が7年ぶりにみられた影響も気温上昇を促している要因の一つという。

実際、数十年前と比べ、どの程度暑くなっているのか。気象庁によると、最高気温35度以上の猛暑日の年間日数(全国13地点の平均)は増加している。平成5~令和4年の最近30年間の平均年間日数は約2・7日。明治43~昭和14年は約0・8日で、約3・4倍になっていることが分かる。

また全国の各地点では、平成24年5~10月の猛暑日は、延べ2675地点だったが、その10年後の令和4年は、延べ3790地点と大幅に増加した。

では、以前と比べ平均気温はどうなっているのか。地域によって差はあるが、大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

世界規模の複合的な要因で災害級の暑さが懸念される今夏。小田氏は「先月は世界的に観測史上最も暑い6月になっているだけに、今夏は日本も猛烈な暑さになる可能性がある」としている。

■酷暑、世界各地でも

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa781d16c776ad4c7293ef6749a7bf421a998ca9

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:04:38.07 ID:Zvcgpflj0.net
>>563
また冷夏が毎年のように来るようになるから安心しなさい
2030年過ぎから過酷になるからな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:05:11.74 ID:fx/sfrpY0.net
日本は地形の関係で、国土に貯水能力が低く洪水になりやすい
治水工事で貯水と洪水対策を徹底しないと気候変動に対処できないんだが

クソメガネにはそんな発想があるわけもなく

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:06:04.29 ID:Zvcgpflj0.net
>>564
ソースてお前の身近の人間に聞いてみろよ
報道されている事が全ての羊君
ワクチン接種しているんだろうなあ

大笑いww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:07:21.79 ID:jlSURk500.net
>>567
ソースはないのねwww
自分の周り統計とかばかかよwww
そもそも、ソースて報道だけではないし
馬鹿丸出しwww

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:08:08.81 ID:MySWKgF60.net
>>549
寒い日が続くと精神的に自殺したくなる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:08:35.46 ID:X0THFnxr0.net
アスファルトが殺人的に熱を溜め込むのがいけない
交通量の多い道路は地下化して地上はすべて土系舗装に変えよう
それか電柱と道路挟んだ対岸の電柱にサンシェードでもくくりつけてくれ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:00.75 ID:7IvSdV7p0.net
(´・ω・`) 暑いのやーやーなの!😭

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:07.89 ID:jlSURk500.net
>>567
ワクチン接種者何人しんだん?
何%?だせる
ちなみにおれはワクチンうってませんが反ワクはあほだと思ってます

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:08.55 ID:Zvcgpflj0.net
>>568
>>549←こいつの言ってることは常識
お前はその常識についてソースを求めるマヌケ

本当にバカは必死に絡んでくるww

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:37.00 ID:m7f7fYIm0.net
>>275
地球温暖化の危機を謳う連中こそ、
原発推進派ばかりの金儲けじゃねえかカス

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:09.21 ID:Zvcgpflj0.net
>>572
お前ワクチン接種していないのかよ
反ワクだなww

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:34.18 ID:jlSURk500.net
>>573
寒さで人死ぬことはあるだろう
だが日常生活でどんくらいあるんだてはなしな
常識ならソースをだせばいいだけのにだれもださないwww

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:49.84 ID:rFWdf1Xv0.net
>>566
日本が嫌なら今すぐ日本から出ていけ
勝手に治水工事やれバーカ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:11:12.16 ID:jlSURk500.net
>>575
でワクチン打ったやつナンパーくらい死んだのwww

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:11:58.65 ID:X6y4tm4K0.net
氷河期説はどうなったんだよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:12:20.22 ID:UAnaEP/R0.net
ねたがるるいな
そんなに暑くない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:14:28.04 ID:jlSURk500.net
馬鹿のあいてするのめんどいなー
常識ならいくらでもソースだせるだろうにだせないのが答えだなwww
ばかす

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:14:44.47 ID:VH0QtGfi0.net
>>212
自分に都合のよい情報だけを摂取しないで少しは人並みに当たり前の教養を養えば
そんな恥ずかしいレスはしなくて済むようになるよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:16:09.67 ID:4ERdRK5f0.net
海岸の日陰とかに居ると海風吹いて普通に涼しいから暑いのはコンクリートジャングルと盆地だけだな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:16:45.35 ID:Q8AIMLuT0.net
>>1
台風は?当たり年?
来月沖縄行くんだけど、天気だけが心配

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:17:04.43 ID:0vcGz1LY0.net
さすがに2010年や2018年ほどの暑い夏にはならんだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:18:17.69 ID:uF7rtCI+0.net
>>559
こんな異常気象なのに貴重な電力を朝鮮カルトや総連の施設とかに横取りされるのか…
岸田はいいかげん早く決着つけてくれよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:19:15.81 ID:SyX80Npd0.net
多摩地区だが明らかに雨と夕立やゲリラ豪雨が少ない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:20:31.90 ID:jlSURk500.net
あら?
あほどもきえちやったよwww
馬鹿まるだしでてにおえない
さいなら

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:21:04.59 ID:7oh6J20+0.net
>>576
>だが日常生活でどんくらいあるんだてはなしな

冬に風呂やトイレで倒れるのは概ね季節要因な

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:22:04.79 ID:7CO8tfTC0.net
暑い=日本を悪く言ってる
になるのか

もう無敵の理論やん

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:22:16.96 ID:C6voSl+i0.net
毎年同じこと言ってるよね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:29:38.42 ID:caONKxQe0.net
嫌だよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:30:07.30 ID:8D9IcIaT0.net
都内だが週間予報の最高気温がおかしいよね…今年は都内ほぼ梅雨もなかったし雨もどんぐらい降ってないんだろか
電気代上がってるこの時期に最愛だよ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:30:08.56 ID:caONKxQe0.net
僕インポ45歳無職

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:31:11.17 ID:caONKxQe0.net
真夏と真冬が大嫌い
この世は地獄だな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:31:39.64 ID:caONKxQe0.net
生きてるだけでストレスだな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:21.94 ID:kq8nKv2j0.net
冷夏と言ってたくせに適当だな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:46.56 ID:0jA5TKvX0.net
関電が原発動かしてくれてて助かった

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:56.85 ID:nil4UNUL0.net
>>591
ボジョレーみたいなもんだよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:34:33.35 ID:msSXpxYb0.net
震災前の2010年の暑さに比べたら今年何て全く熱くねえわ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:36:43.94 ID:1W9UKbIA0.net
毎年異常気象じゃねーか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:37:36.97 ID:vE8IJfbI0.net
>>431
去年のラニーニャの影響が残ってるからエルニーニョの影響が出始めるの遅れる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:39:28.40 ID:kCJo/yTF0.net
電気代が怖い\(^o^)/

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:43:18.52 ID:2TEP84H50.net
過去イチに暑い夏
過去イチに電気代が高い夏

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:44:23.90 ID:C+pBBb0f0.net
太陽光発電はかどる?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:46:06.20 ID:Ia2CaFn/0.net
8月の予想気温ヤバいな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:48:36.59 ID:JG+CZqEz0.net
完全に安倍のせい。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:49:56.72 ID:2X6P9CY90.net
40℃近いとバイクぶっとばしてても気を失いそうになる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:50:27.32 ID:fx/sfrpY0.net
>>605
太陽光発電は暑すぎると発電効率が下がる
大規模な太陽光発電を誘致しすぎた地域では送電網を破壊する恐れが出てくる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:52:10.59 ID:eskew1Sj0.net
つか夜の冷え方がすでに夏の終わりの冷え方じゃね?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:52:12.60 ID:o7StNSl90.net
夏はもういい秋はよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:58:29.94 ID:hrcZofvF0.net
猛暑渇水で農作物に影響でそうだな・・・
電気代だけじゃなくて、色んなものが値上がりするかもなあ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:01:48.01 ID:SyX80Npd0.net
今はやや寒いくらいだ@多摩

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:02:49.09 ID:2TEP84H50.net
>>605
気温高すぎると効率は落ちる(20%くらい出力ダウン)が、晴天が多いなら平均すればそれなりに良い感じかと。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:05:20.51 ID:2TEP84H50.net
>>609
真夏下がるのは既定路線じゃね。
32度か38度かで大差はないかと。パネル表面はそんなもんじゃない温度になってるから、気温差は誤差にもならんよ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:07:02.70 ID:fwLdR2b20.net
今年は本当にヤバい
これがあと一カ月続くと思うとどっかに逃げ出したくなる

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:08:41.83 ID:fcEjTklV0.net
電気代も過去最高

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:11:08.49 ID:Wjk6BX170.net
>>549
逆じゃね?
寒いのはどうにでも我慢できるけど暑いのだけはだめだ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:12:03.62 ID:PZiWysrk0.net
>>373
仕方ない
気候変動否認論はすでに学術から離れてて、成功した反ワク反マスクみたいになってる
電気自動車は欧米の自動車メーカーが日本企業を追い落とすためにやっている!
太陽光パネルは無駄!中国と結びついた売国奴が広めてる!
温暖化はうそ!環境保護団体は共産主義と結びついている!
それっぽい内容をくっつけて陰謀論をYouTubeやTwitter、5ちゃんで流せば信じるやつが大量発生するんだから
ワクチンは毒!ディープステートが人類を減らすためにやっている
ワクチンは欧米の製薬会社を儲けさせるために売国奴が接種させてるなどなど見たことあるだろ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:12:25.98 ID:b4LyGoUN0.net
千葉の勝浦は寒いらしい
冬用の毛布がないと寒くて眠れないとインタビューで言ってた
真夏でも寒くてダウン着てるとか
千葉の勝浦に夏だけ住みたくなったわ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:14:40.94 ID:2TEP84H50.net
>>616
北海道
普通に暑い。日によっては日本一暑い。
沖縄
気温こそマックス32度くらいでも殺人的な日差しが強烈、バカ高い湿度のトドメ。
長野
避暑地のイメージも盆地でヒートアイランドも進行中。エアコン不要は遥か昔。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:16:46.71 ID:MK96CnV80.net
日本が世界に誇れる猛暑だぞ
全力で推してけ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:20:31.24 ID:6HtSuinD0.net
>>620
昨夜 凍死した人が出たみたいだよ
気をつけた方が良いね

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:22:02.14 ID:Pq+xp2YB0.net
>>600
その頃と比べると近年は猛暑日自体が増えてるらしいから感覚的に暑いと感じるんだろ
最高気温はどっちが高いか知らん

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:26:06.07 ID:iR5+lamt0.net
>>8
寂しいな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:27:01.74 ID:StMr8quo0.net
ウェザーニュースの全国の熱帯夜情報見てたけど
熱帯夜じゃ無いところは
札幌22℃←分かる
仙台23℃←分かる
高知24℃←何でだ?

他は26℃以上の糞

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:31:17.95 ID:+QC84bP/0.net
ちきゅうおんだんか?
化石燃料燃やしたり掘り起こしたせいで
地球環境が急激に変化した?
何度か絶滅してるから人間も消えるのかなぁ?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:34:46.35 ID:2TEP84H50.net
>>626
太平洋からの南風だろう
沖縄の気温が一定以上に上がらないのと同じ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:38:16.77 ID:6HtSuinD0.net
>>627
変な事を言うのね
地球の歴史が始まって以来
誕生した生物の99%が絶滅しているのに

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:38:29.15 ID:oo1DaHm70.net
>>570
お前の説だと冬は普通に寒いのがまったく説明できないんだがわかってんのか

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:41:47.18 ID:CoUPqL+K0.net
史上最暑って毎年ゆってんな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:42:30.57 ID:jcdjWK0/0.net
岩手の沿岸は夏涼しいし北上山地のおかげで雪ほとんど降らない
移住してきてくれよな!

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:44:00.33 ID:7ij+3hg30.net
終わりだよこの夏

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:44:52.58 ID:xZH5MRI30.net
>>259
明治神宮や靖国神社とかって都心ど真ん中なのにめっちゃ涼しいよな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:47:58.28 ID:s277cmiv0.net
ちょっと前までエルニーニャ現象で冷夏って言っていたじゃんやだー

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:51:04.01 ID:yX50X9oB0.net
毎年言うてるやん

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:53:02.52 ID:4WQx3a8N0.net
道民だがこのまえ仕事で行ったら本州人の肌が地黒だらけで驚いたわ、なんか南国みたいだな
多分本州人が言う色白はオレから見たら十分色黒だわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:54:11.98 ID:RTfwFSQD0.net
>>551
美しい日本は弱者を公共施設から叩き出すのがマナー
まずは自助そして自己責任

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:54:32.63 ID:6HrgvOjD0.net
>>520
できるけどある地域に雨降った分その他の地域に雨振らなくなるからな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:55:25.36 ID:2piaQmIF0.net
太平洋高気圧のパワー自体はそんなに強くないから秋になるのも早い可能性がある 下手すりゃお盆辺りで暑さ落ち着くかもしれまへん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:56:25.28 ID:/vqYsN+b0.net
でもよ、お前ら考えろよ
夏は女が薄着なんだぜ?暑いから
チラリもポロリも期待できるのが夏しかないんだぞ

冬なんて体型すら判らないからほど着込んでオカマなのか女なのかすら判らんだろ

絶対暑い夏のほうがいいだろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:57:01.82 ID:g3lZN1jF0.net
今、外出たらすごく涼しくて快適だった

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:00:20.92 ID:viXi4dEF0.net
>>637
黙ってろバーベキューキチガイ土人

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:00:32.96 ID:eCUQCU4E0.net
湿度が低いから全然余裕だわ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:04:24.20 ID:rOEEDNVr0.net
良いエアコンを買いなさい
そうすれば一生夏は来ないから

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:05:13.92 ID:4TVmc+rb0.net
>>642
>>644
この手に書き込みは地域を書かないと意味がないな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:06:08.94 ID:cIkb49PY0.net
>>3
温暖化はデマで昔と気温変わってないと豪語してた頭Qバカウヨはエアコン使う必要ないだろw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:06:34.16 ID:viXi4dEF0.net
>>607
久々に見たけどワロタ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:07:20.28 ID:sje+K8N10.net
温暖化は加速していくからこれからますます暑くなるだろうね
東京40℃越えも近いうちに出てきそう

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:08:33.36 ID:cIkb49PY0.net
>>12
ジャップです

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:09:50.32 ID:Pq+xp2YB0.net
>>641
たしかにそう考えると暑くるしい夏が若干愛おしく感じてきた
合法的に裸よりエロい格好の女が拝めるからな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:13:09.51 ID:cIkb49PY0.net
>>275
特に恩恵もないのに洗脳されて工作に加担しているネトウヨが一番滑稽だわな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:13:55.91 ID:s277cmiv0.net
>>649
東京が亜熱帯気候になったら庭でコーヒー栽培するわ
豆をネコに食わせて回収したヤツを客に振る舞う

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:15:22.28 ID:2iZjTLc00.net
>>651
合法的にエロい格好の土方のおっさんも拝まなければならんがよろしいか?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:15:49.56 ID:C9O2CSqR0.net
最近毎年こんなもんじゃないか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:16:10.77 ID:8gXbxhB10.net
東京だけど夜涼しくて秋めいてきたな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:27.48 ID:8gXbxhB10.net
東京だけど夜涼しくて秋めいてきたな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:37.90 ID:CaFR+xh80.net
今日も何とか20km走って来たけど暑すぎだよね。
夜中の1時で28℃だからね。本当に熱中症には気を付けないと。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:52.83 ID:hjOJvSQV0.net
とうとう世界が天罰の炎に投げ込まれるか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:18:49.34 ID:xSUSlo4D0.net
なんか生きてきた中で、
1994年1995年2010年はものすごく暑かったイメージ
2003年2014年は暑くなかったイメージ

暑い方が好き

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:19:14.90 ID:axjUfRkQ0.net
2050年に夏の東京は50度、なんて2000年当初言われていたけど、
もっと早まるでしょ、これ
2035年ぐらいに夏の東京は50度に到達する
2100年は65度、これデフォね。
NASAが予測してるけど怖くて話題にしないだけw。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:23:55.74 ID:KlSXWezp0.net
>>661
ぶっちゃけ75年後なんて今の大人はみんな死んでるからね
75年後に65度でもどうでもいいのよ
自分には何の関係もないし

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:24:27.76 ID:bZcH0Dsc0.net
ラニーニャだろうがエルニーニョだろうが毎年暑くない?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:25:30.85 ID:WEfv2jfV0.net
火事、熱波、洪水で畜産や農作物が駄目になるやろうね

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200